なぜ女性が主人公のゲームが増えたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
662なまえをいれてください
>>661
世界観自体が暑苦しかったり陰鬱な場合は
女性主人公にしたほうが良いんだろう。

DOAなんかは、あれで男が主人公だったら
むしろ男ゲーマーたちが怒ると思うが。
663なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:32
ゲーマーの男達にとって、主人公の女が気に入ったタイプなら、
別にそいつが主人公でも男達に文句はない。
だから
637 名前:なまえをいれてください 投稿日:2001/06/30(土) 19:13
男尊女卑<フェミニストなら女主人公のゲームは成功。
男尊女卑>フェミニストなら女主人公のゲームは失敗。
この理論は間違い。
正しくは、
主人公(♀)のセックスアピールが上手なら女主人公のゲームは成功。
主人公(♀)のセックスアピールが下手なら女主人公のゲームは失敗。
となる。

以上に男主人公にこだわる男ゲーマーがいたとしたら、
そいつは蔑視云々以前に、ホモ。
664なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:34
異常に魂斗羅スピリッツにこだわってしまう男色侍・・・ハァハァ
665なまえをいれてください:2001/07/02(月) 16:57
>>661
ゾンビーとか恐竜とか、障害が強力で恐怖感を与える存在の場合
主人公はより弱い存在=女性であるほうが、障害の存在感を強調
出来てよい。
か弱い人間が、知恵と勇気で切り抜けるってヤツね。

逆に魂斗羅なり戦場の狼なり、敵をバッタバッタとなぎ倒す、
爽快感を求めるゲームでは男でも構わない。