プログレメタル系

このエントリーをはてなブックマークに追加
227ロバート・フリッピ
>>226
プログレは非常に抽象的なカテゴリー。特有の音楽様式を指す言葉ではない。
変拍子の多用、高度な即興能力を有するなどと説明できるように思えるが、
これらはあくまでもプログレと呼ばれたバンドのいくつかの特徴を抜粋したに
過ぎない。
その証拠に初期ジェネシスのライヴは即興よりもアルバムの完全再現を目的としたし、
キング・クリムゾンはその逆。ピンク・フロイドにいたっては変拍子も滅多に
使用しないし、お世辞にもハイテクとはいえない。
では「プログレ」とはなにか?それは既存の音楽様式に嵌らず、独自の実験精神を以って
前進し続けたバンドに贈られる称号なのだ!!(続く)
228ロバート・フリッピ:2001/03/25(日) 03:22
(続き)その意味でドリーム・シアターがプログレといえるかというと
首をかしげざるをえない。あまりにも過去の遺産に頼り過ぎなのである。
ハ―ドロックとプログレを融合したというが、プログレ自体に形が存在
しないのだから融合しようがない。大きな影響力を後続バンドに与えた
というが、それならニルヴァ―ナもプログレになる。
よってプログレ・メタルは廃止すべきなのである!!
229ロバート・フリッピ:2001/03/25(日) 03:39
最後間違った。プログレ・メタルという言葉は廃止すべきなのである!!!