1 :
名無しさん@エースをねらえ! :
2009/08/10(月) 21:03:46 ID:2JNAi7KH
乙 保守
1乙保守 今期こそは、フォアボレー上手くなるお
保守ついでに前スレからコピペ 超基本 ・ラケットを大きく引かない、叩きつけようとかぶせない ・ボールを待たないで、自分から向かっていく(前に詰めて打つ) ・打つコースは決めておく。打つ際は相手コートを見ない。
保守ついでに、やらしい応用編 ・打つコースは限界まで決めない。 ・打つ際は相手の目を見て全然違う方向に打つ。 ・全身を使って強打のふいんきを発しつつドロップ。 ・ローボレー、ハーフボレーを股抜きで打ってタイミングをずらす。 ・アフォで鈍足で弱気なふりをする。
6 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/08/14(金) 21:59:18 ID:KGvR8cIx
いや、結構真面目なんだなこれが。 うちの特別コーチ(Gaoraで解説してる)が遊びでやるwww それでいいように遊ばれる俺。コーチマジ強い。
8 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/08/16(日) 13:29:47 ID:xce6lXJJ
股抜きってどうよ
オフ逃げの分際でなに偉そうに上から目線なの? バカなの?
>>4-5 まぁ、さすがに100点とはいきませんが、これだけ分かってれば十分かなー
君はこのスレのサブコーチに任命します
レッスンはお任せいたします
オフ逃げチビニート(笑)
打つコースは決めておく。打つ際は相手コートを見ない。 打つコースは決めておく。 は超危ない 相手がヤマをはって動いてきたらどうすんの? 打点は前にとりつつも、しっかりひきつけたほうがいいと思うけどなあ 長い間続いたこのスレの流れからしてこの意見はどうなんですかね?
>相手がヤマをはって動いてきたらどうすんの? そんときは、そんとき。 確かそんな結論が過去スレで出た気がするけど。 引き付けて、って言っても打点が後ろだとミスしやすいし、コース変更も無理、自分のリスク増やすだけ。まぁ出来るのはマッケンローくらいじゃね? ただ、相手がパス打ってきてもそのコースを読んでおくのがボレーの醍醐味とかさ。 ダブルスはともかく、シングルスなんか全部はカバー出来ないの分かってて前に出るわけだし。 と、フォアのフレームボレーが得意な俺が言ってみる。
>股抜きってどうよ ボレーの股抜きは危ない。 何が危ないって、ちゃんと練習しないと、つい普段の打点に入ろうと中途半端なポジションでボールが3つになっちゃう危険が高い。
打つコースは基本的に決めておいた方がいい。 打球姿勢に入って、さあ打つぞという段階になって、もし余裕があればコースを変えて もいいが、いろいろなコースをイメージしていると、注意力が散漫になり、思いがけず差 し込まれることがある。特に相手が強力なストローカーの場合、なかなか決まらないとあ れこれやって結局自滅するケースが多い。 また、相手がポーチに来たとしたら最大限沈めることを考えるとか、無理のない方向へ 少しでもコースをずらすとかして対応する。もちろんそのときにコース変更する余裕があれ ばそうすればいい。 余裕を持って構えられるレベルならいいが、レベルが上がってくると将来苦労するよ。
17 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/08/27(木) 00:50:22 ID:QK2G4vhq
ボレー前のスプリットステップで肩幅以上に足広げるって基本中の基本だよな これがないとボレー時の身体も浮いてしまう でも見てるとこれやってない人多いよなあ
片足スプリットを駆使する俺には関係ない話だなw てか、肩幅以上に足広げるって、ウソだろ。広げすぎるのは逆に体が安定しすぎて動きが止まっちゃう。そうすると左右の反応が悪くなる。 相手のインパクトの時に体が宙に浮いてるのが理想。そんで、ボールの方向にあわせて左右移動。 要は足の伸張反射で素早く動けばいいから、外から見て体が浮いてるとかじゃなくて、バリスティックな動きが出来ればいい。 と、コーチが申しておりました。中級以上の話だけど。
それはクソニートの釣りだ たぶん
20 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/08/27(木) 19:37:32 ID:QK2G4vhq
おいクソニート 何分何秒か書けよ。通して見る時間が惜しい。
22 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/08/27(木) 20:34:13 ID:QK2G4vhq
?全部そうじゃん ラフターのサーブ後 てかクソニートって酷いよ。人違い
>>21 はスプリットステップの意味知らないと思われ
まぁ別に俺は、サービスダッシュとか出来るから議論する気はないけど、スプリットステップって、ケンケンッパの動きだから、どこがどの幅とか言えないよな。 結果的に左右に動くときに、蹴る足と踏み出す足の幅が広くなって肩幅以上に見えるだけだし、サーブ後の2,3歩目とかは当然肩幅より狭い状態になってるわけだし。 サークルで、本当の初心者に、ストロークとかのスプリットステップを教えると、見事に肩幅で両足ジャンプして、逆に動けなくなるの見るけどw ようつべはコマ送り出来ないのが難点だが、両足そろってジャンプもしてないし、足広げて両足着地もしてない。 あくまで伸張反射で左右に素早く動く為の動きだからな。
相手のボールを打つ為に左右に動くタイミングあわせです 以上♪
>>21 だけど、以前クソニートが「大きく踏み込んで腰を落とす」なんて馬鹿なことを
言ってたから、同じ人だと判断した。別人ならすまんかったな。
スプリットステップの意味は
>>24 に基本同意だ。
付け加えるなら、ことボレーにおいては前後の移動に備える割合が増えてくる。
前に踏み出すのは当然として、ロブケアもしなきゃいけない。
>>20 はレシーブのときのスプリットステップばかり見てるように思うが、
ボレーのときにそんなデカい、ガッツリ止まるようなモーションはしてない。
スプリットステップは前後、左右、斜めも含めたすべての方向に反応できるニュートラル ポジションを取る動作。 したがって次の相手からの球の方向がわかっている場合にはこの動作は省かれてもいい。 しかし、ステップを合わせるためにも役に立つので練習では忠実に行うように心がけるとよい。
>>26 本当に動画見てる?
とりあえず1ポイント目のラフターのボレー前のステップ見てみなよ
足を大きく開いてるでしょ?時間で言うと5秒目
これを否定するの?
しかもほとんどのポイントでこれをやってる
スプリットステップの定義とかはよく分かんないけど、一つ大きく足の開いたステップがあるのは確か
大きく踏み込んで、っていうのは間違いだと思うけど
クライシュテルスの開脚を海外ではスプリットというらしい
スプリット=分かれる、とかそんなん
スプリットステップは相手のインパクト時に開脚するステップを主に表してると思われる(しすぎてはいけない)
これをただ飛び跳ねるだけと勘違いしてる人は多い
これでは
>>27 の言うニュートラルな状態にはなれない。振り遅れの大きな原因の一つ
ただボレーでは開脚しつつ、その上限りなくステップを小さくする必要がある。時間が少ないから
この達人がエドバーグ。ほとんどすり足のようだが、誰よりも開脚が大きい
普通の人があそこまでやると逆に次の動きに行けなくなるだろうが
でも地面と足を離れさせる(スプリット)ステップとも取れるな…
>>17 は、一度ジナ・ガリソンのリターンの構えを見た方がいい。
あれが、理想のスプリット・ステップだ。
ちょっと聞きたいんだけど、 こないだ6年ぶりにラケットひっぱりだしてきて、テニスしたんだけど かなりヘタだけど普通にできたカンジしたんだけど、ガットて3ヶ月とかで交換するんだよね。 なんかまだガット硬いかんじするけど 緩めのテンションと、延びたガットていっしょ?
全然違う。 見慣れた無修正とツタヤの新作くらい違う
34 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/09/09(水) 01:16:25 ID:xhrhYOGh
先週、ボレーがうまくいった時に、 「やっぱ力じゃね?ボレーは。」 と思いました。
その次のステップで、 「やっぱ力じゃねえ。ボレーは。」 と思うよ。
36 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/09/10(木) 08:03:10 ID:gglj+RhO
ボールが地面についてから伸びのあるローボレーって、どのように打てば良いのですか? 相手のボールが緩い時とか特に。 アンダースピンをかけすぎると緩くなってしまうし。
37 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/09/10(木) 10:43:12 ID:oU5OFcr4
>>36 産婦が昔よく打ってたやつね。
アンダーじゃなくトップスピンを軽くかければいいんだよ。
38 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/09/10(木) 17:26:53 ID:gglj+RhO
>>37 回答アリガト☆
それってドライブボレーって事?
スウィングボレー?違いがよくわからんが。
ボレーが浮き気味で、着弾した後大きく減速してしまいます。 一般的には原因は何が考えられますか?
>ボールが地面についてから伸びのあるローボレーって、どのように打てば良いのですか?
産婦のはよく知らないが(確かにラケットをフラットの面でトップスピンをかけるような動きに見えるローボレーもあったが)
地面についてから伸びるっつーか、滑るスライスのかかったボレーっつーのは、要は回転量とスピードの割合がポイントじゃね?
アンダースピンかけすぎで緩くなるっつーのは、回転大杉でスピード緩いと止まるスライスの感じだし、少し弾道を低くしてスピードと回転がバランスいいと、滑る感じになる。
相手にとって伸びると感じるのは、予想のバウンドより低く直線的だったりすると、トップスピンのストロークより手元に早く来るように感じるからで。
ただ、弾道が低くてスピードがそこそこあるローボレーはリスク高いから難しい。逆にスライスぐりぐりで、緩いボレーを深めに打つか、浅く角度をつけるのもいいかも。
それ以前に、相手のボールが緩かったら、1歩前に詰めろ。打点がその分高くなってリスクが減る。
>>39 同じように、浮き気味で、バウンド後に減速するのは、ボレーの弾道が高い山なりでバックスピンが大杉。
ストロークのスライスでも、浮いて止まっちゃうやつあるでしょ?あれと同じ状態。スライスでアンダーサーブ打つ時のボールみたいになってる。
インパクトでフェースが上向きすぎで、ラケットの軌道が切る感じになってるとそうなる。人によってはグリップを厚く握るらしい(今月のどっかの雑誌の佐藤プロの記事とか)
ただ、浮いてない弾道で、スライス多めで、バウンド後に失速orバウンドが低いボールってのは、悪くないと思うけど。その代わり、ガシャりやすい。
41 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/09/11(金) 13:03:15 ID:iktKoJrr
プロ目指している人って小学生のときから硬式テニスやっているのかな? 硬式テニスのスクールに入って中学はどうするの>? 中学で硬式テニス部ってあるの?
ちょうどこの前コーチとそういう話をしてたんだが、世界のトップは今は4,5歳から始めてるとか言う。 テニスって打ち方とか動きとか、覚えることも沢山あるから、そういうものを10年かけて覚えていくとしても、はじめる年齢が早いと 10代後半からプロとしてやってけるから、選手としてのキャリアも長くなるよね、っていう感じで。 中学でも硬式テニス部はあるけど、実際、学校テニス程度のレベルじゃ、世界に通用するプロにはなれないだろうね。日本の部活のテニスはストロークのしこりあい中心だし。 ストローク全盛とか言っても、トップ選手はボレーとかドロップショットとか細かいテクニックも小さい頃から色々練習してるみたいだし。
43 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/09/11(金) 18:39:25 ID:iktKoJrr
プロ目指している人はどういう道筋でテニスするのかな? テニススクール所属(硬式)で中学までやって高校から名門校にいくのかな? そこら辺をしりたい。
>>43 ここはボレーについて語るスレだから、プロを目指している(あるいは子供をプロにさせたい)人のボレーの悩みならいいけどw
それ以外はスレ違いだから、一応ボレーについての範囲だけ言うと(謎
小学生以下ではスクールとか親とかがテニス教えて、部活がある場合はそこに所属、高校〜大学行くか、海外出るか、じゃね?
昔は、学校の部活入ると、ボレーとか覚えなくて世界に通用しないとか言われたから、世界目指すプロか、国内のプロに甘んじるかで変わるとか。
坂井利郎が息子たちにテニスを教える時に、一番最初にボレーを教えたのは有名な逸話。
いまの坂井(解説やってるお父さん)の息子さんは、一度企業に勤めてからプロに転向して、どっかの雑誌で記事書いてるでしょ?色々次の世代向けの話とかも書いてる。
あとは、スクールのジュニアで才能ある子供は伊達とかシューゾーチャレンジとかで発掘しようとしてるけど、それまでは決まったシステムはなかったと思う。
男子はシューゾーが海外に出た第一号みたいなもんじゃね?錦織はシューゾーがいたから海外にいけたと思ってる。
女子は、えーと、桜田クラブのあの人、女性の人とか佐藤直子とか沢松一族とかが昔から強くて、まぁ学校っつーより家で教えてるんじゃないかなぁ。
井上えっちゃんのサーブ&ボレーとか好きだったけどなぁ。タカオと言い、結構日本人でもボレーヤーっているけど、部活上がりはストローカーが多い。
基本テニスって、個人スポーツだから、今の杉山もそうだけど、親がコーチって結構多いし。逆に海外って部活ないでしょ?
あとのボレー以外の話は、移動してね。
ちょっと教えてくださいウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! ローボレーが苦手なんです。 フォアのローボレーでいいんで教えてください。 僕なりの気をつけるポイントは、 ヘッドは下げるな。手首を伸ばさない。 急にしゃがんで高さを合わせたりしない これを気をつけるんですが、打点が後ろになり、 ぶちゃっといったり、クロスからの球出しで、そのまま ストレートに返すなど振り遅れているのです。
45です。 引きすぎらしいのですが、テイクバック完了時、 フォアと同じようにネットに垂直になっています。 これが引きすぎの原因といわれています。 ということはテイクバック終了時に おなかがネットと平行でいいのでしょうか? それとも素直ではなく45度くらいの 浅い角度で待つべきなのでしょうか?
いつもローボレーはスライスを少しかけていますが ロー(ミドルよりちょい下)ボレーをドライブ回転をかけて打ちたいのですが どうやってやればいいのです?
>>45-46 テイクバックという考えを捨ててください。視野の外にラケットが出て行くようでは引きすぎです。
特にローボレーのようなコントロールを要求されるボレーでは、面を合わせることに集中します。
当然視野の中にラケット面があり、打ちたい方向に面が向くようにセットします。
「ネットと垂直」「ネットと平行」「浅い角度」とか意味がさっぱり分かりませんが、
とにかく打ちたい方向に面を作ってください。当たり前ですが地面と垂直ではネットします。
ボレーは面作り面職人面の達人を目指しましょう。
>>47 ボールを下から上に擦ればトップスピンになります。
どんな打法でも。聞くまでもないと思います。
>>48 なるほど。視野に入っているときことは
僕にとってはかなり前にラケットがセットされているイメージですね。
麺の達人、麺職人を目指します!
方向性が見えてきました。
体の正面に来る球をボレーすんのが 超ニガテです! どしたら上手くなれますか?練習法教えてください
体の正面にならないようにすればいいんでね? 車の前の猫みたいに硬直せずに。
いやー緩いボールじゃなく ある程度早くて避けるヒマないくらい のやつです ボレーボレーくらいのなら余裕でよけますけど…
基本、体の正面はバックで取る。 ラケットを持ってる右腕が基準だから、右腕より左にある体の正面はバックが取りやすい。(だから逆に相手のボディを狙うときは、相手の右肩を狙うといい) んで、バックの面作っても力はいらない時は、ちょっとジャンプする。 最初はカッコ悪くてプギャーされてもめげずに。体を逃がすように、ちょっと猫背になるような感じで、 うーん、お腹とラケットの間に空間を作るような感じで。 多分、ボレー特集とかでそんな感じの連続写真とか見たことあると思うけど。 少しラケット動かすなら、左から右にスライスのスイングで腕が自然に動く方向で。 そんな時間すらない!とか言うなら、顔の前にラケット出して後ろ向く。
うーんと、説明悪くてすいません。 当てるだけなら教えてもらった方法でいいと思いますが、今はそれより上、当てたボールをある程度コントロールしたいのです。 当て方が悪いのか、取り方がなってないのか、ネットにかかるかチャンスボールになってしまうことが多くて… シングルスならボレーに出なけりゃいいんですが、スクールだとどうしてもダブルスだし…、
ってことは
>>53 は一通り出来てるんだろうね?
だったら後はとにかく馴れることしかないだろ、正面に打たれても逃げず、腰を引かず、とにかくスピードに馴れること
それと、そんな緊急事態なんだからヘタにコース狙うとかせず、来た方向に浮かないように返すのが先決じゃね?
並行vs並行みたいな接近戦になったら、ボールを一々目で追うよりも相手のラケットの入り方や向きに集中してみれ
そうするうちにどっちにくるか段々予測できるようになるから
(相手がヘタだとそうとも限らんけど)
>当て方が悪いのか、取り方がなってないのか、ネットにかかるかチャンスボールになってしまうことが多くて… 当て方が悪いんじゃボケ 53のやり方で体を逃がすようにするのは面を作ってコントロールするためだろ。 要するに、面を作るセンスがないから、コントロールできないんじゃねーのか? 何のためにジャンプして懐を作るか考えろ、カス
57 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/09/30(水) 18:53:05 ID:Qt5TzXdu
たくさん書いたのに消しやがって。ムカつくぜ。
今まで、フォアボレーで「手首の動きが固い」と言われたので、柔らかく使おうと意識してたら「(´・ω・`)さん、手首がふにゃ、って、ふにゃ、ってなり過ぎてますよ。もっと固めて使いましょう:」って言われたよ。(´・ω・`)ショボーン
私が良く好んで使うパターンをひとつだけ @ベースラインのラリーで、バックに集中砲火 (目の覚めるようなスーパーショットは必要無い バック側にポジションを偏らせ、開きスペースを作ることが出来れば十分) A相手のフォア側へショートクロス (エースを狙う必要はない 長い距離を走らせ、バランスを崩すことが出来れば十分) BネットへGO こんなポイントパターンで戦う香具師がいたら私です 見かけたら応援してやってください で、打ち方もいいんですけどポイントパターンとかゲームメイクのことも意識したほうがいいんじゃないかな〜
チラ裏で十分すぎる内容
ボレーのタッチの出し方について教えてください タッチがあったほうが、スピード(伸びのある)ボレーが打てますか?
あんたのタッチの定義がさっぱり分からん。 スピードがほしけりゃパワーだろ。
ボレーのタッチって、確かに良く使うけど定義っつーか、改めて何?っていうといい言葉がないな。 器用さとも違うし、感触?じゃそのまんまだし。あえて言うなら柔らかさか? ま、ラケットコントロールの良さってことは確かだから、タッチがいいほうが強くも弱くも打てるよな。 あんまり今のテニスだとボレーヤーとかいないかし、タッチよりパワーが上回るからイメージ湧きにくいけど、ナダルはタッチがいいとは言えないよなw フェデラーとかはいい方じゃね?ドライブボレーも使えるけど、ドロップやアングルもこなすし。 あとはロペス、ハースなんかは昔風のサーブ&ボレーヤーだな。
なるほど ツウォンガなんかは、両手打ちの癖にボレーセンスあるように見えまする〜
ツォンガは楽天オープンの放送で初めてみた。雑誌の連続写真では何度か見かけたけど。 なるほど、ネットは柔らかいタッチ持ってるね。 ハースとかみたいなネットプレーヤーとかではないの? 両手打ちとかでも、クレーコート育ちは器用な人多いイメージ。ドロップショットとか結構使うし。
66 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/11(日) 22:17:44 ID:1tx63Jx4
コーチのボレーをみてまたまたびっくりしたんだが、 ネットにに詰めている状態から、見事に角度をつけて、 コートの外にボレーを決めるのってかっこよすぎw コンチ握りの神髄なんだろうけど、クロスに飛んでくる勢いのある ボールを見事に受け流すテクニックを教えてください。
そういったボールを打とうとすればするほど 目だけに注意が行き、足が動かなくなるから 腕は慎重に動かし 下半身は大胆に足をボール(打点)にセットしていきましょう あとは数ですね数
>>66 ラケットを立てて足でボールをとりに行く。あとは数をこなすだけかな。
ボレーの打点には足はジャストでぴったり合うようにしましょう 足は打点に対して、速くてもましてや遅くてもいけません あとは自分で考えてチョ
70 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/16(金) 19:28:41 ID:0Ojc1BQb
age
71 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/16(金) 20:21:05 ID:KWfySZM/
>>69 化けの皮がはがれまくった今の自分をどう思いますか?
>>66 スイートスポットの上の方に当てる。
ウソだと思うかもしれないが、元プロのコーチが実演してくれた。
いわゆるスイートスポットをはずすドロップボレー。ラケットを後ろに引くような感じでやるやり方もあるけど、そういうのもあるとかなんとか。
根元に当てると、思ったより飛んで行っちゃう。
あとよく言うけど、アングルボレーは背中に飛ばす感じで、とか言うね。ボールが飛ぶ方を見ると大抵ミスる。
後ろ見ないで背中の方に飛ばす感じで当てると丁度打点に目が残って飛ぶ方を見ないで打てる。
73 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/17(土) 09:08:32 ID:KC70LrT0
やっぱボールは国産のダンロップが一番いいね耐久性 外国製は直ぐへたって使い物にならん・・とくにウイルソンとか最悪っw
フォアボレーは問題なく左足を前に出して打てるんだけど バックボレーのときどうしても右足が前に出てくれない。 緩いボールならともかくちょっと早かったりすると左足を引いてしまう。 だから力入らないしコントロールも悪い。右足を出そうと意識はしてるんだが・・・ 同じような経験したことある人いない?どうすれば直るかな?
自分にも覚えがある。これはひたすら訓練で克服するしかないよ。 あと、いきなり右足を出そうとするんじゃなくて、小さく左、次に右と 出すようにしたら、フォアボレーと同じになる。 左足をその場で踏むだけでもいいぞ。
原始的だけど、素振りとか。 それもその場だけで1,2,3でやるんじゃなくて、実際の前に詰める動きをしながらとかで。 俺は公園の地面にサービスラインとネットの線とか書いてやって覚えた。 ネットに詰めて更にロブを追っかけてスマッシュを入れたりとか、サービスダッシュしてバックボレー、詰めて決めのボレーとか、バリエーション色々作って。 出来れば、夜中の暗い時間にやると、公園にたむろしてるヤンキー達と仲良くなれていいかもしれない。
右足が前に動かないと 打点が体に対して前になってしまって、ガシャるからね ストロークでも同様のミスが出る
打点が前になるのは特に問題ない、てか好ましいくらいだろう。 問題なのは「右足が前に出てくれない」ことじゃなくて、 「左足を引いてしまう」こと。つまり怖くて逃げてること。 何度かボールを体で受けたら慣れると思う。大して痛くないから。 目に当たらなければ、どうということはない。
79 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/18(日) 00:49:18 ID:ZKqmrg0T
テニス肘になってしまって バックボレーは片手でやると痛いんで、 両手でやることにします 女子プロとかでも両手の人多いですし、 やってみるとリーチ以外はそんなにデメリットないような気がします リーチが狭いのはどうカバーすればいいですか? 割と背が高いので特にローボレーとかがきついです
80 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/18(日) 00:55:44 ID:ZKqmrg0T
あ、あとボディーに来たときが片手よりも大分つらいです 無理に回り込んでフォアでとっちゃいます
>>79 テニス肘で痛いなら、ある程度リーチとか犠牲にしてボレーするのもしょうがないんじゃね?
片手伸ばして取れないところはどうやっても届かないし。
ローボレーの低いのは、腕とラケットの角度が固定されてれば、ラケットヘッドを落として(ちょうど低い打点のスライスでサイドスピンをかけるような打ち方)打つ方法もあるし
まぁ、ここらへんはコーチによってダメだしする人もいるけど、足元は馬鹿みたいに腰を落とす必要はないかと。
ボディーは、フォアで取ってもいいんじゃないかな。両手うちを左手のフォア中心で考えればバックでは打ちにくいよね。
後ろにステップしちゃうんでなければフォアでもいいかと。
てか、それ以前に肘治せ。
82 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/18(日) 18:05:26 ID:XoZ1GXZt
>>81 ありがとうございます
やっぱり犠牲にしなきゃダメですかね…
テニスは休養してたんですけど、
この調子じゃ完治したときには(部活)引退でしたってことになりそうなので、
痛くないように少しずつやっていくことにしました
こ、高校生? んじゃ尚のこと肘のケアした方がいいんだろうけど・・・ 回復力はある年齢だから、痛み出ない範囲で筋トレして基礎的なパフォーマンスうpしてオーバーユースにならないように、とかだけどこればかりはリアルに見ながらじゃないとね。 とりあえず、ストリングはポリ避けて、ウォームうpやクールダウンに気をつけて、あとバックボレーだけで痛みがひどいなら若干バック寄りのコンチネンタルで握った方がいいかもね。 俺も大学生のときにテニス肘ではないけど、バックボレーで手のひら側に曲げて速いボールを受けてたら手首痛めたし。 パソコンのキーボードとボールペン使うと肘の重だるさが強くなるので、筆記用具とかも気をつけるといいかもしれない。
84 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/19(月) 00:08:06 ID:4sJ/Xb9Y
>>83 ありがとうございます 大学生です
頑張ってなおします
85 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/19(月) 18:46:45 ID:L/imSaQz
まぁ結局、フォアの場合はとにかく右腕と手がボールを迎えに行きますから、グリップが先行するわけで、 その過程で最初は斜め上を向いてた面を地面と垂直になる過程でインパクト、なんだから、 やっばドン臭いやつはロブになっちゃったり、インパクトが遅れて網にかかるわなぁ。 反射神経に自信がないやつや中年ジジはババアダブルス参考にせいや!やつらはマジに小手先ボレだが、 アツラケ、ご気楽でけが知らずマンセなり。たまに負けたりして、まじに悔し狂いするのも秋の一興!
86 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/20(火) 22:05:02 ID:2crfHquJ
ボレーでフォア、バックどちらもアンダースピンがかかりません。 フラットにぽーんと返ってしまうか、下に切ろうとすると後ろに撥ね飛ばしたりしてしまいます。 インパクトのタイミングが把握できていないということでしょうか?
87 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/20(火) 22:09:32 ID:WyYRaNqZ
下に切るイメージはいらない。 グリップエンドの方から先行するイメージで、 インパクト自体はフラットなイメージ。
>>86 まずフォア、バックでコンチネンタルで握ってストロークのスライスを覚えるところからやるといいかもね。特にバック。
オヌヌメの練習は、その場でボールをバウンドさせて、スライスのスイングで向こうのベースラインまで飛ばす、っていう奴。
切っちゃうスライスだと向こうまで飛ばないし、浮かさないでネットスレスレで飛ばそうと思うと、いわゆる押すスライスの感じがつかめる。
あとは、その前後を小さく切り取ってボレーに使えばスライス・ボレーの出来上がり。
それと、スライスをかけるボレーがどのボレーか、っていうのも問題。ダブルス前衛でポーチとかのミドル、ハイボレーだと、スライスよりスピードでドカッドカッ出て来い!って感じだし、
シングルスとかダブルス後衛の1stボレーのローボレーなんかはスライスかけた方が浮きにくいよね。
ぽーんと返ってしまうっていうイメージだと、インパクトの時にグリップを小指側からくぎゅぅううう、いかいう感じで握るイメージ。上の人と同じようにグリップエンド側からってとこかな。
89 :
86 :2009/10/20(火) 23:42:50 ID:41Jfl8VL
>87さん >88さん ありがとうございます。 ボレーのうまい人を見ているとインパクト後に面を下に逃がしているように見えます。 が、それはマネできそうにないのでグリップエンドを先行させることを気をつけて練習してみます。
>>89 まずラケットを立てなさい。手首を固めなさい。手首の角度を決めなさい。
古典的と言われるかも知れないけど、これが最も矯正に向いてると思うから。
>>87-88 グリップエンドからってアドバイス自体には賛成だけど、大前提として
「ラケットを立てる」を説明しておかないと、ただただ打点が遅れたり、
面が上に向いたり、妙にコネたりするだけだと思うぞ。
91 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/21(水) 10:18:08 ID:4plVaRUn
肩くらいの高さの球を横振りで叩きたいのですが、握りや肘の曲げ具合、打点の位置などを教えて下さい!
友人と二人でボレーの練習する時。 ボレーは相手に返す?それともアングルに打ったり、コーナー狙って打つ? オレの相手はいつも2〜3球打つとすぐにコーナーを狙って打つ んで、オレは球拾いばっか。 オレに返せと言っても、「そんな真っ直ぐに打っても意味ねーじゃんw」って言ってくるんだが。
そっくりそのままやり返して、同じ台詞言ってみて。 相手の言い分を聞いてみてから判断で。
94 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/21(水) 18:20:26 ID:dJ4hi3B7
>>92 俺は相手のフォア、バック、フォア、バックとできるだけ交互に狙うけどな。
みんなそうじゃないのかな?
95 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/21(水) 18:51:13 ID:4plVaRUn
つなぎメインなら、自分なりにラケットへのあたり具合や力加減やフォームなどを意識しつつ、自分ミスしないようそして相手にもミスさせないように届く範囲にコントロールしながら球を送ることに気を付けてやるなぁ私は。。。 大体お互いにそんな意識でやってるけど、たまにKYな人いるね。。。 決めていいとなると、先に角度つけたりつめたもの勝ちになっちゃう。勝負になっちゃう。。。 噛み合わないなら先に決め事を作ったほうがよいかも。。。
96 :
86 :2009/10/21(水) 20:11:41 ID:cwBkNorP
>90さん アドバイスありがとうございます それで、ものすごく初歩的な質問なんですがラケットを立てた場合の ラケットと手首の角度は何度ぐらいがいいのでしょうか? 昔はがっつり握って90度にしていたのですが今は60度ぐらいにしています。 60度ですがミドルボレー、ハイボレーのときはラケットヘッドが真上にくるように 立ててます。
97 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/21(水) 22:02:59 ID:6WW8dWd/
90じゃないけど
60度じゃなくて120度ってことだよね?
90度が理想だけどたぶんリストが相当強くないと難しいかも
でも90度意識した方がいいと思う
>>92 それは目的によるんじゃない?
俺はスピードは出さずに、足元とかボディとかいろんなコースに
やって、ゆっくりコントロール重視で勝てるようにしてる
ただ、明らかにラケットが届かないところ(コーナー?)にはやらない
行っても「ごめ〜ん」って感じだね
その友達はなんだろ、ダブルスの前衛同士の戦いでも想定してるのかな
まあ目的が一致するようにやらないとねー
>>92 まぁ本来のボレーのシチュエーションを考えたら、そのペアの言うことにも一理あるし、ウォームアップとしてやるんで無ければやり方決めた方がいいんじゃね?
よくあるのは、片方がタチ、もう片方をネコとして両方サービスラインに立ち、攻める方は相手の足元を狙ってどんどん攻める。
受けの方はサービスラインくらいから足元に来る球を浮かさないように返しながら(場合によってはロブボレーを混ぜ)耐える、とか。
コート半面とか使えばそれほどサイドは抜かれないし、浮いた球は決める、浮いてない球はつなげるとかするといい練習になる。
あとは、Youtubeでググるとブライアン京大の動画出てくるけど、Romanian Volleyとかって言う練習方法も出てくる。
ま、知ってはいるけど出来ないレベルだがw
もともとボレーって一撃必殺的なところもあるし、3球4球続けりゃいいってもんじゃないから、角度を付けたり決めたりする練習した方がいいとは思うけど。
シングルス、ダブルスによってよく使うボレーとか違うし。ま友人と2人ならRomanian Volleyオヌヌメ
>>96 ラケットと前腕の角度は2/3πラジアン。これは俺が数ある雑誌の連続写真を解析して出した究極の黄金比。決して1/2πではない。ナブラッチも言ってる。
人差し指を離すピストルグリップでコンチネンタルに握れば自然とこのくらいの角度になる。90度だとハンマーで握らないと無理。
ラケットを立てるというのは、地面に対して90度にするという意味では”なく”、常にラケットと前腕の角度を"キープする"という意味。
>>92 つなぐ練習もするがそういう練習もする。
アングルならアングルに切り返したり、コーナへの厳しいボールなら
スピンやスライスを強くかけた滞空時間の長いディンク気味の球で返して体勢を立て直すとか、
も少し実際の試合で使うショットの練習をする。短ければボレーボレーに持ち込む。
ストローク側がちゃんとボールを沈めて、フットワークを使って球を拾ってれば結構続く。
まー、練習相手と意志の疎通が図れてるのが前提だけどねー。
100 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/24(土) 20:56:43 ID:szXov/wO
マレーはあれだけフラットに打っているのに 何でアウトしないんだろ
実はフォークボールの使い手だったり。
焼き豚は巣に帰れ
で何でそんな喧嘩腰なの? たかが書き込みに対してさ 器小さいんだね君
>>101 ジャパンオープンのプロの練習(マレーじゃないけど)で男子トップのボレーストアザーコートの目の前で見れたけど、
あいつらのボレーってスライスかかってるのかもしれないが、ストロークとか早すぎて音がバコッ、ドゴッ、って感じでこの動画みたいな感じだったよ。
ボレーの返球した玉とか俺のサービスくらいw
たぶん、俺らが思うスライスボレーってのと、プロのスライスってのは全く別もんなんじゃね?
ちなみに、俺が行ってるスクールの外人コーチは、X-Bladeがボール打ってたら折れた、ブリジストンに壊れたから文句言ったよ!とか言ってた。腕力がハンパねぇw
>>101 それはまさにフラットに打ってるからでは?
打点を体から離し、肩を入れ横向きを作りフラットに近い面を作って
インパクトすれば、よっぽどネットに近く打点が低くない限り、
バキッ、というような厚い当たりの直線的ボレーもコートに収まる。
逆に前でさばこうとすると、人間の骨格上インパクト面がオープンになるので
過剰にスライスがかかってコートに収めるのが難しくなる。
107 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/26(月) 02:40:16 ID:APeXlzZP
ボレーでもストロークでも 厚いあたりの方が、プレースメントは コントロールしやすいと思うけど。
108 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/26(月) 08:31:03 ID:FvpaO8Dm
バックハンドボレーについてなんですが 右足が地面に着いてからインパクトすればいいんですか? ボールに力が乗らなくて困っています ちなみに技術は中級下層くらいだと思います
どっちでもいい 大事なのは背中の力を利用することだと思います。 体の向きを保ったまま(回転しない、むしろ逆回転させる)の方が 力が乗ると思います
俺は足着いてからインパクトが正解だと思う この時が一番力が加わる状態 だけど瞬間的な動作だから深く考えなくていいとも思う はた目からすると足の着地とインパクトはほぼ同時に見えるし 体重移動をしっかりやった上で当てるって意識でボレーすればいい
>>108 収入貧困層の俺から言わせると、ハイボレーとかは踏み込む途中、ミドルは踏み込みと同じくらい、ローボレーは踏み込んでフォロースルーで、
みたいな感じかな。だいたいの目安で実際はケース倍ケースでいいけど。
ハイボレーで踏み込む途中とかいうのは、ポーチとかでボレーするときのステップを思い出せばおk
ま、俺は剣道やるときの面の打ち込みの足が一番イメージ近いかな。
学校の授業であったんだけど。
>>108 バックボレーに力が乗らないのを、踏み込みでごまかすのはお薦めしない。
後々応用の利かないボレーになる。
>>109 さんが書いたように、
飛んでくるボールの力を利用できるスイングを身につける方が重要。
壁を作りボールの勢いを逃さず受け止め、ガットの反発力で返せるようになれば
十分決定力のあるボレーが打てる。踏み込みは重要でない。
自分の場合、胸を張り肩甲骨を引き寄せるようなイメージ。
インパクト位置にセットした右手は壁を作りボールをキャッチして
送り出す感覚。あまり動かさない。
むしろ左手を体のバランスをとって壁を維持するために大きく広げる。
踏み込んで打つイメージより、壁を作って反発させるイメージのほうが
遅いボールだけでなく早いボールに対しても力の乗ったボレーができる。
敢えて書けば >110 さんの言及したたようにインパクトと同時に踏み込むのが一番力入る。
でもタイミングをはずしたらネットやアウトしやすくなる。
ネットにベタ詰めのポーチぐらいしか使わない。この感覚だけしかないとボレーが難しくなるよ。
>>111 自分、ローボレーは面でボールをキャッチしたあと後ろ足の伸びで送り出すイメージ。
踏み込むのはインパクトのあとだ。
114 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/28(水) 12:06:39 ID:uavbwdr3
115 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/10/28(水) 12:39:19 ID:juGyhbPR
私は、どちらが先ではなく、インパクトと踏み込みは同時と教わりました。
違うっているだけでなく 対案を出してチョ
>>113 ぶっちゃけ、ローボレーで踏み込むのとか、細かいタイミングはボールによるからどっちでもいいんじゃね?
ウォームうpのボレーボレーとかなら、わざわざ逆足にすることはないけど、足元への厳しいリターンを、踏み込む前に、とか考えて打つ余裕なんかない。
浮かさないように面作って返すのが精一杯。踏み込み足考える余裕あったら、コース変える方がまし、みたいな。
古いけど、ベッカーなんかは、特にバックボレーとか踏み込んだ後に足をクロスさせて(キャリオカの逆?)体を前にもってくのが多かった気がする。
まぁそれでも一応S&Vプレーヤーだったし、特に雑誌でやっちゃダメ的な記事も見なかった記憶があるけど。
試合じゃ、一歩を踏み出せないままボレーしなきゃならない局面がザラにあるしな。
ミドルボレーに悩んでいる スライス回転(スライスタッチ)だとすぐアウトしてしまう
いいなー 俺はフォアのミドルボレーが短くなって悩んでる。 ゲームじゃそれでもいいんだけど、ボレストとかで短いのしか打てないっつーのはイタイ。 っつーか、もっとネット上の低いとこ狙えばいいだけじゃね? ボレーはラケット面1個分くらいの高さとかって聞いたぞ。 俺はラケットのせいもあるんじゃねーかと思ってるが、プロスタミッドが止められねぇ
>>120 >俺はフォアのミドルボレーが短くなって悩んでる。
以前はちゃんと深いのも打てていたかどうかが問題。
っていうかボレーの深さもコントロールできないってどんだけウンコなの
深さのコントロールをしようとすると 浮いてしまう、運こです ローは回転多目 ハイはフラット でいけるんだが…
>>119 厚くバンッ!て当てることからやり直すといい。
バックスピンは面をオープンにして掛ける、という考えを一度捨てよう。
>>120 上から斬りつけるように打つと短くなりやすいぞ。
大きく引いて、面ブレして、スポットに当たってなくて、しかも切り下ろし。
ネットするか短いかフレームショットか。
これもバックスピンをかけようとしすぎて陥りやすい。
球の軌道にセットして、跳ね返すとか送り込む意識を持って。
>>122 面の向きで長さをコントロールしようとするからそうなるのね。
体で運ぶ感覚。踏み込みの浅深で調整しよう。
124 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/13(日) 22:00:15 ID:jrdCMLqr
ボレーでバックもフォアも全く同じグリップで打つのが基本ですか? それとも、フォア側はやや厚いとかありますか? といのも、サーブと同じグリップ(コンチ)で握ると聞き手側のフォアは ラケットでの球出しローボレーをのぞき、なんとかこなせるんですが、 同じグリップでバックボレーになると、回転ばかり無駄にかかったクソボレーや フォアボレーみたいに前にフォロースルーできないんです。 前にフォロースルーをとろうとするために、厚く握ったバックボレーをしたり、 勢いのあるボールに力負けしたくないので、厚く握る癖があるのですが・・・ ヒントをくださると助かります
これはグリップがどうこうじゃないわね。 球が当たるとこ見てる? 見てないよね。見てないから変なとこ飛んでいっても修正できないんだよね。 とにかく見なさい。とことん見なさい。 アフォみたに振りかぶらないでコンパクトに当てなさい。 …こんなん出ました〜
124 若い! 歳をとればそんな癖が無くなる ボレーで力勝負するなタッチだタッチ
コンチだとフォアがやりにくいっていうのは聞くけどバックは珍しいね
128 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/14(月) 20:17:00 ID:jh+itwBE
>>125 みてない!たしかにみてない。
前衛の軟式上がりなんですが、軟式時代は自分でいうのもなんですが、
かなりうまい方で、基本的にボールをみたことはありませんでしたw
みるとしたら、目の前から飛んでくるボールをラケットの角度を変えて、
左右のどちらか、あるいはネット下にぽとりとやるときぐらい。
しかし、グリップがコンチになってから横で
ボレーしないといけなくなっているので、よく見ていないと
すーぐあたりぞこないのボールになるね。
ボレーの際に、ボールにぶつかるところまでみるとなると
顔は斜め横方向に向けることになり、相手コートは視界から
消える感じになるけど、そこまで最後まで見ていいの?
129 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/14(月) 20:20:09 ID:jh+itwBE
>>126 軟式上がりなので、厚くあてる癖があるんです。
厚く当てると、放物線を描いてボールは必ず下に
落ちていくので、もっと面を開いてボレーしろといわれるのですが、
頭ではわかっていてもコートにたつとスコーンと忘れているので、
気をつけます。
ちなみにバックでもたまに軟式ボレーをしてしまうこともあり、
コーチには「今、何が起きたのかわからないw」っていわれることもw
130 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/14(月) 20:30:43 ID:rR4zs8qT
結局ボレーの深さはフォロースルー次第て思うのは俺だけ?
>>128 見ててイインダヨー
相手の様子と自分の(打つときの)ポジションは、打つ前に見ておくものだし。
もちろん、ボレー&ストロークのような状況じゃ時間がないから見続けることはできないけど、
余裕のあるとき≒決めるべきときは、きちんと目視して決めきらないとダメよん。
それと、原則的にラケットヘッドを自分側に寝かさないことと、上腕で打とうとしないことかな。
軟式あがりの最大の欠点、神主ボレーの原因はだいたいこれ。
寝かせたヘッドを起こしていくと、意外に時間をロスして打点に間に合わなくなりやすいし、
円運動になるんで最適な打点、面の角度が作れるポジションがピンポイントになりやすい。
外したらすぐ上に飛んだりかすれたりするし、当然力も入らないのね。
円運動をしながら腕も振るもんだから、ますます外れやすくなる悪循環。
打ち込みたい向きに最初から面を作って、角度を変えないように当てるのが基本ってことで。
132 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/14(月) 21:09:14 ID:jh+itwBE
>>131 なんかオレのウンコボレーを見ているかのようなコメントw
恥ずかしくなってきた、自分が。神主ボレーって表現は初めてだけど、
たしかに自分側に寝ているときが多いかも。紙面に直角程度で考えていないと
実際には寝てしまっているから、気をつけます。
通常の高さのフォア、バックのボレーのイメージは軟式上がりなんで
ボレー後のボールの奇跡は直線のイメージなんですが、
どうもうまい人は、若干山なりになってるんですよね。
そこで、山鳴りを目指すと、テイクバックが大きすぎてうちそこない・・・
死にたくなるあけで。。。
とりあえず、ボレーを「打つ」ってイメージを捨ててみて。 球の軌道に壁を作って、狙い通りの角度で跳ね返すと考える。 球威に負けないために、壁を後ろに作ってから球に向けて体ごとスライドさせる。 結果、打ち込みたい向きに最初から面を作って、角度を変えないように当てることになる。 次のステップは、敵がもしそのボレーに追いついても満足に打てないように、意地悪をすること。 基本的にはバックスピンをかけて着地後に高く弾まないようにする。 もし打てても、山なり軌道でしか返ってこないようにする。 これなら浮いてくる球を次で決められるかも知れないし、ネットやアウトのミスも誘える。 他人の応用プレーだけを見て、自分はこうはなってないと思ってるように見えるんだけど、 まずは「打たない」ことからやり直した方が早いと思う。 さらに意地悪をする技… サイドスピン、ストップボレー、ドロップボレー、ロブボレー、スイングボレー、etc... とまぁ、やらしい技の先は長いよw
134 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/15(火) 14:47:54 ID:LUrhYF0H
ボレーってどうして振ったらだめなんですか?
135 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/15(火) 15:09:33 ID:BSUFUN5P
ふったらおしっこのしぶきがとぶからだ
136 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/15(火) 17:10:25 ID:MnGG2A5n
バック片手にしたらボレーが簡単になって射精した
137 :
132 :2009/12/15(火) 21:33:44 ID:+yk7OLfO
>134 ボレーはエース(もしくはウィナー)を取るためのショットだからです ボレー自体が武器ではなくその前のショットが大事でボレーは仕留めるためのショットです せっかくアプローチやサーブで相手を崩したのにボレーを失敗してしまっては(ボレーが苦手と悟られては) 相手は調子に乗ってきます ボレーではミスの要素を徹底的に消さなくてはなりません ですので振ってはいけません。面を保つ事に体全体を集中することが大事です あとは自分で考えてちょ
うわーニート臭い。
すみません ニートっぽく書いてみました さっそく釣れたぞ
ガラスにうつったボレー姿のおれをみて、 なぜボレーが下手かわかった。 インパクトに向けて膝を曲げていき体が沈み込んでいくから インパクトでは点になってしまっていることに気づいた。 へたくそのオレは最初から膝を曲げていて、ラケットを平行に 異動するようにすることからはじめた方がいいんじゃないかと思ったなりよ。 間違いですか?
だいたい合ってるけど、ラケットを水平移動するんじゃなくて 体全体を水平移動させるともっとイイ。 しばらくやってると太ももがパンパンになる。
>>134 私は「ボレーは振るな」というアドバイスには賛同できかねますし、
「ボレーは振るな」というアドバイスこそが、ボレー下手を大量生産しているのではないか?と考えております
と、ボレーに絶対的な自信を持っている私はこのように思います
>>141 >インパクトに向けて膝を曲げていき体が沈み込んでいくから
私はこのようにしてボレーを打っております
>インパクトでは点になってしまっていることに気づいた。
上記のようにしていった場合、インパクトは線になると思います
ボレーが苦手でいらっしゃる原因は、他の箇所にあるのではないでしょうか
>>108 原則的処理:インパクト後に右足を着地
容認的処理・右足を着いてからインパクト
ニート臭い ああ臭い臭い
>>137 軟式出身者が硬式ボレーを打つ場合、まず最初の入り口であるグリップと打点を
正しく認識していないケースが多いように感じます
軟式のクセで、硬式でもそのままやってしまうのでしょう。
正しいグリップと打点を認識されてから、またいらして下さいね
キーワードとしてはコンチネンタルグリップ、打点は身体から遠い目そして後ろ目というあたりで
NGID:C5wJa1SO
>>124 >ボレーでバックもフォアも全く同じグリップで打つのが基本ですか?
そうです
>>130 フォロースルーはかなり重要な要因ですね
あとは、フラットなのかスライスなのか、とか、使ってるラケットも関係しますね
フォアボレーの手首をこねる癖を直すのに難儀してる。 リアルコーチ何人にもずっと言われ続けて早2、3年経ってるが、やっぱり癖ってなかなか直らない(´・ω・`) 中途半端に上手く打ててしまうから、ボレストとかでもつい悪い打ち方で打っちゃうんだよね。 バックとかは全く問題ないんだが、フォアのミドルだけ。 ローとかハイ、ハーフボレーとか速い球のブロックとか厄介な球は、時間がないから捏ねないで打てるんだが、 一番簡単そうなウォームアップのボレーボレーとかw、ボレストで軽く繋ぐとかが難しい。 壁があれば狂おしいほどに反復練習できるが、スクール週1程度だと身体が覚えちゃってる癖を修正するのって難しいね。
152 :
名無しさん@エースをねらえ! :2009/12/27(日) 03:02:25 ID:ChUPlb4/
平気な顔して、コンチ以外のグリップでボレーする神経がわからん。 ローボレーの際にはコンチじゃないと厳しいのになぜわからないんだろう
>>151 言い訳ばかりで全然努力してないのが文章の節々に見えてムカつく。
>>153 お前の努力って何?
仕事持ってるスクール生なんかそうそうテニス出来ないし。
にとりはいいよなぁ
お値段以上
ユトリ
ボレストで腰当たりきたミドル、そこ以下のローなら問題なく返せるんだが、 なぜか顔あたりの高さの打球をボレーで返すのがドヘタ なんていうの?手打ちになるんよ しかもスイート外すのでインパクトの感触が硬い もちろん握りはコンチ 何が悪いんだろう。 ヘッドの角度?体勢?
肝心なこと書き忘れた フォアボレー バックボレーなら高さ関係なくそれなり安定感あるが、フォアだけはその高さだけ苦手
ボールのと距離を十分すぎるほどとってください バックはテイクバックで自動的にボールから離れる動作をしているはずです ハイボレーでもグリップの高さを終始保ち、横に振ってください あとは自分で考えてチョ
質問の意味がまるっきり分かってないならでしゃばるなよオフ逃げチビニート=冴罵涼(笑)身長169cm
バックハンドのスライスの打ち方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112708787/ より
826 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/12/31(木) 13:14:24 ID:KvXzR/tE
質問者です
なるほど高めのボールをスライスで返すと力が入らず
恥ずかしいスライスになってしまうのが悩みです
バウンドが高めなら相手のボールが死んでいるならばスライスで打たずに済みたいですね
827 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/12/31(木) 13:17:52 ID:KvXzR/tE
書き忘れましたけど
低めなら(右利きで)前への体重移動が十分生かせますが
高めだとどうしても腰高になり、体重移動が出来ません
高めのスライスのポイントを教えてください
リアルのコーチは低いボールのスライスと同じうち方でよくて、
俺はそれが出来ているって言われているのだが、いまいちです
***************************************************************************************
159 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/12/31(木) 13:29:23 ID:KvXzR/tE ←ID注目
ボールのと距離を十分すぎるほどとってください
バックはテイクバックで自動的にボールから離れる動作をしているはずです
ハイボレーでもグリップの高さを終始保ち、横に振ってください
あとは自分で考えてチョ
****************************************************************************************
……また性懲りもなく自演しては、ID変え忘れて即バレする低脳のニートwww
ほいほいww
それより
>>157 お願い
うやむやにしないで
ニートへ
まともなアドバイスができないなら最初から出てこないで下さい
ボレーは至近距離の接近戦だから距離をとるもクソもないでしょう
おまけに誰がハイボレーの話をしてるんですか?
ちっとも日本語の通じない人ですね^^
>>157 打ってるところ見てないから想像で答えてみる。
バックスイングするときに腕を引いてバックスイングするというより
体を回すような感覚でバックスイングしてごらんよ。
>>165 ありがとございます
腰から下は難なく返せるんです。
でも顔の高さ(ラケットヘッドが立て気味になる高さ)あたりになるとどうもダメ・・・
へんな当たりで短すぎたりガシャったり
コーチには体が開いたまま(前向いたまま)になってるとか、左足の踏み込みで横向きの体勢が
作れてないと指摘されます
要するに体が前向いたままになるから手打ちっぽくなってるようです
だったら横向けばいいじゃんって話だけど
>>165 と同じく想像で答えるしかないけど
顔の高さに苦手意識があるから、慎重に打とうとして顔の近くで捉えようとしてない?
捉えるポイントが身体に近すぎるから、かえって腕の動作が窮屈になったり
それでも力を加えようとするからラケットを引く→打点が余計後になる→ガシャる んではないかと
身体が横を向くことより、打点を身体から遠ざけて、より前で捉えることを意識してみては?
もちろん脚が出ないとダメだけど
あと、ラケットを立てなきゃいけないという意識はあまり持ち過ぎなくてもいいのでは
要は手首の角度がある程度保たれていればいい話で
垂直に近い角度に立ててようとしたら、かえって不安定になると思う
的外れだったらスマン
>>166 じゃあ、やはり打つ態勢が整ってない(体が回ってない)のが原因だろうね。
コンチネンタルで体が前向きでボレーするんじゃ不自然になってしまう。
ちゃんと体を回すか、またはちょっと邪道だけど顔ぐらいの高さのときはコンチより若干厚めのグリップで打つという手もある。
>>167 打点を体から遠ざけるというのは頭になかったです
だけど同じクラスにそういう感じでボレー打ってる人がいます
その人ボレーうまいんでそのやり方を観察はできないが思い出してみようと思うです。
ヘッドの角度ですが、これは球の高さで自然に変わるので(ミドルなら0度に近く
ローならマイナスの角度?)意識してません
>>168 ボレーやサーブはコンチが基本なのでコンチでちゃんとできるようにするです。
基本コンチっていうのはいいけど 手首固い奴はオープン気味で前で高めのボレーはやりにくいよ 見てて窮屈そうだし、もちろん力は入らん 意図せずクロスに飛んでいったりしてたら、手首が固い可能性があるよ
>>169 もしかしてフォアもバックも同じグリップで打ってる?
(仮定だけど、もし同じにしてて、それが自分に合ってるから、そうしてるなら問題ないけど、
それが「基本」だから、そうしてるとかだったらナンセンス)
>>170 うぐぐ
やはりグリップを少しずらしたほうがいいんかな
>>171 フォアはスマッシュ、サーブも含めオーソドックスなコンチ
だがバックボレに関してはストレートに打つ場合だけほんの少し厚めにずらしてるです
クロスに打つならオーソドックスコンチのほうがいいけど、ストレートだと暑い方向にしとかないと
力が入りにくい
ほんとはワングリがいいけど、話を見るとそういうわけにもいかなさそう
>>172 プロでもフォアボレー、バックボレーまったく同じグリップで打ってる人は稀だよ。
ほぼ全員、少し変えてる。サンプラスもフェデラーもそう。
ワングリップなんて基本でもなんでもない。
昔の選手だとマッケンローとかナブラチロワはワングリップっぽかったけど。
了解 ちょっとグリップに焦点を置いてみるです
ボレー超うまくて自信満々だけど何か質問ある? ちなみにフェデラー、サンプラス、マッケンロー、ナブラチロワ、そして私、 全員コンチネンタルのワングリップでフォアバック打ち分けてますよ
待て、ニートの罠だ
フォアボレーはリラックスして軽く前に出す感じでいいでしょう バックボレー時は左手(肘関節)は、インパクト付近にかけて伸ばし気味がいいです
159 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2009/12/31(木) 13:29:23 ID:KvXzR/tE ボールのと距離を十分すぎるほどとってください バックはテイクバックで自動的にボールから離れる動作をしているはずです ハイボレーでもグリップの高さを終始保ち、横に振ってください あとは自分で考えてチョ 誰がハイボレーの話をしてるんですか?
化けの皮のはがれた人間の自慢はいいからちゃんと質問に答えてくださいよ 顔当たりのボレーについて質問してるのに何で「ハイボレー」なんですか? あなたにとって顔の高さも「ハイ」になるんですか?
あと距離を十分に取るって何なんですか? どんなに下がってもサービスラインまでしか下がれないのに そんな状態で距離を取るも何もないでしょう あなたはサービスラインとベースラインの間でボレーしてるんですか? 面白いセンスしてますねえ^^
>181 おれはニートじゃないけど そりゃ距離をとるって横方向でしょ 釣りならいいけど(汗
あなたがニートだなんて一言も言ってませんが
いいんだけど ニートニートって あなたたちニートによっぽどコテンパンにやっつけられたんだな ニートを知らないのだが、俺から言わせれば…
やっぱりニートかよ
178 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:51:50 ID:Z3cMxYK3
フォアボレーはリラックスして軽く前に出す感じでいいでしょう
バックボレー時は左手(肘関節)は、インパクト付近にかけて伸ばし気味がいいです
↑
この見覚えのある口調は明らかにニート
182 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 16:33:33 ID:Z3cMxYK3
>181
おれはニートじゃないけど
そりゃ距離をとるって横方向でしょ
釣りならいいけど(汗
↑
>>179 は
>>159 に対するレスであって
>>178 に言ったわけじゃないのに
突っ込まれたと勘違いしたのか、途端に慌てて他人を装いだすニート
もうバレバレですよキミの行動
だから なんでわざわざ過去レスまで持ち込んで俺をニート扱いするの? ニートって社会現象で出てくるNEETだろ 失礼な言い方だけど底辺だよな ほんとにニートに2チャンネル以外でもやられたのか? テニスの基本なんて5年くらいのスパンでそう簡単に変わるかよ ちなみに俺は草トーナメント1回戦突破くらいの実力だわ〜 せっかくの2チャン、仲良く出来ないか?
分かったから少しは自重したほうがいいですよ そうやって躍起になればなるほど不利になるのはそっちです 178 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:51:50 ID:Z3cMxYK3 フォアボレーはリラックスして軽く前に出す感じでいいでしょう バックボレー時は左手(肘関節)は、インパクト付近にかけて伸ばし気味がいいです このレス見てピンと来ない人はいませんから
そうですか、分かりました このレスを最後にこの板には来ません そしたら、ここは何のためにあるん? 178でした意見は誰もが納得するようなたわいの無い意見だろ 2チャンに有利不利って… たかがテニスたかが2ちゃんだろ〜 仲良く出来ないか?ひょっとしてお前のテニス仲間かも知れんぞ(笑) まあ頑張れや
あなたは今墓穴を掘りました
いつどこで誰が
>>178 を否定したんですか??
口調がニート特有と言っただけであってその意見の内容云々に否定した覚えはありませんよ
それに
>>179 は
>>159 に対するレスであって
>>178 に対しては全く言及してないと言った筈です
なのになぜ
>>178 が否定されたと思ったんですか?
おかしいですよねえ
それはニートは自分の意見が他人に否定されたら真っ先に絶対正しいと主張する
ニート特有の行動が今
>>189 で出たからです
やはりあなたはニートですね
もうあきらめなさい
>>176 @本物です
フォアボレーの場合は、フォアストロークと同様に左手で壁を作る
そして、何も動かさずそのままで置いておいてください
バックボレーの場合は、スイングしていく中で左右対称に動かしてください
イメージ的には、右手が30cm前に動いたら、左手は30cm後ろに動く、右手が50cmなら左手も50cm
自演乙
規制で亀レスになっちまったが顔の高さのボールの打ち方についてだが 胸で見ながらボールを打つことが出来てるかな? 普通に直立しただけでは胸はボールを見てないぞ、後は分かるな(´・ω・`)
質問に答えられず自演で逃げまくるオフ逃げチビニート(笑) でも逃げまくってないで質問には回答しような キミが言ったんだからw 180 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 15:02:43 ID:u7UjoHRI 化けの皮のはがれた人間の自慢はいいからちゃんと質問に答えてくださいよ 顔当たりのボレーについて質問してるのに何で「ハイボレー」なんですか? あなたにとって顔の高さも「ハイ」になるんですか? 181 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 15:05:09 ID:u7UjoHRI あと距離を十分に取るって何なんですか? どんなに下がってもサービスラインまでしか下がれないのに そんな状態で距離を取るも何もないでしょう あなたはサービスラインとベースラインの間でボレーしてるんですか? 面白いセンスしてますねえ^^
>>194 >顔当たりのボレーについて質問してるのに何で「ハイボレー」なんですか?
ハイボレーと表現して違和感ない高さだと思うけど。
もし思ってる定義とちがうとしてもそれだけの話。
>どんなに下がってもサービスラインまでしか下がれないのに
体にたいして打点を横方向に距離を保つってことでしょ。
ごく一般的なアドバイス。
ボールとの距離を前後の立ち位置だと思うほうがどうかしてる。
ニート認定厨の ID:u7UjoHRIのほうがよほどスレ汚し。
最近は雑誌でもあんまり言わなくなったけど、ボレーはボールをよく見れるように顔とラケットを近づけて、とか言うのは嘘だよな。 ある程度、顔から離れてないと上手く打てない。 ガット越しにボールを見たら軟式ボレーになっちゃう。 横向き意識してたら、今じゃ「もっと前で捕って!」とか言われてるよw
ニートとニートの粘着クン、どっちもどっちだなw ニートは間違ったことばかり知ったかぶって語る荒らし ニートの粘着はニートに粘着してるだけならいいが、たまに人違いしたり、余計なことやると途端に荒らし同然になってしまう
>>196 >最近は雑誌でもあんまり言わなくなったけど、ボレーはボールをよく見れるように顔とラケットを近づけて、とか言うのは嘘だよな。
>ある程度、顔から離れてないと上手く打てない。
たしかにね。でも顔を近づけるつもりで打つとローボレーなんかで腰がよく落ちていい具合になったりする。
最後の行は日本語でおk。
ローボレーでボールに顔を近づける意識を持ったら 上体が突っ込んでバランスを崩しかねん 後ろ脚がよく曲がってれば問題ないけど
ミドルボレーよりローボレーが好きな俺様が通りますよ 俺のローボレーは、腕をほとんど伸ばしてラケットヘッドを下にして、歩くように前進しながらインパクトでボールにあてるだけだが、 これがなかなかいい。 ラケットヘッド下にするとコントロールが、とか言うけど、前腕とラケットの角度が120度くらいをキープしてれば何ら問題ないし。 膝曲げなくても、ラケットヘッドが打点にあればかがむ必要ないし。 てか、サービスダッシュとかした後に、膝曲がらねーって。大またで踏み込むのがせいぜいじゃね? ま、ローボレーが得意なだけだと点に結びつかないけどなw
>>195 ニート乙
>ハイボレーと表現して違和感ない高さだと思うけど。
>もし思ってる定義とちがうとしてもそれだけの話。
顔の高さと顔から上とでは面の角度もラケットワークも軌道も違うよ
ほんとキミはテニスやったことあるんですか?
>体にたいして打点を横方向に距離を保つってことでしょ。
>ごく一般的なアドバイス。
>ボールとの距離を前後の立ち位置だと思うほうがどうかしてる。
だったら最初から横向きの体勢になればいいと書けばいいだけの話
横向きになる程度「十分に」とれるわけないでしょ
アホですか
顔辺りの高さがハイボレーねー そんなことをいう奴初めて見たわw
どっちだっていいだろ
>>201 認定厨って言われたそばからこのありさま。救いがたいな。
>顔の高さと顔から上とでは面の角度もラケットワークも軌道も違うよ
おまえは顔の高さならサービスラインの上からでもネット際でも同じように振るのか?
>だったら最初から横向きの体勢になればいいと書けばいいだけの話
一々読解力がないようだが誰も横向きになれとは言ってないだろ。
159が言ってるのはフォアボレーは打点が体に近いと自分の体がラケットワークのジャマになるから意識して離して打つといい、ってこと。
それが今回の質問者にとっていい回答かは知らんがよくあるアドバイス。
どうでもいい どうでもいい どうでもいい どうでもいい 本当に どうでもいい
顔の高さのボレーが ハイボレーだろうがなんだろうが どうでもいいよ 何言ってるの スレを無駄遣いするな
お前は救いようのないボンクラだな >おまえは顔の高さならサービスラインの上からでもネット際でも同じように振るのか? 読解力がないな 何でそこで立ち位置に話が転換されるんだよ 顔の高さ、もしくは顔より上とではボレーの打ち方が違うのと立ち居地とは全然 関係ないだろアホンダラ で、キミのアタマの世界では顔の高さはハイボレーなんですか? >一々読解力がないようだが誰も横向きになれとは言ってないだろ。 >159が言ってるのはフォアボレーは打点が体に近いと自分の体がラケットワークの >ジャマになるから意識して離して打つといい、ってこと。 ハナから横に距離をとればいいと書けなかった自分のヘボ脳ミソを棚に上げるなよ こっちは顔の高さの対処をどのようにすればいいか分からんから質問したのに 「距離を充分に取ってください」とか言われたって「は?」だろうが 都合悪くなるとそうやって論点ずらすところはニートそっくりだな 何をそこまでニートを擁護したいのか分からんがお前の脳みそがニートレベルだということは分かった ま、お前はどうせニートだがな 178 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:51:50 ID:Z3cMxYK3 フォアボレーはリラックスして軽く前に出す感じでいいでしょう バックボレー時は左手(肘関節)は、インパクト付近にかけて伸ばし気味がいいです ↑ この見覚えのある口調は明らかにニート
ついでに
>一々読解力がないようだが誰も横向きになれとは言ってないだろ。
>>159 が言ってるのはフォアボレーは打点が体に近いと自分の体がラケットワークの
>ジャマになるから意識して離して打つといい、ってこと。
横の方向をとるとも言ってないよ
「距離を充分にとれ」と漠然と言われてもこっちはボレーとストロークの距離を広げろ、
つまり、「うしろに下がれ」と言われてるとしか思ってないのよ
自分の語彙力のなさを人のせいにしないでくれる?
それを
>>167 の5行目見た後慌てて
>>182 >>195 で慌てて横の距離を取れと
言ったところで説得力ないよ
また墓穴掘ったな
195 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:12:57 ID:QY+QC1Xm
>>194 >顔当たりのボレーについて質問してるのに何で「ハイボレー」なんですか?
ハイボレーと表現して違和感ない高さだと思うけど。
もし思ってる定義とちがうとしてもそれだけの話。
↑
顔当たりの高さもハイボレーと言い出す ID:ZEFuYn5I=ID:QY+QC1Xm=オフ逃げチビニート(笑)
159 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2009/12/31(木) 13:29:23 ID:KvXzR/tE
ボールのと距離を十分すぎるほどとってください
バックはテイクバックで自動的にボールから離れる動作をしているはずです
ハイボレーでもグリップの高さを終始保ち、横に振ってください
あとは自分で考えてチョ
182 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 16:33:33 ID:Z3cMxYK3
>181
おれはニートじゃないけど
そりゃ距離をとるって横方向でしょ
釣りならいいけど(汗
178 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:51:50 ID:Z3cMxYK3
フォアボレーはリラックスして軽く前に出す感じでいいでしょう
バックボレー時は左手(肘関節)は、インパクト付近にかけて伸ばし気味がいいです
ID:KvXzR/tE=ID:Z3cMxYK3=オフ逃げチビニート
質問
@誰がハイボレーの話をしてるんですか?
A顔の高さもハイボレーになるんですか?
B
>>159 のどこに横の距離を取れと書いてるんですか?
逃げまくってないで答えてくださいよ
おまえらいい加減ウザイから 別スレたててそこで気の済むまでやれよ
ニート愉快な仲間たちは専用スレがあるから各自検索の上で移動してください。 勢いで買った重いラケット、ボレーのセッティングがまにあわねぇw 俺って非力すぎwww
重いラケットは、日常生活で右腕に鉛しこむと慣れで使えるようになる。 100均で重り入りリストバンドとか買って来い
>>211 ID:KvXzR/tE=ID:Z3cMxYK3=オフ逃げチビニートがさっさと答えてくれればそれですむ問題ですので
先にしかけたのも彼ですし
なら最後まで責任もてと
しかしこの議論では彼の負けは明白です
結局都合悪くなったID:KvXzR/tE=ID:Z3cMxYK3=オフ逃げチビニートが答えないまま逃亡するのは
計算済みですがねw
とりあえず再確認
質問
@誰がハイボレーの話をしてるんですか?
A顔の高さもハイボレーになるんですか?
B
>>159 のどこに横の距離を取れと書いてるんですか?
>>212 重いラケットはラケットヘッド方向へ振り上げ、グリップエンド方向へ振り出していくという
基本的なことを守らないとうまく打てないよ
近頃の軽くて高反発なラケットだとラケット面方向に振り出しても打てちゃうけど
それが上達の妨げにもなってるんだよね
重いラケットが上達のキッカケになるかも知れないからガンバレ
>>216 ありがと
まさしく上達のためにってつもりで買ったんだよ。
手打ちだったり大振りだったりするのを直すためにね。
うまくせっていできないのも無駄な動きが入ってるんじゃないかと思ってみたり。
>>215 自分はハイボレーの説明はできないけども誰が作ったか知らないサイトがそう書いとけば
それが正しいというわけか・・・どんだけお花畑脳みそだよ
そういうのをトラの威を借りる狐っていうんだよ
まあそのサイト自体トラでもなんでもないが
いずれにしろお前のやってることは雑誌を後ろ盾にしてるニートと同等の発想
テニス知らないならこれ以上レスするなよみっともない
159 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2009/12/31(木) 13:29:23 ID:KvXzR/tE
ボールのと距離を十分すぎるほどとってください
バックはテイクバックで自動的にボールから離れる動作をしているはずです
ハイボレーでもグリップの高さを終始保ち、横に振ってください
あとは自分で考えてチョ
182 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 16:33:33 ID:Z3cMxYK3
>181
おれはニートじゃないけど
そりゃ距離をとるって横方向でしょ
釣りならいいけど(汗
178 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:51:50 ID:Z3cMxYK3
フォアボレーはリラックスして軽く前に出す感じでいいでしょう
バックボレー時は左手(肘関節)は、インパクト付近にかけて伸ばし気味がいいです
195 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:12:57 ID:QY+QC1Xm
>>194 >顔当たりのボレーについて質問してるのに何で「ハイボレー」なんですか?
ハイボレーと表現して違和感ない高さだと思うけど。
もし思ってる定義とちがうとしてもそれだけの話。
ID:KvXzR/tE=ID:Z3cMxYK3=ID:QY+QC1Xm=オフ逃げチビニート
質問
@誰がハイボレーの話をしてるんですか?
A顔の高さもハイボレーになるんですか?(自分の考えで説明しよう)
B
>>159 のどこに横の距離を取れと書いてるんですか?
逃げまくってないで答えてくださいよ
怖いんですか?
>>218 誰もどっちが正しいなんて言ってない。
お前が言ってるのはストリングスのことをガットと呼ぶやつがいるって大騒ぎしてるのといっしょ。
>自分はハイボレーの説明はできないけども
定義がないなら何が気に入らないの?
あと同じ文章を何度もコピペするのとマルチするのはやめろ。
正義の味方気取りのただの荒らし。
>>219 >お前が言ってるのはストリングスのことをガットと呼ぶやつがいるって大騒ぎしてるのといっしょ。
ガットとストリングはほぼ同意語だろ
ハイボレーは全く違うだろアホか
>定義がないなら何が気に入らないの?
気に入らないのは説明できずに顔の高さ=ハイボレーと意地張ってるお前
>あと同じ文章を何度もコピペするのとマルチするのはやめろ。
>正義の味方気取りのただの荒らし。
相変わらず学習能力ないな
お前は顔の高さがハイボレーだといってもおかしくないと言ったんだろ
だから説明しろといってるだけ
何度も言わすな読解力不足
そもそも俺の質問内容理解してるか?
俺は顔の高さのフォアボレーが苦手なのでどうしたらいいか聞いてるんであって
ハイボレーのことなんてどうでもいいんだよ
よく読んでから出直して来いザコニート
まあ別に説明できないならしなくたっていいよ
ただし
195 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:12:57 ID:QY+QC1Xm
>>194 >顔当たりのボレーについて質問してるのに何で「ハイボレー」なんですか?
ハイボレーと表現して違和感ない高さだと思うけど。
もし思ってる定義とちがうとしてもそれだけの話。
このレスがオフ逃げチビニートの汚点暦に追加されるだけの話
>>220 本当にアホなんだなぁ。年齢とか気になっちゃうな。
お前の質問に答えた人が顔の高さのボレーをハイボレーと呼んだ、というだけの話。
それがダンクスマッシュとかバギーホイップショットと呼んだんだったら困るが会話するのに何も不自由ないだろ。
お前にかかると誰でもニートだなぁ。ニートって何人もいるのか?
で結局説明できないわけだね 自分からしかけるも説明もとめられたらできず論点ずらして結局逃亡ww オフ逃亡と全く一緒だね そろそろ自分の脳みそが屈辱だろ?w だから中卒なんだよお前は
>お前にかかると誰でもニートだなぁ。ニートって何人もいるのか? ああこの口調は紛れもなくニートですよ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 178 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:51:50 ID:Z3cMxYK3 フォアボレーはリラックスして軽く前に出す感じでいいでしょう バックボレー時は左手(肘関節)は、インパクト付近にかけて伸ばし気味がいいです 聞いてもいないのに「〜の時はリラックスして〜」とか「何割の力〜」とか自分のヘボ理論を 恥ずかしげもなく展開するのはオフ逃げチビニート(=ID:yl6B6l9M)くらいのもんですから そうやって白々しく他人を装おうとしたって通用しませんよ 違うなら違うという証拠を出しましょうね
最初から言ってるけどどこからハイボレーかなんてどうでもいいって言ってるの。説明もなにもないだろ。 お前が質問に回答してくれてる人につまらんことで噛み付いてるからそう言っただけ。 ハイボレーって言われたのが気に入らないからには自分なりのハイボレーの定義があってそれが世間的にも正しいんだろ? それを説明してくれよ。 159 名前: 名無しさん@エースをねらえ! Mail: sage 投稿日: 2009/12/31(木) 13:29:23 ID: KvXzR/tE ボールのと距離を十分すぎるほどとってください バックはテイクバックで自動的にボールから離れる動作をしているはずです ハイボレーでもグリップの高さを終始保ち、横に振ってください あとは自分で考えてチョ このレスが ボールとの「横方向の距離(立ち位置の話ではないですよ)」を十分すぎるほどとってください バックはテイクバックで自動的にボールから離れる動作をしているはずです 「顔の位置のボレー」でもグリップの高さを終始保ち、横に振ってください あとは自分で考えてチョ こうだったらニートじゃなくて親切ないい人なの? 妄想にとりつかれてるようだけどこの回答者と俺は別人だぞ。
>最初から言ってるけどどこからハイボレーかなんてどうでもいいって言ってるの。説明もなにもないだろ。
釣りか?それとも真性のアホなのか?
俺の質問のどこにハイボレーが言及されてるの?
>お前が質問に回答してくれてる人につまらんことで噛み付いてるからそう言っただけ。
ハイボレーのことについて質問してないのに何でハイボレーが出るのかが意味不明だったから
聞いただけ
そのことに何でお前がムキになってるのか分からないけどね
>ハイボレーって言われたのが気に入らないからには自分なりのハイボレーの定義があってそれが世間的にも正しいんだろ?
気に入らない?何勘違いしてるの?
俺は顔の高さを聞いてるのにそれより高い位置のボレー、つまりハイボレーのことはどうでもいいんだよ
何で俺がいちいち定義を説明する必要があるんだ?
ニートを擁護したお前が説明すべきだろアホか
>こうだったらニートじゃなくて親切ないい人なの?
後付に必死だな
>>208 読めよ
>>妄想にとりつかれてるようだけどこの回答者と俺は別人だぞ。
>>224
お前らまとめてウィスキーのスレにでも行け。 ウイスキーがお好きでしょ? もう少ししゃべりましょ。 んでハイボールについて存分に語ってきやがれ。 いい加減にしないと、割るぞゴルァ。
俺はいいよ
勝負はすでについてるし
あとはID:yl6B6l9M=ID:QY+QC1Xm=オフ逃げチビニートの汚点暦に追加するだけの話
195 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:12:57 ID:QY+QC1Xm
>>194 >顔当たりのボレーについて質問してるのに何で「ハイボレー」なんですか?
ハイボレーと表現して違和感ない高さだと思うけど。
もし思ってる定義とちがうとしてもそれだけの話。
お前が先に行って待っててやれよ。 邪魔なんだよ。ヒキニート以上によ。
というわけで今回の勝負もID:yl6B6l9M=ID:QY+QC1Xm=オフ逃げチビニートのボロ負けに終わりましたとさ みんなお疲れ!
おまえらニートに馬鹿にされて悔しかったのかい? まあ、がんばれやw
233 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/01/14(木) 23:36:44 ID:FXXwwZjm
どうしてもボレーが苦手ダス。 ボレストなんて、がシャりまくりで相手に迷惑なんで 遠慮がちになるし、やらないから益々下手に・・・ あぁ悪循環。 でもなぜかボレーボレーなら結構速い展開でも大丈夫。 なぜだろうか? ボレーが得意な皆様に質問でつが、ボレーのインパクトの イメージってどんな感じ? @弾く Aキャッチする B押す C運ぶ Dさわる E乗せる Fなでる G跳ね返す Hいなす(殺す) Iそのほか あ、ミドルのつなぎボレーね。 おせーて!
>>233 ドロップボレー、リフレクションボレー、パンチングボレーなどなど、いくつか種類があるけど
一番普通に行うのは、面がブレないようにしてB押す。
非常に簡単。
リフレクションボレー(アングルボレーと言い換えてもいいが)は鏡に光が反射するようなもので
面を作るだけで、ただG跳ね返す。
ボレストでガシャる →ボールを見ないで相手を見ていて、しかもラケットを振ったりコネたりするから。 当然のように足も止まっている。余裕があるのにその場で待ってたりする。 ボレーボレーなら普通 →相手を見る余裕も振る余裕もないので、かえって面が安定するから。 ただし良いのは面の角度だけで、フォアとバックがランダムに来たりすると、とたんにダメダメに。 無駄にパンパン速いのを跳ね返して、相手大迷惑みたいな。 ありがちな例をあげてみた。
ボレーボレーで普通に出来るなら、ボレーの基本的な麺作りは出来てるんだろうから、あとはリズムとかタイミングとかも結構重要。 ボレーボレーで反射的に返してる時は、面を作って当てる基本動作でリズムも一定なんで返しやすいけど、 ボレストで時間があったり(結構飛んでくるボールって遅い)、深く返さないととか思って、無意識に振っちゃうとかしてるんじゃね? 俺はボレストでガシャる時は、リズムを頭で意識的に取るのと、やっぱり基本に戻って足の踏み込みで深さを出すように気をつけてる。 ボレーボレーとか、結構足をその場で踏んでる感じとかになってね? あと、リズムもイワユル「1,2、3」の奴じゃなくて、「パーン(ストローク)、パン(ボレー)」みたいな感じでタイミング取るとか。 トップスピンで落ちるボールは「パーン〜んー、パン」とか少し落ちてくるし、スライスガンガンにかかってるボールは、落ちてこないので、 「パーン、んーんと、パンン〜」みたいな感じ(当社比)。 サービスライン入ったくらいのつなぎのミドルボレーなら、4.(足で)運ぶ、かなぁ。 弾くのと跳ね返す、触るはシングルスでは有効。ダブルスだと特に相手がデカラケだとスライスがかかってないと当てるだけで帰ってきちゃう。 前衛でポーチとかだと押し込む感じがミスしにくい。 ドロップボレーとかアングルは、いなす、なでるもあるけど、カスってバックスピンかけられると尚いい
237 :
233 :2010/01/15(金) 23:06:17 ID:4WDnFrtV
お〜、みなさんありがと! すごくすごくサンコになります! とくに236サンかなりツボです。 一応、フォアバック混じってもボレーボレーなら大丈夫なんで、 ボレストはリズムが掴めてないだけなのかな・・・と自分でも 薄々思っとりました。 で、仰るとおりボレーボレーは足動かしてないコトが多いです。 でもボレーボレーは相手が近いんで、「遠くに飛ばさないと 汗」 っていうのがあんまり無いから力む必要ないので、足動かさなくても 対応できてしまってるって感じですかね? ボレストだと、相手が遠いんで 「ガシャったらマズイ。遠くに飛ばさないと汗」って思って力んで いるところ、案外ボールが飛んでくるまで時間があるんで、コネる ように振ったりして、スイートエリアを外してる、と。 なので、ボレストのリズムに合わせて足で運ぶクセを付けろってこと と理解しますたが、違う?ボールを迎えに行く感じかな? なんか整理できてきた気がするので、激しく実践してみたい。
この流れ、全部自演っていうことはないだろうな?
239 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/01/16(土) 00:48:30 ID:eNlPZ2/s
>>237 足で運ばなくてもよいし、迎えに行かなくてもよい。ボールは勝手に近づいて来るので手の届く位置で待ってればOK。後は面を相手コートに向けたまま押してやる感じ。手をガッチリ固定して待っていてもボールはきちんと返るしね。実際ウマイコーチに教えてもらう方が早いかも。
>>237 ボレーボレーでは問題なく、ボレストでガシャるのは距離感の問題が大きいかな。
ボレーボレーだと相手が近いからそれを対象に遠近感をつかめる。
しかし、ボレストだと相手が遠くて距離感がつかみにくく、
ボールを待ちきれずに無意識にラケットをスイングして調節しようとしちゃうんだな。
対処法としては、まずは体の力を抜いてボールを待つ。
んで、ラケット面をボールの到達点(よりほんの気持ち下)にセットするだけのつもりで、インパクト時にキュッとグリップを握るだけにする。
最初は前方向には足を動かさず、構えた場所でボールを待ってふわっとしたロングボレーを打つようにするといい。
ラケットをスイングせず、面の角度で返すように意識してボールを待てれば、ガシャることも少なくなる。
参考程度にどうぞ。
ボレーは何のためのショットで、どういうミスが起きやすいか考えれば 前(ネット)に迎えに出ることの重要さが分かるはずだ。 待って打つボレーは実戦に役立たず無意味。 待ちのボレーをアドバイスするやつは全員下手。
>>241 は
>>240 の真意を理解してない。
も少し読んでから書き込め。
ファーストボレーで打点に突っ込んで毎回ミスする初心者に
効果的な段階的な練習方法のアドバイスでしょ。
>>ボレーは何のためのショットで、どういうミスが起きやすいか考えれば
>>前(ネット)に迎えに出ることの重要さが分かるはずだ。
飛んでくるボールを動いて迎えにいくほうが止まって面を作って迎えるよりガシャり易くないか?
今何が問題にっているのか冷静に読みましょうよ。
ボールを引き付けて(待って)コントロールの効く打点で打つことと
フットワークで前に迎えに出ることは矛盾しない。
表現がきつかったらすまん。
243 :
240 :2010/01/16(土) 10:08:02 ID:yu1X4jRO
>>241 質問者はボレストでガシャるのが悩みなんだろ。
俺も、ダブルス平行陣覚えたての頃よくファーストボレーでガシャってたからね。
それの原因を理解して、対策を講じるのが先決事項でしょ。
>>242 理解して下さる方がいてよかった。
ボレー上級者やプロの試合前ウォームアッブ見てもらうと解るが、
ボレストに関しては、構えた位置でボール感を取り戻すよう、待ち気味にミートに徹して練習しているのがわかる。
ああいうリラックスした練習を心がけるといいかなと。
>>242-243 は俺の真意を理解してない。というか質問者を無視して
話の流れに乗れてない。
>>235 (これは俺)と
>>236 で、ガシャり考察とアドバイスは終わってる。
それを受けて元質問者は
>>237 で
>なので、ボレストのリズムに合わせて足で運ぶクセを付けろってこと
>と理解しますたが、違う?ボールを迎えに行く感じかな?
と聞いてきてるんだから、それに対して答えてあげなきゃでしょ。
ボレーの当たりだけ調節するのに、待って打つというのも、麺作りという意味でワカランでもないが、そればかりやるとボールを待っちゃう癖がつくのでオススメしない。 実際、待ちすぎる癖がついて、もっと前で取れと言われてしまう俺が言うんだから間違いないw 頭で考えると、前に進みながら飛んでくるボールを打つのは難しいと思うかもしれないが、 実際は前に進むステップでボールのインパクトに合わせるよう調節するので、詰めながらボールを打つほうがガシャりにくい。 それに、実際ボレーはネットに詰めて打たなきゃ意味ないし。 仮にガシャってボレー失敗しても、ネットに詰めていればその分コートに返る確率も上がるのでミスも少なくなる。ボレーはストロークみたいにクリーンヒットしなくても、ガシャってもポイント取れるし。 ダブルスのポーチでもミスのほとんどは横に動くのだったりするから、迎えにいくというより、ネットに触るくらい前に詰めて打つ意識でいいと思う。 つなぎのボレーでも、出来るだけ前で取った方が打点も高くなるし、ネットミスが減って、相手にポーチされる危険も減るし。 プロのウォームアップとボレーの練習では意味が違う。
私は違うと思います ってか790うざい
>>245 の意見で大体合ってると思うけどな
追加でポイントをいくつか書いてみる
・相手のボールが速ければ踏み込む余裕はあまりないし跳ね返す体勢が出来てれば
それだけでボールは速く返っていく
・相手のボールが遅ければ踏み込む必要があり臨機応変に歩数を変えて対応すべき
そしてインパクトに合わせた最後の1歩はすり足で行うとよい
・ボレーをガシャってしまう多くの場合小手先だけで調節している
自分の身体を最適な位置に移動させ胸の前でボールを捕らえるようにすること
細心の注意で間合いを測り大まかにスイングすること
・プロのウォームアップ時には球出しする人が打ちやすい所にそこそこ速いボールを
送ってるはずで実はこれがボレーが最も楽に打てる
素人の球出しは遅いことが多いので踏み込みが必要になってくる
(打ちやすい球出ししてるつもりが仇にになってるwしかもコントロール悪かったりww)
◆No.1/op/JA=名無しコーチ ◆bmM3/NEETw
922 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 22:53:30 ID:vYjuN9Rf
ちょっとタイムですけど、まさかリアルの知り合いじゃないですよね・・・
リアルの知り合いだったら嫌だなぁ・・・
「神奈川から来る」ってことを証明できるものはありますか?
神奈川だったら知り合い居ないし
925 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:06:08 ID:vYjuN9Rf
>>923 リアルの知り合いだったら嫌なので、兵庫から来るってことを証明できるものを事前にうpしてくださいね。
私は昔の師匠とかテニス仲間にはもう二度と会いたくないんですよ
928 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:24:12 ID:vYjuN9Rf
>>926 そういうわけじゃないです ホントに
「昔のテニス仲間じゃない」ってことを証明できるものさえあれば、リアルで会うことは全然かまいません
しかし、証明できるものがないなら、絶対にオフはしません
バーチャル野郎とか口だけ野郎とか言われてもいいです
私にとって、昔のテニス仲間って言うのはそのくらいに嫌な存在なんです
930 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:27:04 ID:vYjuN9Rf
だから神奈川だってことを証明できるものをうpしてくださいね
それが無いなら会いませんよ
934 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:34:36 ID:vYjuN9Rf
>>933 それだけは絶対に死んでも避けたいところです
まあ、単純に勝負して勝てないというのもあるんですが、ホントに嫌なんですよ、会うのが
ハッキリ言って嫌いです
938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?
ちなみに
>>937 さん、クソ強い日本ランカーとかだったら勘弁してやってくださいね
こんなハナクソ、相手にする意味がありませんから
でもこんな書き方すると、ホントはリアルじゃヘタクソなんだろとかって方向に行きそうな気もするんですよね・・・
困ったなぁ・・・
特定は嫌ですけど、なめられるのもイヤですね
940 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:08:59 ID:c6ngVGEO
ごめんなさい 特定が死ぬほど怖いです
でも行かなかったらなめられるなぁ・・・
946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945 うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです
249 :
233 :2010/01/16(土) 23:35:03 ID:L4XvPzKH
質問者です。 仕事であんまりレスできなくてスマソです。 みなさん、すごいですね。 ほんと、サンコになります。 実はちょっと前に、待つもボレー試してみたんですわ。 少しマシになったけど、やっぱりある程度ガシャるんですよ。 そのときをスローモーションで再生w お、ボールが来たぞ。フォアだな。 ↓ えーと、打点を前目にとって、手首立て気味でLock。 よしよし、この位置でボールの野郎を迎え打ってやる。 ↓ おぉ?予定とボールの軌道が微妙に違うな・・・ 修正しなければ!汗 ↓ いやいや、ちょっと待て。 ここで下手にラケットを操作したらまたコネちまう。 ここは最初に決めた位置でがっちりと面を安定させる べきだ。 面が安定してりゃ、少々外したところでちゃんと飛ぶ はずだ。 ↓ よし、当たるぞ〜! ギュッ! ↓ 「ガション・・・」 ↓ やっぱりちょっとスイートエリア外したな。 なんとかコートにゃ入ったが、短すぎ! 相手さん、スマソ・・・orz 何回か、こんな感じがありました。 やっぱり、ラケットは操作すべきでつかね。。 昨日はその操作を踏み込みで調整と思ってたんですけど。
ひょっとしてあなた手首の稼動域(背屈方向)がせまいか、 背屈させたとき、微妙な動きが出来ないかだとおもう 手首が硬いなら、その分横を向く必要がある 手首が柔らかい女の子だったら多少前向き目でもよい。 あと個人的意見ですが、ボレーのニュアンスは 使っているラケットでストロークのそれとは違うと思う
251 :
242 :2010/01/17(日) 07:24:40 ID:PbziqsOd
>>247 がうまくまとめてる。
>>自分の身体を最適な位置に移動させ胸の前でボールを捕らえるようにすること
これが全てでしょ。
>>249 >>おぉ?予定とボールの軌道が微妙に違うな・・・
>>やっぱり、ラケットは操作すべきでつかね。。
>>昨日はその操作を踏み込みで調整と思ってたんですけど。
ラケットをセットするときの後ろ足(フォアのとき右利きなら右足)
の位置・膝の曲げで調節してる。俺は。
左右のズレは後ろ足のセットの位置で調節、上下は膝の曲げ伸ばしで対応。
相手の球のスピン量が多くて沈みそうなときは少し前に踏み込んでセットする。
あとはロー・ミドル・ハイの違いぐらいでざっくりといつもほぼ一定のスイング。
>>244 >>245 議論がだいぶ収束してきた気がするが、きっと論点が食い違ってるんだな。
そういう意味でも
>>247 はうまくまとめてる。Good job!
239-240、242-243はまさに、
>> ボールを迎えに行く感じかな?(237)
>>昨日はその操作を踏み込みで調整と思ってたんですけど(249)
という反応を心配して、変な癖がつかないように段階的練習法を提案しているんだと思う。
踏み込めるときは踏み込む方が良い。でも前に迎えに出る動きは必須じゃない、ってこと。
つなぎボレーは踏み込めない場合も多いし、
わざと引き付けて時間を作るといった応用もある。
またさらに、打点に飛び込むようにして踏み込み足で調整してるのが目に浮かぶから。。
さらには伸びきった所でガシャってる姿が(自己経験より)。。
そんな人に「踏み込んで、前に迎えに出ろ」、というアドバイスは逆効果。
そういう意味で、まずは踏み込まず、胸の前でうまくボールを捕らえる打点を身につけたら?
てこと。
ちなみにボレスト練習のときは両方意識してやる(まず踏み込まず・慣れてきたら踏み込んで)。
長文失礼。
長文書いてる人 熱意は分からないでもないが、なるべく簡潔に書くようにしてみたらどうだろう。 長文ほど役に立つというものでもないし長文だとちゃんと読む人が少なくなって 同意にしても注意にしても指摘する人間が減る。 要するに正しいか間違っているか精査されにくくなる。 それとあまり長文だと自分の理屈がいかに正しいかを強調してるような感じになってしまって 放置されちゃう危険があるよ。 ちなみにボレーが苦手な人の大半は、割と単純にラケットと手首の角度がちゃんとボレーすべき角度になってなくて それが問題の場合も多いもんだよ。
253 :
233 :2010/01/18(月) 23:12:34 ID:EXOlpPaY
質問者です。 手首は立て気味(120度前後)で、フォアの場合は更にそこから少し 背屈させて固定と思ってました。違う? ちなみに、踏み込む余裕のある場合のボレーそんなに苦手じゃないです。 苦手なのはスピードボール。 踏み込む余裕が無いので足は止まってる。で、ガシャる。 そーいうとき、無理にでも踏み込んだ方が実は安定するのか、それとも 足を動かさずにじっくり待った方がいいのかが争点ですかね。 「足、動いてないよ」って注意されること多いので、前者かと 思ってましたが。
>>253 色々意見が出てきてるようけど、本当のところ何が悪いのか見てみなきゃ分からないよ。
もっとも見ても分からない者が多いと思うけど。
>>253 俺は240なんだけど、待つボレーを勧めたのは、ガシャりはボールの軌道・球種をよく見れてないのが原因で、
待つことでボールをちゃんと見る余裕が生まれるんじゃないかと思ったから。
実戦的なボレーとして待つボレーと足で詰めるボレーのどちらがベストかということじゃない。
あくまでボレストのガシャり対策として段階的練習という意味に過ぎない。
249を見る限りでは、待っている間に力が入ってるのと、目での認識とラケットの連絡(こういうのなんて言うんだっけ?アイなんとかW)に問題がありそう。
一度、ボレストのボールを素手で取れるか試してみたらどう(怪我せん程度のボールで)?
その時にボールに対して横向きに入れてるか(特に軸足の向きに注意)、膝は柔らかく使えてるか、キャッチしたときに力が入り過ぎてないかも確認してみるといいかも。
ちなみに待つボレーと言っても足を全く動かさないという意味じゃなく、打点に横向きに入る動きはきちんとする必要がある。ただ前方向の動きが小さいというだけ。
「足が動いてない」と言われるのはその動きをサボりがちなのかも。
長文になってスマン
>>253 手首の形はそれでおk
ボールのスピードに対する適性は人によって違うので踏み込むべきかどうか
微妙なときは自分で判断するしかないですね
足が動いてないときは打つ前に小さくていいのでスプリットステップ
ガシャってしまうとき
>>247 や
>>251 で指摘されてるように胸の前で打ててる?
その際膝の曲げ伸ばしで調節できてる?
さらに腕の力は軽く使ってる?背筋にちゃんと力入れてる?
インパクト後はそれ以上押す必要は無いよ逆に引き戻すくらいがいい
以上のことを全部試してみてからまたお越しください
サークルとかで球出し練習してくれる人がいるなら、テンポの早い球出しも効果的。 ウォームアップのボレーボレーをするくらいの近くから、ゆっくりなボールだけど、打ったらすぐ次のボールを出すくらいのテンポで次々球出しするの。 飛ばすボールも深くとか速くとかは気にせず、とにかくテンポに合わせて当てるくらいでおk 練習の目的が早いテンポに慣れるのと無駄な動きを省いてラケットに当てるためなので、これやったらかなりガシャリは無くなると思うよ。 あと練習相手がいなかったらオートテニスで、こっちは至近距離は危ないので、マックススピードの球でラケットに当てるのやったらかなり慣れる。 速い球に慣れるだけなら、自分がサービスラインくらいに立って、相手に軽くサーブを打ってもらってダイレクトにボレーするのとかもいいよ
ネットプレイ中心のプレースタイルに なりたいんだがボレー力の向上のために 普段の練習(ショートラリーやロングラリーなど)で どういう意識でボレーすべきかな?
単純にボレーの練習量を増やせばいいんじゃね? ミニラリーから始めるところを、ボレーボレーから始めたり、ロングラリーをお互いにやる時に、自分がボレーで多く入るようにしたり。 あと、ネットに詰めて決めるボレーとかはよく練習するが、ネットプレーで一番難しいサービスライン付近に多く立つようにするとか。 サービスライン付近で居心地の悪さを感じないくらいになればあとはどうとでもなる。 グランドストロークでラリーしてるときも、短いボールが来たらそのままアプローチして詰めるとか。2バウンドさせない。転んでもアプローチ。 当然、短い球打った後に後ろに下がるなんてバカなこともしない。 それと壁うちでスマッシュは沢山練習しておくといい。スマッシュ・ハイボレーに自信があると、ボレーがより気楽になる。 あと、サービスも単にサービス打って終わりじゃなくて、サービスダッシュしてスプリット踏むところまでやる。トスの位置や体の前傾がステイバックする時と違う。 他の人のサーブが頭に当たるくらい前に出られればおk
>>258 裏の公園行って、コート半面描き、ネット前から後ろに下がってのジャンピングスマッシュの練習はガチ
ダブルス前衛のポジションからなら、ほぼオンラインのボール以外はほとんど取れる。
あと、1stボレーの練習ばかりやると、その場で止まって打ちがちになるが、打ったら詰める、詰めて打つ、の動きは大事。
ロブは自分のボールが深いとか、滑ってないで少し浮いたとかなら上がって来易いし、打たれたボールを見て反応するもんじゃないと思うし。
逆に、浅く、低くバウンドしたボールはロブ上げにくいからパスが来易いとか、詰めたプレッシャーでロブがアウトするとかも、ネットプレーの一つでもあると思うし。
シングルスなら、ボレーを3回以上打ったらボレーヤーの負け、みたいな所はあるかな。
ダブルスでも、ボレストみたいなラリーになることは少ないし、っつーかボレーヤー有利だからその前にポイント取れるしな。
261 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/02/09(火) 21:45:17 ID:pAsI7PEe
今までフォアボレーの当たりが薄くて悩んでたが、思い切ってフォアイースタンくらいの意識で握って打ってみたらいい当たりになった。 スイングとか足の踏み込みとかは変えなくても、いままでサービスライン手前でバウンドしてたのが、ちゃんとベースラインまで行くようになった。 ちょっと嬉しい。 一度感覚に慣れると、ローボレーとかで薄く握ってても深く返るし、バックは左手で支えたり無意識にグリップチェンジしてるようで問題なし。 多分、以前が薄い握りでラケット立て過ぎて手首が硬くなりすぎてたんだろうな。
フェデラーとかラフター、タカオとかもフォアに厚く握ってるよね。
結局ボレーって振ったらダメなの? 足で運ぶものなの? ボレーが厚い当たりにならなくて困ってます。 ラケットをトップヘビーからトップライトに変えたのもなんか関係ありますか?
以前出来てたんなら、ラケットも一因 バランスの変化で微妙にタイミングとかスイングが変わったとか。
>>263 >結局ボレーって振ったらダメなの?
んなことないですよ
ある程度振ったほうが当てやすいですし
>足で運ぶものなの?
足も使いますし、スイングも使います
ただし、スイングは微小です
>ボレーが厚い当たりにならなくて困ってます。
厚い当たりにならないのは上記とは別の問題かなと
266 :
263 :2010/02/11(木) 18:53:24 ID:EIZJ8CMm
トップヘビーのラケットだったころはフォアボレーが トップライトに変えるとバックボレーのほうがしやすいです。 単純にボレーの練習量不足かもしれませんが・・・ ボレーでも威力を求めるならトップヘビーのほうがよいのでしょうか?
267 :
◆No.1/op/JA :2010/02/11(木) 19:16:57 ID:Zd++mCK1
ボレーのためにはやはりトップライトの方が良いでしょう 確かにボレーでも、トップヘビーの方がボールに対して球威を与えられます しかし、ボレー・ショットは威力を追求するショットではなく、相手の球威を抑え、確実にコントロールすることが本義となります ボレー・ショットはアンダースピンでの打球になります アンダースピンは空気抵抗を受けて滞空時間が長くなりますから、 ボレーで強打するとキャリーで飛ばす飛距離が出過ぎて、相手コートに収まらなくなってしまいます つまるところ、ボレーは強打するようなショットではないということですね また、ボレーは時間的余裕が少ないため、正確にミートさせるには余裕のある準備が必要です 余裕のある準備のためには素早いラケットセットが必要であり、 そのためにはラケットの取り回しの良さが肝要となります 以上のことを総括して考えますと、ボレー重視のラケット・セレクションは、 やはりトップライトが合理的であるという結論になります ちなみに、トップヘビーでフォアボレーがしやすいとか、そういうことはないかなと
>>263 ボレーで「振る」という感覚で打つのはパンチングボレーのときだけ。
それ以外は、ラケットは動かしてはいるけど「振る」という感覚で打ってない。
足は時間の余裕があれば使うし、とっさの場合は使わない(使えない)。
ボレーが普通にできる者は意識して、そうしてるわけではないが。
厚い当たりにならないのは、フォアとバックでまったくグリップを変えちゃいけないとか思って必死にワングリップにしてるせいかも。
フォアとバックで微妙にグリップが違うのが普通であって無理に同じグリップにしない方がいい。
構えるときにギュッと握ってなければ微妙に握りを変えるのは何でもない。
トップヘビー/ライトかなんてものは同じラケットでも人それぞれ感じ方が違うんだから。
自分に合ったバランス、重さを見つけていけばいいだけ。
>>266 何使ってるの?ラケットによってバランスとか重さとかかなり巾があるしな。
280gくらいのトップヘビーと320gのトップライトのラケットだと、全然違って感じても当たり前かと。
軽量トップヘビーな現代風のラケットだと、ヘッドが走ってパンチが効きやすいからフォアボレーで当たりが厚いように感じたとか。
んで、重量があるトップライトのラケットの方がラケット全体を動かすのが楽だから力の入りにくいバックボレーがやりやすくなったとか。
300g超えのトップヘビーとトップライトなら取り回しのいいトップライトがいいとかあるかもしれないが、それよりは筋力うpの方が本質的かと。
特にトップライトに変えてバックがしやすいとかなら筋力不足的なにほいがする。
>>267 尚、私のお勧めのバランスは「ちょいトップヘビー」ですね
オールアラウンドなプレーがしやすい
あと、ボレーもレスも突っ込んだら負けかな、とか思う。 突っ込むんじゃなくて、前に素早く詰める的な。 足は運ぶっつーより、詰める為のものかな。 ボレー打った後にタッチネットするくらい前に詰められたら最高。 ロブケアとかは、その前の自分の球とかで絞れるし。 自分の打った球が深い、バウンドが高い→ロブ上げやすい、トップスピンロブとか打てる 浅い、バウンドが低い→ロブ上げにくい、上げてもスライスロブ 振るとか振らないとかも、どっちっつーより、ボレーのスイングはあるよね。サービスライン付近で当てるだけじゃ浮いちゃうし、スライスかからなくて滑らないし。 ネット間近でボールの勢いあるのにスイングしたら間に合わないし、アウトしやすいし。 ブロックボレーとスイングボレーとか(あとドロップ、アングル、ドライブとかも))ボレーでもいくつかあるって教わった。
>オールアラウンドなプレー マジで言ってるっぽいなww
>>266 一般的にはネットプレー主体ならライト、ストローク重視ならヘビー、その中間がイーブンといわれる
どれを選ぶかは自分次第
でも、ボレーはラケット云々より、しっかり足を動かすことのほうが重要だと思う
俺はストローク重視なのでヘビーの310g使ってるけど、筋力はあるほうなので特にボレーが
しにくいというのはないな
最初はこんなの使えるか?とか怪我しねえかとか心配してたがやってくうちに慣れてきた
練習に集中すると重さなんて感じないもん
今ならもうちょっと重さをアップしても違和感なさそうだが、不景気なので既存のラケットでまだやる
自分にとって一番いいと思うやつを選択してくだされ
>>272-273 こいつはちょいちょいこゆう言葉の間違いがある。
まあ別に言いたいことはわかるからそれ自体はいいのだが、
いかに日常生活で他人を話していないかがわかる。
こうゆう単純な言葉の間違いって現実世界で話をしていたら自然となおる。
>>258 >普段の練習(ショートラリーやロングラリーなど)で
>どういう意識でボレーすべきかな?
「おかずだけでなく、ご飯もお魚もお野菜も、好き嫌いしないできちっと食べる」という意識で結構です。
すなわち、サーブ、ストローク、ネットプレイ、すべてきちっと練習してから試合に入るということです。
アマチュアは特に、めんどくさがってサーブを省略する人が多いように感じますが、
そういう人は試合出てもそれなりの成績しか残せてませんね
尚、現在ボレーが苦手であっても気にしないでください
私もテニスを始めたときはボレーがとても苦手で、まさしくワーストショットでした。
が、努力して改善し、現在ではベストショットですね。
私がネット前に立つだけで、私の練習相手はとても嫌そうな反応をします。
そういや、この前自分が打ったボールを見ないで動いたら、すげー前後の動きがよくなったな。 俺ってこんなに前詰めれたっけ?ってくらい。
278 :
263 :2010/02/11(木) 23:24:31 ID:5AOyLWMG
ラケットは280gのトップヘビーを以前使っていて今は295gのトップライトを使っています。 トップヘビーを使っていた時は試合途中で疲れてしまうこともあったので筋力不足かもしれないです
>>278 間を取って、ラケットの3時9時に鉛を4,5gくらい貼ってイーブンバランスに。
これで解決。
うーん、「重いラケットを使った方が疲れない」という例は知りませんね 回答不可です
>>280 テニスしたこと無いやつの答えなどは不要だ
消えてくれ
>>280 お前めっきはがれてんだから消えてくれ
何、何事もなかったかのように居座ってんだ?
お前は自分でこういったんだろ
969 名無しコーチ 2008/08/22(金) 01:14:29 ID:/zMO4Gqm
まあ、私が信用出来ないなら、信用してもらわなくてもいいですよ、ホントに
あと、私程度のはいくらでもいます
小さい頃からテニスやってたとしても、全日本ジュニアで上位に食い込む自信なんかないです
頑張ってもせいぜい関西止まりです
しかし、理由はどうあれ、試合を棄権したのは事実ですから、
その責任をとり、今後は私の大好物の見下しを我慢する、ってことで如何でしょうか?
この条件が飲めないなら、2ちゃんを去るしか方法がないかなぁ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm なら守れよ
それとも何か?
「2ちゃんがゆるせない」ってか?
死ねよハゲ
こちらコーチ初級者。 前に先輩コーチが、 初心者・初級者にボレーを教えるときに、 こんな風な言葉で言っていた。 「ボレーでは、フォア、バックで〈目〉を使い分けましょう。 フォアボレーでは主に右目で見るような気持ちで待って、 バックボレーでは主に左目で見るように待ちましょう」 (右利きの場合) つまりボールから遠いほうの目で見るようにして打つほうが、 体が開くのを抑えられて、 また、ボールを手元まで引きつけやすくなって、 結果、適正なインパクトの位置が身につきやすくなるということだと思う。 しかしフォアとバックで目を使い分けるというのは、 草野球やソフトボールをやってる人なら別だけど、 初心者や初級者にはどうも伝わりにくい。 というか、そういう目の使い方は日ごろしてなくて慣れていないから。 どうしても体の動きがバラバラになってしまう。 むしろこの教え方というのは、初中級〜中級の、 ある程度ボレーをやり込んで来た人のほうが、 「ああ、なるほど」的に受け入れやすいんじゃないかと思って、 自分は初中級以上から教えるようにしている。 ボレーを教える際、目の使い方として、 「フォアは右目で、バックは左目で」みたいに教えてる人いる? もしいたら具体的にどんな言葉で説明しているのか聞きたい。
私は「横目でボールを見て」ってアドバイスしたことはあります ボレーだけじゃなくて、ストロークもサーブも ただ、右利きのフォアなら左目で、バックなら右目で見るのが自然では? 左右を間違えていませんか?
>>284 なぜ自分で言ったことが守れないんですか?
いくらあなたが正論述べたところで(といっても雑誌のぱくり)無駄な行為
最も誰もあなたの言うことを聞いてる人などいませんが
969 名無しコーチ 2008/08/22(金) 01:14:29 ID:/zMO4Gqm
まあ、私が信用出来ないなら、信用してもらわなくてもいいですよ、ホントに
あと、私程度のはいくらでもいます
小さい頃からテニスやってたとしても、全日本ジュニアで上位に食い込む自信なんかないです
頑張ってもせいぜい関西止まりです
しかし、理由はどうあれ、試合を棄権したのは事実ですから、
その責任をとり、今後は私の大好物の見下しを我慢する、ってことで如何でしょうか?
この条件が飲めないなら、2ちゃんを去るしか方法がないかなぁ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2ちゃんから消えなさい
>>283 >つまりボールから遠いほうの目で見るようにして打つほうが、
>体が開くのを抑えられて、
これは逆でしょう
ボールから遠いほうの目で見たら顔が正面を向く
顔が正面を向いたら体が開くのでは?
>>286 >>285 が見えないんですか?
シカトこいてもムダ
こちらはあなたの過去の汚点を新参に教えればいいだけのことですから
あなたの素性を知らない新参はどんどん逃げるだけ
散々人を見下してた自分が今では裸の王様、そして過去の汚点がどんどん知れ渡るのは
辛いですよね〜
>>283 どっちの目で見るかなんて、まったく本質的なことじゃない。
そんなことに気を使わせること自体が馬鹿馬鹿しい。
コーチというのは全般的に、すぐに結果を求めたがる。
自分の言ったことが、すぐに効果が表れないと不安になるんだな。
しかし人には自然と物事を上手くなる力が備わってる。
それを邪魔しないこと。
それが出来てない名ばかりのコーチが多すぎる。
ただし、
「ボレーでは、フォア、バックで〈目〉を使い分けましょう。
フォアボレーでは主に右目で見るような気持ちで待って、
バックボレーでは主に左目で見るように待ちましょう」
というアドバイスそのものが絶対に間違っていると言ってるんじゃない。
「こういう気持ちで打つと上手くいく人も中にはいるようです。もし気に入ったら試してみてくださいね」
というぐらいなら言ってみてもいい。
もし人に教えることを真面目に考えているなら、
とにかく、人の自然と上手くなる力を邪魔しない、ということを肝に銘じておこう。
>283 あー、確かに目の使い方ってあるなぁ。 俺のバックボレーとか美輪明宏より綺麗とか言われるが、なんとなく右目の端で見てる感じだなー 283のアドバイスと逆だけど。 ま、単に右目が効き目で見やすいってだけかもしれないが。 フォアなんかは昔はもっと横向きとか言われたが、今は逆に引き付けるな、前で取れとか言われるけど。 ただ、初心者へのアドバイスとしてはちょっと厳しくないか? ただ、ハンド・アイ・コーディネーションとかを高めるのにそういうところを意識させるのはいいと思うけど。 個人的にはワン・トラップ・ボレーとかで大分タッチが良くなったと思う。 逆にダメだったのが、ボールキャッチ。手でボール掴むとか言うの。あれやった後は確実にボールに近づきすぎるw やるなら虫取り網(今考えれば、ガットないラケットにビニール袋でいいよな)でボールキャッチとか。一度だけやったけどw >「ああ、なるほど」的に受け入れやすいんじゃないかと思って、 これは仰る通りかと。 ただ、自分のスクール初心者の頃の心境として、早く上のレベルの技術や知識を身に付けたいってのがあるから、 オプショナルでアドバイスするのはありかと思う。 女性とかには受け悪いかもしれないが、背伸びしてる人にはいいかも知れない。 ま、今のマイブームは「ボールを凝視しない」ってアドバイスだけどw
>>289 283だけど。
「フォアボレーでは主に右目で見る」
「バックボレーでは主に左目で見る」
というアドバイスについては、
実を言うとまだ半信半疑なところがある。
疑っているというか、正確に言うと、
「自分にはそのほうが確実に合っているが、
すべての人にとってそれが当てはまるとは言い切れない」って感じ。
利き目がどっちか、体の柔らかさ、体の使い方、
そういうもので変わってくるかもしれないし。
本や資料も見てみたけど、「ボレーのときにどっちの目で見るか」
ということについては、「これが正しい」という定理は、
今のところまだ出てないっぽい。
と考えると、「ボレーのときの目の使い方」については、
まだ教えられる段階ではないのかもしれない、
というのが自分の正直な気持ち。
それもこれも含め、「目の使い方」というジャンルで、
いい資料があったら教えてほしい。
ちなみに
>>289 は、
『マイブームは「ボールを凝視しない」ってアドバイス』
と書いてるけど、これは、
「中心視よりも周辺視のほうが(邪念が減って)いいショットが打てる」
ということですか?
もしそうだとしたら、この間買った、
アメリカ人のコーチが出したレッスンDVD(の翻訳版)が、
そういう教え方をしていました。
291 :
・ω・ ◆No.1/op/JA :2010/02/16(火) 13:23:42 ID:0aHO6ufo
んなくだらねーことでウダウダウダウダやってんじゃねぇっての そこらの運動オンチ君じゃないんだしさ 正直言ってコーチやってるように見えない
お前にいわれちゃおしまいだよ オフ逃げクンw
>「中心視よりも周辺視のほうが(邪念が減って)いいショットが打てる」 いや、これもコーチの受け売りなんだけど、元デ杯コーチがあんまりボールを見過ぎちゃうと打つのが遅れたり、じっと見すぎて動かなくなっちゃう 僕らは、大体、なんとなくで打っちゃうことも多い、慣れればなんとか返るから、っていうのでアドバイスされた。 ストロークでスライスの滑るボールとか、間に合わなかったら、大体でいいから振り切っちゃう方がいい、とか。ボレーでも同じって。 恐らく理論的には周辺視を使うってことなんだろうけど。 以前、どっかのスレでリターンの時の視線の話が出て、そんときに成蹊大学の研究で目の使い方について書いてあったね。 スポーツ中の効果的な眼の使い方を導く言葉がけについて Instructive words to make the players use their eyes most effectively in sports 境 広志 清水 裕 成践大学一般研究報告 第37巻第3分冊 たしかここの研究室(この人が?)で色々やってたと思う。 リターンのときは、ボールをずっと見てるんじゃなくて、リターンのインパクト前後の位置を予想して目線を先にそこに置くと上手く打てるとかなんとか書いてあった。 サーブの最初からインパクトまでボールを追うのは初心者に多いとか。
精液撒き散らしてオナニー全開のやつにレッスンなんてやれるのかどうか、甚だ疑問であります
>>294 何で化けの皮がはがれてるのにまだいるの?
もうキミは終わった人間だよ
恥ずかしくないの?
946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945 うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです
◆No.1/op/JA = 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw
297 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/02/19(金) 12:26:16 ID:Qvv5fiol
age
298 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/02/19(金) 16:03:04 ID:ER3ovc8o
盲点
299 :
◆No.1/op/JA :2010/02/21(日) 18:17:45 ID:vyoIrdr6
age
300 :
◆No.1/op/JA :2010/02/21(日) 18:21:58 ID:vyoIrdr6
ひょおー
ボレーする時にこれだけは気をつけてるとかこれについて意識したら良くなったというボレーのコツがあれば教えて下さい
302 :
◆No.1/op/JA :2010/02/21(日) 22:12:17 ID:m2Tue6Fy
そういう質問の仕方であれば、私のボレー丸秘メモ(ワード形式で29ページ)を全てぶちまげなければならなくなりまする もちろんボレーだけで29ページです だもんで汎用はいやずら 要旨を絞って質問するずら
ムダな努力ご苦労
おおー 今ワードの文字数検索かけたら、ボレーだけで26,000文字w サーブ編、ストローク編、その他(グリップ、作戦、メンタル等)編、全部あわせて80,000文字w さすがにこいつだけは無料で公開するわけにはいかんな
305 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/02/23(火) 23:08:45 ID:JLtTX0xh
練習時4人でボレーボレーの打ち合いをするようになり ラケットの扱いが格段によくなった。
4人もいいけど 3人V字の真ん中になると左右の角度つける練習にいいよ。
307 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/02/24(水) 08:59:58 ID:f9Whg4su
308 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/02/24(水) 10:04:45 ID:KrTqRMkH
ボレーボレーでは とにかく長くラリーをすること 失敗できないので よい緊張感と集中力もでてくる。
>なったというボレーのコツがあれば教えて下さい
あえて言うなら、壁打ちでガンガン練習したら良くなった。
壁打ちでの練習方法はいろいろあるけど、ハイボレー〜ミドル、ローボレー、ハーフボレー、ドロップ、ドライブと自分の球の出し方によってほとんど全部出来る。
>>306 3人でやるのもいいし、4人でバタフライ・ドリルみたいに8の痔にしてやるのもどっちもいいよね。
この前、二人でバタフライ・ドリルやって死ぬかと思ったw
ネット際でドロップボレーみたいな感じで一人はストレート、もう一人はクロスでやるの。
慣れると結構続く。
310 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/04(木) 19:50:49 ID:zFarayeQ
今壁打ちするところがない 昔倉庫の壁にはお世話になった。 壁が高さ5m横4mあった ストロークする場所も奥行き10mほどあった。 壁に向かってボレーをし続けるのは無理であったが ドロップショットの感覚だけは習得できた。
カベ相手の連続ボレーって、カベと自分との距離で難易度激変するよね。 近いとフェースが上向いてダラダラボレーになってまるで使えないボレー覚えてしまう。
>>311 分かってるなら離れてやればいいじゃん。
まぁ近くても横にズレながらやったりするとかなりテンポが早くなって難易度上がるが。
どっかの雑誌で福井プロが実演してるのあった
あと、ハイボレーやローボレーなんかは無理に連続して続けるよりも、1回ずつ球出ししてやった方がいいかも。
ハイボレーはスマッシュと併せ技で高いロブ→スマッシュ→低いロブ気味→ハイボレーみたいにして続けるという手もある。
当然、このときは、壁の手前でワンバウンドさせて。
313 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/05(金) 21:34:35 ID:enn2MmQV
実業何とか社のタカオのサーブ&ボレーのレスン本、三年前初版かよ(;_;) はいはい、買った俺が悪かったよ。なーんもレスンしてくんなかったわorz
プロ選手のレッスン受ければうまくなると思ってるやつ(笑)
雑誌の内容を並べればうまいやつと思われると勘違いしてるやつ(笑)
プロ選手のレッスンなんか受けたってうまくならないって 何故なら彼らはコーチじゃないから
当たり前じゃん。やるのは自分なんだから
それ以前に
>>313 はプロにレッスンをしてくれなかったことについて嘆いてるんであって、
プロのレッスン受ければ上手くなるとかそんなこと一切言及してない
このくらいも読み取れないとはどこまでも頭の悪いやつw
上手い人ほどフォアボレーの時、左手を右手と対照に近いぐらいに開いて構えて後ろに引くように打つのをよく見かける。 ずっと左手は前に出して構えて打っていたんだがどうなんでしょう。
フォアボレーもフォアのストロークと同じく左手で壁を作る感じで良いです
ストロークもボレー(フォア)もお手を拝借、の両手を構えた位置ってのが本質だと最近思った。 ま、ボレーはあんま色々考えるより体を只管前に動いてボールに当てて、フレームショットでもネットを越させることが一番大事だと思うが。 と、フレーム使いの俺が行ってみる。当然、フォアのストロークでもフレーム先端に当ててでもネットを越させるといいスピンが打てる。
321 :
さすらいの変態 :2010/03/05(金) 23:39:26 ID:CBFS89ZO
ボレーは基本的なことになるけど、構えるときにヘッドをたてることが大事。 すぐ打てるし安定するから…… あとは忘れがちなことだけどキャリオカステップは必須だね。 下半身の安定感がますよ! あとはラケットをボールにインパクトしてはじく感覚からボールを送り出す感覚にすること。 自分の体幹を意識すること…… ありきたりですまんな
>>316 ,317,319
スルーされた気分はどう?ww
スルーされてねえじゃん
ヘボ読解力はすっこんでろwww 316 名前: ◆No.1/op/JA [sage] 投稿日:2010/03/05(金) 21:56:00 ID:RzyefgGT プロ選手のレッスンなんか受けたってうまくならないって 何故なら彼らはコーチじゃないから
あるときは「プロのレッスンでは上達しない」と言い、あるときは「プロがこうしろと言った」と言う。 都合の良いときだけプロを持ち出して、愚にもつかない己の戯れ言を権威づけようとする。 人、これを「矛盾」「二枚舌」「虎の威を借る狐」「ダブルスタンダード」と言う。 世界で一番情けない輩。
ニートは完全にコミュ障害だと思う。 質問者の単純な文章を理解できなかったり、 勘違いとは思えない言葉の間違いがちょいちょいある。
今日のレッスンで、コーチにボレーのとき、踏み込んだ後にボレーをする ように、といわれた。自分は踏み込みと同時にボレーすると思っていた。 中上級なのにショックだ・・・
別にどっちでもいいよ。 後→手堅くコントロール 同時→パンチを与えて威力倍増
329 :
◆No.1/op/JA :2010/03/06(土) 10:00:57 ID:LdB8+M/a
より厳密にいえば「歩きながら」です 「踏み込みと同時に」は良くありません ボレーを苦手としている人に多いです
>>327 同時ってのをどれだけ厳密に考えてるのか知らないけど、
本当に踏み込みと打球が同時だったら、踏み込む動作は打球になんの影響も与えないことになる。
足が着地する前にインパクトがあるか、着地してからインパクトがあるかってことだろ。 よくある話だ。
332 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/06(土) 13:18:38 ID:IEdVbxId
>>331 原則は前の足が着地する前にインパクト
容認は着地してからインパクト
334 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/06(土) 16:01:39 ID:MX/s3O0t
ニートは雑誌で書いてることをそのまま言ってるだけだから何の生産性もない だから応用的な話になるとついていけず何もいえなくなる おまけに自分で言ったことも最後まで処理できない(トスのリリース、スライスではグリップを短く持つなど) 挙句には雑誌を訴えろとキチ全開 実にバカなやつ
技術習得には階梯が存在する。 最初は踏み込みでボレーを打つためインパクトと同時でパワーを生み出すトレーニングをする。 次の段階は同時だと余分な力みでのぶれや安定性がかけるため 踏み込んだ足で余力を吸収の上で必要な力とバランスでパワーとコースの精度を上げて エースを採る。 その次の段階で応用に入り、スピードボールへの対応やサービスライン付近からのダブルステップボレーなどで 踏み込む前の段階での力のボレーへの伝え方を習得する。 この階梯を正しく習得せずに応用形のみの形を身につけると骨抜きのクラゲのようなプレイになり、 回りから失笑を買う。 踏み込みを省略するのならともかく、ダブルステップのようなケースを除いて 打ってから踏み込むのは次のボールへの反応を遅くするだけなので 一番やってはいけないことである。
それをいっちゃあおしまいだよ だからパーソナルコーチがいるんだから
>この階梯を正しく習得せずに応用形のみの形を身につけると骨抜きのクラゲのようなプレイになり、 謝れ、メチージュに激しく誤まれ!!
今日のレッスンでは違うコーチに、『踏み込む途中でインパクトする』と指導された。 ボレーで踏み込みとインパクトとタイミングは、自分が知っている限りでは以下の3種類 があると思う。 @ インパクト前に踏み込む。 A 踏み込みと同時にインパクト。 B 踏み込む途中でインパクト。 今まで、自分はAだと思っていたが、Aコーチは@、BコーチはBと説明した。 自分なりの考えでは、つなぎのボレーでは@、決めのボレーではBだと理解しましたが どうなのでしょうか? こう見ると、Aが一番、ボレーが不安定になりそうな気がしますね… Aは間違い、ということで良いでしょうか?
「試合中に足が合わなくてどうしてもそれしかやれない」という場合を除いては、 基本的にはやらないほうがいいです 所詮は容認的な処理方法ですから、入る確率も良くありません
341 :
339 :2010/03/06(土) 23:07:01 ID:LDnt29PI
>>339 です。
@は、インパクト”後”に踏み込む
の間違いでした。これだと@とBは同じになってしまいますね。
>@ インパクト前に踏み込む。 →(誤)
↓
@ インパクト"後"に踏み込む。 →(正)
>>339 1と3は同じじゃね?
と思ったら、インパクト前に踏み込む=踏み込んだ後にインパクトってことね。
ハイボレーは3が打ちやすくて、ローボレーは1になることが多い。
2は間違いっつーか、踏み込みと同時を意識しすぎると体が止まっちゃうし、フォアでもキャリオカ使ったり、バックならキャリオカ必須だから、なっちゃったってとこじゃね?
どっちにしろ、とある本によるとエドバーグのスイングで体の前進の動き70パーセント、腕の動き30パーセントとか(記憶あやしい)書いてあったから、本質は違うところにあると思う。
てか、俺が思うボレーの本質は体が必ず前進してボールを打つ(=ネット詰めるのが超早い)ってことだから、ぶっちゃけどれでもいい。
最悪なのは後ろに下がりながら打つ、次に意味無いのが止まったまま打つ、ってのは分かるでしょ。
ロブはボレー以前のショットで予測して動くから、ネットプレーヤーは前に詰めて甘いロブを打たせてたとかじゃないかなぁ
今はラケットの性能でトップスピンロブとか超アングルのパスとかあってそれが難しくなったとかで。
あと上に強いネットプレーヤーは、目立たないけどジャンピングスマッシュの跳躍力がハンパねぇ
プロのスマッシュ生で見た時は、ビビっておしっこ漏らしそうだったのは内緒だ。
元デ杯コーチは、ダブルス前衛の位置から、大股3歩+後ろへの斜めジャンプでベースライン内側30センチまでのロブはスマッシュするのが基本とか言ってた。
ま、筋力違いすぎるから、俺でも50cmまでが精一杯。だが他の生徒もかなり取れるようになってたから、一理ある。
話ずれたが、エドバーグとかはハイボレーで飛び込んでるし、ベッカーはひたすらジャンプしてるし、あとベッカーはバックで何故か全部踏み込んだ後にインパクトしてtるし
マッケンローは意外とラケット振り回してるし、ちゃんと踏み込みに合わせて体が前に行ってるし、レンドルが一番お手本通りのボレーしてるし
サンプラスはサーブは良すぎて真似できないし、ハーフボレーが上手すぎて無理やり足合わせるシーン少ないし、
ヘンマンは地上波に登場するのが少なかったからあんまりよく見て無いし、イバニセビッチはビッチビチだし、解説でボレー下手とか言われちゃったし
フェデラーはボレーの前のショットが良すぎてそもそもローボレーあんまり打ってないし、ナダルとかボレーしてるの見てみたいくらいだし、
ま、あれだ、シングルスで全部ボレーに出てみたら足気にしてる場合じゃないのが分かる。足よりラケットにボール当てるのが大事だし。
343 :
◆No.1/op/JA :2010/03/06(土) 23:42:17 ID:LdB8+M/a
ラケットで正確にミートするためには足が重要なんじゃないの? ボレーのことが何も分かってないのがモロバレ
話についていけなかったらこなくていいよ レスのムダだから ま、仲間に入れてもらいたければスライスのときはグリップを短くもったほうがいい理由でもすればぁ? あ、「超基本」なんですよねwwwwww
>>341 あれ?
書いてる間にレスあったが、余計混乱してきたw
踏み込み=左足の着地(フォアの場合ね)で考えて
1.左足着地の前にインパクト=インパクト後に左足着地=インパクトの瞬間、左足は浮いてる
2.左足着地とインパクトが同時=インパクトのまさにその瞬間、左足が地面に着く
3.左足着地した後にインパクト=インパクト前に左足着地=インパクトの瞬間、左足は地面に着いてる
って考えれば場合分け出来るんじゃね?
んで、ローボレーは3がやりやすくて、ハイボレーは1がやり易い、って感じ。
2は厳密にはほとんど有り得ない、ってところで。
逆にローボレーを>@ インパクト"後"に踏み込む。 →(正) 、でやって見るとかなり難しいのが分かる。
ハイボレーを3でやろうとすると体がつんのめる感じになりやすい。
でも、パスが厳しくて足が逆になっちゃったらそのまんま打つしかないし。
丁度今月号のスマッシュがボレー特集だが、
フェレーロ以外は上に書いたとおりになってる。
フェレーロは逆足になってるけど、コートのラインから見て右に遠いボールだったんじゃね?
あと13ページのジョコビッチは結構よくある脚の動きだけど、厳密には逆足っつーか、バックなのに左足を踏み込むくらいの勢いになってる。
もうね、両足浮いちゃうくらい。サンプラスもこれよくやってた。俺もよくやった。
フーバーはフォアなのに、フォロースルーで体が開かないようにキャリオカ気味になってるけど、これが言ってみれば2の状態に近いかな。
踏み込みが同時になってつんのめりそうになるのをキャリオカでなんとか前進してる、みたいな。
ま、色々混乱させてみた。
346 :
339 :2010/03/07(日) 00:10:39 ID:SyeMP4OZ
339です。
>>339 自分で書いてて、混乱してました。結果的に
>>339 で正しくて、
>>341 の修正は要りませんでした。
@は
>>342 の方の表現が分かりやすいと思います。
>@ インパクト前に踏み込む。
=
@ 踏み込んだ後にインパクト (
>>342 から)
347 :
339 :2010/03/07(日) 00:19:29 ID:SyeMP4OZ
>>345 そうですね。フォアボレーの場合の左足の着地のタイミングで区別するのが
わかりやすいですね。
(フォアボレーの場合)
○ ハイボレーはインパクト後に左足を踏み込む
○ ローボレーは左足を踏み込んだ後にインパクト
が基本(バックボレーの場合は上の文の左足を右足に置き換える)
ということでいいですね。
同時はキャリオカが基本てことですね。
>>339 俺は踏み込んだ後にインパクトだな。
その時間差は本当にわずかだけど。
フォアなら左足が着地して体重が移動してる途中にインパクト。
ただ、状況によってかなり異なる。
例えば、サーブ打った後に1stボレーがローボレーになったら、踏み込んですぐインパクトだと微妙な体重移動のさじ加減がしにくい。
だから、踏み込みは少し先にしておいて、左足に体重を移動させながら打ったりもする。
また、完全な浮き玉だったらほぼ踏み込みとインパクトが同時のイメージ。
一概には言えんな。
349 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 08:06:49 ID:Wm4ugQ6x
送り足が重要なハイボレー以外はステップ後にインパクトでFA? 一番大事なのは小さく鋭いシフトウェイトで膝の力で打つことでタイミングは相手のボールにあわせて臨機応変だと思う。 どこぞの馬鹿が変にこだわるからおかしくなってるんじゃない?
350 :
◆No.1/op/JA :2010/03/07(日) 08:41:16 ID:D4N8bqdv
だからそのFAは
>>339 のコーチのアドバイスと全く真逆だって・・・
日本語分からないチョソなの?
バカなの?死ぬの?
351 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 09:06:55 ID:GFdPAIYY
>>350 お前の意見は必要なし
と何度も書かれていることがわからないのか?
バカだね?死ぬんだね?
352 :
◆No.1/op/JA :2010/03/07(日) 09:20:42 ID:D4N8bqdv
いやぁ必要なしってことはないと思うんだよ 私が書いたらどんな形であれ必ずと言っていいほどレスがつくし 真に必要ないのであれば、レスがつかずに無視されるんじゃないのかな
353 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 09:27:42 ID:GFdPAIYY
それならサーブのトスのリリースポイントがなぜ肩の高さなのか そろそろ解説してくれますよね?私には必要なんですよ。あなたの解説が。 できますよね? ここまで書かれてできなければ、あなたは全世界的に恥をかきますよ。
>>352 必要ないだけじゃなく、存在そのものが邪魔だからだよw
355 :
◆No.1/op/JA :2010/03/07(日) 11:06:07 ID:D4N8bqdv
存在そのものが邪魔ならNGして下さい そのためにとりつけてるんだし
>>355 人に命令する前にまずは自分の言ったことから守ろうよ
969 名無しコーチ 2008/08/22(金) 01:14:29 ID:/zMO4Gqm
まあ、私が信用出来ないなら、信用してもらわなくてもいいですよ、ホントに
あと、私程度のはいくらでもいます
小さい頃からテニスやってたとしても、全日本ジュニアで上位に食い込む自信なんかないです
頑張ってもせいぜい関西止まりです
しかし、理由はどうあれ、試合を棄権したのは事実ですから、
その責任をとり、今後は私の大好物の見下しを我慢する、ってことで如何でしょうか?
この条件が飲めないなら、2ちゃんを去るしか方法がないかなぁ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オフ逃亡した代償として2ちゃんには来ないといったよね?
じゃあそのとおりにしてよ
358 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 13:49:35 ID:SGOAh4u/
>>355 おい、ゴミ男ニート。
早く
>>353 の問いに答えろよ。
答えられないということはやっぱりお前は弱虫ションベン垂れだ。
NGにして下さいとかお前が生意気に人様に頼むんじゃねぇよ。
お前がココに書かなきゃいいんだよ。なんで俺らがお前の要求を呑まなきゃ
ならねぇんだよ。お前はバカでしょ?死ぬでしょ?
ウソばかり書くお前は、ココに書く資格はない。
心外だな、いじめてないよ 当たり前の事言ってるだけ 何で俺らがいちいちNGワードせにゃならんのかと
荒れようが荒れまいがキミには関係ないと思うけどね
私には関係ないけど利用者には関係あるでしょ
分かったから早く義務全うしてよ
364 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 16:01:19 ID:i/FV3TQH
相手が打つ瞬間に 軽くスプリットステップ これで一連の動作は結構うまくゆく。 すぐ球が飛んでくるので、足の踏み込みやら腕やら考えていると 全然間に合わない。でもスプリットステップさえやると 自然と体が動く。もちろんそれまでの練習のたまものではあるが。
ボレストのときとかはスプリットステップそんなに難しくないけど、 サーブアンドボレーのときはスプリットステップが結構難しいかな 一気に前に詰めようとして焦っちゃうから 前に出るのを欲張らない、ファーストボレーから決めに行かない、って意識で改善するけど
366 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 16:39:02 ID:GFdPAIYY
結局、お前が来るから荒れるんだよ。 ションベン・ニートよ。
そうだけど ボレーで足が動かないやつ=スプリットステップ入れられないやつ だと思うね スクールなんかで上達に差が出始める分岐点
そうですね そもそも足が動かんということはスプリットステップも無い 足が動かんから手先ばっかり気にしてミスヒット
きみごときのためにNGワードなんてめんどくさいことしたくないから消えてくんない? てか何で消えれないの?バカなの? 自分が言ったことだよ 守ろうよ それともこのレスは自分じゃないと思ってるとか?ん? 969 名無しコーチ 2008/08/22(金) 01:14:29 ID:/zMO4Gqm まあ、私が信用出来ないなら、信用してもらわなくてもいいですよ、ホントに あと、私程度のはいくらでもいます 小さい頃からテニスやってたとしても、全日本ジュニアで上位に食い込む自信なんかないです 頑張ってもせいぜい関西止まりです しかし、理由はどうあれ、試合を棄権したのは事実ですから、 その責任をとり、今後は私の大好物の見下しを我慢する、ってことで如何でしょうか? この条件が飲めないなら、2ちゃんを去るしか方法がないかなぁ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料掲示板で何を粋がってるの? 嫌だったら削除依頼を出すかもしくは2ちゃんを使わないこと
自分の非を棚に挙げてなに背景を持ち出すの? キミにあれこれ命令される覚えはないじゃないかな キミは自分で「こない」と言ったんだよ こなけりゃ削除依頼だのNGだのする必要はないのこちとら つーことはじゃあ何?撤回するわけ? 撤回するんなら免許アップさせた挙句偽造と言い放ち、オフ逃亡した失態をみんなに 土下座してわびるのがスジじゃないかなキミの場合
ひろゆき、FOXにとってねらーなんてお客様でも何でもありません 何故なら無料だから 2ちゃんねるは単なるひろゆきの私設掲示板 ねらーはそこで暴れてるクソガキ NGも削除依頼も嫌だというのなら2ちゃんを使わないこと
お前は運営でも何でもないだろwwwwwwwww
一ねらーが一般常識に基づいて一般的な自治議論をしてるだけ
上から目線でしかモノが捉えられないとは可哀相なやつ 都合が悪くなるとすぐ2ちゃんの掟だの自由だの相変わらず虎の威を借りる狐だねえ まあいつものことだけど じゃあ質問をかえるわ 969 名無しコーチ 2008/08/22(金) 01:14:29 ID:/zMO4Gqm まあ、私が信用出来ないなら、信用してもらわなくてもいいですよ、ホントに あと、私程度のはいくらでもいます 小さい頃からテニスやってたとしても、全日本ジュニアで上位に食い込む自信なんかないです 頑張ってもせいぜい関西止まりです しかし、理由はどうあれ、試合を棄権したのは事実ですから、 その責任をとり、今後は私の大好物の見下しを我慢する、ってことで如何でしょうか? この条件が飲めないなら、2ちゃんを去るしか方法がないかなぁ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑ これについては自分自身としてはどう処理するわけ? 意見を求めてるのだからNGも削除依頼もする必要はないし、回答してくれるよね? じゃ今からフロ入るんでその間、誰もが納得のいく回答を頼むね そうしないとずっとハジ欠いたままの状態になりますよ んじゃよろしく
>>375 いい加減スレ移動しろ
お前の方がよっぽど ウ ザ い
卑怯者オフ逃げ物理0点カスニートがまた自演かよ
また逃亡したか 答えるのがよっぽど怖いようだ
379 :
◆No.1/op/JA :2010/03/07(日) 23:16:22 ID:D4N8bqdv
ボレーのフットワークはWikiのネタにするか
380 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 23:20:46 ID:GFdPAIYY
しかし、ニートは敵ばかりだねwww 『嫌われニートの一生』なんてクソドラマが出来そうだな。 俺たちは別に協同しているわけではないが、こんなに大勢に叩かれる ということはお前が今まで嘘や自作自演、790氏への嫉妬、無責任なこと を書いてきたことへの酬いだな。 NGワードとかねらーがどーのこーのじゃなくて、そろそろお前消えろや。 いつまでコーチごっこやれば気が済むんだ? やりたいなら自分のブログ作ってやれよ。
381 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/07(日) 23:38:12 ID:8PJ9bw0D
先週の水曜日後ろのコートで パターンのごとく練習試合で サーブ&ボレーをしている少年が居た。 サーブもそれなりに威力はあったが 悲しいかな入らない Wフォルトが多いように思えた 当たり前のコトですがサーブは大事ですね
もちろんそうですね。 ボレーは、ストローク(アプローチ)とサーブの基盤の上にあるショットですからね。
ニートまだ答えられないの? そうでしょうねえ 答えるということは敗北を意味するのだから 辛いよね さぞかし眠れないでしょう でも回答するまでずっと付回しますよ あなたがテニス板に依存してる間はね
384 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/08(月) 00:22:59 ID:z0bbzxfv
>>381 の続きであるが
その少年はけっしてヘタクソではないから
少し見入ってしまった。
ダブルスの試合でサーブの後返ってきた球にパタンのごとくハーフボレーで処理して
さらに前へ出てボレーできめていた。
スピード感がありボレーボレーの対戦も見事であり少し参考にはなった。
どうもみんな踏み込みを複雑に考え過ぎてるようだな インパクトが先か踏み込みが先かなんてニワトリと卵みたいなもん それより重要なのは体重の掛け方で剣道のすり足の極意と同じなんだがな
この話題定期的に出るが、まったくそうだね 踏み込むタイミングが選べるほど都合よくボールは飛んでこない
ボレーのフットワークは剣道のすり足とは全く違います
969 名無しコーチ 2008/08/22(金) 01:14:29 ID:/zMO4Gqm まあ、私が信用出来ないなら、信用してもらわなくてもいいですよ、ホントに あと、私程度のはいくらでもいます 小さい頃からテニスやってたとしても、全日本ジュニアで上位に食い込む自信なんかないです 頑張ってもせいぜい関西止まりです しかし、理由はどうあれ、試合を棄権したのは事実ですから、 その責任をとり、今後は私の大好物の見下しを我慢する、ってことで如何でしょうか? この条件が飲めないなら、2ちゃんを去るしか方法がないかなぁ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑ これについての明確なコメントお願いします あなたの意見を求めてるのだからNGも削除依頼もする必要はないから回答してくれるよね?
389 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/08(月) 15:05:45 ID:06S3yXJ3
土台さえしっかりしてあとはスイートスポットにさえ当たればボレーは何とかなる スイートスポットにさえ当たってないのにボレーが飛ばないから振ってしまうとか言うやつがいるから困る 昔のオレみたいに
390 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/09(火) 19:21:33 ID:fq6aLtTv
スイートスポットに当てるのは基本であるが ラケットの種類によっても違うが ストリングスの種類と張り具合によって大きく違う。
391 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/09(火) 19:43:00 ID:fq6aLtTv
ラケットに当てるだけで2mくらいしか飛ばないストリングスと 5mほど飛ぶストリングスがある。 飛ばないストリングスは振る動作も大きくしなければならない 飛ぶ飛ばないでプレイスタイルが大きく違ってくる。 マジ実感した。
飛ぶ仕様にしてる人って初級者だろ 上級になればなるほどスイング速度は速いだろうし スイング速度が速ければ当然打球の勢いも増す 打球の勢いが増せばオーバーしやすくなる それを抑えるために面やフレームを小さくしたり、強くテンション張ったりして飛びを抑える 上達するにつれ、自分に合った仕様にするのが上級のステップだと思う そういうのをしてない人は上達に無頓着か非力か初級者のどちらかと思う
393 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/09(火) 22:37:32 ID:Ic1sEfIw
スイング?
394 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/09(火) 22:46:52 ID:Ic1sEfIw
>392 これはさすがに釣りかと思った
395 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/09(火) 23:00:29 ID:Eo5DZ+zY
>>392 現行の「黄金スペック」と言われるラケットフレーム自体が飛ぶ仕様なんだけどね。
フラットに打ってオーバーするのをスピンによってコートに収めるのが現代テニス。
>>392 飛ぶ仕様ではない
ボレーで飛ぶ感覚
ネットプレイが非常に楽
ストロークでフルスイングして飛ぶのではない
ストロークでフルスイングしたときには
球をホールドした感覚になり
強烈にスピンがかかる
そういうストリングスがある
このスレの流れ、ドロップボレー打とうと思ったら、バックフェンス直撃ラケットとか想像したw ニート以上の馬鹿も多い。
399 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/10(水) 00:00:43 ID:Ic1sEfIw
何で跳ばないようにする必要があるわけ? 上級者ならコントロールすればいいじゃん
>>399 プロのスイング見てたらとんでもなく速いじゃん
ナダルなんてぶん殴って打ってるみたいだし
速いってことはボールも飛ぶってことでしょ(野球のバッティングと一緒)
それを抑えるために面小さくしたりフレーム薄めたりテンションガチガチにしたりするんだと思うんだが?
もちろんオーバーしないためにスピンをかけるのは前提だけど
そうでなきゃプロのラケットはほとんどみなちっこいという説明がつかない
フェデラ^−のラケットって90inしかないらしいし
402 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/10(水) 00:29:17 ID:+3w5OBAE
あ、ストロークの話か… でもナダルってテンション縦が56じゃなかった?
403 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/10(水) 00:29:53 ID:Y4Xr3HmX
100を使ってフルスイングしてるナダルは相当非力ってことか
えっと、ここボレースレなんですが、飛ばさないタメにスライスかけてるんですか?w アフォかと。
・・・アルミパワー?
やっぱボレーで一番難しいのは、予想以上に早い球が来た時の処理だろうな。 ステップワークも考える余裕はないし、面のセットが遅れてバックアウトし易い。 いわゆる突き球の処理。 あとは、強烈なスピンで落ちが大きく、速いボールをローボレーで打つのも 難しい。
408 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/11(木) 01:38:18 ID:kXmbdJSG
>401 ボレーでスウィングするの?
409 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/11(木) 19:40:44 ID:lAS0+xBn
>>408 スウィングする余裕があるときにはしたほうがいい。
でも、それがベースのボレーだとリスキーだとおもう。
ベースはスウィングしない(全くってことはないかもしれんが)ボレー
チャンスのときにはスウィングするボレー
と使い分けができてるといいとおもう。
チャンスの時こそ振らないように心がけるものだろ。
411 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/12(金) 00:19:39 ID:OrFVHfAl
振るよりコントロールだと思うんだが 一回クロスに深くボレーして次にドロップで終わりじゃない?
威力あるボールを打つことより地を這うような球質が大事 スイングはスピードが無さ過ぎるときに多少補ってやるつもりで
>>413 手前って、ストロークやってるオサーン?
確かに邪魔w
ちょっと太ってる割に、上手い(っつーかコーチ?)のが余計に気になるw
フォアボレーはうまいけどバックボレー下手
つーかおっさんフォアハンドうますぎワロタw こりゃーいいスイングだわ
ボレーしてる方のボレーは別に下手じゃないけど特段注目すべきところ、特段見るべきところは無いな(総合的な実力は別にして) おっさんのフォアハンドは繰り返し見て焼き付けとくか
お前にはそれがちょうどいいな。
錦織のボレーは特殊すぎるだろw それにイメトレ用なら一応ストローク側も移っていた方が いいと思うんだよね。 相手が打ってきた球に対してどういう風に入っていくか。 頭の中でからだ動かせるじゃん。
>>422 錦織は最近は知らんがこの動画ではフォアボレー下手
バックボレーは問題ないが
というわけでここまで私を満足させるボレー動画ナシです
>>425 おまえじゃその子に勝てないから黙っといた方がいいよw
うるさい
あなたのような免許アップさせといてオフ逃亡した意気地なしが上から目線で他人の プレーを評価したところで周りの失笑を買うだけなんですから、テニスを語るのは やめましょうよ。自分でも既に分かってるでしょ あの件であなたの信用は失墜したんですから ムダなことはやめて下記について自分の口から述べなさい 969 名無しコーチ 2008/08/22(金) 01:14:29 ID:/zMO4Gqm まあ、私が信用出来ないなら、信用してもらわなくてもいいですよ、ホントに あと、私程度のはいくらでもいます 小さい頃からテニスやってたとしても、全日本ジュニアで上位に食い込む自信なんかないです 頑張ってもせいぜい関西止まりです しかし、理由はどうあれ、試合を棄権したのは事実ですから、 その責任をとり、今後は私の大好物の見下しを我慢する、ってことで如何でしょうか? この条件が飲めないなら、2ちゃんを去るしか方法がないかなぁ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
っつーわけで、
>>421 のフォアボレー&
>>422 のバックボレーがイメージとしてはベストか
完璧なテニスってホントなかなか難しいわな
ようつべのボレー動画はブライアン兄弟のがいいよ
>>433 最後のブライアン違いww
前に別スレでも話題が出てたよ、この兄弟
マレーの練習風景はiラジ使用の頃のは見たことあるけど
この上2つは初めて見た。いいね〜
あにょー、バックボレー(普通の高さ)って、背中の肩胛骨を真ん中に よせて、ぎゅーっと背中で何かをつぶすくらいよせて、打つもの?
437 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/24(水) 14:40:14 ID:j1QiNnKf
雑誌なんかのバックハンドボレーやスライスの解説で時折見受けられる表現だね。 >肩甲骨を寄せる 打球後のフォロースルーで結果的の肩甲骨が寄る形になる事はあるけど、打球の為に肩甲骨を寄せることは無いのではないかと。 あるとすれば、それは腕を振る動作と連動して起こる現象で、特段肩甲骨を単独で寄せる動きを意識してのものではないと思う。
>>437 そっか・・・
どうもバックボレーがわからないのよ・・・
ラケットの軌道がどういうものなのか。
インパクト時の面はどうなっているのか。
動画を見ても、斜めから降りてきて、
降りてきている途中でインパクトしているように見える。
おれがやると回転ばかりかかってボールは真上に行くしw
水平にすると肩胛骨をぎゅーっとするイメージになるし・・・
>>100 アンディーの左手を素人は参考にしていい?
ラケット面のすぐ後ろに左手の手のひらがある。
これにより、大きくラケットを引く癖を直したりや、
力が入るように打点を前にとる癖付けをしようかとおもっているんだけど
>>440 練習としては良いんじゃない?
俺もボレーがスランプの時は左手主導でセットしてる。
左手遊ばせておくとロクなことないから。
フェデラーのほうがボレーうまいし見本としてはそっちのほうがいいと思うんだけどなぁ 好みの違いなのかしら
>>440 >>441 に賛成で慣れないうちや不調時にはそれでいいと思う
両手が近いと自然に胸の前で打つことになるからね
ただし慣れてきたらリーチが欲しくなって徐々に両手は離れていくと思う
>>440 アンディーの左手って、全体的なフォームとしての左手の位置?
特に問題ない、っつーかむしろラケット面の後ろ(打点の後ろ)に左手をセットするっつーのは基本だと思うけど。
>100の動画の前半のアンディーだけ映ってる時のハーフボレーとかの左手は若干両手うちの人の癖みたいな位置にはあるけど、後半ラリーの時の左手とかは普通じゃね?
分かりにくいけど、2対1のラリーの時の向こうのボレーヤーも左手はラケットの後ろにセットしてるし。
打った後に左手を後ろに引くとか言う言い方もあるけど、あれはラケットを強く前にパンチする時にそうした方がパンチが効くってことで、
むしろ俺はラケットを支えた左手でインパクトの面を作って、それ以上引いたり後ろに倒したりしないように気をつけてる。
変なアクションを入れると、強い球や速いボールで押されて浮いたりアウトしたりするから。
フェデラーでもいいんだけど、似たような長回しの動画ないし。ブライアン京大のボレーはお手本でいいと思うよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=v1yt7GCnazs&feature=related これの後半のボレーとかも俺のお気に入り。選手は誰だか分からないけど。
あと、アンディーのボレーの別動画で、これもオヌヌメ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vHgVJXmZs6c&feature=related 左手だけなら、こっちの方が見やすい?
>打った後に左手を後ろに引くとか言う言い方もあるけど、あれはラケットを強く前にパンチする時にそうした方がパンチが効くってことで、 いいえ、違います。 ボディバランスを保つためです。
俺的には、パンチを与えたいときは左手を引くって感じじゃなくて、 左肩を後ろに引くって感じかな。からだが回らないようにするためにね。 ローボレーやからだから遠い球をボレーするときには、からだを回らない ようにしつつ、バランスをとるために左手を大きく使う。
449 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/26(金) 20:44:48 ID:nRAZTlK3
バックボレーが、回転かかって浮いちゃうひとは、 試しに、インパクトで力抜くように打ってみたらどうかなー? まあ、だまされたと思って1回やってみよう。
>>447 ナニコイツ
>>448 「肩胛骨を寄せる」なんて表現されることもあるね。
バランス取る動きは、他にもストロークのバックハンドスライスでもやる。
なるほど、肩胛骨を寄せるって表現の方がしっくりくるな。
>>452 ないねぇ。
左手を引く(イメージ的には後ろに振る?)打ち方だとね、
右手も同じくらいスイングしてるはずだから、パンチボレーには
ならないんだよ。
別に否定するほどおかしくはないね
455 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/26(金) 23:48:46 ID:4FI8B+vO
>>453 パンチボレー云々という割りには力を生み出す身体の動きがわかっていないようだね。
反対の手を引く(というか力を発揮させようとする方向と反対の方向にも力を向ける)事で人の身体は最大の力を発揮できる構造になっている。
ボクサーのパンチ、或いはテニスのフォアハンドにおいては軸を中心に反対側の手を引く事で上体の旋回速度を上げると同時にバランスを保っている。
バックハンドボレーの場合は上体の旋回を抑えたうえで任意の方向に力を発揮させる為に、上記の上体の旋回によるものの代替として反対側の手を水平方向に引いて最大の力を発揮させると同時にバランスを保っている。
456 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/26(金) 23:53:32 ID:4OTAyog7
457 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/27(土) 00:34:43 ID:GMvw7Ijn
私は昔、「むねを開く」って教わった
ローボレーのときはフォロースルーを大きくとりたいから 左手も大きく後ろに引くんだと思う。 肩胛骨を寄せるとか胸を開くとか表現の仕方はいろいろあると 思うけど、パチンとした感じで瞬間的な力を与えようと思ったら 体幹を使って打つべきで、左手を大きく使うと右手も大きく動く わけだから瞬間的な力は与えにくいと思う。
460 :
446 :2010/03/27(土) 01:06:55 ID:W9VWn6tL
461 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/28(日) 02:13:00 ID:JrjGniDm
私は昔、「むねを開く」って教わった それは、パチンとした強いあたりのバックボレーを 打つためのアドバイスでした。 (もちろん、他の方法もありますが)これは、 パンチを与えるための一つの方法だと思います。
そりゃ左手は、スイングを強くするためにも、バランスを取る為にも両方使うだろ、JK どっちかだけ、とか言ってるのは頭おかしいんじゃね?
3ヶ月もテニスから離れていたから、 最近はボレーの素振りから始めています
君は頭が悪そうだね
>>464 って下手なくせに、聞きかじりの知識で
初心者に(頼まれてもないのに)押し付けがましく教えてそう
バランスとること自体は誰も否定してないのに 引くに引けなくなってるんだろうね
正面に飛んできたのをパンチボレーするなら 左手をポケットに入れていてもできるよw
469 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/28(日) 23:16:30 ID:3SSj8q1r
まあブロックもパンチもそんなに違いはないかな。 余裕があれば、膝の曲げ伸ばし胸を張るって感じだね。
>>470 いよいよ余裕の無くなったレス、サンクス。
ボールの軌道に合わせてセット。 そこから体の前にいく力を利用してのボレーでいいんだよね?
473 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/03/29(月) 02:06:50 ID:3VB+ZZhR
474 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/02(金) 00:25:53 ID:MrsMEE0C
ボレーはタイミング良くラケットに当てることが大事なんだ! 細かい技術はそれからだ
>>474 フォアボレーとはいえ、ややスピードが出てくると
球出し練習でもタイミングがうまくいかなくなる。
どうもコンチで握ったときのラケットとボールとの距離感が
まだまだあまいんだと思うのよね。
>どうもコンチで握ったときのラケットとボールとの距離感が それが最近、コンチより少し厚く握るように言われるんだよねー。 サーブもスピン系で少しバック寄りのコンチで握ってるんだけど、そのまんまだとラケットが立ちすぎてフォアが薄い当たりになって。
バックボレーは前に押しているの? それとも、横に引いているの。
>>477 俺は表現として「前に押す」ってのはあんまり好きじゃないけど、横に引くは違うと思う。
「横に引く」の方が自分のイメージに近いけど、トップスピンのように体が回転しちゃうのはダメ。
両肩の位置が変わらないような状態で(ラケットの面は無視して)両手を横に引く、ならおk
高い位置のボールは手が、円の上の縁をなぞるような動き、低いボールが円の下の縁をなぞるような動き、と教わった。
高いボールは、ワンバウンドしたボールのライジングをスライスで打つ時のスイング、低いボールは自分の手でワンバウンドさせた足元のボールを向こうのベースライン奥にアウトさせるようなスイングで。
低いボールはサイドスピンかかってもおk。高いボールも若干(低いのと)逆周りのサイドスピンも理論上かかるが、力ないので無理。
じゃ、真ん中は?
ドライブボレーでいいんじゃね?ってのがコーチの話w
>>477 前に押してるに決まってるでしょ。そうじゃなきゃボールは前に飛ばないよ。
「静止した状態で壁を押すときに使う力」 ボレーを理解してない人間は皆この力に頼ってボレーしている
他にはどんな力があるのかな
>>478 そのコーチは真ん中はいつもドライブボレーをするんですか?
>>477 色々考えたんだが、バックボレーの腕の動きは、野球の審判の「セーフ、セーフ」の腕の動きの感じ?
よくハの字を描くように、と言われるが、八の字よりもうちょっと水平な感じ。
左手の使い方が重要だな バック系はとくに
エキスパンダーで鍛えてる動き
>>480 変わった力使うやつがいるんだな。
俺は普通にラケットでボールを打つ力を使ってる。
487 :
477 :2010/04/06(火) 20:19:56 ID:ZQ2VC9wu
>>483 いまいちバックの通常の高さを前提にしても、
どういう原理というかどういう軌道上でインパクトを迎えているのかわからないw
おれはその場しのぎで、面が地面に垂直になっている状態でインパクトさせようと
しているけど、どーも違うみたい。
軟式のボレーは、前からきたボールをそのまま押すから理解できる。
でも硬式はコンチだし、顔の前ではなく横のボールをボレーする。
だから、ラケットがどう動いているのかわからなくなるのよ。
どこかのテニススクールのコーチの動画で盆踊りの動きだって
いうけど、力が入らないような。。。
うーん、まだまだだな
489 :
487 :2010/04/06(火) 20:49:15 ID:ZQ2VC9wu
>>488 サンキュウ。
フォアの動画の一人目の少年をみて、おれはミニテニスの時に
これをやろうと決めたぜ!
もっとも印象的なのは、もうすでにラケット位置は前にセットされている点。
腕の力だけではもう強くボールを押せないくらいに最初から前にラケットが
セットされている。これがテイクバックをとるなって意味なのかもしれないね。
そこから、面と体重移動をあわせて、優しくポーンと・・・
左手の動きはまったく重要じゃないみたいだな
491 :
487 :2010/04/06(火) 21:00:46 ID:ZQ2VC9wu
>>488 バックの動画はなかなか基礎的でいいね。
後ろに犬だかイノシシだかわからないのが歩いてるけどw
一人目の少年は2球目でいきなり指導が入っている。
ノーバックスイングだ!っていってる
no leading・・・ set racket this way ・・・touch
no go down ・・・stop it・・・
つたない聞き取りだが、
ラケットを振るな。セットしてタッチするだけ。
ラケットを下におろしていくな、止めろ
この音!この音!
スライスに入ると
パワーはいらねー
( ・∀・)イイ!!動画を紹介してくれた!
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
492 :
487 :2010/04/06(火) 21:08:20 ID:ZQ2VC9wu
バックの動画で一人目の白いtシャツを着た少年について。 彼は左手をラケットの付け根?部分を持っている。 そしてそこからボレーをするとき、首がラケットと同じ向き、 すなわちインパクトに向かうラケットと平行になりたいばかりに 首が寝ているけど、おれもまねしていい?
493 :
487 :2010/04/06(火) 21:15:33 ID:ZQ2VC9wu
もう一つバックで。 付け根をもってセット完了のとき、ラケットは地面に対して平行。 すなわち開いた面になっている。 そこからフォワードスイングしていくと、面がたっていき、斜めの ときにインパクトを迎え、ぽーんと弧を描いて飛んでいっているが、 面の動きが、水平→起き上がってきてインパクトっていう動きでいいの?
大体胸くらいの高さをボレーするときはヘッドは横に寝てるよな
>すなわちインパクトに向かうラケットと平行になりたいばかりに
>首が寝ているけど、おれもまねしていい?
これは真似しない方がいい。白シャツの癖。
視線や姿勢は普通に真っ直ぐで。ボレーの練習では問題ないけど、もっと打てるようになって、サービスダッシュや速いボールに対応する時、
首を寝かせたり視線がぶれるような動きが大きいと、ミスヒットしやすい。
>面の動きが、水平→起き上がってきてインパクトっていう動きでいいの?
これも微妙で、本当は水平だとやりすぎだけど、やや開いた状態→起き上がって垂直でインパクト、くらいの意識で。
水平まで上向いちゃうと、速いボールとかの時に面を立ち上げる時間が間に合わなくて上向きで打っちゃうとボール浮いちゃうから。
あえて言えば、60度くらいで開いて、80度(90度でインパクトだとネットするし)くらいでインパクト、みたいな。
ま、ガキんちょのスイングをマネするってよりも、練習の仕方を真似する感じで。
コーチの言うことはあんま気にしなくていいと思う。それよりゆっくりワンバウンドでスライスを打てればおk。
>>490 左手は、俺の中では優先順位は低い。
トップスピンだと体回らないように左手うるさく言われたけど、バックボレーだと足の運び、上体の姿勢(突っ込んだり、前傾したりしない)の方が重要かな。
>>495 サンクスコ。
練習前のミニテニスの最初の球出し
コート全部を使ったラリーの最初の球出しから
まずスライスでボールを飛ばす練習からやってみる
ヘッドを落とすなとはいうけれど、 フォアボレーのときに、手首は、前腕が張ってくるほど背屈?後屈させますか?
打点や、ストローク、ボーレーのグリップにもよるけど 一般的にはそうなるだろうね でも張ってくるほど強いられるのは肘によくないね
>>497 流石に極端過ぎ。
前腕とラケットの角度が120度くらいでキープ出来てれば、ラケットヘッドは下向いてもいい。
ラケットをたてるっつーのは、角度を緩めないで、そのままキープするって意味。
500 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/14(水) 00:06:16 ID:ynhwAWdv
501 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/14(水) 22:07:38 ID:tOBVohMW
まず基本的なところから… ボレーは横向くの?向かないの?
向く時もあれば正面ぽくなるときもある 左足を右前に踏み込めば横向いた形になるし、体に近いボールに対しては、 体と打点を離さないといけないから左足は左側に踏み込む、つまり前向いたような状態になる 違ってたら訂正頼む
あいだをとって45度斜め向きを基本にしとくといい。
踏み込み足について質問。 踵から踏み込めと言われましたが、どうしてなんでしょう? そして、スライスもですか?
>>504 踵から踏み込むことで足首と膝、股関節が柔軟に動くのでアジャストしやすいから。
逆につま先や足裏全体で着地すると足首が固定され、それと連動して膝と股関節も固定される。
しかし固定されると力を発揮というか逃しにくいので、ブロックの時なんかは足裏全体やつま先着地が向いてる。
要は使い分け。
あ、そうなんだ。 どんな場合でも、踵からってわけでは無いんすね。
ドゥンピシャのタイミングだな
509 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/22(木) 21:59:31 ID:hOhEeQ1T
ボレーってするどく一発で決めようとすると人のいるとこに飛ぶから最近 遅くても人のいないところに狙って打つと結構決まるようになってきました
>>509 スクールの並行陣とかのレッスンだと、練習のために1球目のボレーは深く、とか言うけど、実際浅くても角度がついてバウンドが低いボールも有効。
特にダブルスなんかだと、1球目せっかくクロスの深いところに1stボレーを入れたのに、また2球目を深く打ったりすると後衛がいる所に打つので意味無いし。
それなら浅く角度のついたボレーの方がいい。
ポーチで流石にクロスは難しいけど、飛び出した方向で前衛の横のアレーくらいに普通に打つだけのほうが簡単だったりするよね。
俺もそうだけど、前衛アタック意識するあまり、相手のラケット面みて打ち込むと、そこにボールがいって簡単にカウンターくらうw
相手のラケットめがけて打っちゃいけないよなぁ、って失敗していつも思う。
特におばさんのデカラケは危険w
>>510 ポーチ返しを食らったことがあるオレは涙目w
ランニングボレーで相手後衛のボールを仕留めたと思ったら、
相手前衛のラケット近くにバウンドしてしまって、
おれは走り込んだことで無人になったクロスに返球された・・・
(/ω\)ハズカシーィ
512 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/23(金) 22:57:49 ID:aBx/2pDS
左右のクロスを狙うとけっこうアウトするしセンターが良いですかねえ
513 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/23(金) 23:12:23 ID:KPgHZZ20
>>512 ボレーで一番対応しやすい返球は打った相手に返すことです。
よ〜く考えれば色々な対応策が思い浮かびます。
>>511 それは味方の後衛がカバーすべきボールだから、別に恥ずかしくないと思うよ。
よほど浮いたボールならともかく、ポーチに出ても一発で決めるのはそう簡単じゃない。
基本はセンターか相手の前衛の足元に返して、さらに浮いたボールをオープンコートやアングルに決めるスタンスでいいんじゃないか?
ちゃんとヒットしたポーチでうまく切り返されたら、ラケットで拍手しときゃいいさ
>>512 ダブルスでもシングルスでも、クロスを狙う時はサイドのTポイント(シングルスのサイドラインとサービスラインの交点)。
それ以上のアングルはアウトやネットのリスクが大きい。スピードも出しにくい。
拾われてもボ−ルにスライスがかかって滑ってれば打ち込まれないし、
触って返って来てオープンスペースに決めるくらいが丁度いい。
決めようとフラットにパチンと強打する必要もない。バウンドが高く拾われやすいし。
クリーンエースよりもやっと届くくらいでおk
芯を外した返球を誘う感じ(サービスも)。
そうすると、こっちのミスが少なくアウトやネットのリスクの少ないポイントが取れる。
それで返って来てもそのボ−ルでクリーンエースを取ればいい。
516 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/24(土) 20:29:03 ID:ELltKBuQ
バックボレー(片手右手)が不安定なので、コーチに後ろに立ってもらって 癖をみてもらった、ヘッドが先に出ていると指摘された。 コーチ曰く、手首・手の甲の部分をもっと前に出して、ぐっと手首・手の甲で 押し込んでいくような感じでバックボレーをやると安定すると。 みなさんもそんな感じ?
>>516 ほぼそんなかんじ
付け加えるならテイクバックんとき、ちゃんとスロートもってる左手で誘導すること
またその時、ヘッドが自分の視界にはいってること
518 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/24(土) 21:11:57 ID:ELltKBuQ
>>517 ありがとう。
手首を意識すると、右前腕部とラケットが一体になったかのような
そんな安定感を錯覚するようになったw
>そんな安定感を錯覚するようになったw その錯覚に一生騙されても大丈夫。安心しる。
ありがとー
521 :
516 :2010/04/25(日) 14:43:19 ID:fwq/cCgx
教わったやり方で手首に力を入れてバックボレーの練習をしたけど、 なるべくバックに回り込んでボレーしてたせいか、前腕外側(拳に力を入れるともこっと膨れる部分)の筋肉が疲れてしまい、 フォアのストロークも辛くなった。 バックボレーって結構前腕の小さな筋肉を酷使するもの? それとも、矯正の過程のもの?
522 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/25(日) 15:06:13 ID:NUvXkZu1
ボレーはそんなに握らないよ、バックのスライスストロークの感じで
>バックボレーって結構前腕の小さな筋肉を酷使するもの? >それとも、矯正の過程のもの? 前腕の小さな筋肉を使うし、普段あまり力使わない筋肉だから矯正する過程で結構辛くなる。 特に両手バックの人は片手バックの人ほどその部分使わないので、痛くなるかも。
>>523 まさにストロークでは両手バック(へなちょこw つーか窮屈でたまらん!)です!
こりゃ、筋トレしないといけないな。
ところで、テニスを始めて3年目(週末スクール生)なんですが、
いまだに両手バックがスムーズではないので、いっそのこと、
片手バックボレーと統一するために、ストロークも片手バック
に変更するのはありですか?
片手スライスが打てれば、両手打ちのまんまでいいんでない? っつーかむしろ片手打ちの方がデメリット大きいし。パワー出ないし、力いるし。 昔は横のリーチが両手打ちの方が短いとか、ネットに出るのに窮屈だ、とか言われたけど、アプローチは強打するかスライスが使えれば問題ないし リーチっつっても、オープンスタンスとかがイパーン人レベルでも使えるのでそれほどデメリットにならない。 俺は最初から片手バックで覚えたので両手打ちにしてないだけだし、スクールのコーチは左手にボール持ってラリーしたりするから片手打ちしてるだけで、基本は両手打ちってコーチも最近は多いし。 バックボレーだけの為に変えるのはかなりチャレンジャー。 スクールあった日と、合間の日に前腕に筋トレした方がいい。テニス全般にいいし。 ただ、グリップを握る握力とは別ね。握力も使うけど、どっちかっつーと手首を背屈して固定する方の筋力ね。前腕の伸筋、屈筋ね。
>>525 スライスが打てるっていっても、くそボールですけどねw
あー、それってスライスを意識したわけねって感じです。
スレ違いですが、片手バックは高い打点(顔とか肩とか)になると
いじけたくなるんだよね。なんというか、無様な自分を感じるのさ・・・
>526 高い打点を打つ場合は、ヘッドの角度を上げないと打てないよ 「高さ」じゃなくて角度だから 俺も片手だから高い打点打つの苦手だけど、何とか返してる
>>527 ごめん。両手バックで高い打点から打たされる場合の話の間違い。
うちまちがえた。すまん
>あー、それってスライスを意識したわけねって感じです。 ま、それはそれでいいんじゃね? スライスって気がつかずにボールが滑ってくるのが一番嫌w フェデラーなんかスクールで言う切り過ぎスライスとかわざと使ってるとかあるしなぁ。 >スレ違いですが、片手バックは高い打点(顔とか肩とか)になると あれはね、もうね、別物。片手の高い打点は、バックハンド・ハイボレーみたいなスイング。 ラケット立てて、左から右にみたいな。 スライスを高い打点で打つときは、バックハンドスマッシュくらいのイメージで打ってる。 俺はフォアボレーが浅くなりガチで形式練習だとかなりウルサク言われるが、実際の試合だと、浅くはずまないのでポイント率高い。 特にバックのまともな当たりととフォアのカスレ当たりのコンボは最強w
>>521 足腰腹筋背筋などの根幹部分の筋肉よりもそんな小手先部分の筋肉の方が先に疲れるなんて
間違った打ち方に決まってるだろjk
腕に力を入れずともラケットとボールの質量を比べればラケットがボールに負けることは
論理的にありえない
要はラケットの重さを味方に付けてるか敵に回してるかの違いなのだよ
>>530 おもいっきり敵になってます、バックボレーは
腕に力を入れずともラケットとボールの質量を比べればラケットがボールに負けることは 論理的にありえない ワロタ
なんか本気くさいんだよなあ 釣りであってほしいが
534 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/04/26(月) 21:30:09 ID:WqEF7x8q
力はそんなにいらないが握るタイミングだと思うよ、ちなみにボール速ければがラケットが負ける ことはありますよ、
>>532-534 考えの浅いやつらだのう
ラケットが負けてしまう仕組みをあまり理解しとらんようだ
ヒント:ラケットはボールにではなく××××に負けてしまう
×××× 気持ちん
まずしさ
>>534 >力はそんなにいらないが握るタイミングだと思うよ、ちなみにボール速ければがラケットが負ける
だよね。
タイミングよく、インパクトの本当にドンピシャでラケットを動かせればそれほど筋力っていらないんだろうけど、
大抵、パスの球とか速いし、タイミングがずれるから、ラケットを保持してゾーンでインパクトしなきゃいけないしね。
多少ずれてもラケット面をブレさせないでボールを押し込むのはやっぱり筋力いるね。
ある程度やってる人が、「筋力いらねーよ」とか言うのは自分が結構筋力あるのに気が付いてないだけのこと多い。
力で押さえ込もうとするとヘッドが被ってネットしやすいが、面を作ったままキープして体を前進平行移動させるのはかなり筋力いる。
>「筋力いらねーよ」とか言うのは自分が結構筋力あるのに気が付いてないだけのこと多い。
は確かにそうかもしれないけど
>面を作ったままキープして体を前進平行移動させるのはかなり筋力いる
はちゃんと身体を横にしている?
ttp://www.youtube.com/watch?v=3p24aJacdKw マレーは一番最初に上体をバックフォアに合わせて45度くらい
横を向く反応をしている。ラケットから肘までの角度は
ほとんど固定されていて最小限しか動かさない。
だいたいの人はラケットだけ突き出すように動かす。
だから手首の角度が変わる。
来るボールによって全て違う対応をしないといけないし
角度によっては力がいるよ。
マレーみたいに日本人じゃ到達できないトップ選手でガンガンに筋トレして見た目以上に筋力ある人引き合いに出して「力いらない」とか説得力ないだろw 外から見た、見た目と内部意識の違いだろうな。 ある程度ボレーが深く打ててる人は、見た目ステップインが小さくてもインパクトの瞬間に前に体重移動してるだろうし、 上手く打てない人は踏み込んでるようでラケットに力が伝わらずにボールが浮いちゃったりするだろうし。 俺は、上から切り過杉、と言われて直してたら、今度は後ろから前杉とか言われてるw ま、学生時代と違って、練習量が取れないからなかなか集中して直せないね。
最近、おれには片手バックボレーは無理なんじゃないかと思い出したw 両手にしようか
両手のはいバックボレーはリーチがない。しかも難しい。
両手バックボレーは片手以上に反射神経とフットワークを要求する気が 強く打ち込まれた時、とっさに左手を添えることはあるが
片手バックボレーのタイミングがわからないのさー
>>544 俺はフレームショット連発を越えて開眼した
>>545 フレームショットが自分の顔面にきそうでこわい・・・
だからバッティングセンターにも行けないクチ
>>546 フルフェイスのメット被ってやれば大丈夫!
うは、俺って天才じゃね?
>>547 いや、フルフェイスは視界が狭いし、
自分の首の動きでむち打ちになれる
いつも当りが薄くてフォアボレーが浅くなるので、打点を前に、って言われるんだけど、そうすると左に飛んでっちゃう。
ので、基本通りに身体をその分右に回して横向いたらいい感じになった(゜∇゜)
バックボレーは横向き出来てたんだけど、フォアは思ったより正面向きになりすぎてたみたい。
真横向く意識でちょうど斜め向きくらいなのかも。
>>548 エアガン用のゴーグル+目だし帽がいいんじゃね?
>>549 つ 背屈
腕突っ張っといて体ごと横に向いたら、
ただ腕を突き出しただけで操作しにくいし
結局打点も下がっちゃうしで意味ない。
(´・д・`)ヤダー ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!! バックボレーのボールがどこに行くかわからないから、 ボレー対ストロークのボレー役ができなーーい! 死にたい!
>>551 とりあえず、ボレーボレー、あるいは壁対ボレーでボレーをがんばる。
あのー、フォアとバック、それぞれ片手なんですが、 全く同一グリップではなく、バックの際には少しだけ厚く握るのはありですか? 厚くといっても、面が少し上を向きますが。
バックだけ握りを変えたり、打ちやすいからといって厚くすると 相手のボールのレベルが上がってくると苦労します 今は辛いですが、同一グリップで頑張ってください
そうですか… 力の入れ方、インパクトのときの面の角度、インパクトのときの手首の角度、 甲の角度、当然にしてラケットを握った右手の指の角度。 実際にボールが前から飛んでくると返球で精いっぱいで、 相手コートに返ればいいやということに。 こりゃ、個人レッスンしてもらうかな
数の充実が質ですから あまり、角度とかは考えずに、数打ってください 壁やオートテニスとかで…
バックボレーで強打する時、少しグリップを厚くしたほうが打ちやすいんだが、そんなもん? コンチのままだとふつうに打つとクロス側に飛んでってしまう
そんなもんでしょ 強打できるようなゆるいボールだったらどんな握りでもいいと思います ですが、普通のボレー(チャンスを作ったり、何とか返すとか)だったら、コンチが基本です
バックハイボレーもそうしたほうがいいんかな? ダブルスで全英いるのにチャンスっぽいボールがきても強打できず、 繋ぎみたいな威力のないあたりになってまう
うーん、バックボレーなら 手首の折りまげ(背屈)をさせれば 打点が前に取れ、威力が出ますよ レギュラーを取りたいのなら(同じレベル同士の試合でも勝ちきりたいのなら) ボレーはすべてコンチネンタルです。 厚いあたりをしたいのなら 手首の折り曲げによる打点の変更で行きましょう! がんばってください
手首の石窟折り曲げって甲側にインパクトの時?
テイクバックである程度固めてもいいですよ スピンサーブ打つときもトスアップのときからある程度手首をロック(角度の保持)しいていますよね 実践あるのみです、多分あなたは数が足らない、もっと数打ってください
>>560 > 手首の折りまげ(背屈)をさせれば
プロみたいによほど手首が強くないと手首を壊すな。
>>559 打点を前にとって、胸筋を使って両手をガーーと広げる。
アングルを狙うのもあり。
ソフトテニスの前衛が得意だった者です。 硬式に転向して、いま、ボレーで悩んでるんです。 ソフトは厚くパーんと押し返すのがボレーですが、 硬式は、この厚いという発想をすてて、ややオープンな面で返す、すなわち厚いときの爽快感よりも、かすっている感覚を楽しむものと考えた方が まずはスタートとして硬式ボレーの発想に馴染むのでしょうか?
>>564 ソフトテニスは経験しことはないのですが、ソフトテニス経験者はポーチとかのネットから浮いた球を叩くのが得意ですよね。
硬式だと、ネットよりも低い球を繋げなければならないときが多々あります。
なので、こういうときにはコンチが必須。
チャンスボールの時には少々厚く握りかえるのもありかと思いますが、初級程度で行き詰ります。試合で勝ちたいのであればすべてコンチで処理できるようになること
チャンスボールと繋げる処理に必須です。
> 硬式は、(略) かすっている感覚を楽しむものと考えた方が
かするというよりも面に乗せて運ぶという感じです。
ボールの重量の違いがあると思いますが、玉突き(ラケット上でボールを弾ませる)をしてラケット(ガット)にボールが乗る感覚を養った方が良いのかな?
コンチで握って、フォアでボール突き、面を変えてバックでボール突き、交互。後はボールが面に当たる時にシュっとスライス回転をかけて玉突き。
ローボレーとかスライス回転も必要になってくるので。
長くなりました。
>>565 サンクスコ。イメージを作ってみます。
>>566 コンチに強制的に固定して全くグリップチェンジしないでフォア、バックを練習してみます。
ボールを上から見ないこと、余裕を持って腰を下げること、腕の力ではなく体重移動で
ボールを飛ばすことに集中してみます。
あと、インパクト時には面がぶれないようにぎゅっと握ってみます
>>565 ジョコさんの見ていると、バックボレーはグリップエンドを引っ張って、
つまりグリップエンドが自分の体の前を横切るようにすることなの?
>>553 小指球(小指の付け根のふくらみ)を少しずらす程度なら普通にアリ
基本コンチネンタルが推奨されるのは、グリップチェンジの時間がない、ローボレーとかで打ちやすいとかの理由だから、多少ずらすのは無意識にやってる。
タカオのサーブ∩ボレーの本とかでは本人がフォアのイースタンくらいで握ってるとか書いてるし、フェデラーなんかもボールによってフォア側に厚く握ってたりバックは握り替えてたりするのもあるし。
基本通りのコンチネンタルでバックボレー、特にハイボレーを打つと右に行きやすいのがデフォ。だから、逆クロスのバックボレーは難しい。
打点を後ろ気味にして打つか、体の横向きをかなり意識して逆クロスorストレートにもってくか、手首の角度を変えるか、グリップを変えるかとかあるが、
俺は全部アドバイスとして聞いたことあるし、ある程度使い分けしてるしなぁ。
特にバックは、左手でスロート持ってテイクバック取れるので、グリップチェンジは比較的容易。左手で面を作って右手を軽く握ればグリップ変えやすいし。
ただ、あたりまえだが並行陣のボレーボレーとかで早い展開だと当然握り替えとか出来なくなる。だからボールのコースとか読めるわけだが。
あとは、どれが合理的かっていう話だよね。俺が聞いて一番シンプルなのは、打ちたい麺を作って、それに合わせてグリップを握ればいいんじゃね?っつーの。
バックのハイボレーで浮いたボールをストレートに早いタイミングで打ちたいなら、打点後ろとか難しいし、手首突き出すとかは強く打てないし、相手のボールゆっくりならグリップ握り替えやすいし。
あとは練習じゃね?誰かが上げてた井上えっちゃんの動画とかでは、本人が全部握りが違う、私同じグリップじゃ打てないんですwとか言ってたし。
>>564 ソフト経験者は、今の厚くバーンと打つボレーに加えて、ローボレーとか低い打点や左右の遠いボールの処理なんかを”加える”感じで増やせばいいんじゃないかなぁ。
サービスライン付近のボールの処理とかは厚い当たりだとアウトしちゃうし、グリップもコンチじゃないと難しいし。
自分が前衛でポーチに出たボールは、かすれ当たりのヒョロ球とか意味無いし。
ネットプレーの上手い人は相手のボールが浮いた時の前への詰めとボールの左右の角度が厳しい。
その当たりは軟式のボレーの旨みを持ったまんま生かせばいいんじゃね?
俺はネットに出て数多くミスしたり抜かれたりして少しずつ色んな球への対応を覚えたから、最初にコンチありきってのはあんまり意味ないと思う。
ま、ネットだと全部のボールを取れる訳じゃないんだけどね。5割以上抜かれたら意味無いが、半分以上取れたら良いわけだから。
>>568 ボレーのラケットを持った手の動きは⌒の上下反対(下に凸な括弧)の動き。
肩を支点にして肘、手首をキープして腕振ったらこういう動きが合理的だから。
んで、ジョコみたいな体に近いボレーの場合、後ろから前にラケット振るとボールに当たらないので、こういう場合は体を横切る動きになる。
ボレーの場合の中心っていうのは、ラケットを持った右肩のラインになるから、これより左はバックボレーの方が取りやすい。
けど、体に近いボールは後ろから前の動きではラケット振りにくいので、外から中へ動かす感じで打つ。
程度の差はあっても、ジョコ、サフィン、フェデの3人とも同じ動きで打ってる。フォアも一緒。若干サフィンは→の直線的な動きに見えるけど。
ラケットの動きじゃなくてグリップのところの手の動きね。
あとスライス系はグリップから引っ張り出してスイングってのは基本。あるコーチは、グリップから出ればどんだけ振ってもおkとか言ってたけどw
長文駄レス書いてたら風邪っぽくなってきた。てか、風邪っぽいから長文書きたくなったのか?w ボレーでは、練習の方向性として >コンチに強制的に固定して全くグリップチェンジしないでフォア、バックを練習してみます。 という方向と、もう一つ、 ・バラバラに来たボールをフォームとか握りとか意識せずに返してみる という二つの方向があると思う。 んで、この二つの両極端の間で少しずつ調整してみて覚えるのも一つじゃないかなーと。 球出し壁打ち、オートtテニヌはどっちかっつーと前者がやり易いし、ボレスト、ボレーボレーなんかは後者に近いか? まぁ自分の意識の持ってき方だからそこら辺はどうでもいいが、両方から挟み撃ちの原理でやってくといいかと。 特に壁打ちは文句も言わず、お金もかからず、納得いくまで出来るのでオヌヌメ。バックボレーばっかという練習と、あっちゃこっちゃ飛ばす練習とどっちも出来る。 ま、他のストロークでも一緒だけど、同じこと繰り返すってのと、まったくバラバラの事に対応するってのと両方から挟み込むのもいいかと。
>>570 スーパーサンクスコ。
ちょっとがむしゃらにボレーしてみます。
下に凸の弧を意識してみます。おれの場合、なぜか直線的な切り下ろしなんでw
それローボレーでボールの勢いを殺したいときの軌道だ
ネットに詰めている状態で、ほぼ張り付いている状態を前提にします。 そこから、左右に走ってポーチボレーをする際に、 ついついフォアストロークと同じグリップで バコーンとボレーしてしまうんですが。 それでポイントを取っていますが、いいんでしょうか?
テニスは緊急事態の連続だから、 いいに決まっています ですが、ネットに詰めている時点でコンチネンタルに握り替えしているのが、 レベルが上がるにつれ必要になってきます
基本コンチで構え、状況に応じて少し厚くすることもある つなぎはコンチ、決めはイースタン寄り
うーん、やっぱりそうでしょ? 何でもかんでもコンチチンコってわけではなくて、 完全に詰めているときは厚めに握って一発で決められるようにし、 ローボレーなどでとりあえずの返球の時はコンチっていうように 状況に応じていいんだよね?
まあいんじゃない?そんな具合で 理想はワングリで全部やれることだけど、それはムリだからわざと厚くする
だから合理性の問題だって。 フォアバック握りかえる時間があれば若干変えるのもアリだけど、そうじゃないシチュエーションならどっちも打てるコンチ。 理解出来ない奴はコンチでいっとけ。
>572 短くピーキーな下に凸な二次曲線の軌道だとドロップボレー。 普通のボレーでも直線なスイング軌道じゃなく、緩やかな円弧を描く。 ラケットの軌道は〜な感じ。 ま、イメージの問題だけど。
>>576 ネットに張り付いてる状況で、ボレーするよりもスマッシュを打てる状況もある。余裕のあるスマッシュじゃないけど。
スマッシュ=コンチ
また、浮いた球をポーチってのは当然ありますが、味方後衛がいい球を打ったらそれを見越してポーチに出ることがあります。
が、相手の返球がネットよりも沈んで来る時もあります。
なのでコンチ
試合(大会)に一杯出てみ。コンチでないと間に合わないことが多い。握り変えてると的にされる。
エンジョイテニス試行なら、若干の握りかえもありかと思いますが、「勝つテニス」はコンチ1本だと思います。
おいおい誰だボレーで握り変えとかと言ってんの ボレーはコンチネンタル一本に決まってるだろ 普段はコンチネンタルでスライスボレー、ハイボレーとかゆるいボールとかで フラットで打ちたいときだけ手首のコックを用いて打点を前に変える はっきり言っていちいち握り替えてたらリアルの試合ではまず間に合いません ただでさえネットプレイは時間がない、グリップはコンチネンタルのままで フラット、スライスを自在に打ち分けられるようにならないとミスヒットが激増します もっとも、コーチのやさしーい球出し環境でしかテニスしない人には必要ないテクニックですからスルーしてくださいね
ま、俺はコンチ一本でも別に問題なくいけるからええけど
ボレーの本義とは、つまるところ賭博です 若干のミスが出てもトータルで多くポイントを取ることが一番の肝要 ミスが怖い性格の人ははっきり言ってネットプレイに向いていないからベースライナーになったほうがいい そしてネットに出るという一世一代の大博打だからこそ、 ミスを減らすために細かいところまで神経を配らなければならないのです 細かいところまで神経が行き届かない人は博打に向いていません マッケンローとか、ボレーヤーって神経細かそうなの多いでしょ とは言え口で言われても正直分からないと思います 私も100000000000000000000000球くらい打ってやっと分かるようになった
草レベルのオフ逃げが何寝言いってんだか・・・w
>>578 に一票
これは合理性の問題だ。
最適なコース、速度、スピンを得るために、最適なグリップを選べばいい。
コンチだと、 フォアボレーでさえ、なんかきもちよくあたらない。 まだまだ打点が近いのかな?
コンチ論争って、なんかオープンスタンス否定論争と似てるよな オープンスタンスがまだアマチュアでもそれほど広がってなかった頃、あれはプロの技だ、何が何でも踏み込んで打て、みたいな感じで。 コンチ−イースタンまで変えちゃうとそりゃ流石に間に合わないだろうけど、フォア寄りのコンチ、バック寄りのコンチくらいは変わってもいいだろ。 ま、チンコでボレーが全く打てない状態で変えるのは無理があるだろうけど。
スクールでは中級クラスなのに、明らかにコンチではない人が結構います。 そのために、ローボレーは不安定。という以前になぜ、コンチで処理できない人が 中級にいっているのか、疑問を感じるくらいなんだが。 クラス分けの意味はここではどうでもいいとして、 うまい人はコンチ一本で処理できたり、状況に応じた多少のグリップ変更が 当たり前だから、コンチ一本に絞る議論は滑稽に思えるだろうけど、 やはり、初級、初中級レベルでは、基本をしっかり理解させるためにも 「フォアもバックもグリップチェンジしないコンチしか認めない」ってことを 徹底させるべき。そうじゃないと、上のクラスにあがっても、即その場で成長が止まる。 おれもそのつもりで、今の自分の「あたりの悪いボレー」を改善中です。 やはり、基本っていうのが大事だと思うんです
>>587 コンチで当たりが悪い時は、基本に戻って俺はスライスのストロークから練習してる。
バックのスライスは普段も使うので比較的打ちやすいが、フォアは意外と打てなかったりするし。練習しないし。
フォアのスライスで当たりがちゃんとしてればボレーも上手くいく。
>>591 スクールはしょうがない。社会人から始めた人とか。
ま、合理性の問題だから、低いボールを厚い握りで打つのは意味無いし、そういうのは自分で考える問題かと。
ただ、どう工夫してもイマイチ、って時にちょっとグリップも意識してみるってのは一つのやり方。
スマッシュも絶対コンチとか言う人もいるが、回り込んで逆クロスとかは少しフォア側に握った方が打ちやすいし、深いロブのカットとかは薄いコンチのほうが面が作りやすい。
ま、最初から一つのグリップでしか練習してないと、それ以外は打てないが、いろんなグリップで試してみると色々打てるようになる、ってだけ。
タッチとか面作り、面の感覚って奴かな?
週1スクール生なら練習する機会少ないけど。
>>591 試合に勝つことが目的でない人はボレーのグリップはどうでもいいです
ただ、トーナメント系の指導ってことになるとボレーのグリップはコンチネンタル以外は全員排除です(マジで)
異論はあるかもしれませんがとにかくそうなっているのだから従うより他はないと思います
はっきり言って自分を中心にテニスを考えているようでは甘すぎます
自分のテニスを世界標準の方にあわせていかなければダメなんです
自分の好きなように握りたいということは、自分の欲望のおもむくままに適当にやってるってことでしょ
そのような自制心に欠ける人が適当にやってて勝てるほど試合は甘くないです
食べたい!でも痩せたい?何ですかねそれ?
フェデラーとかタカオとかラフターとか、、、フォアに厚い握りも使ってるのが世界標準。 ナダルは基本に忠実なコンチネンタル。 女子に至っては、がんがんドライブボレーを打っていくのがプロレベル。 ウイリアムズ姉妹なんかウィンブルドンでローボレーすらドライブボレーとかw そうなってるって主張する人は、きっと昔のテニヌなんでしょうね。自分の頃のテニヌにしか従えないというか。
フォアに厚く握っていたラフターはバックボレーはあまり得意でなかったことは当然ご存知ですよね?
女子に至ってはガンガンドライブボレー? 男子だろうが女子だろうがドライブボレーなんてそう簡単に打たせてもらえません そんなにぬるい世界なら私だってウィンブルドン勝てる コーチの球だしやってんじゃないんだから それと低い打点からのドライブボレーは基本的に低確率で一か八か、 トータルで考えれば賢い賭けではありません
597 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/05/09(日) 18:16:10 ID:RQGrUmk7
またニートが沸いているw
子供の頃からある程度やってるやつにとって、コンチで一通りこなせるのは当然の話 そのうえですべてコンチでやるべきなんて言ってる奴は俺の回りに一人もいない
>>593 テニスさえしてない人の意見はどうでもいいです
>>598 そうだね。まともな職業コーチはあんまり頭固くない。
俺がお世話になったコーチとか、JPTAの研修でウエスタンでバックボレー打ったりとかやったって言ってた。
あらゆる握りであらゆるショットを打てるように、って。
ま、結論として合理的な範囲内でグリップは柔軟に運用ということで。
なんか政治家のあれみたいだなw
そのコーチも商売だからなぁ
アメリカだろうが日本だろうがのノルウエーだろうがフランスだろうが、弁護士ってのはハイソサエティなんですが、 そんな彼らも食ってくためには罪人を無罪にしなければならない 黒いものでも白と言わなきゃならないんですよねー
603 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/05/09(日) 21:17:51 ID:m0/KK+mm
コーチもジュニアならグリップうるさくいうがおばちゃんには長年やってきた ことを変えろっていってもかえられないしうるさくいわないわな
604 :
591 :2010/05/09(日) 21:20:47 ID:4jX1hYLE
なんか荒れさせてしまったかな? みなさん、レベルが高いで、レベルの低いで申し訳ないです。 私はソフト出身なんで、当然にワングリップw どうしても、バックにきたときのとっさの反応はソフトのバックボレーになります。 要は面が逆って訳ね。 スクールのレッスンでは、まだまだ雁行人が主体なんでネットにベタ詰めのため、 ソフトと同じグリップ、ボレーで十分なんです。 しかし、一歩でも後ろに下がると、腰から下のボールを処理しなければならず、 そこでコンチの必要性が出てくる。垂直な面にボールが当たっても、決して上には飛ばないため、 かならず面が開くコンチで打てと指導を受けるわけです。 そこで、いよいよコンチでのボレー(通常の高さ、ローボレー)ができるようにならないと 上には行かせてもらえないので、いま、試行錯誤しているんです。 たぶん、ボールとの距離が近いんだと思うんですけどね
ID:LeWUNnX6 頼む、頼むから… ◆No.1/op/JA でも ◆bmM3/NEETw でも ◆Roger1A85k でもいいからつけて投稿してくれ。 心底目障り。
>>604 あんたのせいじゃない
全部チビニートのせいw
>>604 ボレーのグリップはコンチネンタル、フラットに打ちたいときは手首のコックを用いて打点を前に変える、
頭に入れておくべきことはこれだけでいいです
リアルでも2chでもテニス、麻雀、ゴルフについてはとにかくああだこうだと屁理屈が多すぎるヤツが多いです
うるせーから黙ってやれっての
>>607 606で言われてるのに早速かよ。屁理屈Word文書を書き貯めてる妄想無職には言われたくない。
まあいいからしばらくレス我慢してみ 絶対にうまくなるから
なにが まあいいから だよ 自分が一番レス我慢できないくせによ
いいたいことはそれだけです あとは自分で考えてチョ
オフ逃げチビデブニート(笑)
頼むからコテ付けてチョ
今資格試験の勉強していますから また後でね!
>>604 ワングリップ、って言っても、流石に軟式のウエスタンのワングリップはちょっとね。
全く握り替えないコンチでもローボレーから叩くボレーまで打てるけど、もうちょっと当たりを、とか言うのにヒールをずらすくらいまでなら握り替えてもいいけど。
今の状況では、握り替え無しのチンコ1一本のみで練習して覚えるべき。
いくら握り替えてもいいと言っても、ウエスタンまではやり過ぎ。
軟式上がりならグリップとか打ち方よりポーチとかの詰めのフットワークが重要じゃね?
背屈して厚く当てるのは、俺には合わなかった。 それよりは半身になって横にスイングした方が当たりがいい。 それかフォアよりのコンチで握るか。バックはスロート持ってるので少しグリップチェンジするか 少しボールを呼び込んで後ろ目で打てば問題ない
すまぬ。バックの片手ボレーって手首は伸ばしちゃいけないのよね? 手首と前腕の角度はスイング中はずーっと同じとなると、スイングは 前方向というより、左脇腹を中心とした半円になると思うけど、 円のカーブの途中で打つの? となると基本的にはバックボレー(右利き)は、右に飛んでいくのが正常位?
半円と言ったら半円なんだけど肘は曲げていたのを伸ばしながら使ってもいい。 身体を横向けて打点の方向に踏み込んでいけば直線的になる。 身体なるべく開かないで残すと上級者っぽい。 後、半円の中心は肩なんじゃねか?何で左脇腹?
>>618 「何で左脇腹?」
なんとなく・・・
ラケットにボールが当たるあたるとぶちゃっと変な音がして
あたりが悪いんで、肩、肘、手首を完全に固定してロボットみたいに
ボレーしたほうがいいと思うくらいw
なにかが伸びているような
見ていないのでこれ以上は憶測だけど たぶんラケットだけ肩から引いてそして打点につきだしているような気がする。 これだとラケットは斜めにボールにぶつかるから右にデフォで飛んでいく。 なおかつラケットを引いた時視界からラケットが消えるのでボールに当てるのがむずかしい。 この打ち方だとボールが思ったより速かったり遅かったりした時にコントロールは出来ないよ。 また、もしかしたらフォアよりで構えているのかもしれない。 この場合はバックに構える時に急激な動作になるので雑になる事が多い。 ある意味ボレーにはロボット的な感じはあるよ。形をちゃんと維持しているとボールが 勝手にパシーンと飛んでいってくれる。 誰かにボールバックに打ってもらいまず身体を横に向けてボールを打つというより ボールの飛球線を塞ぐ様にラケットを動かす。 ラケットは身体と一緒に横向く訳だから視界から消えないでしょ。 この辺から始めてみたら? ボレーの下手な人は腕だけでラケット動かしすぎな人が多いよ。
621 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/05/20(木) 15:13:44 ID:0N7xPX4L
>>620 視界から消えまくりですねw
片手バックのテイクバックみたいに消えまくってます。
というのも顔の横前にラケットをセットして、明らかに視界に入るところに
セットしたところから、どうやったら力が出るのかわきゃらないのよ(;´д`)トホホ…
スロートをもって顔の横にセットしてしまうと、前への力が足りないのよ。
え? 前への力は体を前に動かすことえるわけ?
前への力が必要なのは相手のボールが緩い場合だよね。 この場合横向きで肩で人をどつく様にしながら右足を踏み込んでボールを打つ。 もっと遅い時にハイボレーならテイクバックしたりする。 強いボールはそのまま固定した感じだけでも十分強く跳ね返ってくれるよ。 言い忘れたんだけど猫背だと横向きになるのにスムーズにいかないから 構えで上体はなるべく背筋をスーッとさせて背骨中心に回転させる。 これはフォアも同じだよ。
バックボレーは「なんでやねん」の動き〜〜
624 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/05/24(月) 09:38:02 ID:1Uj+LfBj
バックボレーの動画を見て、思った以上に前でとらえていることがわかったけど、 コンチ握りの場合、インパクト時には面が開いているでしょ? 開きながら面はまっすぐ相手コートのベースラインに向いているには 手首を掌屈させるの? それとも多少は面は右に向いていていいの? それとも完全に手首、前腕の角度は一定なの? どうしても一定のままだと、開いた面が相手コートにまっすぐむく時点は 体に近くなり、動画のような位置ではなくなるんですけどぅ。
ボレーはスクールでも本でも習ったがし、基本的に手首の形は終始一定て言われてる 確かにコンチで持って普通にバックボレーするとクロスにとぶ これを体の角度を変えることでセンターからやや逆クロスに調節するのが基本なんかと思う それができないなら握りを少し厚くして面がセンター向くようにする手段もあるが
626 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/05/24(月) 12:49:38 ID:1Uj+LfBj
>>625 おK!手首は一定ね。
体の向きで調整することを覚えます。
部屋でバックボレー素振りをやり過ぎるのもよくないかもね。
実際のボールをうたないとね
627 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/05/24(月) 22:35:14 ID:WuRIGaax
バックボレーは左手の引きも大事にしてるぞ、インパクトの時に右手は そのまま動かさずに左手を引いてバックのスライスを打つように背中を見せる くらい引きます
フォアボレーでは開いた両手の脇と胸をすぼめる動作。 バックボレーでは両手と胸を開く動作でタイミングやパワーを 補ったり身体が残るようバランサーの役目をするね。 手首は固定に近いけどガチガチは良く無いと思う。積極的に使いすぎると変になるだけ。 打球方向は身体の向きと肘を使う感じかな。 自由度がない分ボレーもバックの方が簡単だと思うんだがな〜。どうだろ? 素振りはやった方がいいと思う。いざボールが来たら身体はいままでのアクションを 優先的にやっちゃうよ。それを入れ替えるには身体に相当新しいアクションを 覚え込ませる必要があると思う。 言われてすぐ出来るなら誰も苦労はしない訳で。
ウォーミングアップでよくやるボレボレはあれはいい 玉田氏のボレーとかだと一定方向の練習しかできないが、ボレボレはどこへ飛んでくるか 分からないから両方の練習が可能 おまけに至近距離だから準備の速さも養える
この前振り替えクラスで、たまたまガンガン打つ人ばっかり揃って、ストロークとかも「もっと腰入れて振り切って!置きにいかない!、ボレーも当てるだけじゃなくて、もっとドンッっとぶつける感じで」 っていう感じだったら、しっかりしたボレーが打てた。 どーも今まで相手に気を使って柔らかく打とうとするあまりスイングにメリハリが無くなってたのかも。 ボレーボレーとかも、打ち込むのは論外だけど、しっかり力入れて打たないとダメだね。 俺がいいと思ったのは、ボレーボレーの誘い受けの練習で、両方サービスラインからスタートで、片方はサービスラインで守りに徹して、 もう片方は相手の足元に沈めてネットに詰めつつ、最後はきっちり決め球で決めるという練習。 決めるっつっても強引に力で持ってくんじゃなくて、ネットへの近さと相手ボールの勢いを利用して、って感じで。 相手からの返球が浮かなければ当然ステイ。なるべく浮いたボールが返ってくるように低いボールを打たせて、それで詰める。沈まなかったら戻る。 ウォーミングうpでもこういう風にした方が詰めやコントロールも練習できていいと思う。 なぜかスクールだとやってくんねーんだけど。
631 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/06/04(金) 12:40:19 ID:8KsddU4s
バックボレー(通常の高さのボール)がきちんとできないのでコーチに見てもらっていわれたこと。 引きすぎw ストロークと同じように引いてしまっている。 ひき終わったときにラケットが横になっていると引きすぎてしまう。 だから、スロートをもった状態のまま引いてみろ。 立ったままのラケットのまま引くことになるから。 そして、打つとき右足(右利き)を左に出し過ぎ。そのまま前に出しなさい。 力が伝わらないと思うから、大きく引いてしまうけど、以上のようにやれば 意外と力負けしないから、やってみなさい。 引きすぎを強制するためには背中を壁にしてバックボレーの素振りしろ、と。 なかなか( ・∀・)イイ!!アドバイスだと思わない?
いいんでない。 何も考えないで1000本バックボレーしたところで問題があるスイングだと たいして上手くならないと思う。 いい形の素振り1000回したほうが次にやる時ボレーのやり方は明らかに変わると思う。 スロートをもったまま引くというのはまずプロのプレーでも例外はほぼない位 当たり前の事。自分が見た中で片手で引く事が時折あったのは女子のダブルスプレーヤーの レイモンド。 でもこの選手は有名はハリ−ホップマンというプロ養成のコーチに男女合わせて 自分が教えたプレーヤーの中で一番ラケット裁きが上手かったといわれるくらいの天才。 ボール打ちながら教えて貰ってあれっ出来ないや、って首かしげているヤツで コートサイドでも家でも素振りなんかしやしないヤツはほんとに上手くならない。 教える気も無くなる。 センスがある場合は教えなくても見よう見真似でおぼえちゃうんで例外だけど。
>>631 俺は、夜中に家の窓に自分の姿映して壁を背に引きすぎないようにして素振り練習とかするよ
ステップも入れて足もチェックしながら。
いくらスクールとかでレベルがあがっても、そういう基礎的なチェックはなるべくしてる。
やっぱやらないと忘れちゃったりするし、確かに緊急的なうち方することもあるけど、ボールが厳しくなるほど当たり前の打ち方が大事になるし。
雨でレッスン中止とかの日に振り替え素振りとかで、オヌヌメw
634 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/06/15(火) 03:11:36 ID:+SFNUwCN
両手のバックボレーはやっぱり左手主導でしょうか?
635 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/06/15(火) 16:21:28 ID:UQnjDW3b
ナルバンディアンのボレーって、かなり参考にしやすい打ち方じゃない?
>>634 俺は片手だからよく分からんが、とっさに届かない遠いボールとかフォロースルーなんかで左手を離してる人がいるから、やっぱり右手主導の方がいいんでね?
コーチが言ってたけど、基本は左手主導気味。 ローボレーとかは知らない。
俺も片手だけど、ボディアタックとかで強いボールとか来た時、咄嗟に左手で一緒に押さえ込んで返球するスキルを最近身につけた。 右手そのまま右手だけで打ってたら痛めそうだけど、左手があると楽でいいやw ただ、たまに持ち方が悪いとフレームに爪当たって痛い。
639 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/06/16(水) 13:05:30 ID:c22j9zkw
正面に来ると軟式出身なんでついついコンチなのに正面ボレーしてしまう。 手首はかなり折るし、体もかなり伏せるんだけど、どうしても恐怖から、 軟式ボレーがでてしまう。
フレームでしっかり返せればいいんでない?w
きた!
テスト
643 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/06/21(月) 20:03:38 ID:43U3Nk/j
片手バックボレーの場合の左手というか左肘について。 脇をあけて肘が左乳首の高さまで上げて(要は肘を張った状態)、 セットするのはだめですか?引きすぎを防止するために肘をはってしまおうと 考えたわけですが。。。 ただ、数回ならまだしも、何回も連続してボレーの練習することを考えると、 左腕が疲れてしまうかも
>脇をあけて肘が左乳首の高さまで上げて(要は肘を張った状態)、 それでおk 引き過ぎ防止という意味でもいい。面も寝すぎないし。 疲れるのは慣れ。両手バックの人だと違和感あるかもだけど、片手スライスだと同じテイクバックだよ。 あとは、ボレーはフォームよりも、ラケットから先に動かして、ボ−ルに当てられる面を作ってから身体を動かす。 俺がコーチから教えて貰った事だが、これなら振り過ぎとか絶対ならないよ。 特に左右のリーチが広がってギリギリ届くボ−ルに強くなる。
645 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/06/25(金) 13:06:03 ID:CdUeardt
>>644 サンキュウです。
でも、誤解されてないか心配なんですが、あくまでも左手・左肘のつかいかたなんです。
肘の高さが低いとどうしても力負けするというか振り遅れるんじゃないかと思って、
左肘で肘テツを後ろの人にやる感じで張っていこうと思ってますが、問題なしですか?
左肩が張りそうですがw
>>645 俺はあんまり左手でパンチを出そうとかしない派だけど、片手スライスや片手バックと同じ様に左手、左腕を後ろに引っ張るようにすると右手にも力が入ってパンチが効く。
注意しなきゃいけないのは、左肘を後ろに肘鉄食らわすようにするのはいいが、上体が回転しないように。
ボレーはフォアもバックも体幹は回転しちゃうとミスショットしやすい。ラケットが平行移動するようにすれば、左肘を後ろに引くでもおk
少なくとも、右腕を前に振るってイメージは違うな。
あ、書き忘れたけど、左手使わないってのは、足の踏み込みでパンチを出すようにしてるから。 ボレーで力負けするってのも、腕や上体の使い方よりも、足の使い方でちゃんとインパクトに合わせてステップすれば力負けしない。 今は分からないかも知れないけど、構えた時にラケット面が出来てれば、ボールがラケットに当たって弾かれても、足が踏み込めて体が前に動けばボールはちゃんと返る。 無理に左手を後ろに引っ張って力を入れようとすると、タイミングが少し送れて速いボールが来たりすると面が上向いて浮いたりする。 逆に、ロブがバック側に来て、バックハンド・スマッシュみたいになったときは、引きは小さく(大きいとスイートスポット外すw)左手を引っ張って勢いつける。 ブロックボレーは、面を動かさず体で押し込む 浮いたボールのボレーは、引きは小さく左手の引っ張りと踏み込みで勢いつける、みたいな感じ。 ま、結構その辺りはバリエーションあるから人によりけりだけど、エドバーグのボレーは体の動き7割、ラケットの動き3割だったそうだ。
ありがとう。 コーチにも、バックボレーは、踏み込みがパワーを生むといわれた。 踏み込んだ足で地面がパーンと音がなるくらい、 踏み込まないとパワーはでないと。 それを腕の振り方や振るスピードでごまかすからタイミングがくるってうちそんじるんだと。 でも、今、足を怪我していて1ヶ月テニスをしてないんだ。 つらいっす
>でも、今、足を怪我していて1ヶ月テニスをしてないんだ。 ボレーだとお家で素振りも出来ないしな。なんせ腕で振らないわけだしw ま、膝曲げて足をガチガチにギプスで固定して踏み込みだけの素振り練習するって手もあるが。 スライスの素振りなら、まぁ多少はボレーに役立つと思うよ。 スライスの前後を切り取ったのがボレーだし。
逆説的だけど、思いっきり速いボールの球だしでブロックボレーの練習もいいよ ネットギリギリに立って、最初っからバックだけに球出し決めてもうほとんど最初から構えて速い球をブロック。 テンポも、早めにしてスイングする暇ないくらいで。 そうすると、どう頑張っても力の入る打点とか体の向きで腕振らないで返すようになるから、力負けしなくなる。 スクールだとあんまり継続して反復練習出来ないから、オートテニヌとかオヌヌメ。 速度MAXで一番上向きに発射とかすれば、ベースラインくらいでもボレーできる。 返すボールがどこ飛んでくとかは全く気にせず、とに角力が入れやすい位置を体に覚えさせる。 これで俺は、速いボールに強いが、普通のボールに弱い漢になれた!
あと似たような練習で、サーブを軽く(死なない程度に)打ってもらって、サービスライン付近でボレーで返すとかいうのもあるな。 ただ、こっちは打点が低くなりがちなんで、どっちかというとリターンを打ち込まれた時の練習に近いか?
どんだけ変態なのよw 足は順調に回復。今日はジャスコまでウォーキング練習しますよ、と。 もちろん、ラケットを持ってね。
バックのハイボレーをどうしてもパチンと叩けません 何かよわよわしいです パチンと叩けるコツ教えてください(例えば打点はこのへんとか)
右利きなら、インパクトにかけて反時計回りに両肩をターンする
わかりました そのへん足らなかったようです
ただあの、打点は少なくとも顔より前すよね? ちょっとでも後ろになった状態で強くたたくとほぼバックアウトします(フォアハイも同じ) たぶん面が上向いた状態になってるからだと思われる
と自演質疑して自我を保つのは中学生まで
と仮定して自我を保つのは中学生まで 論破
超初心者質問ですいません。 フォアボレー前提にした場合、 構えは横向きになるといっても、左脇腹(右利き前提)がネットに垂直になるくらいなのは やり過ぎなんじゃないかとおもっています。 若干はお腹はネットに向いていて、 ネットとお腹の角度は45度とまではいかないまでも 90度未満なんじゃないかと。 正しいですか?
>659 それで正しいと思う 体に近いほどの打球に対して横向きになったままやると窮屈だし そういう打球は正面向いたままでいいから、左サイドに上体をスライドするように 逃がしながらあてればいい
>>660 いや、通常の高さ、通常の体からの距離なんですけど。
どうもひきすぎ、あたりの悪さは、横向きになりすぎているからなのかなと
>661 どのポジションにいるときかが分からないと答えようがない アドからデュースに打つ時なのかその逆なのか それともストレートに打つ時なのか 居場所によって若干対応の仕方は変わるで
センターからの玉だしをセンターにボレーを前提にしてます
ちゅうことはストレートか
それなら回答は
>>660 でいいと思うけど
基本的に自分の体の軸より右にあれば横向きの体勢になり、体付近なら
>>660 体正面、もしくは左にくれば今度はバックボレーに切り替えればいい
ていうかセンターの球だしをセンターに返したらコーチ(?)に当たらんか?
>>659 たぶんお腹はそれであってると思う。
横向きは右の肩を引いて巻き込むように肩のラインをひねり込むことで作る。
その際腕とラケットは打点の位置にセットして引かない。
って感じでやると、懐ができて遅れずに打点でバチンと叩けるよ。
分かりにくくてごめん。
>>659 最終的にはその感じでいいと思うんだけど初心者のうちは
少し横向きを強く意識していた方がいいよ。身体をまず動かす事を覚える為ね。
その場で動かないボレー練習では段々と前向いたまま
ボレーする様になってしまう。こうなると
ラケットのセットポジションに戻ることもしなくなる人もいる。
ボールに合わせてラケット出す事が第一反射になって他の事が飛んでしまう。
しまいに足も動かさなくなる。
こうなった人に足も動かした方がいいよといってもまず動かさない。
何故かというと練習ではそれで出来てしまうから。
でも試合ではこっちが打ちやすい所に飛んでくるわけではない。
そう思うと試合ってはある程度の失点は仕方ないよね?
669 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/07/04(日) 22:07:58 ID:8UW/p7tj
↑両手で持ってスプリットステップを入れたらかたちになると思うんだけど
>>668 五十歩百歩の下手さ加減だが、
まさか手前の白シャツがコーチなの?
>>668 手前の経験者の方はボレー結構うまいのはわかる
体の動かし方は初心者とどこが違う?足運び?
初心者もそんなに悪くないように見えるけど
この動画だけでは白い方の実力はわからんな ボールも遅いし。 ただ、バックボレーは手首の角度を保ってお腹の前でヒットしてる点は良い。 体の前で壁ができていることと、足の動かし方にも余裕がある。 ある程度の実力はあるでしょう。 初心者は123のリズムに固執しちゃうから、打点にストレートに向かいすぎて体の勢いがつき過ぎるケースが多い。 細かいステップが足りないことが多いんだよね、まあ最初はしょうがないんだけど。 フォアは白服サボってるな、まあ初心者相手にするときは往々にしてこうなるけど。
673 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/07/05(月) 21:13:28 ID:fFl1aCo3
いくらなんでもコーチにしては下手すぎる、脚も動いてないし、コーチならもっと 基本に忠実でしょ、ましては生徒相手に見せるんだから
コーチじゃなくパパじゃないの?
>>673 手前側がコーチかはわからんが、あの程度のレベルでアルバイトコーチやってる奴らはなんぼでもいるよ
また、基本に忠実なコーチや足がよく動くコーチは意外と少ない
これではすこし球威があがると、 青い方はボレーがまともにできないんじゃないかな?
白い方モナー
最近ローボレー結構ふかすんだけど原因は? 面が上を向きすぎてるから?
>>678 ファーストボレーだったらフットワークサボって
打点に飛び込んでるからじゃねーの
>668
それだったらこっちの動画の方がメチャクチャうまくね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=_cThQIhFSZk&feature=related 俺には無理。
>678
当てるだけになってるとか。
ローボレーと言えども、しっかりスイングしないと、相手のボールが速いとかスピンがかかってるとかだとキレイに返らないよ。
最近ってことは、スクールのレベルが変わったとか相手が変わったとかで球質が変わったりしてね?
俺はローボレーで吹かして浮いちゃう時は、ストラップにぶち当てる感じで(実際に当てる)スイングして調整する。
逆にハイボレーとかネットする場合は、ネットの上2mくらいを通すようにスイングさせて調節。
相手のボールがスピンかかりまくりだと、当てただけじゃ弾かれてコントロールつかないので、体7割、腕3割でスイングしないと上手く返らない。
ネットベタ詰めとか、ボディアタックとかの時のブロックボレーは当てるだけでいいけど。
>>680 ビデオ参考にならん。以前片手でまねしたが無理。
オレはちびっ子で十分。
Wの元1位だっけ。
>>680 この壁打ちをやったら、周りからはどう思われるだろう?w
不気味だよね?
ただの見世物だね。左手でスロート持ってどれだけ打てても、実際には役に立たない。
よくフォアボレーはインパクトでボールをガットの後ろから見るように、とか言うけど、あれウソじゃね? コンチネンタルで握ったらフレームか手首を背屈させても辛うじてガットが斜めに見えるだけだと思うけど。 逆に軟式ボレーなら楽勝w >683 リズム感の養成と宴会芸の習得w でも、咄嗟のボディアタックなんかで左手添えるくらいには役立つかな エドバーグとかもダブルスなんかで左手添えて打ったりしてた。 ま、半分遊びだろうが。
>>685 ウソかどうかはともかく、テイクバックとったとき、ヘッドが自分の視界に入るように
するのは基本中の基本
ボレーは体の前でとらえるからね
初級のうちは的確に当てる意味を考えればそのアドバイスは正しいかもしれんが
ある程度のレベルになればそんなことしなくていい
俺はもうやっとらん
>>685 色々打ち方あると思うが
ヘロ〜っと帰ってきた球をサービスライン位から
フォアハンドストローク並みのスピードでペースをつけて打ちたい時はそうする。
しっかり左肩を入れて上体をターンしてボールの横に入り、自分の正面にボールを置いて打つときには
ガットの斜め後ろからボールが覗ける形になる。手首は全く折らなくても見える。
ボレーをボレーするタイミングでは正面向いたまま打ってしまうので無理だが、余裕のあるときは常にやってる。
正面向いて当てるだけのボレーよりスイングがあるのでコースが読まれにくくなると感じてる。
>>686 ヘッドが視界から消えない程度のテイクバックは
いつもコーチにもいわれるけど、コンチ握りでなおかつ
視界に入っているくらいの範囲にセットされているとなると、
手首はそこそこ背屈させてない?それがつらいんだけど・・・
>ガットの斜め後ろからボールが覗ける形になる。手首は全く折らなくても見える。 俺はどうやっても、サイドのフレームくらいしか見えないぞ・・・ ま、よっぽど上体をラケットの後ろに持ってくような感じにすれば見えなくもないが。 取りあえず、イメージとしてのアドバイスだからいいけどね。 >686 レベルにもよるけど、ストレートにボレーするのに、上体が半身になってればコンチでそのまま握ってても面は相手に向くと思うけど。 気が付かないうちに正面向きになってると背屈させないと無理。 初級くらいだと、握力もないので、テイクバック小さくするとキツク感じることもあるが、中級以上ならあとは足の踏み込みでパンチ効かすし。 スライスかけることとか覚えると、面がキッチリ向いてなくても、多少ガットにこすれて振ったほうに飛んでいくのもあるし。
>>688 右利きならラケット打点において右肩引いて上半身だけ半身になって構える。
んでボールの外側インパクトするような打ち方なら
全然手首曲げないよ
691 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/07/26(月) 18:07:24 ID:eGbi8hwc
ボレーの極意は「チョキがない」
693 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/07/28(水) 04:47:37 ID:ka+l1VWh
あー何となく分かった。
>>692 もうちょっと考えてみれば?何でもいいから。
テイクバックからインパクトにかけてグー フォロースルーでパー?
チョキがないって、別にボレーに限ったことじゃないようなw
パーでテイクバック、インパクトでグーとかじゃね? チョキは、まぁサーブとかであるかも知れない。 スライス系は小指薬指で握るとかいうから、チョキに近いとか。
平手打ちパチン、グ−で押仕込むのはいいけどカット打ちはダメとかか? 違うなー。
こういう思わせぶりでイラつく奴構うなよ
>>694 フォロースルーでパーはダメじゃね?ドロップボレーだとそういう動きってのは言われたことあるけど。
>>697 平手打ちもあんまり聞いたこと無いなぁ。横ぶり回転スイングになりそうだし。
グーで押し込むのは聞くね。
テイクバックでリラックスして、インパクトで握るってのはよく言うけど。
球足長くしたいときは、ゆっくりとくぎゅぅうううーと握りこむとか、ブロックボレーでは短くくぎゅぅうっ!と握るとか。
パー(ラケットフェイス)でグー(ボール)を包むって考えたオレは異端?
>>700 結構オリジナリティあふれる発送w
レッシュ4スタンスの理論で書いてあったが、技術論として正解ありき、っていうより、その人にとって動きやすい動きがあって、
打ちたいボールを先にイメージしてから、動きやすい動きで打つのが一番効率的、とか言ってた(ちょっとややこしいけど、当たり前の話)
んで、ボレーでも腕を伸ばすのに力が入りやすい人と、曲げるのが力はいりやすい人がいて、その二人ではスイングは当然反対になるらしい。
俺は伸ばす方が力が入りやすいので、いわゆる外から内にラケットを動かすスライスの動きだとどうも上手くいかない。
一応スライスだけど、少し肘曲げた状態から伸ばす感じで押し込む方が力はいる。
フェデラーもそんな感じの腕の動きしてる。( ゜∇゜)人(゜∇゜)ナカーマ
てす
703 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/08/19(木) 13:21:54 ID:5hGtILiw
何でか、スクールとかってボレーの球だしでストレート狙って練習するせいで、 シングルスのクロスのボレーが下手になった。 まぁダブルスとかで繋ぎは後衛と真っ直ぐに繋いで、決め玉は前衛のストレートに打つ事多いせいだろうけど。
日本語でOK
なんかね、フォアボレーでラケットの下側のフレームで押し出すような感じにしたら、切り過ぎて浅くなったりヘッドが返る癖が直って良くなったお 今まではアングルボレーみたいに手首立てて固いスイングになっててボールが浅くなっちゃってたんだけど。 それでも、そこそこ返せるので癖を直すのがまだまだ難しい。もう3ヶ月くらいはかかるのかなぁ。 壁があると集中して練習できるんだけど。
706 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/08/28(土) 07:13:05 ID:JnHAxT01
今月号のテニクラ?だかに書いてあった「ボレーも乳首に力をいれない脱力スイング」ってのは面白い切り口だと思った。 確かに、インパクトで力を入れることに極端に意識がいってると、ヘッドが返る動きになりやすいし、力んでネットしたりするし。 脱力してても、無意識にインパクトでは力入るだろうしね。
707 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/09/15(水) 01:43:15 ID:OaRjjKsf
フォアのミドルボレーでインパクトの時キュッと握るとヘッドがエッジ方向に一瞬加速するからなのかアンダースピンがよく掛かり打球がボワンと浮かなくなった
リラ〜ックス→キュッ!ってのはやっぱりシンプルだけど基本だよね。 俺はついつい最初から握りすぎてボールが短くなりすぎちゃうからインパクトで握るよりもその前にリラ〜ックスするのを気をつけてる。 最初から握りすぎちゃうと逆にインパクトで力が入らずにボールに負けて浮いちゃうみたい。 以前、元ツアープロの外人コーチが「僕らはボレーの時15cmくらい強く握ったままスイングするんだよね。だからボールに負けないし、多少タイミングがずれても返るんだ。そこが普通の人と違う」って言ってた。
709 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/09/21(火) 19:00:06 ID:d5IbUlZ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1252862033/ 97 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2009/09/23(水) 17:40:22 ID:yz1iwNCn
ゴンザレスのピュアストームは、初期型ピュアコンのPJなんでしょうか?
360°ザイロンじゃないんでしょうか?
101 名前:790 ◆jOWvSToReg [sage] 投稿日:2009/09/23(水) 23:12:40 ID:uWoOmOEk
>>97
ホントこういうバカ増えたよな
ニート以外にもこういうバカの相手をせにゃならん790が哀れだよ
102 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2009/09/23(水) 23:19:18 ID:RFT7w7XZ
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
>>101 ◆jOWvSToReg
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | |
790の本質です。初見さんはこれ見て勉強してねw
710 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/10/01(金) 16:40:26 ID:8Y9R2IWl
インパクトの瞬間、グリップに力入れ過ぎてラケットヘッドが返っちゃう癖が抜けなかったんだけど、 逆転の発想で中指と親指だけで支えるようにしたら、麺が安定した。 よくボレーは小指、薬指で握れとか言うが意識し過ぎてヘッドが変な動きしてたみたい。 インパクトの瞬間は意識しなくても力入るしね。
711 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/10/26(火) 18:50:23 ID:tNhwU25o
書いたら同意がどうのこうのとうるさいよ馬鹿
712 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/10/26(火) 19:27:08 ID:tNhwU25o
ブレステミッドでボレー練習したら手首をやられちまったぜ!重いぜ!
あれはフレームでボールを打つラケットだからなw
714 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/10/28(木) 06:44:15 ID:zoG2VJOn
ブレステミッドはフラットの打感は最高だが、ボレーはややしづらくなった。やっぱ前ラケよりも 重くなっているからかな。腕力も落ちてきたから筋トレしないとな。
一般的に道具を振り回すスポーツでは 技術の未熟な人ほど道具の重さを敵に回してしまい しかも末端部分に力を入れすぎる傾向があるため しばしば末端に近い関節を壊してしまいます 気を付けましょうね( ´・ω・` )ノ
>>715 プレステMIDを使ってからもう一度出直して来い。
>>717 ブライアン兄弟の練習の動画にいくつかあったよ>後ろからの映像
>>714 腕力を鍛えるのは構わんが打球時に腕力に頼るのは止した方がいい
頼るべきは体幹、特に背筋はよく鍛えておけば期待に応えてくれる
そして剣道の面打ちと同じ要領で使うべし
剣道の達人なんかは、テニスやってる奴らよりはるかに太い腕してるわけだが・・・
721 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/02(火) 21:55:03 ID:X00eDwkb
さんざ既出かもしれないけど、 ラリーで打ち勝ってチャンスボールキター!!!ってなってボレーすると、ベースライン 後方にすっ飛んでいくミス乱発するんですが、どうにかして改善する方法ないでしょうか・・・
>>720 いやそれを言うなら『剣道の達人はテニスやってる奴らよりはるかに強い体幹をしている』だ
>>721 アウトするならネットさせればいい byアンディーマレーアントワネット
やってみると分かるが、意外とネットしないもんだ。当然ヘッド返したりしちゃダメだけど。
普段のツナギのボレーとかはベースライン深くとか言われるが、決めのボレーの球出し練習はサービスライン付近へ短く押さえ込むくらいでいい。
ゲームの時は大抵体が前進して球足が長くなるから。
あと、ボレーはボールの勢いや深さでエースを取るというより、左右に角度をつける意識を持つと巾が広がる。
「チャンスボール、(*゜▽゜)*キター」の後にサービスラインとシングルスラインの交点のTポイントにペースのあるボレーが決められるといい。拾われてもオープンスペース空きまくりだし。
>>721 やるよなぁ。
そういうときは足が止まってる。ラケットを振ってる。目線も外れてる。
だけど、ここで「足を動かせラケット振るなボールを見ろ」って対処は、きっと間違ってる。
普段は上手くできてるのにチャンスボールになると失敗するってことは、
チャンスと思わなければ上手くいくんだよな。気の持ちようひとつで解決するはずだ。
>>724 そうだね。
あとは意外にチャンボって打つ機会ないからというのもあるのかも。
俺はチャンボの場合、仮に一本拾われても次があるぐらいな気持ちで
しっかり打つように心がけているよ
ボレーの癖直すの難しいなぁ バックは全然問題ないんだけど、フォアのミドルボレーでドロップボレーを打つような手首を捏ねちゃう動きが入っちゃう。 厚く当てるのが出来ないっつーか薄く切っちゃうとか、変に変えようとすると「ヘッドが前に出てますよー」とかorz ハイボレーとかローボレーとかの難しいのはそれ程問題ないんだけど、ミドルがイメージ沸かない・・・ あと、代わりにハーフボレーが超絶上手くなったw
727 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/06(土) 15:37:29 ID:2f5Ynnul
自分は主婦のチームのコーチをしてます。テニスは腕力に頼るよりも、下半身の強化が必要と思うな。冬場の練習メニューに振り回しをいれています。フットワークをよくなれば、相手のいろんなボールに対応でき、確実に返球できるようになると思います。
振り回しはやり過ぎるとフォームが崩れる要因にもなったりするんで 走りこみ→やさしい球を丁寧に打つ→振り回しのローテでやった方がいい
フォロースルーは必要だがボレーに限って言えば出来るだけテイクバックもスイングも 小さい方がいい テイクバックの時のラケットヘッドは視界に入ってればOK 小さく振れる状況にもってくにはやはり足が動いてるかどうかで決まる 手だけで行くと絶対ミスル
振り回し程度で崩れるフォームはもともとクソ 試合中は振り回しの連続
俺はコーチに「もっと振っていいよ」と言われるくらい稀有な存在w ボール短くなるのが悩みだけどorz
フォロースルーは不要だが全くスイングしないのも問題
ラケットをセットしたときにはなるべく力を抜いておくこと(
>>731 はこのときにガチガチになってる)
インパクトに向けてコンパクトに振り下ろしながら身体を硬直させていく
インパクト後には再び脱力
くどいようだがフォロースルーは 要 ら な い
どんなショットもフォロースルーは 必 要 ただ如何に小さくするかだけの話
734 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/07(日) 22:42:19 ID:+iYvWco+
フォロースルーのない打撃など存在しない インパクトの瞬間で止める事は100パーセント不可能 不可能という事はどんな打撃にもフォロースルーが発生してるということ よってフォロースルーは必然的且つ必要 ただボレーに関してはそれを如何に小さくするだけの話 もう一度言う フ ォ ロ ー ス ル ー は 必 要
>ラケットをセットしたときにはなるべく力を抜いておくこと(
>>731 はこのときにガチガチになってる)
見ず知らずのオマエが言うな
インパクトで止めようと努力した時点でその後の動きはフォロースルーでは無くなっている
何故ならフォロースルーというのはスイングの勢いのまま自然に任せてボールの跡を追うというのが正しい定義だから
>>734 は用語を一から学び直せ
>>735 は人の親切を仇で返す阿呆の典型
>インパクトで止めようと努力した時点でその後の動きはフォロースルーでは無くなっている お前は打撃する際、いちいち止めようとするのか? >何故ならフォロースルーというのはスイングの勢いのまま自然に任せてボールの跡を追うというのが正しい定義だから それは当たり前 止めようとしてスイングするバカはいない 論破
あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ
インパクトで止めようとするとか言ってる時点でお前の負け あきらめろ
>
>>735 は人の親切を仇で返す阿呆の典型
大きな親切以前に、見ても無いのに決め付けるのは害でしかない。
ま、ロンパーじゃしょうがないかw
ロンパールームには フォローしないでスルー フォローしないでスルー
しかし打撃系でフォロースルーが必要ないとか言ってるやつは初めて見たわ どんな打撃にもフォロースルーは必ず存在するのにな
声を大きくすれば正しいと信じてもらえる?今までどんな教育受けて来たんだ? ゆとりで低学歴で池沼でメンヘラなやつには何を言っても無駄かwwwwwwwww
負け犬の遠吠え乙 どう足掻こうがお前のボロ負けwwww
オレ、 打点にラケットセットして フォロースルーのみ 問題ない
そんなのもありえんよ 打点がどこだろうがフォロースルーはインパクト後
>>742 まあ、ブロックにはテイクバックもフォワードスイングもフォロースルーもないわな。そういうことだろ。
ただ、ブロックでは打つとはいわんな。
打つとは、極端な話、静止しているボールも飛ばせることだが、ブロックは無理なんで別物だな。
そこんとこの区別がついていない厨とそこんとこに気付かない者が言い合っても噛み合わないだけ。
>>745 もあり得る。所謂押しだが、どっちかっていうとブロックに近い。
当たって球が離れて形だけのフォロースルーてのもいるが、当たる直前か瞬間に握り込みと同時に
腕を突っ張って、そう居合いのように打つのもある。
てことで、この辺で止めといた方がいいよ。
>>747 自分の言いたいことだけ言って、「この辺で止め」とか、こういうのって卑怯だと思うよ。
本当に「この辺で止め」と言いたいなら、自分の意見も書くべきで無い。
>>748 >>749 置かれた状況や何かを意図した場合のラケットの出し方などいろいろあるが、そういう様々なことを考慮しないやり取りの
無知さとイマジネーションのなさに、読んでいて恥ずかしくなったから、「止めた方がいい」とアドバイスしただけ。
ちゃんとした意見があれば云えばいいし、恥の上塗りでも構わなければ、勝手にすればいい。
あのな、自分が信じていることと真逆のレスがあったとして、「それ間違い」と短絡で終始するのは恥ずかしいガキだろ。
相手は自分と真逆のことで大真面目にテニスしているんだから、なぜそれで出来るとか、するとしたら
どういう状況でかとか、その背景はとか、そのメリット・デメリットは?とか、考える癖をつけな。
そうすれば、粗暴な言葉の飛び交う2chでも、考えの巾を広げらるならば、少しは居て自分の為になる場所にもできる。
恥ずかしいことでも書けるのが2chの良さでもあるが、もうちょっと考えなさいな。
人には止めろと言いながら、結局卑怯者が話を引きずっている。
>>751 キミは本当に頭が弱いんだな。何を止めろといったかが理解できていないようだ。
レス内容を把握せず短絡して、同じ穴に頭を突っ込んだままバタバタしても先はないよ。
そもそも、この流れで「卑怯」という言葉を登場させる感性が病的で尋常じゃないぞ。
ID:xPKPsHn4って最近技術系スレで長文垂れ流してる教えたがりクンだろ こういうのが首を突っ込んで余計場が荒れるわけねw
テニスの才能のあるなしは、ストローク力とかじゃなく、特に練習しなくても、 ボレーでチャンスボールをミスらずに決められる人かどうかだと思う。 そういう奴がうちのサークルに入って来たんだが、半年もすれば俺より上手くなるんだろうな orz
>>754 マッケンロー(を流石に知らないとかないよな・・・最近そういう世代も出てきたが)の逸話で、子供の時に、
テニスの最初のときからいきなりボレーだけは空振りすることなくラケットに当てらるというもって生まれた才能があった、言う話を聞いたことがあるが
何かいろんな本とか読むと結構練習熱心だったらしいね。
ジュニアの選手クラスとかじゃなければ、やっぱ練習量だよ。あと集中力と質と自己分析。
それとネットプレーが好きか嫌いか。これが一番じゃね?
俺はネットが好きで前にいると落ち着くが、ミックスの雁行陣で後ろにいないといけなかったりすると借りてきた猫w
>>755 俺まったく逆。ベースラインより前にいると吐き気するw
だからダブルス大嫌いだわ。
あーじゃ全く逆だね。多分その人はネットのチャンボが特に気にならない性格なのかもよw ま、競技でやってないから、身長低いけど草トーでもサーブ∩ボレーメインだけど、なんかね、ボールを3球以上打つと不安になってくるのw サーブ∩ボレーだと、せいぜいセカンドボレーくらいまでしか打たないしね。3球以上ボレー打ったらシングルスだとまずパス抜かれるし。 あと、普段使うコートが相続税の関係か、バックコート狭くなって、さらにハードからオモニになって伊達製造スクールになったってのもあるけどw 次の課題は左右のフェンス直撃ノータッチボレーだな。相手が走るより前にフェンスにボールぶつける角度あるボレーの習得。深いボレーはライジングで返されちゃうw
758 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/10(水) 11:27:46 ID:mJi0SSUN
チャンスボールは、フォアなら軸足の右足が前に踏み出せれば簡単だよ。 初心者だと何も考えずに正面向いたまま前進してボール打つから、下に叩き付けてネットしなければそれ程ミスらない。 逆に平行陣とかでロブケアして詰めなかったり、横向きを意識し過ぎてチャンスボールを決めようとすると、ネットから距離があって難しい。 理想は軸足前にステップしながら正面からやや身体を捻り、ネットに詰めきって横向きで上からボールを抑える、 と、タカオは言ってたが、正直難しいよw 俺的結論は「チャンスボールはチャンスじゃない!」だ。あれは繋ぐボール、と思ってからミスが減ってエースが取れた。
759 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/11(木) 11:47:36 ID:hPixFYS3
バックのボレーについて教えてください。 ボレーはもともとあんまり得意ではないんですが、フォアのボレーはいわば手のひらで受け止める感覚だからまだ力が入りやすく 速い球にも負けないんだけど、バックの片手ボレーは手の甲で打つような感じになるから力が入りにくく、速い球には必ずといって いいほど吹っ飛ばされる。 手のひらでボールを受けるより、手の甲でボールを受ける方が当然力は入らないですよね? ボレストしててバックに来たら大概、弱々しい球が浅く返ってしまい相手に迷惑をかけます。 みなさん(ボレーの上手な人)は片手バックボレー(特にミドルからローボレー)をどのような感覚で打っているのでしょうか?
俺もバックボレーは得意じゃないから困ってる 俺の場合相手の手前に上手く落とせずオーバー気味になっちまう コーチにはインパクトの時、上手くアンダースピンが掛かってないっていうふうに 言われてるんだが、ボレストだと相手のストロークの打球が速いわけだから、 どうもラケットを慌ててバっと出すような感じになる だからただ当たってるだけの状態となりオーバーしてしまう ボレーボレーなら特に問題ないのになのに、ボレストになると乱れる 動画でボレスト見てると、あまりラケットは動かしてないようだからチョコンと当てるような イメージでいいんかな
>>759 バックボレーが苦手って人の多くは、体の右側に壁ができてない場合が多いな。
体が正面向いてラケットだけ差し出すから力が入らない。
まずバックボレーの基本は軸足となる左足を横向きにすること(ネットと完全に平行にまではしなくていいが)。
これで体も自然と横向きになる。
んで右足を踏みこむと、右肩、右手・右足の右側面で壁ができるはず。
この壁ができればラケットは打点にセットするだけでも楽にボールが返る。
ただし足を横向きにする時間がない場合もある。
そういうときは左肩を捻って上半身だけでも横向きの姿勢をつくるといい。
他に注意したいのはラケットが立ってるか、言い換えればヘッドがグリップより上にきているか。
正面に来たボレーなんかはヘッドが下がることもあるが、基本的にヘッドが下がるとボールに負ける。
>>760 アンダースピンは、小指の方からインパクト時に力を入れると自然にかかるはず。
意識してやるもんではないと思うんだが。
>>759 バックボレーは手刀で切り落とす感覚つまりスライスが基本
手の甲で前に押そうとしてたら大きな間違い
速い球にはステップもラケット操作もフライング気味の動きで対処すればいい
このスレに居る人間のレベルから言って厚かましいくらいのフライングしても
相手は殆ど逆も突けないレベルであることは間違いないから
763 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/11(木) 21:42:30 ID:J407qvtU
>>761 >>762 なるほど。手の甲で受ける感覚は間違いなんですね。
今度の練習の時に参考にさせてもらうよ。
>>763 バックハンドスライスは打てる?
バックハンドスライスが打てればそのスイングのまんま。耳タコだろうけど、そのテイクバックとフォロースルーを小さくしたのがバックボレー。
もちろん、バックハンドスライスも手の甲で受ける感覚だし、イメージ的にはいいんじゃないかな。
ただ、「ボレーは振っちゃダメ!」ってのを意識しすぎてバックボレーでも当てるだけになると、ボレストとかで勢いあるボレーを抑える力不足になってバックアウトしちゃう。
当然スイングがないのでスライスもかからないし、スライスかからないから浮いたり短くなったりする。
コーチは「良くない」とか言うけど、バックボレーで多少振っちゃってフレームショットになってもそれでもネット越えてボールが浮かないで返ればおkと思うけどね。
シングルスならそれでなんちゃってエースになることもあるし、ダブルスでも角度付けば短くても問題ないし。
個人的には深いボレーを意識しすぎてポーチをバックアウトするとか、1stボレーで深く打ったあとにまた同じ深いボレーをわざわざ同じ相手のいる場所に打っちゃう方が意味無いと思うけど。
あと、あるコーチは、バックボレーでは少しバック寄りのコンチネンタルに握り替えた方がしっかりした当りになってボールを押さえ込める、って言ってた。
グリップがどーのとか言うより、「打ちたい方向に面が向く握りで」って意味で。普通のフォアでボレーが打ちやすいコンチネンタルだとバックの高い打点とかガシャリ易い。
あと、バック寄りのコンチだと手の甲の向きと面の向きが同じ方向になる(っつーか同じ感じに握る)。慣れたらフォアバック同じグリップで打つのも出来るし。
>速い球にも負けないんだけど、バックの片手ボレーは手の甲で打つような感じになるから力が入りにくく、速い球には必ずといって >いいほど吹っ飛ばされる。 それと、バックに来た速い球とかでスイングする時間なくてブロックボレーする時は、とにかく当ててそのまんま弾かれてラケットが後ろに倒れるようになって返すこともあるよ。 教科書的じゃないけど、ブロックボレーではそういう使い方もする。ドロップボレーでボールに負けるタッチに近いけど(余計難しいか?w) あ、野球のバントみたいな感じ?あれをバックボレーでやる感じ。相手の球が速いと野球みたいにコロコロ転がらずに、スーッと綺麗に飛んでいく。 別の人?じゃないけど、当てるしか時間がないのに、その場で無理やり力いれると、ボールが浮いてバックアウトしちゃう。 当ててラケットが弾かれても、面の上向きと相手ボールのスピン、勢いで少しスライスもかかるしね。 ボレーは、全部が緊急ショットだから、上に構えてスライスかける基本のミドルボレーから、ブロックボレー、とりあえず遠いボレーに触るだけでも返すとか、まぁ実際の試合じゃ何でもありだと思うよ。 俺はネット手前ペアのラケット面に落ちる絶妙なアングルボレーがもち球w
>>754 ボレーもそうだけど、スライスが練習しなくても簡単に打てる人は才能ある。
ただし振り回されたらスライスしか打てなくなって才能を潰してしまうおそれもある。
最近、平行ボレーっての流行ってんのかな。 昔は、ボレーの解説記事と言ったら、スライスで上から下のスイング! ってのばかりだが、ここ半年くらいタカオとかがプロのボレーは意外と回転少ないとか書いたせいか あんまり切りすぎる上から下のスイングがアマチュアに多いっての見かける。 まぁそんな俺も切りすぎって言われるがw
ボレーのインパクトは基本的に2種類あるだろ 後ろから前に当てる打ち方、いわゆる厚い当たり もう一つがその上からやや下に振ってスライス回転をかける当たり 前者はポーチとかチャンボを打ち込む時に使われ、後者はつなぎ使われると思う ドロップも後者 ローボレーは球をネットより上にやらなきゃいけないので面が上を向けて厚く当てる
>ローボレーは球をネットより上にやらなきゃいけないので面が上を向けて厚く当てる あーこれフォアボレーに関しての話な バックボレーでこれやると力負けしてがしゃるかネットになる なぜなら手首がロックされてないからだ その状態でインパクトすると手首が手のひら側に押されて力負けする 基本的にバックボレーはヘッドを構えた時、必ずヘッドがグリップより上になければならない ローも一緒 ただローになると膝曲げて体と肘も落として構えるからヘッドも下がりがちになるけど、 グリップより上になるように意識しないといけない フォアのローは別に回転かけて返せないことはないけど、普通は厚く当てて確実に 返すのが王道だと思う
>>768 >後ろから前に当てる打ち方、いわゆる厚い当たり
>もう一つがその上からやや下に振ってスライス回転をかける当たり
実は厚い当たりのときでさえ腕の動きは上から下
面を上に向けて寝かせた状態から起こしながらヒットすると厚い当たりが得られるのだが
このときグリップの位置は後ろから前へはあまり移動せず上から下に移動している
厳密に見ればヘッドの軌道が真後ろから前ってわけはないわな 厚く当たると言っても実際はヘッドの軌道は若干上から下になってる 前目に押せばパンチの効いた当たりになるし、上から下っぽいスイングにすれば アンダー回転が掛かり、深浅の調節がしやすくなる ボレストは基本的に後者でやるのが正しいと思う
バックボレーの打ち方、というか安定する方法がやっとわかった テイクバックするときスロート持って右手を誘導するのは当たり前だからそれはいいとして、 その時の左手の使い方にもう一つやるべきことがあるのが分かった ただ添えるんではなく、構えた時、フレーム側に軽く圧力を掛ける そしてインパクトの際に左手をパッと離して当てれば反動でヘッドが返る インパクトと同時にボールを擦る事が出来るわけだ 結果アンダースピンが掛かる それが安定につながるというわけだ それをヒントに改めて気づいたんだが、バックスライスも回転を掛けたサーブもフォアのトップスピンも 結局ボールに対してフレームから侵入してるのだと
773 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/17(水) 13:37:37 ID:ryZH03zt
その通りだよ。 「回転を掛ける=フレームから当てる」だから。
>>773 間違ってはいないと思うが、それは、ドロップショットのように、スピードを求めない場合の当て方だな。
球足を長くかつバックスピンを掛けるとなると、スイートスポットでフラットに当てないと無理だ。
ボールの重心とラケットのスイートスポットを一致させておいて、ラケットヘッドの軌道をボールの重心より
下側に抜くようにしないと威力のあるスライスにはならない。
ビリヤードと同じことだし、フォアでトップスピンの強打をする場合と同じことだよ。
ボレーは面に当てればいいんだよ。感覚だし、打ってればわかってくるから。
776 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/17(水) 17:15:52 ID:FsTIH7+G
>>773 合ってた?
良かった
実はボレストでバックボレーが安定しなくて、どう安定しないかというと
相手の足元に上手く落とせずボワンと浮いてオーバー気味にしてしまう事
おまけにコントロールも悪い
だからボレストが長く続かない
ダブルスで前衛にいてもバック側に来た球をバックボレーで
返すと毎度オーバー
そこでコーチに聞いたところアンダー回転が掛かってないとの事
面でボールを押す形になってるからそれが原因で回転があまりかからず
オーバーすんだと
だけど自分としてはアンダー回転掛けるためにスイング軌道を
上から下にスライドするようにやってきたわけ
そうする事で回転が掛かると習ったし
だけど事実あまり掛かってない
掛かってないてことはそのスイング軌道は間違いて事になる
そこで気付いたのが
>>772 のやり方というわけ
実際家でちょいと試したところ、回転が掛かってることを実感した
ボールの食いつきの時間も明らかに違ってた
今度練習行ったら早速実践してみる
これで安定しなかったらもう打開策はないわ
777 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/11/18(木) 00:43:07 ID:qLZSX7f+
age
年齢
ttp://www.youtube.com/watch?v=TLQmzgleRa0 この骨骨ボレー、面白いなw
手首とかラケットの位置とかを軌跡でイメージしてるけど、手首は水平に動いてるがラケット面は少し下に移動してんのね。
これがイワユル”平行ボレー”とか言うゆえんかね。腕は平行に動かすけど、ラケットは少し上から下(面が立った状態から横向きになるので)にスライスがかかる感じ?
前から思ってたけど、ブライアン姉妹って、ダブルスプレーヤーなのに結構フォアよりのコンチでボレーしてね?
>>776 一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできた。
同じ伝えるプロでも、金持ちに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受け手が勉強ばっかりやって来たオタクではやはり理解する事ができない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
ボレーはストローク、特にフォアよりも理論は簡単だが、逆にほとんど決まったスイングじゃないとうまく打てないから、 一度変な癖が付くと直すのが難しい。 面をオープンにして肩を支店にした小さなスライスなだけなんだが、それが難しい。 ローボレーやハーフボレー、アングルやハイボレーは得意だが、球だしのミドルが一番苦手w
意識的な話だが、「スイング」とか「小さなスライス」という感覚で 打ってる間はボレーは上達しないと思う。それは小さいストローク。 いかに前方で面をセットして体で運ぶか、足とボディと腕の全部が 一致して動くかだなぁ。特に足は超大事。
逆にガチガチにラケットを固定して打つ癖のある俺様にはもう少しスイングが欲しい。 相手の球が速いとかブロックボレーとかローボレーハイボレー、ハーフボレーなんかの難しいのは得意なんだが、球出しのミドルボレーが一番苦手w
ローは簡単 フォアなら面を差し出してポンと持ち上げるだけ バックならスライス感覚 ミドルがなぜか難しい 調子いい時と悪い時の差が激しい
自分で言うのもなんなんだが、イメージの問題なんじゃないかなーとは思ってる。 ローボレーは、ネットが高いから自然と面をオープンにして放物線を描く軌道がイメージしやすいし、 ハイボレーは大体ネットに近いところで、あんまりネット意識せずに直線的に相手コートに弾道イメージできるし。 でも、ミドルって、ネットを無理に越すほど上に放物線描くわけでもないけど、かといって、ハイボレーみたいに直線のイメージで叩いちゃうとネットするし、 相手ボールも少し沈んでくるから、浮かないように、かといって直線で叩き付けないように、って考えると何かイメージ沸きにくい。 スライス意識して上からラケット入れると、ネットしそうなふいんきして今度は面がオープンになり過ぎて浮いちゃったりとか、ダウンスイングしすぎて切っちゃったりとかするし。 難しい球とか速いボールはそういうの考えないから上手く打てるんだろうな。
>>781 >>783 ミドルが苦手でそれ以外が得意というのは反射神経はいいけど基本が出来てない証拠
昔の俺もそうだった
そういうときは他のやつが派手なスイングでミドルを打ち込んでいたとしても真似しないこと
地味なスイングを心掛け足りない分はなるべく足で運び全身でボールを押し込むこと
まあ
>>782 の意見と大体同じだな
ダブルスでのポーチの仕方なんだけど、 ちょこまか動いてストレートに打たせたりするのがいいのか、相手の動きをみてすっと出て打つのがいいのか どうすればいいんだろうか。 今はちょこまか動いてるけど、それよりもすっと出ていくほうがミスもしにくいんだよなぁ。 だれかアドバイスお願いします。
>>787 どっちでもいい。っつーかどっちも必要。
ダメなのは、動かないで立ってるだけ。これ以外は全部ありあり。
スクールとかの練習でペアが固定してないような場合は、まぁ大人の事情であんまりでしゃばらないとかあるけど、
草トーとかの試合でペアが固定してるような場合はサインプレーまでしなくても、ある程度お互いに動きとか分かってるだろうし、セットプレー的な部分が大きい。
ペアが「おまいチョコマカ動いて紛らわしいんじゃボケェ」とか言う奴なら、そいつがダブルスの前衛の役割分かってないし、
「いきなり出てきてポーチすんなや、ワレ」とか言うなら最初からセンター立っとけw
ダブルスは、動きにバリエーションが多いから、定石も多いけど、その多さが試合の面白さ。
リターナーからすると、フェイントかスッと出てくるのかよく分からないとリターンにプレッシャーがかかって嫌に感じる。サーバーも、前衛が動いてくれる方がサーブ、ボレーとかやり易い。
ま、敢えて言えば
>ちょこまか動いてストレートに打たせたりするのがいいのか、
俺はフェイントとしてセンターに体重かける感じで動いてストレートを狙わせてネットorアウトのミスを誘うか、入るようならストレートのボールを相手センターへ打ってポイント。
自分の意識はセンターに最初動いてもストレートしか考えてないからセンターはペアに任せる。
>相手の動きをみてすっと出て打つのがいいのか
相手の動き見てから出るとワンテンポ遅くなるから、サーブがセンターに入ったらポーチと決める。これも定石だがセンターのサーブからストレートのエースはくらいにくい。
逆にワイドに入ったサーブはフェイントはあっても、ポーチに出るのはリスキー。俺は基本しない。
>今はちょこまか動いてるけど、それよりもすっと出ていくほうがミスもしにくいんだよなぁ。
というわけで、定石とか色々あるけど、フェイントとか入れても自分では最初にどっちに動いてどっちに打つかは決めて動けばミスは少なくなるんじゃないかな。
あとはネットにベタ詰めしておいて、サーブ打った瞬間普通のポジションに戻ってロブリターン上げさせるとか、その逆に後ろにポジション取って置いて、サーブの瞬間ベタ詰めしてるとか。
たしか、今どっかの雑誌でタカオとブッチーのダブルス講座とかやってるし、あれは考え方としてかなり詳しい。並行陣とかしなくても考え方は参考になる。
相手レシーバーに「やだぁー、今動いたぁー(泣」とか言わせたら最高の働き。
とにかく、ダブルス前衛は、立ってるだけ”以外”なら何やってもいい。
あ、あと俺の座右の銘で、「ダブルスはシングルスコートを2人でするゲームだ」ってコーチに教わった。 アレーに打たれたエースは相手が上手いんで仕方ないか、その前のボールが悪い。 センターが抜かれなければアレーに打たれても全然気にしない。 逆に自分は相手コートのシングルスの中に入れるように打つ。アレー狙うとサイドアウトの確率高いし、ネットが高いからネットミスとか多くなるし、 こんどはネットしないようにするとボールが高くなってボレーヤーとかに取られちゃうし。 俺的にはセンターのボールを2人のラケットがぶつかってダイナマイトツインビー状態になるのが理想w
ID:VaqD0V75 お前は「まとめる」ってことを学べ。 テニスより先に。 人生を上手く生きるコツだ。覚えておけ。
>>790 お前はスルーするってことを学べ。
俺は小学生の読書感想文から、大学の卒論まで、3行をいかに伸ばすかで生きてきた。
今のところ、短くて有難いのはお坊さんのお経くらい。
ボレーも短いより、深く長い方が有難がられるだろ?
俺は短い球でポイント取るのが得意だがw
>>791 こういう理屈こねて自分が頭良いと思ってる奴ほど滑稽な奴はいない
>俺は小学生の読書感想文から、大学の卒論まで、3行をいかに伸ばすかで生きてきた。
ここは読書感想文書くところでもないし卒論でもないから延ばす必要ないだろ
>ボレーも短いより、深く長い方が有難がられるだろ?
ボレーだったらな(苦笑)
常識的に考えて短く簡潔にまとめてある文章の方が読みやすいと思わないの?
もしこのスレの書き込みが大学の卒論とかだったら仕方ないけどな(笑)
頑張って評価してもらえよ
ボレーも深いばかりじゃダメだけどな。 深いボレーの後に、また相手のいるところに打っても意味無いし。 深いボレーと角度のあるボレーと、やっぱり両方必要。
>>788 アドバイスありがとうございました。
どっちに動くか決めること、アレーはしょうがないことがわかったので、だいぶポーチもしやすいイメージができました。
アレーに打たれてアーレー><
シケる
799 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/09(木) 04:05:27 ID:b1sQgtUR
フォアボレーで手首捏ねる癖だけがどーしても直らない・・・ 手首固めると、今度は「ヘッドが先に出てる」って言われるし、グリップから出して当てるとサイドスピンがかかって逆クロスに流れて逝っちゃうし 今度はストレートに、と調節するとクロスに飛んで逝っちゃう(´・ω・`) バックボレーは、左手で支えて右手の力が抜けるせいか、しっかり固定できて全く問題ないんだが、フォアは意識しすぎるのか、もう身体が覚えちゃったのか、・・・ 試合とか単なるボレストだとそこそこ打てちゃうから、直りかけても戻っちゃうんだよね。 で、コーチ相手とかだとボールが返ってても「手首捏ねてる!」って言われて意識するとガシャってちょと自信なくなってネガティブイメージが・・・ 壁うちとか出来りゃ気にせずひたすら練習できるんだけど、いい方法ないかなー 年末でもオートテニス通ってひたすらフォアボレーだけやるかなぁ。
>>799 肘を意識して使うようにすると改善すると思うよ。
肘の骨を常に真下を向けて、肩と手首を結んだ線より肘が内側にあるように意識する。
エアロビクスなんかで、左膝をあげてその膝に右肘をもって行くような感じの肘を絞るような動かし方を意識するといい。
すると、手首の自由が制限されるから手首を捏ね難くなるし、肘が前、引き摺られて脇が締まって
肩が前になるので身体で押さえる形になってボールの切れがよくなるはずだから、手首の必要性も
感じなくなると思う。
脳がいらないって感じたらしなくなる。今は、そうしなければ打てないって脳が感じるような、手を出
し過ぎているとか、体幹とマッチしていない打ち方なんだろうと思う。
たぶん、上体も起きるはずだからミート率も上がるだろう。
ただ、手首の自由を殺すから、コースを打ち分けたりするのには体勢での対処になるため、フットワー
クは忙しくなるけど、それが本来だし、文面からすると厭がりそうもないからいいと思う。
801 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/09(木) 14:21:18 ID:xCseKcMt
プロがアップなんかで ほとんど棒立ちな感じだけど、ボレー練習してる動画がありますよね。 かなり、するどいボールが返っていると思います。 それは、何ででしょうか? 高度なフットワークを使っているのでしょうか?
>>801 いるところにボールが来るから。
相手も帰ってきた球打ちたいから、楽に返せるところにしか打ってこないしね。
いらないところでばたばたはしないわな。
でも、必ずわずかでも身体は捻ったりしてボールと身体の関係を一定にしようとしているでしょ。
>>800 レスthnx
手首捏ねるって言っても、被るような動きじゃなくて、ドロップボレーみたいにボールの下をコスっちゃう動きがになっちゃうんだよね。
それで当りが薄くなってアンダースピン過多かボールが失速して浮いちゃう。
ま、でも確かに意識を肘とか手首意外のところに向けるのも一つの方法かもね。
一応スクール上級程度にはあがっちゃったんで、足動かして体で持ってくのは意識してるけど、逆に上級とかだと球出しで繰り返し練習する機会少ないし、
ボレストとかのラリーで練習するのが中心になっちゃって相手に返すの優先で新しい打ち方に変える機会が少ない・・・
>>801 プロのボレスト練習をイベントで見る機会あったけど、棒立ちに見えるけど、足の曲がりや体重移動、体を斜めにした構え、コンパクトなスイングとかはできてる。
けど、それらがあまりにも効率よく最小の動きでタイミングも完璧+筋力もあるんで、棒立ちに見えるだけ。
体が大きいし、筋力もあるんで、テレビで見る選手同士のアップとかだと分からないけど、相手が素人のコーチ対プロとかのイベントとかで見ると、究極にそぎ落とされた動きで打ってるのが分かる。
いつものコーチがまるでレッスン生のように見える感じw
ちなみに、それ見た瞬間「こ、これだ!このイメージで完璧。俺も打つぞ!」と思ってボレーしたら、思いっきりフレームショットしたorz
805 :
800 :2010/12/09(木) 23:00:38 ID:Fan7F65r
>>803 試してみるといいよ。少なくとも「ヘッドが先にでる」ことはなくなると思うよ。
それから、今が肝心な時みたいだな。
わたしもね、普段のメンバーがそう上手くないんで、ボレストで自分のボレーの練習のはずが、相手の
ストロークの練習になるようになんて何年もやってたら、コースはコントロールしててもやさしく送っちゃう
癖がついてしまったことに気がついて修正中なんだな、実は。
基本、ボレーはポイントを獲るショットなんだから、普段からきちっと打っていないと、いざというときに
しっかりした球が打てなくなってしまう。やっぱり、決めにいくショットとはリズムが違う。
やっていないと、技術的な問題はないのに、強く打つタイミングが取れなかったり、スィートスポット外したりする。
コーチが相手の時だけでも、全球しっかり打って、コーチをぎゃふんと云わせることに執念燃やすぐらいで
やった方が、つまらない悩み背負い込まずに済むと思うよ。
毎度毎度長いなお前は。 必要なことだけ書けよ。お前の自慢みたいなのは削れるだろ。
807 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/10(金) 10:36:32 ID:flK+kbz8
>>803 両肩のラインを意識してみよう。
プロのアップでも正面向いているように見えても実際にスローで見て
肩の角度を再現すると意外にしっかり横向きなことがわかるよ。
高速の反応がプロでは要求されるから最小限の動きになっているので
勘違いしやすいけど上体のターンで懐を作って呼び込んでボレーするのが
基本だよ。
>>807 手首と関係ねーじゃん。
コーチに指摘されてるようでもないのに、なんか勘違いレス・・・
なんか質問スレでも「〜してみよう」って口癖の人いるけど、なんかキショい。 相手の状況とか聞かずに持論を押し付けてるだけみたいな。 あと、「やってみて感想を教えて下さい」とか言う奴もいたな。
手首の捏ねくりを直そうと思って手首に意識を置き過ぎたり 手首やグリップに力を入れてラケットを安定させようと考えるのは却って逆効果 手首ぷらんぷらんでも打てるようなタイミングや打点をまずは探せよ話はそれからだ
>>807 は正しいと思うよ
体幹を中心に肩の線を捻り込む。前肩入れて後ろ肩引いて懐作る。
そうすると体の構造上ボールを後ろから素直に叩くことが出来るようになる。
手首も普通にしてれば厚い当たりで鋭い球を飛ばせる。
末端気にするより肩の結んだラインや腰骨の結んだラインの向きを気にした方が
早くスムーズに打てるようになるよ
皆さん、レスどうも。 昨日、また振り替え行ってきて、そのコーチに以前言われた「軽く肘を曲げた状態から伸ばす感じで打ってみたら?」ってのでやってみたら、多少当りは良くなった。 肘から出すのとか、肩のラインとかも意識したけど、どうも自分のイメージ的にはそっちではやっぱり捏ねちゃう。 バックボレーとかでハイボレーなんか打つときって、肘を軽く曲げてから伸ばす感じで打つことあるじゃん?あれをフォアでも少し入れる感じで。 コーチ曰く、人によって2タイプあって、肘を伸ばして外から入る方が打ちやすい人と、曲げた肘を伸ばして打ってく人といて、バックボレーは完全に後者のタイプ。 だから、フォアでも肘伸ばして外から内に入るスイングよりも、肘を伸ばすイメージの方がいいんじゃね? ちょうど、スライスサーブのインパクト前後の動きみたいな感じで、って。サーブだとちゃんと打ててるし、手首捏ねるとかしないから、それの延長で、みたいな。 確かにちゃんとした打点や足の運びで打てば捏ねる動作は必要ないはずなんだけど、ブランクがあった時の卓球のせいか、一時期フォア系統が全部おかしくなって、 そのときに変なインパクトのイメージが条件反射的に出来ちゃったから、無意識に捏ねちゃうんだよね。 以前は上から下に擦りすぎと言われたのを、フラットに当てるようにしたら今度は「もうちょっとボールの上から入るといい」とか言われてるw
813 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/11(土) 20:41:09 ID:f+Ucn5fG
インパクトをもっと瞬間的な感じで、とらえたらどうかな? 極端にいうと、インパクトしたら、引き戻す感じで打つんだけど。 感じつかめたら、インパクト後脱力で自然にラケットが、ボールの 後を追うかんじで、流れるように。 これだと、お題どうり、軽く曲げた状態から伸ばす感じになるでしょう。
レスありがとう。 逆説的だけど、この間のレッスンで肘を伸ばすようなスライスサーブ感覚で打ったら、逆にインパクトで引き戻すような弾く感じになった。 今まで逆に後ろから前にフラットに押し出すことを意識するあまり、スイングがゆっくり長くなって、ラケットがボールをナメル感じになってたのかも。 そんで無理して力入って変にボールの下を擦ったり、直そうとしてヘッドが前に出たりとかしたような感じ。 ローボレーは意外と得意で当りも普通に打てるんだけど、そういう時は仰るとおり、引き戻して弾くような感じで打ってるんだよね。 ボールの深さはスイングの長さで出す、ってのが定説だけど、導入としてはいいけど、実際はもっと短いインパクトの方がパンチは出るかも。 短いインパクトでも、いい感じで当たると手のひら感覚で打てるんだけど。
815 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/13(月) 00:23:00 ID:GGirAoes
813です。 丁寧な返事ありがとう。それでは、もう少し書いちゃうよ。 わしも、サイドにシュルシュル流れるサイドアウトが悪い癖であるんだ。 その個人的な修正法は、 1.打点を体に近めにする。 2.ラケットをセットする時に、右足を右前に少し大きめに出す。 これで、今のところ結構直る感じ。ラケットが少し縦に使う感じになって サイドアウトがなくなるのかな?スイングは、なるべく変えないようにしてる。 これと、別に試してほしいことは、ローボレーが得意ならばスライス感覚に 優れてるんだろうから、ミドルボレーをわざと、サイドスピン気味に打ってみると どうだろう。あっ、これがスライスサーブ感覚なのかな?
サイドアウトというのはシュート回転で外に切れていく感じですか? インパクトのときに体が開きすぎてるんじゃないかなー もうちょっと打点を自分から遠くして、体をもう少し閉じてみましょう サイドスピンがかからなくなるハズー
とにかく回転を掛けると言う事はフレームをボールに潜り込ますことが前提だと思う 回転をかけないと深浅のコントロールはできないし ボレーはもとより、スライスサーブもスピンサーブもフォアのトップスピンもバックのスライスも みんな共通としてフレームからボールに侵入されてる
トップスピンは下から、スライスは上から、これだけで良い 真の上級者というのはミニマリスト、余計な理論武装はしないものです
ボレーでトップスピンって使うか?
ローボレーとかでたまに使うおー まあ頻度は低いけど 基本的にはストロークの場合だね スレチだねごめんね
821 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/14(火) 23:56:30 ID:8kWMKRm7
真の上級者って、プロのレベル? それなら、認める。 そんな人たちは、ラケット持った数時間後には、 普通にボール打つレベルになってるでしょ? アドバイスだって、シンプルなものでいいでしょう。 まあ、ほとんどの人は、なにかしら苦手なショットがあって、 どうすれば、打てるようになるか、考えてるんだよ。 まあ、いろいろ考えて、試して、思うように打てるようになるのが 楽しいんだよ。 まあ、プロだっていろいろ考えてる人もいるだろうし、 考えてない人のいるだろう。 下から上に向かって、ビュンとラケット振れ!で打てるようになる人もいる だけど、打てない人のほうが多い。 理論武装をして、その人が理解可能な言葉でアドバイスする事が理想的。
四の五の言わんとコーチの言うとおりやらんかいバーロー
823 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/15(水) 17:28:57 ID:2EC3D7Rw
バカは君。 理論なしで感覚だけでやろうとしてもダメ。 人間の感覚は体調や精神状態によって左右されるもの。 頭でもきちんと考えてやらないと君は今以上はうまくなれないよ。
やいやい おいどんは毎日絶好調でい バーロー
825 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/15(水) 22:11:43 ID:2EC3D7Rw
↑ 理論は理論としてきちんと押さえること。 その上で、感覚を磨き研ぎ澄まし技術を磨く。どれも大切なことというのがわからないのかなぁ。 バカな奴には何言っても通じないよな。あ、だからバカなのか。さすがニート。
まあまあいいからまずはコーチのアドバイス(リアル世界のね)をきちっと聞いて基本を身につけることです 人間案外ちゃんと聞いてるようで何も聞いてないもんだから
きみのことですね、わかります まあきみは何をやってもだめだけど
828 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/15(水) 22:38:00 ID:2EC3D7Rw
だからそのアドバイスの中に「理論」も入るわけじゃないか。意味わかる? 理論もなしに何をアドバイスするんだ?技術だけか? ウチのコーチは、君と違って理論と技術を上手に教えてくれる。 だから君と違って信頼できる。 君ダメ。トイレ掃除からやり直しです。サヨナラ。
まあまあそう言いなさんな コーチのアドバイスはきちっとコピペ保存しておくもんだ 後はとにかく見ることだな 上級者はもちろん、初級、中級クラスも全てくまなく見る そうすれば理屈は分からなくてもテニスの正解がなんとなくイメージで分かるようになるから 選手はコーチとは違うからイメージだけ分かっとけば十分
830 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/15(水) 22:42:21 ID:2EC3D7Rw
君も所々、(テニス雑誌を読んで)良いことを書くことはあるが、今回はダメ。 やりなおし。
831 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/16(木) 17:54:00 ID:u8YjsMlN
バックボレーの引き方というか、テイクバックがいまいちわかりません。 構えでラケットを立て気味にしてて、そのまま上半身を捻るだけのイメージでいいんでしょうか? それとも、テイクバックでラケットを寝かすイメージなんでしょうか?
スライス回転多い目のか、フラットバックボレーかでちょっと違ってきます >構えでラケットを立て気味にしてて、そのまま上半身を捻るだけのイメージでいいんでしょうか? スライス回転多い目のだったらこんな感じだし、 >それとも、テイクバックでラケットを寝かすイメージなんでしょうか? フラットバックボレーならこんな感じかな
833 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/17(金) 02:07:29 ID:qPygHYlq
832さん、ありがとうございます。 どっちもありってことなんですね。 寝かしたテイクバックは、チャンスボールなんかを強めに叩く時に使うってことですか?
そうですそうです でも、フラットボレーは何も決めにいくときだけじゃなくて追い込んでチャンスメイクするのにも使えるよ ただ、ローボレーとか強いられて劣勢のときはスライスボレー一択 フラットボレーは基本的に攻撃用
835 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/19(日) 21:45:41 ID:hp77qOi4
ボレーに限らず、結局安定して上手く打てるまでって、巷で言われてるアドバイスとかそういうのを一通り試してみて「これか?」って感じで 打てるようになるまで練習するよりしょうがないんだよね。 そんで、それが身について要らんもんがそぎ落とされると「当てるだけ」ってシンプルな感覚になるんだよな。 ま、バック系統は自由度が無い分、割と早く安定するけど、フォア系統はストロークも含め、巷で言われるTipsをほとんどやったw
ボレーのラケットワークというのは正直スライスストロークのスイングをちっちゃくしてるだけ ということはつまりスライスストロークがダメだとボレーも当然ダメ テニス雑誌はクドクド書いてるけど私が説明すれば一行で済む まあフットワークはボレー独特のものがあるからストロークと同じではダメだけど
>>836 そうかなぁ。
テニスのストロークとボレーの違いは、野球でのヒッティングとバントの違いのように歴然と違うと思える。
野球に疎いから、正しいかどうか怪しいが、ヒッティングの振りでバントが求める球は打てないと思う。
同様にいくら小さくしても、ストロークの感覚ではボレーにはならないんじゃないかと思える。
ボレーでは肩も腰も回さないし、腕も振らない。
インパクト近辺での一瞬の身体の整え方、筋肉の緊張させ方や緊張させる部分、どこをとっても
ストロークとボレーではまるで違うと思う。
動作にしても、ボレーには実はテイクバックなんて概念はないはずだから、ストロークの感覚を捨てないと
まずボレーは上手くならないと思うな。
前も同じこと(ボレーはスライスストロークのスイング)を主張する アフォがいたが、きっと同一人物だから相手しちゃだめ
そうかなぁ。 836にも、一理あると思うけど。 私はボレーでも、肩は回すし、必要な分だけスイングはするしね。
ボレーするときの握りはハンマーとピストルではどっちがやりやすいと思う? 俺はずっとピストルでやってきてたけど、何か最近ハンマーのほうがしっくりくるような 気がするんだよな サーブもそうだけど ちょっと明日ハンマーでやってみる
>>837 私も中級時代スライスストロークとボレーは別だと思ってたけどね
フットワークはともかく、スイングに関しては土台は同じ
じゃあグラウンドストロークとドライブボレーは何が違いますか?
ノーバンで打つか、ワンバンで打つかだけでしょ
じゃあスライスストロークとボレーは何が違いますか?
>>842 本気でダイレクトボレーをボレーの一種だと思っているのですか?
あれは、ボレーではなくストロークでしょ。ただ、通常ボレーをするポジションでやるからそう呼んでいるだけ。
だから、グランドストロークとダイレクトボレーの違いはない。あのスピードで振れるかだけ。
スライスストロークとボレーの件は、あなたが本当のスライスストロークがわかっていないだけでしょう。
サービスリターンなんかのブロックショットでのバックスピンやカットと混同していませんか?
スライスストロークはボールとのコンタクトの後、しっかり腰なり身体で飛ばしますが、ボレーは基本的に
面のコントロールで一般的にはリストワークの範疇の動作ですね。
あなたが、ベースライン後方からネットからそう高くないところをほとんど水平に直線的な軌道で、
相手コートのベースライン付近まで糸を引くような速いスライスが打てるようになれば、自ずと違いが
わかると思いますよ。
とにかく、ストロークとボレーは実際のシーンでのバリエーションは別として、これがストロークこれが
ボレーというモデル的なショットをすれば身体の使い方がまるで違うことがわかるはずです。
ボレーはリストを使わずに身体ごと踏み込んで打てという人と、まったく対照的な意見ですな
ダイレクトボレーってなにw
847 :
843 :2010/12/20(月) 20:05:19 ID:5IJ8Hgal
>>845 ん?間違えた。「ダイレクトボレー」→「ドライブボレー」
んなのすぐわかるじゃない。ちゃちゃいれずに読み替えてちょうだいな。
>>844 「リストワーク」にひっかかりましたか?
ボレーをリストワークで打つとは全く書いていませんよ。
バックスピンをどうコントロールするかという部分の話です。
ボレーの打ち方で、踏み込みが大事だという言い方もあり正しいと思うが、総てのボレー局面で
踏み込める状況にあるとは限らないから、ボレーにおける身体の使い方の肝だとは言えない。
>>837 で「腕も振らない 」とか
>>843 で「リストワーク」とか揚げ足取りには絶好の脇の甘いレスを
してしまっているが、まじめに議論したいなら、ちょっと考えてみるといい。
えっと、「腕も振らない 」はストロークのようなスイングはしないということで、腕は動かさないということではないよ。
>>841 ボレーではハンマーグリップが馴染むという人は多い。
それは、ボレーに適した身体の使い方を実践するのに都合がいいというか違和感がないから。
さて、なぜだろう。
ピストルとハンマーでシャドーでもしてみると、身体の反応は違うはずだから、まず実感してみるといい。
リストワークで打つとしか、読み取れないんだが
849 :
843 :2010/12/21(火) 00:38:02 ID:drnW69PA
>>848 >>842 の「じゃあスライスストロークとボレーは何が違いますか?」を勝手にバックスピンの掛け方だと
思ってしまったのかもしれないが、バックスピンのコントロールの話だよ。
そもそも、ストロークとボレーでは身体の使い方が違うってことについてしか書いてないんだから、書い
ていないボレーの打ち方が読めてしまうのは不思議な読解力だと言えるな。
それになんだ、「ボレーはリストを使わずに」ってときの「リスト」と、面コントロールでのリストワークは別物だぞ。
テニス初めて2,3年だったら、ストロークとボレーは別物という感覚で スウィングするイメージでいいと思います。 でも、極めた人なら、違う感覚を持ってるかも。 ドライブボレーがストロークと同じなら、スライスボレーがストロークと同じでもいいのでは。
>ドライブボレーがストロークと同じなら、スライスボレーがストロークと同じでもいいのでは。 同じじゃないからーw
同じですからーw
球だしでのボレーは大体問題なく出来るんだが、ボレストのボレーになると精度がガタ落ちする 特にバック 顔当たりの高さが超苦手 当たりが弱すぎたりボワンと浮いたりと安定感バラバラ テイクバックではヘッドがちゃんと視界に見えるようにして、スイングではアンダースピンを かけるように上から下にスライドするようにスイングしてるんよ なのに納得のいく当たりができない どうしたらいい?
854 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/22(水) 11:55:12 ID:jpec/FOc
>>853 準備が遅いのが不調の原因じゃない?
球出しなら待ち構えてるから間に合うというか先に動いてしまうというか。
ミドルボレー系の練習の際には構えの位置を手の位置をあごぐらいの高さまで
あげて構えると準備動作が速くなるから効果的だよ。
サービスライン付近のローボレー主体は低い位置で構えて前へ詰めるたびに
ラケットの構え位置を上げていくようにするのが基本だと思うけど。
>>854 ヘッドを立てて構えてるし、常にヘッドが視界にあるようにテイクバックしてるから
遅れるなんてことは無いと思うんだけどそれでもダメ
なんか当て方が悪いんかな
アンダー回転かけたいわけだから、フレームからボールに当てるいわばスイング軌道の小さい
バックハンドスライスの要領でやらないと回転かからんはず
厚く当てるとポーンと飛んでってしまうし
視界に入ってるんならどう当たってるか見えるはず。 見えてないなら、そういうことだな。
857 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/22(水) 23:11:08 ID:qRdpRpqn
とにかくバックボレーはセットしたラケットを前に押すんじゃなく、上から下に スライドするようにしてスイングするんだろ? じゃないと逆回転は絶対掛からないわけだし
逆回転なんて必要か? なんでそんなにこだわるんだ
859 :
名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/23(木) 00:23:36 ID:/LV50Y2W
球だしとかポーチとか浮いた球とかならパンチ的ボレーでいいけど、ボレストだと つながないといかんから そのためには逆回転が必要 コーチのボレー見てもちゃんとアンダースピンかけて返してるし これできなきゃどうしようもない
パンチしろとは言わないけどナチュラルに軽くかかってる程度で十分じゃないの?
>>857 ほぼ水平にスイングしても面をオープンにする動作を入れれば逆回転はかかる
実際は地面とほぼ垂直にセットしてスイングし、インパクトの重みを受け止める形で
ちょっと倒す程度で十分。拳のスイング軌道はほぼ水平(深く打つ時は後半むしろ上がる)。
ボールを後ろからしっかり押す感じ。それでもバックスピンはがっつりかかる。
結論 切りすぎ 面ブレ スイングするな。
>853
バックボレーは、ラケットセットして振らずに当てるだけの感じだと、ラケットが力負けして面が上向いて浮いちゃうよ。
アンダースピンをかける為に上から下にスイングする、という意味ではなく、ボールが浮かないように下に押さえる意味でラケットのスロートくらいで当ててそこから真ん中にずらすくらいのイメージで俺は打ってる。
雑誌によっては「ボールの高さにセット」とかあるけど、あれはトップスピンなんかは手元で落ちるから結局同じように上からラケットが入ってる。
あと意識するものではないけど、左肘でスロート持ってテイクバックしたら、雑誌の連続写真にあるように、少し面を寝かせた状態から摩り下ろす動きも入る。
フォアと違って完全にヘッドを立ててインパクト面を作って抑え込もうとしても、筋力の関係で打ち負けちゃう。
このHPの真ん中のイラストの「高く引かないと弧を描くスイングが出来ない」とか
ttp://news.tennis365.net/lesson/tokushu/volley/volley02.html このページのヘンマンやキーファーなんかは少しテイクバック取ってるでしょ?
ttp://news.tennis365.net/lesson/tokushu/volley/volley03.html ただ、このページみたいにラケット面が上を向きすぎてしまうくらいやると今度は振り遅れる。
意識としては、面は起こして左肘を高くセットする感覚。
そうすると丁度連続写真くらいの感じになる。
ttp://news.tennis365.net/lesson/tokushu/volley/volley04_04.html 多分、球出しの時はボールの軌道が分かってるのと、時間的余裕があるので、出来てるんじゃね?
ボレストだととっさにセットするから当てるだけになっちゃう。
逆にバックでロブボレーを打つときや、ロブカットのハイボレーでロブ気味の返球する時は
あまりラケットをボールの上から押さえるようにセットしないで、面をオープンのまま前にスイングする。
あと、スマッシュをバックのスライスでロブで打ち返すときもボールと同じ高さでセットする。
それと長文で悪いが、ボレーのスライスは、回転そのものがメインなんじゃなくて、どフラットだとコントロールしにくいし弾道が放物線になるから少しかけるくらいの意味。
タカオも言ってるが、あんまり回転が多すぎるとボールをコートが噛んで失速しちゃって伸びてこない。
谷澤英彦とかは、「プロのボレーはボールの文字が回転してるのが分かるくらいのスライスなんです。」とか言ってた。それだと手元で滑るらしい。ま、俺らには見えないけどw
ミスしまくってるじゃねーかw こんな風にミスできるようになりたいのか?
私は沢山のミスをする。だから成功する(キリッ って誰かが言ってたな
長いレスは自信のなさのあらわれ もっと端的に。 相手のレスを見てから詳しく書いても遅くない。
別にお前の為に書いてるわけじゃないし。 コーディング中でヒマだったからまとめて書いたら長文になったけどw てか、リアルにスイングも見ず、どういうレベルなのかも分からず、よく端的に、とか言えるな。 リアルなコーチングではシンプルワードが基本だが、文字だけだと振るな振らないなと揚げ足とりだけにしかならない。
まず言い訳から入るところが長い。 それがイラナイと気付かないのが痛い。 あと、映像出しては的外れなゴミ解説をするのは 糞ニートの専売だと思ってたが、あんたも似たようなもんだな。
>>870 あ、お前862書いた奴か。
ま、別に否定はしないが、ニートの対極だなw
そもそもアンカーついてないから多分854にだろうけど、どれにレスしてんのかもわからんし、2chは初めてか?もっと力抜けよw
お前と言い合おうが、リアルにやる人が上手くいけばいいけどね。
俺は、思い込みの単語だけより、動画と図説とせっかく書いてる雑誌の記事とでイメージを作って実践する方がいいと思うだけ。
別にフェデラーのボレーを真似して上手くいく人ならそれでいいんでない?俺には無理だがw
情報を多く示して、取捨選択して試行錯誤するか、少ない情報でひたすらそこに意識をもっていくか。どっちもありだとは思うけど。
てか、自分の結論に自信があるならスルーしろよ。
ケンカ売って時間つぶしてるだけだから相手しない方が良いと思うよ
>自分の結論に自信があるならスルーしろよ。 これは自分自身に言ってるのか
ボレーのときフレームショットになったり、すごく短いショットになってしまいます。ラケット面をたてるとオーバーするしコツがあったら教えてください
バックボレーが全く駄目 ボレストやってて、ストレートに返したいのに絶対クロスにいってしまう
876 :
こーち :2010/12/27(月) 17:11:03 ID:BMR7iCEs
>>874 >>875 要旨が絞れてないので回答不可です
ひとまずスライスストロークはちゃんと打ててるかどうかをチェックしてください
そっちがダメなら根本的なスイングの問題なのでまずはそちらの修正を
スライスはOKだがボレーはダメという場合はまた色々論点がありますが、
まずはスライスストロークのチェックからやる事をお勧めします
>>876 スライスは特に問題なし
とにかく制球力の向上とバックアウトの解消したい
高さは顔あたり
878 :
こーち :2010/12/27(月) 17:27:53 ID:BMR7iCEs
ミドルかローのボレーはきちっと帰りますか? もしミドルかローはOKだがハイだけがバックアウトする、という事ならフラットボレーが打ててない悪寒です スライスボレーはボールコンタクトでの面が上向き、対してフラットボレーは垂直に近いです ミドル以下は上向きでもいいんですが、高い打点で上向きの面だとバックアウトしてしまいます 間違ってたら勘弁です
ローもまあ大丈夫だと思う ミドルが苦手 ハイなんてどうやってもドクロスにいく ストレートに返しきらん
>>879 なんでクロスに飛ぶと思う?
面がそう向いてるからだよね。
じゃぁ相手の方に向くように面を作ろうや。体の向きも込みで。
それができてから、はじめて次の段階に進める。
スライスだのフラットだの、この段階では回転は関係ないから。
881 :
こーち :2010/12/27(月) 17:47:20 ID:BMR7iCEs
ハイなんてどうやってもドクロスにいく、ストレートに返しきらんと言う事は フラット、スライスの打ち分けの問題である可能性が高いですね スライスのストロークはまあ問題ないというのは多分間違ってはいないと思うんですが、 フラットスライス、スライス回転多い目、この二者の打ち分けとなるといかがでしょう? フラットボレーがいまいちと言う人はハイボレーでバックアウトしたり、クロスにしか打てないと言う事が多いですね
>>880 それは分かってる
ストレートに飛ばすなら少し横向きになるように捉えれば面がストレートに向いてくれるから
ストレートに飛ばせる
だからそうすればいいだけの話だが、コーチに横向くなと言われてる
ボレーは横向いたらいけないらしいから
でもそうしないとストレートに飛ばせない
前向いたような状態で無理やり面を作ってストレートに打つと短すぎる打球になる
>>881 とにかく安定感がまるっきりないのが大問題
もちろんいつもいつも失敗するわけじゃない
上手くいくときもある
それが持続しないだけ
そのコーチに習ってる他の人は、どう打ってるの? あなたの話だけではコーチの意図が分からない。
884 :
こーち :2010/12/27(月) 19:06:41 ID:BMR7iCEs
>>882 安定感がないと言うのはちとイケテナイですね それはテニスではイクナイ
俺は毎日絶好調だぜ!と言えるくらいが理想の状態なのですよ
ひとまずうpなしではこのあたりが限度であるように思います
あとはリアル世界でのコーチのアドバイスをしっかりお聞きになられてまずはきちんと基本を身につけられてください
>>883 横にはなってないと思う
ただボレーでは横向くべきじゃない事は本とかで知ってる
だからフォアのボレーは前向いたまま、かつ打点を前にとって何とか左右のコントロールできてる
>>884 そんな当たり前な事言われんでも誰でもわかる
>ボレーは横向いたらいけない そのコーチ、バカなんじゃないですか? もしかして横向いてボレー打ったら試合に出してくれないコーチ?
そんなん違うけど? だけどボレーは横向いたらあかんのやないん? 鈴木貴男の本にもそう書いてるけど フォアは横向く必要はないけどバックだと向かないとストレートに飛ばせない気がする 普通に打つだけでクロスいくから
・・・・・・・・・。
×横を向く ○斜めに出る 得てして「横を向く」をやると「軸足を引く」になる。これは確かによくない。 「ネットに近いところで打つ」にも「打点を前に」にもならないから。 そういう心構え、気持ちを語っているんだったらコーチの言い分も分かる。 だけど、本気で「常に横向いたらダメ」と言ってるコーチなら、さよならだな。
足が正面でも肩深く入れれば ストレートいくと思うが 単純にそういう話ではないのか?
肩入れないとネット際でしかぼれーできないだろーに 腰〜肩の高さにふわっと浮いたボールをサービスライン付近からドカンのときは 肩入れて上体を横向きにしないとスイング幅が取れない ボレーでは横向くべきじゃない、とかありえん
894 :
こーち :2010/12/29(水) 22:37:18 ID:+Hy5VFRu
>>887 フォアボレーは斜め45度で十分
バックボレーは90度横向かないとダメ
フォアでも90度横向く場合もあるしバックでも90度横向きになりきらない場合もあるにはあるが基本はこう
ストレートにボレストやっててバック来たらやや横向きになってスイングしないと 絶対ストレートにいかないんよ やや正面向いたままやるとコンチの性質上絶対クロスに飛んで区 この状態で無理やりストレートの面作ると手首が窮屈になり、うまく当てても飛んでかない
896 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/05(水) 16:17:20 ID:d2uAqVgG
あげ
ガスケもはじまった!ガスケがんがれ!
俺のフォアボレーもはじまった!俺がんがれ!
799で手首捏ねて、フォアのミドルボレーが浮いたり短くなったり・・・とか書いたけど、 この前、ちょっとヘッドコーチに見てもらったら、「ちょっとラケットが寝てるから立てて打ってみたら。あと気持ちボールを引き付けて」 と言われて、手首だけ立ててみたら、あら簡単に厚い当りで打てるようになったw 今まで逆に、ラケットが立ちすぎてボールが浅くなるから、手首の力ぬいて少し寝かせて、とか ボレーは引き付けないで前で採れ!とか、逆に前向いて身体開くとボールが浮くとか 、色んなアドバイス聞いてやってきたけど、こんなにも簡単に変わるとは思わなかった。 まぁ、確かにローボレーなんかでラケット寝かすとボールが浮きやすいとか言うけど、そこまで手首をルーズにしてたわけじゃないし ちょっと立てた1,2回のレッスンだけで当りが変わって、今までの苦労は何だったんだろうと・・・ やっぱり経験豊富なコーチとかだと見るポイントが違うのかなぁ、とも思ったり。他のコーチも悪くはないんだけどね。俺だけかもしれないが。
900 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/07(金) 00:31:31 ID:980bk4LT
>>899 それは、わしが815で書いたこととほとんど同じだよー。
打点を近くするってことは、ラケットが立て気味になるし
右足を前にセットすることにより、打点が引き付けることにつながるよ。
>>900 折角のレスなんだが、ちょっと違うみたい
打点が近いとかは一度も指摘されたことなくて、むしろボレーが浅くなるのにラケットが立ちすぎだから、力抜いてラケットを横に使ったら?
というアドバイスを貰っててさ、確かにローボレーなんかで深さを出す時は立て過ぎない方がいいんだけどそれにこだわり過ぎて、ミドルでも倒しすぎてたみたい
あと右足を前にセットというより、それも前に詰めるのにやりすぎて上半身が開きすぎてた。
感じしては古いけど、左足をクローズど気味に踏み込んで(でも前には動く)身体を横向きにする意識で、かつ右肩前でインパクトする感じで丁度いいくらい
いままでの自分の感覚が、ストロークのオープンスタンスにつられて(本当はしっかり上半身ひねるけど)前向きになりすぎてたのかも
ま、自分の内部意識のズレだったんで、あんまり他人には参考にならないがw
自分に合うコーチ、アドバイスって大事だよね。 ホント、良くも悪くも一言で変わったりするから。
903 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/07(金) 10:45:01 ID:SXvTVNMF
>>902 確かにそうだな。受け入れる状況にあるかどうかも重要だし。
質問主はラケットを立ててよくなったらしいがこの後、ネットが多くなったら
他の回答を含めて見直してみたほうがいい。
重要な要素がいくつか含まれてたので参考になると思うよ。
ラケット立てても、コンチで握って、無理にコネテ厚く当てようとラケットを被せなきゃネットしないよ。 無理にフォロースルーで面を上に向ける必要はないけど、腕全体を一体として動かして外旋(回外じゃなくて)すればネットしない。 ま、フォロースルーはおまけだからそこは本質じゃないけど。
905 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/14(金) 19:04:51 ID:ZDFqN9PB
初心者なんですが、ボレーがまったく出来ないです まずきれいに面に当たらないし、バックは反応遅くなってしまって・・・ それなのになぜがスクールの中級クラスにいるので困ってます どうすればいいですか?
906 :
こーち :2011/01/14(金) 19:20:16 ID:kNWyqrQn
質問の要旨が絞れていないため回答は出来かねますが、 コーチが中級でいいといってるなら中級で大丈夫でしょう (私も中級時代、不安になって「僕中級で大丈夫ですかね??」と聞きに行ったら「うん、大丈夫」という返答だった)
YouTubeでも見て鏡の前でシャドー練習とイメトレ これで明日からあなたもボレーマスター 釣りにマジレス
908 :
名無し@エースをねらえ!? :2011/01/14(金) 20:18:51 ID:bP23spfD
バックボレーがうまくいきません 誰かいい方法を教えてください
全部フォアで打てばいい。脚を鍛えろ。
910 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/15(土) 00:16:17 ID:da4LgkqA
>>908 おそらく耳タコだと思うがバックスライスを練習すれば
バックボレーの練習になる。バックスライスの練習は壁打ちでOK
フォアより簡単じゃないか
>>908 壁とボレーボレー
それだけでミドル以下の高さは上級レベルまでいく
ソースはオレ。永遠に相手してくれるし。
ミドル以下限定てのがせつないね
ミドル以下っていう自覚があるのがいいと思うよ 壁でハイやると壁打ちのための練習になっちゃうから
>>908 ここに書いてあるようなことやったら2,3日で解決だろ
さっさとやっちまえ
相手がボールを打った瞬間そのボールがどの様な弾道で飛んでくるか鮮明にイメージ出来てるか? その弾道に対してどの位置に自分が居ればいいか?どの様な体勢で待てばいいか? スイング云々の前にやるべきことが沢山あることを認識しよう(コーチは教えてくれなかったか?) テニス以外の球技にも大いに当てはまることだしね
917 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/16(日) 23:58:33 ID:TDUuZJf/
>>913 いや、サーブの構えから壁直前にワンバウンドさせて中ロブを返して、詰めてハイボレーというのがあるぞ。
俺はそれでハイボレーもマスターした。
それで、今一番の問題がミドルボレーw
918 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/17(月) 00:30:38 ID:qPu5sKeG
>>908 ラケットを握っている手の小指リードを徹底することだね、グラウンドストロークと同様に。
小指リードが徹底していれば振り回しても構わない。
暫くそうすればすぐいい感覚掴めるよ。
>グラウンドストロークと同様に。 ボレーもストロークと同じってことで落ち着いたのかな
バックハイボレーが非常に苦手 前衛にいてフラッと上がったやつをつなぎで返す事すらままならない バックハイのカットボレーもダメ 昨日玉田氏で4回連続ガシャって恥ずかしかった やり方としては握りは当然コンチネンタル 打球が自分の左側に上がったと判断したら横の体勢になり肘を上に上げる そうするとヘッドは下がる あとはその状態でボールに当てにいってるのに全然ダメ 飛ばないんよ だからほとんどネットばっか 打点が悪いのか体制が悪いのか、何が悪いのか分らんので改善のしようがない なんとかしておくれ
>>920 肘を上げてヘッドを下げた状態でボールに当てにいく?
なにそれ
922 :
こーち :2011/01/22(土) 14:05:00 ID:Ysz84RqU
質問は要旨を絞ってください
923 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/22(土) 14:24:49 ID:SzaV7VmW
すっとボレーのためのグリップチェンジをしたときに コンチネンタルになるんだけど、バック側にやや厚めに にぎるとバックは安定的に返球できるも、フォアは手首の角度が変わり、 非常にやりにくくなる。 やはり、厚めでも薄めでもなく、いわゆるニュートラルのコンチネンタル? でフォア、バックどちらもこなせる方がよろしいのでしょうか? バックにやや厚めに握っているから、フォアは普通の人よりも 真横でとらえているとコーチはコーチ自身のボレーを語っていました。
924 :
こーち :2011/01/22(土) 15:10:24 ID:Ysz84RqU
>>923 なるほどなるほどです 把握
>やはり、厚めでも薄めでもなく、いわゆるニュートラルのコンチネンタル?
>でフォア、バックどちらもこなせる方がよろしいのでしょうか?
おっしゃるとおりです
ボレーのグリップはやはり、どちら寄りでもないニュートラルのコンチネンタルが基本でしょう
ですが、この純正コンチネンタルは基本的にスライスボレーに適し、フラットボレーには不適です
フラットボレーであれば厚めのコンチネンタルか、あるいはイースタンくらいが適します
ハイボレーというのはスライス回転をあまりかけず、フラットに打ちますから、
純正のコンチネンタルではハイボレーは打てない、と言うことになりますね
しかしながら時間的余裕のないネットプレイでわざわざイースタンに
グリップチェンジしている時間と言うのもありません
無理にグリップチェンジすると、
>>923 さんの仰られるような混乱が起きてしまいます
じゃあどうすればいいの???俺八方塞がりなの??というような話になってくるわけですが、
この状況を切り抜ける小技がありまして、それは手首のコックを使うことです
フォアボレーであれば手首をやや甲側に、バックであれば手のひら側に曲げます
こうすることで、グリップチェンジを一切せず純正コンチネンタルのままでも、
打点がやや前目になり、イースタングリップと同等のグリップになります
つまり、手首のコックを使うことで、擬似的にイースタングリップを作り出すということですね
私はこれを勝手に擬似イースタングリップと呼んでおりますが、
(あなたのコーチに言っても多分意味が通じません、ご注意を)
ボレー、あるいはスライスにおいて、フラット、スライスの回転量の調節は、
この手首のコックで打点を前後に変えることによって行うというのが実戦的ですね
925 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/22(土) 15:21:02 ID:SzaV7VmW
>>924 わかりました。
単なる練習だと厚いコンチにしてからボレーという時間的余裕があるのですが、
いったん試合形式になると間に合わない。というかそんなことを考えたくないw
となるとグリップチェンジしたときに、自然と、いつもいつもできあがる純正コンチ
でボレーができるないとまずいわけですが、
高くも低くもない高さのバックボレーのときに、まっすぐ飛ばず左に切れるのですが・・・
しかもあたりがフォアみたいによくなくて、すっきりしない気分に・・・
あたりを厚くするためにバックボレーのときに手首を調整して(グリップは純正のまま)、
垂直にインパクト迎えようとするのはいいのでしょうか?
ちなみに手首の調整とは、ドアノブを右にひねるように、
ラケットを持った右手を右側に若干回す方法です。
手首を伸ばすというか・・・
もうわかったから チラシの裏でやってくれ
バックハンドで掌側に手首を曲げるのは初級者にとっては危険だから絶対やめた方がいい
928 :
こーち :2011/01/22(土) 15:32:14 ID:Ysz84RqU
>>925 >単なる練習だと厚いコンチにしてからボレーという時間的余裕があるのですが、
>いったん試合形式になると間に合わない。というかそんなことを考えたくないw
そうですそうです
いちいちグリップチェンジするのは全く実戦的ではないのです
コーチの球出しなら問題はないにせよ
>あたりを厚くするためにバックボレーのときに手首を調整して(グリップは純正のまま)、
>垂直にインパクト迎えようとするのはいいのでしょうか?
ハイボレーといえばこれはもうフラットで決まりなんですが、
ミドルボレーをフラットで打っていいかどうか、というのはちょっと微妙でしょう
自分がネットに近ければ特に問題はないと思いますが、
でもちょっとポジションがネットから離れてるくらいだと少し不安感があるかも
ローボレーをフラットというのはまず無いですね
エドバーグみたいな一部の例外を除いて
929 :
こーち :2011/01/22(土) 15:36:40 ID:Ysz84RqU
とまあ、長ったらしくなんかズラズラと色々書いてますけど、 「グリップはずっとコンチのまま、フラットに打つときはスライスボレーより少し打点を前に」 これだけでいいんじゃないですかね ちょっと説明が長すぎましたね 打点を前にと意識すれば、手首のコックも勝手にそのようになるわけだし・・・
930 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/22(土) 15:40:57 ID:SzaV7VmW
>>929 バックボレーで、手首コックってあるの?
931 :
こーち :2011/01/22(土) 15:50:44 ID:Ysz84RqU
あるよ つかそれ言い出したらストロークでも何でもアル 私はあまり使わないけど ボレーのフラット、スライスの打ち分け以外では
932 :
こーち :2011/01/22(土) 16:14:00 ID:Ysz84RqU
あ サーブはないかも
933 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/22(土) 17:08:56 ID:nVkl0hsD
29 名前:こーち[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 14:59:09 ID:jrW79XT1 [1/7]
知り合いのJTA30↑@・・・160〜165
知り合いのJTA30↑A・・・170
知り合いのJTA70↑・・・160
(全て現役MAXバリバリ時)
ふつうは180出せる人は安定して何度も180出すもんだが、160-180とか幅あるのはどうしてなのかしら
34 名前:こーち[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 17:26:12 ID:jrW79XT1 [3/7]
ビックサーバー度チェックリスト(私独自理論)
@速度
Aコース(=コントロール)
B球種(=3種類打てるかどうか)
Cヘッドワーク(=配球・組み立て)
この4つでそれぞれ評点をつけて総合評価でビッグサーバー度を決めてます
ちなみに関係ないですが野球のピッチャーもこれで評価可能
38 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2011/01/15(土) 19:13:54 ID:OT88KJ/L
>>34 それは過大解釈。英語じゃ単に早いかどうかだけだよ。
Big serve,:a forceful serve, usually giving an advantage in the point for the server
41 名前:こーち[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 19:40:57 ID:jrW79XT1 [6/7]
>>38 つか英文よく読んでなかったです すいません
その英文書いた人はテニスをよく分かってる人です
和訳するとビッグサーブというのは、「通常そのポイントにおいてサーバーに優位を与えるforceful serve」であると
forcefuは力にあふれた, 強力な, 有力な, 効果的な、という意味です
で、その英文に「速い」なんてどこに書いてるの?
42 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2011/01/15(土) 20:02:03 ID:cGWYSpuF [3/3]
サーブの場合に、
「力にあふれた、強力な」が「速い」と解釈できないベテラン初級者は、
人としてもベテラン初級者だなw
あえてアンカー付けないけどwww
43 名前:こーち[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 20:03:19 ID:jrW79XT1 [7/7]
forceは「力」でしょ
forcefulはその形容詞系
しゃべると低学歴がばれるから黙ってた方がいい
44 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2011/01/15(土) 20:38:02 ID:uWXbpszq
>>43 英語を直訳しかできないやつは英語のテスト0点なの知ってたか?マヌケ
例えば Have a nice day は「いってらっしゃい」なのに、お前は「よい日を持ってください」とか訳してんだろ
力に溢れた=速いって解釈になると思うけどね
それとも何?力に溢れたサーブは鉄球よろしく遅いけど破壊力がすごいサーブだっていうの?
すごいっすね^^;
ちなみに言っておくと、forceには「勢いがある」っていう意味もあったはずだから、
forcefulにも当然そういう意味は含まれてると思うけどね。どう?恥ずかしい?
それに自分が高学歴だとでも思ってるの?
>>34 の(私独自理論)ってなんだよハゲ。初めてそんな言葉聞いたわ
普通そういうのは「持論」って言うんだよ低学歴クン^^
>>29 の(全て現役MAXバリバリ時)とか頭の悪さが滲み出してますね^^
頭の良い人は何もしなくても頭の良さが滲み出るって言うけど悪さも滲み出るんですね
>>41 を見るに意訳もできてないみたいですね。訳し方がくどい
どうせエキサイト翻訳とかで翻訳して少し訂正しただけなんだろ?
Big serve,:a forceful serve, usually giving an advantage in the point for the server
ビッグサーブ:殆どの場合サーバーにとって有利な状況を作り出せる、勢いのあるサーブ
俺はこう訳すけどね。どっちが適切かは周りの判断ってことで
サーブスレで完全に論破された上に低学歴がばれてしまったコーチ
ボレースレではしゃいでんじゃねえぞ
通常そのポイントにおいてw 翻訳かけないとこの程度の英語が理解できないとか、ほんと馬鹿なんだな
私独自理論がツボにはまりすぎて生きるのがつらい
関西の3流私大卒の英語コンプ、物理コンプのコーチをいじめないでください。
多分こーち御大はJR京都駅の南西部にお住まいなんでしょう。
正体知ってるの? 是非特定してほしい
>>940 家から出ない奴の正体を特定できるわけないだろ
942 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/25(火) 23:17:26 ID:6Bkz+tyd
>>920 おねがい
ハイバックカットボレー全然だめ
>>942 YMCA〜♪の'Y'を横を向いて体軸を後方に傾けてやればうまく行くよ
そんなに切実なら動画でもうpしる
945 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/26(水) 01:09:31 ID:e6VGcSXs
>>942 >そうするとヘッドは下がる
これを直せ。
スマッシュじゃないならヘッドは下げない。
ひじの角度で20度ほど引いて戻すだけ。
フォローはしないでインパクトでとめる。
>>943 そうですか
>>945 昨日は肘をあまり曲げず構えて的確に当たるようにそっとスイングしたけどやっぱりダメ
なんか全然スイートにあたってくれん
ハイバックカットボレーだけ完全に初心者レベル
>>946 漫才の「なんでやねん」って突っ込み。あの腕の動きを上向きに鋭くやる感じでOK
ただし、ラケットは両手でセットすること。左手でスロートを持ったまま掲げ上げる。
グリップはコンチにこだわらないように。右にしか飛ばなくなる。
>漫才の「なんでやねん」 たしかに
>>947 すまねえ
前通ってたスクールのコーチにもバックボレーはなんでやねんみたいなイメージで
やれと言われたことあるわ
基本的に左手はスロート持っていつも構えてるので大丈夫
ただ、グリップは確かにコンチだときつい
通常のボレーはそれでいいけど、ハイに関してはちょっと厚くしたほうがいい気がする
950 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/26(水) 11:58:30 ID:xVq61aSq
ハイバックカットボレーという単語に違和感が。 スライスかけてないよな。フラットで打ってがしゃってるでいい?
ロンパ、バックボレーは軸足考えなくていいのか?
ダブルスの後衛で、前衛の頭抜かれたロブをハイカット・バックボレーとかなら時間的余裕もあるし、バックイースタンくらいまで握りかえる感じで打つな。 たしかにコンチのまんま打とうとするとクロスに行っちゃいがちだし、ガシャリやすい。 バックイースタンっていうより、古いけどサム・アップ?みたいな感じで少しバックに厚く持つ感じで。 まぁでも質問者の感じだとそういうレベルじゃないみたいだが。
ハイカット・バックボレー? ホランドが得意なやつか
954 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/30(日) 01:35:57 ID:RFhv0Z15
>>950 >スライスかけてないよな。
ズバッとスライスかけるタイプも混ぜてると
ハイカットを狙って相手がつめてポーチしてくるのを抑止できる
もっとも質問者はそんなの気にする状況じゃないと思うが。
ハイカットは飛んでくる方向に飛んでくる角度で返すように
打ち上げてやれば簡単だと思うが。
カットもスライスも「切る」って意味だがどう違うんだ?
カット・・・縦に切る スライス・・・斜めに切る
感覚的だけど、カットは止める。 サッカーやバスケのパスカットとか。 スライスは回転をかけて飛ばす。
>カットは止める。
それが一般的な感じだと思うが
今の話は元がウンコ爺の
>>920 だからどーでもいいわ
959 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/01/30(日) 14:46:56 ID:zY3sQNBD
たまに勘違いいるから。 みなさんのいうとおりロブが落ちる前にカットする意味。 無意味にスライスかけて難易度あげるのは愚か者。
>>959 スライスかけるのは難易度上がらない
コントロール付くし、ボールが落ちるようになるので結構使える。
バックハイとかはこれ混ぜてポーチされないようにする。
バックのハイボレー ひじを上げて、ラケットヘッドを下げた時、ラケット面はどこ向いてる? 自分のほうに向いてないとだめ。 そっから、ひじは高くあげたままで、小指側のエッジから振り出して、 インパクト直前に戻す感じ。 練習として、インパクトでとめて、引き戻すっていうのを何回もやって みる。ボールをはじく感じだね。 インパクトのとき、手首の形は軽く背屈してるよ。 ジャンケンで、グーを作った時と同じ形だ。 力入れると、自然とそうなるから。 あと、横向きが不完全だとだめ。 最初は背中を向けるぐらいの構えから、横向きまで戻す幹事。 前向きにはならない。そうすると、ボールを片目で見ちゃう人が出てくるから、 そうならないように、首をぐっと回して両目でみるよ。 首かたいひとけっこういるよ。ストレッチしようね。 あと、あんまり手をのばして高い所でうたないよ。肘かるく曲げたところね。 そこから、ボールが落ちてきた軌道と同じに、また上に打つ感じね。 ロブで打ち返す感じだよ。強い玉うつのは、それが出来てから。 ラケット面上向いてる感じでいいよ。また、多少右向いてる感じでもいいよ。 無理にまっすぐ返そうとすると、手首の形変わっちゃうよ。 右むいてても、結構まっすぐかえるよ。 ガシャった時に、ラケットのどこに当ったか感じるよ。 先に当ったら、根元で打つように 右であたったら、左でうつようにしたりして、修正するよ。 そんなところだけど、さてどうなるかな?
バックよりフォアの方が難しい。 特にフォアの逆クロスは手首が苦しすぎる・・・ みんなどうやって打ってるの? やっぱり打点遅らせてるの? あ、もちろんグリップはコンチね。
>>962 俺もそうだけど、バック寄りのコンチだとフォアの方が当り薄くなるよ
速いボールとかでとっさに出したボールが左逸れるようなら薄めのコンチかも。少し(と言ってもボール1個分くらいの意識)で引き付けて打つ方が当りは厚い。
あとは手首を背屈させて逆クロスを狙うのもあるけど、俺はフィーリング合わなかった。
スライスサーブをアドサイドからワイドに打つようにインサイドアウトみたいに振って逆クロスに飛ばす方法もありだけど、がしゃりやすい。
バックの逆クロスではよくやる方法だけど。
シングルスでクロスに来たボールを逆クロスなら、引き付ける代わりに、体を開かないようにしてストレートに踏み込んで打てば、結果、ひきつけたのと同じ状態だから、それで打ってる。
ダブルスなら、無理して逆クロス打たないでセンターばっか打つw
964 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/03(木) 23:12:01 ID:x26xHQHP
だめだ〜_| ̄|○ il||li コンチでしっかり握り、サーブもボレーも全く同じように握っている。 このとき、フォアボレーは全く問題ないんだけど、バックボレーが、 なんかこうまっすぐ飛ばない。右にとぶ(右利き)。 少しでも威力があるボールが飛んでくると、あたり損ないのボールが 左に飛ぶか、がしゃる。
965 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/03(木) 23:32:23 ID:VYb3Q4a/
コンチで握った場合、身体の構造上、バックボレーの方が自然な動きなんだけどな・・・ バック側で半身に構えたとき、右肩が前に来るから自然と打点が前に取れる。 でも、フォア側で半身に構えたとき、右肩は後ろにくるから打点を前に取りにくい。 ↑右利きの場合ね。 964はコンチで握ってるつもりで、無意識にフォア側に握り替えてるんじゃないの? 結構ありがちなんだけど。 バックボレー打った直後にグリップチェックしてみ。(orしてもらってみ)
966 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/03(木) 23:40:55 ID:VYb3Q4a/
もちろん、フォア側に厚いグリップにするとフォアボレーで打点を前にとりやすい。 でも、同じグリップのままバックボレーを打つと、フェイスが右に向きやすい。 (正確には右上?) コンチでバックボレーの打点の形つくって、そこからグリップをフォア側にずらすと、 フェイスが右を向くのが良く分かると思う。
967 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/03(木) 23:50:09 ID:x26xHQHP
>>965 コンチはあくまでもコンチで実際にラケットを握った手は動かしていないよ。
一番わからないのは、ミドルが飛んできたときの、腕の軌道とか手首というか手の甲の動き。
基本的にはラケットを握った手の手首、手の甲は動かさないよね?
インパクト時に面が垂直になるように手首というか手の甲をネット方向に意識的
向けるような動作をしてはいけないんだよね?(まるでドアノブを回すように、
手首を時計回りに回すのはだめでしょ?)
968 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/03(木) 23:58:59 ID:VYb3Q4a/
手首はどの方向にも動かさないよ。 肘も動かさない。 面は垂直というより、ほんの僅かに上向き。 というか、正しくコンチで握ってバックボレーの打点にラケットを合わせると 自然とフェイスがその方向を向くはず。 向かないのなら、手首とかそういう次元じゃなくて、そもそもフォームが おかしいのかも。 バックハンドのスライスは打てる?
>>967 でかい姿鏡か、夜にでかい窓の前で自分のフォームを写してごらん。
んでどっかの動画か、雑誌の解像写真と比較してみるといい。
おそらくだが、ボールに入るときの横向きが足りずに、正面むいたままラケットだけ無理矢理突き出すような形になってるんじゃないかな。
それだとボールは右方向に行くのが楽だからな。
>>967 連投すまん。
あと、ラケットと手首の角度は極力維持すべき。
ラケットを振るのではなく、打点にセットして、当たる瞬間に少し脇に力を入れてやる。
アンダースピンは意識してかけるというより、少し上向きのラケット面にボールが接触する結果、自然とかかると考えた方が(最初は)いい。
まずはフラットなボールを来た方向に素直に跳ね返せるように頑張れ。
>>970 >当たる瞬間に少し脇に力を入れてやる
高いボールはどうするんですか?脇が開いてても脇に力が入るかな?
>>971 脇を閉めろと言ってるわけじゃない。ちょっと説明不足だったかな。
バックボレーの場合、ラケットをセットした所から両手を左右にバランスをとるように開く動きになる。
このときの力の入れ方には色んな説明がある。
が、いわゆる空手チョップのような説明はラケットを大きく動かし気味になりやすいし、薄い当たりになりやすい。
脇に力を入れるだけで、インパクト時にラケットを極力動かさずにラケットを支えられる。
胸筋に少し力を入れて胸を張るようなイメージと言い換えてもいい。
>>971 がバックハンドスマッシュやハイバックのことを言ってるなら、質問者の意図からそれるので割愛する。
973 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/04(金) 14:44:46 ID:wntf/Npj
ボレーは形よりスイートスポットに当てるのが一番難しいよね
いやべつに難しくないけど
975 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/04(金) 19:17:18 ID:DDwEXmjE
スイートスポットでキャッチすればよいだけかと。 でもスイートスポットで当てるとすぐ弾いて飛んでいっちゃうから 実際はわざと外すことの方が多い あとは根元付近でキャッチしてラケット面を斜めに先っぽの方へ転がすとか
>>973 考え方を変えよう。
スイートスポットに当てるのでは無く
ボールが勝手にスイートスポットに当たるような所に自分を移動させよう。
そして余程の事が無ければスイートスポットは胸の前だ。
それわかる ボレーボレーとかやってても手で当てようとすると案外芯はずしやすくなるけど 体を動かせば自然に当たる やっぱり足をしっかり動かすことだ
スイートスポットわざと外すとか言ってる奴はなんなの?
980 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/05(土) 16:49:25 ID:dgt3gsR0
中級レベルで頭打ちになってるやつだろ。 気にするな。 そのあたりからストロークが強くなってくるから殺すテクニックをおぼえだす。 でもそこを抜けるとよりいっそう強くなって殺したボレーでは叩かれるようになる。 中級を抜けれないとそこが終着と勘違いするんだよ。
981 :
976 :2011/02/05(土) 22:00:51 ID:c1di8Mz2
あーなんか真性臭いですね。 レスしないでいいです。
自分に合わないレスはキチガイ扱い 狭い範囲でしかテニス語れない奴がかわいそうだわ
>>980 ラケット縦に使ってサイドスピンかけるときやドロップ、
ファーストボレーで長さを調節したいときはやはり芯外すと思う。
自分で書いているようにテクニックの幅としてありなんじゃないの?
>>983 近頃他のスレにも多い、ケンカがしたいだけの人かもしれないのでスルーしておけ
違ったら失礼
985 :
980 :2011/02/06(日) 10:50:23 ID:ogUVmlPn
>>984 テクニックとしてはありだよ。
でも使う範囲は狭い。
ロングボレー、ミドルボレーで多用してるようじゃだめだろ。
また根本でキャッチはありえん。
フェイス見た瞬間に強打ないとばれて前に踏み込んで来るよ。
>>985 ボールをキャッチするイメージで左手や上半身の形を作ったり後ろ足の膝を
曲げるのは基本として教えることだからそんなに間違ってないと思う。
キャッチする感覚で準備しても、鋭く振り出せばボールを強く叩くこともできる。
987 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/06(日) 14:20:02 ID:BYDUwYCI
おまえには聞いてない。
988 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/06(日) 15:31:32 ID:ogUVmlPn
>>986 ああすまん変換ミスだ。
キャッチの否定じゃなくて根元側にはずすのは読まれやすいから実戦じゃ使い道がないという意味だ。
お前らの熱い気持ちはわかったから次行こーぜ
992 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/07(月) 20:30:29 ID:S6XHooSS
うめ
>>991 乙
スロートにボールがはさまって、ボール探したアホは俺だけじゃないはず
あるあるw 一瞬マジでボール見失ってキョロキョロあたふたw
996 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/08(火) 00:11:37 ID:vFABQkcm
ストロークでアウトしたボールをボレーというか、ラケットで 軽く受け止めようとしたら、ボールがガットに跳ね返って、 オレのあごにゴーンと・・・恥ずかしいぜ
ストロークの調子がいいと感じるときに限ってボレーが微妙 またはその逆、ってのがわりと多いのはやっぱ練習不足なんだろうな・・・
松
999 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/08(火) 17:18:08 ID:F0O0x3L5
竹
1000 :
名無しさん@エースをねらえ! :2011/02/08(火) 17:18:49 ID:F0O0x3L5
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。