なぜ女性が主人公のゲームが増えたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
698なまえをいれてください
>>697
いや668が勘弁してほしいと言ったのは、女がかよわいから、
ということよりは
主人公(=プレイヤー(男))が女を助けて、やっぱり俺がいない
と駄目だな叉は俺にまかせろ的な優越感感じさせるのが嫌なのでは
ないかな。
大体こういうパターンでは、男が助ける前まで女の方は一人で
無茶なことやったり、さらに事態を悪化させて危機に陥ってたり
すること多い気がするから。
女の方が体力無いのは確かだし、そう扱われることはある程度
仕方ないと思うけど、母になるとやーたーら強くなったりする
のをみると、生物的機能というよりは社会的役割なんだろうな
と思うことはある。
699なまえをいれてください:2001/07/04(水) 00:40
698です。送った後で考えてみたら668の言いたいことと
逆じゃないかと思った(アセ)

もしかしたら、自分の力でどうにかしようとするんじゃなくて
男に助けてもらった方が幸せになれるという他力本願女に
描かれていることがイヤだったのかな。
どっちも間違っていたら鵜津田スマソ。