正直言って中田が嫌いな人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
124 
キャラ・ピッチ外での振る舞いを腐したりイジったりすることは否定しない。
それも楽しみ方の1つではあるからな。

でも肝心のプレースタイルに対する批判や嫌悪がぜんぜん出てこねえじゃねえか。
「ファンタジスタマンセー!!プレッシングフットボール逝ってよし!!」
な人間からすればおおよそ好みからは程遠い選手だと思うのだがそういうレスは皆無なのはなぜ?
125 :2001/07/31(火) 18:57 ID:???
>>124
ファンタジスタマンセー厨房なんていないからだろ
126IOOO:2001/07/31(火) 18:58 ID:???
人間性を評価されているんじゃない
使ってもらえなくても、文句も言わずに
黙々と練習してくれる都合の良いやつと思われてんの
日本人では評価されるかもしれんが
あっちの世界では負け犬
127 :2001/07/31(火) 20:18 ID:???
お前は文句言ったら言ったで批判するんだろ。
128NANA氏:2001/07/31(火) 20:50 ID:???
そろそろ中田スレを本スレに戻して欲しい。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=football&key=992457155
129 :2001/07/31(火) 20:59 ID:???
自分で盛り上げろ。
130_:2001/07/31(火) 21:05 ID:???
ほらよ アゲてやったぞ
131:2001/07/31(火) 23:29 ID:???
中田はベルマーレにいるころから
「金を払って見に来てもらうプロである以上,見ていて楽しいプレイをしたい」と
言っている。

確かに,中田は基本技術の確かさ,体の巧みな使いかた,スルーパスなど,
見ていて十分楽しませてくれる要素を持ってはいるが,
それはいわゆる「玄人うけ」する性質のプレイスタイルであり,
いわゆる一般的なサッカーファンが「見ていて楽しい」典型的タイプである
ファンタジスタとは,中田は違う。

別にプレイスタイルは一人一人の素質+指向性の問題にすぎないが,
ここらへんのジレンマを,中田は感じてないのかな。

お得意の「そういうのもわからないミーハーは,本当のファンじゃない」
理論で,割り切っているのだろうか。
132 :2001/07/31(火) 23:32 ID:???
武智流に言うと、中田は実践用技術を持ち合わせているが
鑑賞用技術は持ち合わせていないということになるのかな?
マテウスやジダンなんかもそんな感じだな。
133:2001/07/31(火) 23:45 ID:???
でも実戦用技術のレベルが高いやつはどこにでもいるからな・・・
世界レベルならスカパーで放送するレベルのリーグなら
チームに一人は必ずいる。
そこそこレベルでいいなら,Jだって1チーム1人はいる。

タイプとしては,わざわざ金払って見に行くかは微妙なんだよね。
その点,ファンタジスタは少数派なので,見る側からの金銭的価値としては,
ファンタのほうが上回る。
134 :2001/08/01(水) 00:11 ID:???
>>133
ただ、その手の実用一点張り選手ってトップ下やトップ脇以外の選手がほとんどなんだよな。
あのポジションでああいうプレースタイルなのって非常に珍しい気はする。
ジダンはあまり多用しないだけで観賞用技術は十分持っているからな。
135 :2001/08/01(水) 00:23 ID:???
>>134
ただ普段から出していないと客はあまり、興味を持たないと思うが。
普段から実践用技術+鑑賞用技術を持ち合わせかつ見せてくれる
プレーヤーは世界で確実に減ってると思うよ。
136 :2001/08/01(水) 00:25 ID:???
ていうか、こういうスレはID晒せよ。
137あのう:2001/08/01(水) 00:31 ID:???
ジダンてファンタジスタじゃないて分かるが、鑑賞技はあるでしょ。
ていうかもう歴史に残るプレーヤーでしょ、プラティニと肩を並べる
よ。中田をW杯で使うときは、決勝トーナメントからで良いかと思う。
138ファンタジスタは現代にはいないよ:2001/08/01(水) 00:49 ID:???
_
139ゆらゆら帝国:2001/08/01(水) 00:51 ID:???
>お得意の「そういうのもわからないミーハーは,本当のファンじゃない」

pp
140_:2001/08/01(水) 01:07 ID:???
最後のファンタジスタはグーリット
141 :2001/08/01(水) 01:11 ID:???
別に中田がどんな奴であろうとどーでもいーと思うのだが。
一緒に仕事するわけでもないんで。
142マジ意見?:2001/08/01(水) 01:11 ID:???
マスコミとの軋轢は知ったこっちゃないけど、日本のファンに対する接し方だけは気に入らない。
グラウンド内の自分だけを見てほしい云々言ってるみたいだけど、じゃあCM出るなよって思わん?
CMやら、副業に一切手を染めんと、選手としての給料だけで生計立ててるならスジ通るけど。
グラウンド外で、サッカー選手って「能」を利用してCMに出て収入を得ているのなら、芸能人と一緒やん。

ヤツが宣伝してるあのカメラで、ヤツのプライベートを撮ったら、どんな顔すんだろね。
143 :2001/08/01(水) 01:32 ID:???
日記でまた愚痴こぼすね
日本のファンはあほだって
144-:2001/08/01(水) 02:50 ID:???
>>142
わかる。
145 :2001/08/01(水) 04:53 ID:???
>>142
激しく同意。
アイツは本当矛盾だらけ。
146 :2001/08/01(水) 10:50 ID:???
>>142
>>145
またオモロイファッションで帰国したりするんだろ。
そういうのは萌えないけどチョト楽しみ。
147 :2001/08/01(水) 16:48 ID:???
                                      
14810:2001/08/01(水) 16:51 ID:???
あいつはファンタジーのかけらもないただのリアリスタだ。
トップ下のくせにプレーにおもしろみがない。
149_:2001/08/01(水) 16:53 ID:???
俺はナカタが嫌い
いつもいつもいつも
俺の事を蔑んだ目で見やがって・・
このクソ野朗!!!!!
このゴミタメが!!!!!!!!
150_:2001/08/01(水) 16:55 ID:???
トップ下=ファンタジスタと思ってる時点で
日本のマスコミに踊らされてる代表厨房(ゲラゲラ
151_:2001/08/01(水) 16:57 ID:???
そろそろトップ下って表現止めねえか?
素人臭いってその呼び名
152 :2001/08/01(水) 16:58 ID:???
>>142
あっそれ俺も前から思ってた。
何でCMでてるのかね?結局金か。
153 ムフフン!!:2001/08/01(水) 16:59 ID:???
じゃあビルドアッパーorミドルアッパーは?
154_:2001/08/01(水) 17:00 ID:???
日本のマスコミは
トップ下が全てと思ってるよな
155154:2001/08/01(水) 17:01 ID:???
すまんトップ下って呼んじまった
156152 :2001/08/01(水) 17:02 ID:???
中田信者は>>142が言ってるような中田の矛盾についてどう思ってるの?
157:2001/08/01(水) 17:03 ID:eXgK9vfI
 
158_:2001/08/01(水) 17:05 ID:???
保守、保守、保守ピタル
159>156:2001/08/01(水) 17:05 ID:rInj5h9I
俺は中田が好きだが142は正論だね。もっとファンサービスするべき!
最近はよくサインしてるみたいだけど日本人にはするのかな?
160 :2001/08/01(水) 17:06 ID:???
中田は純粋な日本人じゃないしね。
16110:2001/08/01(水) 17:06 ID:???
日本のマスコミに踊らされてはいない
むしろイタリアのマスコミの方がトップ下で結果を出した選手をみんな
ファンタジスタとよびすぎるきらいがある。
162 :2001/08/01(水) 17:08 ID:???
確かにイタリアのメディアは安易にファンタジーアを
大量生産するきらいがあるな。
163 :2001/08/01(水) 17:08 ID:???
「トップ下」よりも「司令塔」のほうが嫌だな。
「司令塔」=サッカー選手で最も偉いという書き方をされてるから。
トップ下は位置の呼び名だからOK。
164_:2001/08/01(水) 17:11 ID:???
ファンタジスタ=組織の枠を越えた想像もつかないプレーをする選手
であって、現代の組織サッカーでは無用の存在なのでは?
あえて言うならば、南米辺りの個人技プレーが光る選手に当てはまりそうだが。
165 :2001/08/01(水) 17:13 ID:???
中田はトッティほど攻撃力ないから同じ『トップ下』って
呼び名は違うと思う。位置の概念から命名されるのなら
``ボトム上``だと思われ
166 :2001/08/01(水) 17:13 ID:???
>>142
実際、芸能人とかと付き合うの大好きだから、半ば芸能人みたいなもんかもね(笑
167_:2001/08/01(水) 17:17 ID:???
中田、示談、ルイコスタと
トッティ、リバウドは厳密に言えば違う役割なのに
日本のマスコミは同列に扱うよな
16810:2001/08/01(水) 17:19 ID:???
それはいえる、おれはその中だったら類こすっただな
かなりの馬ズラ
169 :2001/08/01(水) 17:22 ID:???
>>149
は大林素子デスカ?
170 :2001/08/01(水) 17:46 ID:VP98T0zs
>>148
そういう意見を待っていた。
ちなみに自分はむしろそういう見目麗しいボールいじりの才能に恵まれていないにもかかわらず
あのレベルでトップ下系の仕事をこなせている点に魅力を感じてはいるのだがな。
瞬発力もガタイもテクもない中田だが逆をいえばそれ以外の要素が図抜けているとも言える。
特にゲームの中での相手の綻びをいち早く見抜いてに失点に追い込むセンスは凄いと思う。
それも変に小技が使えない分返って際だって光って見えたりするから不思議だ。

こんな致命的弱点すらも魅力に感じる辺り漏れはまさに盲目信者だな(ニガワラ
17110:2001/08/01(水) 17:52 ID:???
君はあの筋肉馬鹿が好きなの?
172 :2001/08/01(水) 18:08 ID:VP98T0zs
>>171
あそこまで極端に機械的なトップ下系の選手はさすがに珍しすぎて興味津々だ。
ある意味前目の一流選手のステレオタイプからは激しく逸脱しているからな。

あのいわば分かり易い武器を持たない選手がどこまで到達できるのかが見てみたい。
173 :2001/08/01(水) 18:10 ID:???
>>171
>>148
ある意味物凄く日本人っぽいよね。日本人の特徴丸出し、みたいな。これだからサッカーは面白い。その国の国民性がもろにプレーにでてくる。
174 :2001/08/01(水) 18:10 ID:???
トワッチ!!
それは一理ある。ノルウェーの様に徹底的にロングボールしか
使わない退屈なサッカーは時として面白く感じてしまうと時がある。
(俺だけかもしれんが)
17610:2001/08/01(水) 18:14 ID:???
なるほど、日本人を絵に描いたような選手ですな
納得
177 :2001/08/01(水) 18:24 ID:???
>>176
これから先、中田の亜流みたいなスタイルの日本人選手は結構出てくると思う。
現に小笠原や森崎兄弟なんかはそんな感じだし。

ただ、オリジナルと同じレベルかそれ以上になれるかどうかはわからんがね。
178 :2001/08/01(水) 18:29 ID:???
>>1
激しく同意。信者はもっと嫌いだけど(藁
17910:2001/08/01(水) 18:29 ID:???
>>177
嫌だなぁ
勝つことだけを目指すようなサッカーなんて
華麗なテクで魅了してくれる選手求む
180 :2001/08/01(水) 18:35 ID:???
結局中田が日本人だから応援してるんだろ信者は。
中田が外国人なら何の魅力も感じてないはず。
18110:2001/08/01(水) 18:40 ID:???
>>180
なるほど
じゃ、中田とヂャウミーニャの国籍トレードしたい
182 :2001/08/01(水) 18:40 ID:???
ここが日本である以上>>180は意味がない。
海外で中田好きな奴もいるわけだから。
183  :2001/08/01(水) 18:48 ID:VP98T0zs
>>180
確かにここまでハマりはしなかったかもな。
変な選手として興味の対象にはなったとは思うが。
ある意味デブや地蔵みたいな突然変異を除くスタンダードな日本人でも
育て方・鍛え方によってはあれだけやれるっていう希望にはなるかも。
184えあえあ:2001/08/01(水) 18:50 ID:???
>>183
どうゆう事、中田は才能ないって事?
185 :2001/08/01(水) 18:54 ID:VP98T0zs
>>182
まあ今プレーしているイタリアでの評価は別格として
欧州全般でそれなりに高い評価を受けてはいるらしいが
実はスペインでの受けはあまりよくないらしいな、ソースは忘れたが。

なんか解る気はする。
186 :2001/08/01(水) 18:58 ID:VP98T0zs
>>184
球蹴り芸人やスタミナ以外の超人アスリートとしての才能はなかったと思う。
ただ、頭脳系勝負師としては間違いなく天才だとは思う。
187えあえあ:2001/08/01(水) 19:02 ID:???
>>186
よく意味がわかりません。
超人アスリートって何ですか?
188 :2001/08/01(水) 19:03 ID:???
>>187
足が速いとか、高く飛べるとか、遠くに物を投げられるとか世界陸上系の能力に秀でた人じゃない?
189えあえあ:2001/08/01(水) 19:09 ID:???
そうゆう事か!
確かに凡人だ!
でも日本人って全部そうじゃないの。
そこを求めて答えられる日本人選手っている?
190 :2001/08/01(水) 19:13 ID:???
>>188
確かにあのレベルの選手としては鈍足でヘディングもそう強い方じゃないよな。
当たりに強いのも身体的に恵まれているって言うより当たられ方が上手いって感じだし。
ただ、その当たられ方のセンスや粘り腰は天性のモノを感じるかも。
191 :2001/08/01(水) 19:17 ID:???
いつの間にか,本スレよりマトモなスレになってるのはどういうことだ?<w
192 :2001/08/01(水) 19:18 ID:???

瞬発力はすごい値がでるらしいな。

あと全てにおける判断能力がずばぬけていることだろう。
193 :2001/08/01(水) 19:20 ID:???
>>190
当たられ方や粘り腰に天性なものか。ますます日本人っぽい特徴だ。
たしかにあの競技はまともにやったら欧米人やアフリカ人に勝てるわけがないもんな。
そういう面で、東洋人が成功するには、東洋人の体型の特徴である「短足」をフルに生かしたプレーに秀でる必要があるな。
194 :2001/08/01(水) 19:22 ID:???
>>189
バカマモトはそういう点では突然変異だったのでは?
昔の映像を見た限りじゃあ素材だけならバティ並だったと思われ。
ポジションは違うが稲本には同じ技術を持つアスリート系の才能を感じる。

後、小野やキノコはボールタッチのセンスやキックの多彩さなら
向こうのスター候補と比べてもいい線行ってると思う、あくまでも
候補と比べてだがね。
その中から本当に抜け出すのはほんの一握りなわけで。
195:2001/08/01(水) 19:23 ID:???
>>193
大久保なんていいよね
196考え方:2001/08/01(水) 19:28 ID:???
>>194
要は自分に適した環境を選ぶことが成功に関わってくると思うよ。
例えばラウルやリバウドが最初からセリエにいたとすると
今ほど名声を得ていたかわからないし、オルテガもセリエに行かないで
スペインにいれば評価を落とさなかったかもしれない。
他のリーグにいてもCL優勝はできるしバロンドールだって狙える。
無理に短所を補おうと自分のプレースタイルと逆のリーグに行くより
長所を伸ばすために環境を選ぶことは重要に思える。
197あのね:2001/08/01(水) 19:30 ID:afZncuFU
カマ元なんかたいした事ないよ
198 :2001/08/01(水) 19:40 ID:???
もともと過去の日本人の得意競技を見てみると
「レスリング・体操・柔道」と
どれも体のバランスや柔軟性。
人との当たりのうまさなどが、要求される競技が多くて
その日本人の才能が顕著に中田に出たんだと思う。
実際中田がレスリングの競技を本気でやったら、
結構強そうな気がする。
199:2001/08/01(水) 19:44 ID:???
>>198
確かに言えてる。
よく見てるなー。