自作自演テクニック大全

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き修羅
自作自演、これはロマンだ。
バレやしないかというスリルとサスペンス、議論の相手を翻弄するため
綿密な演出、そして駆け引き。
芸術的自作自演ともなると、名優がその役に己の意識をあずけるように、
単なる「フリ」を超越した「人格」にまで発展していく可能性を秘めて
いる。
自作自演は議論の相手との闘いだけではない。自分の中のもう一人の自分との
闘いでもあるのだ。

長くなったが、お前らの秘蔵の自作自演を聞かせてほしい。
もちろん、見分けかたでもかまわない。
これによって諸君の自作自演に磨きがかかれば幸いである。
2名も無き修羅 : 2000/09/26(火) 04:08 ID:GLvM6m0g
とりあえず、俺の自作自演のセオリーを書いておく。

・時間は空けよ。
・自分の肯定意見ばかり書かないこと。
・一旦自分のレスに対しての自作自演反論レスを書き、その反論
も、自作自演によって論破。
・複数に見せる。
・語調を変える(敬語、ヲタ、基地etc・・・)

まあ、いま思いつくのはこんなところか。
3名も無き修羅 : 2000/09/26(火) 04:15 ID:GLvM6m0g
追加

・自作自演による役割分担をする
例)
自分の意見肯定役
自分の意見否定役(レスには穴をワザと作る)
議論の相手の煽り役(根拠のない中傷など)
やや自分よりのエキストラ(多数)
4質問 : 2000/09/26(火) 04:19 ID:x/eR20nE
シナリオは事前にメモ帳などに書いておくのでしょうか?
5名も無き修羅 : 2000/09/26(火) 04:22 ID:GLvM6m0g
追加2

・クッキーはオフにするか、食べない。
・場所によってはリモホを変える
・捨て用のHNと、メインバトル用のHNを分けておく
・各キャラの主張の一貫性を保つ
・騙りは自作自演ではない
・○○=○○とかのレスは基本的に無視
やむおえない場合は捨て用のHNでからむ。メインのHNですると、さらに
挑発される可能性あり
6名も無き修羅 : 2000/09/26(火) 04:23 ID:GLvM6m0g
>4
とりあえず、流れの中で参加人数とか役ガラを決める。
自作自演ってのは、タイミングも大事だと思う
7ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 04:25 ID:7FqV32lM
・句読点及びリーダの位置や数・改行文字数・漢字変換頻度・顔文字の有無

をわざとらしくない程度にヒネるのがポインツ。
たまにブービートラップを仕込んで自作自演説を心持ち弱めておくもよし。
8ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 04:28 ID:x/eR20nE
じゃ、自作自演するのも大変だ!
ブラインド・タッチは初歩的な必須技術ですね・・・
初心者には到底無理な世界だ。
9ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 04:32 ID:5xfR3PXU
俺、自作自演しようとするといつもネカマになっちまうよ・・・
10名も無き修羅 : 2000/09/26(火) 04:34 ID:GLvM6m0g
>7
芸細かいな。句読点くらいしか気を遣ってなかったよ。まじで

>8
いや、そうでもないと思うが。
とりあえず、自分以外の人間にバレなきゃなんとかなるよ
11ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 04:35 ID:5xfR3PXU
みんな自作自演って見分けられるものなのかなあ?
12名も無き修羅 : 2000/09/26(火) 04:37 ID:GLvM6m0g
>11
ここまでパーフェクトなら無理だろ。リモホとかユーザーエージェント
まで変えたら管理人でもわからんよ。

>○○
数字の半角全角にも気をつかうかな。あと「<」と「<」の使い分け。
いま気付いた。
13ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 04:42 ID:x/eR20nE
(笑(藁(ワラ(ワラ(和良(汗(爆(汁 の使い分けは?
14名も無き修羅 : 2000/09/26(火) 04:45 ID:GLvM6m0g
>13
キャラによってかな。
特に「笑」、「汗」、「爆」は使い方に困る。
15>1 : 2000/09/26(火) 05:11 ID:???
自作自演はネタとしてあらゆる面で最高峰のテクを要求される。
ハイリスク・ハイリターンの高等テクニックだと思います。
もし壮大なスケールでギャラリィ全員をあざむくことができたなら、めっさ気持ちいいだろうなあ。
ただ、最大のリスクは看破されたときにただよう薄らサブい空気なんだよなあ。
だからぜったい誰にも看破されない自信がなきゃ自作自演はできない。
俺にはその自信がまだない。

>自作自演は議論の相手との闘いだけではない。自分の中のもう一人の自分との
>闘いでもあるのだ。

これはいいですね。
ディベートのイメージトレーニングになりそうです。
16SATSN : 2000/09/26(火) 05:49 ID:Iy9f6UXE
スゴイテクニックと情熱ですね!
とりあえず実戦形式でお手本見せていただけません?
17ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 06:18 ID:Iy9f6UXE
>>16
うるせー、死ねよこのクソボケ
18ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 06:26 ID:59XH69h6
>17
なるほど、このように使うのですね♪
19ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 06:34 ID:???
自作自演は疑いだすとキリがないな・・・。
>15
これすらも1の自作自演に見えてきた・・・。
20ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 06:38 ID:???
>>17
>>16 は相当ネタっぽいニホヒを放ってるから、そこを煽った方が。
21ID付き名無しさん : 2000/09/26(火) 06:45 ID:DRgs76rU
昔、大阪の人が落札すると・・・、
というスレを立ててとんでもない事になりました。