エロゲー板のローカルルールを考えよう-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無したちの午後
ネタスレの定義というか、例という形で前スレに出てきたヤツを抜粋してみた。

「蛭田だけど、なんか質問ある?」とか、
「ちんちんから白いのが出た!」とか、
こんな感じのがネタスレ。

俺は一応禁止派だが、ネタスレの定義は清原スレや飯野賢治スレ、●●だけどなんかある?
みたいな愚にもつかないスレが、文字通りネタスレだと俺は思う…が、
585みたいにネタスレ以外のものを挙げた方が早いのかもな。

まあ、暫定的に漏れの思うネタスレの定義は、エロゲ板でいうと、
・メーカースレ
・ソフト名スレ
・雑談スレ
・議論スレ
以外のすべてだ。
3名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 02:29 ID:???
前スレを「定義」で検索したついでに、目に付いたカキコも抜粋。
----
ネタスレを定義しなかったのは、
ネタスレを定義すると、
その逆手を取ってネタスレを立てるのが出てくると思ったからなんだが、
今のように、ネタスレの定義がないのをいいことに、
自分の気に入らないスレは荒らしてもいいという風に利用されてしまった。
今の状態を見ると、定義した方がよいと思う。

できれば、個人の主観に関係なく判定ができるような定義が欲しい。
客観的に判断できるのなら、削除議論スレもあんなに荒れることはなかった。

ただ現状では、461いうところのゴミスレをイコールネタスレと定義されているところに
問題を感じる。一部のキチガイと、掲示板を使ってなにかしら遊ぼうとしてる人間を
同じ法で処理するのはどうかと思うわけだ。

注意書きは今のままで良いが、2条の下の説明書きにネタスレの定義を示して現状のなんでも削除申請って風潮をどうにかしよう、ってスタンス。

「ネタスレを絶対に立てるなとは言わないが、削除されても文句言わないこと」
これっていいと俺も思うね。
4名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 02:29 ID:???
ついでに「削除基準は削除人の胸一つ」とでも追加しておきたい所だが、
それじゃあまりにアレなんで、議論スレッドでの趨勢次第で削除とでもしておくか。

最近の自作板やwindows板が、まさしくネタスレで他の話題が駆逐されてる感がある。現に俺もあまり逝かなくなったし。ここもその二の舞にならないよう敢えて禁止すべきだと、俺は思う。

目を引いた意見には情報交換のための専門板であることを明記しようってのがあったな。
それとお約束の追加として
・コミケ等個人即売イベントでのエロゲー関連アイテム情報は総合イベントスレッドへ
ネタ・キャラスレは15ch、萌えchに誘導ってのもあったがこれはマジなのか?

おまけ。ネタスレを放置するとこうなるの例。
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=hgame&key=977184181&st=78&to=79&nofirst=true
----
5名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 02:34 ID:???
もう一つおまけ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=977382665&st=88&to=88
議論が拘束されるという意見があったから、敢えて1には乗せなかったけど…
一応ここのオーナー様のご意向と言うことで。
6名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 02:51 ID:???
>>5
管理人の意向を前提にしていない議論には意味が無い。
これは1かあるいは1からのスレッド内リンクで貼っておいた方が
良かったと思うよ。
7名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 07:56 ID:???
まぁそんなに目くじら立てることでもないよ。
8名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 09:47 ID:???
それにしても2次元エロメディアスレッドの彼は一体何がしたいのだろう?
9名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 09:59 ID:???
10名無したちの午後 : 2001/01/03(水) 15:21 ID:???
>>4
ははは、そいえば当時はそんなだったねぇ。
あの頃に比べればめちゃくちゃ平和だよな、今って。
結局は場の雰囲気と住民意識なんだな。
そこの醸成なくして枠のはめ方だけ議論してみても
恐らく無意味だろうって気がするね…
こんな面倒なスレ見てる人間なんて多分ごく僅かだろうし、
ここでいかに議論しても、それが住民意識に影響を与える事は難しそうに思う。
悲しい事だが。