■□V6CON’気合入れてけ!□■vol.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
183ななしじゃにー
>>174
いつもやってる通りにしてできなかったのかもしれないけど
やっぱね、機種によっても違う所もあると思うのよ。
オススメなのは、録音押して一時停止にしておいてマイクを叩いてみて
音量のメーターが上がったりとかっていうのがあればそれが上がるのをみてから
確かめるとか、自分で声を入れてみるとかして事前にチェックしてみたらいいんじゃないのかなぁ?
184ななしじゃにー:2001/08/26(日) 03:12
>>164
でも古いのだと主導でマイクレベル合わせ無いとダメだから
割れることもあるよ。
私もずっと古いので撮ってたんだけど
あまりにも場所によって音が割れるので買い換えた。
しかも冬のボーナス一括払い(ワラ
だって夏コンでお金使い果たしたんだもの。
185ななしじゃにー:2001/08/26(日) 03:12
うちの(sony 新しめ)はlowがライブ用。
感度良すぎると音割れするってことだろうから、低いほうがいいみたい。
ボリューム調節みたく、20段階くらいで調節する機種もある(KENWOODそうだった)
がんばれー。