あったまイイー!(≧ω≦)ノ 砂漠緑化作戦〜!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
61シート案 別の見方
>>52
一歩引いて、現在生産されている近い性能のシートを転用すれば
大面積でも格安で施工、実現可能かも
52本人は触れていないが、シートにより入射する太陽光の多くを
反射により宇宙空間へ返すことになるから
シートを敷いてない場所との間に温度差が生じて上昇気流が発生
>>4の人口山脈に近い効果さえ期待できるんじゃないだろうか?
(夜間は双方の温度関係が逆転するから昼・夜で降雨範囲が逆転
 施工していない地域まで、その恩恵をうけられる可能性高し)
62オーバーテクナナシー:01/08/27 12:09 ID:PFdzEaM2
とりあえず、水がないことよりも気温の差が激しいのが問題じゃないかな?
というわけで

高さ20mぐらいの鉄塔をあちこちに建てて、鉄塔と鉄塔の間にシートを張る。
昼は上からの太陽光を防ぎ、夜は砂から放射される赤外線を防ぐ。
これで地表の温度差が少なくなるから植物が育ちやすくなる。
で、森ができればシートは取っ払ってもよくなる。

でも、百年単位で時間がかかるかな。
63名無しさん@もね:01/08/27 12:13 ID:eHN92Otk
>>61
人工山脈は考慮外でした。標高500m程度なら砂丘に砂の上積みでも築けそう。
どのみち、シートに積もる膨大な飛砂をどこかに集めないといけませんし。
施工用シートの価格情報は・・・まだ見つかってないです(笑)
>>60
下記によると、降水ゼロ近くの極乾燥地は乾燥地の16%に過ぎないそうな。他の
年200mm以上の降水がある砂漠なら、蒸散を防ぐだけでも緑化は期待できそう。
ttp://inpaku.infosakyu.ne.jp/text/kyou/world/world9.html