サウンド・オーディオカードお勧めスレッド Ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
548名無しさんi486
>>545
DACチップの単体性能なら同じようなもんなんじゃないのか?
データシートが公開されてないから断言できないが。

アナログになった後の出力の質なら、回路/基板/部品的には、
AP-U70が議論の余地なく上。っつうか、PC ケース内の
ノイズ飛びまくり電源不安定環境のアナログ回路に、
何を期待しろと?

Audiophile2496 って、そもそもデジタル 24bit 96KHz で
DTM するためのもんだろう。極端な話 DAC なんてどうでもいい。
どうせデジタルで出力してアンプで DAC するんだから。違うのか?
549名無しさんi486:2001/03/10(土) 00:52
DP-U50はDACにAD1854を載せてる。ADCはCS5360。現物にて確認。
Audiophile2496は知らないけど、カタログの画像からするとAK4528かな?
まあ548の言う通りDACだけで音が決まるもんじゃないけどね。

中開けてみたけど、DP-U50のアナログ段は結構しっかり作ってあるよ。
ちなみにSH-2が組み込んであったりして、ちょっと感慨深かったり。