Excel総合相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
スレ乱立するのもあれだからExelの質問・回答はここでまとめてやりましょう。

・質問する人は可能な限り具体的に書くこと。回答がなくてもキれないこと
・分かる人はできるだけ回答して下さいませ
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 17:08
セルの中に書くセリフがながいときに折り返しにするじゃないですか、
そのときに、任意の場所で折り返したいんです。例えば・・・

「一人で暴言はにゃ〜
んスレッド」

じゃなくて、

「一人で暴言
はにゃ〜んスレッド」

これって、可能でしょうか?
「一人で暴言(ここでALT+Enter)
はにゃ〜んスレッド」

これで解決するはずだが。
4てきとうに:2000/08/09(水) 18:57
テキストボックスに
ふつうに改行して書いてから
その文章を
セルにコピペしてもできる。
52です:2000/08/09(水) 19:32
ありがとうありがとう!>3&4さん
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 19:42
ピボットテーブルって、どう便利なんだろう・・・
本読んでもわかんないんです。ああ、やっぱりさっぱりです。
7>6:2000/08/09(水) 20:13
一度、マニュアル通りにやってみては?
まあ、どういうデーターを管理するかによって
便利と感じる人と、これじゃ使えんと言うときと
色々かな。
86です!:2000/08/09(水) 21:46
http://excel.internet.ne.jp/
エクセルの学校

ここでピボットテーブルについてちょっとわかりました!
やっぱ、エクセルって凄い!
そして、7さん、ありがとう!

9>6:2000/08/09(水) 21:47
アンケート集計などに便利。
200名くらいの回答を分析・グラフ化したことがあるけど
選択肢1〜5をそれぞれ何名が選んだか一目瞭然。
かつ例えば選択肢3だったら”3”のとこクリックしたら
3を選んだ人の一覧が出てくる。

あと自由記述の回答も、50音順に表示できるから、
だいたい似たような回答をまとめるのも楽でした。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 23:14
>8
何もしていませんが、喜んで頂けて良かったです。
おー、これは便利そうですね。
1のところに貼れたらいいのに。

>9
アンケート集計ですか、なるほど。
11>3:2000/08/10(木) 00:13
あきらめてました。ありがとう!
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 01:22
age
13:2000/08/10(木) 11:05
>>2さん 11さん

とんでもないっす。
何か、すごい感謝されて恐縮してしまいます。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 13:04
助けてほしいんです。
アンケートの集計をしいて、グラフは横棒を使っています.
どの質問に、何人答えたかを表示させるので、これは簡単
なんですけど
棒グラフ上で回答数と割合(%)を同時に表示させる方法
はあるんでしょうか?
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 14:14
>14
1つのデータからはできないかもしれないので、2つデータを用意すればいいのでは?
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 14:48
すみません。なんだか解決してしまいました。
といっても15さんのやりかたで、%の棒を不可視にしただけ。
いろいろいじくってたらできてしまいました。
17ピボットテーブル:2000/08/11(金) 23:45
教えてください!
ピボットテーブル内の集計データを使って計算するフィールドを設けることはできないのでしょうか?

例えば、列=年度別,行=事務所別に集計したピボットテーブルで、前年比のフィールドを設けたいのですが、どうしてもできません。

集計フィールドでは、単にある列の数字を1.2倍にするということしかできないようです。

やっぱり無理でしょうか?
18:2000/08/13(日) 15:08
>17
やってみたけど、分からなかった。すまん!
誰か教えてageて!
19名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 08:27
>17
バージョンはなんですか?
97以降ならピボットテーブル関数ってのがあるから
それを使ってみたらどう?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 13:24
起動時にマクロを自動実行させたいんですが、ヘルプには
Auto_Activateなどの自動マクロが云々という記述が書いてあるだけで
具体的なやり方を見つけられませんでした。
誰かやり方をご存知の方、教えてください。
21名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 23:24
やってみたけど、なんかできそうだけど…
ピポットテーブルの計算式の方でいじれば出来そうだね。

ちなみに、17の持ってるエクセルのバージョンは?
俺は、2000。
22>20:2000/08/15(火) 23:26
起動時に、どのようなマクロを実行させるのでしょうか?
Visual Basicでやった方がいいのかしら。
23>20:2000/08/16(水) 00:29
bookを最大表示にしているときに、ファイルメニューの右端に
表示されているアイコンを右クリックして「コードの表示」を選ぶ。
そこでおもむろに「Private Sub Workbook_Open()」と入力して、
後はお好きなように。
起動時に実行させたければ、個人用マクロブックに書くか、
XLSTART代替フォルダを指定して、そこにコードの描かれたbookを置く。
2423つづき:2000/08/16(水) 00:31
以上の内容が解らなければ、あなたのスキル不足です。
参考書を買うなり、schoolに通うなりし賜え。
excelに王道なし。
2522:2000/08/16(水) 01:10
>23
下の2行のやり方は知らなかった。
スキル不足です。

26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 23:04
excelあげ
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 06:12
>20
sub Auto_open()
call xxxxxx
end sub
・・・これじゃだめ?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 01:06
エクセルってどんな用途に使えますか。
表、グラフ住所録、電話帳、家計簿・・・
他に何かありますか。
どうも、使い切れてないような気がして。
29>28:2000/08/20(日) 04:54
表といっても色々あるし、マクロを使ったり、計算式を自分で作ったり
請求書、見積書他・・・会社での用途は幅広い。
って、うちだけかもしれないけど。
30>28:2000/08/20(日) 14:33
レイアウト用紙的な使い方も結構役に立つよ。
僕SEだけど、設計書ってExcelが多いです。
31>27:2000/08/20(日) 14:36
AUTO_OPEN()は、Excel95のやつ。
今でもサポートしてるけど、いつ無くなっても文句言えない。
23さんのやりかたに移行した方がいいです。
32名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 19:31
どうして私の窓にはExcelないの?
だれかどこでダウンロードするのか
教えてください。
Notepadもありません。
Excelってロータス123みたいなものですか?
33>32:2000/08/21(月) 23:23
最初からソフトが入っていないのですか?
入っていないら買って下さい。
最近のロータス見たことがないので分かりませんが
同じようなものだと思いますよ。
34名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 23:30
>32
ネタだろ?
35名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 01:55
>>33
あまりにもみんなもってるので
窓についてるものだと思っちゃいました。
買わなくちゃだめなんですね。
親切にありがとうございます。
昔、一太郎とロータスって絶対入ってるものだと
思ってたので...。
(でもワードパッドは絶対にあるんでしょう?)
36>35:2000/08/22(火) 07:12
左下のツールバーのスタート→プログラム→アクセサリを見て下さい
このアクセサリの中になければ、ないんじゃないのかな?
3734:2000/08/22(火) 23:58
>35
ワードパットとOfficeの中に入っているWordは別物だよ。
ちなみに、Lotus1-2-3とExcelは、同じ表計算ソフトと呼ばれるモノ。

PIPsって、今どうなっているのかな?
噂には聞いたことあるけど、実物を見たことないや。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 06:20
>31さん
27っす。知りませんでした、ありがとう。
39名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 17:02
さっきあわててスレを立ててしまったのですが、エクセルはここで質問するのですね。
コメントの印刷のことなのですが、画面上では塗りつぶされているのに印刷すると
後ろが透けてしまいます。塗りつぶして印刷したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
前回までは塗りつぶされていたのに、今日、いきなり透けています。
急ぎで書類作っているのに困ったよー。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 17:30
いきなり質問失礼します。たとえばCOUNTIF関数などを利用して
AHOという文字を「含む」文字列をカウントするときなどの場合
どのように指定すればいいんでしょうか?windowsのファイル検索などの
場合、*.bmpとすれば.bmpが後ろにあるファイルを検索できますよね?

例 A1〜A30までのセル内にAHOと言う文字列を含むセルが何個あるか?
COUNTIF(A1:A30, *"AHO"*)

とかじゃだめですよね・・(大体*は掛け算記号だし、、、)
ご教示願います。
4139:2000/08/23(水) 17:36
すみません。他のHPで解決してしまいました。お騒がせしました。
42>40:2000/08/23(水) 18:47
=COUNTIF(A1:A30, "*AHO*")

でいけるみたいですけど。
43名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 19:39
>>42
すいません、、ううぅ。。。それでいけますね。
アホアホすぎでした、、、、。
44>39:2000/08/24(木) 00:02
画面表示も透けているのなら、コメントの書式設定の色と線のタブを
クリックして、半透明にするのチェックをはずせばいいんだけど。
なぜ?
いくらなんでも仕事終わっちゃってるだろうな。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 11:12
すいません、40です。また同系列の質問なんですが、
例の"*AHO*"って倫理式の中で使えないんですかね?
A1を参照してA1にAHOと言う文字列が含まれていたら
AHOとでる、それ以外はBAKAという数式の場合
=IF(A1="*AHO*","AHO","BAKA")
これだとダメなんですね。
=IF(COUNTIF(A1,"*AHO*")=1,"AHO","BAKA")
という形でしてるんですが、、、これはCOUNTIFを使わずに
やるのは不可能でしょうか?
46>45:2000/08/24(木) 14:50
COUNTIFを理解するように。
この範囲の中(例A1〜A2)で"AHO"という言葉が含まれている
セルは、何個有るのか数えるのがCOUNTIF

今45がやりたいのは多分
=IF(A1=FIND("*AHO*",A1),"AHO","BAKA")
FIND関数はA1のセルに*AHO*が含まれているか検索てくれる。
セル一つだけに対して検索してくれる。
範囲は指定できないよ。
47初心者:2000/08/24(木) 15:29
初心者の質問なのですが、どなたかおしえてくださいませ。
エクセルに入力した数値は、四捨五入されて出てきますが
(計算したものも)最初の設定で、切り上げ状態で答えを
出す事って出来ますか?
roundup関数なんかも使ったのですが、もっと最初の段階で
設定できないのでしょうか・・・????
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 15:31
>>46
えっと、IF関数だけを使ってやりたいんですけど。
FIND関数は知らなかったので参考になります、ありがとう。
つまりIF関数にネストしないでやるのは不可能なんですかね?
それだけ知りたいんです。
(倫理式内で*を使うのが可能か否か)
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 15:47
46ですが、間違えました。
=IF(ISERR(FIND("*AHO*",A1)),"BAKA","AHO")
だったら出来ると思う。

IF関数の中でも、*は使えるよ使えないのは
どこか間違っているからでしょ。多分。
セルの中は「*AHO*」だけなのか、例えば「ABC*AHO*」なのかで
式は違ってくるよ。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 16:07
最初の段階って、どこの段階で?
4.5と入力したら、四捨五入されて5と表示されればいいの?
計算結果も同じように?

それだったら、セルの書式設定で小数点を出すのか出さないのか
出すなら第何位までとかあるけど、それとは違いますよね?
51名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 18:05
>>49
え〜っと、ですから
=IF(A1="*AHO*","AHO","BAKA")
のA1="*AHO*"って指定方法が間違えてるんですよね?
だから別の関数をネストせずにAHOがセルに含まれてる場合に
AHOと表示する設定にしたいんですが。
52道場生:2000/08/24(木) 18:22
> つまりIF関数にネストしないでやるのは不可能なんですかね?
>(倫理式内で*を使うのが可能か否か)

 不可能でしょう。

 ちなみに
=IF(COUNTIF(A1,"*AHO*")=1,"AHO","BAKA")
は、
=IF(COUNTIF(A1,"*AHO*"),"AHO","BAKA")
でもOKだよ。
 あと、関数だったら、エクセル技道場が勉強になる。

http://www2.odn.ne.jp/excel/
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 18:29
>>45
ヘルプより
>15 桁の制限
>表示される桁数にかかわらず、Excel では 15 桁までの精度の
>数値が格納されます。数値の桁数が 15 桁以上の場合、残りの桁は
>ゼロ (0) に変換されます。

計算結果は四捨五入してません。15桁以上の場合は、0に変換、
ってことは、むしろ切り捨ててるんです。
切り捨てると言っても、15桁分は持ってます。表示してないだけです。
Excelでは、10÷3=3.33333333333333000です。

そして、何がなさりたいのでしょうか?
54初心者:2000/08/24(木) 20:29
おそくなってすいません。
いろいろ考えていただいたのに・・・。
えーっと、やりたいのは
計算結果をすべて切り上げた状態で表示させたいのです。
小数点以下はあんまりこだわってません。
(一桁、二桁くらいでいいのです。)
55amam:2000/08/24(木) 20:46
すみません、誰か教えてください。
例えば、エクセルで作成した表を印刷するときに、一太郎のように
文字設定をこまかくできますでしょうか?
字数「36」や、行数「30」、字間16%、行間、マージン、上27ミリ、
下32ミリ、左25ミリ、右25ミリ、文字サイズ10.8、
こんな設定、できますでしょうか?
つまるところ、後日、一太郎の文章の下にはりつけます。
だれか、よろしくお願い致します。
56名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 23:47
>>52
不可能でしたか、ありがとうございます
COUNTIFの使い方も教えてもらって感謝です。
道場読破させていただきます。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 23:57
>>51
希望道理の答えじゃないかもしれないが
「え〜っと、ですから」と言っているなら穴が開くまで参考書を見ろ。

>>55
Excelは表計算だから、一太郎と一寸変わらずにやるというのは
無理かもしれないけど、ある程度、似たようには出来と思おう。
後は、一太郎に直接張り付けられるから自分で調節してみろ。
張り付けた後もExcelは一太郎上で加工できる。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 00:03
>>53
格納しているだけなのか。
59kk:2000/08/25(金) 02:15
次のことはできるでしょうか。
お客様からのご入金がどの注文に対してのものかを
特定したいのです。
お客様はいくつかの注文を合算でご入金してくることがあります。
例えば、入金額が¥1000とすると
内訳は¥600と¥400の商品というわけです。

今は、お客様の名前でVlookup(入金データと注文データ)
を掛けていますが、これだと1つの注文番号しか表示されません。

そこで、合算入金の場合に、該当する注文番号を
すべて表示する方法はあるでしょうか。

具体的には、今まで通りVlookupをして1つの注文への入金の場合は
そのまま表示して
複数ある場合は、その分行を挿入して表示するような方法です。

よろしくお願いします。

60名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 02:44
>59
それってExcelの話っていうより、NP完全問題に近いんじゃないか?
¥1000円の入金といったって、¥200+¥800の場合だってあるだろうし、
それを特定させるなんて言うのは関数云々の問題じゃないよ。

ミスリードしてたらゴメン。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 03:29
>>59
データー量が、どのくらいあるのか分からないし
データーの入力方法にもよるけど

入力してあるデーターの中から、複数の注文番号を
表示できればいいんだろ?
だったら、オートフィルタかフィルタオプションの設定で
いいんじゃねえのか?
あとはマクロで、名前を入力してマクロ実行ボタンを押すと
フィルタが実行して、注文番号を表示するというのを
つくればいい。(一つでも二つでも表示される)

やり方は一つじゃないし、色々試してみろ。
62>59:2000/08/25(金) 03:37
そうなの?
なかなか実物見ないと分からないな。
じゃ自分のは提案1ということで。

でも先々のことを考えて、データーの入力を工夫しないと
こういうのは後で苦労しそうだな。
63間違えた:2000/08/25(金) 03:37
62は60へ
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/25(金) 03:45
セル内に縦書きはできるのでしょうか?
65小学3年生 :2000/08/25(金) 06:15
>64 セルの書式設定⇒配置タブ⇒方向の文字列ってのをクリックしてみろ。
6653 :2000/08/25(金) 15:07
>54
関数(ご存知のROUNDUP)を使う他ないと思います。
関数を使った場合でも、何桁表示するのか、こだわってもらわないと、
コンピュータは答えてくれないのではないでしょうか。
計算結果を出す為の、その式に関数を組み込むだけですよ。
=A1+B1
を、
=ROUNDUP(A1+B1,3)
にすると、小数点以下3桁を表示します。

>58
>格納しているだけなのか。
格納してあれば、計算に使用したり、グラフにしたり、色々できるんですけど、
他に何をしてたらよいのでしょう?
67名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/25(金) 16:22
すみません、Excel5.0から使っていて、95,97,2000と来ました。
Auto_Openは、いつ使えなくなるかわからないとのこと、知ってましたが
今は使えるからいいや、と移行していませんでした。移行したいと思うのですが、
23さん、
>bookを最大表示にしているときに、ファイルメニューの右端に
>表示されているアイコンを右クリックして「コードの表示」を選ぶ。
だけが意味がわかりません。
ファイルメニュー、というのは、普通メニューバーにある[ファイル]
を指すと思うのですが、この場合、ファイル(F)の文字列のことではないですよね?
どこを右クリックするのでしょう?教えて下さい。
ヘルプは捜してみたのですが、どうも捜すのが下手なようですみません。
6867 :2000/08/25(金) 16:27
すみません、別の方法で解決しました。

VBE窓で、ThisWorkbookに書くということなんですね。
Excel画面からThisWorkbookのコードを表示する方法は
まだわかってないですけど。
6958 :2000/08/26(土) 01:11
>>66
ROUNDUPじゃ、どうしていけないのか分からなくて
小数点の設定を変えたらと言ってみたんですが
もう分かりません。ギブアップです。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 01:14
VBAについてお聞きしたいのですが、
コンボボックスを2つ使い、1つ目のコンボボックスで指定したグループの内容を
2つ目のコンボボックスで表示するということをしたいのですが、うまくいきません。

例えば、1つ目で西武を指定したとき、2つ目には秋山、清原、ブコビッチ…を表示。
1つ目で投手を指定したとき、2つ目には渡辺、郭、鹿取…を表示させたいのです。
どなたかよろしくお願いします。
71>70 :2000/08/26(土) 05:05
まず最初に、コンボボックスに入れるデーターを
それぞれ全部、名前定義しておく。
例、定義名→全部(西武、投手・・・)
  定義名→バッター(秋山、清原、ブコビッチ…)
  定義名→投手(渡辺、郭、鹿取…)
  ※( )内はデーター範囲

一つ目のコンボボックスのプロパティーを表示させ
ListfillRangeに「全部」と入力する(「」も””もいらない)

次に、一つ目のコンボボックスのコード表示をして
ComboBox1_Change()を選択し

If ComboBox1 = "秋山" Then
ComboBox2.ListFillRange = "バッター"
End If
If ComboBox1 = "渡辺" Then
ComboBox2.ListFillRange = "投手"
End If
 ・
 ・
 ・
あとは「全部」の中に入っている分だけ作れ。

ComboBox2.ListFillRange = "投手"
はコンボボックス2のプルダウンのリストを書き込んでいる。
だから最初に名前定義しておかないと
秋山、清原、ブコビッチ・・・と全部書かなければいけない。

実行確認済みだから出来ると思うが
気に入るように、もっとやりやすいように自分で作れ。
72道場生 :2000/08/26(土) 08:57
> 1つ目で西武を指定したとき、2つ目には秋山、清原、ブコビッチ…を表示。
> 1つ目で投手を指定したとき、2つ目には渡辺、郭、鹿取…を表示させたいのです。

名前定義+リストってのはどう?
↓にやり方が書いてある。新選手を登録する時も名前定義の参照範囲をわざわざ変更する必要がない。

◇可変範囲の名前定義で、リストへの追加/削除に自動的に対応◇
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/name.html#SEC20

↑のページの上の方にサンプルファイルも置いてある。
73那須 :2000/08/26(土) 19:00
列にいつも同じ語句を入れるので
複数の言葉から選択して入力する方法を教えてください。
各行のセルにプルダウンみたいなのがあればなお結構です。
列ごとに選択する語は違います。
74道場生 :2000/08/26(土) 20:03
> 73

↓そのものずばりのやり方が書いてあるっす。

◇相対参照を利用して、一つの名前定義で複数列のリストを利用可能に◇
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/name.html#SEC21
75>73 :2000/08/26(土) 23:19
VBAでやりてえと言っているから
案の一つとしてだしているだけだ。
リストの範囲は最初から、沢山とっておけば
後で範囲を指定し直す必要もない。

教えて下さい。なお結構だと?
73、人に頼ってばっかりいるんじゃねえ。
もっと頭を使え。
自分で努力もしないヤツは、教える資格なし。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 23:31
>73
セルを右クリックして、[リストから選択]ではダメ?
7766 :2000/08/26(土) 23:46
>58,69
>ROUNDUPじゃ、どうしていけないのか分からなくて
>小数点の設定を変えたらと言ってみたんですが
私もROUNDUPを使う以外にない、と言っているのですが。
私は質問者ではありません。何か勘違いされてませんか?
78>77 :2000/08/27(日) 00:12
最後が「?」で終わっていたので答えてみました。
7970です :2000/08/27(日) 04:45
71さんありがとうございます
せっかく教えていただいたのに申し訳有りませんが"ListfillRange"の
扱い方が分からなかったため下記のようになりました。

Private Sub ComboBox1_Change()
With MainForm.ComboBox2
If ComboBox1 = "西武" Then
.Clear
For i = 1 To 30
.AddItem Worksheets("MemberList").Range("A" & i).Value
Next
End If
If ComboBox1 = "投手" Then
.Clear
For i = 1 To 30
.AddItem Worksheets("MemberList").Range("B" & i).Value
Next
End If
End With

セルA1〜A30に秋山、清原、ブコビッチ…
セルB1〜B30に渡辺、郭、鹿取…
が入っています。

71さんが考えてくださった案の方がシンプルでいいですね。
勉強してきます。

道場生さんも有益な情報をありがとうございます。
ぜひ利用させていただきます。
80那須 :2000/08/27(日) 09:03
74さんありがとう。
75さん言ってる事はごもっともです、
今度からもっと頭を使います。
すみません。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 11:50
ユーザーフォームのテキストボックスでセル(A1:A5)に数値を
入力しました。
そしてセル(A6)に=SUM(A1:A5)を入力しました。しかし、
なぜか合計値が正しく計算されず、常にA6が0になってしまいます。
どういうことなのでしょうか。
82hahaha :2000/08/27(日) 12:26
うちのエクセルちゃん、画像はっつけると
システムダウン起こすの!!!
マイクロソフトってあまり信用できへん!
83那須 :2000/08/27(日) 13:48
頭使ったんですが本当にわかりません。
ここのスレッドに立っているアドレスはちゃんと見ました。

Sheet2のA列に太郎・次郎・三郎・・・
Sheet2のB列に死亡・入院・退院・・・とし、

Sheet1のDとEとG列には、Sheet2のA列を参照してプルダウンリストから選択し、
Shhet1のHとIとJ列には、Sheet2のB列を参照してプルダウンリストから選択させたいのですが
どうしてもうまく行きません。このようにするのは不可能なのでしょうか?


84名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 21:10
A-1から6に パン、ご飯、パスタ、パスタ、パスタ、ご飯、ご飯、
というふうにデータが入っていたとき
A-7に”パスタ”の合計数(この場合3)をいれるといった
計算をやりたのですが どうやればいいのでしょうか?
85>84 :2000/08/27(日) 21:12
sumif
86名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 21:20
>>85さん
ありがとうございました
87名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 23:14
>>84
この場合、=COUNTIF(A1:A6,"パスタ")じゃないか?
道場生が紹介しているjanma氏のメルマガで
ちょうどカウント関係やってるから見てみ。
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/function.html
88名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:47
>>81
整数型にしてないからだろ
Dim a as integer
a=Textbox1
で整数型の宣言をしろ、aは別になんだっていいぞ
張り付けるセルの命令=a
           ↑Textbox1の変わり。

Dim textbox1 as integer
だと駄目なんだよな。

整数型の宣言をすれば多分大丈夫のはず
まあ他にもやり方あるだろうし、自分のやりやすいようにやってみろ。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:51
>>82
画像の容量とパソコンのメモリにもよるのか?
どうなんだろな。
でも途中の場合、きちんと保存してないと大変だな。
自分も気付けようっと。
90>84 :2000/08/28(月) 01:03
>>84
>>87の言う通り
=COUNTIF(A1:A6,"パスタ")
だと思うぞ
>>85のはパスタの金額の合計を計算するときに使う式
91名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 01:18
>>83
俺が考えたのより、ずっと良いの作ったじゃないか。
今度言っているのは、VBAじゃなくて
データ→入力規則でやるやつか?
だったら、プルダウン作ったsheetと同じsheet内でリストを作らないと
出来ないぞ。
ずっとはじっこの方にでもリストを作っておけばいいんじゃないのか?
希望していたのと違っていたらすまん。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 07:12
>>81
>>88
張り付けるセルの命令=a
aがtextbox1の代わりだ。
9387 :2000/08/28(月) 07:17
>>91

名前付けとけば、別シートの範囲でもリストの対象にできるぜ。

http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/name.html#SEC19
94名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 07:48
VBAのパスワードを忘れてしまった。どうにかならんのでしょうか
プログラムがなおせない。
95>94 :2000/08/28(月) 10:23
どうにもならん
9684 :2000/08/28(月) 11:58
countifでした
教えて下さったかたがたありがとうございました
97名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 17:21
>>94
↓使ったこと無いけど、これなんかどうよ。
http://www1.plala.or.jp/YOSHIHISA/index.html
結果報告待ってる。
98名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 19:40
エクセルのデータで資料せんを作成することにしました。
データさえ作ってあればどんどん印刷されるソフトってありませんか?
Yahooダウンロードでさがしたんですが、どうも見つからないのです。
できればフリーが良いのですが。
99那須 :2000/08/28(月) 22:08
93さんの紹介したアドレスのはもうすでにやったんだけど
あれはsheet2とsheet1は同じA列でやってるよね。
俺がしたいのは、sheet2のA列で作ってあるリストを
sheet1のA列以外の複数の列で使いたいんだけど無理なのかぁ〜
もちろんsheet2のA列の言葉はどんどん追加されていきます。
sheet2はA列だけでなくB列C列とあります。

100名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 22:09
資料せん、ってなぁに?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 22:26
>88
サンクス。