2001年5月発売ゲーム購入検討&感想スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
890vivre特攻機
vivreを三軒回って購入、期待に胸躍らせながら家路につく。
PCの電源を入れパッケージを開け中身を取り出すと
中にはCDが1枚、バグ修正のための物なのだろうFDが1枚、
そして説明書が1枚入っていた…
1枚と表現したが、これは私のタイプミスなどではなく
本当に1枚の紙を二つ折りにしただけの物、もちろん白黒印刷…
そこはかとなく不安の臭いがしはじめる。
とりあえずインストールを開始
待っている時間がやけにむなしく感じられる。

西暦2001年5月26日1840時インストール完了と同時にゲーム開始…

シナリオ…
私にはダメでしたと書いておきますが
これをおもしろいと思える人がPhantomをやったら感動しすぎて100回死にます
だれかれでも15回ぐらい死ぬかもしれません…
総プレイ時間は3〜5時間、1プレイ1時間半ぐらいです。
メインになるヒロインは3人、ちなみに巫女さんはヒロインではないです。
純愛系、感動系ではありません
唐突にしかも、無理矢理Hシーンが始まります。
891vivre特攻機:2001/05/26(土) 01:01 ID:???
テキスト…
終わってます

システム…
そんなに悪くはないが、ちょっとスキップが遅いかな〜
ちなみに多分未読既読の判断は無い
あとはバグが…

絵…
CGの枚数は50枚くらい
立ち絵は1人につき3枚ぐらい、
主人公に関しては1枚終始無表情なまま
絵の質は酷いのもあれば、普通のもある…

H…
多い気もすれば少ない気もする
CGの9割はエロだが全体的な量が少ない
うれしいことにKey系のゲームよりゃ多いYO!!!

声…
これは人の好みに依存する物なので…
ですが一人一人の声の大きさが違うので
声がうるさいキャラもいれば全然聞こえないキャラもいます

総合…
核地雷です、明日売りに行きます…
Zero Land Mineでも聞いて、もう寝るわ…