XBOXとGAMECUBE、PS2はどれが性能いい?Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。
880 名前:開発者投稿日:2000/12/01(金) 02:42
 300MHzのMPUで7500万頂点の座標変換をするには、
 300@`000@`000/75@`000@`000=4で、4clockで1頂点を処理できなければ
ならないことはすでに述べた。
 すなわち、公称値を信じるならば、
 PS2のVUチップは以下の処理を4clock内で行わなければならない。

・頂点ロード
・行列とベクトルの積和計算
・hwの逆数(除算)
・rhwとベクトルの積
・頂点ストア

 公称値を達成するには全て1clockで実行して、ロードとストアを
並列で動かしてやっと足りるかどうか。
 しかし、現実は除算に7clockかかるのをみてもわかるとおり、特
にDCのSH4と比べて速いわけではない。
(実際これらをやると20クロック近くかかってしまう)
 EEという名前でみんな騙されてい「た」が、EEは何の特色もない
凡庸なチップだということだ。

 以上のことから、性能差はクロック比と並列度だけになる。
 クロック比は1.5倍、並列度は1.5〜2倍とすれば、単純なかけ算。
だいたい2〜3倍になる。

 DC がゲームでは100万ポリゴン程度、ピーク性能400万
 PS2はゲームでは300万ポリゴン程度、ピーク性能1000万
 DCが100万というなら、PS2は300万。
 基本的なロジックは同じで、特殊な技術なんて何も使ってない
んだから、これは当たり前のこと。
(もし使ってたら自慢げに説明してくれるよな、クタちゃんは。
 それがないから、技術者上がり?のくせにアホな夢物語ばかり)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 07:38
881 名前:開発者投稿日:2000/12/01(金) 02:44
これがわかれば、後はGPU側の議論になるわけだけど、これは速度
的には混載メモリのおかげで、PS2=DC*20以上になる。
ただしここで注意してほしいのは、1ポリゴンの品質としてはDCの
方がテクスチャ領域が広いぶん圧倒的に有利だと言うこと。
そして、PS2はDCのせいぜい3倍しかポリゴンを表示できない。
つまり、GSの速度「DC*20倍」は、「DC*3倍」までしか、その性能
を発揮できないわけ。

DC*3倍のポリゴン数があるとはいえ、その品質は大幅に落ちるため、
見た目はDCの方が奇麗に見える。デザイナが優秀であればあるほど、
テクスチャによる表現力を有効に使ってくるので、その差は歴然とな
る。

X-BOX/GCについて。
ポリゴン描画性能は、おそらくPS2の2〜3倍程度。(実効600万〜1000万)
しかし、それでいいのだ。
CPUが使いこなせないほど高速なGS(7500万)を誇るより、CPUの使い
こなせるポリゴン数(1000万)で、そのポリゴンを如何に美しく見せる
か。それを競っているX-BOX/GCはバランスのとれた、いいハードだと
言える。DCも発売時期を考えればそれなりにいいハードだ。

GSの高速性にこだわり、EEとの処理速度のバランスを考えなかった
技術者は結局、単なる技術馬鹿としかいいようがない。
むろん、EEを16倍速くする技術をソニーが持っていたならば、それ
はそれで面白いハードになっていただろうが。

しかし、俺ははじめての書きこみから同じ事ばかり言っている。
要するにPS2は
「足は速いが頭が足りない」のだ。