大蛇の力吸収しよう!カプエス2ルガールスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
44ゲームセンター名無し
>>40
まぁ、漏れがへたれなだけなんだろうけど…
・ルガの牽制の間合い外からとんでくる雷光が返し辛い
・ジャンプが高いからギースの下強Pに落とされやすい
・ダースマは見てから当て身で取られる
・対空の遠立ち強Kを疾風で潰される
といったところかな〜

>>41
どうして?
ちなみにアルカでは遠立ち弱Kがスパキャンのみ可になってるけど、
前作通り普通にキャンセルできます
45ゲームセンター名無し:01/08/26 10:25
むう昨日ギースの辛い所を黙々とシュミレートしてたのだが
>>44が具体的な事をいってもうたよ
漏れはウマーギースとやった事はないが、自分でもギースを使ってるので
何となくルガが辛そうなのはわかるんだけどね
以下妄想で書いてみるので気に障ったらゴメン

ルガは地上でドッシリ構えて牽制からジリジリ追い詰めて殺すタイプ
実はギースも同じような性能なので、対決するとなると
微妙な性能差で優劣が決まってくる
で、考察してみる

地上戦(妄想度MAX)
ルガの地上通常技は強いが、ギースのモノはルガの裏を書きやすい
メインとなる立ち中K、立ち&屈大Pはスカすと雷光を始め
立ち小K、立ち中K、立ち大Pで刺される
そうなると自ずと烈風メインの地上戦になってくる
で、ギース側の対応は同じく烈風、飛びこみ、(あれば)前転、避け等がある
烈風は打ち合う分には恐らく互角か、ルガやや不利程度。
そうなると飛びこみがくるのだが

長くなりそうなので次レスで
>>45の続き
ギースが飛びこんでくるわけだが、>>44の言う通り疾風がくる
よって読み負けて烈風のスキに飛びこまれた時以外は
前転安定 P等はブロを仕込んだジャンプをする
次は相手の前転だが、これは辛いかもしれないがバリアを張ってみる
上手く読み勝てば前転は潰せるし、烈風も跳ね返せる
一度バリアを意識させられれば烈風合戦も有利になる
様子見>殴りや飛びこまれは単なる読み負けと思うしかない

以上が漏れの妄想的上級ルガVs上級ギース戦の地上考察の一部
長くてスマソ
調子に乗って空中戦もついでに書く
ちょっとなので我慢してつきあって…

このゲーム自体空中戦はあまりないが恐らくギース有利
つーか何あのジャンプ中K?つえーよ
ルガが空中戦に強くないのも理由にあるが
C、Pなら空中ガード、ブロ安定
Aはゲージがあればオリコソ まだ対空で良いのはみつかっていないが・・
S、Nはジャンプ大Pで読み勝つしか…
KはJDが結構クソなのでS&Nと同じ対応かもしれない
Kはいい加減でスマソやってないんだよ

とりあえずギースの飛びこみは前転安定って事で
やべ、少しはsageないと

最後の妄想考察なんだけど、カイザーとダクマの使い方

カイザーはギース戦は起きあがり重ねのみ
これは無印のころから変わらんね
今回はガードゲージを結構削るのでアリかと

これはかなり妄想入るんだけど
ダークスマはギース的に雷光、烈風が打ちづらく
どちらかと言うとアッパー待ちしたいような「遠間」で
「当てない」ように出す
コレを繰り返すとギースは焦れてくれるのでは、と考える
んでその後のこちら側が考えている事

・ギース前転>ダクマ当たらない>焦って技振る>Lv3ギガン>ウマー
・当身を出す>スカル>Lv3ギガン>ウマー
・焦って烈風>読んで飛びこみ>ウマー
・Pならダクマを落とすジャンプ攻撃をブロ>ウマー
 Cでも空中ガード安定>ヨカター

このダクマ焦らしはひょっとしたらほぼ全キャラに通用するかも
しれないので研究してみようと思う

付き合ってくれてありがと