■■■バーチャファイター4.14◆お盆   !

このエントリーをはてなブックマークに追加
118ゲームセンター名無し
mattaku surechigai nandesukedo
今日国分寺のタイトーステーションの前で
自転車に乗っていたところ、ご婦人と二人連れの親父に
呼び止められました。「オイ 自転車おりろ」
丁度 バチャりに来てたところですので言われるまでもなく
自転車から降りました。ほとんどの自転車に乗る人
はそうだと思いますが 道に人がいっぱいで「こりゃあ無理だな」と
判断すれば押していく そうじゃなければ降りないでがんばる のが
ドライバーの心理というものです。しかし 道行く人の心理と
言うものは、当然違うものなのでしょう。その親父さんは自転車に
乗っている人間が知らず知らずのうちに抱く傲慢さを
丁寧にもご指摘なすってくだすったのです。なんとも嬉しい話じゃあ
御座いませんか。このへたれた若者しか育ちそうもないこの日本に
私の住んでいるとこの隣町に こんな骨のある親父がまだいたなんて。
あたしゃあ 少なくとも歩いていて 自転車乗ってるやつに降りろ
と思ったこたぁありませんが。
119ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 23:27
当然 降りろなんて通行人に言われたのは
自転車に乗り始めてから 十数年 ただの一度も御座いません。
あたしゃあね 敬意ももちろん 好奇心のまなざしで
自転車から降りながら 自分と距離を離していく
親父の眼から眼が離せないでいましたよ(大体ここまでで一秒間)。
すると二人の距離は 広がるのをやめ 次第に二人は近づいていく
じゃありませんか!つーか親父がその距離を詰めてきた。予想外の展開に
俺は立ちガードを固めて様子見。
すると親父曰く「自転車降りろや。こっからぁ歩いていけ。」
言ってることは変わらない。 繰り返しはちっと芸がないので
今度は一応反撃出来ました。「ハァ? なーんで自転車降りなきゃ行けないんすかあ。」
我ながら安定中段に安定中段で返すよな 芸のない方法だったと思います。
相手は一気に距離を詰めて 投げに入ってきました
120ゲームセンター名無し:2001/08/06(月) 23:29
にじりよられ片手で首を絞められた私は 思いました。
(すっげー俺今首絞められてるよ!真昼間の路上で!)
首を絞められるのなんて 十年ぶりくらいでしょうか。
さらに「殺すぞ」と投げコンボをかましてくる親父に怯えつつも
ウン年ぶりかの体験に私は胸を躍らせていました。
すると親父は 投げぬけしようともしない私を戦意喪失と見たのか
そのままあっさり引き上げてしまいました。ゲーセン前のベンチに座っている
女子中学生二人組みの視線が 少し 痛かったです。(見てんじゃねーよ。
っていうか見ないでくれ。っていうか見てない振りもしないでくれえ!
余計悲しい)
そのまま何となく釈然としない いまのなんだったんだろう的不条理感を
引き摺ったまま わたしは今日も対戦をしに タイトーステーションの階段を
降りていきました。

質問ですがこの親父の対処方法を教えてください。たまには安定中段を
ガード後にも意表をついて投げて行くべきなんでしょうか?あまりいい投げ技を
持っていないのですが・・・