ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
191吾輩は名無しである
>>187
メールマガジンのファンですか。最近更新が少なくて残念ですね。
あれは原則週一回配信されるものではなかったでしたっけ?
既出ですが、もう一ヶ月近く間が空いてしまっているのはなぜなのか
気を揉んでおります。(笑)
192吾輩は名無しである:2001/08/09(木) 01:30
引越しとチャウの?
193吾輩は名無しである:2001/08/09(木) 01:32
>>190
しかしランディさんは「いきなり小説」を手掛けた人とも違うみたいですよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai.html はエッセイというよりショート
ストーリーという感じのものも混じっているし、
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/ にもあるし。
ご本人もインタビューで、物書きだったら誰でも小説を書きたがる、と名言して
らっしゃいましたが、素質がなかったんでしょうなあ。
194吾輩は名無しである:2001/08/09(木) 01:40
そのメールマガジンの内容、視点についてもずいぶん酷評されているんだけどね。
「新しい」とか「変わった」視点ではなく「奇をてらった」だけで、
しかも自分のポリシーは「文章で人を傷つけないこと」と言いながら、
関係者に対してはまったく配慮に欠ける。
事実誤認も甚だしく、それを「私は聞きかじりって言いましたっ!」と逆ギレ。
おまけにオリジナルと思われたドラえもんへの考察は江川達也からのパクリ、
と、揚げ出したらキリがない。これは決して「揚げ足取り」のレベルではないと思う。

ちなみにメルマガファンとおっしゃる>>187さんや>>190さんは
池田の児童殺傷事件http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000078.html
やヒロシマhttp://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000044.html
について書かれたコラムにどのような感想をお持ちですか?
195吾輩は名無しである:2001/08/09(木) 01:43
>>190
>ランディの「視点、意見」が俺の考えと変わった角度で展開

そりゃ、一つのコラムの中でも、視点・意見がコロコロ変わったりするから
あれと最初から最後まで同じ角度でシンクロするのは稀でしょう。
……書いていて自信がなくなってきた。ファンの中には、私の言いたいことと
まったく同じよ!と主張する人もいるような気がしないでもない。こわっ。
196吾輩は名無しである:2001/08/09(木) 01:56
>>175
>で、悪評も評判のうちというパターンで引っ張りますか?
と釘さされているのに、ここでも一般書籍板でもそのパターンを
律儀にやらんでも。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=995983791&st=361&nofirst=true