GV-VCP2M/PCI

このエントリーをはてなブックマークに追加
429397
>>425
再生なら素直にWMP7.1をインストールで済みます。
でも作成時、AviUtlやTMPGEncのcodecの選択肢にMPEG4は現れません。
(Mediaエンコーダ7.1をインストールしてもダメです)
なので、言われているように少し違法かも知れませんが
レジストリへのcodec(FourCC)の登録が必要なんです。

>>426
MPEG4の再生はPowerDVDでも再生できます(WinDVDはダメみたい)
でも素直にWMPで再生した方が楽だと思います。
私はMPEG1,MPEG2,MPEG4全てWMP6.4で再生しています。
WMVはWMP7.1にしますが。
DivXはWMP6.4かPowerDivX NextGenを使います

最後にMPEG1で済む場合はなるべくMPEG1を使います。
一番汎用性(将来性)があり、再生時の負荷も小さくて済むからです。
次にMPEG2で、MPEG4は最後の手段ですね。
MSはMPEG4を捨ててWMVを一般化させたがっているので、将来性はありません。
また、MPEG4 V3はcodecのバージョンによってWMPで再生できないこともあります。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 04:55 ID:cvhg5lSM
>>429
将来性1番がMPEG-1?

汎用性と将来性は意味が違う
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 05:03 ID:B.4ZeY/k
将来性1番はMPEG2でしょー
ちがう?