消えて欲しいやおい作家【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
92風と木の名無しさん
91さんとはちと違うけど私、パロだけじゃなくオリジナルの同人誌も焼き直し、
というか商業に持っていくのも嫌。
91さんぜひ作家限定スレで聞いてくれ。
93風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 08:06 ID:???
逆で商業誌の続編とか番外とかを、同人でやる人もいるよね。
読者全員が読めない様なところでやるなってーの!
そんなのばっかやってる作家は、もう読まねぇ。
94風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 08:13 ID:???
でもさー、どんなにいいシリーズでも
時流に合わないと商業で出してもらえなくなることも多いし。
自分の好きなシリーズを続けたいから同人誌で
書き続けるのって、古来作家として正しい姿かも。
「売れるから」で出してる人はともかくさ。
95風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 08:19 ID:???
なんで同人誌の書き直しはダメなのか理由も書いてくれないかなー
96風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 08:23 ID:???
「焼き直し」じゃなくて「容姿のモデル(設定はオリジナル)」もダメ?
97風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 08:34 ID:???
>>94
同意見。打算がないならいいよね。商業と離れて自分はまだ書きたいから
とかさ。
ただ、商業で後々使ってもらう事を前提に出すのは、確かに反感買うかも。
98風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 09:17 ID:???
一般の小説家で、同人誌掲載作品を出版社で作品集として出す人いるけどなあ。
この場合、コミケなどとは無関係の、まさに純粋なる文学同人ですけどね。
99風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 09:19 ID:???
同人誌で読んでいるという、一般読者に対する優越感みたいなものを奪われるから?
100風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 09:23 ID:???
パロとオリジナルの違いが…。
オリジナルは別にいいような気もしないでもないけれど(打算がなければ)
パロでの同人発表作品の焼き直しはちょっと…という気がする。
101風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 09:30 ID:???
>>93
私もこれはあまり好きじゃない。かくならその決められたページ内の
その中でかきたい事をちゃんとかき切れるのがプロだと思う。

毎回同人でこれやってる人は明らかに客を釣ろうとしてるだろう?と思ってしまう。
新しい物を考える余裕がないなら同人やらなきゃいいのに。