★081030 English板 通称「じじいの宣伝」 荒らし報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
5 ◆pBKyEmGJ/o
投稿例について
荒らしは
@age
Aアンカーを一切使用せず「>」で引用する
のが特徴です。

投稿例1:http://www.mag2.com/m/0000243089.htmlを含む
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220115629/985
>985 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/09/14(日) 10:13:03
>------------------------------------------------------------------━━━━━━■
>今週のおすすめメルマガ────────────────────────────
>数ある英語メルマガの中から、まぐまぐスタッフが「これは!」と思ったもの
>をご紹介します。どれがよいかわからないという方は参考にしてくださいね。
>◎音のストリームで英会話を学ぼうhttp://www.mag2.com/m/0000243089.html
>毎週月・金曜日ネイティブの発音は、連続変化の音のストリームです。発音し易い、
>覚え易いストリーム音の発音とリスニングと記憶方法を教えます。
>
>発音とリスニングと記憶を同時に学ぶ、効果10倍のハイブリッド学習法で、日常英会話、
>ビジネス英会話、旅行英会話に最適です。(編)1文ずつ聞き取りをおこないます。
>スカイプの活用法など学習のコツも。
>ここまで
>------------------------------------------------------------------
6 ◆pBKyEmGJ/o :2008/10/30(木) 02:41:26 ID:CoekGh550
投稿例2:「まぐまぐ」を含む
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221364999/152
>152 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/09/21(日) 10:58:05
>>現在、まぐまぐでは”音のストリームで英会話を学ぼう”の
>>配信数は460部だな。
>>去年の今頃は20部だったくせにな。
>>これで悲願の500部達成と言いたいのだろう。
>
>
>"音のストリームで英会話を学ぼう 語学・資格>英語>英会話
>ネイティブの発音は連続変化の音のストリームです。発音し易い、覚え易い
>ストリーム音の発音とリスニングと記憶方法を教えます。
>発音とリスニングと記憶を同時に学ぶ、効果10倍のハイブリッド学習法で、
>日常英会話、ビジネス英会話、旅行英会話に最適です。
>
>毎週月曜日 2008/09/15 533部
>
>毎週金曜日 2008/09/19 546部
7 ◆pBKyEmGJ/o :2008/10/30(木) 02:41:58 ID:CoekGh550
投稿例3:http://directory.skype.com/ja/skypeprime/category/Language-Lessons-et-Translationsを含む
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221364999/369
>369 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/10/18(土) 18:45:10
>>ストリームクソ理論だけは、あいかわらず、真実からかけ離れるばかりw
>
>世界的に有名なスカイプが評価は高いようだ。
>下記サイトにある。
>
>http://directory.skype.com/ja/skypeprime/category/Language-Lessons-et-Translations
8 ◆pBKyEmGJ/o :2008/10/30(木) 02:43:08 ID:CoekGh550
投稿例4:「ストリーム」を含む
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218853099/299
>299 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 18:21:28
>日本の大人向けの英語教育は見当はずれです。子供よろしく阿呆のように繰り返してネイティブの真似をさせたりする
>のは見当はずれです。また、発音記号をマニュアルどおり勉強したり、英語脳が退化しそうなことばかりやっています。
>
>言語活動は動的なものですが、真似で何とかなるのはよっぽど感覚が鋭い人か子供だけです。かといって、
>部品を機械のように組み立てるような分析的な発想だけではとても処理しきれるものではありません。
>
>われわれはすでに日本語を話して言語脳を活用しているのだから、日本語と英語の違いに着目しつつ、言語を処理する
>という動的な活動を英語向けに補正するようなトレーニングが正しい発想です。キーワードはストリームです。
9 ◆pBKyEmGJ/o :2008/10/30(木) 02:43:40 ID:CoekGh550
投稿例5:「スカイプ」を含む
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221364999/376
>376 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/10/18(土) 19:02:06
>>2人しか活用してねーじゃん
>
>あれはスカイプのペイパル決済した件数だ。
>スカイプでもたった2人では評価ができないだろう。
>あのリストの中には世界中の512人(社)いるのだから
>トップ20に入るのは大変な事だ。
10 ◆pBKyEmGJ/o :2008/10/30(木) 02:44:28 ID:CoekGh550
投稿例6:「ロボテック」を含む
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221355043/1
>1 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/09/14(日) 10:17:23
>調音音声学による音素ベースの発音は音声学者の牧野武彦氏が
>危惧するように、ロボテックな発音になる危険があります。
>
>つまり音素ベースでは”良い発音”にはならないようです。
>
>ここでは音声科学的に、言語運動学的に、音声認識の立場から、
>大脳生理学からみて本当に”良い発音”をするのは
>どうすべきか論じてください。
11 ◆pBKyEmGJ/o :2008/10/30(木) 02:45:18 ID:CoekGh550
投稿例7:「フォルマント」を含む
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220115629/920
>920 名前:桜井恵三 ◆jiTq7VWlew [] 投稿日:2008/09/10(水) 15:53:55
>>音素は時間の幅のあるものであって静的なものではない。
>
>どうも音声認識や音声科学に関してはほとんど知識ないようだ。
>音声認識で静的な認識とは音素を並べて認識する事だ。
>
>つまり音声学で定義した45の音素で認識するという考え方を言う。
>
>動的な認識とは連続的に変化する音の時間変化を感知する事だ。
>
>フォルマントで言えばフォルマント数値を定義するの静的な考え方だ。
>
>動的な認識とはフォルマント数値ではなく、時間的な変化を感知すると言う考え方。
>最近ではダイナミックと言う表現もされるようだ。