桑原水菜は一般小説が書けるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
288無名草子さん
初心(スレタイトル)に帰って。
桑原さんの作品が例えばサラリーマンのおっちゃんの鑑賞に耐え得るものに
なるのは可能でしょうか?ホモ(失礼)色のない(?)邂逅編でも
そういう人達が読むにはややセンチメンタル過ぎるような気がするし、
(まあ一般=リーマンのおっちゃんじゃないけど)やっぱり桑原さんの
読者層って女性が中心になっちゃうんじゃないかと思います。
*邂逅編大好きなんだけど!!
何も池波正太郎の様に書いて欲しいわけじゃないけど、
桑原さんの持ち味(長所)を殺さずに男でも「面白い!」と思う
作品になるには何が必要なのでしょうか。

(上の方で桑原さんに足りないものとして「知性」が上がってますが、
私は桑原さんの描く男性は「感情」が強調されすぎてるんじゃないかな〜
と思う時があります。そこが好きな所でもあるんですが・・)
289無名草子さん:2001/07/02(月) 01:27
友人(書店員)から、50代男性が、ミラージュを立ち読みして買っていったと
聞いたことがあるし、男性でも読めるとは思う…たぶん。

人間の書き方が女子視点だと言われたら、しょうがないけど、それは
どの作家でも持っている部分だと思うし。まだ若いし・・・。

読者の性別より、先生の作品の『濃い執着関係』が、OKかどうか、では。

でも、若い男性が買うようになったら、もっと売れると思うんだけどな。

勝者敗者のテーマは、男性の方が現実味があるように思われ。