映画「パールハーバー」に反対する在米の日本人団体

このエントリーをはてなブックマークに追加
149在米邦人です
米国で反対運動をやるのかかなり難しいと思います。こちらは反日派が絶対優勢な
状況にあります。日系人は、反日派に協力するか、無視しています。対日賠償謝罪法案を
カリフォルニア議会に提出したのは、マイク・ホンダという日系人でした。
また、「日本帝国軍記録開示法案」を全国レベルで通し、クリントン大統領の署名を
得たのは、ダイアン・ファインシュタインというカリフォルニア州議員ですが、
彼女は、Japan Society(日本人会)のプレジデントでもあります。

もし、「パールハーバー」の内容が反日的であり、日本人の感情を無視するような内容であれば、
日本国内で、ディズニーランドボイコット運動などを起こしてもらいたいです。
9月には、ディズニーシーも出来るそうですので、そちらもボイコットしてください。
150無念:2001/04/18(水) 06:32
日系団体もがっちり首根っこ押さえられてる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 07:25
>日系団体もがっちり首根っこ押さえられてる
都心部ではそーゆーものなんかな。
おいらも在米だけど、土壌が保守派の田舎だから
そこらへんの空気が読めなひ。

ちなみに、米で組織力の強い日本人会、実は「そーか」が
頑張っちゃってるところが少なくない...(勿論全てではないだす)

裏にどんな絵図があるのか、この点と点がどう線となるのか!?
そこんとこよ〜く考えてみよー!
おいらにゃ漠然としかわーらん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 16:33
日系人は、先の戦争で日本政府に裏切られたと思っているだろうね。
戦前に、カリフォルニアで排日法が可決された時にも、日本政府は、
抗議したんだがね。それから、日米摩擦がどんどん高まって戦争に
突入する。

戦後生まれの日系人も、小さな頃から「日本政府を信用するな」と、
親に教えられたんだよね。もちろん、アメリカにいるから、大東亜戦争
の正当性なんて、どの本みても載っていないしね。