ニンニク醤油を作ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
303やめられない名無しさん
にんにく醤油(と梅干しと醤油らっきょうとスパイスビネガーと梅酢と
ぬか床と山椒の実の醤油漬け)持参で嫁入りしたものです〜。
我が家のにんにく醤油レシピを御紹介。何故かすべて丼物なのです。

父丼(ちちどん。父考案)
 豚肉、薄切りなら20分くらい、厚めなら1時間弱、にんにく醤油に
 砂糖を少し足したものに付けます。刻みにんにく、葱、生姜も。
 フライパンをあつーくします。
 豚肉をじゃじゃーっと炒め、漬け込んだのとは別のにんにく醤油、
 砂糖少し、鷹の爪か豆板醤、酢、を投入してタレに。最後に水溶き
 片栗粉でにんにく風味の甘酢あん(ちょい辛め)に仕立て上げ、
 茹でたキャベツを敷いた丼御飯にてんこもりして出来上がり。
304やめられない名無しさん:2001/03/16(金) 14:46
つづいて母丼(ははどん。父丼を母がアレンジ。しかし似ても似つかず)
 ぎゅーにく使います。やっすいのがいいです。
 大根を2ミリくらいの厚さの短冊にして、下味(父丼と同じ)
 付けた肉と一緒に炒めます。
 よーく炒め、にんにく醤油に鶏ガラスープを溶いて、砂糖を足した
 ものを回しかけ、七味唐辛子を山ほど振ります。
 何度か煽って、丼御飯にのせ、青じそ千切りとしらが葱を
 こんもり盛って出来上がり。ニンニクの芽やチンゲンサイを
 加えてもよし。
305やめられない名無しさん:2001/03/16(金) 14:51
母丼はタンでやるとこたえられませぬ。高くなりますが。

さらに子丼(こどん。一人暮らし時、自分でアレンジ。
      やはり似ても似つかず)
 トリのやっすいのを下味付けます。ニンニク醤油がないと
 3味くらい落ちるのでかならず付けます。
 ニンニク醤油で親子丼のタレを作り、煮炒めします。
 長葱かタマネギをいっしょに炒めます。
 溶きたまごで半熟にとじてできあがり。丼御飯へ。
 ニンニク醤油使うだけの親子ですが、夏バテもつわりも
 ぶっとびますよん。
 具だけでビールのつまみにも。
306やめられない名無しさん:2001/03/16(金) 14:57
あと、旦那の考案、ニンニク豚てん。
 醤油味のニンニクをみじんにして葱と一緒にあたります。
 ニンニクしょうゆ、みりんを少しさして、ペーストにします。
 厚めの薄切り(2〜3ミリ)の片面に塗ります。
 塗った方にもう一枚かぶせ、よく押さえます。
 はみだすといけないので薄めに塗って下さい。
 小麦粉と片栗粉をつけて、ぬるめの油でじっくり揚げるか、
 オーブンで焼いて下さい。
 2度揚げすると更によし。油を良く切って下さいね。
 タレはニンニク醤油と酢と練りからし。
 ビールと御一緒にどうぞ。
307やめられない名無しさん:2001/03/16(金) 15:00

補足。 うっす〜い肉しかない時は、ちょっとだけ塗って端から
くるくる巻いてつまようじで止めてもいいっす。
念入りに揚げて念入りに油切ってください。
しつこくてスマソ。