なぜ女性が主人公のゲームが増えたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
617なまえをいれてください
俺はマーク3からのユーザーでありアーケードメインのセガ信者だが、
PS2・GCなんかクソ食らえだ。次世代機はXboxだよ。
ライトユーザーは要らん。
しかしサターンやドリキャスはユーザーに媚びるようなゲームが増えたな。
そこから始めた奴はセガ信者とは認めん。
618614:2001/06/30(土) 00:28
>>615
耐えないのかそうか……恋愛ゲーの主人公で論争ができるのは
女性ならではの感覚なのだろうか? そういう部分まで考えてしまうものか。
あ、ちなみに俺男なんで。アンジェ1・2は道楽でクリアしているけど(笑)。
619なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:31
女ってマンコにチンコ入れる以外でどんな使い道があるのかな?
620なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:52
>>344
キャラに萌え萌えしてるわけじゃないの!
もちろん、キャラの種類や性格や扱われ方(役割)もだけど、
ストーリーでキャラが動くときの動かし方がやなの!
621なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:52
最後で面と向かって「ごめんなさい」ができるということは
男主人公恋愛ものではなかったように思う
アンジェリークで一番すごいと思ったのは実はそこ(ワラ)
622なまえをいれてください :2001/06/30(土) 01:12
>マジモンの同人女は、火のない所に煙を立たせる事に燃えるそうだが。

大体用意してくれているものって狙いがみえすいていて嫌かな。
ロリメイド服キャラでも出しておけば男は喜ぶだろう、といった感じ
の安易な姿勢見えるし。
しかもはずしていることも多いしさ。
623なまえをいれてください:2001/06/30(土) 01:30
>>622
そうそう。みえみえだとシラける。
あざといキャラも臭いくらいに徹底してくれれば乗れることもあるけど
それはもう通用しない時代になってきてるかな?
624なまえをいれてください:2001/06/30(土) 12:56
>>602>>604
そうなんだけど、ただの「ガキの男」主人公ばっかの市場だと、
もう女は妄想に萌えるしかないのヨ。
あんま、成熟した男の主人公って無いじゃん。
それに比べて、女キャラは一般的に、自我すら無い。
操り人形みたいなかわいこちゃんが都合よく男に動かされて様を見ると、
あんまり女としては愉快ではないよ。