東京めたりっく (その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
554モントレー
こんにちは。
ちょっと長くなりますが、私のケースをご参考までに紹介します。ちなみに
私は技術的な事には疎いため、拙い文章であることを予めご了承下さいm(__)m
私の場合、東めたにオンライン・サインアップしたのが確か昨年10月。
以後の経過はあまり覚えていないのですが、宅内工事日の連絡が来るのを心
待ちにしながらLANカードを組み込んだり、ツクモで体験してきたりして期
待感を膨らませていました。そしてとうとう12月15日に宅内工事をしても
らう事になったんです!

「ピンポ〜ン」「うぉし来たぁぁ!!」
当日は仕事を休み、担当者が来るのを今か今かと待ち構えていたこの時の私
は恐らく鼻息が荒くなっていたことでしょう。ハヤる気持ちを抑えながらモデ
ムの設置を行う担当者を見守っていました。ところがです。なんと同じマンシ
ョンの住人が引き込んでいるISDNと干渉しているため、開通できないとい
うではありませんか。どうやらISDNと同じ回線の束(?)にウチの回線も
含まれていたようなのです。
555モントレー:2001/01/16(火) 21:46
「しょ、しょんなぁ…(+_+;)」
この時のショックは言葉では表せません。最近挨拶なしで引っ越してきた隣人に
対して怒りが込み上げてきて我を忘れそうでした。
結局、数日後に障害担当者が詳しく調べて連絡をくれることになり、
先述の彼はモデムを置いて(この時点では開通できると思われていたからです)
帰っていきました。「回線を違う束に移し替えることで解決しそうだ」との
彼のお言葉を信じながら、またも待つ身です。

ところが、その期待は儚くも崩れ去りました。
あれから正月などが挟まったため、その後の連絡が遅いのも仕方がないと思
うようにしていました。ところがです。宅内工事「予定」日からかれこれ一ヶ
月になろうというのになんの連絡も無いではないですか。さすがに痺れを切ら
したので、数日前にメールで問い合わせてみたところ、すぐにケータイに連絡
が来て「調べた結果、お客様のマンションの回線には他に空きが無かったほか
、電話局からかなり離れているので申し訳無いのですがサービスは…」などと
言われてしまいました。

「おいおい、めたさんよぅ、何を今さら…(-_-メ)」
これが正直な気持ちです。高速ネット等の言葉がマスコミで語られるにつれ
「あぁ、もうすぐ僕もその当事者になるんだなぁ…」と感慨深く思っていたの
にそれらがガラガラと音を立てて崩れていったのですから。
556モントレー:2001/01/16(火) 21:46
確かにウチは電話局から直線距離でも3kmちょっとありそうですし、他人が
ISDNを引いているということが原因でサービス不可になることも知っては
いるつもりでした。
でもでも、いざそのケースに該当してしまった時の悲しさと言ったら!
せめて距離の事くらいはもっと早い段階で分かって欲しかった…。

いいんです。もう諦めました。
結局、その連絡をもらった時点で契約を解消しました。そして今、目の前に
機能していないモデムが静かに佇んでいます。これもめたに宅配便で返送しな
ければなりません。悲しさ倍増です…(T-T)

…以上です。書いているうちに単なる愚痴になってしまいましたが、
気を悪くされた方がいらっしゃいましたらお詫びします。
それにしても、隣のフレッツ猿が一日中引きこもってネットをしていると思うと、
また腹が立って来ました。最近では日増しに自分でも自分を抑えることが
出来なくなって来ており、このままではISDN干渉が原因の殺人事件を犯してしまいそうです。
既に東めたを利用されている皆様が居られることは非常に羨ましいですが、
私のような恵まれない人間でも同様のサービスが利用できるインフラが一日も
早く整うよう切望します。

では、今後も皆さんがストレス無く東めたのサービスを利用できるようお祈
りしております。(皮肉ではありません、念のため(^^ゞ)