◆メダルゲームスレッド◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
486今さらながら
ずばりいきます。
10発打ったメダルの内、5発が手前から戻ってくればインは10だけど、使ったメ
ダルは5発である。 これが必勝法の根幹です。そう、打ってください。メダルが戻っ
てくるように!これをくりかえすのです。とにかく手前にもどってくるように。打っ
たメダルよ戻ってこいです。 そしてたまにゴンドラに乗せましょう。割合としては、
7発打つ、そのうち3枚戻ってくる、失敗した4枚の内、1,2枚がゴンドラにのれ
ばOKでしょう。それを繰り返してください。とにかく手前に戻ってくるように打つ。
そして少しゴンドラに乗せる。(これは後程くわしく書くが、だいたい中央部分にメ
ダルが残ったものを、'ぽちっとな'を使ってゴンドラを狙うと良いでしょう。) つま
るところあの取り付けられた黒い板は、打ち出したメダルが戻らないようにとりつけ
られたものだったのです。(だっていかにもとって付けたようで、不自然ですよね。)
メダルを効果的に戻すための具体的な方法
打ち出す機械(正式にはヤッターガンといいますが)にメダルを7枚程度詰め込みます。
メダルが見える位置ぐらいになるはずです。(メダルの大きさにもよる、5パイだと8
まいぐらいか?セガ系メダルだと多分7まいぐらい。)ヤッターガンはたくさんメダル
が入っていると、うしろからくるメダルに押される形になってメダルの飛距離が落ちま
す。これを利用してなるべくメダルが遠くに飛ばないようにうちます。経験上ですが、
トリガーを勢いよく引ききると遠くに飛んでしまいますので、いきよいよくひきつつ、
引ききらないようにうつと、適度な回転がメダルにのこり(だいたい打だした方向に対
して反対まわりに回転する、またトリガーの状態によって大きく異なるので、いろいろ
なトリガーで試してみてください。)効果的に円を描いて手前に戻ってきます。回転が
ないと、黒い板の継ぎ目のところでメダルが止まってしまうので、なかなか難しいです
が、これは経験を積むしかないので、とにかく最初はいろいろなステーションで試して、
メダルが戻りやすい台を見つけてください。
487今さらながら:2001/03/06(火) 01:23
だいたい3,4枚うつと遠くに飛び出してしまうようになるので、またフルにメダル
を補充します。とにかく最初はメダルが戻ることを最優先してください。
メダルが思うように戻らない台ばかりのとき
この空うち必勝法はかなりメジャーなので、現在ではほとんどの台やトリガーが対策を
施していると思われます。とにかくスプリングを強くしてある台や打ち出し後の回転を
逆回転にしてある台など店側も必死のはずです。けれど今まで20台ほどヤッターマン
をやってきましたが、戻らない台(もしくはトリガー)がひとつもない台はありません
でした。その店の調整方法もまちまちなので、すべての方法を列挙することはできませ
んが、どうしてもメダルが戻ってこないならば、私の経験上で対応できる限り対応致し
ますので、メイルをくだされば個々にカウンセリング(そんなにおおげさではないか!)
致します。またこういう方法でやったらもどったよ、というのがあれば是非メイルをく
ださい。お待ちしております。
空打ち必勝法に関する重要な注意点(かならず読んでください)
じゃあ空うちするなら'ぽちっとな'を使って、台座があがっているときに打てばいいじ
ゃあないか、と思った方もいると思います。結論から言うと、これはNGです。(メカニ
ックが台修理中の時に、確認済み)それどころか、'ぽちっとな'中は100害あって1
利ぐらいしかありません。とにかく'ぽちっとな'の最中は打っても意味ありません。で
すから、超上級者以外は打たないようにしてください。(この最中を利用していいのは
ごく限られたシチュエーションだけです。後述)

また、機械がインを取るタイミングというのは、'ぽちっとな'を使用したあと、'次は
アミダよん'とか、'次はスロットよん'という声が聞こえた直後からですので、(台に
よっては微妙に台座が上に移動するものもあります。マニアックなねたですが、、、)
あせって打ってもしょうがありませんので、とにかく落ち着いて、有効なインと戻りを
実行してください。
488今さらながら:2001/03/06(火) 01:25

さて、首尾よくメダルが戻るようになってきたら、今度はゴンドラに乗せることを考え
なければいけません。これは百発百中で乗せられるのであれば、直接狙ってもいいでし
ょう。けれどだいたい空打ち実行中に失敗して台座に残るメダルが出てくるはずです。
これを'ぽちっとな'を使ってゴンドラに乗せることも良い方法です。またリフトの高さ
調節や、台座によってもまちまちなので、とにかくメダルが戻る台を見つけたら、その
台にあった有効なゴンドラ乗せも研究してください。
そしてこれは非常に重要なことですが、空うちをしすぎて、ゴンドラにメダルが乗らな
さすぎると、'SENSOR ERROR TOO LOW START 'というエラーがでて、機械が停止してし
まいます。(簡単にいえば機械が'ちょっと店員さん、多分プレイヤーがへたくそだか
らだとは思うんだけど、もしかしたら、スタートチャッカーのセンサーが壊れたかもし
れないいんで、ちょっとみてやってくださいよ、だってこいつすごい打ってるわりに全
然メダルがゴンドラにのらないんだもん'と言っているということです。)で、このエラ
ーは1回ぐらいならいいんですが、頻繁に出すと店員から怪しい目で見られますので、
空うちはとにかく5割ぐらいにしておく(10発うって5発戻ってくるという程度)ほ
うが良いでしょう。またこのエラーがでたあとは頻繁にジャックポットが出ますので
(10枚小役の連荘ということもあるが)ジャックポットが来すぎるというのも考え物
ですので、適度にゴンドラには乗せましょう。新宿の某店舗で簡単なエラーならぽちっ
となボタンで回復するという配線の店があって、10回れんぞくでTOO LOW だして、ス
ーパー狙い撃ちというのを試みたことがありましたが、不発でしたので、とにかく空う
ち5割程度で適当にゴンドラにのせるという基本姿勢は守ったほうが良いでしょう。
余談ですが1つのステーションで55分間で単発7回反撃3回スーパー1回という超爆
裂モードも経験しましたので、(このときは1時間で純増1200枚程度いきました)
とにかく空うち5割程度、これを実行してください。
489今さらながら:2001/03/06(火) 01:25
先ほど書きましたが、TOO LOW ERRORが多すぎると怪しまれます。けれど空うちをやっ
ていると、 のせたいときにゴンドラに乗らないというのはよくあることです。TOO LOW
が出る前にどうしても乗せたいときは、あえてインを取らないときに打つのも一つのテ
クニックです。慣れてきたら臨機応変に対処して、店員に怪しまれないように抜きまし
ょう。だいたい経験上ですがTOO LOWは、25発ぐらい打ったのに1枚程度しか乗らな
いような割合で発生します。(逆におバカな店員ばっかりそうだったら、1回TOO LOW
をだして、なんにも知らないふりをして、あとで増えたときに、機械がこわれたか?と
思わせるのも手ですが、、、)
そしてもうひとつおおきな壁は'MAIN hopper empty'というエラーです。これはやっぱ
り1日中やると4、5回は出ます。つまりメダル切れのことなんですが、こればっかり
はどうしようもありません。だってメダルが増えてるんですから。対策としては、その
他の人がやっていると、その人が特にゴンドラ乗せがうまいと比較的発生は遅くなりま
すが、(つまり普通に減っているということ、ゴンドラに乗ったメダルは例外を除き、
メインホッパーにストックされる構造になっています、またゴンドラ乗せに失敗し、向
こう側に落ちたメダルはサテライトホッパーにストックされます。)はっきりいってほ
とんど効果ありません。故に、メインホッパーが切れそうになったら、一回台を手放す
ということも必要でしょう。(メインホッパーがきれそうになると、筐体中央のヤッタ
ーワンにジャックポット後にメダルを補給するのに時間がかかるようになる、補給中は
ヤッターワンは回転しない)一回台を手放して第3者にメダル切れを起こさせて責任を
なすりつけるというのも有効です。
490今さらながら:2001/03/06(火) 01:26
また黒い板がつく前はサテライトホッパーエンプテイ'が良く出ましたが最近はほとん
どでなくなったので、(つまりメダルの戻りが悪くなった)まあこれが出る台は超優秀
台なので死ぬほど抜けるでしょう。適当に対処してください。
ふー、だいたい終わったかな。ほんとはもっと細かなこととか、いっぱいあるんだけれ
ど、時間もないとゆうことで、このへんで勘弁してください。文章の意味が解らなかっ
たり、その他困ったことがあったら、メイルで質問してください。出来る限りお応えし
ます。とにかく空うち、これにつきます。
ちなみにですが、ヤッターマンプラスの店側に配布されたマニュアルには、ヤッターガン
はメダルを打ち出したときに、台座中央のどくろマーク付近に着地するように調節する
と書かれているので、どうみても飛びすぎの台ばかりの時は、店のほうが攻略法を知っ
ている可能性があるので、そこであまりにも抜きすぎると、ヤッターマン禁止はおろか、
出禁になるおそれもあるので、くれぐれも抜きすぎには注意しましょう。
またこの文章はだいたい一斉にみなさんにお送りしますので、早い内に抜かないと台が
なくなる可能性もあります。経験上ですが、2通りのやりかたのどちらかを選択したほ
うがよいでしょう。
1、  2、3日やり続けて、1万枚ぐらい抜いてしまう。
2、  400枚ほど増えたら別のゲームをやって、
   (100枚程度は軍資メダルとして取っておく)なくなったらまた抜く。
後者のほうが息が長い必勝法といえると思いますが、まあ店によっても違うと思います
ので、臨機応変にどうぞ。
491今さらながら:2001/03/06(火) 01:27
第2章 ヤッターマンプラスのフューチャーについて
当初はすべてを書く予定でしたが、かったるくなってきたので、主だったものだけに
します。かなりマニア向けのネタです。
1、 左から黄色い機械のキャラ(名前はわすれた)がジャックマークをもって飛来し
たときは、4回目の上下動までいくと信頼度アップ。TOO LOW 直後の1回転目にでたら
多分ジャック確定(経験上)
2、 ジャック100パーセント確定のアクションは、全回転、あとひとつでドクロ完
成時のスローローリング(ドクロORジャックなので)、どろんじょ入浴、へびどろんじょ
出現、のみ。まちがいやすいのは、3人出現のバズーカ砲発射でこれはジャック確定では
ない。指令が来そうなとき(筐体上部が、点滅)や、他のステーションがジャック時もし
くは指令時ははずれます。またほんとにまれだが、通常時でもはずれますが、ほんとうに
確率は低いので、通常時に素ではずれたら、他人に自慢できます。すかぽんたんの声とと
もに3人がこちらを振り返ります。激レア度超高。
3、指令中や他人がジャック中はドクロは絶対にゲットできません。ジャックポットも
来ませんが、自分かもしくは他人のどちらかがドクロでジャックになると、ごくまれに
ジャックがかぶることがあります。プラスの後期ROMは対策済みのようです。
4、メインエラー時、サテライトエラー時はインを取りません。打っても損するだけな
ので、打たないようにしましょう。みなさんに調べてもらいたいことは、ジャック中、
指令達成、失敗直後の画面時、サテライトの払い出し時にインをとるかどうかが不明な
ので、是非調べてください。たぶんジャック中は取ってないはずなんですが確信は持て
ません。(君子危うきに近寄らずで、打たないほうが賢明だと思います。)あと1章で
書きましたが、ぽちっとな中は絶対にインは取っていませんので、打たないようにしま
しょう。メダルを減らす原因です。
492今さらながら:2001/03/06(火) 01:27
5、指令は失敗しても成功してもどっちでも構いません。ただインを多くして、指令を
達成すると、ジャックが来やすい傾向ですが、だいたい単発だし、時間のむだなので、
ただひたすら空うちを実行するのも良い手です。ジャックは純粋な抽選数とサテライト
のインのバランスが重要なので、ジャック大好きな人は研究してみてください。ジャッ
クは時間のむだだと思いますが。
6、有名な話ですが、スーパージャックはヤッターワン出現→あり出現→ごきぶり出現
のパターン以外はありません。(原作に忠実です、この辺は)ジャック突入で音楽スタ
ートなどといわれた日にゃあ、即トイレタイムORジュースタイムです、私の場合は。
けどさいころで1とか2が出た時はどきどきもんです。かばとか、わにが出てくると、
筐体をこわしたくなりますが。
7、 その他マニアックネタいっぱいありますが、あとはBBSやメイルでってことで
よろしくお願いします。
493今さらながら:2001/03/06(火) 01:29
第3章 私が何故この必勝法を公開するか(見方によっては極上のひとりよがり)
じつはもう2、3年前の話ですが、インターネット上でこの必勝法を公開したことが
ありました。大変な反響でそれはそれでよかったのですが、やはりメイルを送られて
きた方の中にゲーセンの店長さんやら、メーカーさんやらがいて、結構私の名前が売
れてしまいました。というか私はそういった人々が来ることを期待していました。な
ぜならそれだけやばい必勝法だったのですから、当時は。今では店も対策を施して、
メーカーも黒い板をつけて、破壊力は多少は落ちましたが、やりこむにつれ、内部の
しくみが解ってきて、まだ以前として通用することは間違いありません。で、私は2
年間ほど雲隠れして、世間から遠ざかったところで生きていました。というか正直に
書くと、ヤッターマンが出る前にメダルにのめり込みすぎで、サラ金に借金を多額に
抱え込んでしまい、首が回らなくなっていました。仕事でもまじめにして、つつまし
く生きてりゃよかったのですが、学生時代の人間関係などの疲れから、ストレス解消
としてどうしてもメダルに逃避していました。給料で毎月の利息を払い、食うものも
ろくに食わず、ただひたすらメダルに逃げ込む、そんな最低の1年間でした。しかし
私はラッキーなことにある時競馬で200万もの大金をゲットし(これはまじです。
1000倍を2000円買ってました。)突然元金は払い終わることができたのです
が、自分が本当は一番大事に思っていた友人や彼女はすっかりこんな僕に愛想をつか
し、離れていってしまいました。(まあ当然ですが。)金銭的なことではなく、精神
的に頼りたかった一番尊敬しまた自分がライバルだと思っていた先輩に人間関係で裏
切られたこともあって、また、絶望の中で唯一光が見えたはずのとある人からも愛想を
つかされ、精神的に非常に軟弱な私は、借金は払い終わったものの、もう仕事を続け
る力は残っていませんでした。
494ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 01:30
sage使え、この板荒らし。
495今さらながら:2001/03/06(火) 01:30
仕事を辞め、1年間は地元のゲーセンで裏メダル商人となって、生きてきました。
(もちろんヤッターマンで増やした。後期は60'S DREAMとFIRE TRAIN)
遊びは旅うち専門でした。まあ旅打ちでも元手が1000円もあれば1日遊べましたので、
良かったのですが、とある店にいって、ヤッターマンをやっていると、増やしている私を
強制的に排除しようとした店がありました。 しかもその店が言うには、悪いのは私だ、
という論調でした。当時は確かに他店では犯罪行為に近いことをやっていましたし、仕事
もしていない27歳でしたから、私はそれを強く否定することができなかったのです。
しかし考えてみるとやはりその店の言い分は到底承服することができませんでした。必勝
法の存在を知っておきながらそのままに放置し、メーカーも対策を講じないで、外部から
電気を流すなどのいわゆるゴト的なものでもないのに、プレイヤーのせいにするというの
は、どう考えてもおかしいと思いました。パチスロとかだって必勝法が発覚すると台撤去
をします。もしくは変則打ち禁止などの措置をとります。これをしないで一方的に文句を
いうのはやはりおかしいと思いました。 現在の私は多少普通の人間になっていると自分で
は思っています。裏は一切やっていないし仕事も一応小さいながら会社の経営者です。よ
うやく発言する権利が得られたと思っています。今回の必勝法公開で、必勝法は世に出回
ると思います。そうするとヤッターマン自体がなくなる日も近いと思います。けれどそれ
は宿命だと思います。今回この長い文章を手にした方は、もしかしたら最後のチャンスか
もしれません。けれどひとつ解ってほしいのは、メダルはたしなむ程度がいい、というこ
とです。運良く私はたちなおりかけていますが、一歩まちがっていたら今ごろ、ホームレ
スか留置所か死んでいたか解りません。物のせいにするのは最低だとは思いますが、私は
メダルで人生くるいました。みなさんにはそうなって欲しくない、そう強く思います。
(よけいなお世話かもしれませんが)
496今さらながら:2001/03/06(火) 01:31
ヤッターマンがなくなるまで、死ぬほど遊んでみてください。なくなったあとはたしなむ
程度に、ほどほどに。私が必勝法を再度公開した本当の理由はこうゆうことです。

PS 最近私がよく出没するゲーセン
川崎シルクハット、同ピアパーク、溝口タイトーステーション、渋谷GF、同クラブセガ、
30ぐらいの怪しいちょっと小太りの男で基本的に競馬のマスゲームをやっていて、しか
も全買い(全部の買い目を1枚は買う)がいたら、それは私かもしれません。お気軽に声
をかけてやってください。

PS2
勢いだけでかいたので、見直しなどは一切していません。文章のつじつまが合わない、
意味不明、日本語になってない、誤字脱字などたくさんありますが、あえてつっこまない
のも、大人の愛情かと思います。(勝手ですが)