捕鯨絶対反対!

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@お腹いっぱい。
>>135
>説得力が仮にあったとしても、実効性がないじゃん。
>結果が出てから、偉そうなこと言いな。


 捕鯨推進側は1972年以来、反捕鯨国と議論を続けています。あなたは実効性が
ないと言われるが、当初に比べたら国際世論もアメリカ国内の意見にもかなり変化が
生じました。実際、否決されたものの1997年ノルウェーのCITESダウンリス
ティング提案には賛成57票/反対51票と過半数の賛成票を得られるまでになって
来ています。ロビー活動や環境保護団体がアメリカでは巨大な集金システムを持つ
産業に発展している事は既にご存知だと思いますが、この巨大な反捕鯨団体を20年
以上も相手にしているのです。

我々は過激な環境団体のように違法な行為に訴えることもなく、長い年月をかけて
正当性を主張し続けているのです。直ちに効果がないからと言って実効性がないと
主張するのは気が短すぎはしませんか。我々は偉そうな事をいっているわけでは
ありません。辛抱強く反捕鯨を標榜する人々に正当な根拠を言っているだけです。
本当に捕鯨に賛成だというのであれば、あなたも出来る範囲で手をかしてくだ
さい。2chの外、身の回りで良いですから

155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 20:29
>>141
>科学的根拠があるのなら、なぜ商業捕鯨が禁止されているの?
>その根拠というのがあいまいなんじゃない?


簡単に言えば、反捕鯨国がIWC(国際捕鯨委員会)を1972年以来、数の暴力で
牛耳って無理やり禁止しているからです。


 実際に現在の商業捕鯨禁止に根拠がない証拠に、1972年に国連人間環境会議の
直後に開催されたIWCの科学委員会では、国連人間環境会議が採択した「捕鯨の10年
禁止決議には正当な科学的根拠がない」と全会一致で結論しています。このため翌年
から米・英などの反捕鯨国は、自国の科学者の総入れ替えに近いことを行い、保護主
義的色彩の濃い科学者、反捕鯨団体のリーダーたちを科学委員会に大量に送りこみ
ました。


 その結果、73年以降の科学委員会では、以前のように答申を一本化しようとする
努力は行われなくなり、反捕鯨の立場に立つ学者は、むしろ自己の意見をそのまま
答申の中に少数意見として盛りこみ、本会議では、票の力で、これを採択し、次々と
自分たちに都合のよい結論を押しつけたのです。これは20年以上にわたって現在も
続けられています。


IWCの中ではアメリカが大いに力があります。最初に鯨を守ろうを言い出したのは
アメリカで、その音頭の元、たくさんの反捕鯨国がIWCに加入しました。
1970年代始め、アメリカはベトナム戦争の枯葉剤大量投下から起こった徹底的な
環境破壊への懸念、反戦運動、麻薬の蔓延など、いろいろな問題を抱えていました。
その人々の目をなんとかよそに向けようとしたのが、自然保護。その象徴が鯨だったの
です。


鯨保護はアメリカにとってとても都合の良い物でした。鯨油の産業はもう下火だったし
(石油がとって変わりました)、鯨が自分達の食料にはなり得なかったので、それを
擁護することは経済界になんのマイナス要素もなかったのです。過激な環境保護団体や
動物愛護運動家は、象や鯨などを、その資源状況にかかわらず、環境シンボルに祭上げ、
「人間が利用してはならない」動物に仕立て上げています。実に20年以上あいまいな
根拠を押しつけているのは反捕鯨側なのです。>立証責任は自然を破壊しようとしている、そちらにあるんじゃない。
捕鯨推進側は商業捕鯨が禁止された時から、科学的なデータによって反論してきました。
あなた流に言うならば、現在の商業捕鯨禁止に科学的な正当な根拠があることを
立証する責任はそちらにあります。


>けどなぜ、私が精神病院に行かなくてはならないのですか?
>その言葉には、そこに通っていらっしゃる患者さんへの差別
>に聞こえるわよ。
我々は一貫して、あなたに事実や科学的根拠に基づいた説明を求めたのに対し、
あなたは終始その要求を踏みにじってきました。これはよほど性格に欠陥が
あるか脳に疾患があるような人でなければ出来ない事ではないですか。
この部分は患者さんを誹謗したものではありません。性格が極めて悪いとは
直ちに信じられないから、あなたは一度お医者さんに見てもらった方が良いと
いう勧告なのです。ここで唐突に差別を言い出すあなたの方が差別を持って
いるのではないですか?


これ以上、議論を続けても無駄だと思います。科学的に議論するのが
フェアーだから、データや事実を挙げてくれと言っているのに対し、
都合の悪いことに頬かむりを続けているからです。捕鯨推進の理由や
根拠を知りたいなら。財団法人 日本鯨類研究所に一般の人も利用できる
図書室(本所に併設:予約制)がありますから、そこへ行けばよろしい
でしょう。