MAME(こつし丶て Ver.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
496ゲームセンター名無し
>>490
無いよ。uomameはバイナリ公開停止してくし(くそったれ厨房製作者め)
497ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:13
>>496
だからこっち使おー

mame32jnk
http://www25.freeweb.ne.jp/computer/limemame/
498ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:16
ないんですか?ショック
リプレイが古いのでとったやつらしいので探してたのです。
あきらめます。あ、jnkの紹介どうもです。
499ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:44
>>496
事情も知らないクソ厨房
500ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:52
>>499
事情通ぶったクソ厨房
501ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 02:00
NeoRAGEだと動くのにNMAMEだと認識すらしないんだけど、どーしたらイイの?
502ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 02:02
>>500
事情も知らずにクソだの煽る厨房。
別にてめーのためにエミュを作ってんじゃねーことくらい
気付けよ、ヴォケ厨房。はやく寝ろ。学校ちゃんと行けよ。
学校へ行かなきゃ、お前が困るだけじゃなく、お前自身が周りに
迷惑を掛けるから、周りも困るんだよ。
503ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 02:06
>>501
NeoRAGExの間違いじゃないの?
NeoRAGEって言うエミュも存在するんで、その辺ちゃんと調べておいて。
NeraRAGExで認識するものは、今MAMEで対応しているもののと違って、
一部MGD-II のロムセットがある。そのMGD-II で認識されていたセットが、
今のMAMEだと一部がMVSのセットになっていて、動かないものも存在する。
それから、NMAMEだと、ちゃんとZip圧縮されたアーカーブの名前を、
指定のものにしなきゃならない。NeoRAGExだと、名前がどうであろうと、
ファイルから勝手に認識して、ゲームがあることを認識している。

まぁ、501の場合、まずファイル名に問題があるかと思われ。
起動が出来ないって言うなら、ロムセットが入れ替わったってことだ。