任天堂 E3スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
857E3出張中
「どんなゲームだ?」という質問の多かったPIKMINですが、
私も15-30分ほど(ゲーム内の時間経過で約3日分)プレイしてみましたが、いまだに「どんなゲームだ?」という状態です。(笑)
感覚的には少し変わったポピュラスみたいなもの・・・という印象を受けました。

赤・青・黄の宇宙船が難破して地上に不時着し、酸素マスクをした主人公が一人地上に降りてくるところがゲームが始まります。
難破した宇宙船からトラクタービームのようなものが地上に照射されており、そこにパーツを運んでやることが
ゲームの主な目的らしいのですが、主人公一人ではどうしようもないので、地面に生えている芽のようなものをひっこ抜いて
やると、小さいかわいいキャラクター(たぶんこのキャラクターが「ピクミン」と呼ばれるのでしょう)が自分の仲間になります。
原則として仲間にしたピクミンは、主人公の後ろをぞろぞろとついて歩くという設定になっています。
858E3出張中:2001/05/19(土) 16:54
最初は赤・青・黄のピクミンが3匹ずつという設定です。ピクミンを長い間太陽の当たる下で行動させていると、
ピクミンの頭にあった芽が葉になりつぼみになり花が咲いて、花が咲いたのちしばらくたつと、3つ程度の種になって地上に
落ちる・・・という進化を繰り返します。(花が咲いたあとの進化は自分の目では確認できませんでした)
・・・という特性上、ピクミンは昼間しか行動できません。ゲームのスクリーンショットで上に太陽とゲージがありますが、
左端が「日の出」右端が「日の入り」となり、これが1日の行動時間になります。
859E3出張中:2001/05/19(土) 16:54
主人公の近くに生えているタンポポのような花にピクミンを3-4匹シュートボタンでシュートしてやると、花が爆発して
錠剤のような(宇宙船のエネルギーパーツ?)が地上に出現します。錠剤の色はシュートしたピクミンの色で決まるようです。
シュートしたピクミンは花が爆発したあとも死なず、根元に出現し、プレイヤーがなにも指定しなければ、錠剤のような
エネルギーパーツをせっせと同じ色の宇宙船にめがけて運びはじめます。そのパーツをトラクタービームがついた宇宙船に
持っていけばパーツ回収となります。
大きな敵を倒すと、錠剤状のパーツに10とか20とか書いてある、大きなパーツが落っこちてきます。
もちろん運搬にも沢山のピクミンが必要となります。
860E3出張中:2001/05/19(土) 16:55
ピクミンの集合ボタンをつかえば、パーツ運搬中のピクミンがパーツ運搬をやめて、自分の後ろにぞろぞろついて歩きます。
ピクミンの集合を指示するときに、集合対象となるエリアが地上に光る「円形のエリア」で表示されます。
ホイッスルの音と共に円形のエリアの中にいたバラバラの行動をしているピクミンは自分の後ろについてあるくようになります。
逆にこのボタンをアイテムのところで使うと、そのアイテムが運搬可能なものであれば、後ろについて歩いていた、
ピクミンが円形のエリア内にあるアイテムを運びはじめます。

後ろについて歩いているピクミンの隊形を一直線にしたりすることもボタンでできるようになってます。
最終的にある一定量のエネルギーパーツを集めれば、宇宙船は無事飛び立って終了・・・となるようです。
ともかく謎の多いゲームですが、ちょこまか動くピクミンは殺伐としたゲームの後では心が和むゲームです。