バブル時代を思い出そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
95年に大学入学しました。
(年齢はこのスレで行くと若い方なのかも)
中学や高校のときにジュリアナーとぉきぉー♪
なんてMCがいってるTVを横目で羨ましげに見つつ、
勉強していました。
あと数年で、あんな生活・・・・とおもってたのに・・・・・
ディスコ(クラブじゃない)を貸しきる、っていうのは
バブルの頃はじまったんですね。
私の頃はもっぱら(もっと安価で借りられる)ちいさなハコで
パー券を売りさばいていました。1枚1500円くらいです。
コネの有無でただになったり6000円になってました。
(6000円は医学部ゴルフサークル主催、とかそういうやつ)
バブルのときはもっと高くてもみんな集まったんでしょうかね。

ちょっと話がずれてしまいました。
でもバブル期にうはうは(死語?)してたのは
学生じゃないみたいですね、ここ読むと。
てっきりドラマのような学校生活を送ってるんだと
思ってました。受験時代の妄想だったのかなー。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/22(日) 02:54
95年に大学入学しました。
(年齢はこのスレで行くと若い方なのかも)
中学や高校のときにジュリアナーとぉきぉー♪
なんてMCがいってるTVを横目で羨ましげに見つつ、
勉強していました。
あと数年で、あんな生活・・・・とおもってたのに・・・・・
ディスコ(クラブじゃない)を貸しきる、っていうのは
バブルの頃はじまったんですね。
私の頃はもっぱら(もっと安価で借りられる)ちいさなハコで
パー券を売りさばいていました。1枚1500円くらいです。
コネの有無でただになったり6000円になってました。
(6000円は医学部ゴルフサークル主催、とかそういうやつ)
バブルのときはもっと高くてもみんな集まったんでしょうかね。

ちょっと話がずれてしまいました。
でもバブル期にうはうは(死語?)してたのは
学生じゃないみたいですね、ここ読むと。
てっきりドラマのような学校生活を送ってるんだと
思ってました。受験時代の妄想だったのかなー。