隠れた名作ベイグラントストーリーを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
234ベイグラント改良リメイク
1.武具合成時のSAVELOAD時間の短縮
とにかく武具合成に時間と手間が取られるのが欠点。
合成時には所持武器もコンテナ内武器も全て参照できるようにするべき。
わざわざ引っ張り出して手に持ってそれから試してまた戻して
その度にセーブに長い時間取られるのはかなわん。
カセットROMなら少しは解消できるのか?
235ベイグラント改良リメイク:2001/05/21(月) 08:38
2.戦闘時武器持ち替えの簡略化
最初から武器装備パターンを3つ用意できるようにして、
戦闘時にL1ボタンを押しながら
□なら切断系、△なら貫通系、○なら打撃系
に即時変更できるようにするだけでもかなりプレイアビリティが変わるはず。
ただ問題点は、常に3つの武器(&盾)のデータをメモリーに置いておく必要が
あること。PSでできるなら当然やってただろうし。
236ベイグラント改良リメイク:2001/05/21(月) 08:44
3.魔法エフェクトのカット
三船氏には悪いがやはり回復系やステータス変更は文字数字だけの表示に
カットできる(ここ重要、見たい時は見たいのである)ようにしてもらいたい。
特に遠いところで敵がステータスアップの魔法かけてるのを戦闘途中に
見せられるのはテンポの悪さを助長する。
いっそ音でだけ魔法を使ってるという情報が聞こえてくるようにした方がいいかも。
237ベイグラント改良リメイク:2001/05/21(月) 08:49
4.ナビゲーターの存在
ゼルダにおけるナビィのような存在がほしかったところ。
メルローズの情報分析官という立場は非常においしい役だったのだが
使われることがなかった。
簡単なテレパス能力を初めからメルローズに持たしておけば良かったかも。
ロックマンDASHにおけるロールちゃん程度の仕事はさせても良かったかも。
238ベイグラント改良リメイク:2001/05/21(月) 08:53
3.魔法エフェクト
もステータス変更系は、FFの用にキャラが色違いのオーラに包まれるってのでも
良かったのでは。そうすれば、敵が何をかけているのか一目瞭然だし。
まあこれもPSの性能の低さでは無理だったのでしょう。
239ベイグラント改良リメイク:2001/05/21(月) 08:57
5.倉庫番
の途中でも戦闘。もしくは倉庫番に敵キャラが絡むようにすることで
もう少し意味を持たせられたのでは。岩を落とすことで敵をコロスとか。
少なくとも単なる通路に倉庫番を設定するのは、ちょっと、、、
例えば隠し通路や近道があらわれるとか、稀少なアイテムが手に入る程度の
ボーナスに対して倉庫番を解かないと駄目だったなら、そうテンポを外すことも
なかったはず。