1 :
名無しコーチ:
今年の四月からスポーツ少年団のコーチを任されたのですが悪戦
苦闘しています。現在24歳で社会人です。
僕自身は前衛で、技術的な話よりどちらかと言えば心理や戦術
を組み立てたり考えたりするのが得意な方なのですが、小学生
はまず戦術以前に基本的なストロークやサーブが出来ないので、
僕の苦手な技術指導が主になります。それでも一応基本的な
ドライブ回転を掛ける事や軸足を作る事を中心に教えているのですが、
見ていてもなかなか上達しません。きっと僕の教え方が悪いの
だと思います。それにやはり小学生という事もあり集中力が
切れるとすぐおふざけに入ってしまいます。
中学生や高校生に指導するよりも大分勝手が違い悪戦苦闘
しています。何かコツ等を教えていただきたいのですがどなたか
よろしくお願いします。
2 :
名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 10:19:26 ID:kIjdYtQD
とにかくボールをたくさん打てる、遊ぶ暇を与えない練習メニューを創造することです。
また、例えば前衛練習の間、後衛は全員球拾いとか、はダメです。
ネットの上1メートルくらいにロープを渡して、一本打ちさせ、ボールがロープより
上を通過またはアウト、またはネットしたらコート一周走らせ、一周走る間にボールを
3球拾わせる。戻ってきたら前衛の列に並ばせて今度はボレー。もちろんボールは後衛役の
一本打ちをポーチさせる。前衛はミスしても良いが、ボールに触れなければ再びコート一周
と球拾いさせ、再び一本打ちの列に並ばせる。ボールはもちろん籠の中に入れさせること。
これを全員で女子男子問わず15分以上回転させる。こうすれば体力も一本打ちも前衛技術も球拾いも
全員が一様に出来るし、遊ぶ暇も与えません。技術なんて教えなくていいんです。
あんまり教えようとすると、型にはめることになりかねませんよ。あとはセンスを見て前衛か後衛か
見極める。
3 :
名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 10:22:41 ID:kIjdYtQD
それから、サウスポーの選手が落ちこぼれないように、練習メニューを工夫する。
サウスポーがいるだけで多様性が保たれ、チームが強くなります。
4 :
名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 10:26:42 ID:kIjdYtQD
それから、私はセカンドサーブを重視します。
校内試合でセカンドが入らなければ相手はレシーブを試すチャンスを失うし、
相手がレシーブが上手くなければこちらもラリーへ持ち込むチャンスを失います。
だからファーストも重要ですが、まずはダブルフォルトさせないよう心がけ「させ」ます。
「させ」とは、心がけるのはコーチではなく、子供自身の仕事、だからです。
>>1 板違いです、
即刻削除依頼をお願いします。
6 :
名無しコーチ:2009/06/03(水) 23:22:50 ID:KmYN0Num
遊ぶ暇を与えないというのはいい考えですね。左利きの女の子がいるので参考
にしてみます。もう一つの悩みとして技術の差がかなり広いというのもあります。
上手い子では全国大会に何度も出ている子が何人かいるのですが、小学生なので
まったく打てない子供もいます。1コートしかないのでみんなで同じ練習
をしているのですが、これでは上手い子達が成長しません。試合では持っている
才能や能力で勝ちあがっていく事はできても、やはりレベルの高い練習をして
いないために県大会の準決勝などでいつも負けてしまいます。中学高校と
違い毎日練習する訳ではないので数よりも質の高い練習をしたいのですが
何かいい方法はないでしょうか?
>>5 すいません僕あまり2ちゃんねる利用した事ないもので・・・
こういう場合どこに立てればいいのでしょうか?
7 :
名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 23:53:18 ID:kIjdYtQD
>>6 私もまだまだ勉強不足で適切なことは言えないかも知れませんが、県大会の
準決勝レベルだと、精神面もあると思います。つまり練習内容の差だけではない。
本人たちがどれだけ「勝ちたい!」と思えるか、そのために自分で何が出来るのか、
を考えさせる方向はどうでしょう。それをコーチがどうフォローするか。
あと、レベルの高いスタッフの参加も必要でしょうね。とにかく試合をさせる。
実力で練習を分けることもあってよいと思います。
また、全国大会レベルといってもジュニアでしょうから、やることはたくさんあると
思います。技術指導面、精神指導面を分けて考えられたらいかがでしょう。