テニスシューズ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
たぶん2
2名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 11:46:26 ID:fd3o6DOJ
過去
★☆ テニスシューズ ☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1187712283/
3名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 11:49:44 ID:fd3o6DOJ
実質3だった

実質1
テニスシューズのスレがどうしてないのよ?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1113827903/

実質2
★☆ テニスシューズ ☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1187712283/
4名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 11:51:16 ID:awxEwE/z
ニケのブリーズ系が最高!
耐久性もフィット感も、○△ックスや※■ックスより全然いい!!
ブリーズフリー2とかがデザイン的にいけてた。
今のバリスティックはイマイチ。。。
5名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 11:58:52 ID:fd3o6DOJ
6名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 12:30:00 ID:fd3o6DOJ
7名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 17:05:06 ID:4PKlmPL0
別スレでも質問したんですけどクッション性重視ならどんなものを選んだらいいですか?今室内コートでやってるんですけどカーペットの下がコンクリートなのか膝がいたくなってしまいまして。
どなたか教えて下さい!お願いします!
8名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 17:07:52 ID:b4h5xPTW
技術質問スレの>>517氏へ

アディダスのアディバリケード。
クッション性ではこれに優るものはない鉄板シューズ。
9名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 17:59:25 ID:fd3o6DOJ
>>7 今はいてるのは何?
10名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 18:11:36 ID:4PKlmPL0
>>9
NBのシューズ履いてます。
11名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 18:42:21 ID:ruLEz66n
アシックスのハードコート用のシューズを
カーペットコートで使ってるっていう人をたまに聞く
12名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 19:40:44 ID:fd3o6DOJ
>>10 クッション性のいいものはいろいろあるとおもうけど、
靴はそもそも足にあってないといけないとおもってきいたんだけど、
NBははいたことがないです。

>>11 カーペット用はだいたいオールコート用よりクッション性が低いから
かかと痛いひとはオールコート用はいたほうがいい。

13名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 21:07:29 ID:fd3o6DOJ
14名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/27(日) 22:05:32 ID:SFh3vcRG
カーペットなら、ハードコート用に変えると足がつっかかって余計膝が痛くなるような気がす。
インソールだけ衝撃九州系のやつ入れるか、とりあえずウィンザーでも行って片っ端からシューズ試し履きするかしかないだろ。

カーペットでも種類があると思うが、アディバリ履いてる俺は、カーペットでやるときはソール減ったのにしないと突っかかって危ないぞ。
15名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/28(月) 11:34:41 ID:BRZe9KQM
りーボックやわらかいよ、すぐソールなくなるし売ってないけど
16名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/28(月) 12:58:25 ID:sH12y/w3
地元で一番大きいショップでも置いてるシューズはヨネックスとミズノが大半を占めてる
あとはちらほらとアシックスとかアディダスとか
17名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/28(月) 23:34:19 ID:y5bHIqkT
足が横に大きいから、ヨネックスワイドしか掃けない
18名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/29(火) 14:20:08 ID:iSlEY3Ok
>>17
オレは逆にヨネがまったく合わない。
ナイキみたく人差し指が一番長くてちょっと細めじゃないと、
余計な隙間ができて気持ち悪い。
19名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/29(火) 17:54:47 ID:M0JIyVgN
見た目から入るタイプなので、デザインのみでシューズを買ったのですが、
後から調べたらそのシューズはオールコート用のようです。
普段使用しているコートはオムニかクレーなんですが、オールコート用でも大丈夫でしょうか?
ちなみにナイキのエアオシレートです。
20名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/29(火) 18:02:23 ID:iSlEY3Ok
大丈夫でしょうか?って、お前が大丈夫ならそれでいいだろ。

たいていのオールコート用は、オムニでもクレーでも普通に使える。
ナイキは特に守備範囲が広い。

それにしても、オシレートなんてかなり物好きだな。
好きだよ。
21名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/29(火) 18:25:55 ID:M0JIyVgN
>>20
迅速なレスありがとうございます。
これで安心して履くことができます。

オシレートいいですよね。
たまたまネットで見つけて一目ぼれしました。
22名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/30(水) 09:33:26 ID:MhS4/uW/
ネットでシューズが安いショップありませんか?
やっぱヤフオクでしょうか?
23名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/30(水) 09:38:54 ID:Sr6YWN2l
業者だが、売ってやろうか?
捨てアド更科よ
24名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/30(水) 12:26:20 ID:Z2ozwLXs
[email protected]

よろしく。
25名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/30(水) 12:34:19 ID:XrImLS0c
NIKEはエアズームヴェイパーがソールがしっかりしてて名器だよ。今のはフェデのfが入っててすかんけど
26名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/30(水) 14:03:54 ID:yo/GBAvu
去年プリンスのオレンジのラインが入ったシューズを買ったんですが、
最近見たものすごく下手なキモオタデブが同じシューズを履いていたため
シューズを変えようと思います。
めっちゃかっこいいシューズを教えてください。
27名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/30(水) 18:50:19 ID:dfOSgg12
裸足
28名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/30(水) 18:58:42 ID:yQ1pfizp
>>26
どれがかっこいいかなんておまいの好みだろ
俺はプリンスのシューズなんて履く気にならんが、それも好みの問題

そのプリンスが気に入ってるなら、キモヲタピザなんか気にせず履いとけ
29名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/01(木) 09:19:05 ID:kA/L8TH7
>>28
気に入らないから聞いてる。

アディバリケードあたりでも買うよ。
30名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/01(木) 15:44:41 ID:E/RRWlk8
もともと気に入らないならキモオタデブなんか関係ねーじゃんw
31名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 12:55:02 ID:EKZgoNJh
自分はいつもだいたい4000円前後のシューズ履いてるんだけど高いシューズはやっぱ耐久性や性能に違いとかあるの?
だいたい半年で底が無くなったり破けたりしちゃうんだが。
性能、耐久が変わってくるなら高いの買ってみようかな。
32名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 17:59:01 ID:LFc1a8Rd
>>31
耐久にはあまり差はないと思う。
あとは性能に価値を見出だすかどうかだよ。
うちはアディバリの衝撃吸収に価値ありと思うから夫婦そろって使ってる。

もっともさすがに高いからアウトレット専門だが。
33名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 21:23:44 ID:iOs8kATo
>>31
ナイキのナダルモデルはアッパーもソールもめちゃくちゃ耐久性高し!
アウトソールは半年保証だよ。
毎日使っても2年はもつぜ。
34名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 21:54:47 ID:1AhSFTaS
アディバリ1→ダンロップ→アディバリ2→エアマックス→プリンス→アディバリ3→スピードプロLEときたが

ディアドラってすごいパフォーマンスよくないか?軽いしフィットする
35名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 22:11:21 ID:2J68NMez
>>34
耐久性はかなり低いから、試合専用で履くならね
36名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 22:17:44 ID:6pZODjdc
サクラ、嘘の数字
37名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 22:18:25 ID:6pZODjdc
しまった誤爆した
38名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/06(火) 08:50:45 ID:VUS4b7jl
>>33

そんなに持つの?
39名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/06(火) 19:54:11 ID:YeLDEyxX
なんか今回のUSオープンで、マリーがアディバリケード6らしきシューズを
履いている写真が、YAHOOでアディバリケード6って検索したらでてきたけど
本当かな?

40名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/12(月) 12:38:26 ID:HkhAGrBh
シューズが安く買えるお店を教えていただけませんか?
ABCマートには売ってないみたいなので・・・。
41名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/12(月) 12:41:30 ID:DbelGtF4
楽天
42名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/12(月) 12:58:50 ID:lZFjcqg1
ディアドラのシューズ(オムニ用)ってどうなんだろう?

周りに履いてる人がいなくて…。
43名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/12(月) 13:12:41 ID:APuAgnMx
所沢の某店で靴激安だよ。
プリンス911が4900円
ヨネックス192、292が5900円
ダンロップ(たぶん820、825)3900
ウィルソンオープン(メッシュのやつ)2900
などなど
44名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/12(月) 13:18:12 ID:APuAgnMx
靴のサイズは潤沢だた
あとすれちだがヘッドのリキッドメタルが9990円
とかラケットも安かった
4540:2009/10/12(月) 15:06:19 ID:HkhAGrBh
>>41
通販だと試し履きが出来ない…。

>>43
某店舗じゃ分からないし自分はさいたま市在住なんで・・・orz.
46名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/12(月) 21:33:22 ID:XrG9gtst
バスケシューズがテニスにも使えるって聞いたんだけどどうなんだろ?
47名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/13(火) 02:02:41 ID:ySqJIFuV
>>46
ハードコートならアリかもね
オムニやクレーは無理だと思うが
48名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/13(火) 22:02:49 ID:3p4n/sVO
>>46
体育館だけにしといた方が無難。
てか、10年前のナイキ・クロストレーニングとかの頃の話じゃね?
今じゃ都市伝説レベル。
49名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/16(金) 22:40:48 ID:has+1Kfa
自分は今までウェア・シューズはナイキだったんですが
ナイキのオムニ用は日本人向けのやつしか無いですよね?

自分は足の幅が狭くて甲も低いです。
で、ナイキのオムニ用(日本人向け)が妙に合いません。

ラケット等はバボラなんでオムニ用に
バボラのチームオムニ3を使おうと思ってるんですが
評価はどうでしょうか?
50名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/17(土) 12:00:41 ID:cAm6FMLj
>>49
エアマックスコートバリスティックでも十二分にオムニ・クレー使えるよ
あとその前のブリーズケージ2とかでもおK
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w44210248
オレもお前と一緒で、幅狭・甲低の外人足だから、
ナイキジャパン企画の靴は全然合わない

チームオムニ3は履き心地とパフォーマンスはそこそこ
耐久性が悪いよ
5149:2009/10/17(土) 20:18:14 ID:VXbf/97B
>>50
どうも!
実は今オムニコートではブリーズケージ無印を使ってます、
ソールのトレッドパターンはバリスティックやブリーズケージ2と同じようです。
確かに同じくオールコート用とされるヴェイパー6(これはハードコートで使ってます)
よりはマシですがもう少しグリップが欲しい気がします。
使用してみてグリップがいいと思ったのはこれですが↓、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/because/317957141.html
足がシューズの中で横にずれてしまいます。

チームオムニ3はオムニ・クレー用を謳ってるのでイイかなって思いました。
耐久性は無視してもいいのでちょっと試してみます。
52名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/17(土) 20:40:32 ID:95U2NDo4
エアロフィット ゲーム 6でたね、
デザインがだいぶよくなった。
53名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/18(日) 11:54:18 ID:y6CuSqeM
>>51
そうか、今ブリーズ刑事使ってるのか。
なら、エアマックススマッシュAFの足型合うわけないよな。
ナイキジャパンの廉価版だから、履き心地もよくないし。

オレもブリーズ刑事&バリだが、
十分すぎるほどグリップもスライドも自由自在だけどなぁ。

たしかにチームオムニ3を一度試す価値はある。
54名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/18(日) 18:41:49 ID:eaMlAl9/
ナイキ履けるの羨ましいわー

ダンロップアシックスミズノあたりしか無理
足入らねーもんw
55名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/19(月) 00:11:18 ID:1e5aRkF3
…ナイキは甲高じゃないか?
5649:2009/10/19(月) 22:36:52 ID:VmIk3rGK
一昨日近所のスポーツ店に
ニューバランスの方が来て足の測定会みたいなのやってたので行ってきました。

左足 足長 243mm  右足 足長 242mm
左足 足囲 247mm  右足 足囲 242mm
左足 ウイズ EE    右足 ウイズ EE

だそうです。
足長と足囲の比率は「標準」だと言われましたw

どうしましょう?


まあ、何処の国の人の基準で「標準」なのかは判りませんが・・・
57名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/20(火) 18:18:53 ID:McPmQ3oh
>>56
足の長さで、何センチのサイズを選んだ方がいいとか言われなかった?
とりあえず、上京して1日ウィンザーとか行って片っ端から試し履き。電車賃なかったら改札ジャンプ。

24,5〜25くらいのを目安に、ワイドラストとか3Eのモデルを”選ばずに”サイズ合わせしていく。

もともとナイキの靴が合ってて、ジャパンモデルが会わないとか分かってるなら、サイズが合う感覚は分かってるだろうから、自分の感覚で選ぶしかないね。
あんまり同じブランドとか言わずに地元でも手に入りやすいメーカーから試していくといいんじゃね?
5856:2009/10/20(火) 22:54:49 ID:Zg6EFAjD
>>57
どうも!
「足長は25.0・ウイズはEEを選んで下さい。」って断言されたと思う。
ニューバランス製品に限っての事かも知れんが。

で、ニューバランスのランニングシューズ(25.0)を履かせてもらったらジャストフィットだったよ。
ソックスはテニス用じゃなく普段用だけど。

ただ、「テニスではナイキの25.5履いてます。」って言ったら、
「ナイキさんは細めなんでそれでイイかも・・・」みたいな感じでした。

チームオムニ3(25.5)が届きました!
履いてみるとイイ感じ、軽いのもイイ!
でも確かに造りが貧相な印象。
今日もハードコートだったのでまだコートでは使ってませんが
次のオムニが楽しみです。
59名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/23(金) 23:58:21 ID:yUGyIMWv
なんばのスポタカで、NIKEのAIR ZOOM VAPER VI が9800円で売ってたよー
60名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/26(月) 11:34:55 ID:BEMV1u+Y
今月のテニマガの後ろの方にディアドラの新製品情報がでてるね。

相変わらず派手だな。今回は黄色かよw
でも欲しい…
61名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/26(月) 18:35:58 ID:fTwOZIec
アディバリの真っ青のがカッコよかった
オムに専用にほしい
62名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/26(月) 21:32:22 ID:OaX5KR6l
ヴェイパー6をスニーカーランドリーで洗うと、
表面が半透明だから後日赤いシミが浮き出て来るぞ。
赤い成分なんかどこにあったんだよ・・・
63名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/26(月) 23:06:09 ID:Wu3Iw32T
バリステ1.3のアッパーが硬くて足入れ感が悪い。
ソールはグリップいいのだから、何とかならないもんだろうか。

1.2とか持ってるやついる?
64名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/26(月) 23:30:22 ID:J/2G3r+v
カーペットコートってカーペット専用シューズじゃなきゃダメなの?
もしくはこのタイプはNGってのがあったりする?
65名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/27(火) 02:20:47 ID:A4PWTVll
>>64
オールコート用もしくはハード用なら特に問題ないと思うよ。
オムニクレー用は引っかかるので危ない。
66名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/31(土) 01:34:53 ID:xQy+gzVC
エアズームヴェイパーVIツアー超カッコいい
街履きに最適だな
67名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/14(土) 17:20:43 ID:XMfeM5zC
ウィンブルドンって名前のシューズあるけどメーカーなの?
68名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/15(日) 11:47:12 ID:tNlN/8wy
69名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/15(日) 16:49:24 ID:ok95hJAK
>>67
昔はラケットとかウェアもあったよ。
メーカーっつーか、ブランドになるのかな?シューズはアサヒがライセンス生産みたいね。
自転車は知らなかったw
70名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/27(金) 11:21:17 ID:OY3DnItt
アシックスのゲルクリオ OC 25.0を使ってます。
身長150cmで25cmにしては足の幅が狭くて踵も小さめです。
アディバリケード5 OCW 白赤に一目ぼれなんだけど
どんな靴?
71名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/27(金) 19:31:26 ID:KmIMvSjk
堅くて重い。
アシックスとは方向性がかなり違う。
72名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 02:17:59 ID:2AsVHQvy
ありがとん。そっかー重いかあ・・・
ベースライナーで右に左に振り回されてるから厳しいか><;
アディバリ5白赤、かわぃぃんだけどなぁ
73名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 16:47:49 ID:F9ZFEHrI
>>72
ラット以上にシューズは見た目で選んじゃダメ。
てか、アディバリでかわぃぃかぁ?

かわぃぃのは顔だけにしとけ。
74名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 21:07:10 ID:xqiEZk6N
シューレースの通し方ですが、
テニスシューズだとオーバーラップが一般的ですよね?
テニスシューズはナイキを使ってるんですが
出荷時にアンダーラップで入ってます。
今までは入れなおせば良かったんですが、
今回購入したバリスティック1.3は先っぽの方が特異な形状でアンダーラップを
強制するようなものでした。
ナイキはアンダーラップ推奨なんでしょうか?
75名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 22:22:52 ID:RObbW+wb
どっちでもいいんだろがよ!
ナイキはブリーズ刑事系からすべてアンダーラップ派に転向です。
76名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/29(日) 11:35:15 ID:DvwWT/vn
ナイキだったら、バリステよりブリーズデカの方が履き心地よかったな。
77名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/02(水) 10:51:12 ID:Kx4WM/wO
オムニ用の一番人気は何ですか?
78名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/03(木) 22:57:35 ID:OPlPMgof
力王のエアー地下足袋
79名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/06(日) 05:56:04 ID:+NhiL/rJ
オムニ用だったら、アシックスのプレステージライトかな
80名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/09(水) 11:53:41 ID:j3wb+wTY
ソフトテニスやってる甥っ子にさ
テニスシューズプレゼントしたらさ
「ソフトテニス連盟認定されてない靴だと失格なんだよ」
「それに白色 以外も失格なんだよ」
とか言われたんだが
なんじゃそらあああああああああああ
どっかに書いとけよバーーーーーーーっかやろぉぉおおおおおおお
81名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/09(水) 13:01:31 ID:q6Wnleh5
>>80
ちょっと前まではユニフォームも白しかダメだったみたいだよ。
82名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/09(水) 16:47:34 ID:XK+ecuhm
ソフトって昔の野球部みたいなへんな部活臭がただよってるね
すごい保守性、閉鎖性を感じる
中学生くらいならそういう経験もいいけどね
83名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/11(金) 11:46:47 ID:T2vBYL8t
ナイキのバリステってどうよ???
デザインが好きで購入を考えてるんだけど。。。

今履いてるのはオムニテレインLE27.0で
性能には申し分ないけどデザインが。。。。
84名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/11(金) 23:53:08 ID:4k3nNr/R
アディバリケード買った
んー いいよー
85名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/12(土) 02:42:17 ID:NNSHpqtB
>>82
軟式は日本特有だからな。
俺は中学から硬式ある学校で良かったよ。

ぶっちゃけ軟式はダサかった。
ラケットも細っこいしな。
86名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/14(月) 01:36:21 ID:8fnf0x4G
>>81
>ちょっと前

18年前か…ちょっとといえばちょっとなのかも知れんがw


>>80
JSTA認定じゃないブランドって、そこらで普通に買えるのはウイルソン、ニューバランス
ウインブルドンくらいだと思うけどね。いったい何買ってやったのさ?
87名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/14(月) 21:39:25 ID:sh8dCsUj
ナイキって幅狭いよな。
88名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/15(火) 12:27:09 ID:S2J298fA
>>86
バボラ ディアドラ ヘッド ウィルソン ニューバランス ウィンブルドンか
認定メーカーの商品でも認定シューズじゃなきゃダメなんでしょ?
アディダス、ナイキとかでも有り得るんでね
89名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/17(木) 00:08:34 ID:a2rTPPuV
>>86
ディアドラは数年前まで公認とってたから、オールジャパンでもない限りお咎めなしでしょう。
アディダスやナイキなら基本的にはどのモデルでもおk。(ただしビンテージスニーカー復刻
シリーズは注意されるかも。)
シューズに関しては一部のブランド以外は認定シューズの表示してないけど、問題ないよ?
90名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/17(木) 00:15:57 ID:a2rTPPuV
失礼。>>86ではなく>>88でした。
で、公認ブランドではなく、さらに「白以外だめ」にひっかかるとなると
ウイルソンの赤とか紺とか黒のやつしかないわけだが…特価品のw
>>80のセンスを少し疑ってしまった。

もしディアドラだとしたら赤とか青のアレか…気前は良さそうだが
チョイスとしては微妙だな。
91名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/17(木) 00:18:04 ID:a2rTPPuV
一回でまとめられずたびたび失礼。

>>86
実はバボラはSRIの関係でOKだったりする。
92名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/18(金) 10:19:17 ID:0Pxf1t/S
>>90
ディアドラ スピードスター っす。
パールはダメなんだって。
すんませんセンス無いってよく言われますorz

>>89
そうなの?それは朗報。
認定シューズじゃないと大会で履き替えてくださいって
注意を受けるんだって聞いたんだ。
ヨネでもSHT-14だとアウト!らしい。
93名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/20(日) 07:12:29 ID:7Zv/Ai7T
アディダス、地下足袋barricadeY・クレー用が発売される夢見た。

一応最上級モデルらしいw
94名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/21(月) 05:55:13 ID:niAjx3bY
最近滑り易いので、オムニ用を買い換え検討中です。アドバイス下さい。
重視する項目は、衝撃吸収性と湿ったオムニコートでのグリップ性です。
足巾は3Eから4Eです。
衝撃吸収性に関しては、パワークッションかミズノのウェーブかなって思ってます。


95名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/23(水) 13:24:52 ID:CboGG/+Y
湿ったオムニか・・・
96名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/25(金) 10:01:09 ID:LbyW8P6x
雪国の冬場なら割り切って体育館だけど
関東あたりだとねえ・・・霜が降りて日陰は悲惨
塩カルまかなきゃ
97名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/25(金) 17:13:31 ID:N1+W4x4m
>>94
自己レスですが

アディダスのアディバリケードを買いました。
凸と凸の間隔が広くて、湿った砂でも詰まら無いと勝手に妄想しました。
クッション性はこのスレを信じました。
98名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/25(金) 17:30:18 ID:+hzhlTl7
>>97
3Eから4Eってアディダス大丈夫なの?
俺はEEでナイキだけど。
9997:2009/12/25(金) 23:10:46 ID:N1+W4x4m
>>98
大丈夫だった。
子供の頃から巾広甲高だと思い込んでただけかも。
100名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/26(土) 09:44:42 ID:9AzWzu55
シューズ100足!!
101名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/26(土) 16:39:46 ID:ZTqsQbKj
http://www.adidas.com/campaigns/tennisss09/content/?adidas_cc=jp

http://prince.globeride.co.jp/products/foot/all/idpsza6.html

年末調整でこの2つを注文してみた
とにかく見た目重視です
102名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/26(土) 21:02:54 ID:fmWE7HP9
>>101 それ全部買ったの?数億円はするだろ?
103名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/28(月) 07:25:29 ID:tyXeur/j
オムニ・クレー用の中でも、靴によって滑りにくさに違いはありますか?
104名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/31(木) 08:49:35 ID:cngoiIxL
>>103
靴底の形状や材質でも違うし
靴自体が足にマッチしてるかでも違うよ
競技者向けと一般向けで大まかにわかれるのかも
105名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/31(木) 11:42:21 ID:1ZfXOrH3
最近オクで昔のアガシモデルを物色して楽しんでるオレ。
3足大人買いしちゃった♪
106名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/04(月) 18:48:02 ID:XU8QKE7B
誰か、クライマクールジーニアス2orアディバリケード5の新色の
情報知らない??ネットで検索しても全然出てこない・・・
107名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/08(金) 02:33:53 ID:fmC+Gr5e
108名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/10(日) 01:34:21 ID:5n9UwmT/
彩子先輩のテニスシューズで顔を踏まれたい。
109名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/10(日) 01:44:31 ID:8TEreyDB
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____愛●国_| ネットで真実を知った愛国烈士
..  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) そんな俺たちの思想は間違ってはいない
.. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) ) ただ愚民どもが多すぎるんだ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  珍 ≡ :::: (、  ヽ ←ネトウヨ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  風 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (    麻生 (t  )

http://s03.megalodon.jp/2009-1209-2023-30/up3.viploader.net/ippan/src/vlippan043275.jpg
★ネトウヨの定義はとても簡単。次の3点に該当する人間ならネトウヨ。

@ 差別主義者(レイシスト)・憎悪主義者であること。特に中韓に対する攻撃性が常軌を逸している。
A 旧軍を賛美し、歴史修正(ネトウヨは自由史観と呼ぶ)主義者であり、国家神道(靖国)崇拝をしていること。
B イデオロギーの主張の場が主にネット上であること。

基本的に、@〜Bを満たしていれば100%ネトウヨ。

@の憎悪主義者と言う点は特に重要なポイント。
これがAやBへの知識取得や活動エネルギーとなっている。
110名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 13:18:09 ID:3fgN9jxg
>>83
オムニテレインは、数年前のグッドデザイン受賞モデルは、凝った造りでそこそこいいデザイン
だったが最近のはシンプルというか普通過ぎてイマイチだな。
 ゲル・レベルVOCの後継、ゲル・チャレンジャー7も造りがショボくなった。
今ゲル・レベルV使ってるけど造りも重厚だし動きやすいし最高だね。アシックスは
日本のメーカーでこれほどいいシューズを作るのに、オムニ・クレー用でハイエンドモデル
といえば、ゲル・チャレンジャーかプレステライトに限定される。
 トップモデルのゲル・レゾリューションにOCモデルの設定をしてほしい。
111名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 15:54:44 ID:+MBkiVpN
オムニテレインはいくらなんでも地味すぎるな
いい靴なんだが
112名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/14(木) 18:53:39 ID:iAdu8Vgv
アディバリケードでカーペットコート用のソールで出してほすぃ

アディダスでもカーペット用のあるみたいだけど、一度アディバリの重さに慣れると逆に軽いのが履きにくいし、重さが違うの履き替えるとなんか変な缶児。
113名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/14(木) 19:32:10 ID:xi0Ny+o4
>>112
アディバリAC買ってツルツルになるくらいペーパーかけろw

それは冗談としても、うちのスクールのコーチは買ってすぐはジョギングで多少すり減らして
カーペットで履いてるって言ってたよ。
114名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/14(木) 19:37:36 ID:iAdu8Vgv
>>113
いや、俺もハードコートで使ってツルツルになったアディバリAC使ってるんだがw

ただ、他で使って磨り減った奴だと、ソールの場所によって減り方違うからもうちょっとツルツルな方がいいんだよね。
親指とかかと以外はしっかり溝残っちゃうし。親指とかかとはミッドソールがコンニチハしてるw

ヤスリがけするのも、ソール薄くなっちゃって勿体無い気もするし。
どうせソールに溝付ける前の状態で出荷するだけだから、マイアディダスとかやる余裕があれば出荷できんじゃね?
オムニと違ってカーペットコートは日本だけじゃないし。
115名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/18(月) 13:26:24 ID:N3cMSEHt
生徒達って面倒くさいからかしらんが
何度言っても通学でテニスシューズ履いちゃうんだよね・・・
磨り減ってグリップ落ちるし、歩行でかかと中心に減りが強くてバランス悪くなるしやめれ・・・
そういう子に限って紐も結びっぱなし。履き脱ぎしやすいようにゆるめに縛ってるし・・・
フットワークが大事だって理解してる上級者はちゃんと履き替えてるんだけどね。
ラケットに限らず、道具を大事に使わないと駄目だぞ。
116名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/19(火) 19:54:30 ID:neqPdg0k
金ないんだからしょうがないじゃん
117名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/19(火) 20:45:02 ID:T4Kxhz0K
金がないならなおのこと、シューズが長持ちするように履き替えるべきじゃないんか
通学時なんて何履いてたっていいんだし
118名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/19(火) 22:51:20 ID:pOdW+p1q
単に靴をもう一足持ち歩くのがカッタリーんだろ
そういや俺の行ってた高校は指定の通学靴が綿100%のウインブルドンだったなあ
119名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/20(水) 00:57:39 ID:Jrd1ZM7Z
おまえらおっさんの独り言に付き合ってやってて
やさしいな
120名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/20(水) 16:32:30 ID:nvBOeepD
テニスシューズ 1万円
通学用 アディダス 2980円
テニスシューズ勿体無いからそうしてる
フットワークには自信ない
121名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/21(木) 12:35:26 ID:Ye/7oKDx
俺が高校生の頃はテニスシューズはテニスシューズとして別に用意して
通学時はくたびれて引退したテニスシューズを履いていた。
122名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/21(木) 17:04:12 ID:Qn+bJtKV
おれもそうだったな
試合用、練習用、普段バキと降りてくる
123名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/22(金) 01:27:21 ID:dKh0R2GA
海外モデルだと黒いゲルレゾリューションがあるんだな
日本でも出ないかな
124名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/22(金) 20:35:35 ID:Ts2s0PRN
アディバリなんかは黒も出してきたけど、なんでテニスシューズって白ばっかりなんだろうな。

でも、実際足元が黒い人見ると、フットワーク重そうに見えるw
駄馬ディがコラムで似たようなこと書いてたけど。
125名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/22(金) 23:14:29 ID:0EqTbwCZ
ナダルやツォンガは黒を履いていることが多いイメージだけど
フットワークが重そうという気はしないなあ。
126名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/23(土) 10:22:02 ID:0MaWpyzJ
靴に限らずテニスは白ベースっていう先入観があるからな。
昔の人や部活上がりなんかは特に。
まだウインブルドンなんかあるからナンセンスというわけではないが。
Gel Resolution2は真っ青なやつもかっこいいぞ。
127名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/23(土) 17:31:15 ID:aq+tvX+J
お下がりシューズで電車移動とかだと、黒とかの方がおさーんには違和感ないよな。
今はウェアもダークカラーとか多いから、ウォームアップが黒で足だけ白とかなんかね。

あと、時代のせいか昔は白のポロに日焼けとかが爽やかさの代名詞だったが、今は皮膚がんとかのあれで、装飾色白男子の時代だし。

青白い足に黒いシューズがこれからのトレンド?w
128名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/25(月) 01:13:43 ID:sy6Wsrz9
新しいプリンスのシューズが
ちょっと気になってます。
今までは全然興味もなかったんですが
どんな感じのメーカーなんでしょうか?
他社で近い物あれば参考までに教えて頂きたいですが。

ちなみに今はディアドラの赤。
その前はヨネ〜アシックス〜ミズノを履いてました。(全てOC用)
アディダス、ナイキ等は幅が狭くて履けないです。
129名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/25(月) 10:43:57 ID:BvnFoMge
すいません、近くに試し履き出来るショップが無いので誰か教えて下さい。
今度、アシックスのシューズを履いてみようかと思うのですが、ゲルレゾリューションとプレステージライトって結構違うものですか?
あと、プレステージライトの方はスリムモデルもあるようですが、アシックスのシューズは幅が広めなのでしょうか?
あともう一つ、プレステージライトは海外では販売していないのでしょうか?
いろいろと書いてしまいましたが、どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
130名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/25(月) 14:08:22 ID:M5aD7CyG
>>121
足のサイズが大きくなってくから
高校2年まではその手があんま使えなくて困った
131名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 11:36:10 ID:gmNKyUEq
アディバリケードもう少し安くならないかなあ…
132名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 12:36:28 ID:JMsvYWYq
ゲルレゾリューションはやや狭めかも
プレステージシリーズのノーマルとスリムの間ややスリム寄りかな
私は結構足幅狭く甲もそんなにないのでスリムタイプでちょうど
長時間はいてて安心感があるのはゲルレゾです
プレステージライトは薄いなぁってのが実感できます
軽さについてはゲルレゾも決して重い部類ではないので
個人的にはあまり気になりませんでした
むしろ足への負担が大きいように思うかも
なもんでプレステージライトはオムニで使用してます
133名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 13:08:34 ID:fOItLYyv
>>129
どちらもアシックスの競技系シューズの上位モデルだけど、レゾリューションは割とガッチリしてて、軽さよりも足のサポートを重視したモデル
プレステージライトは省けるものは省いて軽さを追求したモデル

結果プレステージライトは省かれたサポート機能を自分の筋力で補うことになるから脚力に自信がある人向け
脚力が無い人が履くと疲労がたまったり、ケガをしやすくなってしまうかもしれない
でも脚力がある人が履けば素晴らしいシューズだと思う


レゾリューションはカタログではスリムって書いてあるけど、実際はプレステージライトのレギュラーと同じくらい
でも両方とも競技指向の強いモデルだから割とタイトフィットかも
国内他メーカー(ヨネックスやミズノなど)に比べると細くて、どちらかというとヨーロッパ系のメーカーみたいな感じ
134名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 14:02:17 ID:rH1p0EbM
>>133
確かに、プレステージライトは軽量化された衝撃吸収剤を使ったりミッドソールを
薄く、衝撃吸収性能はイマイチなので筋力のある人向けと言えるかもしれない。
 でも、本来なら筋力があって動きが激しい人は、GELレゾリューションのような
サポートがしっかりしたシューズを選ぶ人・好む人が多いよね。
 プレステージライトは軽くて取り回しがよく、フットワークがよくなるので一般プレイヤーにも
使いやすいシューズというのが狙いなんだろうけど、衝撃吸収能力が低いのである程度の筋力が
求められるという矛盾が生じる。しかしシリアスプレイヤーが使うにはサポートが足りないと思われるし、
このプレステージライトの位置付けがイマイチ曖昧に感じる。
 ダブルス中心にプレイするネットプレイヤータイプの上級者向けって事になるのかな?
135名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 14:08:10 ID:rH1p0EbM
あと、GELレゾリューションなどトップも出るがすべてスリムラストになったり
レゾリューションにオムニ・クレー用ソールの設定がないのが疑問。
 レゾリューションのデザインがいいのでほしいけど、オムニ・クレー用がないから
仕方なくGELチャレンジャー7やオムニ・テレインなどの地味なシューズを
買わざるを得ないアシックスファンも多いんじゃないかな。
 そこで、プレステージライトの出番なんだが、オムニ・クレー用のカラーリング
もなかなか良く候補には入るが、やはり衝撃吸収性能が気になってしまう。
136名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 16:21:24 ID:t0Fnq5CZ
20年ぐらいテニスから遠ざかっている者なんですが
セルジオタッキーニってもう無いの?
137名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 17:00:58 ID:uOJUdfu5
138名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 17:12:37 ID:t0Fnq5CZ
>>5のリンク集になかったので消えたのかと思いました
139名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/29(金) 22:21:18 ID:H+pLJTdc
>>138
タッキー二はシューズはもう作ってないんじゃないか

ジョコもシューズはアディダスだし。
140名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/30(土) 01:15:08 ID:ISNOvdut
そういえば(タッキーニ着てる)地味ーさんも靴はNIKEだな

タッキーニはシューズはもうやってないのかもね
141名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/30(土) 22:20:01 ID:Tn+hYJQY
タッキーニのシューズ
テニスシューズではないけど

http://item.rakuten.co.jp/shoex/533802/
142名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/31(日) 11:42:08 ID:cpfJtuxo
セルジオタッキーニの日本での独占販売権は2006年からアシックスが取得したらしい。
アシックスとの契約締結は、タッキーニ40周年を迎えての世界戦略の一環だそうだ。
 今まではどこかのメーカーがライセンス契約でタッキーニブランドのシューズを製造
していたのだろうけど、アシックスがライセンスを持っている今はシューズはやめてるのかも。

ちなみに、タッキーニのホームページのテニスウエアカタログでは、当然ながらモデルが全員
アシックスのシューズを履いている。
ttp://www.sergiotacchini.jp/tennisitem/men/index.html
143名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/31(日) 23:31:44 ID:Xwd5Bv/e
洗っても臭いがとれません。どうしましょう?
144名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 00:25:06 ID:OFOoHt3e
もっと洗うんだ!
145名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 01:36:12 ID:YGbWBhXS
エアフレア復刻しないかな・・・
146名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 02:09:32 ID:ZFngpAzm
レンドルサプリームを復刻してほしい
数年前にレンドルコンペを復刻したし(契約の事情でモデル名は違ったけど)
あの当時高くて買えなかったから、今テニスで履けなくてもやってくれんかなぁ
147名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 08:19:26 ID:/Y1J5RrW
>>143
薬用石鹸ミューズを水に溶かしてそこに一晩浸けろ
148名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 17:14:37 ID:HuVfLeYD
>>143
ネギの青い部分と漬けろ
149名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 21:38:21 ID:mqoKAZGX
ヘッドのPrestige Pro Men (ホワイト×ブラック×レッド)をなんとなく買いたくなったのですが、
ヘッドのシューズを履いてる人を見たことがなく、評判も聴いたことがないです。
どう思いますか?

http://www.racket.co.jp/shop/item/9769/Prestige Pro Men.html
http://www.head.com/tennis/footwear.php?region=jp&tag=mens_tennis&id=2008
150名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 22:37:20 ID:XqL2J5W0
>>149
確かにヘッドのシューズ履いてる人見たことがない。。。
そもそも売ってるのを店で見かけたこともないな・・・
無難にアディダスかアシックスとかのほうがいいんじゃない?
俺はこの前アディダスのクライマクールジーニアス2を買って使ってみたけど
バリケードより軽くてかなり良かったよ
151名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/01(月) 22:54:05 ID:mqoKAZGX
さっきよりさらに買いたくなってきた

http://img.tennis-warehouse.com/360/HMPPWBB/
152名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/02(火) 00:10:45 ID:NUPHRn+H
そこまでいうなら買え
153名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/02(火) 01:02:22 ID:zck3ppeo
>>152
やや迷ってるけど、たぶん今週中に買うきがする。

TWのレビューみるとバリケードに似た感じみたい。
耐久性に難有りだが、スペック・使用感・デザインは絶賛というかんじだった。
154名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/02(火) 19:37:57 ID:OYSv0fzf
>>153
ソールのあたりや、つま先の甲の部分がアディ・バリケードの雰囲気があるね。
下記の日本のショップでもメンズサイズは売り切れてるみたいだな。
2色掲載されてるけど、やっぱりブルーがカッコいいかな。レッドのほうは結構普通。
ttp://item.rakuten.co.jp/lafino/sh-head-001/

 まあシューズメーカーじゃないから、どこかのメーカーが手がけて生産してるんだろうけど
>>150の言うように、ファッションでなく本気でシューズにこだわるなら専門メーカーのほうが
いいと思う。
 でも”プレステージ”という名前を冠しているからには、競技者に向けた造りなんだろうから
少しは期待かな??それに、誰も履いてないしデザインはいい。もし買ったらレポよろしくです。
155名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/02(火) 21:55:26 ID:TAGdMlKT
アディバリ6ってもうすぐ出るよね?
156名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/02(火) 22:56:14 ID:VKILEdyg
7月以降
157名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/03(水) 21:29:10 ID:pZR+TL5f
>>155
どんなデザインなんだろう??
たのしみだわ〜
158名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/04(木) 00:23:42 ID:Dp9Pr+6W
アディバリ5を履いていたが…インソールのへたりが早くない?
インソールを交換したら良くなったが。。。
159名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/04(木) 22:17:39 ID:EDxJbw07
>>158
インソールへたったってどんな感じ?
んで何に交換したの?

ソルボとかの機能性インソールとかは逆に重くなるし、あんまりヘタリとかが分からない(厚手の靴下履いちゃうし)からあんまり気にしないしなぁ。

アディバリ5のそもそもの性能に不満がないので、下手にインソールに衝撃吸収とかあって重くなっても困るし。っつーかあれより思いのは逆効果?
160名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/04(木) 22:46:52 ID:2t/Rwkxe
>>158
ある程度のテニスのレベルと運動量のある人なら、どのメーカーでも純正のソールは
すぐにヘタると思うよ。でも、確かにメーカー差はあるように思う。アディは履いた事無いけど
NIKEはすぐにペランペランになったな。今履いてるアシックスも2ヶ月でカカトや拇指球あたりは
ペタンコだがNIKEほどではない。厚みや質が違うと思う。
 PRINCEのシューズのインソールは2種類ついているけど、どちらも硬質な素材なので
インソール自体がへたる事はほとんど無さそう。
 
 どのメーカーも、本当の意味での純正のインソールを別売りしてるメーカーって
ほとんどないよね。アシックスなら一応対応した商品は売られているけど、全く同じ物ではない。
やはり、インソールがへたったらシューズも買い換えてくれってことか?w
 市販されているインソールメーカーのものは厚みのあるものがほとんどだが
衝撃吸収という面からは優れているが、バランスや運動機能という観点から見ると疑問だよね。

 それに、立体的に整形してあって、アーチをかなり持ち上げて支えるものや、カカトを
すっぽりホールドするものなども、実際はいろいろな意見があって、いまいちどれを信じたらいいか
わからない。
 アーチを支える事で疲れにくい→ というのは、もっともな事だが、アーチを常に持ち上げる
事は平衡感覚が鈍くなるという研究もあるようで、テニスではどうなんだろうか。
 カカトを完全にホールドする事も、ロスなく俊敏に運動できる点では優れているが、
その分横方向に力がかかったときに、力の逃げ場がなくそのままストレスが膝にかかるわけで
筋力の無い人には膝によくないという意見があったり・・・
161名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/04(木) 23:05:35 ID:N4rj6edA
>>160 まあそれがプリンスの付属のインソールは非常に優れものなんだわ。
アーチを上げているタイプだけど、それで靴の中での横滑りがないから、
フィット感、切り返しやすいし、また疲れにくい。

>アーチを常に持ち上げる事は平衡感覚が鈍くなる
違和感があるのは最初だけ。慣れの問題。

162名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/05(金) 02:18:53 ID:wSTNVDYt
○ニス パラダ○スの特価シュ―ズは結構安い。
カンガルー革のディアドラ ジャパンオープン限定モデルが
7890円。他もよく見れば安いシューズもあったと思う。
ttp://www.age.jp/~t-para/test3/
163160:2010/02/05(金) 09:35:04 ID:6IWYVhSt
>>161
人間の感覚は違和感を修正するように出来ている。
違和感が無くなった事と、運動機能を阻害していないと言う事は全く別問題。
もちろん、靴の機能で自分の運動能力が変わる事を気にしない・気づかない人
にとっては、「疲れにくい・フィットがいい」をキーワードに選べばいい。
何が本当なのかわからないのだから、断定は避けたほうが懸命。

 ちなみに、プリンスのインソールは土踏まずを持ち上げるというよりは
中足骨を持ち上げるタイプ。長時間の使用でのアーチの落ち込みを防いで
疲労を抑える効果があるのは確か。

164158:2010/02/05(金) 14:23:35 ID:JFbovhjd
アディバリ5の事を悪く言いたくはないが。。。
ってか、俺の足が特殊っぽいので余り参考にはならないと思うが。。。

>>159
サイズが合ってなかった可能性は、
あるけど半年も使わない内に滑りやすくなった。
疑問に思ってインソールを見たら凄く薄くなっていた。w
後は、紐を締め直してもホールド感がなくなって中で滑りやすくなっていた。
勿体無いから半年位迄は履いていたが怪我をしそうなので普段用の靴にした。
でも、普段用にしたら中距離を歩いた時に腰が痛くなったので、
インソールを入れ替えてみたら嘘みたいに腰痛が治った。w
入れ替えようと思ったのは、
テニス用の靴(ゲル・レベル)にスーパフィート(ブルー)を使ったら、
古傷の膝が痛くなくなったから。
因みに、アディバリ5に入れたのはアシックスの外反母趾用の物。
言う必要もないとは思うがテニス用。w

>>160
アシックスのインソールは他のメーカより…へたりにくい。
プリンスは知らない。
個人的にやわらかいインソールは、
ランニングみたいに前に進むだけだといいと思う。
でも、前後左右の動きがあるスポーツには、
かた目が適していると勝手に考えている。

すげ〜偏った意見 + 長文すんまそ。
165160:2010/02/05(金) 15:19:56 ID:6IWYVhSt
>>164
俺もゲルレベルVOC使ってます。造りも重厚でいい靴だと思うし、かなり気に入ってる。

スーパーフィートはスキーブーツで作った事がありました。コルクでできていて
熱で成型するスキー用のタイプで1万くらいしたかな?
 高いイスに座って脚が浮いて足裏に体重が掛かっていない状態で、足を真空パック
のようにしながら足型を忠実に再現するというもの。
 立った状態で体重が足裏に掛けて成型するタイプのものは、骨格のゆがみなども
そのまま反映されるのでよくないというのがこのメーカーの発想。元は医療用インソール
のメーカーらしいから、身体に優しいという部分を重視してるんだろうね。

>アシックスの外反母趾用の物。
テニスSRBインソールとかいうやつだね。俺もそれにするか、GEL入りのローンシップテニス用
にするか迷ってる。
 以前NIKEのテニスシューズに使っていた、”インプラス・アーチ”というテニス用インソールを
入れてみたが、全然だめだった。NIKEにはしっくりきていたのになあ。
 
166158:2010/02/05(金) 19:32:02 ID:JFbovhjd
>>165
アシックスの外反母趾用の物は、
親指側に近い土踏まずの所にも膨らみがあるので、
好き嫌いが出ると思う。
踵にゲルが入ったインソールは、
ゲルレベル本体の踵にゲルがある事と被りそうなので回避した。w
試していないので食べず嫌いだが。。。

>スーパーフィートはスキーブーツで作った事がありました。コルクでできていて
熱で成型するスキー用のタイプで1万くらいしたかな?

ブルジョワ。www
俺は既製タイプのトリムで十分。
しかも、あれでも高い位。
167名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/05(金) 20:12:41 ID:6IWYVhSt
>>166
レスサンクスです。
いや、おっしゃる通り、俺も同じ事おもったりした。
一応カタログでは、ゲルレベルVの交換インソールとして、ローンシップインソール
の型番が指定されているんだよね。ミッドソールのカカトにもGELがあるのにな〜と
思った。去年できた神戸のアシックス博物館に行って、アシックスの靴作りに興味を持った
ので、メーカーに聞いてみようかな。
 っていうか、標準装備の純正品と全く同じ物か、それに極力近いものを
500〜600円で売ってくれたら、半年に一回くらいで頻繁に交換できるし
フィーリングも損なわずに済むと思うんだけどな。


>>ブルジョワ。www
割り引きなる券をスキーの大会でもらったのでw
競技スキーになると結構インソールは重要だから金かけるけど
テニスは普通ので十分だと思う。先日上の方でも書いたけど、逆にあまり
作りこまれすぎたものは、テニスにはあんまり良く無さそうに個人的には思う。
 にしても、市販のインソールって高すぎるよなあ。
168名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/05(金) 21:06:23 ID:fJoRax9Y
アディバリ6について・・・
こんな感じになってるようですよ〜。
ttp://tt.tennis-warehouse.com/showthread.php?t=310348
169名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/06(土) 14:45:05 ID:W7Gm58Ql
みれない
170名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/07(日) 18:45:04 ID:Dk5e+/OZ
あれ、見れませんね。じゃ、これでどうかな?
ttp://tt.tennis-warehouse.com/showthread.php?t=300706&page=5
171名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/07(日) 20:09:44 ID:63OCkUCe
カッコええ
一回も履いてない5があるけどこれも出たら買おう
172名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/08(月) 16:19:37 ID:tkKkIU1m
軽量化路線でいくのかな
173名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/09(火) 20:50:15 ID:1084S4+z
さ、そこでニューモデル後のバーゲン狙いで俺様の出番ですよ。

まぁアディバリの重さが良いって人はあんまいないだろうしな。
俺は軽いの履いた後のギャップの重さが嫌でずっとアディバリ履きつづけてるが。

一度、アディバリ止めて他の履いた後にアディバリに戻ったら足のスネ攣ったww
174名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/09(火) 21:50:02 ID:5RczIHwo
>170
なんだかあまりかっこ良くないと思うのは俺だけか??
あのぷつぷつ開いてる小さい穴がやだ・・・
175名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/09(火) 22:48:56 ID:0vnd5+A1
俺もあんまりかっこよくないと思う。
一瞬廉価版モデルかと思った。

4から5になったときは、デザイン的にもグレードアップした感じがあったけど
今回のはグレードダウンって感じ。結構最近こういうメーカーが多い。
 よく言えばシンプルといえるが、コストを削っているのだろう。

今シーズン、力の入れ方が目立ってるのは ディアドラとヨネックスだね。
176名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/09(火) 23:01:24 ID:Y5xCNDSN
俺も特にかっこいいとはおもわなかったなあ。
なんか古いデザインだよね。
177名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/11(木) 01:17:20 ID:N3ZAcgMs
近年のアディダスでカッコいいデザインを見たことが無い
古典的なスニーカーだけだろまともなデザインは。
178名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/11(木) 19:27:14 ID:ecifDLVt
アディバリユーザーの俺様が通りますよ
自分的には足型フィットして文句ないんだが、ある程度完成された形なんで、もう6とかになっても改良するところが少ないんじゃないかなぁ。

今のシューズって見た目のデザインよりも、機能優先で何かくっつけたものがデザインの一部になってる感じだし。
アディバリ6のデザイン見ても、剛性を保ちつつ計量化する為に頑張ってるみたいな。

ぶつぶつ開いてる穴とか、一瞬蓮画像を彷彿とさせる、蓮シューズとも言えるかもw
179名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/11(木) 22:24:22 ID:t6GfMDcw
>>175
たしかにディアドラの黄色のシューズかっこいいいよね〜
あとアディバリとかアディダスのシューズ、色使いのいい
やつ少ない...
そこはマイアディダスで作れってかwww
180名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/11(木) 23:01:24 ID:ecifDLVt
>あるけど半年も使わない内に滑りやすくなった。
いまさらだが、半年経ったらそりゃ寿命じゃね?w

インソールも薄くなってるだろうけど、アウトソールとかもかなり減ってるような気がする。
昔はミッドソールの衝撃吸収層とかもインソールがダメになる頃には寿命とか言ってた気がするが、改良されたのか、最近はあんまり聞かないな。
ナイキのエアとかは先にエア抜けしたとかあったみたいだけど。

あと、ソールが加水分解でベロンと剥がれたとかw
181名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 21:11:37 ID:PrA9ntp7
俺はバリステ1.3が最強だと思うけどな。
軽くはないけど、サポート性と耐久性
そしてクレーでもオムニでも走りまくれるソールパターンは咆哮モノ。
182名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/14(日) 00:17:52 ID:RG7oZeBJ
>>181
バリステも蓮シューズだなw
183名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/14(日) 10:46:12 ID:AZj//hTR
オムニクレー兼用でシューズで、
わりと軽めで踵を浮かせる動作をしやすくて(バリケードみたいに底が全く曲がらないタイプは苦手です)
できれば足広(4Eか3E)で、よくフィットしてよくグリップするお薦めシューズを教えてください。
メーカーには全くこだわりがありません。

自分はアシックスのいくつかとバリケードしか履いたことがありません。
プレステージライトOCが候補ですが、他の日本メーカーについては全く情報がありません。
プレステージと比較して決めたいので教えてください。
184名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/14(日) 12:21:27 ID:RLPiEXVB
>>183
プリンスかヨネックス
185名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/14(日) 15:29:29 ID:sqH9ubPk
>>183
ヨネックス、ミズノ、ブリジストン
186名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/14(日) 19:21:11 ID:4h3k9yAH
新しいディアドラスピードプロよさそうだなあ
白ベースじゃないのが出たらポチる
187名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/14(日) 21:34:07 ID:WsOWU2ao
>>182
蓮シューズといえばアディフェザー3
アッパー全面に丸い穴ぽつぽつ……
188名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/16(火) 23:35:10 ID:qzGApUz9
いつもソックス2枚履きが好きな俺様だが、なんとなく思い立って、タンス奥にあるX-SOCKSを使ってみた。

いやー、イイね、これw

いつも5本指ソックス+ソロバッヅなんだが、最近動きがハードで親指の内側が豆にたってたんだが、同じレッスンでも出来なかった。
最初は、靴下薄い分、サイズがブカブカになって、よけい豆できるかと思ったけど出来なかった。シューズ、ワンサイズ下でもいいかも。
蒸れない→ふやけない→豆出来ない、っつーのは本当かも。

X-Socks気に入っちゃったよ、どうしよう、TWでソロの5足まとめ買いしちゃったのあるよw
189名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/17(水) 23:36:07 ID:qHLgFKTo
今、ナイキのヴァイパー(2009 US OPENモデル)を履いていますが、
サイズが小さかった為に、買換えを考えています。

ナイキのデザインが好きで履いていますが、日本人の足にはあまり合わないと
聞いたことがあります。自分は甲高、横広の日本人足ですw

テニスシューズについての知識がないので、質問したいのですが、
機能性に優れたシューズ(メーカー、シリーズ)等、教えていただけませんか?

参考になるサイト等あれば、その情報もお願いします。
190名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 00:14:40 ID:NS4av+P8
機能性とは具体的に?
自分がどうゆうテニスをしているかとか、
靴に求めるものを書いた方が的確な答えが得られると思うけど。

競技志向だとか、とにかく軽いのがほしいとか
191名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 00:44:17 ID:7Hp3W76w
>>189
日本人は黙ってアシックスかミズノにしときなさい
192149:2010/02/18(木) 11:15:07 ID:nKIwCpDR
遅レスだが、2週間ぐらい前にヘッドのPrestige Pro Men勝ったけどなかなかいいわ
おれも>>189みたく足にあわないかもというのが懸念材料だったけど、問題なかった。

あと、先週体重乗っかるかたちでもろに足捻って、捻った瞬間足首逝ったかと思ったんだけど、なんともなかった。
しょぼいシューズとかならほぼ確実に捻挫してたと思う。
193名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 14:51:53 ID:Q/OXREb6
>>188
と、思って、今度はソロパッヅ1枚履きにしてみたら、これもまた豆出来なかったw

単純に2枚履きだと蒸れて豆で来易いのか?
ソロパッヅもなかなかいいソックスだしな。
194名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 16:47:11 ID:LNkPxdLo
どうしてアシックスはゲルレゾリューションのオムニ・クレー用を出さないのか
あのアッパーデザインとカラーでソールだけ違うものを出せばいいのに
195名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 23:00:35 ID:u3CKF9QC
プレステージの出来が良すぎるから。
安定性も十分だし、プロやマジ選手はオムニクレー兼用なんて使わんし。
196名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 23:45:55 ID:lMl28TOD
よくわからん理由だな
197名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/19(金) 00:28:52 ID:lLhbVqVR
>>195
そう?プレステージだとアッパーが柔らくてちょっと・・・という意見は時折見る気が。

それにレゾリューションの青とか赤とかなら、欲しいと思うユーザーは少なからずいたんじゃない?
特に学生とか若い人なんかは。
あのカラーでソールがオムニクレー向きならば、オールコート用なので買わなかったという人にも
かなり売れたんじゃないかなと思うんだけどね、機能面では言うことないんだし。

そういう俺はプレステージのOCを履いてるけどw
198名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/19(金) 11:56:34 ID:uHxXEob4
シビアな用途にはオムニテレイン履いてくれって
ことじゃないのかな
199名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/19(金) 21:37:04 ID:aDMULUXs
>>198
シビアな用途には地下足袋がデフォ。
200名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/20(土) 15:10:22 ID:5zhe780Z
まるで地下足袋なのがプレステージライトですよ
201名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/25(木) 22:16:49 ID:PhlTfbPo
オレは去年オクで買ったラコステのテニシューの色違いが欲しい。
サイドがハニカムメッシュになってて、素材がやたらゴージャスなの。
202名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/28(日) 14:11:45 ID:DClbp93L
203名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/28(日) 16:22:02 ID:RFE9y4tY
>>202
これはひどい
204名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/28(日) 18:52:11 ID:muZF0Hmt
更に蓮シューズ現る!!
205名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/28(日) 19:09:25 ID:7R8cbX8u
何だか痴女みたい
206名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/28(日) 19:46:55 ID:DClbp93L
>>205
オレもフェチ系AVを連想してしまったw
207名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/03(水) 22:04:19 ID:3R8gbnn6
テニスシューズは通気性とか耐久性とかを
デザインに取り入れると、どうしたって蓮になるな
208名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/03(水) 22:12:42 ID:tBYD7Z13
ナイキにもこういうのあるね
ホールドと通気性なんだろうね
209名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/04(木) 00:36:14 ID:mFjEhD4d
ここでオリジナル蓮画像とシューズでアイコラ作ったら神。

俺にはオリジナル蓮画像を見る勇気がないw
210名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/04(木) 20:50:16 ID:+d74Mpca
>>202
なんだこりゃw アッパーの一部はもとより、ソール部分もブリーズ刑事の まんまパクリだなw
211名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/04(木) 20:54:40 ID:+d74Mpca
>>194
レゾリューションは、グローバル戦略モデルだから、もともと海外で需要の無いオムニ用ソールは
設定されてないんじゃないかな。我々にとってすれば、ソールパターンをオムニ用にすればいいだけじゃん
と思ってしまうが、そうもいかない理由があるんだろうな。
 とはいえ、俺もゲルレゾリューションにオムニ・クレー用ソールがあれば、絶対に買うは。
オムニ・クレー用のハイエンドモデル(オムニテレインを除く)にゲルチャレンジャー7があるが、
今回のモデルチェンジでカラーリングがさらにダサくなったw 
212名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/05(金) 17:02:29 ID:fWscxJta
>>183
俺もあんたと同じようなシューズを探してるから
いいのがあったら教えてくれ。
213名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/06(土) 21:21:06 ID:uI9/ASEM
シューズっていうか、靴下特集が今月のTJに載ってるな。
やっと靴下の比較記事が出た、って感じだが、TorloとXsocks辺りが出てるところは個人的に高評価。
てか、俺がその二つを持ってるってだけだがw

Xsocksは超薄でソロが超厚だから、もしかするとシューズワンサイズ違うかもしれない。
最初はソロ使ってたんで普段の靴よりワンサイズ大きめとかつま先の余裕見て買ってたけど、Xsocksだとほとんどジャストフィットサイズでいいのかなぁとか。

次は足袋型ソックス買うかもしれん。
実はダイヤ工業というマイナーメーカーから、ゴルフ用の左右の足で非対称のD-LINEとかいう足袋型ソックスもあって、それも気になってる。
ゴルフと違ってテニスは対称の動きだけど、オープンスタンスとかの軸足とか非対称だしなぁ、とか。
ttp://daiyak.co.jp/D-LINE.html

ただ、一緒にTJで紹介されたAdidasのCYD REFLEXとかは、もろナイキのクロストレーナーのパクリだろ、と思った。
214名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/07(日) 21:15:08 ID:yhtmS7gp
おっさんの意見としては、エアオシレートを超えるシューズは存在しない。
215名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/07(日) 23:50:02 ID:WejoOL2c
今、ゲルレゾリューションが¥8kくらいに値下がりしてるね。
アディバリケードはぜんぜん安くならないのにな・・・
216名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/07(日) 23:55:35 ID:8PJ9bw0D
オムニコートとハードコートで靴を履き替えながらテニスをしている訳だが
なぜかここ1ヶ月ほど
足の裏の土踏まずが重痛くなる
靴の中で土踏まずが浮いているのが原因かと
先週靴敷を購入して一度だけプレイして
少しはやわらいだが
靴を買い替えた方がイイのだろうか?
土踏まずのところにキレなどいれて靴下を履けばいいのか
イイモノありますか?
217名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/08(月) 00:09:04 ID:OC1vZG4K
218名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/08(月) 14:45:55 ID:///Iega5
>>213
X-socksのTENNIS 俺も愛用してるけど、夏場は特にすごくいい。
ぜんぜん足が蒸れないのでマメはできにくいし、足裏感覚がとてもよくなる。
タルミやシワができないので、シューズとのフィット感もよくなる。
1800円くらいするけど、こだわる人なら出す価値ありだね。
 ただし、シューズのフィッティングがきちんと出来ている事が大前提だと思う。
今まで大き目のシューズを厚めのソックスでフィットさせていた人が使うと、スカスカ
になると思う。
 PRINCEの5本指ソックスもなかなかいいよ。スキーでは昔から5本指が良く使われてるけど
踏ん張りがきく感じ。

>>215
ゲルレゾリューションのニューカラーでたね。 ホワイトのほうは、ゲルチャレンジャーと
あんまり変わらなくて、なんか普通。レッドは派手だけど実物見たらかっこよかった。
 
219名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/08(月) 20:16:56 ID:v2YgniCL
>>215
アディバリなんてアウトレットに行ったら6k位で売ってるぞ。
220名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/09(火) 04:35:09 ID:L9w7fjjg
アウトレット行くまで交通費6kかかる俺orz
221名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/09(火) 10:02:55 ID:sjEzbgZO
>>220
よし。俺がアウトレットで6kで仕入れて、オークションで7kで売ってやろう。
222名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/09(火) 15:34:19 ID:nZgdoiOK
good idea!
223名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/09(火) 18:09:25 ID:u4Rm3APz
ふと思ったんだけど・・・
フットサル用のシューズをテニスで使っても大丈夫?
オムニなら問題ない?
224名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/09(火) 18:48:16 ID:O9gRyAft
フットサルの中にスライドフットワークがあるなら使ってみればいいのさ使えば分る
225名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/09(火) 19:30:03 ID:0vsSqiY6
フトサル用ってイボイボでかくない?
あれは危なそうだな
226名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/10(水) 09:19:38 ID:PXsZPhPl
>>223
それいいな!
おれオールコート用しかもってないから、オムニ用を買おうと思ってたとこだけど、フットサルのがあるからそれ試してみるわ。
227名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/10(水) 12:50:04 ID:PXsZPhPl
と思ったけど、俺のフットサルシューズは体育館用の飴色のやつだから
オムニには使えないわ。
やっぱちゃんとしたの買おうっと。
228名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/10(水) 14:19:20 ID:syge0Hjq
つか正式な大会だとテニスシューズ以外はダメなんじゃない?
229名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/18(木) 20:00:21 ID:/3kAKYfF
靴底がゴムなら問題ないと思う。
野球スパイクのように金属なら問題有りであるが
230名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/18(木) 20:03:38 ID:x1NRL6Im
正式な大会とかっつーより、コートによってテニスシューズ限定とかになってる。
ま、大抵はテニスシューズしかダメっていうだろうけど、ハードコートとかでゴムの痕がついたりとか、そういうのがあるから。

民間のテニスクラブとかだと、専用シューズしかダメって言うのが普通。
231名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/18(木) 20:48:04 ID:zuHeIDYP
バボラのプロパルス2履いてる人いる?
あれカカトにテープとかツイスト機能とか凄い良さそうなんだけど
232名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/19(金) 16:59:07 ID:W2HbK1i9
フットサル用シューズは、足裏でボールをキャッチするなどの細かいコントロールがしやすいようにソールがすごく薄いので
衝撃吸収性能の面で不安があるのと、ソールパターンはテニスで多用する、打球時に軸足を地面に付けたまま捻るような動作がやりにくそう。
膝に負担が掛かる可能性大。
 あと、つま先部分のつくりは、ボールをつま先でコントロールしやすいようにかなりタイトフィット
するように作られているので、テニスで使ったら若干サイズが合ってないだけで爪に負担がかかったりしそうだな。
 そして、テニスシューズと他のスポーツシューズを比べての一番の違いであるサイドのサポート
が無い為、224が言っているように横方向へ走っていってスライドしながら踏ん張るなどの動作はやりにくいだろうね。
 フットサルも、ドリブル中にフェイントをかけて急激に左右に方向転換する動きなどもあるが、
つま先のアウトサイドでボールをキックしたりパスしたりする動作もあるので、サイド補強のパーツは
邪魔になるから付いてないんだと思う。
233名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/19(金) 17:46:47 ID:xRoikYe3
テニス始めた頃フットサルシューズでやってたけど、
オムニでこけて捻挫してからやめた。

シューズはけちらないである程度いいの買った方が絶対いい。
234名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/24(水) 21:58:48 ID:VbBzX2rd
ネット通販で調べてみるとアシックスは他メーカーより高い。
特にオムニテレインなんかせいぜい1割引き程度。
アシックスというブランドだから強気で値崩れしないせい?

235名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/25(木) 03:11:35 ID:hiTXbJld
>>218
X-socksについてお聞きしたいです。
今までやや大きめのシューズにソックス2枚重ねで履いてました。
X-socksは薄手とのことで、ということは、X-socksを履くときには、
シューズもぴったりめのものを履かないとダメ、ということでしょうか。
X-socksの上にもう一枚ソックスを重ね履きすると、
X-socksの持つ効果が減ってしまうんでしょうか。
236名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/25(木) 13:02:54 ID:+Zm04S87
オムニ
237名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/25(木) 21:05:58 ID:OBZaDP2o
>>235
X-socks持ってるけど、2枚履きがデフォでわざわざそれようにサイズうpしたの履いてたら、ちょっとシューズデカイかも知れない。
100均のてろてろソックス履いて見た感じの薄さと同じだから、それでシューズ履いて、室内履いてみてダメそうなら次回シューズ買う時に考慮。

個人的には2枚履きからならソロパッヅの厚い奴1枚をオヌヌメする。
機能を発揮とか言う以前にシューズのサイズ合わなきゃどのソックスでも動けないし。

そもそもXソックスの売りって素足感覚でしょ?わざわざ素足感覚の上にもう1枚ソックスって矛盾しね?
238名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 01:38:07 ID:H5GXlQZf
>>237
235です。レスサンクスです。
やっぱX-socksに重ね履きはないですよね。
ちょうどテニスシューズが買い替え時なので、
X-socks1枚で試し履きしてみることにします。
ただそうすると、それで買った靴は、
「X-socks専用シューズ」ということになりますね。
239218:2010/03/27(土) 12:08:23 ID:d+JQZjTG
遅くなってすまそん。
>>237さんがほぼ言ってくれたんだけど、X-SOCKSは2枚履きしたらうまみが無くなると思う。
 素材が薄くて足裏感覚が良くなる割には、ただ薄いだけじゃなくて、丈夫さや
カカトやくるぶし部分のサポートや空気の抜け方など工夫がされているというのがウリだからね。
血管が集まる所には縫製の配慮がしてあったりいろいろあるみたい。
 服で言ったらCW−Xを2枚重ねて着る。。。と言ったら言い過ぎかw

 たぶん今まで使っていたシューズをx-socks1枚で履くとスカスカになるだろうね。
がんばってぴったりのを探してください。
 俺も今まではPRINCEやNIKEのジャパンモデルをやや厚い目のソックスで履いていたが
アシックスのゲルレベルでは同じサイズでも、X-socks1枚で靴紐をそれほど締めなくても
かなりフィットしてる。ちなみに若干幅広で甲は低い目。
240名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 05:41:19 ID:OYoPifQz
ハードとオムニで練習していますが、
オールコート用がいいのでしょうか。

オムニ用でハードをプレイ、
ハード用でオムニをプレイの2択の場合、
皆さんなら、どちらを取りますか?
241名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 07:41:23 ID:cCJDcfCI
>>240
>オムニ用でハードをプレイ
あっという間に靴底が減りそう。足裏の衝撃吸収が不足してそう。

>ハード用でオムニをプレイ
滑りまくってフットワークも何もあったもんじゃない(経験者)。

可能ならコートに合わせた2種類のシューズを持つのがベストだと思う。
それが絶対不可能なら後者の方がまだましなのかな?
242名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 11:43:38 ID:gGIbeiJF
>>240
オムニ用でハードコートをプレイする事は絶対に止めたほうがいいです。
グリップしすぎて捻って怪我をしたりします。また、ソールのパターンがピン状に
なっていたり複雑なパターンになっているので、ある踏み込み方ではグリップが効かない
のに、ある方向では急にグリップする場合があります。普段普通にプレーするのには
全く使えない事は無いと思いますが、非常に重要なのはとっさのプレーや
無意識の時のプレーで、そういう時に捻挫をしたり躓いたりすると思います。
 それに、オムニ用をハードで使用すると消耗も激しいでしょうね。
 
 選ぶにはまず、オムニとハードでプレーする割合がどちらが多いかを優先したらいいと思う。
メーカーによって、オムニ寄りのオールコート用と、ハードコート寄りのオールコートがあります。
前者のオールコート用でオムニをプレーしても、それほど能力が劣るという事はないです。
もちろんオムニ用よりは劣る面がありますが、その違いを気にするレベルのフットワークやプレーをするなら
間違いなく2種類を揃えた方がいいと思います。

 あと、これは個人的な好みやソールパターンの違いにもよりますが、オムニコートでプレーする時でも
オムニ用よりもオールコート用のほうがいい場合も稀にあります。雨上がりの砂が多いコートでは
オムニ用だとソールパターンに砂がめり込んで使いづらかったり、芝の毛足の長く芝の質が柔らかいコート
では、オムニ用では止まりすぎる場合もあり、この場合はオールコート用のほうがよかったりします。
243名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 12:15:32 ID:lftL/nzf
俺もそんな感じだな
ハードはハード用
オムニはオールコートでやってる
244名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 12:43:30 ID:P/aMRhB0
おまえらのプレー頻度とシューズの寿命ってどれくらい?
245名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 13:12:19 ID:hpU6vaMY
>>243
俺は
ハードはヴェイパー6(ハード寄りのオールコート)
オムニはバリスティック1.3(オムニ寄りのオールコート)
だな。
でもナイキのワールドモデルで言うオールコートってオムニは想定してないよね?
246名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 13:57:54 ID:e+C8qlFE
もうすぐスクール通うことになる初心者なんですが
間違えてナイキのランニングシューズ買っちゃったんだけど

ランニングシューズとテニスシューズの決定的な違いって
そんなにあるものでしょうか?
あるとしたらどこが(何が)違うのでしょうか?
247名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 18:59:54 ID:hpU6vaMY
>>246
よくは知らないけど、
ランニングシューズ
・前後左右で急に止まるのは想定してないと思う。
・軽量重視だろうからサポートが弱い。
・ソールもアスファルト上を走る想定だと思う。

コートでの練習以外で走るのも練習だから無駄にはならないよ。
諦めてテニスシューズを買うべき。
248名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 20:09:46 ID:OYoPifQz
>>246
僕も初心者でランニングシューズを使っていました。

アスファルトやレンガ歩道を走ることを想定されているやつだったので、
ソールの耐久性やクッション性は十分にあり、
初心者ということもあり、ハードでテニスはできました。

ただ、>>247さんのおっしゃる通り、急に止まるのを想定されていないので、
ほつれや破れが、すぐにきました。
また、オムニでは、止まりたいときでも滑るって感じです。

おそらく、そんなにもたないので、
買い替えが、すぐに来ると思います。
そのときは、テニスシューズを購入される事をお勧めします。
249名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 20:48:46 ID:e+C8qlFE
>>247
>>248

ありがとうございました。
なるほど左右の動きなど耐久性は考えられてなさそうですね
まぁでも初心者なのでとりあえずはこれでやってみます。
250名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 20:58:56 ID:hpU6vaMY
>>249
スクールのコートの種類は何?
砂入り人工芝だとテニスシューズ以外ダメっていう可能性もあるけど。
251名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 21:25:18 ID:Bx31B477
てか、基本、テニスコートはテニス用シューズ以外はダメ
本人がよくてもコートが痛んだりするから。

ハードコートでも、テニス用じゃないとコートにゴム痕が残ったりするところもあるし。

ランニングシューズは、テニスの行き帰りに履いて走れ。
逆にテニスシューズをアスファルトで履くと結構磨り減る。
252名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 21:54:45 ID:DWsnERQP
>>247
ほぼおっしゃる通りですね。
あと、レベルが上がるほどに多用する軸足を地面につけたまま捻る動作は
テニス専用に設計されたソールパターンや構造じゃないとやりにくいし、膝に負担が
かかる可能性が大ですね。拇指球あたりやつま先部分が円状になってる部分です。
テニスシューズやバスケシューズなど一部のシューズのみに見られる特徴ですね。

 逆にテニスシューズでランニングすると、ソールに剛性があるので
非常に走りにくいですね。短い距離のダッシュがしやすいようには設計されてる
と思うけど、やはりある程度の距離になると疲れる。
 とは言うものの、ほんとに自分にあったテニスシューズに出会えると、コート上で
足が速くなるね。今まで取れなかったボールが取れたり、踏ん張りやすくなるので
プレーにも安定感が出てくる。
253名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/29(月) 00:13:42 ID:lYixoqeR
だれかミズノのウェーブエクシードDC7(6KD-90309)使ってる人いないか?
店頭で持ってみてすげぇー軽かったんだが、サイズがなくて履けんかった。
使ってる人いたら使用感、教えてぇ〜。
254名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/06(火) 23:46:10 ID:rT0lt/wK
>>253
ここまでレスがないっつーことは、使ってる人いないんだろうな。
履いてフィットすれば買いだが、慣れれば靴の重さって気にならないよ。

まぁアディバリ級の重さは慣れるまでしばらくかかるがw
255名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/11(日) 21:18:38 ID:RNSanQoj
プロパルス2を購入することを決めたのだが、通販の説明ページに
「少し小さめなので大きめのサイズを指定してくれ」と書いてある。

これはバボラのシューズの中でも小さめということか?
今まで使ってた同社の他のシューズと同じサイズじゃだめなのかな。
256255:2010/04/11(日) 23:07:02 ID:RNSanQoj
とりあえず今の靴と同じサイズで注文しちった(・ω・)
257名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/11(日) 23:18:41 ID:la2ctuFq
>>256
今のシューズがバボラの他のシューズらしいからOK。
ナイキのワールドモデル等でもOK。

俺は現在、ナイキのワールドモデル数点とバボラチームオムニ3を使ってるが、
フィット感は同じ。

ナイキの日本用モデルの場合は気を付けろ、幅が広いから。
258名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/12(月) 18:28:46 ID:N4B+2VJe
>>253
ミズノを履いている人は少ないが、しかし出来は非常に良い。
足型が日本人向けに作られているから、全体的に外れは少ないと思う。
259256:2010/04/12(月) 21:33:50 ID:JlLs6tYo
>>257
さんきゅー。
あくまで他社(の日本人けモデル?)からの履き換え時に注意ということかな。

足幅が細めの俺にとってバボラは頼りになる存在。
Nikeは今まで試したこと無かったから、今度履いてみるか。
260名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/13(火) 00:22:47 ID:CZzoQaUw
>>258
松岡シューゾーが年末年始の特番で履いていたオレンジ色のシューズが気になる。
ミズノってウエアもシューズもラケットもダサいイメージしかなかった。
261名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/13(火) 01:42:00 ID:jFvleVgN
>>260
俺もだ。スゲー気になるんだがオールコート用しかないしなぁ…近所はオムニしかないのにorz
滑るの覚悟で買おうかなw
262名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/13(火) 17:00:04 ID:QNk+ODO4
>>261
俺のイメージではミズノは日本メーカーなんでオールコート用でもオムニメイン+ハードコートとかにも使える仕様なんじゃないかと。
海外メーカーは、海外はオムニ少ないんでホントにハードしか考えてないとか言うし。オモニって日本と韓国特有らしいから。

一時使ったことあるが、俺にはちょっと細長い感じだった。アディダスとウィルソンはピッタリ(なぜこの二つのメーカーなのか謎)

あと、オールコート+オモニで滑らないように動くの意識するとフットワークレベルうpするかもしれない、と無責任に言ってみる。
263名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/14(水) 00:14:11 ID:NtlMLPWR
>>262
確かに、アシックスのオールコートも、溝が深いめでオムニでの使用も十分想定されていそうだな。

>>261
彫刻刀で彫っちゃおうぜ〜w
264名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/14(水) 00:32:24 ID:ynhwAWdv
>>263
よろしくメカドッグのレインタイヤ思い出した
使うなら彫刻等じゃなくて、マイナス・ドライバーだな。

ちなみに、俺はオールコートシューズをヤスリがけしてカーペットシューズにしてるぜw
265名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/14(水) 23:27:04 ID:NtlMLPWR
マジな話、オムニ用シューズの一部だけが磨耗してきたので、彫刻刀で彫ってみた
事があるけど、普通のゴムよりも柔らかくねばりがあるためスパスパと彫れなかった。
オムニ用とオールコート用ではソールパターンだけでなく、ゴム素材の材料の配合
とかも変えてるんだろうね。

 そういや、どこかの新興国では使い古しのつるつるタイヤに手彫りでパターンを彫って
再利用してるのを映像で見たことがある。
266名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/15(木) 21:10:54 ID:cwHRoc7L
> そういや、どこかの新興国では使い古しのつるつるタイヤに手彫りでパターンを彫って
ジャンボジェットのタイヤは、減ったソールにゴムをはりつけて再利用してるのは有名な話。
ブリジストンのリトレッド技術。
267名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/20(火) 17:53:27 ID:C0hfnAYL
ジャンボジェットだけなの? A380とか777-300だと再利用できない?
268名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/21(水) 23:32:28 ID:00tcSRdl
日本にも更正タイヤあるけどね。
269名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/25(日) 14:48:16 ID:dtRVbYz2
アディバリ6
TWにきたな
270名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/25(日) 14:51:17 ID:dtRVbYz2
あげる
271名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/25(日) 21:48:58 ID:eKyJDorn
>>269
ブルーはすきだが
チョット水色すぎ
残念
272名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/25(日) 23:21:50 ID:AVM5Kope
アディバリの水色は取りあえずマレー仕様だとどっかの雑誌で読んだが。
そのうちまた怒涛のごとくカラバリ増えるんじゃね?

俺もあの水色は好まないが。
が、どっちにしろ、バーゲンで人気無い色買うことになるんだけどw
273名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/26(月) 00:28:00 ID:J3CRM2J+
土踏まずのところがグッと切れ込んでるからますます履くやつ選びそう
幅広寸胴はまず無理だな
274名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/26(月) 22:40:52 ID:OBj70o/Z
ネットでシューズ買う場合のどこがお勧めですか?
275名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/26(月) 22:56:21 ID:rh03gtsW
276名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/26(月) 23:22:45 ID:QMFwNkTY
>>275
海外通販チョット魅力がなくなってきている。
今1ドル=94.05円
手数料が2円ほどアップなので
96円*買値+送料
買いすぎれば関税
277名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 11:39:03 ID:BVCqdBG7
シューズはよっぽどじゃないと海外はやめといたほうがいい
関税デフォだし
278名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 12:07:52 ID:TJczZR7R
tw厨は送料、関税を計算できません
279名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 20:33:25 ID:zSYYfKmU
>>276-278
別に安く買いたいんじゃなかったら色々選べるだろ。
280名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 21:01:17 ID:XyIM1zEg
だれかバボラのシューズ使ってる奴いる?
どう?
281名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 21:09:38 ID:zSYYfKmU
>>280
はい、チームオムニ3使ってます。
耐久性が無さそうだけど軽くてグリップはイイ。

メインはナイキです。
282名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 21:30:45 ID:XyIM1zEg
>>281
買おうと思ってるんだけど、サイズどう?
やっぱナイキより0.5とか大きいサイズ使ってるの?
283名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 21:49:47 ID:zSYYfKmU
>>282
いや、ナイキのワールドモデルと同じサイズでOKでしょう。
284名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/27(火) 22:59:36 ID:XyIM1zEg
>>281
>>283
レスサンクス。
同じくチームオムニ3買いました。
285名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/28(水) 21:49:32 ID:qv/6WIqK
286名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/28(水) 22:55:28 ID:qv/6WIqK
ブリジストンから出た「Xアーマー」とかいうヤツ使った人いますか?
やはり耐久性が高いのかな?
287名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/29(木) 13:35:48 ID:RO8dR70K
マーマー
288名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/30(金) 22:15:47 ID:wfftmt8z
そろそろバリ6使った感想なんかきけるかな。
使ってる人います?
289名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/30(金) 22:21:44 ID:zVhqBNhZ
バリ1なら使ってる…
カーペット用にすり減ったやつw
290名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/07(金) 08:46:57 ID:RlXqxL7J
>>286
なんかデザインがWilsonのパクリっぽい。細部の造りをみると、縫製部分やソールの
側面の部分などが、どうしても安っぽい印象がある。(以前の剛足などもそうだったが)
ttp://img03.shop-pro.jp/PA01005/965/product/18907657_o2.jpg

ソールは耐久性がありそうだね。
ttp://img03.shop-pro.jp/PA01005/965/product/18907657_o3.jpg

この前ビーンズドームのイベントに行ってきたが、松岡修造が履いていた
MIZUNOのオレンジのシューズがカッコよかった。
291名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/08(土) 13:47:45 ID:T/CSQxTz
ナダルの2.3、なんで国内はブルー売ってくんねーんだ!?
しょぼい灰色の方しかねー。
ブルーのがほすぃぃ。。。
292名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/08(土) 16:52:18 ID:+ZaynF9g
>>291
ナイキジャパンは、テニスに力を入れていないからだね。
テニスショップに行っても、ナイキのカタログなんて見た事無いし
雑誌広告にもほとんど登場しない。
 オムニコート向けのトップモデル、AIR・リスマッシュ、AIR・スマッシュ
の流れも今は止まってるよね。
 フェデラー、ナダルというトップ選手が使用しているのに、なぜここまで
販促に力を入れないのかな。
293名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/08(土) 18:41:45 ID:iBxoOKOX
>>291
しょぼい灰色ってこれの事?
http://www.tennis-warehouse.com/Nike_Air_Court_Ballistec_23_GreyGreen/descpageMSNIKE-NM23GG.html

ブルーはこれ?
http://www.tennis-warehouse.com/Nike_Air_Court_Ballistec_23_BlueBlack/descpageMSNIKE-NM23BB.html

俺は両方で悩んだけど上の奴にしたよー。

ところで何でTWじゃダメなの?
294名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/08(土) 19:26:44 ID:tV3dIs2o
履いて試せないし、安くもないってだけで
日本で手に入らないの買うなら他に選択しないんだからいいんじゃないの
295名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/08(土) 23:03:20 ID:g28FrTup
オク出てるやーん
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e102723591
・・・高っ!
296名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/09(日) 08:43:04 ID:GDxtdbVw
>>293
うわー、モロ80年代90年代の配色だなw

>>295
ボッタクリ度では、こっちのショップの方が上でしょう
ttp://www.ytennis.com/tennis/stocks/ac/stocks/cat/322/sid/3262/
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v150573819
297名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/09(日) 23:00:27 ID:txVdDtjD
>>295
そんなに高くはないな
TWで買っても下手するとこれくらいかかる
298名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/11(火) 22:33:53 ID:erdOlTKL
>>296
TW使える人にとってはボッタクリ店があった方がヤフオクで良心的な値段で譲れるから有難いw
299名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/15(土) 10:28:31 ID:NKtVGEPU
300名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/15(土) 14:37:39 ID:QrV3pUTE
もうわかったから・・・
301名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/15(土) 19:23:11 ID:gpBEBCWd
>>299
自分でTWでまとめ買いして、人の為にオクで流せばいいじゃん。
302名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/15(土) 23:51:07 ID:OfRve+3x
数年ぶりにシティコートにしたけどやっぱり安いしいいな。
でも裏のパターンが変わってないような気が。
やはりやる気がないのか。
303名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/21(金) 10:27:13 ID:Rzm6MV9F
カーペット(スクール)では入会の時にもらったブリヂストンのカーペット用
を履いてるのですがへたってきたのでクライマクールジーニアスACを検討しています。
カーペットでの使用は大丈夫でしょうか?
オムニでアディバリ5を履いててアディダスは気に入っています^^
304名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/21(金) 10:33:40 ID:OuOwmETT
問題なし
305名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/21(金) 15:34:29 ID:AKlIBrof
ナイキのテニス関連は酷いな・・・アディダス以下のデザインだわ
306名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/21(金) 16:50:52 ID:Rzm6MV9F
304さん

ありがとうございました^^
アディバリの耐久性が気に入っていますがジーニアス試してみます♪

307名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/21(金) 17:33:21 ID:6NHav1LO
6が出てバリ5も値下げするだろうし、そっちのオールコート用でもいいんじゃないの
カラーさえこだわらなきゃ今でもSALEでけっこうあるでしょ

普段バリケードを履いてて、ジーニアスを試着したらあわなかったと言ってた人間が
周りに2、3人いるので
308名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/22(土) 01:02:07 ID:cu35u66C
>>303
俺はアディバリのソールが減った奴をカーペット用に使ってる。
一度あの重さに慣れてしまうと、軽いのはそれはそれで履き辛い。

アディダスは、カーペット用にアディティランドで出してるんだっけ?
あんなので作るなら、アディバリでカーペットソール出せよ!と言いたい。
309名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/22(土) 11:18:59 ID:SUiy8M2o
307さん

ネットで検索したらジーニアスの方が横幅が狭いようですね!
現物を履いてから決めるようにします。

アディバリは気に入っているのですが、オールコート用では
好きな色がないのでジーニアスの白でいいかって事になりました。

貴重な意見ありがとうございます。
310名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/25(火) 16:40:22 ID:x42Mia7P
テニスをしてる訳ではありあせんがソールの薄いシューズを探しています
フィットネスシューズやランニングシューズに比べてテニスシューズはソール薄い方でしょうか?
311名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/25(火) 17:15:21 ID:+vYvGCJm
>>310
逆。かなり分厚いよ。
今までで一番薄いのは、地下足袋。次が体育館履きだけど、アッパーのホールド感がなぁ。
次点で校内用サンダル。
312名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/25(火) 19:13:26 ID:voXTmY9U
質問です。

ナイキのワールドモデルのバリスティック2.3ですが、

Men's
http://www.tennis-warehouse.com/Nike_Air_Court_Ballistec_23_BlueBlack/descpageMSNIKE-NM23BB.html
と、
Women's
http://www.tennis-warehouse.com/Nike_Air_Court_Ballistec_23_GreenBlue/descpageWSNIKE-NW23GB.html
なんですが、

Men'sとWomen'sで足形等違うんでしょうか?
サイズが一緒なら同じと思ってイイんでしょうかね?
313名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/25(火) 20:49:33 ID:m1LjqK8H
競技用のマラソンシューズが軽くてソール薄い
すぐだめになるけど
素人のジョグ用は駄目
314名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 00:00:25 ID:b790lu+f
>>311
テニスシューズって厚いんですか?
見た目ではジョギングシューズなんかよりも薄そうに見えたのに残念です
315名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 00:06:30 ID:WJMwPfxM
         パコン
         ☆  ―=≡三○
     ノノハヽ
    从*‘ー‘从 
    / ⌒ミミヾ
   ,ノ ノ |  `(⌒)
   し' (_)    ̄ 
316名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 00:39:54 ID:sE5hUJTE
TWにバリケードの6が各色そろったな。
今んとこプレオーダーで、6/1発送だと。

試し履きしたがVと比べるとつま先が若干窮屈に感じた。
サイズをハーフインチ上げるかどうか悩むな。
317名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 01:37:04 ID:3RlXAnov
>>314 クッション性無視していいなら、体育館用のフットサルの靴はソール薄いよ。
318名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 02:00:49 ID:q4W+F64p
>>317
ありがとう明日よく見てみます

クッション性は不要です
筋トレ遣るのにソールが薄くて足首がグラグラせず踏ん張りの効くシューズを探してます
レスリングシューズを履く人が多いんですが自分はハイカットが苦手なもので・・・

でも、ネットで見つけたオールコート用のシューズが気に入ってしまったので
ショップで見て質感がよかったらそれとは別に買ってしまいそうですわ(お小遣い少ないのに・・・
319名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 08:35:38 ID:6SpMkHQ8
>>318
DIADORAの競技用シューズは、ソールが薄いよ。

あと、競技綱引き用のシューズなんてどうでしょう。
ソールがサイドまで回りこんでいるので、一見底が厚く見えるけど
薄いし、ソールがフラットで踏ん張りが利くと思いますよ。
ttp://www.asics.co.jp/products/DetailS.html/~TOR109
320名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 23:20:32 ID:zy/C9rwX
綱引きの靴なんてあるのかw
321名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/26(水) 23:32:52 ID:rU3wHxVR
アシックスも結構おバカ製品出すんだなあ
322名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/27(木) 00:39:09 ID:XIv0fDOO
でも、足首がグラグラせず踏ん張りの効くシューズと思うけどね。見た感じ。
318さんにはよさそうじゃないか。
323名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/27(木) 00:57:49 ID:5N+8uIhk
やっぱバリスティック2.3のネプチューンブルーがイチオシ
324名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/27(木) 03:30:38 ID:d589tZnk
>>318
なら、答えは出てる。
地下足袋にアンクルサポートだ。
地下足袋は指が分かれてるので力が一番入るし、ふんばりが効く。
綱引きでも使われる、秀一なる一品.
325名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/27(木) 12:00:53 ID:vYahE5lY
>>321
それって「ユニークな製品」って意味だよね?w
綱引きって小学校の運動会くらいしかイメージないのかもしれんが
競技としては結構盛んで、TV放送や実業団のチームとかあるっしょ。
元はといえば、オリンピックの種目にあったくらいだし。

アシックスのユニーク商品といえばやっぱこれ
ttp://www.asics.co.jp/recreation/sw/products

>>324
地下足袋は、万が一の場合の足の防御という点では、トレーニングにはオススメできない。
326名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/27(木) 22:52:58 ID:d589tZnk
>地下足袋は、万が一の場合の足の防御という点では、トレーニングにはオススメできない。
鉄板入り地下足袋ってのがあるよ。
これならウエイト落としても安心。
327名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/28(金) 05:13:33 ID:mU5Pufhy
ローランギャロスは怪我人ばっかりだよね、靴の進化の方向として「怪我防止」って言うのも有りじゃない?
アマでも怪我人多いしさ。
328名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/28(金) 08:39:36 ID:gdHjll9M
>>327
言いたいことはすごくわかるが、それは無理だと思う。怪我を防止するために
可動域を制限したり動きを固めると、運動のパフォーマンスが落ちるし
衝撃吸収機能を過度に搭載すると、サーフェースから得る足裏感覚などの
インフォメーションや反発力が落ちてしまう。
 結局は人間自体を鍛えて怪我を予防するしかない。
レーシングカー(特にF1などのフォーミュラーカー)は、極限まで無駄を削ぎ落とし
サスペンションのストロークは極端に短く、そして硬い。空気抵抗を抑える為に
コックピットは狭くドライビングポジションは窮屈である。車のパフォーマンスを
上げる為に、ドライバー自身の快適性はある程度無視されている。

>>326
トレーニングにそんなバランスの悪い履物を敢えて履く必要は無し。
329名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/28(金) 17:36:24 ID:3HnBbWpl
YONEXのパワークッションWIDE2000、履いたことある人いますか?
ttp://www.yonex.co.jp/products/tennisshoes/sht2000w.html
ttp://www.yonex.co.jp/products/catalog/pdf/2010tennis/tennis/tennis_shoes.pdf

BOAレーシングシステムがどんな感じなのか気になる。
330名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/28(金) 20:03:40 ID:7HesTcPh
プーマがテニスシューズを作らなくなったからって、
20年近く前の技術を露骨にパクっといて「新技術」って・・・

ヨネにはガッカリだわ
331名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/28(金) 23:29:00 ID:gdHjll9M
>>330
たしかにw俺も思った。

ヨネのシューズって、定番のくるぶし部分の3つ又に別れたラインのおかげで
どんだけデザインが進化しても、あまり代わり映えの無いデザインになってしまうな。
 ヨネのシューズのアイデンティティとしてこだわってるんだろうけど、ちょっと固執
しすぎているような気がする。もう少し他のデザインも作れば売れると思うんだけどな。
性能は申し分ないんだし。
332名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/29(土) 00:34:41 ID:yOvMJRm/
なんかヨネックスとミズノは買う気がしない
アシックスはいいんだけどね
333名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/29(土) 01:29:36 ID:IYLcTEWO
ミズノはローカットがほとんど無いからアウト
ヨネックスはお爺さんがディスカウントで買ったダンロップのシューズで
ウォーキングしてるのと同じ感じがしてダメ、デザインもゴテゴテしてるし
となるとアシックスに自然と落ち着く。

本当は故リーボックがラストとヒールカウンターがフィットして最高だったんだけど・・・
334名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/29(土) 22:11:03 ID:n0xQqR9z
K-SWISSのデザインにアディダスが突っ込まないのが結構謎w

俺は足型がアディダスがぴったり。
あと、何故かウイルソン。他にこの二つのメーカーが似てるって言ってる人いないけど、どうなのかな。
ウイルソンは安売りになること多いんで利点だったが、アディバリも多く出回ってバーゲンで買いだめしたんで、しばらく買い足す予定ないなー

シューズに不満以前に自分のフットワークの方が不満、てか要改善w
335名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/30(日) 21:07:24 ID:HdkxIfXE
つっこまれるのはアディダスの方なのだが
336名無しさん@エースをねらえ!:2010/05/31(月) 00:16:31 ID:nryUNrHZ
ガスケが履いてるアシックスのシューズは何だろう。特注モデルなのか
古い型番のデッドストックを使いつづけているのか?
 
 モンフィスが履いてるK-SWISSのシューズは、えらくクラシックなつくりだね。
今まで履いていたNIKEとは全く感覚が違いそう。
 全仏はシューズをアップにしてくれるカットが多いから興味深いな。
337名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/03(木) 06:51:47 ID:CS9Mv1Di
>>328
十二分なプロテクションはパフォーマンスが下がるのは理解出来るよ。
でも選手の追込み時期の練習用や俺みたいに市民大会レベルの年寄り用にって思ってしまうんだよね。
338名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/03(木) 12:35:01 ID:Zbk/SfRN
>>337
マラソンにも練習用とレース本番用が存在するが、テニスとはちょっと事情が違うと思う。

まず、選手の追込み用については、全く不要だと思う。本番と感覚の異なるシューズ
を履いても練習にならないと思う。それに、選手の試合は練習よりもハードなもの
になる可能性がある事も忘れてはならない。もしできるとしたら、練習ではやや厚手の
ソックスを履き、インソールも柔らかい目のものを入れるくらいではないだろうか。

 それに基本的に、シューズによって足をプロテクトするという考え方は
成立しないと思うよ。シューズで足を覆う部分は限られるし、ハイカットにしたから
といって捻挫を防げるわけではない。本当に効果があると言えるのは、本格的トレッキングシューズ
のハードなシューズくらいでないと効果はない。それでも捻挫はする。
 また、仮に足首の関節可動域を制限して足首は保護できたとしても、テニスは動きの激しい
スポーツなので、今まで足首が動く事によって分散していた力が膝などに集中してきて
足首以外を痛める恐れがある。
 また、関節の保護以外に、地面からの衝撃からの保護が挙げられると思うが、
テニスの運動の性格上、底を厚くして重心を上げることはできるだけ避けたい。
現在市販されている一般向けシューズは、競技者向けよりやや厚いめだが、
あれで限界だと思うし、一流メーカーのものなら十分な性能を有していると思われる。

 車に例えると、高級車用のコンフォートタイヤやサスペンションというのが存在するが、一般用の
それと硬さが懸け離れているわけではない。乗り心地を追求するあまり、あまり柔らかくしても
操作性が損なわれ、かえって快適ではなくなる。シューズにも同じ事が言えるのでは?

 なので、シューズ以外の要素で対処するしかないと思う。
例えば、衝撃吸収性能が高いインソールをカスタマイズして制作してもらうとか
機能性の高い厚手のソックスを履くとか、ZAMSTなどのサポーターを装着するとか。。
339名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/03(木) 16:12:15 ID:ixw3LZoX
俺は週3くらいで壁打ちしてるんだけど、
壁打ち(古いオールコート用)とハードコートとオムニ・クレーで使いわけてるよ
340名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/05(土) 12:43:11 ID:qa+k2WT9
大阪十三の変質者、遠方に行き性犯罪

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
341名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/05(土) 13:54:46 ID:V1xB880S
初心者です、ヨネックスパワークッション159を履いていますが、
プレー後踵が痛みます。衝撃吸収インソールもいれましたが変わりません。
効果がありそうなおすすめシューズはありますか?
342名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/05(土) 22:59:33 ID:Si+EhoZu
>>341さんは、過去にスポーツ経験がありますか?

どのような痛みなのかわからないのですが、ソールの硬いシューズで足裏に負担の掛かるスポーツ
を永年やっていた場合、カカト周りの軟骨が潰れてしまって、カカトを保護する能力が落ちている
場合もあるようです。
 または、走るなどの動作の時に、重心が後ろにあるなどの理由で、極端なカカト着地になっているのかも。

アシックスのシューズには、カカトの下にα-GELという衝撃吸収素材が入っているので
カカトに優しいと思いますよ。さらに、別売りのテニスシューズ用中敷(ローンシップ中敷)は
カカト部分にα-GELが入ったインソールで、自分もこれを敷いてからテニス後の腰痛がなくなりました。
 
343名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/05(土) 23:50:13 ID:N+z9GuU4
>>342 yonexでダメならアシックスでもダメだと思う。
>>341の場合は素材の問題ではないだろう。
344名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/06(日) 01:24:41 ID:KdT7papM
俺も経験があるけど、ソロ・バッズ(間違えてるかも)などの厚い靴下を履いてみるのも一つの手。靴下2枚がさねとか。
あとこのスレの1くらいにお世話になったのだけど、ドクターなんとか(dr.・・・不明すみません。)が結構衝撃吸収が良かった。

ドクターなんとかがどうしても思い出せないです。誰かよろしくお願いします。

基本的には技術不足(ステップができてない)が原因と思いますが、そんなに急に技術を補えないですから。
ステップを研究しつつ、ソックスを2枚履きにするのが効率的かもしれませんね。

全然アドバイスになってないかも。。
345名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/06(日) 06:15:55 ID:SgngqbEQ
単なる運動不足だよ。トレーニングあるのみ!
346名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/06(日) 17:27:55 ID:6K6iOXQT
シューズに衝撃吸収剤が入ってるのに踵が痛いとかだと、骨棘が出来てるか、ヘルニア由来の神経痛とかもあるよ。

特に骨棘なんかは割とメジャー。40代以降ならあって当たり前みたいな。
一度刺激されて痛みに敏感になってると痛み治まらないけど、ヒールカップとかで当たりにくくして痛み消えれば問題ない。
ヘルニア由来でも保存療法でいけること多いし。

一度病院で診てもらえば?
今のシューズで踵に衝撃吸収とか無い奴ないし。
347名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/07(月) 00:31:10 ID:5lJqEYlI
いろいろアドバイス有難うございます。私、40を超えておりますので
体力の衰えと運動不足も一因かと。しかし草野球や草サッカー程度では
痛みは出ることはありませんので、初めてのテニスでかかと着地が原因の
ような気がしてきました。さらに痛みが出るのは右足だけなのでやはり
ステップなど技術的なものなのかも知れません。
今のところは2〜3日で痛みは引きますので何とか週一テニスは出来ますが
シューズ以外のところで原因を探すようですね。
348名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/07(月) 01:06:00 ID:AzNIZk9H
インソールを変えるだけでもだいぶ違うと思うよ。
パワークッションインソールはすぐにヘタる。
アシックスのインソールは、踵にゲルが入ってていいと思う。

あと、シューズによってフットベッドの角度や、ミッドソールの厚みなど
セッティングが違っていると思う。
俺は競技スキーやってたから足裏には敏感なんだが、テニスシューズも
メーカーによって踵寄りに乗っていたり、踵に負担が掛かっているなと感じる事がある。
 またくるぶし周りのホールドが弱い場合は、踵がズレて踵に負担が掛かる場合も
あると思う。
349名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/08(火) 08:50:29 ID:iqd6aR/S
>>347
野球やサッカーなどソールが硬いシューズでも痛みが出なくて
テニスで出ると言う事は、やはりテニス特有の動きが原因なのでしょうね。
 テニス経験が少ない人が陥りやすい動きは、飛んできたボールが目測より深くなり
ドタドタという感じで身体が正面を向いたまま後ろに下がるフットワークになってしまう事です。
そのときはカカト着地主体になっています。
 
350名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/08(火) 11:03:14 ID:ElIwzf8I
アンクルサポーターは効果ないのか?
351名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/08(火) 23:18:50 ID:KEfQ62ol
他のスポーツで痛みなくてテニスでだけってなら、骨棘とかそういうのは除外だね。
>>350
アンクルサポーターは、足の内反・外反の制限にはなるけど、踵の真下の痛みにはあんま関係ないかも。
あとはソルボの踵の真ん中に衝撃吸収があるタイプのインソールやヒールカップ試してみて変わるか、
それで変化無ければアンクルサポーターとかもやってみてもいいかも知れない。
以外に足首の屈曲制限かけて動きが変わって痛みが出なくなるとか、無いとも言い切れないし。

とりあえず、40代だと多少お金に余裕はあるだろうから、数千円のサポーターとかそういうのは片っ端から試してみてはどうだろ。

俺んちなら、使ってないSORBO「かかとくん」サポーターとかミューラーのヒールカップとかあってあげてもいいんだけどw

あ、それともしかしたら、プレー時間が経つにつれて痛みが出てくるとかだと、踵の骨とか衝撃っつーより、足底筋膜炎に近い感じで縦横のアーチが落ちてるとかも考えられるから、
アーチをサポートするソックスとかサポーターとかもいいかも。X-socksとかソロパッヅとかプリンスも出してたっけ?とかの機能性ソックス。
アンクルブレースでも土踏まずを持ち上げるような感じの奴なら使えるが、それならアーチサポートのものを試した方がいいかな。
352名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/09(水) 08:19:31 ID:uqXfOkEf
>>351
>足底筋膜炎に近い感じで縦横のアーチが落ちてるとか
それなら他のスポーツでも同様の症状がでるはず。

>>347
おそらくシューズの構造上の向き不向きだと思う。
前傾角度やカカト部分のソールのボリューム、ソールの構造によっても
カカトへの負担は変わってくる。
 ヨネックスのシューズは、前足部とカカト部分が独立している構造になっている。
またカカト周りにボリュームがあり、エッジがラウンドしていることから
カカトからの着地や動きが意識しやすいと思う。この事は打球動作に入る時にカカトから
入る動作がやりやすかったり、後退時にカカトが引っかかりにくいなどのメリットがあるが
悪いフットワークだと、それが災いしてカカトからの動作を意識しがち・多用しがちになる。
 アシックスなどフラットな構造のソールのシューズを試してみて、前足部や足裏全体を
意識した運動に変えてみてはどうだろう。
 また、本格的にランニングフォームを勉強することで、自分の走りの癖を改善する事も有効です。
353名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/09(水) 22:32:24 ID:g79Jvgro
ナダルが今履いているシューズカッコイイ!
近所の店全部回ったけど、置いていなかった、、
ネットで買うのはサイズや幅が大丈夫か心配なんだけど、
ナダルモデルは他のナイキみたいに幅は狭いのかな?
今はアディバリの25.5cmでピッタリなんだけど、ナダルモデルも同サイズでいけるかな?
アディバリとナダルモデル両方履いたことある人いましたら教えてくれませんか?
それと、ホールド感や通気性の違いなどの両者比較のインプレなんかも教えていただけると嬉しいです。
354名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/09(水) 22:42:17 ID:igIg3kKe
>>353
これ?
http://www.tennis-warehouse.com/Nike_Air_Court_Ballistec_23_GreyGreen/descpageMSNIKE-NM23GG.html

俺も今使ってるけど、
ナダルのと全く同じなわけじゃないからナイキのワールドモデルと幅は同じだと思う。
でもバリスティック1.3より僅かに先が細い気もする。

アディバリは履いた事ない。

俺も25.5cmなんだけど、
ナイキもバボラも25.5cmでOKだからアディバリのサイズ(25.5cm)でイイんじゃね?
355名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/10(木) 04:35:10 ID:2e3SxX6s
サイズ以前にアディバリとナイキの足型が全然違う。
俺はアディダスピッタリでアディバリ履いてるが、ナイキは足入れた瞬間「無理ぽ」

近所で一度ナイキの試し履きしてこい。
356名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/10(木) 12:30:56 ID:idxHqrTG
>>354
全仏の中継でナダルのシューズが度々アップになったけど、やはり明らかに特注品だった。
ソールもアンツーカー向けにヘリンボーンパターンになっていたね。

ベルディヒが履いていた黄色いシューズは見た事がなかった。ブリーズ刑事っぽかったけど
調べたら、日本未展開モデルのブリーズケージ2K10だそうな。
個人的には、バリスティックよりこっちのほうが好みかな。
ttp://www.ytennis.com/tennis/stocks/ac/stocks/cat/322/sid/3264/
357354:2010/06/10(木) 17:27:03 ID:uSizKTbc
>>356
俺の過去最高はこれ。
http://www.ytennis.com/tennis/stocks/ac/stocks/cat/322/sid/1137/

バリスティックより足にぴったりフィットするし軽い。
アッパーの耐久性が低いのが欠点だが。
358名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/10(木) 23:35:09 ID:idxHqrTG
>>357
デザインもシンプルで良さげだね。ブリーズ刑事は、NIKE契約の日本人選手もいいと言ってたな。
全体的な造りをみてると、俺が以前はいていたAIR MAX RESMASHのデラックスバージョン
のような感じだな。RESMASHも半年ほどすれば、アッパーがヒビワレてきてた。
しかし日本人向けのアドバンスドフィットで履き心地もよかったな。
でもレベルアップした今では、この靴だとダメだろうな。左右に踏ん張った時に
サポートが無くすごくぶれる。一応オムニ・クレー用ではハイエンドモデルなのに。
 
359名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/13(日) 21:05:23 ID:nMMdDvK0
>>347
自分も同じようにプレー後のかかとの痛みで悩んでいました。
自分の場合メタボなのでしょうがないとあきらめかけていたのですが、
駄目でもともとだと思いながらスーパーフィートグリーンを購入しました。
(交換タイプのインソールです)
交換してしばらくは特に効果は感じませんでしたが、2週間ほどしてから
かかとの痛みが和らぎました。試してみてはいかがですか?
360名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/13(日) 23:50:51 ID:STY/zUWi
>>359
カカトがスリ鉢状になってて、カカトを面で支えるから圧力が分散されるんだろうな。
純正のソールも、いちおうカップインソールになっているが、カカトをホールドするほど
深いカップじゃないし、どうしても点で支えるイメージに近くなってしまう。
また、インソールで足のバランスが改善されて、カカト寄りの荷重が改善される場合もあるのかも。
361名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/14(月) 11:36:44 ID:nwEZ4Pi1
ディアドラのシューズってどうなんでしょうか?
362名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/14(月) 15:16:32 ID:2nMSNsZs
>>361
いいと思うよ。
363名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/14(月) 17:13:11 ID:FXJW89Ed
耐久性にこだわらないなら、いいシューズだと思う。
364名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/14(月) 20:22:47 ID:cdLFUyTs
この土日、白子のテニスフェスタに行ってきたんだけど
シューズもウェアもやけにディアドラ人口が多かった
ブースで安く出てたからかな

ディアドラのシューズって全般的に最初から柔らかくて足にフィットするんだけど
その分アッパーが伸びやすく、ヘタレるのが早いよね
ソールはグリップ性がいいから、オムニじゃ凄くいいんだがなあ
365名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/14(月) 20:50:08 ID:nqKE1awM
耐久性は悪いね。
ソールも屈曲しやすいから、前足部を多用しやすいく前足部のソールがよく減る。
特に上級モデルは、身体の筋肉がある程度しっかりしている人向けじゃないかな。
366名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/14(月) 21:54:19 ID:2p177uku
まあウェアも素材はいいけど作りはイマイチだよね
367名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 11:55:20 ID:mQwqkFL1
ディアドラって急に出てきたよね。
368名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 12:19:41 ID:OI+e1cJ6
おれはスピードプロ使ってるけど
アディバリの対極にあるシューズだと思えばいい
369名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 12:45:36 ID:bG+KjiRy
>>367
B・ベッカーがディアドラのシューズ履いて、日本でも発売されそこそこ人気が
あったと思うが、今ほどアパレルも含めたインパクトはなく、知名度もイマイチ
だった。
サッカーをモチーフ(ベース)としたデザインで、アパレルも含めて
本格的にテニス界に進出してからは、テニス界とっては新鮮なブランドだったのが受けて
急に愛用者増えたよね。
 シューズもそうだけど、特にウエアは着る人を選ぶブランドだと思う。
 
370名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 12:59:42 ID:E+onRdxH
普段履きと同じで大きいサイズにしてしまうんだけど
裸足のサイズを測ってジャストを選んだ方が良いのですか?
371名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 15:44:50 ID:mQwqkFL1
>>369
あなたのような詳しい人がいるから2ちゃんねるが好きだ。
372名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 16:16:33 ID:UQnjDW3b
ディアドラは割とシンプルだしウェアは大概の人は普通に着れると思うけど?
373名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 17:28:00 ID:NF53DVzW
>>369
全然違います。
ほい、次の方。
374名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 18:05:20 ID:gsae9EsK
>>373
ニートは失せろ
375名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 20:22:45 ID:aPybZl9N
かなり以前はナイキを履いていたが今じゃ幅が広いプリンスをはいとる。
これ這いとると楽だわ 安いし
376名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 21:42:14 ID:D3nwtghl
>>370
普段履きの時点で大きいサイズを選んでるってのがよく分からんが、チラ裏にでも自分の足を鉛筆で型取りして、かかとから一番長い指先までを計り、それを基準のサイズにする。
出来れば、足囲も一緒に計っておく。詳しくはググれ。
そんで、シューズ買いに行くのはテニスした後の日の夕方にして、自分の足長のサイズから試し履きして行ってつま先が0.5cmくらい余裕があるものとかで選ぶ。
シューズは履くのもフィッティングもカカトをトントンして合わせる。

とりあえずジャストフィットを買っておいて、実際にコートで使ってみて、つま先が痛いようならワンサイズうpして買う。小さいと思った奴はコートの逝き返りようにする。

シューズサイズは1足くらい無駄にするくらいじゃないとジャストフィットは見つからない。
裏技としては、厚手の靴下のソロパッヅか超薄薄のXソックスで微調整する手もあるが。
377名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 22:16:06 ID:lzZEcgGG
>>372
どんな服でも誰だって着る事はできるさ。
似合っているか・着こなしているか、かどうかは別の話なんじゃね?
 ディアドラって左右非対称のデザインが多いし、イエローやレッドなど原色に近いカラーリングや
ブラックにゴールドが入ったウエアも多い。
 正統派的でシンプルな3ラインのアディダスのポロシャツが似合うようなタイプの人
よりも、色黒で体格もがっしりしていて顔のつくりが濃い人のほうが似合うと思う。
 誤解されないために付け加えると、似合わないから着用したらだめと言ってるのではないよ。
自分が気に入ったのを着ればいいと思う。それに、ディアドラでもワンポイント的なデザインのもあるし。
378名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/15(火) 23:45:44 ID:D3nwtghl
サッカーも趣味でやってる人が、ウェアをサッカー系PUMAのものでそろえて着てたのは結構新鮮で良かったなぁ
ただ、シューズもサッカーシューズっぽかったのは頂けないが。
379名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 00:05:46 ID:2qECZxOE
>>378
サッカーみたいな底辺のスポーツやってる奴は排除しろよ。
ウェアはまあ練習ならどんなのでもイイけど。
シューズはそのコートに対応するテニスシューズ以外はダメだよって言ってやれ。
380名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 01:22:58 ID:CfetPfz0
ディアドラはシューズに限っては、80年代頭にボルグが履いていたから
日本でも知名度自体はあったんじゃないかな。
80年代中盤にはキャッシュとかも履いて、これでWB優勝したしね。
もちろん今みたいにどこのショップでも買えるもんじゃなく、並行扱いだったろうけど。

80年代後半は>>369が書いてるように、ベッカーとかイバニセが履いてたリバウンドエースが
結構名品だって言われてたような記憶が。
クーリエが90年代初頭にNo.1になった時は全身ディアドラだったね、'93年には全身NIKEになってたけどw

日本でアパレル含めてトータルで販売するようになったのは、2000年代に入ってからのような気がするけど
公式見ると最初に日本の代理店が設立されたのが''98年、営業譲渡で現在の代理店になったのが'05年だとあるから
シューズ以外にもウェアやバッグが幅広く、しかもあちこちで売られるようになったのはその頃からじゃないかな。

日本代理店が販売戦略をしっかりしてるのか、ウェアも日本人体形にあったサイズ展開をしているし
シューズにしても日本市場向けのオムニクレーモデルをしっかり作ってくる
色やデザインは確かにハデ目だけど、サッカーぽかったりイタリアンぽかったりで
それがうけてる面もあるんじゃないかな、その割に安いしね

男女共No.1が着用する某ブランドの代理店にも、日本市場への力の入れ方を少しは見習って欲しい……。

長文失礼。
381名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 05:11:40 ID:WlA4gdVf
てかヨネックスってウェアとかださいよね?
382名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 09:43:36 ID:slK3nqZv
>>381
欧米ブランドの愛用者にとってはシューズもウエアも、まったく使う気がしないくらいダサイ。
でも、ヨネみたいに真面目にモノ作りしているイメージのあるメーカーで、
学生の部活などでシェアのあるブランドって、不思議と信者みたいなのがいるんだよな。
ダサくても、ヨネックスが最高みたいな人も結構いる。
 スキーでも同様にオガサカスキーという国産メーカーもあるな。

>>380
たしかに2000年代初頭に、各テニスショップがイチオシしてたな。
従来のテニスウエアの形態に閉塞感のようなものがあったから、結構新鮮で斬新にみえた。
一昔前みたいに「皆が着てるブランド」を求めるのではなく「みんなとちょっと違うブランドを着たい」という志向も強くなっているだろうし。
まあディアドラも、そういう自信があったから、それほど市場の拡大が見込めない
日本のテニス市場に新規参入に近い形で大規模展開してきたのだろうけど。
 確かに、某N社の日本市場軽視は異常。ランニングブームだからそちらにはかなり力入ってるけどね。
383名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 14:07:34 ID:RBKZYcLb
洒落てるのはディアドラとかルコック、エレッセだと思う。
384名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 14:39:11 ID:vvCuIrkD
シューズはまだしもナイキとアディダスもウェアがだんだん酷くなってる希ガス・・・
385名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 16:00:10 ID:TCyIE8fJ
そのうち、全身ボボラが来るぜw
386名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 17:12:47 ID:QxTpfohd
ディアドラの限定黒青シューズ、ネットの画像で見たらカッコいいんだが
現物を間近で見たら安っぽく見えるのな
同じデザインでカンガルー革で出して欲しい
387名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 17:42:00 ID:FNoy4AFE
スピードスターで黒だとサッカーシューズになっちゃうぞ
見た目が重いよ
388名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 23:13:49 ID:JSdUneQ8
>>386
知り合いが履いているが、プラスチックのような素材が多用されているので
質感がちょっと安っぽいかな。 それこそ、中途半端なウエアだったらシューズが浮きそう。

>>384
ナイキとアディのトップモデルって、ただ単に選手と同じデザインというメリットだけで
あんまりカッコいいウエアとは思えないな。
389名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/17(木) 16:43:04 ID:Ovfib4i8
>>381
ヨネックスはシューズのデザインも何とかしようという意識は感じるけど、恐らく軟式とか学生のシェアが大きすぎて、
公式大会のドレスコードに引っかからないような無難なデザインが強すぎなんじゃないかなぁ。

Wimbledonで真っ白なヨネックスのアンスコふりふりウェア着させたら結構いけんじゃね?
390名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/17(木) 17:16:38 ID:22tl2HhS
シューズは、あの三又ラインの真中にヨネのロゴが入ったデザインから脱却すべきだろう。
1度ヨネックスらしくないデザインのモデルも作ってみたらいいのに。
ヒューイット着用モデルの、ブルーにイエローが入ったモデルあたりから
ちょっと垢抜けてきた感があるが、くるぶしから後ろは昔からあんまり変わってない。

>>389
デメンティエワ見てるとなんか違和感あるんだよな。デメがアディダスやナイキなどを着たら
もっと綺麗だと思うんだけど。
 カラーとかは良いと思うんだがヨネックス特有のカッティングの悪さが目立つ。
391名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/18(金) 00:30:34 ID:d6Gib1Jr
>>390
オグシオのワンピウェアを見ると、本気だせば出来る子だと思うんだ、ヨネックスは。
392名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/19(土) 23:46:12 ID:YL99ja7a
最近初めたばかりの初心者ですが、テニスシューズとしての
ニューバランスはどうなんでしょうか?
393名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/19(土) 23:53:53 ID:CbQcQ7qI
>>392
いいよ。足幅の広い人向き。
394392:2010/06/20(日) 00:12:18 ID:DB6gPApa
>>393
サンクスです!自分、足幅広いからちょうど良いかも。
買ってきます。
395名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/20(日) 20:39:02 ID:Afid8gHv
コートバリスティック1.3のイボイボが脱落したやついる?
オレの黒×青×蛍光黄なんだが、前足の曲がるところのが一個取れちゃった。
396名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/22(火) 21:25:15 ID:C1MbKvPa
ダンロップのシューズってどう?
397名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/24(木) 19:56:04 ID:v4Lvwd96
まあ、可も無く不可も無くといった感じじゃないかな。
幅は日本人に合わせたやや広いめ。
造りとかデザインは、全体的にプリンスに似てる。製造元は同じなのかも。
デジソールとかいうタイヤのパターン開発からヒントを得たパターンが
採用されているようだが、効果の程は不明。。

ダンロップ契約者のトッププロでもダンロップのシューズは履いてないね。
全身ダンロップだった鈴木貴男もシューズはアディだったかな。
398名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/24(木) 21:41:09 ID:bbzPaj7b
そういや、シューズって、一時期はソールパターンとかの造りに各社こだわってたけど、最近はあんまり売りにしなくなったね。
FILAとかオールコートなのにヘリンボーンだけとかw

ブリッジストーンもダンロップもデジタイヤとか工夫してたけど、あんまりインパクト無かったか?
一時期、鰤とダンロップはタイヤメーカーでF1テクノロジーをフィードバックしてるからラバーの出来が違う!とか言ってたが、
実際F1の場合は、削れてグリップするから減りが早いとかw

俺はもちろん、シューズグリップを発揮させる為に、鰤のソールにタイヤウォーマー付けて、試合前のウォームうpでジグザクにフットワークしてるぜ!
399名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 04:29:21 ID:ubl9V0Bs
フェデラーが未だにヴェイパー6を履いてるのはノータッチですか?
400名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 15:52:20 ID:Wmj6cfrV
>>398
ヘリンボーンでハードコートとかありえんよねw 
FILAはタウンユースも意識して、無骨なソールパターンより、シンプルなヘリンボーンにしてるのかな?。

F1は、確かにトレッド面が熱で溶けて路面に張り付くわけだから、ちょっと違うよね。

BSのシューズのオムニ用は、力の掛かり方や方向によって、ソールに刻まれたピン動いて、滑ったりグリップしたり
するような構造になっていた。今年発売のBSシューズは、wilsonのパクリっぽいけど、ソールの耐久性は高そうだ。
耐久性でいえば、asicsはAHAR+という素材が使われていて、かなり磨耗しにくいよ。
ランニングシューズも同様。 asicsを使う前はNIKEを使っていたが、asicsのほうが耐磨耗性は倍近くありそうだ。
401名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 16:01:30 ID:Wmj6cfrV
>>399
ラケットの場合、ペイントでごまかせるけど、シューズの場合そうはいかないから難しいよね。
トップアスリートの感覚は繊細だから、こだわる人は旧モデルでも使うんだろうね。

 あと、ウインブルドンの場合は事前にテニスクラブの認定を受けたシューズを使用しなければならないらしい。
ニューモデルのウインブルドンスペシャルシューズがしっくりこなかった場合、他の大会のように後からメーカーが
新たに制作して大会に投入する事はできないため、昨年のモデルを使っているということもありえると思う。

 奈良くるみは、全身SRIXON契約なのにシューズはNIKE履いてんだね。
DUNLOPのシューズを履いてもよさそうだけど、余計にややこしいのかな。
402名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 20:23:08 ID:ubl9V0Bs
>>401
ちなみに、自分が気づいたのはクレーコートシーズンからです。
全仏はどうだったか、ちゃんと見てなかったのですが、その前の、ローマ、マドリードなどのマスターズの時に、海外限定モデルで踵の部分がオレンジ色のルナライトヴェイパー(一応)を使用していたと思うのですが、
あれは確実に、ヴェイパー6でした。ウェアハウスの掲示板にどアップ画像が載っていたので間違いないですね。
ちなみに、全英のはこんな感じになってるようです。↓

ttp://tt.tennis-warehouse.com/showthread.php?t=328889&page=2
403名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:27:05 ID:Otz+rJ2p
やはり芝用は、みなピンソールなんだね。
ちょっと前のNIKEのモデルで、AIR リゾルブ オムニWIDE というシューズがあったが
これが全面ピンソールだった。オムニコートでの性能は秀逸だったね。ただ消耗が早かった。

神戸のアシックスミュージアムには、選手が使用したウインブルドン仕様のシューズが
展示されていたよ。
404名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:42:12 ID:553Vgt0t
今どこ行ってもニューバランスのオムニクレー(4E)のシューズ売ってない。
CT906(ハードコート用)ですらもう在庫ないし・・・。
で、聞いたんですけどプリンスのシューズって幅広(4E相当)なんでしょうか?
ちょっと試してみたい気はするんですけどねぇ。
405名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 08:46:03 ID:HDxj2cIQ
>>404
プリンスは3E
ヨネックスは4Eがあって幅広、
406名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 19:31:20 ID:Otz+rJ2p
ナイキの80年90年代回帰っていつまで続くんだ?
WBで履いてるセリーナのシューズも、ショッキングピンクのシューレースと
マークで、モロその路線だし。
もういい加減いいって感じ。
407名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:09:55 ID:LexdihcE
>>397
>造りとかデザインは、全体的にプリンスに似てる。

てかデザイナーが同じ。
408名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:30:59 ID:j2c/5uJo
>>405
ヨネックスの4Eもアシックスの4Eも履いたことあるけど先っちょが細くなってて
4Eって感じがしなかった。ミズノも試してみたけどちょっときつかった。
409名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 01:19:36 ID:Eio7B9n7
>>408
よく勘違いされるけど、4Eって単に幅の広さという意味じゃないから。
あと、指の長さのタイプよっても、合うシューズは違ってくる。
410名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 20:06:49 ID:LMFni6ep
誰か教えて下さい。
ヘリンボーンパターンって、よく聞くのですが、どのようなソールのことを言うのでしょうか?
411名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 20:21:24 ID:4l3OaDZ9
>>410
こういうやつ。
http://www.fashion-heart.com/term/fabric/images/fabric/herring_bone_tweed.jpg

だから俺もハードコート用こそヘリンボーンだと思ってたけど上の方のレスを見ると違うらしいね。
ヘリンボーンのシューズはヴェイパー6とエアオシレートしか持ってないけど。
412名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 21:17:55 ID:Eio7B9n7
>>410
へリンボーンは、ニシンの骨から由来してるみたい。
/\/\/\
/\/\/\
↑こんな感じで、互い違いに溝が彫ってあるのでグリップ力が高い。
全仏オープンで選手が使ってるシューズは、ほとんどがこのパターンになってる。

ヴェイパー6でいうと、こんなソールだね
ttp://www.ytennis.com/img/596230850/400/400/0/stocks_2314_9.jpg
これくらい細かく浅いパターンだと力が逃げるので、ハードコートに対応してるんじゃないだろうか。
413名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/08(木) 23:56:53 ID:g7j+SBX1
>402,403
今出てるテニクラの回顧版とか読むと、ウィンブル丼はかなり細かいところまでソールの指定があるみたいだね。
芝を守る為に、全体はピンソールで、ピンの高さがほにゃにゃら、つま先はピン付けちゃダメ、とか。
で、結局、アッパーは既成のデザインのものでソールは芝専用のソールパターンで、という特注品になるらしい。

ソールパターンが専用に作らなきゃいけないんだったら、アッパーとかは性能うんぬんよりも、デザイン優先になるんだろうね。
どうせぶる丼出るような選手なら足型とかも専用にとってマイ・アディダス状態で作ってもらうんだろうし。
414名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 07:14:16 ID:+b1CMsR1
ソフトテニスでは使えないメーカーってあるの?
415名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:41:24 ID:cX/2SsyY
>>414
公式のHPには下記が書いてあるよ
フィラとかエレッセ、ニューバランスとかは駄目ってことなんかな?

3.シューズ (連盟公認メーカーの製品)

(株)アシックス       ミズノ(株)
ヨネックス(株)        (株)ナイキジャパン
グローブライド(株)     SRIスポーツ(株)
アディダスジャパン(株)  ブリヂストンスポーツ(株)
416名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 16:43:31 ID:cX/2SsyY

>>414
ちなみにソフトテニスではあまりなじみないかもだけど
グローブライドはプリンス、SRIスポーツはダンロップね
417名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 22:16:23 ID:Y8yHML8S
>>415
>>414ではないですが、
でもコートで見るソフトテニスの人でナイキ・アディダス履いてるの見たこと無いな。
ミズノ・ヨネックスが99%以上の気がする。
418名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 23:27:10 ID:Rp6lvfsY
まあ軟式はダサいからね
419名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/09(金) 23:39:25 ID:Ya50gkCd
>>411->>413
ありがとうございます。
でも、全仏で毎年見ますが、CCアディフェザーってなんか違くないですか?
ジョコとかはCCジーニアス履いてて、あれってヘリンボーンだったと思うのですが、
アディフェザーと同じソールになってました。あのポチポチ(?)みたいなソールはそんなにグリップ力があるのでしょうか?
420名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/10(土) 00:41:05 ID:+eGDdL59
ブリーズ刑事2が最強だよねっ!
421名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/11(日) 23:36:25 ID:MnFiQ5TQ
>419
ジョコが履いてるCCジーニアスがヘリンボーンパターンじゃなくて、アディフェザーと同じプチプチソールになってたってこと?
まぁジョコくらいのトッププレーヤーになると、マイ・アディダス状態でソールを変えて作ってもらうことも出来るんじゃないかな。

どっちが止まるとか滑るっていうよりも、トッププロの場合、自分の思ったフィーリングに近いイメージを好む人もいるらしいし。
ハードコートでクレーのソールパターンで使ってる人もいるらしいし((((゜Д゜))))

クレーだと基本、スライドフットワークだから、止まるっていうより、イメージ通りに滑る?方がいいとかもあんじゃね?
オムニを伊達が嫌ってる理由もそれ。砂の片寄りによって止まったり滑ったりするのが怖いらしい。
クレーなら滑るの見越して手前でスライドするし、ハードだと濯いだ瞬間キュキュッと落ちる感じで動くし。

ウィンブルドンでスライドフットワーク使ってた化け物もいたけどw
422名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/12(月) 23:32:29 ID:F7YrYOta
>>421
>ジョコが履いてるCCジーニアスがヘリンボーンパターンじゃなくて、アディフェザーと同じプチプチソールになってたってこと?
そうです。去年の話なのですが(今年は素直に?アディフェザー4を履いてました)、そうなってましたね。

2004年の全仏の解説で、しゅーぞーさんが言ってましたが、コリアはクレーでグラス用のシューズを履いていたそうです。よくわかりませんが・・・。

>ウィンブルドンでスライドフットワーク使ってた化け物もいたけどw
ん〜・・・それって、優勝トロフィーをかじるあの人ですよね?笑
423名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/16(金) 08:29:49 ID:er5kiFYs
アシックスのトップモデルのオールコート用は、オムニでも結構グリップするから
俺はグリップしすぎるオムニ用よりも、こっちのほうが好み。

2011モデルとして、新作のゲルレゾリューション3が発売されるらしい。
構造などもだいぶリニューアルされていて、イエロー×ブラックのカラーも出るらしい。
ゲルレゾリューションのデザインは、国内メーカーとしては最近垢抜けてきているので
期待したいな。
424名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 00:19:04 ID:9txW73Cr
来年モデルのバリスティック3.3かっこいい・・・。ブリーズケージ2に似てる!
ttp://deportologo.wordpress.com/2010/07/13/tenniszapatillas-courtballistec-3-3-nadal-para-2011/

ついでにに、ヴェイパーも。
ttp://tt.tennis-warehouse.com/showthread.php?t=338276&page=3
425名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/17(土) 22:27:30 ID:Vu/WM0RK
>>424
バリスティック、、やっと"THIS IS NIKE" 的なデザインに戻ってきたな。
カラーリングも洗練させれていて、2000年代初期の、AIRリゾルブを連想させる。
あとはアッパーの素材の耐久性が気になるな。ヒビワレとかしてこないと良いんだけど。

ヴェイパーは、それほど大きな変化は無しかな。
ブルーのやつはかっこいいとおもう。
426名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 21:40:41 ID:SJivHRTI
http://www.bs-sports.co.jp/press/2009/t0402_semeashi/t0402_semeashi.html
オムニ専用シューズを探しているんですが、↑はショック吸収能力は低いですか?
学生時代の部活動で膝を痛めているので、今は痛みはないですが膝に優しい靴を選びたいです。
ソールが薄いと謳ってるからにはそういうところには力を入れていないのでしょうか。
最近10年ぶりくらいにテニスを再開したんだけど、一緒にやっている周囲の人も素人か私と同じような復帰組なので
ここで相談させていただきたいです。
427名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 22:33:46 ID:72UxpCmM
>>426
シューズの衝撃吸収性よりも、10年前の感覚でテニスしないことの方が重要。
却って動きと筋力が学生時代よりアンバランスになってるので、逆に部活の時よりも筋トレを加えないと膝痛める。

テニスしてない時に膝伸ばしたまま持ち上げるようなアイソメトリック・トレーニングとかから始めてしっかり膝周りに筋肉取り戻すよろし。
筋トレは、まぁ細かく言うとあれだが、部でやってりゃ知識はあるだろうから徐々に負荷上げたり、ちゃんと超回復の期間開けたりして。

ソールは、薄くても間に衝撃吸収素材入ってるのが多いからそれほど問題ないかと。そもそもオムニの芝自体が衝撃は吸収してるし。
逆にソールが厚いと足元がぐらつく感じで足に余計な力が入って疲れるかも。

大体テニスで膝痛めるのって、ランニングとかのアスファルトからの衝撃とかと違って、ストップ・ダッシュで膝の屈伸で力が入るとかがメインだから、そっちを気をつけた方がいいかも。
オープンスタンスで膝捻りすぎるとか、オムニで滑りすぎたり足突っかかったりとか。

個人的には、オムニでもストップしすぎる方がテニスした後膝周りの疲れを感じることが多い。自分でコートの砂の片寄りあったらブラシかけるくらいケアしてもいいと思う。

あと、基本だけど、○○用とかモデルよりも足型フィットしたシューズ選ぶの優先で。
428名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/29(木) 22:38:50 ID:72UxpCmM
長文ソマソ、
あと追加で、一応ブリのモデルもミッドソールにある「コンプレッションEVA」ってのが衝撃吸収性に優れた素材らしいから、攻足でも悪いことは無いと思う。

俺は、自分に合うシューズを探すのに1足くらいはダメもとで買ってみないと分からないと思ってる。特にブランク明けとかの経験者は。
429名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/11(水) 05:33:16 ID:shzpDQzQ
今アディバリ5の26.5を履いてます。
そろそろ新しいのを・・・と思ってアディバリ6の購入を検討しているのですが、
5と比べて履き心地はどうでしょう?特につま先あたりの。

近くに試し履きできる店がなく、ネットで購入することになると思うのですが、
フィット感が変わっていないか心配です。ちなみに、クライマクール?の赤い
やつを試し履きしたところ、つま先が結構窮屈に感じました。5も実際は27.0が
合っていると思うのですが、特に26.5でも問題なく履けています。


誰か5→6と履いた方などいたら感想聞かせてください!

430名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/12(木) 16:52:08 ID:6eQpmuR/
>>429
まぁアディバリ同士ならそれほどラストを変えてくるとは思えないけど、同サイズで注文してみるしかないんじゃね?
ネットでサイズ交換できるところとかありそうだけどな。アマゾンf(Javari)とかはまだ入荷してないみたいだけど、あそこだったら交換できるし。

あとは、事情話して近場のシューズショップで取り寄せてもらうか。
ただ、俺は昔アディバリ1から4に変えたときはそれほど違和感なかったけど。そもそもかなりアディダスの足型が合う方ではあるけど。
431名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/13(金) 16:34:48 ID:4e0FXGwu
普段履き26cmか26.5cmの靴を履いてます。
足は幅広めですが何かオススメのシューズはありますか?
オールコート用でお願いします。
432名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 09:24:52 ID:Xa4gGhbu
>>431
アシックス ゲルレゾリューション2
433名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 13:20:10 ID:0FEhNOD9
>>432
ありがとうございます。
高価ですが早速買いに行って来ます。
434名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 14:29:01 ID:ZJ4ty3KM
>>430

サイズ交換できるところもあるんですね!
もう一回ネットショップ探して、とりあえず同じ
サイズで買ってみます!

ありがとうございましたm(__)m
435名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/14(土) 19:03:45 ID:PHrYRXov
>>433
ゲルレゾリューション幅狭いよ、
さらにいまはスリムラストしかないし
436名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 18:30:04 ID:nyl1cDgK
>>435
はい、履きました。
結局プリンスの幅広のシューズにしました。
437名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/15(日) 19:11:16 ID:YDgTbFGv
>>436
いい選択だね
438名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/20(金) 00:00:59 ID:kyLSVzLu
シューズって最終的にはラストが合うかどうかが肝だから、「俺は○○と○○のメーカーがフィット」みたいなのが集まるといいデータベースになりそうじゃね?

ちなみに足が細身の俺は、アディダスとウィルソンがピッタリ来る。
幅広のプリンスは履いた瞬間「サンダルか!」と突っ込むほど中で足先が動く。
439名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/20(金) 02:42:31 ID:9wExsGTd
ラストが合うかどうかが肝だから、他人のデータベースなんか意味なし。
440名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/20(金) 07:31:20 ID:kyLSVzLu
まぁデータベースまでちゃんとしたものじゃなくても、大体どのメーカーがどういうラストの特徴があるかくらいまでは分かるからいいじゃん。
別にまとめWikiみたいの作ろうとか言うわけじゃないし。

少なくもと、過去レスに出てきたみたいな「○○は幅広だから××のメーカーが合う」みたいな漠然としたものよりはマシかと。
441名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/21(土) 23:09:44 ID:LuwWJ8Cp
ナイキのベイパーとかゆーシューズ買いたいんだけど、ネット通販しか無理かな?
442名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/22(日) 02:55:40 ID:2oDdrFVO
エアズームヴェイパー、ルナライトヴェイパーと持ってるが通販しか無理な希ガス
ナイキジャパンはテニス部門にはあまり力入れてないし、アウトレットに行けばあるかも……ぐらい
俺はエアズームヴェイパーをアウトレットで、ルナライトヴェイパーを通販で買った

ナイキに全幅の信頼があるなら、通販の方が安いし通販でいんじゃね?
443名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/22(日) 21:30:57 ID:YCBu6G79
444名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/24(火) 02:37:03 ID:iXX0hW/t
444
キリ番だ〜w
445名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/25(水) 10:41:29 ID:YNc0CcU8
ウィンブルドンってシューズどう?
オクで安く売ってるけどやっぱりすぐ壊れるかな?
446名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/26(木) 20:12:04 ID:rfcGFL+I
頑丈でコスパ良いメーカーってどこだと思う?
447名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/26(木) 20:56:30 ID:zleaN0Eb
>>446 頑丈な靴なんてありません。靴は消耗品と割り切るべき。

コスパでいうならプリンスとかダンロップは安売りしてる。
448名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/27(金) 20:02:50 ID:6JSsRW14
>>446
頑丈と言うのは適切ではないが、ミズノは耐久性があると思う。
449名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/27(金) 20:24:14 ID:laGkWXWh
>>445
昔は世界長がウインブルドンをだしていたが

頑丈さを求めるのも人それぞれかな
オレの場合オムニとハードの使用で靴底減り(ツルツル状態になる)

450名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/27(金) 22:59:48 ID:OTEfwPeU
>>446
アシックスとディアドラが、鉄板入りの頑丈なシューズ作ってるよ
ttp://www.ashimotoya.jp/asics/index.html
1万以下であるから、頑丈さとコストパフォーマンスはこれ以上はないね。

ただ、シューズが頑丈すぎて足の方が壊れるけど。
ちなみに、F1のタイヤは、削れることによってグリップ力を発揮する。
70週とか走って壊れるくらいの設計で最高性能を出すように設計してる。
テニスシューズも、ソールが削れなきゃいい、って訳じゃなくて、ソールの減りとミッドソールのクッションのヘタリ、
アッパーの磨耗や伸びとかがバランスよく消耗するように作られてるらしい。

テニスではあんまり言わないけど、PU(ポリウレタン)は使用に依らず、一定期間、時間が経つと加水分解して素材が劣化する。
451名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/27(金) 23:16:56 ID:+PrCO8WH
シューズの賞味期限はどのくらいに設定されてるのかな。
452名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/28(土) 00:07:24 ID:aHrmUZ5B
>>450 それ逆だろ。
削れることによりグリップを発揮するんじゃなくて、
グリップを上げるために柔らかいコンパウンドを使うから結果削れやすいってだけ。
453名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/28(土) 07:07:50 ID:JnHAxT01
>451
使わない状態(食品的に未開封)での賞味期限ってのは何とも言えないが、今月だかくらいの雑誌には、1年程度とか書いてあったな。
まー、部活でやってる学生なんかは毎日やってりゃ1年も持たないし、週1おばさんプレーヤーで動かなきゃ1年でもソールは全然減ってないとかあるかも知れないけど。
PUの加水分解とかは流石に数年とかのもちっと長い期間で起こるから、ブランクあって下駄箱しまってたとかじゃなけりゃ問題ないか。
ま、ソールの減り具合がやっぱり目安だろうね。

>452
いやいや、ラジオでピストン西沢が言ってたから間違いないw
正確には削れてグリップ力発揮というより、ある程度の高温になるとネチョネチョに柔らかくなってグリップするとか。
そんで、それが路面をとろけるチーズ状態でグリップして、そうすれば当然削れて、そんで速く走るとか。
そのために、タイヤウォーマーやジーグジグザグジグザグ走行してタイヤ温度上げるらしい。

だからだな、テニスシューズでもジグザグ・ステップとソールウォーm
454名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/28(土) 22:05:20 ID:7IBtTK6u
逆だわな。グリップ重視にすると柔らかいタイヤになって結果として
削れ易くて耐久性が落ちてしまうってことだろ。
455名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/28(土) 23:05:07 ID:wcdR9COn
>>453 削れるってことはエネルギーが削る事につかわれるんだから
その分はマシンが内側向くことには使われてない。それはグリップがいいとはいわない。
レース用タイヤはギリギリのバランスになってるから、
コーナーや条件のブレによって一般用より削れやすい状況になってるだけで
削れることがグリップでもいいことでもない。

真夏のレースで一番柔らかいコンパウンド選んだらすぐダレて、
まったくグリップしないし、タイムもでない。
もしくはドライをレインタイヤではしったらまともに曲がれないよ。
456名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/29(日) 01:49:41 ID:6nT/dnKN
アディバリの中敷がボロボロになったので交換したい。
純正の交換品って売ってる?
無い場合はおススメの代替品を教えて下さい!
457名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/29(日) 07:25:59 ID:t0f2iDSw
ソルボのアスリートだったかな?
ジャンプや方向転換の多い競技向けの中敷き使ってる。
自分には形が合ってたみたい。
458名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/29(日) 15:47:18 ID:B+T/6SEd
>456
ソルボは色んな製品あるし、あとはテニスショップならスーパーフィートとかが置いてあるね。
ただ、個人的にはソールが減ったりヘタルってことは、ミッドソールの性能とかアッパーも劣化してるっつーことだから、
ソール(コートに付く方ね)が減ってなくてもシューズとっかえがいいかと。
まだ履けて勿体ないと思うなら、コートまでの行き返り用に使うとか。

インソールは、純正ので使ってて足痛くなったからとかで衝撃吸収性の高いものに変えたいとかでなければ、
出来ればあんまりソルボセインとか多く使ってないものの方がいいと思う。
必要以上に衝撃吸収性が高すぎると、今度は逆に蹴りだすエネルギーが不足して余分な脚力が必要になるし。
一時期ランニングシューズでそういう怪我が増えたことがあった。

今まで不満がなければシューズ買い替え、次善策でアディダスで取り寄せ、もしくはソルボとかの吸収性の低い奴。
459名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/29(日) 21:35:36 ID:ypxRWNob
>456
セラケアのインソールも良いよ。

>458
普通はインソールがダメになったからってシューズ丸ごと交換する奴はいないだろう。
貧乏な俺にはそんな買い替えはムリだわ。
460451:2010/08/30(月) 23:26:37 ID:u9uiKrbt
さすがに部品の経年変化よりは摩耗とかの方が早いから、その意味での賞味期限が知りたかったけど、よく考えたらプレースタイルや体重でも変わるよね。

自分の場合だとプロホールドツアー6をオムニで履いて、300時間くらいでインソールに穴が開いた。
そのあとインソールを変えて、計450時間くらいまでつかったところでアウトソールが部分的につるつるに・・・

履き替えてみた新しい靴はどのくらい持つかな〜
461名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/31(火) 19:42:42 ID:v/psBRWt
>普通はインソールがダメになったからってシューズ丸ごと交換する奴はいないだろう。
ま、その程度ならインソールは何使ってもいいんじゃね?

てか、アウトソールが減ってなくてインソールだけへたる?磨り減るとかなら中で足動きすぎで靴合ってないだろ。
462名無しさん@エースをねらえ!:2010/08/31(火) 23:40:20 ID:htCIlW90
ハードだと靴底が300時間なんてとてももたないな
70時間くらいでがんがん変えてく
463名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/01(水) 01:06:39 ID:VUKAJ3F4
>>461
プレーの質によるだろ。
ストップ&ゴーを激しく繰り返すハードなプレイヤーなら
インソールの親指部分の消耗が激しいはず。
靴のサイズとは関係ない。
ハードコートならアウトソールの消耗も激しいが、
クレーやオムニだとインソールのへたりの方が早いと思うが。
464名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/05(日) 22:26:19 ID:0ksbzRdD
テニスシューズって履いてなくて保管してあっても劣化するのか?
465名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/06(月) 00:24:39 ID:yTOXgNjc
>>464 常識的な保管状況で劣化しない素材など存在しない
466名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 13:10:51 ID:OEIC2pH4
>>465
そんな10年や20年の話ししてんじゃねーだろ。
靴箱入れて2、3年の話しだろ?
467名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 15:43:43 ID:pnEdj2zF
アディバリ3→アディバリ4→プレステと履いてきて
今YONEXのSHT-15(3Eタイト)の購入を迷っています。
県内の店にサイズがなく試し履きできないのですが、
3Eタイトはきついですかね??
468名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 18:42:20 ID:1VjF9JG/
ルナライト
Fが無ければ買うたのに
469名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 19:41:12 ID:5c+7wizu
>>467 だから他人の足なんてあてにならんって。
店で取り寄せてもらえばいいだろう。
ネットで買いたかったら、あわないんでやめますとか言えばいいじゃん。
よっぽどでかい、小さいじゃなければ店の損失にはならんだろうし。
470名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/08(水) 08:53:24 ID:3Vx8ryXo
アディバリ6のオムニ・クレー用,いつ出る?
ワイド設定もあるかな?
471名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/09(木) 18:00:47 ID:fgEZwADr
>>470
もう発売してるだろ?
472名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 21:31:48 ID:p7SUQOtM
インドア・スクールに持ってくのに、シューズケース買ってみることにしたんだが、今のシューズケースって、靴を並べた状態で入れられるのか?
(分かりにくいが、昔のEDDYのケースは靴を互い違いに合わせて長方形にして入れてた)

目を付けてるのは、
ttp://item.rakuten.co.jp/kanerin/ad8386cr/
ttp://item.rakuten.co.jp/la-foresta/34421/
こんな奴なんだが。
473名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/11(土) 21:35:50 ID:qzo8+gSZ
>>472 シューズケースをラケットバッグにいれるなら、そうゆうやつはかさばるよ。
ふつうにきんちゃくみたいのが一番つかいがってがいい。
474名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 06:59:13 ID:bhp9ixL+
>>473
ラケットバッグに入れないで別に持ち歩くのに探してんだ。
チャリで移動だし、バッグ背中に担いだままスクールの入り口で履き替えなきゃいけないから。

今は100禁の巾着使ってるけど、帰りにスーパーで買い物する時に微妙に使い辛い。ハンドルのとこに巾着の隣に卵をぶら下げたりするのに紐短いw
475名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 10:55:03 ID:26xL+/aQ
>>474 それならいいと思うよ。並べた状態で入れられるよ。
yonexのも物はいいけどね。
http://item.rakuten.co.jp/pfworld/10005690/
476名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 23:09:51 ID:rHLLdrm1
GELレベル3ocがご臨終なのでオムニテレインLEゲトー
やっぱグリップ高すぎる感じはあるなあ・・・
レギュラーラストのレベル後継作って欲しいな。
477名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 23:14:56 ID:fEdF02dX
>>476 アシックスは日本人向けレギュラーラストは切り捨てました。
あきらめましょう。
478名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/14(火) 18:37:27 ID:BhEIiHdq
>>475
結局、アディダスのESSENTIALSのシューズケース買ったお
ダブルジッパーでメッシュ付きでなかなかいい感じだお
ちゃんとシューズ並べて入るし、使い勝手いいお

YONEXもバッグは定評あっていいんだけど、シューズがアディバリでラケバもアディダスにしたんで、今回はシューズケースもアディダスにしてみたお

あと、取ってのところからダブルジッパーで両開きになった方がスクール入り口ですぐ取り出しやすいんで、それも考慮したお

早速返りにハンドルにぶら下げてお買い物沢山してきたお
479名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 10:48:19 ID:DT+jqSDe
>>477
最近若者の足幅が狭くなってる傾向にあるから・・・って本当なのかな。

>>476
ゲル・レベル3は、とてもいいシューズだった。
パーツが多くよく造り込んでいる感じで重厚。実質的な後継のゲルチャレンジャー7は
えらく簡素でラストもやや細くなってしまった。カカト部分のGELが露出しているかのような
黄色いパーツは実はイミテーションで、半年くらいの使用で剥離してしまってる人もいた。
 やはりテニス市場はかなり小さくなってきてるので、コストカットなのかな。。
480名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 01:07:28 ID:/F4nWQ/o
シューズの裏の指の腹の部分の減りが激しくて半年で寿命がくるんだが、 <br> その部分が丸形のパターンが違うのあるよね <br> <br> あれは減りにくく出来てるのか? <br> 教えて偉い人
481名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 08:27:13 ID:gI3mmeJ6
減りの問題なのかな
482名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 09:39:13 ID:/F4nWQ/o
どうしても体重がのる部分だから丸形のやつはゴムの材質違うとか接触面積ふやして面圧下げてるのかと思ってさ
実際どうなのかな?
483名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 13:08:40 ID:t3jm8Xzr
>>479
若者よりも中年・壮年の市場が大きいと思うけどねえ。
メーカーは、そこらへんが理解できていないようだね。
484名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 15:17:14 ID:v+NoSMx9
>>483
まったくそうだね。
幅広モデルなら、ミドルレンジのモデルに用意されているので、そちらをどうぞ
というメーカーの言い分なんだろけど、正直アシックスはトップやセカンドモデル
以外ダサくて履けないw いくらヨーロッパで好調だからトップモデルをグローバル化
したとはいえ、日本のユーザーを軽視してどうするアシックス。
トップモデルのレゾリューションにはオムニ用は無いし。

>>480
アシックスのゲル・レゾリューションやゲル・チャレンジャーにはF.S.Sというのが
搭載されていて、体重が載った状態で捻られる足裏の2箇所に違う素材のパーツが埋め込まれているよ。
485名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 15:59:14 ID:XpyUOOXY
>>480
半年経って母指球のところが減るのは単に寿命な気がする。
あそこが丸くなってるとかパターンが工夫してあるのは、どっちかっつーと減らない素材を使うとかよりも、母指球で( ゚д゚) ;y=ーターンするときにスムースに動かすような意図じゃね?
クレー用とかだと全体ヘリンボーンとかだけどそのパターンでハードとかで使うとグリップしすぎて引っかかるし。
486名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 16:55:43 ID:oAXLBp4l
母指球がスムーズに回るとストロークのときにパワーが伝えにくい気がする。
487名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 18:54:07 ID:fD1p6Z0k
>>484
幅広っていうかレギュラー幅のしっかりしたモデルが欲しいだけなのにね。
ワイドなだけじゃ足が動いちゃう。
オムニクレー用でソールが良くてアッパーの出来も良いのって他はどこなんだろう。
488名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 18:58:35 ID:BcioMlbl
>>487
ミズノかな
489名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 19:07:19 ID:IPIGlO2b
>>457
プリンス、ヨネックス
490名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/17(金) 23:05:53 ID:fD1p6Z0k
お。ありがとー。あんまりチェックしてない銘柄だった。
探して履いてみます。
491名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:06:29 ID:bMpJzqIG
>>479
>やはりテニス市場はかなり小さくなってきてるので、コストカットなのかな。。
デフレで値段の高いのが売れないからかも。テニス市場は小さくなってない
でしょ?(もしデータあれば教えて)
アマチュアのテニス人口は約300万人で他のスポーツ人口と比べると
テニスが一番多いとのこと。勝手な想像ではほとんが主婦層でお金を
出さないのか。ゴルフの層は主におじさんなので結構お金使ってくれ
るんだろうね。だから国内トーナメントもたくさんあって賞金も高いのかも。
492名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 01:09:44 ID:1YYSNTic
コートがおばはんだらけ
ウザイ
493名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 21:16:35 ID:bvB1Qavq
USオープンの観客なんかもっとウザイぞw

でも、もっと若いねーちゃんが増えてほすぃ・・・
494名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 09:03:34 ID:h1Xnaex2
>>491
矢野経済研究所のテニス用品の購入や販売に関する調査の要約を読んだけど、
市場規模は減少していると書いてあったよ。
 デフレの影響も大きいのは確かだと思うね。ただランニングシューズは高価なモデルでも
どんどん売れているし、アシックスもかなりの種類を展開しているね。
 あと、テニスプレイヤーのメインの層が主婦・中高年などが中心で、これらの層はそれほど用具に
こだわりを持っていない人が多いのも確かだと思う。プレーも激しくないので消耗も少ないだろうし。
購買意欲が旺盛で消耗も激しい若い層にプレー人口が多く分布していて、ニューモデルがでたらみんな飛びついて・・・みたいな時代も
あったみたいだけどな。

495名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 09:24:02 ID:uZyNUACo
おばはんらは、いったい週何日テニスしてんねん
うざい
496名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 09:59:41 ID:pKFNYElr
>>495
元気でいてもらわないと若い世代が困るだろ
497名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 16:15:56 ID:h1Xnaex2
>>495
この前若いおばさんとテニスする機会があって、そのおばさんが「うあー、前回のテニスから
日があいてしまった。こんなテニスをしない日が続いたのは久々だわ。」とかいうから何日ぶりなのか聞いてみると「3日ぶり」だとさ。
それくらいのプレー頻度でも女性は、よほどの体育会レベルじゃないかぎり、シューズなどの消耗は少ないね。
いや、厳密にいえば、外観は損傷して無くてもインソールがペタンコになっていたり、ソールの一部が磨耗しているのだが
あまり関心が無い人が多い印象を受ける。

498名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 19:15:26 ID:XSQ2/EP7
アディバリケード6OC買った。
5OCよりも幅が狭いとされているけど,履いた感じではそれほどでもない。
にも関わらず,紐を絞めたら真ん中のベロの露出が少なかった。
5OCは両側アッパーが短く感じるほどベロが出て。
ま,俺の足が幅広甲高なのもあるが。
てことは,やっぱり幅が狭い(が,アッパー両側の長さは変わらない)んだろうか・・・。
499名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:18:22 ID:OxfrJwAo
試合近いからと思って練習がんばったら1日でずいぶんすり減りすぎた。
オールコート用1足しか持ってなくて、試合はオムニ。
今更だけど、履きなれてるオールコート用同じのに買い替えるか、
いっそのことオムニ用買うか迷ってる。
もう試合までに、2回くらいしか練習できない…。
皆さんならどうしますか?
500名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:24:43 ID:NjegS7NU
オムニの試合にオールコートっていう選択肢があるのがスゴイな。
501名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/20(月) 23:27:47 ID:OxfrJwAo
>500
いつもハードでしかやらないので。
間近すぎるけどやっぱオムニ用が必要?
502名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 00:31:22 ID:UEH78v3+
>>498 べろの露出度合いなんて靴によって違うだろ

何気にブリヂストンのテニスシューズがグリップ、剛性ともに良かったんだが俺だけ??
ハード用はオムニ用でソールが磨り減ったものを使ってるんだがまずいかなぁ
ハードは年に数回しか使わないから買う気がせん。
503名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 01:17:04 ID:WzBHMR1C
>>502
オムニでソールが磨り減るほど使ってるってことは、ミッドソールもかなりヘタってるわけで、
ハードコート用で重要なクッション性はほとんどなくなっていると考えた方がいいかも

年数回でもハードでやる機会があるのなら、セール品で安いのを買って持っていてもいいんじゃない?
自分の場合年齢と共にあちこち傷めたり、膝に爆弾抱えてるって事情もあるので
同じく年数回しかハードでやる機会はないけど、ハード用シューズは一応持ってるよ

価値観はそれぞれだし、買い揃えなきゃダメ!っていうつもりはないけどね
504名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 01:39:28 ID:UEH78v3+
>>503
確かにクッション性も考えるべきだね。
擦り減ってると言っても母子球の所がまった平らなだけだから
ストップのときは他のイボイボで結局グリップする感じはあるし購入考えてみる(´・ω・`)
505名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/21(火) 23:31:58 ID:vrUQkdfI
>>499
一日で磨り減るくらいハードな練習してる人ならオモニ用も買うのもありじゃね?
特に、アディバリとかみたいに、同じモデルでACとOCとあるなら足型もそんなに違わないはずだし、使って合わなきゃコートの生き返り用に格下げということで。

たまに、オモニ用使ったら思ったよりグリップしすぎて逆に使い辛いとかあるから、最善の選択は同じオールコート1足とオモニ用1足、計2足お買い上げで。

シューズは、合わないと怪我に直結するから、ケチらないで安心して使えるものを用意した方がいいと思う。

怪我して分かる健康のありがたさ。昔は年寄りの戯言と思ってたが、やっぱ怪我すると分かるねw

そういや、一昨日、ポーチにしぱーいして、急ストップした時に思ったより足つんのめって指先の爪はがれるような感じになったときは焦った。
走馬灯のように「あ、俺1ヶ月くらいテニス駄目かも・・・」とかよぎった。珍しくミックスでポーチ出なきゃとか思ったのが裏目に。普段はあんまりしないことするからw
506名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 08:29:08 ID:RZWc28Cm
>>500
オムニ(砂入り人工芝)の芝の状態も、毛足の長いもの短いもの、硬いものなどがあったり、
シューズのオールコート用のソールパターンも深いものやシンプルなものまで条件は様々。
 芝が古くなって毛足が短くなっている上に砂が多いコートなどは、オムニ用のほうがいいかもしれないが
ごく標準的な砂入り人工芝で、フットワークで正確に脚に体重を乗せられる人などは
ソールパターンの深いオールコート用くらいのほうがプレーしやすい人もいるよ。
あまり滑りやすい条件じゃないのによく滑ってる人は、重心がずれているまま地面を蹴って進もうとしたり
止まろうとしている事が多い。
507名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/22(水) 09:31:57 ID:BQx6K9Mb
オモニ用って
韓国か
508499:2010/09/23(木) 11:39:13 ID:aWI3kPlf
皆さんどうもありがとうございます。
いつも履いてるオールコート用の新品と、似た足型の型落ちした安目のオムニ用を用意しました。
509名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 13:17:46 ID:FTEX8grd
次はカーペット用をそろえるんだな
510名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 16:21:34 ID:3NPCGDtw
いやいや、その前に冠婚葬祭用だろ
511名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 18:46:54 ID:wCUBWjsr
その前に雨の日用だな
512名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 19:14:35 ID:Tae1gwFP
多い日用は?
513名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 05:23:53 ID:07l0iXUM
とんかつ用も必要だろ
514名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 08:32:23 ID:fWAYHYpN
なんだこの流れw ついでに・・

>>507
日本のコートでは主に(おもに)オムニコートが施工されているので、オモニ用なんだよ。
515名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 21:39:23 ID:8xYSzvVc
アボジ用もあるのか
516名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 04:03:51 ID:yIYM08vQ
今きたが天才ガスケ苦戦してるな・・
517名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 04:05:11 ID:yIYM08vQ
誤爆
518名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 10:03:15 ID:Mr1KPIsI
ガスケ、ダビデンコ、カネピ、ラザノ、スレボトニク、、アシックスユーザー結構いるな。
ベネトーはナイキにかわっていたが。。
519名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 20:20:25 ID:zv22l8PT
CMで気が付いたが、リーボックのイージートーンって、何気にテニスに良さげじゃねw

自然と足ベタなフットワークから無理やり矯正されるし、足元のぐらつきが気になって、細かいステップで移動するようになる。
しかも、ストロークの時などは、自然と足を軸として体を回転させるフォームが身に付くこと間違いなし!!

ま、捻挫するだろうけど。
520名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:30:06 ID:XO3PioUz
全く意味ないwww

イージートーンは別だけども、ハイテクスニーカー、特にソール周りの新技術って
大概ランニングシューズ向けに開発されるから
テニスシューズには向かなかったり、出てもすぐ消えちゃうことが多い気がする

ナイキもSHOXはすぐ消えたし、エアもテニスシューズは控え目
リーボックも今年出たギザギザのソールのやつは、テニスシューズでは出ないだろうな
521名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 08:36:12 ID:n02psrMH
>>519
フットワークに限って言えば、前方向への動きしか想定されていないだろうから
特に横方向の動きは、あのソール形状ではできないだろうね。スキーのエッジングのように
足首を操作してソールのエッジで踏ん張る無駄な動きが必要になりそう。
 あと、打球動作でいえば、きちんと踏ん張れないために逆に軸がぶれるか、飛び上がって打つ
など重心を上方向に抜く癖がつくかもしれない。運動連鎖が完全にできず手打ちになってしまう可能性も。

ある程度怪我のリスクを負ってフットワークをシビアにする練習をするというのなら
砂が多い人工芝コートでソールが磨り減ったのテニスシューズを履いて軽くテニスをするほうが
細かいフットワークや正確な重心移動が身につくと思う。

522名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 21:40:11 ID:VizFnkKH
ハードコートでスライド出来るシューズ出してくんねーかなぁ
出来ればアディダス辺りで。
523451:2010/10/05(火) 22:13:15 ID:xxZbJELJ
っローラーシューズ
524名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 00:47:18 ID:OFxep/YM
>>522 溝をエポキシで埋めれば簡単だよ。
ただ、なぜスライドしやすいハード用の靴がないのかおもいしることになるけど。
525名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 13:46:12 ID:tK1idRIp
>>522
スライドできるという事は、その方向へ力を掛けて方向転換や制動をする時にも滑ってしまう
という事になるな。
 もし、スライドする方向とグリップ・制動が必要な方向が180度逆なら、クロスカントリースキーの
ソールのようなうろこ状の構造にすればいいかもしれないが。

 オムニ・クレー用のソールでは、力の掛け具合によってソールパターンが変形し、力があまり掛かっていない
状態ではスライドしやすく、力を加えた状態ではピン状のパターンがグリップするというソールを採用しているメーカーもある。
しかし、このようなソールはオムニ・クレーのようなサーフェースだからこそ成り立つわけで
ハードコートでは引っ掛かり云々以前に、耐久性の面で製品化はできないだろうね。
526名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 22:59:46 ID:K1sfSDzU
>>523
ローラーシューズは、横にスライドしないからダメじゃね?w

>クロスカントリースキーの
>ソールのようなうろこ状の構造にすればいいかもしれないが。
へー、クロスカントリースキーってそういう構造になってんだ。知らなかった。

>しかし、このようなソールはオムニ・クレーのようなサーフェースだからこそ成り立つわけで
逆転の発想で、シューズのソールの方を人工芝にするとかw
527名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 08:48:56 ID:QkdMREJi
>>526
>シューズのソールの方を人工芝にするとか
それってなにげに面白いがw ちょっと反発力を得られそうにないから難しいだろうけど
散歩用の一般向けシューズとして「アスファルトでも芝生を歩いている感覚」みたいなのだったら面白いかも。
528名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 11:05:56 ID:59pDDggg
おまえらはオムニでやるときにハードコートみたいなソールでやるのかと
529名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 12:15:48 ID:Uu0yNrv0
ハードはハード&カーペット用(YONEX)
オムニクレーはオールコート用(NIKE)

てな感じ。
530名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 12:42:37 ID:8/CAmyLv
ハードは、I-Dual
オムニは、オムニテレイン
カーペットはゲルブレイクCP
531名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 14:02:43 ID:QkdMREJi
アシックスか〜。
今秋 GELレゾリューションがフルモデルチェンジして、イエローのディアドラちっくな
派手なカラーも出るみたいだけど、ちょっと期待してる。
 
 オムニテレインは、4〜5年ほど前?のグッドデザイン賞を受賞したシューズは
結構COOLでよかったね。ttp://www.g-mark.org/award/detail.html?id=30887
最近のはちょっと外見がチープかな?
532名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 15:00:16 ID:x/8QJc4w
ハードはランニングシューズ、オムニクレーはオムニクレー用(アディダスかアシックス)
533名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 17:43:50 ID:QkdMREJi
>>532
下手な釣りだねw
534名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 20:04:32 ID:oAhgm/b2
釣り(藁)
535名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 17:46:58 ID:fr3FmNCm
アシックスシューズは白を基調にしたのが多いから
秋モデルは黒を基調にした靴を作ってほしい。
赤とか青は要らない
536名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:23:15 ID:NK9gNoIv
ゲルレゾ2は限定色の赤よりも
ワールドワイドモデルの黒を日本でも売ればよかったのに
http://www.tennis-warehouse.com/Asics_Gel_Resolution_2_BlackWh/descpageMSASICS-AMGR2BW.html

レゾ3でも黒ベースがあるみたいだから、こっちは日本でも売って欲しいな
黒×黄って某在阪球団のファンが喜びそうだけどw
537名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:43:42 ID:fr3FmNCm
自分もTWでそれ見て欲しいなと思ったけど
外人の足型に合わせてるかもしれないと思って買わなかった。
GelResolution3の黒×黄をググって見たけどなかなかカッコいい
ナイキのヴェイパー5を派手にしたような感じだった
黒×黄にしょうか黒×赤にしょうか悩む・・
538名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:53:50 ID:fr3FmNCm
そもそも日本で発売するかは決まってなかった
かっこよくて浮かれすぎたわw
情報サンクス
539名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 19:11:57 ID:CHRHzHZO
それよりGel Encourage(名作エンクヴィストの復刻)こそ売るべきでしょう。
http://www.tennis-warehouse.com/Asics_Gel_Encourage_WhiteGrey/descpageMSASICS-AGENC.html
540名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 23:18:24 ID:VfWbYpE/
>>537
ググってみた動画をみたら、GelResolution3の黄色の動画が出てきたけど
カタログ写真でみたよりカッコいい。質感がすごく良さそう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JfzXEVsu0Ls

この”ブレージングイエロー×ブラック”と、ホワイトをベースに黒と緑が入ったカラーは
2011年2月に日本発売予定らしい。
個人的には、ほとんど白のモデルと、ほとんど原色のモデルの中間くらいの色つけのやつを
出してほしいな。

>>536のレゾ2黒もいいね。
541名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 22:31:18 ID:QVZQPoJt
ナイキのヴァイパーツアーに合うインソール教えてー
誰かはいてる人いないかな・・・
542名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 22:44:50 ID:N21og3FJ
>>541
ブリーズ刑事などと比べると柔らかいめのフィーリングのシューズなんで、
それを壊さないためにはあまり硬いインソールや厚みのあるインソールはやめたほうがいいかも?
なんで純正の交換インソール出さないのかなあ。
 ちなみに、インプラスというメーカーのテニス用は3回ほどの仕様で表の布が剥がれてきた。
アメリカのメーカーなんでちょっとつくりが雑なのかな?という印象。性能は悪くない。
厚みもかなりあるので、ローカットのシューズだと少し足首が浮き気味になって
フィッティングが悪くなるね。
543名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/15(金) 12:42:40 ID:JfYDgfPt
アディダス アディビッグショットを2990円で買ってきた。
結構お買い得な気がする。
544名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/15(金) 23:07:10 ID:GUrnxQBi
ハードコートばかりでプレーしています。今までオールコート用シューズを履いてました。
なのでハードコートに最適なシューズを教えてください。
545名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/15(金) 23:34:10 ID:r4z6WsMB
>>544
今何履いてんのかまず書こうか
誰かが何かすすめて「それ今履いてます」じゃ無駄になるだろ

現行品で「オールコート用」と謳っている商品の場合、オムニ・クレーでは専用モデルに比べて
扱いづらいが、ハードコートではほぼ問題なく使えるはず
それに、今履いてるシューズではなぜだめなの?

質問するにしても、的確な答えがもらえるようにちょっとは頭を使おうか
546名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/15(金) 23:49:34 ID:GUrnxQBi
>>545
8年前に買ったヨネックスのオールコート対応シューズだよ。名前は忘れてしまった。
もうぼろぼろで見た目最悪だから変えたいの・・・
ハードコートに特化した最高のシューズがあれば聞きたかったんです。個人的意見でいいのでお願い。
547名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 00:00:03 ID:T9i5KbHb
>>546 ハードコートにもっとも適した靴はオールコート用。

ハード用ってやつはだいたいハード・カーペット用になっていて、
ソールのクッション性が低いし、溝もなくて変形しないから、足の負担も大きいし、
微妙なすべりのコントロールがやりずらい。
(スライドのコントロールはオムニよりむずかしい)
まあ、利点は減りにくいくらい。
548名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 00:10:35 ID:U/GVOYNW
ハードで8年前のクツが持つようなプレーの頻度だったら
バリケードのオールコート用でも買えよ、10年以上持つかもなw

つか8年前のシューズ履いてんなら、新品を何買っても凄くよく思えるんじゃね?
549名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 00:13:24 ID:cEBgMPaN
そうそう。
オールコート用≒ハードコート用、だと思えばいい。
カーペットの種類によっては、カーペット専用を履く方が無難。
本格的にやるなら、ハードコート用とオムニ・クレーコート用の
二足を用意していた方がいいと思う。カーペット専用はいらん。
550名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 00:28:59 ID:DGfXI/jg
>>547
そうなのかぁ!ハードコート専用シューズで検索してもすごい種類少ないのもそういう理由
なのかな。それじゃあバリケードのオールコート用買ってハードコートでプレイしていきます。

551名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 04:21:42 ID:RF/q7XVZ
8年ってすごいな!
週3ぐらいだが、8ヶ月でアウトソール破けたわ
552名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 13:05:57 ID:T9i5KbHb
3ヶ月でソールに穴あきはじめるんだけど。。。
553名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/16(土) 23:48:34 ID:Xq+lb4xZ
>>544
俺的オススメはこれ。
ttp://www.waryu-so.jp/tabiji/original/camouflage.html
クレーだったら、まず迷彩柄が一押しなんだが、ハード用か。梅柄一択だな。
554名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/17(日) 00:04:03 ID:yZbTAGKk
本人は面白いと思ってるところが寒い
555名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/17(日) 19:54:48 ID:Jkx+LAV1
足袋は道連れ世は情け、ですよ。
556名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/17(日) 21:46:44 ID:FPC8C2m8
>>546
547が言っている事は正しいとはいえない。
まず、「ハードコート用はクッション性が低い」は×。ソールの表面がフラットに近いため
パターンが複雑なソールパターンよりも接地面積が大きいし、ソールパターンによる変形が少ない為
硬い印象を受けるだけ。
「溝もなくて変形しないから」も×。きちんと前足部に屈曲できる溝は切ってある。

「微妙なすべりのコントロールがやりずらい。
(スライドのコントロールはオムニよりむずかしい)」も間違い。
そもそも、ハードコートでオムニコートの延長線上のフットワークを使う事自体が間違い。
滑らせやすいという事は滑りやすいという事。いざという時の踏ん張りやフットワークは、専用ソールよりも劣る。

すなわち「ハードコートにもっとも適した靴はオールコート用」とはいえない。
ハードコート用として本気で開発されたシューズが少ないので、オールコート用の
ソールパターンを変えただけという感じのシューズも見受けられる。その場合は>>547
ような感想になるかもしれないね。
 ハード専用のシューズで評判いいのはこれかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/miwa-sports/tll685/
557名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/17(日) 23:29:27 ID:uqYRUaWF
なんなんだ
558名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/18(月) 01:45:07 ID:t8KwnsGk
>>556
ハード用の在庫かかえた業者乙
559名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/18(月) 13:02:44 ID:Cy5CotM4
>>558
547乙。
560名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/19(火) 13:13:01 ID:bSTE5qU1
>>558
ハード用シューズなんか、そんなに過剰在庫しないっしょ。
もともと日本ではハードコート自体が少なく需要もあまりないんだし、見込みがわかる。
561名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/30(土) 15:39:32 ID:rKu3XXwo
ちょっとうれしいニュースが。ナイキのヴェイパースピードが再販されるらしいです。
たぶん、日本では扱わないと思いますが・・・。
ソースはTWの掲示板です。フェイスブックでスピードのクリエイターが言ってるらしいですよ。
562名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/09(火) 22:19:30 ID:rLZwvzsv
今はもう国内メーカーでもMADE IN CHINAかVIETNAMばっかりなんだな…
日本製のシューズって絶滅しちゃったの?
563名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/10(水) 06:46:09 ID:3WsEP0p/
人件費高すぎて日本じゃ作れないんじゃねーか?
たいがいは数が売れない作れないのスパイラルだと思うぞ。
564名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/10(水) 23:54:11 ID:J2tfIpip
正確にいうなれば高機能素材は日本で作って中国等に輸出。
で中国とか人件費の安い国で組み立て(貼り合わせ)
565名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/11(木) 20:57:21 ID:H3JL1Myw
で、また日本に輸入して値段の高いマージンを取られて貧乏な日本人に使われる(´・ω・`)
566名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/11(木) 23:01:15 ID:QX2mniSs
アディバリ6って足先部分が結構窮屈なんだな。。
567名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/11(木) 23:27:23 ID:H3JL1Myw
>>566
足先、育ったりしてないよね?

俺バーゲンで買いだめしたアディバリ5をまだ履いてるんだけど、丁度いいんだよね。
重さは慣れればそれほど感じないから、変にいじらなくていいのにね。
568名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/13(土) 16:13:42 ID:ViuzivIt
アディバリ6のヒモって、無駄に長い気がする。
569名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/13(土) 23:26:12 ID:usjGP6vV
>>536
なんで、日本で売らないのかね?
探し回ったけど、日本では売ってないのか…
asicsはよくこんなことやるの?
昔、クリクスティンが履いていたasicsも日本で見かけた事がなかった
570名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 01:43:47 ID:s9vd41H6
レゾ3の黒ベース、来春に日本でも発売らしいよ
夏にOCも出るとか
571名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 14:03:24 ID:cht/jJq5
やっとゲルレゾにOC用ソールの設定ができたのか。やはり要望が多かったのだろうな。
アシックスが好きで愛用してるユーザーの多くが思うことだろうし。
贅沢をいえば、レギュラーラストのモデルと、OC用にもオールコート用のような
デザインを展開してほしい。
 ゲルレゾ3のOCは、ホワイトにブラックのラインでヒール部分のパーツがシルバー
ソールがレッド。ラインがシルバーでヒールがピンクのレディスモデルも出るらしい。
572名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 15:55:10 ID:P5pBpYtg
未だにバリ3。ストックも2足ある。
573名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 17:56:12 ID:f/HxqIUs
>>572
バリ3と聞くとアンテナ3本思い出すw

昔バリ3というサイトでカシオのペンギンアニメーションにカスタマイズできるサイトがあってだな(ry
574名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 22:00:59 ID:cht/jJq5
>>572
バリ3の新品をおろすときなんて、ちょっとしたスポーツ用品博物館だなw
575名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 22:14:17 ID:f/HxqIUs
まぁそういう俺もバリ1をコートの逝き返り用に履いてるわけだが。
576名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 22:30:42 ID:Apr88TEC
>逝き返り

整備したコートをまたダメにしてしまうシューズなのかバリ1は!
なんて恐ろしいwww

デザインではバリ2が好きだったなー
577名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/14(日) 22:40:23 ID:f/HxqIUs
>なんて恐ろしいwww
一番恐ろしいのは、他のシューズを履いてしまうと、その重さゆえにアディバリに戻れない所wwww

まさにテニス版大リーガー養成ギプス。
578名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/15(月) 09:35:54 ID:VnEbLULw
アディバリってなんで重いの?ゴム部分が多いのかな?
579名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/15(月) 20:09:44 ID:Dxlbi3Mw
>>574
いやーそれ程でも
三年ほどブランクがあっただけなのさ
580名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/16(火) 08:29:34 ID:zibrsG4S
>>572
ストックの靴、たまに足入れしないと接着剤の劣化で
本当に下ろしたときにあちこち剥がれちゃうから気をつけてね

保管しておいたバリ2でつま先の外周が剥がれたので・・・
581名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/16(火) 09:07:48 ID:837de3c9
ウレタン素材の加水分解に接着剤の劣化やゴムの劣化・・・
食品用の真空パックマシーンで真空パックして冷暗所に保管すれば少しはマシかもw
型崩れの恐れがあるから詰め物は厳重にしないといけないだろうが。
582名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/16(火) 21:49:38 ID:jjz+MpuW
なるほど、詰め物はしっかりしてるけど
珠にはソールの減らないオムニで履いてやるか
583名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/21(日) 00:29:11 ID:KZ50y+p0
靴板ではポリウレタンの加水分解はテンプレっつーか、ネタくらいにの扱いになってるなw

ただ、テニスシューズの最近のは純粋なPUってのは少ないような気がする。
昔はソールがベロンとか稀に聞いた。
584名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/22(月) 12:32:24 ID:lN4pyT5F
外的な損傷が見当たらなくても、衝撃吸収能力の面で古い劣化したシューズはどうかと思う。
585名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/22(月) 19:07:16 ID:8FskSM6G
履かないで1年くらい経っただけでも衝撃吸収とか劣化するのかね?
あと、オムニとかクレーはそれほど衝撃吸収って必要ない気もするけど。
586名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/23(火) 12:30:31 ID:v0yqe1ty
>>585
最近製造された製品を1年程度寝かしたくらいではそれほど劣化してないでしょう。
あと、オムニ・クレーは衝撃吸収必要ないというのは大きな間違い。
滑る事によってある程度分散される衝撃もあるが、垂直方向の衝撃はハードコートよりも
低いという程度で普通にあるから。オムニコートだって下地はコンクリートなんだし。
587名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/28(日) 01:07:35 ID:bU28S117
しかし最近カッチョイイシューズってないな
588名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/29(月) 08:54:22 ID:L+igJ2kp
>>587
メーカーがコスト削って、その範囲でできるものしか出さないからね。
それがまた購買意欲をそぐという。。。
でも来季モデルはアシックスを中心に、主力商品に絞って結構力入れてくるんじゃないかな。
589名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/30(火) 16:07:11 ID:VaqD0V75
まぁカッコよさはその人の主観だからな。

という正論は面白くないんで、オマエのセンスが無いだけじゃ、ボケ、と言っておく。
ま、シューズの機能が良くなってるからギミック的な部分で面白さは昔よりいいけど。
590名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/30(火) 23:32:07 ID:bHd1RrOA
出たな味音痴
591名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/01(水) 09:38:14 ID:OupiNiNd
カラーリングはシンプルだけど、構成されたパーツによる機能美をカッコいいと思う人もいれば、
派手な色使いや斬新なカタチをカッコいいと思う人もいるしな。
でも、カタチやカラーを斬新にしてカッコよく見せるのは意外と簡単だと思うんだけど
ベーシックで誰にでも受け入れられる様式でスタンダードなカッコよさを作るのは
非常に難しいだろうね。かなり手間暇かけたシューズになるだろうから。
592名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/01(水) 22:46:25 ID:eThh/tCI
最近のがだめっていうやつは無意味に古いのを信仰して、
どうせ新しいものに金落とさないから、メーカーはそんなやつのことを聞く必要はない
593名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/02(木) 21:59:26 ID:g95ZKOce
てかシューズメーカーももっと上手く宣伝すりゃいいのに、と思う。
デザインとか機能とかを売りにするあまり、どういう人に何履いて欲しいのかという意図が見えにくいよね。
てか、シューズの宣伝とかって一部のメーカー以外ほとんど見ないし。イメージ広告は見るけど。
ナイキ、アディダスとか雑誌の広告って見た覚えないな。雑誌のレポート記事みたいのは見るけど。
まぁそういう方向で宣伝してる方針なのかもしれないが、メッセージがないよね。

本音としては、誰でもいいから俺のメーカーの靴はいてくれ、ってことかも知れないがw
594名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/06(月) 18:51:06 ID:+pO6vpOZ
質問です。

床が板張りの体育館での大会があります(硬式ね)。
シューズのソールなんですが、ハードコート用が良いとされてるようです。

・普段屋外のコートで使ってるシューズを、(建前上)屋外で使った事はないとして使ってもよいでしょうか。
暗黙の了解とかあるんでしょうか?

・バスケットシューズはテニスのルール上ダメですよね?
595名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/06(月) 20:08:26 ID:9/COuqsj
洗えばよかろう
596名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/06(月) 22:19:52 ID:b6ByoJd2
>>593
そのとおりだとおもう。メーカーもそうだし、販売する側も努力不足だとおもう。
テニスショップでシューズに限らず用具についての記事を熱心にアップしているショップは
殆ど見当たらないし。(神戸のテニスプレイス ピアさんなんかは好感持てるんだが)
雑誌といえば、ナイキは10年ほど前の”AIR リゾルブ MID OMNI”というモデルのあたりは
テニス雑誌の見開きにシューズの裏面や側面がアップになった写真と
日本向けの”アドバンスドフィット”の解説文が載っていて、結構衝撃的だった。
買ってみたらデザインも機能もよかったから3足連続で買ってしまった。
NIKEシューズの広告はそれ以来見た事が無い。
597名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/07(火) 03:52:51 ID:Nt2udNH2
バボラのシューズって話題に上りませんが、どうなのでしょう?
598名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/07(火) 16:43:31 ID:PnPVd1oT
>>594
体育館の大会って、体育館の床にカーペットみたいの敷いてやるんじゃなくて、いわゆる学校の体育館の板張りの床の上で直接やるの?
一度、部活の合宿で雨振って体育館で直にやったことあるけど、球が滑ってテニスになんなかった記憶あるw

板張りの真上でやるなら、ちょっと磨り減ったハード用かカーペット用の少しつるつるの奴の方がいいと思うけど、大会要綱に準じるか問い合わせるのが無難じゃね?特殊な環境だし。

冬季頻繁に体育館でやるなら、それ用にシューズ用意するのもありだけど、数回だけならハード用のを洗って使うほうがいいかも。
俺はインドアのスクールのカーペットは、少し減ったハードのシューズを洗って専用に使ってる。新しいのだとひっかかって転びそうになる。
バッシュとかはまた動きとか足の感触とか変わって使いにくそう。
599594:2010/12/07(火) 17:47:05 ID:zGXn84/w
>>595
いくら洗ってきれいになっても
普段外で使用してるシューズを体育館で履くのは抵抗があります。
600名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/07(火) 17:53:06 ID:zGXn84/w
>>597
話題にならないのは、細い造りで日本ではユーザーが少ないからでしょう。
僕は基本ナイキですが、一足だけバボラチームオムニ3を使ってます。
軽くてグリップも良いですが、アッパーの耐久性が低そうですね。
601594:2010/12/07(火) 18:10:32 ID:A0u5THGf
>>598
> 板張りの床の上で直接やるの?

はい、板張りの上で直接です。

> 球が滑ってテニスになんなかった記憶あるw

僕は過去にやった事ないですが、球が滑るのは十分想像できますよねw

> 大会要綱に準じるか問い合わせるのが無難じゃね?特殊な環境だし。

問い合わせてみます。

> 冬季頻繁に体育館でやるなら、それ用にシューズ用意するのもありだけど、数回だけならハード用のを洗って使うほうがいいかも。

南国なんで冬でも屋外でやれます、体育館で練習は有り得ないです。
何故か県協会の大会で年に一つだけ「室内選手権」と称しての大会です、しかも開催は3月です。
使用してるシューズで最もハード用に近いヴェイパー6を洗って使う事にします。

ありがとうございました。
602名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/19(日) 22:30:53 ID:ADWT2/Me
靴底がツルってきて引退させたバリ3が押入れから出てきた
インソールがへたってる以外は新品みたいじゃん
丈夫な靴だな
オートテニス用に復活させよう
603名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/22(水) 11:02:21 ID:XqFI3uju
俺は、バリ1が出た頃に比べて、自分がツルって来た。それ以外は新品みたいなんだが。

海老蔵みたいにして復活させよう
604名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/24(金) 15:20:29 ID:ciPY7T83
小5の娘がジュニア用のadidas21cmを履いてます。週5回×3時間の練習で1ヶ月もちません。他の子は大人用のシューズを履いており2ヶ月はもつとの事。ジュニアと大人用ではソールの耐久性とか違うのですか?
605名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/24(金) 22:53:56 ID:q9CVGqNo
>>604
もちろん、履く人の体重や脚力などを考慮して作られているので
軽く柔らかく作る必要があり、体重も軽く筋力もない子供が履く事を想定したジュニア用は、
大人用にくらべて作りは簡素です。価格もかなり安く設定されていますよね。
ただし手を抜いているのではなくそれで十分な人を対象にしたシューズなので。。
お嬢さんのようなレベルになれば、大人用でないと耐久性は望めないと思うのですが
大人用は大抵22cmからしか展開してないですよね。
無理に大人用を履く必要も無いと思いますし、国産メーカーはダサイかもしれませんが
いい靴もありますので検討されてみてはいかがでしょうか。
知ってる範囲では、アシックスのゲルレゾJrなんかは結構よいつくりだと思います。
ttp://www.asics.co.jp/products/tennis/C/detail/~TLL679
606名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/24(金) 23:12:45 ID:ciPY7T83
605さん返信ありがとうございます。大人用の22cmも履いたのですがやはり大きかったです。アシックスは一度も履いた事がないので試してみます。親としては長持ちして欲しいなぁ(笑)勉強になりました!
607名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/25(土) 00:57:24 ID:8gWnJFoO
>>597
足幅が狭い俺は愛用してる。
608名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/25(土) 09:02:17 ID:ryRTf56A
>>606
確かに1ヶ月に1足はキツいなあw
ジュニア用は大幅値引きをしている事が少ないし。
609名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/25(土) 16:44:59 ID:EGF8UPj+
>>604
まぁ色々言われてると思うけど、成長期の子供の足の障害は大きすぎる靴から来ることがほとんどなんで、なるべくシューズは合ったものを使ってあげてね。
大きすぎると、脱げないように変に力いれてハンマートゥーとか陥入爪とかの原因になったりするし。

シューズ>ストリング>ラケット>ある意味親>ウェア>バッグ の順に重要だと思うけど、特に1ヶ月でもたないくらい運動量が多いってことは、それだけ障害も起こしやすい。

オスグット・シュラッターとかはある意味しょうがない部分もあるけど、外反母趾や内反小指なんかは出来るだけ成長期にリスクは減らしたいし。

余計なお世話かもしれないけど、靴の履き方とか、かかとをトントンして、足の甲でホールド(ヒモでもマジックテープでも)するようにするのが正しいから。
よく靴屋のバイト店員とかは、かかとに指1本入れて「サイズ丁度っすよー」みたいのいるけど、あれ間違いだから。
610名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/26(日) 00:05:32 ID:1DFmY+gE
アシックスのプレステージライト、スリムをアマゾンで見たらEワイズだったんですけど、
Dワイズの男用のテニスシューズって何があります?
611名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/26(日) 00:40:59 ID:leH2Iu5Z
ゲルレゾリューションの青ってもう売ってないですか?
612名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/26(日) 08:37:59 ID:XexjZ8Ok
>>611
売ってる所もあるけど旧モデルになるので在庫は少ないでしょうね。
サイズによってはネットで探したりすればあるかも?
613名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/26(日) 15:48:53 ID:6WTyWhRJ
安くないのでいいならネットにごろごあるだろ
614名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/26(日) 23:05:24 ID:leH2Iu5Z
探したところサイズがもうないのであきらめることにしました。
他に青を基調としたテニスシューズってないでしょうか?
615名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/27(月) 00:29:54 ID:gTT5TTZ+
616名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/27(月) 13:17:02 ID:IR0zCrWE
617名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/27(月) 17:39:50 ID:VbFhDIhH
刑事をデカと読んでしまい「ブリーズデカなんてモデルあったか?」と一瞬考えてしまった俺
618名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/27(月) 20:48:35 ID:4m8zQk0v
プリンスの青黒の奴履きやすかった
619名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/27(月) 20:51:51 ID:IR0zCrWE
ニューモデルのナイキ バリスティックは、ブリーズ刑事みたいなデザインになった。
http://img03.shop-pro.jp/PA01005/965/product/25663964_o1.jpg?20101225164537
620名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/27(月) 20:56:09 ID:x9dQ7h1f
SPEED STAR K 2 AGってどう?
621名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/28(火) 08:36:39 ID:rntnubPj
>>620
デザインも履き心地も、好き嫌いが分かれるシューズじゃないかな。
622名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/28(火) 11:29:16 ID:m98Ldkad
>>621
デザインに一目ぼれしてしまったんだけど
履き心地はどんな感じなのかな?カンガルー皮なんて履いたことないからよくわからなくて。
623名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/28(火) 12:19:58 ID:vq7jfMFi
カンガルーカワイソス。
オーストラリア人はカンガルー殺すな。
日本の鯨の事を悪く言うのならね。
624名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/28(火) 12:33:55 ID:rntnubPj
>>622
まず履いた感じの印象として他のメーカーに比べてソールが薄い感じがすると思う。(実際薄い)
あと、他のメーカーのように、つま先部に空間があり甲の部分で締める構造と違って
つま先部分まで足全体がフィットしている感じ。そのため、アッパーのつま先部分には、一般的な厚い素材の補強
がされておらず、カンガルー皮が使われている。履いた日からフィットが得やすいと思う。
カンガルー皮は牛革よりも柔らかく丈夫で、スキーグローブなどでも最高級素材として
愛用してる人も多いです。
ただ、「ソールが薄い・柔らかい」「アッパーが柔らく薄い素材」という事は
捻れやすい・剛性感が少ないという事になるわけで、この辺りの感覚が好みの分かれる所だと思う。

つまり、ある程度厚みのあるパーツが細かく分かれていて部分部分で足をホールドしていくタイプと違って、
大げさに言えば皮製の靴下、足袋の中に足を入れる感じがディアドラだと思う。
625名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/28(火) 18:58:36 ID:AoJaBecr
つま先部分でフィットさせるのは競技モデルであればどのメーカーもやってる、
ただそうすると必然的に合う足が限定されてくるので
あとはあるメーカーのあるモデルが自分の足に合う合わないかというだけ
626名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/28(火) 21:04:55 ID:JduNyyp1
ナイキのlunarliteとlunarlonの違いって何?
627名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/29(水) 01:41:58 ID:a8g32vbJ
>>624
そんな感じなんだ、ありがとう。
因みにプレイしてる時の重さは結構感じる?
今アシックスのプレステージライトを使ってるんだけど結構違和感あるかな?
628名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/29(水) 08:46:55 ID:ZRIifAWM
>>625
ディアドラのアッパーのコンセプトは特殊。
他に類を見ない。
629名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/29(水) 16:26:48 ID:UaFM48hg
lunarlite vapor tour かっこいい
630名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/30(木) 12:53:30 ID:/yoR+UPJ
631名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/31(金) 08:00:17 ID:GrHDO5cH
オムニテレインかプレステージライトで迷ってます。
オムニでしかやらないならオムニテレインの方が良いですかね?
632名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/31(金) 09:08:29 ID:rcOJow3Q
>>627
プレステージライトは、名の通り”軽量”という点を主眼においたモデルなので
ホールド性能や衝撃吸収性能などは、他の同社製上位モデルよりは劣ると思う。
メーカーでは、ゲルレゾリューションをストローカー向け、プレステージライトを
ネットプレイヤーやダブルスプレイヤー向けと言っている。
プレステージライトの利点としては、軽いので動きが軽快になる事、ソールが屈曲しやすい
ので細かいダッシュなどがやりやすい事が挙げられると思う。
あと、デザインやカラーリングがオムニテレインよりだいぶいいと思う。

 トップモデルに比べて劣る点は、ミッドソールの素材が軽量化されているので、衝撃吸収性能
が若干劣る事と、サイドの補強パーツが簡略化されているのでホールド性能が劣ること。
また、しいてあげれば体力のある人には「軽すぎる」と感じる人もいるかも。
「性能が劣る」と書いたけど、トップモデルに比べての事なので、一般プレイヤーが
普通に使うには優れたシューズだと思う。最終的には自分の好みやプレースタイルによって
選んだらいいと思う。
ある程度運動量のあるテニスをするなら、オムニテレインのほうが衝撃吸収性能や
ソールの性能などが優れているので、こっちを選んだほうがいいかもね。
現行の「オムニテレインLE」は廃盤になるので、特価で売り出されてると思うし。


633631:2011/01/02(日) 12:30:25 ID:p0f7imfl
>>632
詳しい説明ありがとう。
迷った末、オムニテレインにしました。
全体的なフィット感が良かったのと、オムニ専用ってとこに惹かれましたね。

LEはサイズが無かったのでI-dualです。
634名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/07(金) 09:59:08 ID:V/hswNsJ
アディバリがセールしてたから買おうと思って履いてみたが、
幅が狭くてきつい感じがしたから買わなかった。
アディダスは幅が狭目なのかな?
635名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/07(金) 13:54:17 ID:kler64QT
メチャメチャ狭いよ。
俺nikeフェデモデルが26.0でピッタリだが、
アディダスは27.5でも幅がキツイ。当然つま先だけ余るので無理。
636名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/07(金) 14:22:14 ID:V/hswNsJ
>>635
レスサンクス。
やっぱそうか。ナイキ見てみるかな。
637名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/07(金) 15:43:53 ID:QIphKx4N
>>635
オレもアウトレットで安売りしていて試着しやすい雰囲気だったので履いてみたけど
ワンサイズ上でも締め付けられるようなキツさだった。
アッパーもしっかりしていてあまり伸びないので履く人を選ぶんじゃないかな。
638名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/07(金) 18:58:11 ID:Vo5Gs1M0
アディバリは、多分一番細めで日本人に少ない足形じゃないかな。
逆に俺はアディバリがジャストフィットだけど、ニケとかボボラとかアシックセとか美津濃とか他全部だめ。
シューズの造りや性能はぴか一だと思うけど、足合わない人にとっては最悪の靴だと思う。

あと、なぜかWilsonは足型ピッタリw
639名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/07(金) 20:46:37 ID:/PnzciRF
そのへんはナイキ以外は全部はいたけど、
アディダスが特別細いとはおもわない。で、質はおれは下の方だとおもう。
サポートあげるためにガチガチにしました、軽量化、フィット感なにそれ?ってつくりだとおもう。
アシックスとかヨネのようがよっぽど緻密に作りこんでるとおもう。
ただし、競技モデルのみの比較。安いのは使ったことない。
640名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/08(土) 00:58:45 ID:QJEFsVk5
意外にプリンスのがいい
641名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/08(土) 01:28:32 ID:06QxPf1e
たしかにプリンスもいいね。
642名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/08(土) 22:51:30 ID:EGOu5UL1
プリンスも最上位モデル(競技向け)だけだね。
セカンドモデル(といっても一般向け最上位)のエアロフィットゲームは
以前に比べてつくりが簡素になってきたし、アッパーが3週間ほどの使用でヒビワレてくる始末。
以前はそんな事無かったのにな。
ただ、かなり以前からインソールを2種類標準装備していることや、日本人にあった
履きやすい足型は評価できる。
643名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/09(日) 00:13:25 ID:VQu8iPg5
スクールに貸し出しシューズでプリンスの置いてあるんだが、ヒールカップのところの生地が破けてカップの角が飛び出てかすり傷になってた人がいた。
それも3〜4足くらいそうなってたのがあった。

まぁ貸し出し用だから、自分の足型とか気にせずルーズな状態で履く人多いから生地が破けるのかもしれないが。

644名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/09(日) 00:24:29 ID:TicdBBNl
プロホールドツアーっての買ってみたけどこれいいね
軽いし履きやすい
これって最上位モデル?
645名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/09(日) 10:29:46 ID:jG3Aof09
そう、最上位。
安くなってるし、お得だと思う
646名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/09(日) 20:18:13 ID:TicdBBNl
ありがとう
もう一個買っとこう
647名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/09(日) 20:45:36 ID:vx/YA0Tl
プロホールドツアーってたしか本皮だから使えば使うほどフィットしてくるよ
648名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/10(月) 01:27:17 ID:IF5MiSgn
現行アディバリは,あの両側面のワイヤーがあるがために,レースをきっちり締め上げるとキツイね。
意識的にワイヤーと直結する部分のレースを緩めにすると割と楽になる気がする。
649名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/10(月) 01:54:39 ID:Ej3T9cZ3
プロホールドツアー欲しいんすがプリンスの靴売ってる店が近所になくて…。 
今YONEXの26.5(4E)履いてるけどそれより幅とか狭い感じですか? 
分かる人いたら教えて下さいm(__)m 
650名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/10(月) 02:45:37 ID:KZ/Ay77C
>>649 YONEXの4Eは他にないくらい幅ひろいから、26.5でいいか、26.0でいいかなんともいえない。
靴は履かないで買うのは激しくお勧めしない。
ただどうしてもというならyonexのSHT25の26.0を履いて、使えそうなら
プロホールドツアーの26.0はいけるかもしれない。
ただ、足の形は長さ、幅などなど千差万別なので保障はしない。
651名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/10(月) 22:00:46 ID:kMMcLwWA
>>649
ヨネの4Eは650がいうようにかなり広いね。つま先も余裕が取ってある。
プロホールドツアーは、他のプリンスに比べて若干絞ってある。
俺も足幅が広く、買う靴は全て4Eと決め込んで選んでいたが、幅広の靴って
履き心地はいいかもしれないけど、パフォーマンスでは劣る気がするね。
単に踏ん張るという動作なら幅広のほうが安定するかもしれないけど。
652名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/14(金) 23:34:45 ID:BeurZ2Mq
GEL-RESOLUTION 3ほしい。
653名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/14(金) 23:47:34 ID:MvH2DIlW
>現行アディバリは,あの両側面のワイヤーがあるがために,レースをきっちり締め上げるとキツイね。
それがいいんじゃないか。
つか、足型合ってないんじゃなくね?
654名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/15(土) 10:10:36 ID:3rrF1b+t
>>652
おれもほすぃー。やっとオムニ用もできるらしいし、カタチとしてもカッコよくなってる。
強いて言えば、オムニ用にもカラーモデルを設定してほしいのだが・・。
655名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/15(土) 12:07:47 ID:UAaSMz/X
履いてないナイキのAF1があるんだけど
テニスで使っても平気かな?
656名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 13:51:11 ID:wPQejf3P
GEL-RESOLUTION 3 これ黒色の日本でだすのかな?
657名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 14:23:49 ID:uZ27J+vV
>>656
これ?
http://i53.tinypic.com/axxoap.jpg

黄色ベース
http://www.avantage-service.com/202-344-thickbox/asics-gel-resolution-3.jpg
は日本でも出るみたいだけど、黒はどうかね・・・

これじゃ無難過ぎでこれまでと変らんしw
http://it.decathlon.com/pratica-scarpe-uomo-gel-resolution-3-id_13008_8164691.html
658名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 14:29:03 ID:uZ27J+vV
ってもうTWで出てんのねw

自分は夏頃にでるという話のOC版のカラーリングが気になる
659656:2011/01/16(日) 19:19:47 ID:wPQejf3P
>>657
そう、それと658さんがかいてあるけどTWで出てる
ブラック&ライムてやつ

>これじゃ無難過ぎでこれまでと変らんしw
同意見ッス!なんで日本で販売するのは変わり映えしない白ベースなんだろ?
日本企業なのに、日本で手に入らない商品を外国で売るて理解に苦しむよ
最近は足幅の狭い"スリム"なんての出したりして、そんなのナイキとかアディダスがあるだろう
660名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 20:31:45 ID:y5ZqdYBq
ゲルレゾリューションもスリムラストだしなぁ。
661名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 21:02:26 ID:Z1Geh36X
レギュラーラストをやめた時点でアシックスは切りました
662名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 21:26:16 ID:y5ZqdYBq
ちなみに今はどこのをお使いですか?
663658:2011/01/16(日) 22:18:43 ID:uZ27J+vV
>>659
>日本で販売するのは変わり映えしない白ベースなんだろ?

思うに、アシックスって、かつての体育会御用達みたいな感覚が残ってるのかなと。
70〜80年代の「テニスシューズは白もしくは白基調。それ以外は認めません」的な感じというか。
Jr.の大会とかでもある程度規定があって、認可されてる商品じゃないとダメなんじゃなかったかな。
なのでイマイチ保守的なデザインばっかりになっちゃうんだろうね。

他メーカーを見ても、白地じゃないシューズも売れてることはわかるんだから
そのあたりも考えて欲しいもんだわなあ。シューズの質的にはいうことないんだし。
664名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 23:05:06 ID:TDUuZJf/
>Jr.の大会とかでもある程度規定があって、認可されてる商品じゃないとダメなんじゃなかったかな。
軟式が公認とかウルサイと思う。
なんか軟式の公式試合は公認商品しか使用不可とか馬鹿げたことやってるみたい。

んで、軟式の服装基準も「シューズは白を基調」とかあるみたい。
665659:2011/01/16(日) 23:14:24 ID:wPQejf3P
>>663
確かにアシックスのシューズは農耕民族の足にはぴったりなのに
なんかもっとカラーの事を考えてほしいですよね
なんで真っ黄色や真っ赤は売るくせに、黒は出さないんだろ? 
黒は冠婚葬祭にもはいて行けるのに…
666名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/16(日) 23:17:47 ID:/yran/Af
派手な色は大体限定カラーだもんねアシックスは。
足が合ってもデザインが微妙で買うのを躊躇ってしまう。
667名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 03:49:28 ID:+Q38KhPQ
カーペット用アディバリがほすぃ
668名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 07:57:08 ID:RiWZ6BNu
ttp://www.youtube.com/watch?v=jqdvqyslf3I
このYOUTUBE動画でみると、ホワイトベースのモデルはほんとパッとせんな。
イエローが鮮烈なだけに、保守的な人向けに対極をなす地味モデルを設定したんだろうが
せめてラインやパーツくらいカラーにしてくれよw
黒ベースに黄色の他に赤のも写ってるな。レディスモデルかな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=kKJCvZLvEXQ
こっちはアシックスが作ったプロモビデオかな?
商品のディテールや機能はこっちのほうがわかりやすい。
669665:2011/01/17(月) 13:21:57 ID:PGL/ixVP
アシックスに電話してきいてみた
"なんで海外販売のGEL3は黒ベースで日本は変わり映えしない白ベースなのか?"
アシックス曰く 1,黒だと重く感じる 2,学校競技などに携わる人達の意見 3,お客様のご要望がない 4,でも黄色がでてるよ

なんだかなぁ〜て感じだった。 黒だと重く感じるなんて海外販売だとバンバンだしてるのに
最後に"お客様からのご要望があったという事を伝えておきます"て言われたけど期待なんかできなさそう
670名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 16:31:38 ID:RiWZ6BNu
>>669
乙です。
なんか納得いかない回答だよね。結局2が一番の理由ということでしょうな。
3についてはアシックスの顧客のなかにはあまり要望がないのかもしれんが
もしアシックスが黒の靴だしてカッコよければアシックスを今まで履かなかった人も
手を出す可能性もあるわけで、、。でもやはり現状のお客様を重視して冒険はしないってことだな。
4は、1に対して少し矛盾する。黒が重く感じるというのなら黄色は派手すぎだし履く人をもっと選ぶでしょう。

カラーモデルとホワイトモデルの中間ぐらいのを作ってくれないかな。
黒の海外モデルも数量限定でも取り扱えばいいのにね。
671名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 18:56:52 ID:Vqlr0osf
>>669
電話乙
やっぱ保守的な意見が多いんだね
レゾ2の青なんかけっこう売れたと思うんだけどなあ

>>664にもあるように、軟式で使われることも考えると白ベースにせざるを得ないところがあるのかもね
となるとレゾ3のオムニクレー版も、プレステージライトやチャレンジャーみたく白基調になりそうだな・・・
672669:2011/01/17(月) 21:03:24 ID:PGL/ixVP
>>670
>黒が重く感じるというのなら黄色は派手すぎだし履く人をもっと選ぶでしょう
そうですよね、色の使い方が極端ですよね、それは自分も電話でいいました派手すぎると
>黒の海外モデルも数量限定でも取り扱えばいいのにね
これもその考えは無いと言ってました。

>>671
多分、国内アシックスでは保守的な意見が多いとおもいますね 
ただ、電話に出た人も"確かに白ベースでマークの所だけ色を変えてるのが続いてますね"
とはいってたから、自覚症状は少しだけあるのかも
この流れでは、レゾ3のオムニクレー版も期待は出来ないでしょうね…

学校競技にしても、ウィンブルドンじゃあるまいし白基調て考えなんとかならないですかね?
それに、軟式にいたってはまったく違う競技なのに…
でも、自分と同じ考えの人達がいてよかったです。 みなさんとは良いテニス仲間になれそうですw
673名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 21:07:31 ID:e+GIc7a0
どこの企業もそうだけど、デザイナーとか担当レベルが意見出しても
権限もったじじいがじじいの感覚で却下しちゃうんだよ。
もう日本企業の限界。
674名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 21:30:33 ID:p4XzLhv9
何だかんだ言っても白が一番売れるんじゃない?
675名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 23:32:01 ID:LfdNQEH3
どっちか言うとテニスシューズっちゅーよりも、学校の通学用とかで売れてるのかもしれんな
676名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 23:37:21 ID:P3JqRO14
はあ?
677名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/18(火) 00:45:35 ID:FcqyViKa
通学とか馬鹿なの?
678名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/18(火) 01:22:49 ID:+fG3o0YF
ちょっと何言ってるかわからない
679名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/18(火) 08:42:34 ID:GIE74SW/
>>672
アシックス展示会にいった某ショップの店主さんによると、レゾ3のOC用にもいずれカラーモデルが設定されるのではないか?とのこと。
現状では7月上旬発売予定のOCモデルは、白ベースに黒のライン、シルバーのヒール、ソールが赤らしい。
同時期にオールコート用の新色も発売され、黒ベースにシルバーのライン、ヒールはイエローらしい。
レディスモデルは、黒ベースに、ヒールと靴紐がピンク。
おそらく>>668の動画にでてるやつと同じだろうね。

>>669さんが問い合わせた時には、まだ販売店向け発表の段階で、一般向けのプレスリリースは
していないので、詳細を回答できなかったのかな?
680名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/18(火) 21:07:52 ID:fqjBKQ/8
俺が行ってた高校はウインブルドンで通学する事が義務づけられていた
コットン100%のw
ベルトも全て指定だった

県立なのに業者と癒着してたんだろうなあ
681名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/18(火) 21:33:51 ID:ystCNh8t
ウィンブルドンというブランドがあったことを知らない世代にとっては
>>680は謎だろうなw

コットンの白スニが指定靴って、中学校ならまだしも高校が?
そんな学校あるんか・・・
682名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/18(火) 21:49:25 ID:WyOs31rp
>>681
俺の高校は私立だったが、校則よく覚えてないな。
白を基調のスニーカーか、黒の革靴だった気がする。

制服が学習院型だったから、
リーガルのプレーントゥかローファーだったね。
683名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/18(火) 22:07:13 ID:GIE74SW/
ウインブルドンってアサヒだっけ?松岡が履いてたBROOKSなんかもここだよね。
学校指定にありがちなメーカーだな。月星(MOON STAR)とか、アキレスとか。
684669:2011/01/19(水) 22:11:39 ID:odTWmgZg
>>679
聞き込みお疲れ様です!!
そんな情報は全く言っていなかったです。 
お互い、夏頃まで首をながくしてまってみますかね
685名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 11:57:45 ID:2yMoOVhh
男だけど黒ピンクのレゾ3買うわ
TWはアシックス無理なんだよなあ
686名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 15:14:01 ID:Nnj1xWkt
>>684
アシックスの場合、他メーカーと違って最初に全てのカラー展開を発売するのではなく
”新色”として小出しにしてくるからなあ。たいてい後発のカラーのほうがカッコいいw
レゾ3OCも発売したら買ってみたいが、カラーモデルが出るまで待つかな。。

>>685
俺も黒・黄色よりも、黒・赤、黒・オレンジのほうが好きかな。
687名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 20:57:43 ID:qt1e1jRD
>1,黒だと重く感じる
白でも重いアディバリとかどーすんだw

てか、自分の靴の色見て「重く感じるー」なんて奴いねーし。
テニスしてる時に自分の靴見るか?
ましてや、社会人の他人なんかが見ると、最近はウエアも黒系が多いので、中高年はシューズも黒い方が落ち着いて見える。
大人がテニスウエアでシューズ白だと、なんか一昔前の人に見えるw

ま、本音は「軟式で使って貰えないから」ってとこだろうな。
688名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 21:58:23 ID:qFbbRsYn
いや、俺はまさに自分の靴みて「重く感じるー」から白しか履かない派だぞ。
確かに一昔前のオッサンだが・・
689名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 23:14:55 ID:/6ocGu0X
でも、テニス雑誌見てるとプロはナイキ、アディ以外は白ベースを履いてることが多い気がする
690名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 23:39:55 ID:qt1e1jRD
プロはシューズ履いてスクールまで電車乗らないからなw
691名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/21(金) 08:25:56 ID:Rtu1RDuT
>>689
単にウエアの色との絡みだよ。特に女子は。LOTTO、FILAなどはモデル数が少なく
カラー展開も少なく白ベースがメインという事もある。
あと、契約してないのにそのメーカーのシューズを履いてる選手は
あまり目立たないやつを履いてる事が多い。アシックスなんかは契約してないけど
履いてる選手も結構いるね。昨日全豪でシャラポワと対戦したラザノなんかは
契約してる選手だけど。
692名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/21(金) 23:29:54 ID:JvsEy+47
アシックスのサイト更新されたね。
ゲルレゾの白は思ってたよりイケてるな。
でも、今回からサイズ展開が25cmからになってしまって、24,5なオレは涙目
693名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/21(金) 23:35:00 ID:acuNGZGW
レゾ3じゃなく、プレステージライトOCで黒ベースを出してきたね
http://www.asics.co.jp/products/tennis/B/detail/~TLL707

受注会限定カラーだから希少だろうけど、こういうのも出せるんじゃん

ちなみにレゾ3の日本カラーはこういうものらしい
http://www.asics.co.jp/products/tennis/A/detail/~TLL704
グリーンは今年の流行?
694名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/22(土) 10:50:15 ID:GI3Ty643
アシックスのオールコート用、スリムだらけだなー
695名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/23(日) 00:07:30 ID:5f+c7iGt
ほんとだ。白は思ったよりいけてるな。
あと、ソールパターンがハードコート寄りになった気がする。
レゾ2はもう少しパターンが細かく深かった。
696名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/24(月) 10:55:35 ID:Y3NABZ8w
GEL-GAME 3 この黒の使い方でも大分違うけど、できればマークも黒にすればいいのに
なぜ、そこで目立たない灰色のようなシルバーの様な色を使うんだ…(実物みてないけど)

ゲルエース ツアー2てこれはゴルフシューズだけど結構な面積で黒つかってるけどね
697名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/24(月) 15:34:43 ID:x4AClgrC
>>696
>GEL-GAME 3
なんか黒の部分の配分が偏ってるよね。俺ならシューレースは黒に換えるかな。
で、例によってオムニ・クレー用の設定がない。現行上位モデルでOC用でレギュラーラスト
を選ぶなら、オムニテレインしか選択肢無しかないなんて(プレステージライトは軽量重視モデルなんで俺的に対象外)
レゾリューション3のOCモデルはアジア向けくらいしか需要がないだろうから、レギュラーラストにしてくれないかな。

>ゲルエース ツアー2
イチローのスパイクを思わせる感じでわりとカッコいいな。
そういえば片山晋呉が黒いアシックスのゴルフシューズ履いてた。
698名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/27(木) 12:44:50 ID:2u6ra/mR
最近クレーとオムニで細かいステップや左右に振られて踏ん張る時に滑りまくるんだけど、靴のグリップが悪くなってるのかな?
お古だから何のコート専用かわからないんだけどハード用の靴だとクレーとかだと滑りまくるもん?
699名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/27(木) 15:48:09 ID:+a8IQtQv
当然。
700名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/28(金) 10:28:16 ID:N8bhpibr
>>698
日本でいうクレー(アンツーカーではなく土コート)なら、どんなシューズ履いても滑るよ。
アンツーカーなら土が細かい粒子なのである程度グリップが効くが、ただの土には
細かい石ころの粒が混じっているので、それがコロの役割をして滑ってしまう。
でも、ハード用の溝が浅いシューズより、オムニ・クレー用のシューズのほうが
滑りにくい事は確か。
701名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/29(土) 20:22:48 ID:u1nt7mUL
オモニは糞コートだから、砂が多くて滑る状態なら滑る前提のスライド・フットワークもどきで。砂少ないならハードコートもどきで。

化粧砂とかローラーとか入ってる手入れのしっかりしたクレーは滑る前提のスライド・フットワークが基本。
2ゲット、ズサーって奴。
702名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/01(火) 13:00:11 ID:gEzPZhic
>化粧砂とかローラーとか入ってる手入れのしっかりしたクレー
会員制の歴史のあるテニス倶楽部にはこの手の川砂を敷いたコートが多いね。

学校のグラウンドに毛が生えたようなクレーコートは放置が多いけど
本物のクレーコートは乾燥したらすぐ亀裂が入るし維持管理がとても大変らしい。
だからこそ高級倶楽部にしかないんだろうけど。
703名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/01(火) 15:27:49 ID:+lFVRQIO
ゲルレゾ3が到着した
国内仕様とは逆のカラーリングの黒ベースに黄色
やや落ち着いた感じの黄色でウェアにも合わせやすそう
履き心地は同じような感じかな、2と比べて違和感はなかった
704名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/01(火) 19:30:13 ID:2asu+HCV
>>703
>ゲルレゾ3が到着した
てTWとか海外からとりよせたんですか?

705名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/01(火) 23:04:28 ID:gEzPZhic
>>703
いいなあ。
ソールパターンが、ゲルレゾ3に比べて若干、ハードコート寄りになったようなイメージを受けるのですが
オムニで使用する機会があったら使用感教えて頂きたいです。
706703:2011/02/01(火) 23:50:47 ID:s/p/s6eH
じっくり観察&履き比べ(室内)
たまたまレゾ2の新品ストックがあるので両足にはいて室内インプレッション
足入れ感は前述のとおり違和感なし
両足にはいてはじめて気づいたのだが、レゾ3のほうがソール全体が厚い
底が柔らかいとかではないのでクッション性が高いというのでもなさげ
(使い込むうちにやわらかさが出てくる可能性があるかも?)
ヒールカウンターが土踏まずまでつながるデザインになっており、剛性が高そうに見える
レゾ2ではソール内側前部が特に減りへり、買い替えを余儀なくされていたが
レゾ3では全体的にソールが分厚くそして内側は耐久性がアップしてそうな形
アッパーはメッシュ中心部分が前のものより広く露出していて通気性アップしそう
あと、メッシュ外側部分が前のモデルではちょうど踏み込んだときに折れ曲がる箇所になっており
ここもメッシュが破れやすい構造になっていたが、これも樹脂で覆われている
全体的に耐久性に関する弱点をしっかり改善しているように思われる
あまり機能には影響なさそうだけど、ヒールの下部に張ってある細長い銀色の樹脂はなくなっている
結構すぐにはがれてなくなってしまうことがあって悲しいパーツだった
707名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/02(水) 01:18:49 ID:yUvNzEkv
写真も頼む
708名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/02(水) 11:23:50 ID:tRRpY3Pn
>>706
レポ乙。重量的にはレゾ2と変わらない感じ?

>レゾ3のほうがソール全体が厚い
これはメーカーが謳ってる「ジャンプショットからの着地性能の強化」
に関係する事なんだろうかね。

>ヒールの下部に張ってある細長い銀色の樹脂
日本向けトップモデルのGELチャレンジャー7でも樹脂パーツが半年くらいで脱落している人がいたな。
つくりの良さでは、GELチャレンジャー7の前代モデルのGELレベルVあたりが最強だったかも。
レゾ3は結構力いれてそうだから期待したい。
709名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/02(水) 17:53:29 ID:kb1ecjS1
全豪でジョコがはいてたadidasのシューズが滑りまくってたけど
あれ何?
ハードコートであんなに滑るなんて考えられなくないですか?
710名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/02(水) 23:10:51 ID:5hBAxKtr
なんか今年の全豪のジョコは、ソールが完全にフラットなやつを使ってたとか…
711名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/03(木) 14:49:48 ID:5XEOwP0t
準決勝のフェデラー戦の試合途中で何度もシューズを気にし始めて、ついには新しいシューズと交換してたね。
履き替えた後、ジョコビッチは上り調子に・・・。

決勝で勝利を決めた後、シューズを観客席に投げ入れてたなw
でもその前にインソールだけは抜いてた。細かい部分にパーツが貼り付けてあった特注品のインソールだったな。
712名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/03(木) 20:00:16 ID:dnArPhz/
テニスシューズってなんでミッドカットとかないんですか?
フェデラーとか試合前に足首テーピングで固めてる写真見たことあるし、
切り返し激しいスポーツの割には全然見ないですよね。
713名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/03(木) 20:19:52 ID:wPQxyrjP
ヨネとかにあることはある
履いてる奴みたことないけど
714名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/03(木) 22:33:56 ID:5XEOwP0t
>>712
一昔前は、むしろミッドは普通に見られた。
日本人には、なぜかミッド信仰みたいなものがあったから。
くるぶしまで保護していれば捻挫しにくいと言われていたし、
バスケットシューズやミッドカットのスニーカーが流行っていたなどの
ファッションの流れの影響もあったのかもしれない。
 しかし、実際はくるぶしまで覆っていても捻挫防止には全く役に立たない
ばかりか、場合によっては捻挫を助長する事にもなりかねない。
 また、現代になってシューズのデザインにもスマートさが求められるようになり、
ボテッとして重く見えるMIDカットはウケなくなってきたのではないだろうか。
運動性能もローカットのほうが良い事はあきらかだしね。
 ミッドカットで有利な点でいえば、オムニやクレーでプレーをしたときに
シューズ内に砂や土が進入しにくい事かな。
>>713も書いてるヨネの一部や、アシックスのスペシャルモデルの一部に
ミッドっぽいシューズは売られているよ。
・ASICS
ttp://www.asics.co.jp/products/tennis/C/detail/~TLL600
ttp://www.asics.co.jp/products/tennis/C/detail/~TLL672

・YONEX
ttp://www.yonex.co.jp/products/tennisshoes/sht293.html
715名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/06(日) 17:19:19 ID:xaCusIWW
アディバリ5を衝動買いし三回使用

雪の影響で一ヶ月ぶりにテニスしたけど、硬いね
履いてる人なれますよね?内側のカバーみたいのも柔らかくなります?
716名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/06(日) 22:26:28 ID:SrzG+VY1
アディダスといえば・・・
全豪で何人かの選手が履いてた、横に3本ラインが入ったシューズ。
フェザーとかいう軽量バージョンかな?少し気になる。
717名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/07(月) 21:06:34 ID:TAOcOvcK
>>714
ミッドカットのテニスシューズのはしりはナイキのマッケンローモデルだった。
彼は足首の捻挫予防のために使い始めたといわれていた。
実際は足首を締め付ける構造にはなっておらず、軽く触れる程度だった。
当時それがバイオフィードバックとなって結果的に捻挫を防ぐことになるという理論だった。
まあ、本当にそうなら今でもミッドカットのシューズがいくつか売られているはずだが、廃れてしまったのは効果は無く単なるメーカーの作った流行だったということだ。
718名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/08(火) 21:08:00 ID:gDzzfM/w
>>710
途中でスリックシューズから、レインシューズに変えたというのか!

恐らく、裏でメカニックがドライバーでソールの溝掘ってたな。
719名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/08(火) 23:09:06 ID:yPgOki85
ミッドカットが消えたのはシューズ自体が進化したのもあるだろうけど、
アンクルブレースが進化したのもあるんでないか
足首の内外反防止ならブレースの方が確実に効果あるわけだし

バッシュも80〜90年代みたいなハイカットは無くなったよね

>>718
シューズは回転させられないから無理ぽ
彫刻刀で溝を掘ったに違いない
720名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/09(水) 00:08:09 ID:iqV+qdBn
イチローのスパイクはミッドカットっぽいよね。
まだそのあたりは研究途上なのかな。
721名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/09(水) 01:10:10 ID:cbWgnbZZ
>>716
アディフェザーを試し履きしたけど、つま先はバリケード6より狭いよ。
可能なら試着をおすすめする。
722名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 08:18:49 ID:1vDK7xix
>>720
あれは違うでしょう。
イチローのスパイクの実物を実際に持ってみたことがあるけど
数試合しか持たないような極限まで軽量化されて部材も薄い。
とてもじゃないけどミッドカットによってサポート云々というレベルではない。
イチローは、他の選手のようにウエアの裾をスパイクに被せるのではなく、
ストッキングを剥き出しにするスタイルなので、シューズに土が入りにい
ようにするためか、関節の整形外科的な保護というよりも、進塁時に野手に
踏まれるなどの外的要因に対する保護という意味合いが高いのでは?
723名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 10:36:16 ID:HTqzBuRe
流れ切ってごめん。

ブリジストンの剛足3(オールコート用)を使っているのだが、他社のオムニ・クレー用と
同等レベルで滑らず、止まり、踏ん張りがきくことに感動した。
普段はバボラのチームクレー(白にオレンジ)をクレー・オムニで使っているが、それと
同等レベルだった。
ソールのパターンが独特なのが影響しているのだと思う。Xアーマーも大きな変更ないので、
たぶん変わらないと思うから、普段はハードで、偶にしかオムニ・クレーの人にはお勧め。
724名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 21:34:20 ID:TGydO0Sc
ゲルレゾリューション3の黒いのをTWで買おうと思ったけど
アメリカ以外には配送してなくて買えなかったんだけど
アシックスは日本のメーカーなのに日本には力を入れてないの?
725名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 22:05:31 ID:L8GMr7sH
>>724 レギュラーラスト切ってる時点でわかるだろ。
アシックスは物がそこそこいいのは認めるけどインソールが糞
別売りいれないと使い物にならないから乗り換えた。

726名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 22:26:06 ID:TGydO0Sc
アメリカ以外には配送しないことによるメリットって何かあるの?
TWの方針?
727名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 22:42:57 ID:HTqzBuRe
>>726
普通にメーカーの方針じゃねぇ。
販売国の平均所得に合わせた値段を設定。
DVDやOSなんかはそうだよね。
728名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 23:08:10 ID:AHsxEnlJ
>>723
北海道の冬用タイヤ装着率1位のことだけはある。

滑らなさではスタッドレスNo.!
729名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 23:16:45 ID:1vDK7xix
>>724
726が言ってる通りだと思う。
アシックスなんかは国内でも大幅な値引きは少ないよね。
一般的なショップなら廃盤直前とかになって40%くらいが精一杯。

>>726
NIKEとかに比べたら全然マシだと思うけどね。
それに、型番指定で別売り品が用意されてるのも国産メーカーならでは。
インソールにこだわりだしたら、純正で満足できるメーカーはほとんどないね。

730名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 23:38:50 ID:jG2EWURk
オムニコートで週一回レッスンするだけのおばちゃんには
どんなシューズがいいですかのう
731名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/11(金) 09:26:59 ID:CFLzh3qS
オモニ用ならなんでもいいよ
732名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/11(金) 16:06:03 ID:4qZEMBrk
インソールでオススメはどこのメーカーですか?
733名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/11(金) 21:42:22 ID:AO8d50iP
>>732
どこもいっしょ。インソールなんかにコストかけてたら、他の部分にかけれないし
シューズの重量がカタログスペックとして重くなるのはマイナス。
その中でもかなりコスト削ってるメーカーも一部あるね。高発泡の素材使ってて
軽くてソフトなんだけど1ヶ月も履けばカカトや拇指球部分がペタンコ。
プリンスのは2種類ついてて一見良さげだけど、硬質の素材に布貼っただけ。
耐久性・足裏感覚の面では優れているかもしれないが、あまり長時間に渡って
練習するには向いていない。あまり硬い素材が足裏に接していると、足裏の脂肪組織
が破壊され故障に繋がる可能性がある。
かといって、フワフワのインソールがいいかというとこれもダメだし、難しい所。
734名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/11(金) 21:50:28 ID:uUSpyhKH
SIDASが良いとかやっぱりSuperFeetだとかショックドクターが安いとか
多分そういう話じゃないのか?
735名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/12(土) 02:29:31 ID:kQg1K6zz
長文で素頓狂なこと書いてると
なんだこいつって思うな
736名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/12(土) 09:00:16 ID:nGpK/XOw
そんなどうでもいい事をわざわざ書き込む暇があったら、
情報でも書き込んだらいいのに。

インプレスというメーカーのテニス向けインソール買ったが
厚くてぶよぶよしてるしサイズにあわせてカットした切り口
から布が剥がれてくるし、あんましよくなかったな。
左右の踏ん張りはきいたけど。
 asics履いてる人達にはテニス用のSRB中敷が評判いいみたい。
同じくテニス用でカカトにGELの入ってるローンシップ中敷は
故障中の人やハードコートで長時間プレーする人にはいいと思う。
ただ厚みがあるのでフィーリングが変わってしまう。カットの浅い
シューズだと若干浮き気味になってフィットが悪くなる。
 
 熱成型系のカスタムインソールには賛否両論あるようだ。
737名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/12(土) 10:03:45 ID:6TwJj7GL
ソルボテニスってどうなんでしょう?
少し重そうなのが気になりますが使ったことある人いますか?

近所の店にはショックドクターの安いやつとソルボしかおいてない…。
738名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/12(土) 12:39:18 ID:FPb1x0Xo
>>731
にいさん、ひどいわあ
739名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/14(月) 08:41:54 ID:WLeaDEif
>>737
同じシリーズの、ノーマルのソルボインソールをテニスに使ってたけど
衝撃吸収性能はとてもよかった。ハードコートでは手放せなかったね。
表面もタオル地みたいで滑りにくい。
ただ、おっしゃる通り重さと厚みがあるのがネックだった。
ソルボテニスは使った事ないが、厚みさえ抑えられていたら
機能的にもいろいろ工夫してあってなかなか良さげだね。
740名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 16:48:22 ID:KWNnt/SZ
昨日、レッスンの帰りの大雪道、ブリヂストンのソールはビクともしなかったぜ!

さすが、北海道タクシー装着率No.1.。テニスではマイナーだがw
741名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 16:58:57 ID:ZBZlE6/G
ブリのタイヤはマジでいいんだよなあ。
テニスに今一つタイヤの技術が生かされてないのは何とも残念。
宣伝が下手なだけかもしれんが。
742名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 17:07:02 ID:EeEy1xop
BSのシューズは使ってみたいが店頭でまったく売ってないw
743名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 17:10:09 ID:mYJ7yDP5
ブリジストンの靴って安物ってイメージがある
744名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 19:02:45 ID:29+2tj18
安物買いの銭失い。
745名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 19:43:59 ID:2UVB4xFH
ソルボテニスより、ソルボアスリートのほうがよかった。
テニス用にはDSISがない方が良かったわ。
746名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 19:54:07 ID:y4z9ouwS
ブリのタイヤは高性能だけど性能が落ちるのも早い。
タクシー装着率は営業・販売戦略の結果。

テニスシューズにタイヤの技術は一見生かせそうだが
シューズの専門メーカーが分析と実験を重ねて開発したシューズ
にはかなわないだろうね。
747名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 20:05:13 ID:JR1Fgzvd
でも、ブリジストンのソールの耐摩耗性はいいという評判は聞くよ。
ソールの材質部分で十分貢献していると思うけど。

バボラ: ミシュラン
ウィルソン: グッドイヤー(記憶違いかも)
ブリジストン: 親会社
ダンロップ: 親会社

が提携していたように思う。それ以外のメーカーは知らないから、詳しい人お願い。
上記は過去・現在において、靴の説明書に記載もしくは靴に提携メーカーの
ロゴが入っていた。
748名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 20:08:41 ID:8JGpMK00
タイヤはヨコハマのが上
ブリはトヨタの台数が多いのと同じ理由
749名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 20:42:10 ID:ZBZlE6/G
日本人向けには、ミズノかアシックスが一番だと思うけど。
サッカースパイクなど海外選手が日本に遠征したら、ミズノを必ず買って帰る選手が多いらしいし。
750名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 20:44:28 ID:YcTNl3KQ
>>749 ヨネックスも同等以上
751名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 20:59:14 ID:75Q2USgP
>>747
アメリカのメーカーはグッドイヤーが多そう
昔のコンバースはBFグッドリッチのラバーを使用してなかったか

タイヤでいうなら、グッドイヤーは×だわ
752名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/15(火) 23:02:49 ID:KWNnt/SZ
>ウィルソン: グッドイヤー(記憶違いかも)
いや、俺がまだエドバーグに憧れてエビ反りサーブをやってたころ、WilsonはGoodYearのソールを売りにしてた。
今のウィルソンのソールは違うみたいだけどね。
っつーかGOODYEARの会社が売られてマイナーになた?みたい。
753名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 00:29:27 ID:K4ZfPT7W
タイヤメーカーがソールに噛んでるようなイメージがあるけど
イメージ戦略契約やライセンス契約みたいなもんでしょう。

カーボンや天然ゴムなどが混ざった自動車用タイヤと
シューズ用のゴムなんて別もんだし。
754名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 01:42:10 ID:KCDu2VNG
丸々同じものを使うわけじゃなし
ラバーの素材開発とか、耐久性、耐磨耗性向上などの技術面で共用、応用できる部分は多々はあると思うけど

バボラのシューズの売り文句を鵜呑みにするつもりもないけどさ
755名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 02:18:06 ID:HML9t2Gn
バボラのミシュランソールはものすごく長持ちするよ。たぶん、最長。
テニスシューズ以外の靴を全て含めても、これよりタフなアウトソールは出会ったことがない。アッパーが先にへたるか穴が空く。
次にアシックスも長持ち。アシックスはアッパーも長持ちする。トータルだったら、一番長持ちするかも。
一番短命だったのが、アディダス。アウトソールが禿げてきた。俺だけか?
ヨネックスもそこそこ持った。
残念ながら、ブリジストンは買ったことがない。ここは、若干、木型が不安。
剛足からは良くなってきているみたいだけど。
756名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 02:54:46 ID:Eg5I7mqd
プレステージライトってどんな感じ?
薄すぎて逆に疲れるって聞くけど、使ってる人どう思う?
ちなみに今ゲルレゾ使っててオムニだと滑るからOC用が欲しい
757名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 03:08:56 ID:HML9t2Gn
インソールは、ショックドクター・ソルボ・FOOTDISC・プラソール・スーパーフィート・Ba2ne・シダスなどを持っているけど、
一番いいのは、成形したシダス。値段がちょっと。(テニスには、ランニング用より、ゴルフ用の方が良かった)
コスパが良かったのは、ショックドクター(一番安いやつ)とソルボ
個人的には、スーパーフィートが値段の割に良くなかった。つくりが似ているプラソールのほうが良かった。
成形できないシダスも若干、物足りない
とりあえず、シューズに最初から付いてくるインソールはアーチの都合で、全て使えない。
758名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 06:50:40 ID:BidAvTdt
>>756
杉山愛も愛用してたくらいだからいいんじゃね。
ACの方だけど。

薄いから疲れるとか、ホールド感がないとか単に思い込みだけで正直わかる奴少ないと思うよ。
759名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 12:11:49 ID:++JlLzl5
どんなテニスしてるかしらんけど
アシックスが長持ちはないわ
ソールはグリップはすごいいいけど減り早い。
アッパーもへたりが早くて紐で強引に締める感じになる
ゲルレゾの新品のフィット感は良いけど長続きはしない
760名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 15:41:49 ID:K4ZfPT7W
>>759
それは具体的にどのメーカーのどのシューズとの比較で?
体重があって常に脚をズリズリ引きずってテニスしてるんじゃないの?w
761名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 16:21:20 ID:L1+wpl76
俺もasicsに長持ちの印象はないな
762名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 17:53:27 ID:eJoTAC88
アウトソールの耐久性(テニス歴1年半の俺の使用感)

ブリジストン=バボラ>アディダス>ヘッド>ナイキ
763名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 18:17:08 ID:KCDu2VNG
asics、特にプレステージライトに耐久性を求めるのは間違いだわな
あれは軽さとフィット感がいいんであって

確かに3、4ヶ月も履いてるとアッパーが伸びてきて、余計にヒモを締めなきゃいけなくなるが
柔らかいアッパーのシューズは得てしてそういうもんだし
昔履いてたディアドラもそうだった

オムニで週2ペースだと半年過ぎで段々ソールの引っ掛かりが悪くなって来る
8ヶ月も過ぎるとそろそろ買い替えなきゃいかんという感じ

夏場に出るというゲルレゾ3のOC用がどんなもんか興味あり
764名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 18:18:12 ID:GVbmf50N
>>762
一年半でそれだけはいたのかw
765名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 19:06:47 ID:HML9t2Gn
>>762
1年半で5足ってすごいな。
ハードorオムニ?
766名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 19:11:17 ID:eJoTAC88
>>765
バボラだけオムニで後はハード用
767名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 20:14:30 ID:g3Pq1FMi
オムニ用とハード用を比較するあほ
768名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 21:03:46 ID:XvlKO1fM
アシックスも今は解らないが、ゲルチャレンジャーの前モデルのゲルレベルは
アッパー、ソールの耐久性は他のメーカーより突出していると思うのだが・・・。
769名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 21:06:46 ID:eJoTAC88
>>767
さすがにオムニ用がハード用より持つのは知ってる
770名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 22:32:53 ID:HML9t2Gn
アシックスがもつって書いた。>>755なんだけど。
これは、ゲルレベルの事を言ってたんだ。
今のゲルレゾとかチャレンジャーとかって耐久性おちてるの?

>>766
バボラは、オムニとハードで同じミシュランのゴム底使ってたよ。
後から出た、プロパルスだけ全く違うアウトソールになってたけど。(あれをオールコート用と言い張るのもすごい)
この場合に限り比較してもアリだと思うけど、ざんねんながら、持ってる人にしかわからないかも。
ブリジストン=バボラくらいに持つんだ。ブリジストン人気ないから、安いんだよね。
>>762
足の幅が狭いのが好みっぽいけど、ブリジストンって足の幅広くない?
771名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/16(水) 22:47:59 ID:vWc0XJ+h
トップシードとオムニテレインだが特に耐久性は落ちていないと思う。
772名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 00:23:22 ID:wwTeA/Uf
>>770
>>762は適当なおれの感覚なんであまり参考にしないほうがいいとも思う。
まあでもアウトソールの耐久性でBD>ナイキは基本合ってると思う。
773名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 08:28:26 ID:rl5uz8iB
>>124

同意見。 黒=フットワーク重そう
774名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 08:29:16 ID:2Cq3blwX
現在は廃盤になってるゲルレベルVは造りが非常にしっかりしているし耐久性も最高。
ソールもなかなか減らないし、アッパーも丈夫で型崩れはほとんど無し。
おそらく最近のアシックスの中では一番できの良いシューズでコストも掛かってそうだ。
後継モデルのゲルチャレンジャー7は、かなりグレードダウンされてる感じで
短命に終わったな。
ゲルレゾ2も細部の耐久性はイマイチと聞く。
 個人的には、ゲルレベルVの流れを忠実に受け継いだ、レギュラーラストのオムニ・クレーモデル
の発売を期待したのだが、とりあえずゲルレゾOCに期待。

>771
それらのシューズは、ゲルレベルの世代と基本的に同じ造りなんで変わりは無いと思うね。
775名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 16:09:48 ID:K8UjPOf/
ゲルレゾリューションVオムニ・クレー用ではなくて、
ゲルレゾリューションVオムニ用 を作ってほしい。
ゲルレベルVOCはオムニだと不自然に滑るんだよね。わざと滑るようにしているらしいけど。
オムニテレインのアウトソールが良いかな。
もしくは、オムニテレインのデザインをもう少し垢抜けてほしい。
GEL-RESOLUTION 3オールコートの白緑はちょっとカッコイイかも。
踏み付け部にP-GELなんて入れないで、高反発材いれとけばいいのに。ムリポ。
776名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 16:25:46 ID:ogWD8WV4
それこそデザインに目をつむってオムニテレイン履いてろって話だな
777名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 17:08:46 ID:C3XEEwvH
>>774
ゲルレベル3は内張がボロボロになる事例があったよ。それ以外は良い靴。
778名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 17:25:19 ID:K8UjPOf/
>>777
そうそう、ゲルレベル3は内側のポリウレタンが禿げてくるんですよ。特にカカト周り。
一通り、禿げ尽くすと安定する。よって靴の寿命には影響がない。
アシックスは内側が禿げるのはデフォルトじゃないかな。
NBの普段履きの靴とかも、たまに内側が禿げる。
わざと禿げてもいいようにしてるとしか思えない。
779名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 22:28:27 ID:Pcd/5i+0
内側の弱さはアディダスが最強
780名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/17(木) 23:30:45 ID:pZ7t/3g6
弱さが最強ってwww
ゆとりアフォ?
781名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/18(金) 12:56:10 ID:738fDUEU
内張りが禿げてくる人って、もしかしてきっちりとフィットしてなくて
カカトが動いてるんじゃないかい?
782名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/18(金) 13:04:51 ID:CLPFgiNy
asicsのゲルレベルはヒールカップが相当硬い素材で、その内側にかなり柔らかくて脆い内張がしてある。
構造上の問題。周りに競技者が居たら聞いてみて。
783名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/19(土) 20:47:58.56 ID:dK6CipDJ
今まで適当な安いシューズしか履いてこなかったんだけど
上位モデルと下位モデルってそんなに違うもん?
784名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/19(土) 23:56:00.68 ID:oZW6F0F2
>>783
人それぞれだよ。
高くとも足型が合わなきゃ意味が無いしね。
大事なのは、靴よりも中敷という人もいるしね。
785818 :2011/02/20(日) 00:24:57.67 ID:TRZm8znH
>>783
上位モデルの耐久性は、エントリー用の廉価モデルの1.5倍くらい。
値段は、定価では廉価モデル2倍くらい。

上位モデルは、全体的に幅がやや狭めで、プラスチックの補強パーツが多く使われていて、靴底が厚めで、重い。ゴツイ。
とくに上位モデルはオムニ・クレーより、オールコート(ハードコート)の方が気合いが入っている。

蛇足だけど、俺には1年で半額になるアディバリの廉価モデルの存在理由がよくわからない。
アディダスはアディバリが一番外れない気がする。
786名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 00:47:56.07 ID:sFguK4sU
>>783
テニスシューズに限った事でも無い気もするけど
違いはあるだろう、メーカーは違えて作っている訳だから
でもその違いに価値を付けるのは購入者、使用者だよね
結局自分で試してみて違いが自分にとって十分な価値が有るか無いか判断するしか無いよ
787名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 09:12:34.30 ID:ZJ69QFE4
>>783
確かに違いはあるが、786がおっしゃる通り、使う人次第だよね。
何をもって「どちらが良い」と判断するか。

例えば車に例えると、ファミリーカーとスポーツカーどちらがいいか?と聞かれると
普段街乗り程度にしか車を使わない人だと、スポーツカーのエンジンパワーやサスペンション性能を活かす場面が
ないし、車内が狭く運転に疲れるしファミリーカーで十分という事になる。
 しかし、中にはスタイルが好みだったり見栄えが良いからなど、外観の好みでスポーツカーを選ぶ人もいる。

なぜファミリーカーと高級セダンという対比にしなかったかというと
スポーツシューズの場合、高価な上位バージョンへ行くほど無駄を削ぎ落とし、
ハードなパーツを追加した競技モデルの傾向になり、快適性重視のコンフォートモデル
の上級モデルという方向性は、ランニングシューズに見受けられるくらいであまり存在しない。
 だから、シューズの上位モデル=プレーがしやすくなる・快適性が上がるという事には直結しない。
むしろ、モデルによっては堅い・窮屈といった印象をもつ場合もあるかも。
 
788名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 09:40:42.17 ID:gpEHrCtA
783です。レスどうもです!
てっきりフットワークが多少でも良くなったりする?と思ってましたが
そうでもないようなので今日いろいろ履き比べてみます。
参考になりましたー。
789名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 17:16:01.30 ID:+zZEkBxs
デルポがメンフィスで履いてた赤いシューズが欲しい。
790名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 19:36:34.94 ID:gpEHrCtA
上野に行ってきた訳だがイマイチだった。
アディビッグショットが安くて履き心地もいい感じだったが
nikeのシティコートと迷った。
天然皮革のテニスシューズってのは無いのかな?
791名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 19:45:03.48 ID:TRZm8znH
>>790
天然皮革のテニスシューズはディアドラ
たしか、カンガルー革だったような気がした。
他は全て人工革だろう。
792名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 19:47:11.87 ID:knOQdhhQ
天然皮革と人工皮革じゃ、ひかくにならないってか?
793名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 19:52:54.31 ID:hX9u7qz2
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!今>>792が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
794名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 20:20:30.30 ID:RIix3/lk
Adidasから出たアディピュアも天然皮革のアッパーだな
795名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/20(日) 21:12:05.31 ID:sFguK4sU
>>790,791
最近のディアドラは従来のカンガルー革に加えて牛革もラインナップしていたような気がする
796787:2011/02/20(日) 21:38:51.68 ID:ZJ69QFE4
>>788
でも、少しでも運転が好きで腕に覚えのある人なら
スポーツカーに乗ると小気味よい運転ができる事は確か。
セカンドモデルやサードモデルくらいのシューズならそれほど
ハードではないしバランスが取れてる十分性能の高いモデルもあるので
ぜひいろいろ試してみてください。

>>790
天然皮革はとても良いけど、雨の日や雨上がりなどで使用した日には、
布拭きやブラッシングをして乾燥しないうちにクリームを塗るなどの手入れが不可欠
だし、梅雨時はカビが生えやすいなどややデリケートだな。
797名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:58:21.89 ID:0yn2GNKm
あと、天然皮革は履いてるうちに伸びるのもメリットであり、デメリットでもある。
ホールド重視の最近のシューズでは、買った時ジャストフィットでも伸びてフィットしなくなるのも困るし、逆に履いてて足になじむというのもある。

そんで、テニスシューズでは、ホールド重視傾向になってから人工素材が多くなった。
ディアドラはホールドよりはアッパーの素足感覚優先にしたのかなぁ。サッカーシューズとかも造ってるから、思想的な問題だと思うけど。
798名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 22:48:19.45 ID:BrJFAW0k
ディアドラの天然皮革モデルは、ガンガンテニスに打ち込んでいる人向けというより
どちらかというと、競技モデルの顔をしたプレミアムモデル的なシューズなのかもしれないね。
サイドに走りこんで踏ん張るような動作をしたとき、アッパー全体が歪んでホールドが緩そうだな。
体力のある人向けだろうね。
799名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 03:18:34.29 ID:oLGPzTed
プロパルス3にクレー用が出るみたいだけど、オムニでどの程度使えるもんかね?
全面ヘリンボーンパターンだから、他社のオムニ・クレー用ほどにはいかないかな、やっぱり
800名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 05:43:04.00 ID:Q6JSnCwg
プロパルス・オムニも出してくれないかな。。
バボラのクレー用は誰が買うんだろうか?
バボラの中でも、あのテトラポットみたいなオムニ用パターンとはまったく違うので、
プロパルス・クレーはオムニには使えないんじゃないかな?
バボラはオムニ1択で選択肢がない模様。
誰かオムニコートで、バボラのクレー用とオムニ用を履き比べた事のある人いる?
801名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 19:01:43.91 ID:rKqAZwCQ
アディバリ6買おうと近くの店に行ってみたらサイズがなかった。
同じ場所にあったバリ5の26.5がジャストサイズだったんだけど
6もほぼ変わらないサイズだと考えても大丈夫かな?
802名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/05(土) 21:12:04.70 ID:CN0wFRQw
>>801
アディバリ5と6では、気持ち6の方が細めだと思う。
803名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 09:18:46.67 ID:L4Kk6Sbz
>>800
バボラのクレー用は欧州向けのものだろうね。
日本の部活向けに需要があるのかもしれないけど、安っぽい土コートで使っても
あまり意味が無いと思う。
804名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 15:01:01.62 ID:G0K/aHLc
このスレ見てオムニテレイン買うしかない!と思って
近くのアルペンに行ったが、アシックスはゲルデディケイトとゲルベロシティーしかなかった。
みんなどこで買ってるん?
805名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 17:14:19.12 ID:3BgtP644
ネット
806名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 08:22:27.92 ID:TKCzGMzU
>>804
オムニテレインは専門性の高いシューズだからなあ。
アルペンに行く主な客層(ファンプレイヤー)がオムニテレイン買うとは思えないね。
それに、実店舗だと割引はあまり期待できないからネットがいいと思う。
もし試着ができないなら、近所で売られている同じアシックスのレギュラーラストのシューズを
試してみたら、平面的なサイズの把握はある程度できるとおもう。
ただしフィットや履き心地は各シューズによって違うけどね。
807804:2011/03/08(火) 09:25:16.04 ID:kqBpmlU4
>>806
なるほど。そうなんだ。ありがとう。
おれはテニススクールの中級程度だから、オムニテレインじゃなくて
>>804くらいのシューズでいいのかもしれないな。
808806:2011/03/08(火) 15:06:31.40 ID:TKCzGMzU
>>807
あ、もし誤解したら申し訳ないのだが、別にあなたのレベルにあってないとかじゃなくて
アルペンに行く客層がそういうシューズを求める率が低いだろうから、アルペンには置いてないだろうって意味ね。
オムニテレインはハードな靴ではないので十分使えると思う。

809名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 15:29:12.00 ID:kqBpmlU4
>>808
はい、それは理解してますので大丈夫です。
オムニテレインがいいのはわかったけど、それにこだわることもないかな
と思っただけです。
810名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 18:06:48.84 ID:4XFwxgrC
興味有るなら試しに一回買っっても損にはならないと思う。
今履いてる靴が何かわからないけど、
それと比べて、良いと思ったら次もそのレベルのを買えばいいし、
こんなもんかと思えばいわゆるクラブプレーヤー向けのにすればいいよ。
811名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 13:42:47.28 ID:jMzNgKzE
オムニテレインは対象が幅広いと思う。
デザインが地味すぎるし定価が高いので一般受けはしないと思うが
ある意味、シューズの基本を満たした真面目なシューズだと思う。
812名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 13:59:01.56 ID:3klBXtFf
まぁグリップが良くて衝撃吸収性が良くてフィット感が良くて剛性感があって作りが丁寧で耐久性が良いだけの靴だからねぇ。
813名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:20:37.37 ID:MuMEXQN+
ついでに軽量も付け加えておこうか?
814名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 15:57:12.67 ID:3klBXtFf
いや軽くないよ。どっちかっていうと重い方でしょ。重量と見た目が欠点。
815名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 12:15:13.63 ID:0hVH5aic
ベースの部分(車でいえばシャシー)はゲルレベルVと共通っぽいね。
だから重量はあるほうかも。
でもプレステージライトみたいに軽量だったらどうも頼りない感じがするんだよな。
816名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/16(水) 23:33:37.35 ID:Bw/g/jNC
フェデラーモデルの黄色いやつほしい。
はき心地どうなんだろ
817名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/17(木) 21:46:06.12 ID:GCZ7Wpfd
以前2Eの25cmの靴を履いてたら2時間の練習で小指から出血して、それから3Eの25cmの靴履いてたんだけど
昨日暇つぶしにショップの靴専門の人に正確に測ってもらったら24cmで2Eと3Eの間だった。
試し履きで一番フィットした24cmのプレステージライト買って、
今日テニスしたんだけど足に合ってる靴ってイメージで言うと1歩分多く進める感じなんだね。
メーカーより足型とかサイズにこだわらないとダメなんだなって痛感したよ。
818名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/20(日) 21:29:30.28 ID:b+CNQ2lC
>>817
>イメージで言うと1歩分多く進める感じなんだね。
それ、すごくわかる。良い靴に巡り合うと、速く走れるようになっている事に気付く。
特に今まで1cm大きいのを履いていたのなら、足の裏に1cm余分にハミ出たゴム板を引っ付けて
動いていたわけで、ジャストサイズになるとレスポンスが良くなるのが実感できると思う。
819名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/23(水) 00:58:46.32 ID:CpyXMCkH
プロパルス3。また、幅が広くなったらしい。
もう、これ以上日本人仕様にしなくていいのに。
820名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/23(水) 21:13:10.36 ID:rP8MJJ9J
トーナメントに行くと、
ほとんどの人がヨネックス・ミズノ・アシックスのシューズです。
僕はナイキが足型に合うんでほとんどナイキ(一部バボラ)を使ってるんですが、
どうなんでしょう?
821名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/23(水) 22:18:40.41 ID:CpyXMCkH
日本メーカーは全部幅広めでしょ。2.5E〜3Eぐらい
ヨネックス・ミズノ・アシックスは単純にテニス歴が長そう。
昔っからテニスやってる人って保守的で、あんまりナイキ・バボラは履かないじゃないか?
822名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/23(水) 23:41:49.52 ID:QOqKR8FB
オムニに関しては当然日本メーカの方がソールの出来が数段良い。
ハードなら好みで選んで良いでしょ。
823名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 12:04:10.35 ID:q6Iwn0bZ
一応国産A社のオムニ用コートを使っていたのだが・・・
オムニコートで滑りすぎ感があったので、物は試しと同社クレー用シューズを買ってみた
明らかにグリップ力はアップ、しっかり踏ん張って打てる気がする
パターンをみると少し耐久性に難ありそうだけどね
国内でもクレーパターン導入しないかなぁ
824名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 12:38:04.02 ID:FPxDLYtb
ディアドラ履いてると逆にダサい。
825名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 12:44:07.26 ID:/OPTHWgL
>>823
おそらくゴムのコンパウンドもやや柔らかいめに設定されているだろうから
毛足の短いオムニとかで使ってたらすぐ磨り減ってしまうんじゃね?
ヘリンボーンのボーンの部分が変形して地面を噛むことでグリップしてるんだと思う。

>>820
足型があわない人が多いのと、特にNIKEジャパンはテニス用品の日本国内への販促を
あまり熱心に行なっていない。
普通なら、世界のトップ1,2の選手が使っているブランドともなれば
超メジャーで数多くのショップが扱っていても不思議ではないが、そこそこの
品揃えのショップじゃないと、NIKEのシューズを全て揃えていないだろうし、
量販店では国内向け入門モデル以外ほとんど売ってない。
それにNIKEはお世辞にも耐久性が良いとはいえない。へービーユースに耐えられるものを
トーナメンター達は選ぶのでは? >>821がいう事もあるとおもう。
826820:2011/03/24(木) 20:44:27.72 ID:6/TLRnv0
>>825
了解です。
そういう理由があるんですね。

私はナイキが合うんで今後も使いたいと思います!
ありがとうございました。
827825:2011/03/25(金) 09:44:13.23 ID:VHSBap+h
828825:2011/03/25(金) 09:52:04.65 ID:VHSBap+h
すまん、ミスった。。
>>826
国内のプロでも、三橋淳がNIKEと契約してたけど最近は変わってるね。
彼の場合はヴェイパーは柔らかすぎるので、ブリーズ・ケージのほうを選んでるといってた。
オレもナイキが好きで履いてた時期があったよ。デザインが他と一線を画しているしね。
耐久性はいまいちだけど新品を履き始めて間もなくでも新品の違和感がないのがよかった。
一時期は日本向けラストのオムニコート用上級向けモデル(エアリゾルブとかエアスマッシュとか)
も出してたのにね。
829名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/27(日) 00:44:54.50 ID:H5XqfcPP
一番幅広のシューズはどこのメーカーのどのモデルか教えてください。
ちなみにアシックスのプレステージライトSWはダメでした。
あとヨネックスは4Eといいながら少し狭いです。
前はニューバランスのCT906の4Eでした。
830名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/27(日) 00:59:48.57 ID:yIYIEsQR
どんだけ足幅広いんだよ。
インソール変えてる?
831名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/27(日) 21:41:54.07 ID:MXKUJbEe
>>829
勘違いしやすいけど、4Eというのは幅の広さじゃないから。
832名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/28(月) 15:44:40.19 ID:C8aDSBFH
足囲
833名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/29(火) 16:34:26.69 ID:DgOHdpQr
実はいちばん厄介なのが、幅広だけど甲が高くないタイプ。
なかなか適切なフィットが得られるシューズが無い。
834名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/29(火) 16:43:39.91 ID:kG486A6w
マイアディダスとかでいいんじゃね?
特殊な足形の人に向けて靴作っても数売れないし。店も置きたくないしょ。
835名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/30(水) 09:55:45.40 ID:+Q20H1Fh
>>834
そんな当たり前のことをシタリ顔でww
836名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/30(水) 12:59:16.06 ID:PPbdOkJl
>>835
おまえにはネットで顔が見えるんだなw
837名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/30(水) 14:41:18.38 ID:+Q20H1Fh
>>836
「店に置きたくないしょ」ってw
833は、無いから厄介といってんでしょw
838名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/30(水) 15:07:09.47 ID:/rQ6KVx5
>>837
揚げ足取りばっかしてないで、4Eのシューズ教えてやれよ。
俺は知らん。
839名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/31(木) 11:35:28.99 ID:dogLHX/Y
>>838
ジジイ臭がプンプンするなおまえ
840名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/31(木) 22:41:29.35 ID:+9qfNORm
プリンスが一番幅広いよ。
上級向けのトップモデルではなく、その下のモデル。
http://prince.globeride.co.jp/products/foot/grass/dps102.html
とか
http://prince.globeride.co.jp/products/foot/grass/dps101.html
841名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/31(木) 23:23:07.88 ID:IRAgJX4z
>>840
おお
842名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/01(金) 09:06:35.75 ID:B7Z/UawS
>>840
アシックスのスーパーワイドや、ヨネックスの4Eモデルよりも広いの?
843名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/01(金) 14:04:09.72 ID:rKJiTgfO
CCジーニアスってどう?
使ったことある人、インプレたのむ
844名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/01(金) 17:12:48.86 ID:HDZgN3U8
NIKEのオーダーシューズでテニスに使えそうなのありますか?
オムニ用でお願いします。
845名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/01(金) 17:24:55.19 ID:QjOc3E2X
>>842
流れからして、そう思ってなければ書かないよ。

ただ、アシックスはもとより、米も最近はシューズもかなり良くなってる。
靴本来の出来はプリンスは良いとは思えませんが・・・
ただデカくてブカブカした靴が良ければこれで間違いない。
846名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/02(土) 00:07:46.90 ID:UesHwGdQ
アシックスのスーパーワイドはしらないけど、
エアロフィットよりヨネの4Eのが確実に広い、つか比べ物にならない。
プリンスのは足型が日本人に絶妙にあってて無理を感じないだけ。
ぶかぶかってことはない。
847名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/02(土) 18:43:42.09 ID:Bk55DclT
ヨネックスのシューズで質問です。

2〜3年くらい?前のモデルで今はカタログ落ちしてる
メタリックブルーが基調のシューズの製品名分かりますか?
お願いします。
848名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/02(土) 20:56:40.97 ID:XYWiz0r4
>>847 SHT24でしょ、たぶんもう青はないとおもうよ。
http://marutomi.cocolog-nifty.com/tameblog/images/2008/06/06/sht24.jpg
後継はSHT25、サポートとかは若干よくなってるけど、ほとんど同じ
http://image.rakuten.co.jp/sportskan/cabinet/r-tennis-sho/img56775403.jpg
849847:2011/04/02(土) 21:04:24.70 ID:6PekGOYt
>>848
自分はナイキ派なんですが知り合いに頼まれてちょっと・・・
ありがとうございました!
850名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/02(土) 21:26:08.84 ID:yKldMwE2
アディバリ・チームって意外と幅広いんだね。
ずっとアディバリシリーズ履いてきたけど、今回の6だけはどうしても窮屈に感じてた。ショップで試しにチーム履いてみたら結構履き心地良かったんで今使ってるよ。色はブラック×グリーン。
851名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/03(日) 21:08:12.47 ID:pd8/npia
>>846
エアロフィットゲーム、使って1ヶ月くらいでアッパーにヒビワレが・・・
作りも数年前をピークに、コストダウンしてチャチくなってきてるように感じる。
852名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/03(日) 22:42:15.97 ID:8i07+2lA
プリンスってシューズに限らず作りが甘いよね。
ラケバは破れやすいしチャックがすぐ壊れるしリストバンドはすぐ糸がほつれるしサングラスはつるがすぐ壊れた。
シューズは使ったことないけどまたすぐ壊れそうで買う気になれない。
853名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/04(月) 09:32:44.90 ID:m9ycChPg
8年ほど前のモデル(当時)のエアロフィットゲームでも、使っていくうちに
カカト下に貼り付けられているパーツが脱落したりした。
つま先部が若干スクエアな形状で親指を圧迫せず踏ん張りやすく履き心地は快適だけど、
運動性能としてはボテボテッとした印象があったかな。

デザインやつくりにチープさが多く見受けられるのは確かだろうね。
ラケットでも、ブラック・レベル・グラファイトあたりのグロメットの
プラスチックの安っぽい質感とか、もう少しどうにかならなかったんだろうか。
あと、モデルチェンジが早すぎる。
854名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/04(月) 14:29:03.96 ID:1ue0HD59
アシックスのプレステージライト一択なんだが… ダメか?
855名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/04(月) 17:48:51.23 ID:obLiuC8t
>>854
人による。
前のワイドラストの頃は合ってたけど、
今のレギュラーラストになってからは
カカトのホールドが弱く感じるからいいのを探してる。
856名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/04(月) 20:28:24.57 ID:1ue0HD59
>>855

それは感じる。けどあの軽さは捨てがたいのが現実…

ハードコートのみの比較なんだが、3セットマッチのシングルとかやる時、同メーカーのトップシードと比べるとプレステージライトacの方が、後半の動き全然楽なんだよね。

翌日足に残るダメージはトップシードの方が少ない気がするが…

テニス初めて10年位になるが、アシックスのシューズしか履いた事無いからadidasのバリケードとか興味ある。
857名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/04(月) 20:37:47.24 ID:R/CSQLJM
>>856
> テニス初めて10年位になるが、アシックスのシューズしか履いた事無い

何故そういう選択をしたのか非常に興味がある。
858名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/04(月) 21:57:10.25 ID:HvysP56n
>>855
翌日にダメージが残らないトップシードのほうが良くない?
859名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/04(月) 23:10:43.53 ID:m9ycChPg
個人的な好みだけど、プレステージライトをハードコートで使うのは
ちょっと想像できないな。
俺もアシックス愛用者だけど、脚力・体重ともにあるほうなんで
ゲルレベルVみたいな多少重くてカッチリした安定性のあるシューズの方が好みだな。
プレステージライトの最新モデルはどれだけ安定性が改善されてるんだろう。
860名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 02:13:24.04 ID:f35r2Psp
ピザだからシューズだけでも軽量化しようとしてダメだったってことですね(つД`)
861名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 07:59:00.22 ID:AOAR8D6v
>>858

あんまり脚力と体力が無いんだ…

プレステージの方が、浅いボールでも何とか取れてる気がするww

きがするだけね。w
862名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 08:07:30.74 ID:AOAR8D6v
>>857

1 ナイキは足型が合わなかった。

2 ヨネックスとミズノとアシックスを高校生の時、学校の顧問が推してきた。

アシックスの足型が一番あってたので、ずっと愛用してる。

ハードはトップシードを使ってて、オムニ、クレーは色々履いた中で

オムニクレーは、プレステージライトに落ち着いた。

歳重ねて、ハードはトップシードだとちと重いなぁと感じてきた。プレステージAC履いたら楽だった。

という感じ。

863名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 08:08:33.35 ID:AOAR8D6v
>>860

うん(T_T)
864名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 08:12:17.25 ID:AOAR8D6v
>>859

相変わらずグニャグニャするw

けどグリップ力とフィット性はかなりあると思う。

完全に好みだとおもわれる。
865名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 09:02:26.30 ID:VGY4XVDO
>>860
知識も無いくせに低レベルなツッコミいれたら笑われるだけだぞw
866名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 00:23:24.66 ID:ehCek+u+
あーあー( ´,_ゝ`)プッ
867名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 10:10:50.72 ID:ZROh5OFz
>>866
精神的に病んでるんだねキミ。はやくしんでね
868名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 10:24:33.06 ID:2fUfBPIe
>>867
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
869名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 14:09:51.88 ID:ZROh5OFz
___( ´,_ゝ`)ウウッ_____


     ↑>>868
870名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 14:19:30.06 ID:CJPtLpvC
春だねえ
煽り耐性低いのも春厨なんだろうな

ところでゲルレゾOCの詳報マダー
871名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 14:31:37.65 ID:ZROh5OFz
>>870
白々しい自演( ´,_ゝ`)プッ
872名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 14:33:09.58 ID:ZROh5OFz
O O
 U
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
>>860
873名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/06(水) 16:42:27.15 ID:U+/Um4KV
だめだわこいつw
874名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/08(金) 00:16:26.55 ID:FYPqiXnD
日曜にゲルレゾ3を直接店でみたんだが、2よりソールパターンが荒く雑になってない?
カカトのプラスチックは格好良かった。
誰か買った人いる?
875名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/08(金) 09:35:39.49 ID:FbLFlkr9
>>874
雑になったというより、2よりも3のほうがハードコート向けのパターンになったということだろうね。
前モデルの2は、日本向けの需要も多少考慮していたのかオールコート用シューズのパターンとしては、
深く複雑な部類に入るパターンだった。
しかし、レゾ3にもオムニ・クレー用が設定されるので、オールコート用はハードコート寄りの設定に
なったんじゃないだろうか。レゾ2ならオムニで使ってる人結構いたけど、3はどうなんだろうね。
3のほうがカラーリングがいいから使いたい人多いだろうけど。
876名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/08(金) 09:48:19.12 ID:4azyLDT9
TWEUでオールコートとクレー用購入
ハードコートでのソールパターンの差はわからず
ソールは少し厚くなったような感じがある(底上げしたような感じ?)
足入れ感が2は結構すっぽりと収まる感じだったが、微妙に浅い
ゲルチャレンジャー7の感覚に近いかも
(脱げそうな感じとオムニコートで滑り過ぎ、即売却した経緯あり)
3のクレー用をオムニで試している、喰いつきはいい、耐久性がどうか!?
877名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/08(金) 09:58:02.41 ID:FbLFlkr9
>>876
ゲルチャレンジャー7は、ゲルレベルVの後継のくせに評判の悪かった駄作だと思う。
案の定短命に終わったな。

>微妙に浅い
レゾ3は、ショップによっては、シューレースを通す時最上部の二つの穴を利用する
”2段ハトメ”でのシューレーシングを推奨しているところがあったんだが
やっぱそういう事だったんだね。
878名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 19:11:34.16 ID:hxof975u
∩( ´Α`)<先生質問です
ハード2,クレー4、オムニ4位の割合でプレーするならオールコート用で良いんですかね?
ショップのニーさんにオールコート用は中途半端でオススメできないとか言われたけど、
クレー/オムニとハード分けるのも面倒&金掛かるし
どですか?
879名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 19:13:50.57 ID:il9wSXbO
つまりオムニ&クレー8割、ハード2割ということですね。後は分かるな?
880名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 19:17:02.24 ID:TRYd7w8V
あきらめて2足買え。
どうせハード用のオールコートはいいやつ買っておけばなかなかくたばらない。
オールコート用なんて詐欺くさい名称やめればいいのに。
881名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 19:36:07.37 ID:IRgW9yg7
>>878
一つ言える事は、
オールコート用はハード・クレー・オムニ全てでそこそこ使える。
むしろ足を滑らせるタイプはクレー・オムニでも好んでオールコート用を使う。
オムニ&クレー用はハードでは使えない、
足が引っ掛かり過ぎるし、コンパウンドが柔らかいんですぐソールがダメになる。
882名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 19:46:31.52 ID:hxof975u
さいですか、、2足持てということですな
あと、インドアのスクールに通ってる関係でカーペット用シューズは持ってるんですが
ショップのニーさん、「ハードはカーペット用の靴で代用できますよ」とか言ってたんだけど
ホンと?
883名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 19:54:25.81 ID:TRYd7w8V
ハードでやった汚い靴で、インドアカーペットに入ってくるのはマナー違反しょ。
2ちゃんなんかで聞かないで、全部そのショップのニーさんに全部聞けば?
逆のハードですり減った靴を洗ってインドアで使うのはアリだと思うけど、引っかかりが強すぎる。
884名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 20:00:33.65 ID:hxof975u
>>883
マナー違反なのは判ってるんで使う気無し
あくまでそんな話を聞いたんだけど、ホントかいな?っていう話
しかしハード用のヤツって少ないのな
オムニ/クレーとオール追加購入するしかないか
885名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 20:12:12.83 ID:TRYd7w8V
たしかに2足も持ちたくないよな。
カーペットのスクールも入れたら、3足もか。
場合によっては、予備でさらに2足とか。
家はテニシューだらけになってしまう。

>>884
純粋なハード専用はNBがもうやってないことにすると、アシックスぐらいだけかな作ってるの。
ハード専用シューズはやっぱりあんまり売れない。
ちなみに、オールコート用は何を履いてるの?何を買おうとしてるの?
886名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 21:37:02.24 ID:hxof975u
> >>884
> ちなみに、オールコート用は何を履いてるの?何を買おうとしてるの?

いや実は今のところ普通の運動靴で誤魔化してる(スマン、市営コート借りて仲間内で打つぐらいなんで、、)
勿論このままじゃイカン!と思って↑の質問になる訳だが、、
靴は評判のイイヤツを聞いてるんだが、バボラのアジャスターベルト付きかプレステージライトかが良いと聞いた
若しくは近所の量販店のダンロップかプリンスの安売りシューズで行くか、、
887名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 21:39:04.43 ID:hxof975u

×>>884
>>885
888名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 22:06:18.55 ID:TRYd7w8V
>>886
5000円ぐらいの型落ち、安売りオールコートシューズは最初はオススメ。
それでも、運動靴とは違う。
いきなり、プロバルスは靴自体がハードスペックでオススメ出来ない。
最初にプレステージ履くのも軟弱すぎておすすめ出来ない。
安く買えるんだったら、アディバリかバボラのチーム・オールコートとかをオススメする。
これもややハードスペックだが、木型があえばそれなりに履ける。
889名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 22:29:11.86 ID:hxof975u
>>888
d
取り敢えず安売りオールコートで行くわ

しかしシューズにハードスペックとか有るのな(当たり前か、、)
プレステージは柔いのか、、軽いのは知ってたが
890名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 22:44:56.16 ID:TRYd7w8V
いちおう安売り情報。
テニスパラダイスでググってみ。
あとは、KPIテニスとかかな。
敢えてリンクは張らないので、興味があったら自分で探してみてくれ。
891名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 23:06:02.10 ID:g6/vKJOk
安売りシューズ買いたいならウィンザーの吊るしコーナーもチェックしる、一応
892名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/10(日) 23:19:26.04 ID:hxof975u
>>890
>>891
おお、ググッたら安いね
dd
893名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/11(月) 14:23:43.41 ID:HangemM1
アシックスのテニスシューズを履いてみたいが、近くのスポーツショップにはおいてなかった。どこにあるんだろう?
それとも試し履きせずにネットで買うかな。
894名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/11(月) 14:57:44.78 ID:zWhlKAbK
>>893
テニスショップにいったらたぶんあるよ。
あと、大手のアルペンやヒマラヤなどにいけば、一部のモデルは置いてあった。
アシックスの場合は、レギュラーラストとかワイドとかスリムとか足型の幅が
製品別に書いてあるので、もし実物を試着できない場合は、ランニングシューズ
を試着すれば、平面的なサイズはおおよその見当がつくとおもう。3D的なフィットや
履き心地はテニスシューズとは違うが、全く試着なしよりは幾分かマシだと思う。
ちなみにランニングシューズはレギュラーラストが多い。ワイド、スーパーワイドなど
ならモデル名にたいてい明記してある。
895名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/12(火) 21:28:31.03 ID:uOR7qxHC
テニスショップかー。どこにあるか知らないからネットで探してみます。
896名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/21(木) 10:40:21.40 ID:oPOmYpHl
人工芝のコート(砂なし)の場合、オムニ用かオールコート用か
どちらのシューズを使うのがいいでしょうか?
897名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/21(木) 11:43:14.14 ID:WouP/Q0j
安売りでいい感じのシューズ見つけたんだが、カーペット用だった。
オムニで使ったらやっぱ滑るんだろうか。
レースタイアの様にグルーヴィングしちゃうと良いとか?
898名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/21(木) 15:31:27.56 ID:6D/7YBxX
>>897
釣り針をソールに差し込んだら滑らなくなるかもよ。
899名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/21(木) 17:15:46.62 ID:aKomUmaE
ASICSの専用シューズはすごくいいけど
傷むのも速いな。
トップシードとオムニテレイン履いてるけど。
900名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/22(金) 08:59:08.16 ID:8mimHo2n
>>899
痛むとは具体的にどの部分が?ソールが減るということかな?
901899:2011/04/22(金) 13:45:57.38 ID:jTPWT70E
>>898
トップラインの前方内側。
多分、サイドステップ踏む時、
内側同士が当たって擦れていると思う。
以前YONEXを履いていたときはこんなに傷まなかったが・・
902名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/22(金) 13:56:34.91 ID:8yz8VPVv
親指の内側付け根はハードコートでやってた頃は他メーカーのシューズでも
すぐ穴が空いたけど、そこではないよね?
903899:2011/04/22(金) 15:03:50.73 ID:jTPWT70E
>>902
くるぶしの上のちょっと前寄りのところです

親指の内側付け根は、
今のモデルでは補強してあると思います。
904名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/22(金) 15:09:50.97 ID:8yz8VPVv
そうすか。
今自分のシューズ見て見たが、そこらは全然当たってる痕がない。
足の捌きが違うんだね、多分。
905900:2011/04/22(金) 22:49:06.47 ID:8mimHo2n
>>901
なるほど。>>902がいうような、親指のところを想像していたけど、くるぶし前が痛むって
珍しいですね。
これはあくまで想像だけど、シューズによってフットワークが微妙に変わった
という言い方もできるかも!?蹴りだした足がよく力が伝わって足が大きく動いているか、
それに対して逆の内足のエッジが引っ掛かり気味で、蹴り足よりも遅れをとっているか。。。
 ヨネックスの上位モデルのエッジは、かなり丸まった設計になっているのに対して
アシックスのシューズは、アウト側のエッジが結構立っていると思う。自分も最初は気になった。
 無意識のうちに引っ掛かりを気にしてるか実際に引っ掛かって、またはフィットが合っていなくて
内足の足運びが遅れている事は考えられると思う。
906名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/24(日) 00:31:09.28 ID:RO8DWL4J
誰かアシックスのカーペットコート用シューズ使っている人居ない?
最近プレステージライトOC買ってみて足に合うので、カーペットコート用もアシックスにしようと思っているんだけど
907名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 19:42:09.88 ID:LYbcIiET
フィットが合っていなくて
908名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/03(火) 22:32:55.20 ID:yajctSIo
>>906
自己レス
買って使ってみた
ぴったりフィットで最高
持つとちょっと重いけど履くと気にならない
耐久性はもちろんこれから
安いから余りもたなくてもいいけど
909名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/18(水) 23:36:10.55 ID:qD9Bsz5k
最近ので良いの無いかな
910名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/30(月) 14:36:36.51 ID:FzPSPMrx
アシックス

2011/05/30【ブランドサイト】
【新商品情報】テニスシューズ オムニ・クレーコート兼用トップモデルアイテム7月発売予定新色、新商品登場!
http://www.asics.co.jp/products/tennis/A/
911名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/30(月) 21:24:56.31 ID:uhZmXOtm
ゲルレゾ3OCキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

と思ったけど、どーしてまたこういう地味な色しか出さないのかねえ……
912名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/31(火) 19:38:56.78 ID:++s12R3t
>>911
激ダサカラーリングにワロスw ラインがブラックでなぜにソールの一部が赤?w
これまた学校教育対応か。。どうせなら、ゲルレベルVOCの最終バージョンみたいな
紺色とシルバーの組み合わせでいいのに。
せめてAC用に設定されているホワイト主体でグリーンが入ったカラーくらいは出して欲しいなあ。
913名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/31(火) 20:50:20.70 ID:/PCCiW8h
白紺銀ってダサいけどいかにもアシックスって感じで逆に好感持てるよねw
半端な色使いするより。
914名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/31(火) 22:10:59.01 ID:++s12R3t
全仏見てても、ズボナレワ、ストーサーをはじめ、トップ選手が結構ゲルレゾ3履いてるし、
アシックスのテニスシューズとしては近年に無く力が入ってるシューズなんで
ここでカラーを配したOCバージョンを出せば、そこそこ売れると思うんだけどね。
欲を言えば、OCはレギュラーラストで・・・。
915名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/31(火) 22:18:29.24 ID:++s12R3t
>>913
来春あたりに、アシックス恒例のニューカラーバージョンを発売してきそうな気がする。
なので、とりあえず今回のOCはパスするわ。 どうも触手が伸びないw
916名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/31(火) 22:29:53.04 ID:Q+MtAQjd
全仏いつもだろう。ゲルレゾ2のときも結構履いてたぞ。ヨーロッパ人気高いんだよ。あれで。

あのソールパターンはクレー用で、オムニはおまけじゃないか?
917名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/31(火) 22:31:04.46 ID:Igf8iyz+
黒に黄色はかなり格好良いと思う
ニューバランスの703Gに似た色のがあったけど良かったよ
918名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/01(水) 00:00:38.92 ID:qJNcQ6+Z
TW Euroにはオールコート用と同じアッパーで、ソールがクレー仕様の全面ヘリンボーンになってるゲルレゾ3が出てる
あれって日本のオムニコートじゃイマイチ使いにくそうなんだよな

>>912
>これまた学校教育対応か
中高のソフテ部向けなのかね
プレステライトOCには黒地+赤ラインも出してるんだから、派手な色出せないわけじゃないんだろうけど
919名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/01(水) 09:12:08.40 ID:rfLWrYfu
>>916
毎年シューズには注目して見てるのでそれはわかってる。
選手に履いてもらうためのプロモーションに力が入ってるといってるのではなく
製品そのものに力が入ってるって意味ね。
あと、選手によっては全仏でも普通のオールコート用のパターンを履いてる人多いね。<ゲルレゾ3
920名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/02(木) 20:43:55.51 ID:q3v47rzw
ゲルレゾリューション3 国内のショップサイトでもぼちぼち予約取り始めてるね。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tstar/cabinet/new_rms/01629245/img59494738.jpg
921名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/02(木) 21:07:18.52 ID:5qZUw92B
一昨日、夜遅くのスクールの帰り、歩道にNIKEのソールだけベリっと剥がれて落ちていた

こ、これがあの加水分解お化けというやつか((((;゜Д゜)))gkbr

922名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/03(金) 02:22:06.76 ID:lIm0heTE
ズボナレワってアシックスになったの
923名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/03(金) 14:44:58.43 ID:NBXRhDsA
ミズノの廉価モデルはいてる。

履き心地は申し分ない。
ただ、紐が長すぎる。
切るべき?
924名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/03(金) 14:46:42.44 ID:gwz+S6Cl
足を太らせるべき。
925名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/03(金) 16:17:09.75 ID:0tWQF6VR
>>923
80〜130センチの10センチ刻みでシューレース売ってる。
http://www.mizuno.jp/catalog/product/8ZA000/109006005/
926名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/03(金) 22:19:10.86 ID:NBXRhDsA
足を太らせるのは厳しいから、明日ゼビオ行ってみる。

ありがとぉっ!
927名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 11:48:11.55 ID:RYghNh5o
>>923
ミズノだから幅広甲高の人を想定して長めの紐が標準装備してあるんだろうね。
国産の標準的なシューズには130くらいの紐が装着してあるのでは?
おれも甲は高くないからしっかりと締めるので大抵紐が余る。
あと紐の形状によって甲のホールド感がだいぶかわるね。
昔ながらの平べったい太い紐は見かけが悪いけどホールド感が高まる。
一般的なオーバル形状の紐でも永年使ってると伸びて細くなってくるので
交換してやるとホールドがよくなる。
928名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 14:43:05.92 ID:Zpm7R3Wr
日本人に甲高が多いってのもあんまり当てにならんのだがなあ。
わりと扁平な薄っぺらい足してる人多いんだが、誤解が有る気も。
929名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 15:02:42.49 ID:12gmhFm2
最近の若い人の足は、薄いのが増えてきたみたいね。
930名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 17:23:41.32 ID:CAbX4MAk
俺の盛ってるアディバリも、2足同じモデルなのに片方はヒモ長い。
とりあえずチョウチョ結びして、下の方のクロスしてるヒモの下に通してる。

登山靴だと足首回して止めるとかやるんだっけ?
あとは、結び目が解けないように外科結びとか言うやつやると多少短くなる。
931名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 20:44:07.75 ID:FJKPpOw7
登山靴は足首固定したいんじゃないのかな
大昔のアイスホッケーの靴なんかもそうやってた人もいた
基本は安くてすぐにくたびれてしまう靴や足首の筋力の弱い人がやってた記憶がある
テニスシューズは基本がローカットで足首使いたい訳だし
テニスなんかだとランニングシューズと同じくダブルアイレット(二段ハトメ)でしっかり結べた方が良い気もするがこれもあまり見かけない
ナイキやアシックスの最近のモデルだけかな
932名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 22:28:28.72 ID:RYghNh5o
>>930
登山靴の場合、靴紐の穴は上3つくらいがバックルになっていて
紐をそこに引っ掛けて編み上げて締めるんだけど、登りのコースでは足首の可動域を広げて
登りやすくするために一番上のバックルに紐をかけないか緩める場合がある。
その時の処理として足首に回す事があるね。(逆に下りは上までしっかり締め上げて
足首を固定すると、スキーブーツみたいにスネの圧力が地面を踏ん張る力に変換され楽ちん)
933名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 22:35:27.62 ID:CAbX4MAk
とりあえず、テニスシューズの紐に拘る人は登山に詳しいことが分かった
934名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 22:36:40.77 ID:RYghNh5o
>>931
ゲルレゾ3は、カットがかなり浅いので二段ハトメを推奨してるショップもあるね。
俺未だにゲルレベルVだけど、二段ハトメにしたほうが好みのホールド感になるな。
靴紐の通し方がタグに書いてあったり、ホームページで通し方の違いによる特性を解説
してあるのはアシックスくらいかな? 
ショップの人に聞いたら「お客さん側でそこまで注意や関心を払ってる人が少ないので
ニーズがないとメーカーは思っているのでは?」と言っていたけど、メーカー側が
積極的に発信する必要があると思うけどなあ。アンダーラップとオーバーラップではだいぶ違うし。
気にしない人は気にしないだろうけど。。
935名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 22:51:08.90 ID:LCgMpkaw
シューレースの通し方を変えるだけでも、履き心地は結構変わるよね
936931:2011/06/04(土) 23:19:14.31 ID:FJKPpOw7
>>934
登山靴のこと勉強になったよ、ありがとう
俺も二段ハトメできっちり結んだ方が好きだ、緩み難いし
結ぶときちょっと面倒なので知ってても使わない人も多いかも知れないね
他のメーカーもせめて上位モデルには採用して欲しいと思う
まあ最後の二つ使って勝手に二段ハトメにしちゃってもいいんだけど
937名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 23:21:57.22 ID:CAbX4MAk
てか、アディバリみたいにオーバーラップもアンダーラップもないような工夫がしてあるのもあるし。
二段ハトメとかも出来るように穴があったりするけど、まぁメーカーによりけりかな。

どっちかっつーと、メーカーが宣伝っつーより、売ってるショップの店員がフィッティングとか締め方とかアドバイスする方が理にかなってる。

ラケットとかガットとかの説明はしつこいほどするのに。
938名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/04(土) 23:47:26.85 ID:6zc6CtHS
俺は二段ハトメより直接結んだ方がしっかり結べて好きだよ。好みの問題。
アンダーとオーバーも使い分けられた方がフィットの微調整できるしね。
939 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 06:33:09.26 ID:0Eii1eNS
>>927-929
アシックスのデータでは、最近の若い人は足幅が細い人が多いみたいだよ
もう『日本人の足は幅広甲高』なんて先入観は捨てた方がいいね


他の競技のだけど

http://www.asics.co.jp/volleyball/promotion/newshoes/01/
>部活生の約8割はレギュラー又はスリムサイズの足幅

http://www.sports-ws.com/images/tokuten/DSLIGHT3W.jpg
>スリム層とワイド層の比率は中学生プレーヤーではスリム層のプレーヤーが多く、
>高校生プレーヤーではほぼ同等
940名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 07:47:37.00 ID:ymV2X1w1
初めてオーバーにしたときにこういうフィット感が欲しかったんだとわかったな。

二段ハトメと通常の結び方はそのときほど違いを感じない。
二段ハトメの方が簡単に思い切り締め付けることができると思うけど
そんなに締め付けても痛くなるだけだしな。


941名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 14:41:16.92 ID:IMYm+yRf
ここにいる人シューズ詳しそうなので教えて欲しい。30歳の基本週190分プレイヤーなんだが、試合中にアキレス腱をぶった切ってしまった。
そこで新しくシューズと必要ならソールも買おうと思うが、オススメを教えてほしい。
ちなみに典型的な幅広で甲高だが、最近は見た目重視でナイキを履いていた。
942名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 14:50:32.40 ID:AVyrUid4
その前にカーフレイズとかの筋トレと十分なウォームうpだ。

あとは全メーカー試し履きして一番しっくりくる奴を選べ。
943名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 14:50:40.66 ID:qp8igTyz
>>941 靴なんて履いてみて足にあってるものとしか言いようがない。
まあ言うとしたらyonex試してみたらくらいかな
944名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 15:22:02.36 ID:IMYm+yRf
>>942.943
ありがとう。まあその通りなんだか、今思えば二回戦で身体が冷えたとこだったんだな。
昔はアシとヨネ愛用だったんで戻るかなと考え中、とりあえずクッション性が高いのを探して見るわ。
945名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 16:31:20.63 ID:AVyrUid4
レベルにもよるけど、クッションが良ければいいってもんでもないぞ

あんまりクッションが良すぎてぐら付きを補正するためにフクラハギとかが頑張るっていう可能性もある。
特にオムニや今のハードなんかはちゃんとした作りなら普通のテニスシューズの衝撃吸収機能で十分。

昔のコンクリコートとかコンクリの上に薄い塗装したコートとかはあれだったけど。
946名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 17:20:00.70 ID:eBV3VnC8
ハードは靴えらばないと踵いたくなる
俺はアシックスでハードは無理
ヨネックスにしたら踵痛いの収まった
947名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 17:21:24.46 ID:0ywrAFRQ
昔買ったNikeのエアクッションとか言うやつはフニャフニャでかえって足がしんどかった。
948名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 20:25:14.07 ID:AVyrUid4
>>946
アシックスってαゲル入ってないの?
ヨネックスはパワークッションだっけ?卵が割れずに跳ね返ってくるの。
今のテニスシューズはアウトソールに衝撃吸収財が最初から入ってるよね。

手元にソルボのテニス用のインソールあるけど、スパイクがある陸上や野球用と違ってわざとかかととかにソルボ付けてない

ま、シューズだけはウィンザーとか行って片っ端から試し履きしかないな。
そんで、インソールに不満があったら自分で試すしかないよね。
949名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 22:23:34.39 ID:Xnv8eNbB
>>941
幅広なのに狭い靴を履いてたら、本来のしっかりした踏ん張りが出来ず、また足の骨が正常なアーチを描けず
足首部分に負担がかかるのではないかなと思う。普通のフットワークの時なら多少シューズがあって無くても
問題ないと思うが、とっさのダッシュや切り返しなどで自分の意図した通りに足裏に力を加えられるのが
理想だよね。そのギャップがあると足を痛めやすいんじゃないだろうか。

あと、皆が言うようにインソールは特に不要だと思うが(純正をこまめに交換したほうがよいかも)
一度腰痛になった時にアシックスのローンシップ中敷というカカトにαゲルが入ってるインソール
を入れたことがあったが腰痛がおさまった。サイズもアシックスの足型で0.5cm刻みでカットしてあるのを
売ってるからアシックスユーザー(レギュラーラスト)ならぴったりだし、インプラス社のソールみたいに
ふにゃふにゃしてなくてある程度の硬さがある。
ただし、純正のインソールより足裏感覚や安定感は多少犠牲になると思う。
あと>>948も言ってる衝撃吸収剤が重複することに意味があるのかなって事かな。
まあ俺は緊急用に使ったということで。。。

>>948
アシックスは大抵ゲルが入ってるよね。>>946が言ってるのはどのシューズかわからないけど
プレステージライトあたりなら軽量化するために密度の低い、他とは違うGELが入ってて
衝撃吸収性能はα-GELよりも劣るみたい。他の上位モデルは拇指球部分にもα-GELが入ってるね。
950941:2011/06/05(日) 22:38:39.24 ID:IMYm+yRf
みんなありがと
やっぱりシューズも奥深いなぁ。
自分が足やられたのはコンクリ塗装コートだった。
とりあえず靴探してみるよ、あとはヨネかザムストのアキレス腱サポーター買う。
951名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/05(日) 23:16:47.19 ID:AVyrUid4
>>950
アキレス腱は縫ったの?
程度にもよるけど、足首サポーターよりも、SKINSとかのコンプレッションウェアの方がいいかも。
足首サポータは捻挫とかで足首の内反、外反は制限するけど、アキレス腱やフクラハギの筋肉はあんまりサポートしない。

アキレス腱切った後遺症で足首がぐらつくとかならサポーターはいいと思う。
そんで、終わった後とかに疲労回復にSKINSのカーフ使うとか。

詳しくはハイテク・アンダーウェアのレスとか参考。
952950:2011/06/06(月) 11:28:54.06 ID:S0iubcwp
縫った。
怪我した時SKINS付けてたのさ。
アキレス腱専用のサポーターは一定以上の動きを制限してくれるらしいから再断裂だけは防ぎたい。
953949:2011/06/06(月) 13:51:30.86 ID:3hEl8x2J
>>952
ほんと再発せず、シューズ選びもうまくいって順調に回復すればいいね。お大事に。
コンクリコートはほんとキツイよね。年に数回利用する程度だけどプレー後膝が重〜くなる。
俺の回りでも「知り合いがアキレス腱やった」という話しをちらほら聞くので、テニスの前の
ランニングやアキレス腱の重点的なストレッチを強化し始めた所。でも、俺も試合待ちの後なんか
とても心配だな。試合だと緊張とかいろんな要素もあるし普段以上の動きをしてしまうし、身体の冷えもあるし
どんだけ気をつけててもやっちゃう場合もありえるもんね。
954名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/07(火) 22:45:15.01 ID:gHPalfof
>>952
あぁあああああーーー。そりゃ大変でしたね。
しかもSKINS履いててとか・・・orz

SKINS大好き派の俺としては残念無念。だが、SKINSの本領は寝てる時に回復だと思うから、CW-Xの方がサポートは強い。

アキレス腱のいわゆる、くるぶしの後ろの腱の部分ってかなり硬いらしいんだよね。イメージ的には金属っぽい感じ?らしい。
最近はあんまり言わないけど、昔の「アキレス腱を伸ばすストレッチ」って腱を伸ばしてるんじゃなくて、フクラハギの筋を伸ばしてるんだよね。
そんで、フクラハギの筋肉が硬い状態で切り返しの動きとかが加わると筋肉の弾力で衝撃を吸収できなくて、腱がブチッといってしまうらしい。
しかも腱は筋肉と違って筋トレとかで強化出来ないし、加齢とともに腱の微妙な弾性も衰えるらしい。

ttp://www.keisatsubyoin.or.jp/info/images/info_pdf02.pdf
このサイト(PDFに注意)とかの受傷状況とかは専門的には興味深い。

予防としては、コンプレッションウエアとかサポーターとか違和感を感じないものなら何でも使ってもいいから使って(こっちは割りとどーでもいい)
しっかりとしたウォームうpしかないよね。

まだアマチュアでもストレッチとかウォームうpとか間違ってる人多いけど、心拍数をあげて血流を良くした後に徐々に動かして可動域を広げることが重要。
ダイナミックストレッチって奴。特に心拍数を上げて筋温を上げるのはかなり大事。

ハムストリングの肉離れとかも同じ感じで起きることが多いみたい。遠いボールを追っかけて切り返した動きとか。

そういう意味では、ハードとかカーペットとかはそこそこ滑るアウトソールのシューズの方がいいのかも知れない。
955名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/23(木) 23:18:05.37 ID:GP2tWBRa
俺は昔からダサいけどミズノが履きやすかったからインソールも
自分の足用にカスタムしてもらって使ってるが

やっぱりディアバリのカッコ良さに浮気したくなるなぁー
956名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/28(火) 23:13:09.28 ID:8E0a7+vU
試合会場への逝き帰り用シューズのソールがそろそろベリって逝きそうだw

アッパーとの接合部分が剥がれかけてる。
いつもはスクールへの自転車こぎと帰りのスーパーの買い物程度だから大丈夫だが、電車に乗る時は別のにしないとな。

と、15年前のモデル名も分からないアディダスの靴を見てしみじみ語ってみる。
これがダメになったら、次はついにアディバリの最初の奴(番号ないけど1)の出番だ!!
957名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/11(月) 23:00:14.08 ID:HPE1Zw2V
今度、スクール(カーペット)に通うことになったんだけど、シューズはオールコート用で大丈夫かな?
アディバリ6ACにしようと思ってます。
958名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/11(月) 23:06:34.18 ID:clng7lqZ
カーペット用のほうがよい。2社くらいしかやってない。そして、だっさい。
でも、オールコート用よりはカーペット用のほうがよい。
959名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 00:32:49.64 ID:TVchz3D8
>>957
オールコート用を履いている人もいるけど、カーペット用が嫌じゃないならカーペット用の方が良いと思うよ
俺が履いたことあるのはプリンスとアシックスだが、あともう一社くらいあった気もする
カーペット用はトップモデルではないので確かにちょっとダサい気もするが、どうせテニスシューズなんて大してもたないし、試合用じゃないから気にしてない
その分安いし
960名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 02:13:48.72 ID:89wvQdIY
バボラ。HEADのがまだあればそれがいいんだけどね。
961名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 05:44:24.04 ID:THHv8+HI
足形がどうしてもadidasとウィルソンしか合わない俺は、
ハードですり減ったアディバリをカーペット用に使っている。
アディダスでもカーペット用出してるけど、初級者用だしなぁ。
962名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 07:04:25.84 ID:ndclQT0S
カーペットではないが、
オムニ・クレー用のお古をハードコート用に下ろしたりする。
ハードコートでも滑るなら、コードまでの移動用へと落ちていく。
大抵はオムニ・クレーまたはハードコートで寿命を全うするけど。
963名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 09:57:23.49 ID:tAWVuiAZ
ハードコートで沢山やってたときは、すぐに穴が開いた。
今週一のオムニではまるでソールがすり減らない。
964名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 23:27:49.90 ID:ZuZi8A6i
ナダルのシューズをみて、今の時代はスニーカーに似ているテニスシューズも
あるんだと思ったんだが、ネットではなく店舗で日本で売ってるものなの?

ナダルのモデルじゃなくても全然かまわないんだが、スニーカーっぽいのがほしい。
売ってるいる店舗を知っていたら、教えてくださいませんか?
965名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 23:32:32.89 ID:p/UjT4pT
「スニーカーっぽい」って何いってるかよくわかんないですけど
Yahooなり楽天で「テニスシューズ」で検索すりゃ済むことだわな
966名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 23:33:53.32 ID:kynlwNMV
ナダルのシューズがスニーカーっぽく感じたならナダルモデルのシューズを買えば良いのでは?
普通に売ってると思う
967名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/12(火) 23:38:25.76 ID:ZuZi8A6i
>>965
テニスシューズって、横幅が広いってイメージがあるんだが、
ナダルが履いていたのは、スニーカーのようにすーっとしてたという意味。
そう、見えるだけかもしれないが(;゜Д゜)

>>966
ネットで調べてみたら、意外と簡単に見つかったw
ただし値段が14000円くらい。
近所のテニスショップで売ってるシューズなら3足くらい買えてしまう。。。
悩むねw
968名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/13(水) 00:09:16.84 ID:YjfleE4K
5000円とかの高い中敷きがあるが、あれはやっぱり使うと変わるもんなのか?
969名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/13(水) 05:29:21.49 ID:gvBXw7bX
まるで違う
970名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/13(水) 07:13:04.50 ID:hYwcMwme
>>968
3000円位でも良いのあるよ。
971名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/13(水) 07:22:46.42 ID:JU/Wav2l
セールでプロパルス2買った。
滑りにくいしホールド感があってよかったよ。
マジックテープwwwとか思っててごめんなさい
972名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/13(水) 22:36:54.51 ID:XueBWIH8
>>967
言わんとしてる事はわかる気がする。
前代モデルのブリーズケージは、いかにも競技スポーツ用シューズを感じさせる外観だったが
後継のバリスティックは、NIKEの90年代のスニーカーを髣髴とさせるカタチと配色だった。
973名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/14(木) 15:56:31.13 ID:w7n80XdS
>>968
インソールもそうだが、靴下もかなり違うよ
俺はソロパッヅ→Xsocksと来たが、ここに来てダイヤ工業というマイナーなメーカーのD-Lineソックスというゴルフ用のソックスがお気に入り。
左親指と右小指が離れてるんだけど、それよりもアーチのサポートとかがかなりタイトでしっかりホールドしてくれる。指の収まりもいいし。

久々にソロパッヅ履いてみたら、指がフリーに動いて疲れ感じた。
974名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 08:53:55.27 ID:8/hZ7aAA
ゲルレゾリューション3が発売されたばかりなのに、来年春にゲルレゾリューション4が発売されるらしいね。
あと、ゲルレゾリューション・スピードとかいう派生モデルも。

975名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 09:04:28.89 ID:115uB2mC
テニスショップ裏日記じゃねーか?
まるパクリとかハズカシイ
976名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 11:24:52.37 ID:rxFv+Yi/
それよりゲルレゾ3AC、asicsのサイト見ると黒ベースに黄色カラーのも来月出るんだね
OCも別カラー出ないかな・・・ま、発売自体遅れてるけどさ(´・ω・`)
977名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 18:16:50.79 ID:oorginMr
とにかく軽さと、オムニで止まれるシューズを探してます。
25.5cmのアディバリケード使ってますが前使ってたシューズと比べてもとにかく重い。
片方370gもあると持久力に影響ありすぎです。
片方260gの普通のスニーカーだと10km走るのも何ら苦にならないけど、
アディバり履いて走ると5kmでもきつい。

何かオススメのシューズないですか?
978名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 18:25:12.05 ID:S6uT35dy
>>977
重さに慣れろ。靴でカベを作れ。よってオススメは4以外のアディバリ。
それが出来ないんだったら、ディアドラ全部かアシックスプレステージ。
979名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 19:50:23.63 ID:CvVhInnv
adidasのソールで止まろうというのがそもそも・・・
グリップ重視ならオムニテレイン、軽さ重視ならプレステージライトoc。
980名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 20:45:48.84 ID:oorginMr
個人的にもうadiはない。脚を守るという観点からはがっちりできてるけど、その分の重量が
シングルスメインだから厳しい。

オムニテレインもかなり脚保護が露骨なデザインだよね?なるべくならスニーカーっぽいのがいい。
プレステージocは前試しに履いたけど何か重い印象があったんだよね。ちゃんと量りゃよかった。
誰か持ってて分かる人実測値教えておくれやす。
ディアドラは近所にあったかな・・・せめて300gは切るものがほしい。
981名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 20:48:17.10 ID:JyQqzhcY
シューズに陽が当たって練習中に暑い…
涼しく快適なシューズは無いのかしら
982名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 21:01:53.35 ID:pEypaLLA
adidasって安い方が軽いって事ない?
自分のバリケード2は今の5や6より重く感じるが。
983名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 21:54:35.76 ID:rxFv+Yi/
>>980
プレステージライトで重いなんていってたら、履くテニスシューズはもうないなw
重さはショップサイトとか探せば出てるだろ
とりあえず実物探して履いてみな

>>981
ディアドラのスピードプロとかは風通し良さそうだけど、どうなんだろね
adidasのCCアディフェザーは、風通しよくて実際蒸れ難かったんだけど
クレーで履くとスリットそのままの汚れがソックスについたりした
984名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 21:56:24.26 ID:8/hZ7aAA
>>975
「らしいね」と書いてるじゃん。そんなに過敏に反応なさらなくても・・・
お店関係の方ですか?w
985名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 22:09:00.87 ID:JyQqzhcY
>>983
スピードプロ懐かしい!
2なら履いてたけどあのワンピースタン?が合わなかったのか靴紐解けまくりだった
しかし今のデザインはなぁ…

アシックスのプレステージは通気性悪いのかな?
しかし黒はめっちゃシューズが熱くなりそう
986名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 22:17:24.64 ID:XM1OtG4f
黒でアシックスだと野球のスパイクみたいなんだよな
987名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 23:14:24.86 ID:g3eKC8HO
>>977
俺的には力王の地下足袋最強。
海外でも”Cool!”とか絶賛されてる。SOUSOUとかならPOPなデザインもあるし、古典的な藍染も捨てがたい。
988名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 23:15:47.79 ID:g3eKC8HO
ナイキスキーには、エアー地下足袋もあるよ!
ttp://www.sonami.co.jp/maturitabi1.htm
989名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 23:54:27.13 ID:7AKR09oQ
つまんね
990名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/16(土) 23:55:19.70 ID:ivtTj8D1
アシックスは通気性は悪いだろ。
テニスシューズだけでなく、ほぼ全てのシューズで。
オレは気にならないけど。
991名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 00:42:39.77 ID:jgA+S/Jq
私女だけど、テニス相手の履いてる靴がエアー祭足袋でマジックテープだった、、、
992名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 00:48:05.88 ID:3zrTs5no
そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね.
993名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 07:37:14.06 ID:7Q4QoACZ
ナイキのエアマックスブリーズ2K10ってどうなの?
オムニと相性の良かったエアズームヴェイパー6とソールパターンが一緒だから試してみたいんだけど近所に置いてないから試せない…
なんで2K10履いてオムニでテニスした人いれば感想お願いします
994名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 08:33:56.82 ID:m1SOHDmc
>>993
ほどよく滑ってくれて俺は好きだけど。
ナダルとかフェデは2K10のソールパターンでクレー戦ってるし、オムニでも使いやすいんじゃない?単に彼らの好みだろうけど。
995名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 09:13:16.40 ID:7Q4QoACZ
>>994
なるほど。滑る感じなのか
今ルナヴェイパーなんだけどやっぱオムニには2K10の方が向いてるかな?

>ナダルとかフェデは2K10のソールパターンでクレー戦ってるし
いいなーいいなー(´・ω・`)
俺、無類のヴェイパーシリーズ好きだからヴェイパーのデザインでソールだけクレーにして欲しくてマジ羨ましす(´・ω・`)
996名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 11:56:29.78 ID:XzhWky9f
>>990
アシックスってか、各社の競技向けトップモデルは似たり寄ったりじゃね?
剛性や堅牢性を高めようとしたら、通気性の良い素材や構造にしにくい。
この二つは相反する要素だろうな。縦方向への力しか考慮せず柔軟性が求められる
ランニングシューズはトップモデルでもメッシュ素材使いまくりだけどね。
 それにフィットの良いシューズほど靴内と足との隙間が少なく空気の入れ替わりが少ない
とも言えると思う。
997名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 13:05:56.51 ID:3zrTs5no
ランニングシューズで思い出したけどアディゼロ履いてる人いる?
持った感じ軽いなとは感じたけど通気性はアディバリと変わらんのかな
998名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 17:39:43.80 ID:AzEI7JVR
998
999名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 17:42:42.57 ID:AzEI7JVR
999
1000名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/17(日) 17:44:57.18 ID:AzEI7JVR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。