伊藤和夫先生

このエントリーをはてなブックマークに追加
383名無しさん@1周年
>>381
おいおい、適当なこと書くなよ。

「私はあのD女子があのEスピーチで使ったところのCあのAthatBは
 間違っていると@思う。」

だろ。ちなみに単語の後に付けた@〜Eは原文に出てくるthatの順番。

まあ、いかにも受験英語だな。
 
384名無しさん@元駿台:2001/07/12(木) 11:13
>>383
適当なのはおまえだよ。
そのthatの連続は英語では有名なpunだ。
何が「いかにも受験英語」だ。
知ったかぶりすんな。半端バカ。
385名無しさん:2001/07/12(木) 11:29
>>381

96 名前:いいめえる 投稿日:2001/07/06(金) 18:00
>>94
I think that「私は<that 以下>だと考える」
that that「そのthatは」
that(関係代名詞・目的格)
that girl used「その少女が使った(そのthatは)」
in that speech「そのスピーチで」
was wrong.「間違っていた」

耳で聞けばそんなに難しい文ではないと思いますが
文字だけだと戸惑ってしまうこともあるのかもしれませんね。
386名無しさん:2001/07/12(木) 11:30
>384
たしかに。thatを「あの」とか訳しているし。