★☆ テニスシューズ ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
安価で、テニスシューズがほしいのですが
価格.comみたいに買いやすいサイトがあれば
教えてください。

売れ筋ランキングや、レビューが豊富なサイトは
無いのでしょうか?
2名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 01:19:56 ID:mQUNsxHF
前スレ
テニスシューズのスレがどうしてないのよ?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1113827903/
3名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 01:27:23 ID:mQUNsxHF
参考HP(不備ありまくり)

ヨネックス  :ttp://www.yonex.co.jp/index.html
アディダス :ttp://www.adidas.com/jp/
アシックス :ttp://www.asics.co.jp/products/tennis/index_A.html
バボラ    :ttp://www.babolat.jp/intro.html
ディアドラ  :ttp://www.diadora.co.jp/tennis/footwear.html
ウィルソン  :ttp://www.wilson.co.jp/
プリンス   :ttp://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/
ダンロップ  :ttp://tennis.dunlop.co.jp/whatsnew/whatsnew.html
ヘッド    :ttp://www.head-div.gr.jp/
ミズノ    :ttp://www.mizuno.co.jp/tennis/
ブリジストン :ttp://www.bs-tennis.com/
4名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 01:31:11 ID:mQUNsxHF
前スレ>>8より

例外もあるが、全般的な傾向としては、

アディダス:全体的に幅狭甲低、履き味はソリッド(硬め)
ナイキ:トウ(つま先)部分は狭い、甲は標準的、履き味はソフト
ヘッド:かなり幅狭甲低、履き味はソフト
プーマ:幅・甲はアディダスに近似、やや柔らかめ
ディアドラ:全体的に幅狭、甲は標準的、履き味はソフト
ロット:標準的な幅・甲、履き味はソフト
ニューバランス:幅広(4E)と幅狭(2E)あり、甲・履き味は標準的
ミズノ:幅広、甲は標準的、履き味はソフト
アシックス:標準的な幅・甲、履き味 やや重い
ダンロップ:やや幅狭甲低、履き味はソフト
プリンス:やや幅広甲高、履き味は標準的
ブリヂストン:かなり幅広甲高、履き味は標準的
ヨネックス:やや幅広甲高、履き味はややソリッド

ってな感じかな。

一般的に、海外ブランド:幅狭甲低、国産ブランド:幅広甲高、という傾向あり。
また、オムニコートでのグリップは、アシックス、ダンロップ、ブリヂ等の国産勢が海外勢を圧倒(海外はオムニコートが一般的でないためと思われ)。

要は、ブランドではなくフィッティングと機能が大事、ということですよ。
ちなみにオレ(幅狭・甲低)は、ハード:アディダス、オムニ:アシックスです。
ーーーー
2年以上前の情報なので、今はどう変わっているのやら??
5名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 01:40:10 ID:mQUNsxHF
テンプレは以上です。

やっと次スレが立ちました。活用していきましょう。
テンプレ不備の補完ができる方、お願いいたします。
6名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 01:47:45 ID:m8n+mMfQ
>>5乙です。
メーカーサイトを>>4に準じて修正してみた。

アディダス   :ttp://www.adidas.com/jp/
ナイキ :ttp://nike.jp/product/index.html#/wall//sports_performance/tennis/
ヘッド     :ttp://www.head.com/tennis/?region=jp (予定)
バボラ     :ttp://www.babolat.jp/intro.html
ディアドラ   :ttp://www.diadora.co.jp/tennis/footwear.html
ウィルソン   :ttp://www.wilson-tennis.jp/
ニューバランス :ttp://www.newbalance.co.jp/live/index.jsp
ミズノ     :ttp://www.mizuno.co.jp/tennis/
アシックス   :ttp://www.asics.co.jp/products/tennis/index_A.html
ダンロップ   :ttp://tennis.dunlop.co.jp/whatsnew/whatsnew.html
プリンス    :ttp://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/
ブリジストン  :ttp://www.bs-tennis.com/
ヨネックス   :ttp://www.yonex.co.jp/index.html

ロットはTW参照(ttp://www.tennis-warehouse.com/catpage-mslotto.html)。
プーマはテニス市場から撤退したためナシ。


そして>>1氏ね
7名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 02:08:24 ID:1yvmq8qh
リーボックありますか?
8名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 02:56:17 ID:m8n+mMfQ
>>7
リーボックはHPにテニス用品の情報が載ってない
ttp://www.rbk.com/rbklaunch.aspx?country=jp
といっても撤退したわけではないようで、テニス365に今年のモデルが出ていたこともあった(今日現在はない模様)。
その他ウィンザーやアートの店頭で見かけることはあるけど
日本で売る気があるのか疑問に思うなw

商品の写真が見たければTWを見るのが早道かも。

Figjam他3モデルほど履いた感想を>>4風にいうと
全体的にアディダスに似て甲低幅狭。造りがしっかりしてる分重めで、履き味も硬く感じる。
あと、オールコート用でもソールパターンの見た目の割に、オムニ・クレーでも案外使えた。
9名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 07:02:31 ID:NQzFIOY8
マルチポストの>>1をたたきにきたが>>2以降のあまりのスルーと堅実なテンプレの作成に感動した。

>>1があわれなので軽く回答。
シューズは足の形とのフィッティングが大事なので試し履き必須。
メーカーによって甲高とか幅広とかの特性がありサイズだけでは判断できない。

良いものを安く入手したいならアウトレットへいけ。
10名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 08:25:42 ID:1yvmq8qh
>>8
そうですか…
今使っているシューズがリーボックのまっ黄色のど派手なやつでかなり気に入ってて(渋谷アートで購入)リーボックならもっとすげぇのあるんじゃないかと思ったんですが笑

たしかに日本人にはウケない感じですもんね笑
11名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/22(水) 22:00:59 ID:7XMhuX8D
俺も叩きに来たんだが
まぁいいか
12名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/24(金) 23:57:32 ID:I5Wtg7HM
アディダス:全体的に幅狭甲低、履き味はソリッド(硬め)
ナイキ:トウ(つま先)部分は狭い、甲は標準的、履き味はソフト
ヘッド:かなり幅狭甲低、履き味はソフト
プーマ:幅・甲はアディダスに近似、やや柔らかめ
ディアドラ:全体的に幅狭、甲は標準的、履き味はソフト
ロット:標準的な幅・甲、履き味はソフト
ニューバランス:幅広(4E)と幅狭(2E)あり、甲・履き味は標準的
ミズノ:幅広、甲は標準的、履き味はソフト
アシックス:標準的な幅・甲、履き味 やや重い 葬火企業
ダンロップ:やや幅狭甲低、履き味はソフト
プリンス:やや幅広甲高、履き味は標準的
ブリヂストン:かなり幅広甲高、履き味は標準的
ヨネックス:やや幅広甲高、履き味はややソリッド
13名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/26(日) 09:18:42 ID:bJjLm8hj
 現在、テニスシューズはどこのメーカーも3Eを基準に展開しているので、
幅広、甲高の傾向が多いみたいですね。
例外なく、日本の市場を重視しているのか海外メーカーのアディダス、ナイキ、ディアドラも3E程度の幅だし、
ニューバランスも2Eといってもアシックスのゲルシリーズなんかより幅広いし・・・
アディダスのバリケードシリーズは3以降からは幅が広くなっていますしね。
あえて、幅狭甲低のものはバボラのシューズか、アディダスのアディフェザーくらいかな。
そんな私は幅狭甲低でシューズ探しに苦労しています。
14名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/26(日) 11:56:02 ID:ydxsJ3lA
シューズの重さについて、例えばばアディバリのようなクソ重いシューズとプレステージライトのような軽いシューズはどういったメリット、デメリットがあるのでしょうか?
15名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/26(日) 12:14:17 ID:bJjLm8hj
 >>14
たぶん安定性の違いじゃないかな。
硬くて重いシューズの方が蹴る力のある(脚力のある)人なら、よりダイレクトに地面を
蹴れて力が効率よく伝わり、足も必要以上に捻られたりすることがないから怪我の予防にもなるのだと思う。
まあ、蹴る力の弱い人が使ったらだだのくそ重たい疲れるだけのシューズになるんだろけれど。
だから、そういう人は柔らかくて軽いシューズを履いた方が安定するんじゃない。
要は使う人の脚力のあるなしで相性の良いシューズが変わってくるのだと思う。
曖昧ですまん。
16名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/30(木) 01:25:53 ID:Nez/2HHS
では幅広普段3Eで脚力弱く、重たく堅いシューズは向いてないタイプはどこのメーカーおすすめですか?ニューバラかな?
17名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/30(木) 01:55:38 ID:FAk9qjyK
>>16
ヨネという手もある

プレステージライトって狭め?でなきゃこれもありでしょう
18名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/01(土) 01:21:39 ID:O8g3SeJq
>>17さんへ ずっとヨネかミズノでした。体調崩し軽いものしか履けなくなってしまい、底圧も転びそうで。そして3Eです。どこのブランドがいいですかね?何度もごめんなさい
19名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/01(土) 03:20:24 ID:DY6Us/bF
>>18
てことはヨネは除外なのね・・・。
軽量ってことならやはりNBだろうけど、あそこは2Eor4Eだったかなあ。
ディアドラもスピードプロやスピードゾーンは軽くてソールも薄めだと聞いたけど
幅は2Eくらいだった気がする。
ミズノは詳しくないんだけど、条件に合いそうなモデルはない?

結局のところ、品数の揃った店に行き、店員に条件を伝えた上で
試着するのが最良の手だと思う。回答にならなくてスマン
20名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/01(土) 09:04:45 ID:0S9QqGzL
>>18
 ディアドラのスピードゾーンは3E、アシックスのプレステージライトも3Eですよ。
大体どこのメーカーのシューズも3Eを基準に展開しているので選択肢は広いと思いますよ。
その中で軽量でソールの柔らかいタイプがあるのはアシックス、ミズノ、ヨネックス、ディアドラになるのかな。
まあ、メーカーのサイトをググッてみれば他にも条件に合うものが見つかるかもしれませんよ。
19の行っているように、実際店に行ってためし履きするのが一番ですかね。
もし、都内に住んでいるのならアートスポーツに行って相談してみられては。
あそこは足長と足囲を測ってフィットするシューズを紹介してくれますから。
21名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/02(日) 02:10:34 ID:+N1NYelq
>>18です。夜分に失礼します。ウインザ池袋が良いと聞いたり柏駅前の名前忘れちゃいましたがあると聞きました。渋谷アートに出没してみます。一応テニスショップ都内版のホムペアドレス教えていただけますか?
22名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/02(日) 23:54:08 ID:f6eYbNlA
>>21
そんくらいググれと言いたいが、仕方ない

ウィンザー ttp://www.windsorracket.co.jp/
アート  ttp://www.art-sports.co.jp/
エディ  ttp://www.eddy.co.jp/
ジュエンBENEX(御徒町) ttp://www.z-b.co.jp/hpgen/HPB/entries/22.html
・ジュエンは型落ちモデルが安くなってることが多かったけど、最近はわからね。

その他
テニスパラダイス(錦糸町)  ttp://www.age.ne.jp/x/t-para/
アド(船橋)  ttp://www.rakuten.co.jp/adots/
ラフィノ(浦安)  ttp://www.lafino.co.jp/

シューズも一応揃ってそうな店をあげてみた
柏の店は知らない
23名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/04(火) 17:09:04 ID:IkZu5KZo
ナイキがいい
24名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/04(火) 20:58:48 ID:LhQ2pO9k
亀ですが15さんありがとう。参考にさせて頂きます
25名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/12(水) 12:05:41 ID:LYPW8MqL
プレステージライトがちょっと軽すぎるんだけど、もう少しだけ重めで、同じくらい幅広で安定性のある靴ってなにかありますか?
26名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/14(金) 02:58:03 ID:sJcpWfyI
自己レス。WAVE TUSKにしました。足首弱いので、ミッドカットが良い感じ。
27名無しさん@エースをねらえ!:2007/09/25(火) 01:44:34 ID:MAbiVFFn
正直、どこのやつもほとんどがソールが固すぎて好きじゃない。
軽くてソールが柔らかいのが好きな人はprinceエアロフィットゲーム3おすすめ。
新型がでるのか、いまどこも半額になってる。
28名無しさん@エースをねらえ!:2007/10/04(木) 17:41:52 ID:/iovum83
>>27
サンクス。
さっそく注文してみました。
29名無しさん@エースをねらえ!:2007/10/21(日) 15:25:53 ID:jXgIaGyP
ディアドラがいいよ!
30名無しさん@エースをねらえ!:2007/10/27(土) 01:19:26 ID:FqVZrvKa
>>29
そのこころは?
31名無しさん@エースをねらえ!:2007/10/29(月) 00:11:19 ID:fGe9ODX2
ミズノウェーブエクシードDC4を安売りで買ったが、
適度に軽く、柔らかく、最高だった。 
オールコート用のも欲しくなった。

デザインもあまり毒々しくないのが、チャラチャラしてなくていい感じ。
32名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/20(火) 12:48:35 ID:RyG/EAzC
ディアドラいいと聞くので安売りのスピードプロ使ってみた。
オレにはアッパーが柔らかすぎて頼りない。他は普通って感じ。
雑誌にも良く書かれていたので期待したのだが。
やっぱヨネにもどすか。
3325:2007/11/20(火) 21:55:05 ID:KqUXf4W/
自己レスだけど、ソルボのインソール入れたらだいぶマシになった。
34名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/20(火) 22:09:54 ID:zxSjWf6g
このシーズンのテニス関係のセールっていつごろから始まります?
アディバリ買うか迷ってるんだけど、そろそろセールするならそれまで待とうかなあ。
35名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/22(木) 19:04:22 ID:JCGc/CKw
ウエアみたいにシューズのバーゲンシーズンはないよね?
それぞれモデルチェンジ直前に安くなるから、一概にいつが買い得とは言えないはず。
ウエアなら正月の福袋がお買い得だけど・・・

 ミズノウェーブエクシードDC4買ってみたが、甲高の俺にはちょっときつい。
やっぱアシックスにもどすか。
 
36ナルホド:2007/11/22(木) 19:06:27 ID:pesylQlp
俺のシューズは5000円だったよ
安かったし、結構かっこいい(照
37名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/22(木) 19:26:31 ID:wMrIoGUz
アディバリからプレステージライトに変えたら足が異常に動くようになった。裸足みたいな感覚。

ただ調子こいたら足の皮がベリッといった
38名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 00:09:44 ID:7lRa+FZd
アディのシューズは全般に硬いし重すぎ。なぜ売れてるのか分からん。
39名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 01:24:56 ID:m+2WgY/u
どこのシューズが1番いいですか??
40名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 01:40:39 ID:ldUnEIMV
あなたに合ったシューズが一番良いシューズです
41名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 16:03:32 ID:D/cEIfR1
35です。
 買ったシューズの甲がきついので、ボールを突っ込んでおいて
履きやすくなるか試しています。
 他にいい方法知っている人いたら教えてください。m(__)m
42名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 16:42:03 ID:m+2WgY/u
ダンロップのシューズってどうですか??
43名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 16:45:44 ID:uSgpGJe4
>>39
ナイキかな。
44名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 16:58:18 ID:HwCN2q6S
アディバリが一番いい。硬いしガッシリしてるから不安無く全力で動ける。なにより他のシューズよりも疲れにくい。体育会とかプロとか筋力ある競技者には向いてるよ。素人にはまったく向いてない。
45名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 17:10:15 ID:PSZl7Lae
アディダスは足型が白人のそれだから日本人にはワイズが狭すぎる。
長時間履いてると足が痛くなる。
46名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 17:48:57 ID:MImxWia1
人それぞれ
47名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 17:52:47 ID:uSgpGJe4
アディバリは重過ぎる。プロもアディバリ使う人は少なくなった。
48名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 19:29:00 ID:VDqrkDIc
>>47
日本人プロは逆に増えてるけどな
貴男とか添田とか増田

アディバリ4履いてみたいけど高い。
49名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 19:36:27 ID:3+oqs7Pa
アディバリ糞重いんだが・・
日本人には不必要な重さだと思う。ただ安定性や耐久性は糞高いので、怪我とかの防止のためにプロは掃いてるみたい
50名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 20:47:38 ID:F7QCfv6D
がっちり硬いからといってケガしにくいわけじゃない。
逆に足首をやってしまう。
51名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 21:21:42 ID:m+2WgY/u
ディアドラとかどうですか??
52名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/23(金) 23:15:31 ID:/1KR9PVn
俺の足に合ってるものもある合ってないものもある
53ナルホド:2007/11/24(土) 14:09:27 ID:UUUsOh2g
やっぱヨネックスだな(照
54名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/24(土) 14:23:38 ID:63TY7Wby
あまり見かけないけどディアブロとかジャブローはどう?
55名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/24(土) 15:54:15 ID:92PZxyAU
フットワークが悪い人(自分)に合ったシューズ教えてくれませんか?
56名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/25(日) 20:37:27 ID:AbcilQ+h
http://item.rakuten.co.jp/artodbox/10038765/
フットワークが軽くなるよ
57名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/26(月) 23:07:35 ID:cnSmwC3C
>>56 コート何週するつもりだよw
58名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/28(水) 02:41:06 ID:Ke3xZWFB
>>56
マジわろたww
59名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/29(木) 23:18:03 ID:ilqciDee
最近、カーペットコートで試合する事多くなったら、ソールの減ったシューズがちょうど良くてまた捨てる機会がなくなった。
60名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/30(金) 22:08:01 ID:Z3btOToU
総合的に考えて1番いいシューズは何だ?
61名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/30(金) 23:00:27 ID:2DlcYsj+
>>60
その人にあったシューズ。
62名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/30(金) 23:10:56 ID:uKxBRCCQ
>>60
その人にあったシューズ。
63名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/01(土) 00:58:34 ID:x64xzvrn
>>59 新しいシューズかって溝にガムつめろ
64名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/01(土) 15:39:53 ID:4W6J8v7a
>>61、62
じゃぁおまいらのオススメは?
65名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/01(土) 16:19:46 ID:ieaGdJqv
>>64
その人にあったシューズ。
66名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/01(土) 16:42:17 ID:nnBmmRIl
ディアドラの新作を受け付けしてるショップがあるが…

これは新作というより、現行スピードプロの新色と考えていいのか?
67名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/01(土) 18:50:31 ID:4W6J8v7a
>>65
じゃぁおまえのオススメは?
68名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/01(土) 23:09:42 ID:ieaGdJqv
>>67
その人にあったシューズ。
69名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/02(日) 00:49:24 ID:q0gUNLXz
>>66
庭球24か?
あそこ、スピードプロの新色をリュビ使用モデルって書いてるけど
リュビはとうにディアドラとの契約は切れてるよね

シューズの話題からそれるけど、ランクをUpさせてきたディアドラ契約の選手が
他メーカーに乗り換えると、その後下降線をたどっていくケースが多い気がする
リュビチッチとかガウディオ、クエルテン、古くはクーリエ・・・

もちろんカフィとか違う場合もあるけどね
フェレールもディアドラからロットに変わったんじゃなかったかも
70名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/02(日) 18:10:29 ID:/bUNwE0k
>>68
じゃぁおまえのシューズは?
71名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/02(日) 18:44:52 ID:gBwN0MP4
>70
俺にあったシューズ。
72名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/02(日) 23:03:55 ID:Q6w/1SsJ
>56 でいいじゃん
73名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/03(月) 12:09:34 ID:MFGky6eN
>>72
OK
74名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/04(火) 00:39:25 ID:vPOmPAVT
バリケード5、今月出るのに全く話題にならないってのはどうよ?
まあフルモデルチェンジというよりマイチェンっぽいけど
75名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/05(水) 00:17:16 ID:VJBOGs09
>>74 重い靴はいらない
76名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/05(水) 01:03:47 ID:kpJB1IKX
プレステージライトOC、軽いのは良いけどちょっとクッション足りない。ソルボのスポーツ用インソール入れてちょうど良い感じ
77名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/05(水) 01:48:14 ID:A/+DMLJi
>>75
脚力のないヘタレの意見など聞いてない
78名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/05(水) 09:58:31 ID:PpQdI+0v
自分のパフォーマンスを最大限出すために軽い靴を好んで使っているアスリートはヘタレですかそうですか
79名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/05(水) 14:52:16 ID:A/+DMLJi
好みの問題だな
80名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/05(水) 19:42:08 ID:8Sc0PMx0
>>77
おまえは足首に鉛でもまいてろw
81名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/06(木) 02:35:22 ID:R4Vvg5Xi
アディバリ5
4より片足30g軽いってめちゃくちゃ軽くないか?
82名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/06(木) 03:05:06 ID:bJ474s8o
やっぱり「重いから何とか汁」てな意見が多かったんだろね
でも軽量化されれば、今まで重さの面で敬遠してた人も
食指が動くだろうからさらに売れるのかな・・・

個人的にバリケードのゴツさというか頑丈さが気に入ってるんで
そこはスポイルされて欲しくない
83名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/06(木) 11:38:21 ID:qwWOojsj
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/04/022/index.html
アディバリケード 5

見た目は4と比べてどう思う?
84名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/06(木) 22:29:34 ID:Rx/mTjqM
>>81 もとが重いからまだプリンスとかよりはかなり重いよ。
85名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/08(土) 00:07:00 ID:XaK+cAiQ
アディバリ4が気に入って今日のクリスマスバーゲンで大人買いしたけど、
最近よくいくカーペットコートは履き古しのアディバリ1がちょうどいいよママン(ノ_・。)
86名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/08(土) 01:12:38 ID:uOLSVg29
>>85
> クリスマスバーゲン
詳しく!
どこでやってますか?ネットで探してもそれらしいものはなかったです。
87名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/08(土) 17:01:56 ID:q45xPoHD
>>86
焦らんでも5が出れば4の在庫一掃が始まるべ
セール開始時に取り置きしてもらうように頼んだ俺やや勝ち組み

本当は5が欲しいとです
88名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/08(土) 18:39:46 ID:XaK+cAiQ
>>86
目の前にある箱と楽天を使えボケ
値段で並びかえたら出てくるだろ?
89名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/09(日) 00:24:24 ID:6XlxEk4/
>>83
何かあんまりデザイン変わってないように思うのは俺だけ?
90名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/09(日) 01:30:17 ID:b0lxDLpe
>>22さんありがとう。久し振りに覗いたらレスがあり感謝しております。
91名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/09(日) 21:53:54 ID:pteVFZcP
>>87
ウィンザー覗いたら5売ってる横で4が定価だった・・・
92名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/11(火) 12:30:31 ID:wBAhokzV
現在販売しているアディダスのシューズで
軽量かつオールコートのものをご存知でしたら教えてください。

バリケード系は重いし、熱すぎるので嫌なんですが
バリケード以外であったら教えてください。

ネットで調べてもあまり重さの事書いてないので
93名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/13(木) 03:52:44 ID:c8igD4b2
>>92
アディダスはバリケードが一番重いから、それ以外ならどれでも軽い。
アガシとかヒンギスが履いてたモデルは軽量なヤツ。
ただ、ネットで買う前に必ず試し履きしろ。モデルによって微妙に足形違うから。フィットしないと逆に重く感じる。
94名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/13(木) 14:17:47 ID:R54SVeLJ
>>93
ありがd

一応、mi adidas なんだけど
これ履いてるときだけ微妙に フットワーク が悪い気がするんだよ。
あんまり、道具のせいとかにはしたくないんだけど多かれ少なかれ
影響があるのかな?ってさ。

でも、普段はこれ履いて大会とか本番では軽い靴に切り替えようかな?
と思ってる。

ほら、なんかピッコロみたいじゃね?
95名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/13(木) 23:49:58 ID:eKJ0PngX
>>94
草トーなんかならそれでもいいけど、若いなら怪我のもとだからやめといたほうがええよ
96名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/14(金) 00:56:48 ID:OIMBj4th
>>94
それ、自分で言うように、足型っつーより根本的に靴が合ってないと思う。
アディダスの上級モデルならa3アクセレレイターとかクライマクールディバイン(womenのみ)週一以上でアディグランズとかクライマクールアディブームとかあるらしい
うちのコーチもアディバリケード履いてるが3は捻挫しそうでダメだったが4はイイとか言ってるから、相性あるんじゃね。

で、ピッコロってじゃじゃまるとかポロリーとかの奴か?
97名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/14(金) 09:25:48 ID:iipDsR/x
>>95
>>怪我のもとだからやめといたほうがええよ
それって慣れない靴で本番とかが危ないってコト?
普段ウェイトとかつけてて本番で・・・とかなら絶対ヤバイと
思ってたけど靴でも危ないかな?

>>96
自分程度(オフの中級シングルスで普通に楽しめる程度)でも
差がでると思っていいのかなぁ〜?

アディグランズかビッグショットを目をつけてたよ
アディダスって womens の方がかっこいいよね
特にオールコートモデルは。
アディフェザーのACがあれば一番いいとは思うんだけど。

ちなみにピッコロっていったらドラゴンボールのピッコロ大魔王だよ。
同世代なら必ず知ってるエピソードだけど、上なのか?下なのかな?下かな?
98名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/14(金) 11:15:49 ID:otxjYWDH
4Eくらいの幅広があるのって
ヨネックス、ミズノ、ニューバランスだけ?

プリンスとかダンロップって無いよね?
99名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/14(金) 11:52:23 ID:QE0XWupQ
俺はアディバリを履き続けたら足がアディバリに合うように変形してきた。まあいいか
100名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/14(金) 11:53:16 ID:Ewefk0eQ
やっぱアディバリは2が最強だろ
アメリカじゃまだ売ってるしな
101名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/14(金) 11:57:17 ID:xJ6gVeWE
>>97
勿論ウェイトほどにはヤバくないけど、靴は商品によって耐・荷重の性格が違うからね
たとえば普段よりも軽いシューズにすると、計量化されている分捻じれ易いわけじゃない?
10297ですが:2007/12/14(金) 12:42:26 ID:iipDsR/x
>>101
そんなの気にすることないでしょ?

・・・っとちょっと前ならいってましたが
数百グラムの重さを気にするくらいですからね
確かにそういう懸念も、持ったほうがいいですよね


それにしても mi adidas 結構、高い金だして買ったものの
真夏は熱くて履けないし、ようやく履けると思ったら
重すぎるし・・・少なくとも私にとっては、いいとこなしです。

_| ̄|○ il||li
103名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/15(土) 00:33:54 ID:GCNJAw8O
>>100
 確かにバリケードは2までは足幅が細くて、あのフィット感が売りだった。
3以降は足幅が広くなって駄目になった。
>>101
 確かに高いお金を出した割には期待外れかも。
私もバリケード2の頃作ったけれど、既製品とあまり変わらなかった。
mi adidasって足長と足幅で合わせるだけで、足囲測らないしね。
あれじゃ甲が高い、低いに対応できないよね。
おまけに分厚いソックス履いたままの測定じゃ?だね。
個人的にはmi adidasよりasicsのaimfitで足型測定してもらって、
オリジナルインソール作ってもらったほうがお勧め。
シューズは自分の足型に合うものを買って、オーダーインソール作って入れた方がいいよ。
あれなら、自分の足型のデータも貰えるので、次回購入するシューズを選ぶ際の目安になるしね。
104名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/15(土) 01:23:11 ID:W1Z/no2v
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
105名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/16(日) 22:52:43 ID:XJ86sXKg
>>97
お前ドラゴンボール知っててじゃじゃまる、ピッコロ、ポロリーを知らないとはそれでも日本人か!
マイアディダスとかで合わせると言っても、基本的なラストが変わる程じゃないからな。
普通の草トーナメントプレーヤーでも違い出るでしょ。レベル低い方が余計ドタバタ走るし
106名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/16(日) 23:10:49 ID:BgOlPpV/
俺のじゃじゃ丸がポロリしたぜ!


                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
107名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/17(月) 00:51:49 ID:a6pNNxvB
>>105
怒ってんだか半分冗談だかわからないけど
テニスも年齢の幅広いからさぁ、わかってよ
正直、一度もみたことないわ、そんなの知らないよ。

>>マイアディダスとかで合わせると言っても、基本的なラストが変わる程じゃないからな。
すみません、それとちょっと意味がわからない。
合わせるっていうのは何を合わせるのかってことと
基本的なラストっていうのは何のラストのこと?
108名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/20(木) 01:02:35 ID:5VoRZDz3
ダンロップってなんで4E出さないの?
109名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/20(木) 07:13:05 ID:h9tX8QtI
じゃじゃ丸!ピッコロ!ポーロリー♪ドッキドッーキあっち向いてプン!
ガチャピン・ムックと並ぶ日本の・・・
110名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/22(土) 20:45:50 ID:XKA9keOO
日本の・・・
111名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/26(水) 14:53:09 ID:ivajbDtT
>>108
海外で売れんからでは
112名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/28(金) 12:11:47 ID:B+QeeD6p
イザワでイワブチがはいてた青い靴って
どこの靴?米?選手用?
見慣れない靴で気になった。
113名無しさん@エースをねらえ!:2007/12/28(金) 22:22:46 ID:HPz59/Fp
あれは 特注の 水虫用です。
114名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/06(日) 15:59:59 ID:6NRGpbcI
週に8時間ほどオムニで、6時間ほどカーペットで練習してる学生です。

今まではあまり靴にはこだわらず、オールコート一足でやってきたのですが、
使い分けようと考えてます。

そこで質問なんですが、オムニで使うのはオムニ用でいいと思いますが、
カーペットで使うのは何用を買えばいいんでしょうか?ハード用でいいんでしょうか?
115名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/06(日) 16:02:05 ID:Bv6PdOJZ
カーペット傷めない?
116名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/06(日) 16:02:23 ID:XunJCh1b
>>114
カーペット用でいいんでは?あまり種類ないけど、専用が一番いいんでないかな。
117名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/07(月) 01:23:27 ID:4nyxOxgf
バリケード3の黒が一番カコイイ
だいぶ底がツルってきたがまだ2足ストックがある
白も最近買い足したぜ
118名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/12(土) 23:17:34 ID:0A70U9dG
ttp://www.tennis-warehouse.com/descpageMSREEBOK-KFSPWBK.html
欲しいけど出るかな。前作同様365とウ●●ザーくらいか
実物試着して、気に入ったらTWで買う気だけど

リーボックはテニス部門、日本で売る気ないのかねえ
119名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/14(月) 14:49:25 ID:r6GOP87E
>>118
それ、俺も興味あるw
昨年末エ●ィ大阪で聞いたら、入れるかも、とのこと。

今度店に行ったら改めて聞いとこうかな(`・ω・´)
120名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/14(月) 22:54:23 ID:SGMKPwPM
アディバリ5使ってる人いる?
121名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/16(水) 17:38:33 ID:EpDGjxZw
5を買いに行ったつもりが、安さに負けて4を買った。

俺ぼんびー
122名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/16(水) 19:09:53 ID:7xJmdmnF
5も相変わらず重ぇ

てか他社と比べると断トツ重い。衝撃とかは少ないから使ってるけど
123名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/16(水) 19:54:58 ID:DLreiE3n
ミズノのシューズはクッション性、安定性、軽さのバランスとれてていい感じ
プレステOCをハードコートで使ったら膝死んだだよ
124名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/20(日) 02:31:10 ID:JkAxC3Fv
紐の結び方はどちらにしてますか?こだわってますか?

つま先側で、最初に紐をクロスさせた後・・・
 アンダーラップ→下から上に通す。圧迫感が少ない。長距離ランナー向け
 オーバーラップ→上から下に通す。緩みにくい。短距離ランナー向け
とあるのですが、テニスはどちらに向いているのかわからないです。
125名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/20(日) 15:50:56 ID:sJbA+KCe
アンダーでいいんじゃない
126名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/20(日) 16:38:56 ID:6fl5u1Ya
今のシューズって最初にレースが編み上がってるのでそのまま使ってる
靴はアディバリWだが、フィット感がいいのでシューレースまで気にしたことないなぁ
あれはどっちの通し方なんだ?
127名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/20(日) 17:36:37 ID:EjnBq+2U
俺もアディバリX買った時に、あのストライプ部分に通すところで迷った
でも多分あれはアンダーラップの部類だと思う

ランニングシューズで色々研究したことがあるけど、オーバーラップはすぐに足への負担を感じる
(だからこそ数十秒で決着がつけられる「短距離向け」なんだろうけど)
テニスならアンダーが向いてるんでない?


緩みならちょくちょく直せるしね
128名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/21(月) 00:55:10 ID:YVxKlI7j
なるほど!アンダーにしておきます。
瞬発力は必要だけど、長時間動くしなぁ・・・とまじめに悩んじゃいました。
ちなみに買ったときはアンダーラップシューレーシングになってました。
なんか、些細なことかもしれないけど、すっきりした。

129名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/21(月) 12:35:34 ID:kcOJ8+uc
へぇ、俺は高校の時からオーバーラップだったなぁ。
こっちの方がフィット感がより高いから好きなんだよね。

まぁ人それぞれってことでw
130名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/21(月) 18:15:26 ID:7RdWQuSm
だねえ<それぞれ

個人的には、緩むことのメリットもあるんじゃないかと思う。
ラケットをしならせるのと同じでさ。
131名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/23(水) 00:13:24 ID:8kwdvu2h
オーバーとかアンダーラップとかって、シューズの紐穴にシューレースを上から通すか下から通すかって事?
132名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/23(水) 10:04:20 ID:f/G/DdJa
そうです。
>>124
の「上から下に」とは紐穴に通す向きのことです。

そういえば、つま先側から紐を引っ張って締めていって、最後結ぶ前に
つま先方向にきゅっと紐の両端を引っ張るとすごく安定しますね。
知りませんでした。
かかとをちゃんとトントンしてから履くとか、スキー靴みたい。
133名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/23(水) 14:23:00 ID:8kwdvu2h
>>132
テニスシューズの中には、紐を通す穴がリングみたいになっててアンダーでもオーバーでもないのとかあるよね。
テニスって3時間くらいコートにいるから緩めたり締めたりしやすいのがいいな。
しまったまんまだと足痛くなる。
134名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/23(水) 17:20:03 ID:f/G/DdJa
痛くなりましたか?靴があってないわけではないのですね。
リング状だと緩めやすいですか?子供向けはマジックテープ式とかもありますね。

私は試し履きで吟味したからか、今のところぎゅっとしておいても痛くなったり疲れたりしません。
どうしても徐々に緩んでしまうのかもしれませんが。
そういえば、紐の端を玉結びにしておいて抜けないようにしておくと、
脱ぎ履きで緩めても、紐が穴から抜けず面倒くさくないとWEBで読んでやっています。
135名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/24(木) 23:05:22 ID:5pwGbd8W
アディバリ3ACを履いているのですが、アディバリって結構ヒモが切れませんか?
私は2,3ヶ月程度でプラスティックの部分にあたる場所のヒモが切れてしまいます。
テニスシューズとはちょっと違いますが、質問です。
耐久性の良い靴ヒモってないですか?
米は普通に早く切れます。
良い靴ヒモをご存知の方、メーカー名と値段(定価)を教えていただけないでしょうか?
いつも肝心なときに切れてしまって、予備のヒモはバッグに入ってるのですが、暗い気分になってしまうのです。。。
136名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/25(金) 00:52:51 ID:NMZ2SuyZ
あのヒモがきれるって…
どんなんだよ
137名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/25(金) 09:53:49 ID:hF0i6ea0
プラスチック部分にバリがあるとか。ヤスリで擦ったらなおったりして。
靴は3ヶ月で消耗するって言われました。ほんとにそうなのかも。
ヒモをたくさん買って、大事な試合の前に変えるとか、
切れても縁起を気にしないとかはダメですか?「たくさん練習したなー」とか

精神論で答えてしまった
138名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/25(金) 10:09:38 ID:LalAlOCm
山用は丈夫そうなイメージ
139名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/25(金) 11:15:39 ID:/xKsRfdH
>>135
3ではよく切りました・・・
長さも必要です。120pだとちょっと短いんですよね。
登山用とかラグビー用の太めのレースが耐久性も長さも十分かと。
とはいえ4を2足手に入れたから3は普段履きに降格・・・orz
140名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/26(土) 17:10:01 ID:N6/fE5uv
おすすめの4Eシューズってありますか?
141名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/31(木) 23:23:26 ID:y6wJ7Z+R
人工芝(砂なし)ってどの種類のシューズがいいですか?
オムニ用でいいのかオールラウンドでいいのか…はたまたカーペット用?
142名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/04(月) 03:09:58 ID:hA0ctVL6
このスレ的にはアレですが、
エ●ィ大阪にリーボックの新作シューズが入荷してた。
ディアドラ スピードゾーンPROの28cmを履いてる俺が
27.5cmでいけたので、幅は若干広いかと思われ。

他人とかぶるのがイヤな俺としてはそそられるシューズだww
143118:2008/02/04(月) 18:32:05 ID:fLLLvp8u
>>142
やや幅広気味つーことは、バリ4と同等くらいと考えていいのかな
昔履いてたFigjamは狭かったんで、リーボックはみな狭いという印象が抜けないす

>他人とかぶるのがイヤな俺としてはそそられる
よくわかるw
Pumpアドバンテージ、●ディ渋谷は入れないのかなあ
144142:2008/02/08(金) 23:37:14 ID:AG2bev3e
>>143
えーっと、バリ4を履いたことがなかったので、
今日近所のテニス店で試着してみたw

あくまでも俺個人の感想として、rbkの方がバリ4より
ゆったり目な感じがします。
特に指の付け根あたりの横幅について。

甲の部分は、rbkだとポンプでどうとでも調節できるので
その辺が良いなぁと感じるところです。

てか、エディ大阪だけ入荷して渋谷に入らんとかないだろww
145143:2008/02/09(土) 00:46:53 ID:LAcCEzcz
>>144
わざわざの計測w申し訳ないです
Rbkの方がゆったり目なのか。益々食指が動く。

>エディ大阪だけ入荷して渋谷に入らんとかないだろ
それがあるのよ。
大阪のホムペに載ってるのに、渋谷じゃ扱ってないってものもちょこちょこある。
PUMPのトリプルブレイクもなかった気がするし。
仕入れの系統が違うのかなあ

隣のウ○○ザーには入るだろうから、試履きだけしてTWで買うかなw

146名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/10(日) 03:44:53 ID:IkA1mc7m
バリ4履いてシングルスを5試合くらいすると、くるぶしの下辺りの皮が剥ける。
重さは別に気にならないけど、ミッドソールの上の部分がくるぶしの下で、
左右前後に振られたら踏ん張るので、皮が剥けてちょっと痛いです。
あってないのかな?
バリ4の堅牢な作りはかなり気に入ってます。
147名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/10(日) 06:59:46 ID:S7U8qCWm
何セットマッチ?
148名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/10(日) 11:23:59 ID:LtUVFpUs
そこですか!?
149名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/10(日) 19:14:54 ID:KCVCQUf6
そこがいちばん重要なとこじゃないか!
150名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/24(日) 23:05:01 ID:7Pgm/Dke
 都内でゲルレベルOC安売りしているところある?
151名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/25(月) 06:16:14 ID:nNxl0klo
リーボックの黄色いやつもう売ってないかな
152名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/25(月) 22:44:19 ID:SrEyR+by
>>135
俺も2本切った
プラスチックのところで擦れて ひもが痛んでくるんで
いつ切れるかとヒヤヒヤだよ 
153名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/25(月) 23:12:36 ID:Pjwxu/by
黒のテニスシューズが少ない。Adidasは少し重いので去年フェデラー
が履いてた黒のNIKEがほしいけど発売されないのかな。
154名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/09(日) 19:02:19 ID:IR5ZAuQw
バリ5っていいの?
エナンなんていまだにバリ3はいてるし
155名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/09(日) 23:38:46 ID:yW9L7CN9
バリ4出ても2を履き続けてたヘンマンみたいなケースもある
156名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/10(月) 23:58:54 ID:dtSl7x55
>156
自分は第二指が長いのだが、バリ4は合わなかった。指が痛くなっててツルし。
色々なメーカーのシューズを試着した結果、バリ5ACを購入。
昨日レッスン(カーペット)で90分履いたが、シューズの存在を忘れてた。
回数こなさないと何とも言えないけど、今のところ満足してるよ。
OCも購入予定。
157156:2008/03/11(火) 00:01:37 ID:dtSl7x55
アンカーミス。
>>154です。スマソ
158名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/18(火) 11:14:03 ID:/Pe5rj74
すいません、アシックスのオムニクレー用の、プレステージライトとゲルレベルの違いってどんな点なんでしょうか?
159名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/18(火) 14:05:05 ID:GUYp1mrr
プレステージライト→柔らか軽量、履き心地と俊敏性重視。 幅普通
ゲルレベル→硬い造りで安定感重視。幅狭

ゲルレベルは試し履きしかしてない。

  
160tuyfutyutyutyutyuty:2008/03/19(水) 08:03:43 ID:hExKz76l
ミズノもアディダスも北京オリンピックに資金を出していることと同じだと思います。
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

亡命者の話を元に作った漫画。これが民族を殺戮すること。
http://sv2.st-
kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg上下くっけて

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/
高村外相「日本はオリンピックボイコットしないよ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205806603/601-700

【チベット大虐殺北京オリンピックスポンサー企業】
コカ・コーラ    Atos Origin     GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック   lenovo Manulife     
マクドナルド     OMEGA    Panasonic     SAMSUNG      VISA
バドワイザー     MIZUNO     DESCENTE アシックス     味の素     コナミ
Kubota       読売新聞     ウイルコ 野村ホールディングス     
佐川急便     Nationa ExcelHuman    丸大食品       KIRIN
TOYOTA      DoCoMo      Yahoo!Japan JAL        ANA      LOTTE
intelligensce        日清食品      トーヨーライス
AIU      はるやま     エステティックTBC
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
161名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/20(木) 20:35:04 ID:1oVHpKQC
>>158
>>159
両方共履き潰したが。。。
プレステージライトは、

・凄く軽量
・そこそこ柔らかい
・幅が広い
→足幅の広い人向け

ゲルレベルは、

・重い
・硬い
・幅は普通
→安定感重視の人向け
(重いの除けば一番いいかも?)

ゲルレゾリューションの前の奴(名前忘れた)は、

・重さは普通
・凄く柔らかい
・幅は普通だが、柔らかいので幅広の人でも大丈夫
→acのみの限定バージョン(?)

こんな感じだった思う。
プレステージライトは人によっては横動きするよ、気を付けて。
162名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/20(木) 23:11:15 ID:he39mh9N
プレステージライト、幅広すぎて足が中で横動きしたから、ソルボのスーパーライトインソール入れてマシになったよ。
でもやっぱりクッションは他と比べて少なめで膝に負担が大きかったからミズノのウェーブタスクに変えちゃった。
163名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/20(木) 23:14:19 ID:uJI2OCX/
プレステージライトクッション弱い?
実際ににひざ痛くなったんですか?
私は薄いけど緩衝力が高くていいと感じたのに。ガンマゲルだめかー。
164名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/21(金) 07:21:04 ID:CnuMGNPP
プレステージライトOCをハードコートで4時間x2日続けてやったらスゴイ膝に負担かかってたよ。
足使いがヘタだったって言うのもあるけどね。。
いまはオムニ・クレーはウェーブタスク、ハードコートにはI-dualにしてる。
165名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/21(金) 11:45:28 ID:XYdg8env
>>164
プレステージocをハードコートで使用しちゃ駄目でしょ。
オムニ・クレイ用なんだから。
それで膝痛いって。www

ハードコートの時プレステージライトac使ってるが。。。
プレステージライトのクッションは良くも悪くもないと思う。
軽量にしてはいいんじゃないかな?デザインは嫌いだが。

足の靴は全体的に耐久性がいいと思う。
美津濃の靴も耐久性がいいと思う。
166164:2008/03/21(金) 22:50:33 ID:CnuMGNPP
ごめんACの間違い。
あと、オールコート用だからってオムニで使うと、ものすごく砂入ってこない?
167名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/23(日) 19:10:48 ID:j/r0Ktct
>>164
オムニ用でも結構砂入って来るから気にした事ないな〜。
靴下で隙間を無くさないとどれも同じって感じだな。
それよりはacはハード用って感じがする。

最近オムニの砂が多い所増えて来た。
滑り過ぎで嫌なのだが。。。
あれはコートを保護する為にいっぱい入ってるのか?
168名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/23(日) 19:17:27 ID:sTyyqd94
砂が多くて滑ることより、砂が少なくて足が引っかかる
→足首とかを痛めるってのを懸念してるんじゃない?
それに砂がある程度あった方が脚にはやさしい・・・のかも?

でも砂が多過ぎでイレギュラー多発とか、オムニなのに何なんだと思うことはある
169名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/24(月) 04:36:05 ID:i8ZLDjTR
>>168
人工芝職人スレで聞いてみると面白いかも。
俺は今は、ハードとカーペットしかやってないからオモニはわからないが、クレーとか滑るコートの方が足にはいい。
砂多いとスライドフットワークとかオモニでも出来るし、ハードとか爪先痛くなる。
今、アディバリW履いててジャストフィットだが、カーペットでちょっと引っかかりすぎる。なんとか前のソールが減ったのでしのいでるが他にいいのない?
170名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/24(月) 11:22:37 ID:Ifm67EOk
今、ほとんどオムニで、ごくたまにクレーでやってるんですが、オムニ用を買おうか、オムニクレー用を買おうか迷ってます。
このふたつで違いってけっこうありますか?
オムニ用をクレーで履いた場合どんな感じなんでしょうか?
171名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/24(月) 19:06:11 ID:HDE4r3q/
エアテックチャレンジの復刻版超欲しい…(’_’)
172名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/24(月) 19:11:53 ID:O8svTkDn
>>170 
基本的に、溝のパターンとクッション性の問題なので
設計思想にあんまり差はないとおもう。
ほとんどのメーカーはオムニ+クレー用といってるし。
単に、メーカーとか店の表記の問題じゃないかな。
おそらく、ちがうメーカーの物を比較してるんじゃないかと思うので、
履いてみて、足によりフィットする方を勧める。
173名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/25(火) 00:09:41 ID:CCQOK8jK
172さん、ありがとうございます。
候補で考えてるのは、アシックスのオムニテレインとプレステージライトocなんです。
174名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/25(火) 00:26:50 ID:dAIasYbF
>>173 
パターン見る限りは、オムニテレインのが滑らなさそうだよね。
クレーのが滑りやすいからグリップいいほうがいいとはおもうけど、
オールコートとかにくらべればぜんぜんいいから、
上の二つで致命的な差はないと思うよ。
まずは試し履きするのがいいよ、
フィット感で簡単にひとつにしぼれてしまうこともよくある。
175名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/25(火) 13:32:26 ID:CCQOK8jK
そこまで違いはないみたいなので、履いてみて決めたいと思います。
今、ヨネックスのオールコート用を履いていて、履き心地はなかなか好きなんですが、なんとなくアシックスに憧れがありまして…。
ありがとうございました。
176名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/31(月) 22:42:54 ID:0mtN48Ab
バリケード2mid買ったよ。いい靴だね。
177名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/04(金) 00:30:30 ID:jM4LRpOF
オムニ・クレー用をハードで使用したら、どんな感じですか?
すべり過ぎ?それとも止まり過ぎ?
178名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/04(金) 00:48:15 ID:d6C7FxQ0
すべり過ぎって事ぁない
ただ、剛性が違うのかな?靴の中で指の付け根やらが変な方向に曲がりそうになるw
靴底も早く減るし、切り返しで踏ん張ったら小指の付け根あたりが破れたーよ;;
179名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/04(金) 01:06:11 ID:n9rY9ovX
破れた!!靴とか靴下ですよねっ
180名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/04(金) 01:27:12 ID:YvEc+TFQ
どれがいちばんいいの?
181名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/04(金) 01:38:48 ID:kq/RV/8R
>>177
ケガさするめぇにやめどげ
182名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/05(土) 01:09:21 ID:/unbhVVF
ヨネックスのSHT-22Rってヨネックスの中ならいい靴なの?
183名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/05(土) 11:27:03 ID:n53khX7j
カーペット用の靴ってダンロップとヨネックスとアシックスだけ?
足形的にはアディダスがぴったりなんだけと、この中でおまいらのオススメは?

今はソールの減ったアディバリでしのいでるw
184名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/05(土) 11:42:09 ID:2NXyqGWP
プリンス
185名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/05(土) 11:54:27 ID:aJURDIVN
プリンスのカーペット用いいよ
186名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/05(土) 13:19:48 ID:YmCGxGeL
ADIDASもカーペット用あったと思うが・・・
187183:2008/04/05(土) 22:02:26 ID:n53khX7j
レスありがとう。
アディダス、ビッグショット2って言うカーペット用のシューズあったをだね。初めて知った。
188名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/05(土) 22:06:20 ID:vmvyXLWx
Lottoのサッカー用品を扱ってる兼松は、テニス製品は扱わないのかなぁ
ウェアは並行で入れてるショップもあるようだけど、シューズはほとんど見ない

ま、正規輸入したところでヒットするとも思えないが・・・
189名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/05(土) 22:44:58 ID:GOC/TMde
ウィルソン、ブリヂストンもカーペット用あったとおもう
190名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 15:25:05 ID:QTBNsD4i
オールコート用のシューズを使用してオムニコートで練習しているんですが、よくないですか?
191名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 15:30:41 ID:HowC7ta3
>>190 ケガとかそゆういみでは問題ないと思う。
でも、クレーオムニ用のほうがダッシュするとき、止まるとき、
とか無駄なすべりがないので、フットワークも良くなるし、疲れにくいよ。
192名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 16:59:16 ID:1MSHq4wi
今までオムニでオールコート用を履いていて、最近オムニクレー用に変えたら、なんかひっかかりが良すぎて、足をくじきそうになるんですが…。特に横とか後ろへの動きの時。これって慣れですか?
193名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 17:03:14 ID:HowC7ta3
>>192 なれもあるとはおもうけど、足の運びの問題かも。
でもケガしそうで気になるなら、オールコートでもいいとおもうよ。
気にしながらだとあんまりよくないし。
194名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 19:48:08 ID:/6gJNzk8
オレはオム二でオールコート用はいてるけど
その一足は自分の中でオムニ用としてハードコートで使うのと
完全に分けてる 靴底があまり減らないからいいかなと
195名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 21:28:08 ID:H0e+jQux
オムニコートはコートの整備状況によってまったく質がことなってくるからなあ。
俺が使ってるとこは、砂がネット周りとバックネット側に片寄ってしまってて、
ベースライン辺りとかはほぼ人工芝だけになってしまっててオムニ用シューズだとよく足引っかかるから、
次買うときはオールコート用にしようと思う。
196名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 22:13:29 ID:fAcZdXXu
>>188
kanematsu ha fisher.
197名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/06(日) 23:04:38 ID:7hNh4hyA
>>196
フィッシャーもそうだけど

ttp://www.lottosport.jp/
LOTTO(ただしサッカーのみ)も総輸入代理店は兼松繊維になってるね
198名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/07(月) 00:40:22 ID:vsfS31m1
Lottoのテニスウェアは、何年か前は普通に売ってたよね。
どこが代理店してたか忘れたけど。
199名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/07(月) 00:44:43 ID:a5wzbRyY
TWとか海外の通販なら簡単に買えるんじゃないの?
200名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/07(月) 00:54:59 ID:Mn35zY9x
ロト6?
201名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/08(火) 16:56:47 ID:gL2kxBQD
ディアドラのテニスシューズで、靴の幅が広いモデル探しているんですがありませんか?
202名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/10(木) 17:58:32 ID:DZpBGxRi
オムニテレインI-dualゲット。やっぱりいい靴だった。
203名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/10(木) 18:19:40 ID:UrYyypEN
アディフェザーってバリより軽いの?

フェザー買おうと思ってんだけど、穴から雨が染み込んできそうだし、バリより重いなら買う意味ないかなぁ・・・と悩み中


だれか教えてくれい
204名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/10(木) 18:34:17 ID:2DxIQjDR
202さん、オムニテレインどんなところがいい感じ?
205名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/12(土) 17:44:07 ID:LlnOe3EO
入間のアウトレットのナイキショップに行ったら、エアオシレートが\5460で
売ってた。
カラーは白/灰のみだったが、サンプラスが愛用し、未だにナイキはこれを超
えるテニスシューズが作れないほどの名品である。
最後のチャンスかもしれないので、ほしい人は遠方からでも来てみては。
なおエアオシレートほどの名品ではないが、昨年のヴェイパーW(白/青のみ)
も同じ値段で出ていた。
206名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/12(土) 20:50:27 ID:Kghdpypz
名品ていうほどか?
硬くて重くてクッション性も乏しいという印象しかない

って今履いてるバリ4も大して変わらんなw
207名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/13(日) 16:35:55 ID:80V0Ybtu
っつうか、205は店の中の人くさい
208名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/15(火) 17:59:52 ID:SPYU22Vu
アマゾンで、ウィルソン安くなってたよ。
209名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/15(火) 21:37:31 ID:15we3mHQ
>>208 ウィルソンよさそうなんだけど、店舗においてあるとこが
すごいすくないから、ためし履きができなくて、手がでない。
210名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/16(水) 16:09:00 ID:ybXxKuUw
ウィルソン使ってるけどクッションの性能がイマイチかな
それ以外は満足してる
211名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/16(水) 16:15:46 ID:QVxYXYSt
>>201
リバウンドエースいいよ
212名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/16(水) 17:27:13 ID:9PaL3nng
ほんとに?
213名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/16(水) 23:33:20 ID:0+jV2zO5
名前がいくない
214名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/17(木) 02:34:53 ID:q8ZsTMpH
太りそう・・・
215名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/17(木) 05:08:17 ID:iVK9u2lR
モデル名はアディバリケードなんかより、はるかに伝統あるものなのに……カワイソス(´・ω・`)
216名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/17(木) 07:02:37 ID:ecBgn0By
>>211
早速購入してみようと思います。
ありがとうございました。
217名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/21(月) 18:06:32 ID:I+EnI7Ly
>>204 裏のスタッドのひっかかり具合と、適度な重さがナイース。
あと、アッパーの内側が高いのがお気に入り。トップシードも履いてる。
218名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/30(水) 05:19:04 ID:MIM+t9FM
ゲルレゾリューションのオムニ・クレー用、出してくれないかなぁ
219名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/05(月) 22:45:41 ID:MjmERWRY
アディバリからバボラのシューズに替えようかと考えています
サイズ的にはどうなんでしょう?
大きめがいいのか 同じサイズでいいのか
近くにバボラシューズを置いてる店がないので
知ってる方いましたらおねがいします。
220名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/11(日) 03:45:31 ID:Zv9tUUhP
>>219
少し狭くなるけど、サイズを変えるほど変わりはないと思う。
ただ、↑も自分の足のサイズでの感想であって、やっぱりシューズは履いて選ばないとダメだと思うよ。。
221名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/11(日) 09:52:48 ID:cjIZiaPz
バボラかなり狭いよ、おれはサイズ変えないとだめだった。
222名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/28(水) 19:05:18 ID:kAG5tLRO
明日ハードコートでテニスをすることになったんですが、靴はオムニクレー用と、スクールで履いてるインドアカーペットコート用の二足しか持ってないんです…。
ハードコートには、オムニクレー用とカーペットコート用だとどっちいいでしょうか?
223名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/28(水) 19:31:59 ID:kFKOvh+a
>>222 具体的な靴の名前は?まあものによるけど
カーペット用のが安全。
クレイ用は引っかかる可能性あるので危ない。
224名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/28(水) 19:37:54 ID:kAG5tLRO
オムニクレーはアシックスのゲルレベルで、カーペットコート用はスクールで入会時に貰ったやつです。
オムニクレーよりはカーペットコート用のほうが良さそうですね。どうもありがとうございました。
225名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/28(水) 19:40:26 ID:kFKOvh+a
>>224 メーカによってはカーペット用を「ハード・カーペット用」
って書いてたりするくらいだから、カーペット用でだいじょぶ。
ただ、継続的にやるならハードはハード用の靴のがいい。
クッション性が違うから。

226名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/29(木) 00:46:03 ID:LKPJYmZe
ハードコートは足にくるから、クッション性が重要ということなんでしょうか?
ただ、ハードコートは明日たまたまっていう感じで、定期的にはやらないと思います。
ありがとうございました。
227名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/31(土) 01:24:26 ID:f5qfDAwB
>>222
ハードコートで滑り過ぎってないから俺ならインドア用はくかな。
オムニ用だと止まり過ぎて足痛くなりそう。

ま、木曜日過ぎたけど。
228名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/31(土) 01:56:49 ID:/1+urlur
男なら・・・黙って素足
229名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/31(土) 10:59:38 ID:Om98/5B6
クールポコ現る
230名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/31(土) 11:09:53 ID:haGyYeFr
231名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/31(土) 21:11:37 ID:LS3iGVkN
今、室内用(カーペット)でアディバリ4、屋外用(オムニ)でアディバリ3を履いています。
アディバリ5は軽いらしいのですが、今使っているシューズがへたった場合、
2足いっぺんに変えるしかないのでしょうか?
・・・金がねぇっす。
232名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/01(日) 02:11:19 ID:NXHItvEX
知らん
233名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/01(日) 02:13:30 ID:+Xi2a0Pj
ヘタった方から替えりゃいいじゃないの
バリ4の安売りを探すという手もあるけど
234名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/01(日) 03:17:15 ID:mp22d7m+
フェデシューズ買おうと思うけど
スピードはもう売ってないのかな?
ネットで24.5のは見かけたが
235234:2008/06/13(金) 00:50:44 ID:UlEVnOnF
スピード見つからないから
バイパー5を買ってみた
なかなかヨカタ
236名無しさん@エースをねらえ!::2008/06/19(木) 23:54:58 ID:DKmZqgMn
アディバリ派多いな・・・
俺はヨネ派
前モデルの191が最高だった・・・
けど最近のヨネはダサイデザインばかり・・・
誰か191譲ってくれ〜
1マソまで出すから〜 サイズは26.5でm(__)m
237名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 00:45:46 ID:i1rqYZ95
色々履いたがアシックスが一番良いと思う。次はヨネックスかな。
やはり餅は餅屋で、日本人の足には日本のメーカーが良い。技術も高いし。
238名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 00:47:26 ID:s3DbwjEc
スピード社のシューズを履いたらいつもは追いつけないボールに追いつけた
239名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 00:49:06 ID:kDdBA5Oo
ただし締め付けがキツすぎて鬱血した。
240名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 00:51:58 ID:kDdBA5Oo
ってのはどうでもいいけど、ミズノのウェーブタスクが気に入ってるんだけど、ヨネのパワークッション 192も似たような感じ?
241名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 01:59:21 ID:vfO4Lpqv
アディバリ5って4と比べると良くなってる?
安売りの4をもう1足か5を買うか迷う。
242名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 02:03:10 ID:aTrgtVWO
今、アシックスのゲルレベルOCを履いていて、底のグリップ力なんかは満足してるんですが、硬いせいなのか足に合ってないのか、豆が出来やすかったり足が痛くなったりします。
プレステージライトにしたら、履き心地とかずいぶんマイルドで優しい感じになるんでしょうか?
履き心地とかなら、やっぱりヨネックスとかがいいのかな?
243名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 02:03:52 ID:kxIsxR1B
履き心地ならプリンスだよ。
244名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 02:14:10 ID:s3DbwjEc
ヨネは最高だな
いろんなテニスシューズ試してきたけど練習の後の足の疲れにくさはダントツ。
245名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 02:15:11 ID:Fvs/IsAq
ヨネは最高だな
いろんなテニスシューズ試してきたけど練習の後の足の臭さはダントツ。
246名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 04:05:24 ID:fQvaCOBS
>>245
臭いフェチ現る
247名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 09:39:58 ID:DkgWvm9B
プレステージライトは軽い分クッションは犠牲になってる。足への負担は大きい
248名無しさん@エースをねらえ!::2008/06/20(金) 12:28:03 ID:7N++sykg
236っす!
アシックスは履いた感じ(甲高、幅)はGOODだったけど
土踏まずが擦れて悲惨な状態になった・・・
中敷の関係でしょうか?
履いた感じはイイケド、動いてみなきゃぁ
ダメっすね・・・
やはり履きなれたヨネックスがベストです。
ネット通販で最後の在庫モデル191見つけました♪
ラッキーですた(〜O〜)V
249名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 12:45:28 ID:Fvs/IsAq
236っす!
アシックサは履いた感じ(甲高、幅)はGOODだったけど
土踏まずが擦れて悲惨な状態になった・・・
中敷の関係でしょうか?
履いた感じはイイケド、動いてみなきゃぁ
ダメっすね・・・
やはり履きなれたヨネックスがベストです。
ネット通販で最後の在庫モデル191見つけました♪
ラッキーですた(〜O〜)V
250名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/20(金) 15:59:12 ID:nQTcc2WV
プリンスとヨネックスはよく使います
251名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/22(日) 13:53:53 ID:PgBn+7RN
プロパルスをアディバリとどんな感じっすか?

ホールド性、安定性、クッション性、など
252名無しさん@エースをねらえ!::2008/06/22(日) 22:37:54 ID:lVsquN0Q
ディアドラのスピードプロUSG・・・めちゃイイ
幅広で3Eか4Eで迷ってる人には超お薦め!
でも、シューズ自体が柔らかいし
グリップも強めなので初心者には不向きかも?
足腰に自信がある中上級者向きかも〜
253名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/23(月) 00:19:44 ID:vttKAFr2
>>251
アディバリというかマイアディダス(アディバリ4カスタム)を
ブランク明け気合い入れて買ったんだけど
オレは重くて、かつ熱いと思った。
これからの季節にはよくないと思うけど。

好みもあるから絶対とはいわないけど
一意見ね
254名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/23(月) 00:59:06 ID:UuyZtrhT
>>253
>>251は比較材料としてバリケードを挙げて、
プロパルスのインプレが訊きたいんじゃない?

履いてる人に聞いたら、かなりタイトで硬めな造りだとか。履いてて楽チンという感じではないらしい
脚力のある人にはそれがいいのかもしれない
リーボック時代からロデの好みはそういうシューズなんだろね

幅でいうとバリケード2くらいじゃないかな
255名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/23(月) 03:04:09 ID:Vim/KQlY
ということはバリ4からは0.5か1.0サイズ
上げないとだめかな?
256名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/23(月) 04:09:25 ID:sUvXtLvP
>>255
購入する気なの?
ここで使用感を聞くのはいいけど、フィット感については個人差があるんだし
店に行って足を入れてみるのがベスト。
その際にはテニス用のソックスを持参すること。

近場に置いてる店がなくて通販で買うっていうなら、その店に聞いてみたら。
まともな店ならきっちり答えてくれるだろ。

安いシューズじゃないし、不確定な情報で購入して万一あわなかったらもったいないよ。
あわない靴じゃプレーにも、足にもよくないしね。


257名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/29(日) 00:01:12 ID:u3IqULZQ
絶対にアシックスがいいよ。
258名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/29(日) 00:07:49 ID:Tj7vnAIq
そうとも限らない。
259名無しさん@エースをねらえ!::2008/06/29(日) 21:16:48 ID:KsI1h6Hs
絶対にアセックサイがいいよ。
260名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/29(日) 21:28:04 ID:Tj7vnAIq
いいけど臭いよ。
261名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/29(日) 21:34:45 ID:DNaYqRLu
アメ横にいったらそんなバッタもんがありそうだw
262名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/30(月) 08:40:19 ID:Me1SnHQN
絶対にアシックスがいいよ。
263名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/30(月) 21:23:34 ID:1yMNTNt1
そうとも限らない
264名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/30(月) 23:19:56 ID:O20urCYo
ナイキがスキ
265名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/01(火) 12:39:21 ID:Mmhydc+r
絶対にアシックスがいいよ。
266名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/01(火) 21:32:10 ID:u1Hdowne
アシックスのインソールって妙に滑りやすくない?
267名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/01(火) 22:31:54 ID:u7DgsVYC
>>266
スーパーフィート。マジおすすめ
268名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/01(火) 23:04:34 ID:aWEMYwtT
絶対にアシックサがいいよ。
269名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/02(水) 03:28:58 ID:EnCPicGa
自分の足型にフィットしてるアディバリをカーペットで使えるように、一生懸命細かく足動かしてソール減らしてる俺萌え
270名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/02(水) 14:45:51 ID:cnmuzBw7
今アディバリ4の26.5を履いているのですが、ディアドラを買おうと考えています。
スピードプロ U GUGA COMPETITION '97を買おうと思っているのですが、同じ26.5でもいけますかね?
ディアドラは試履できるところがないので、ご助言願えればと思い、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
271名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/03(木) 23:12:55 ID:J6YHW0Tm
>>269ww そんなお前に萌えだ
それを炎天下のハードコートでやると結構磨り減るよ。
272名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/05(土) 16:33:21 ID:f0F3nX/t
95,6年頃のモデルと思うんですが、
ナイキ製のズームエア搭載のシューズを探しています。
かかと部分が樹脂系の素材(青色)でがっちりガードされていて
シューレース部は黒色、のこりの部分は白色です。
どなたか商品名分かる方いらっしゃいませんか?
273名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/05(土) 19:31:33 ID:L3Vn5l2j
なぜぐぐらない?すぐに出てくるジャン
274名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/07(月) 18:05:23 ID:HkTEMhcr
探してみたのですが、、、
見つからないのです。
教えていただけないでしょうか?
275名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/07(月) 21:30:56 ID:im+bbETY
>>272
そこに挙がっているキーワードをいくつか打ち込んで
ググったらあっという間にそれらしいものが見つかったのだが、
探しても見つからなかったってことは
おれが見つけたやつとは別物なんだろうね







nike zoom air blue white tennis shoes 1996
276名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/08(火) 03:57:30 ID:dbxqi5TK
277名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/09(水) 10:18:51 ID:FugSPOOu
272です
>>276
それですっ!
ありがとう御座いました。

さすがに10年以上前のモデルは売ってないんでしょうね、、
買えたとしても、使用には耐えれないだろうし。。
いいデザインだと思うのですが。。
278名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/12(土) 16:07:18 ID:fVf76wZX
まあいいんじゃね?
流行に流されてPC入ってない足形あってない重い靴かって足壊せば
279名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/12(土) 16:12:35 ID:GeJhUPLX
やわな足っすな。
280名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/12(土) 17:16:12 ID:BJrD9O0g
アディバリ4とアディバリ5だと、サイズは同じくらいに見ていいのかな?
いまスポーツ店で5履いてみたら27.5がピッタリだったんだけど…
4でも27.5でいける??
281名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/12(土) 17:30:37 ID:BJrD9O0g
ごめんなさいsage忘れました…
282名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/12(土) 22:37:11 ID:lZB5jQRa
>>278
スマソPCってなに?
今のシューズってパソコンが入ってるの?
283名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/14(月) 12:44:49 ID:NRjijyrP
アディバリは3、4、5、
同じサイズでいいんかえ?
284名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/20(日) 20:00:21 ID:Djk3wfXj
ナイキってテニスシューズに力入れてないの?
ラインナップしょぼ過ぎなような気がするよ。
285名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/25(金) 12:41:14 ID:Zfo7Zq9y
DIADORAの新しくでる赤と青のデザインの靴って予約しないと買えなそうですかね?

286名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/25(金) 17:32:30 ID:FfJRxCiD
んなこたーない
287名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/27(日) 14:32:42 ID:sSNoPW9g
DIADORAのスピードプロ USGで
土曜日に岐阜県多治見市(最高気温:39度、コート内はもっと暑い感じ)の大会に出てきました。
ゲームの最中に足の甲の紐の下の部分が熱くてたまらなかった。
これって何か対策できますか?
288名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/30(水) 04:35:53 ID:L9Xpe7Hs
>>284
俺は足型が合わないからナイキ使わないけど、一時期は一世風靡したシューズメーカーだぞ
今もフェデラーとかしゃらぽとか一流プロのサポートしてんじゃん。
靴に自信があるから少ないラインアップで大丈夫っていう戦略なんじゃね?
マックがはいたころなんてクロススポーツシューズとかで売ってたくらいだし。

ただ、足にあわなきゃ全く意味なし。俺は悲しいほど全くあわない。
そのかわりアディダスと何故かウイルソンはぴったしw
289名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/30(水) 11:35:05 ID:vtG2Zhnd
自分もずっとアディダス派。
一度だけ買ったnikeは安物だったせいも有るのか、ぐにゃぐにゃして
耐えられなかった。
スニーカーみたいなやつはどこのでも問題ないけど。
290名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/30(水) 12:44:44 ID:KxBCm2dm
CCアディフェザー、軽いしとっても快適なんだけど
クレーで使うと後が悲惨・・・
291名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/30(水) 16:29:34 ID:TiJ6n7OG
アディバリ4のシルバーブラックがカッコイイと思って普段履き用に買ったんだけど
履きにくい、脱ぎにくい、でも安定感抜群だったのでテニススクール用シューズにな
りましたw

手段と目的を間違えるってこういう事なのかな?と思った。

結局普段履きは靴箱の奥に眠っていた(前の職場で現場に行く時履いていた)安全
靴です・・・
292名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/04(月) 13:23:01 ID:TaAicyCy
捻挫しやすいので、ハイカットを中心にいろいろ調べていたんだけれど、PrinceのDPS-701がいいみたいと
どこかに書いてあったけど、どうやら現行品ではないみたい。
メーカーは問わないし、少し動きや履き心地を犠牲にしてもかまわないので、捻挫しにくいと思われる
シューズはないでしょうか?贅沢を言えば膝に負担のかかりにくいもの(両立しにくいかな?)

プレーは週1〜2回程度、だいたいハードコートでやっています(ときどきオムニ)。
そういえば捻ってしまうのは決まってオムニでやったときなのですが・・・
293名無しコーチ:2008/08/04(月) 13:28:45 ID:Eu1KKzM+
>>292

ハイカットは「シューズがくるぶしに当たってウザイ」というクレームがプロから出たので、メーカーが作らなくなりました
もう多分、作られることはないんじゃないかなぁ
私もハイカットは大嫌いです

捻挫しにくいシューズというのはありません
足首サポーターか何かをつけて下さい
294名無しコーチ:2008/08/04(月) 13:32:00 ID:Eu1KKzM+
>>291

アディバリ4はハッキリ言って駄作ですね・・・
試着しましたが、失望しました

アディバリ3は感動モノの素晴らしい出来だったのに・・・
295名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/04(月) 15:10:56 ID:lcfarxdH
ハイカットが足首守るってのも間違った伝説っぽい気もするんよね。
捻挫防ぐんだったら、テーピングが一番だよ。
296名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/04(月) 22:10:52 ID:KDOT50eM
>>292
クレー用ならDPS801が後継のものです。
701もそうだけどハイカットではなくミッドで
くるぶしにはあたりません。
非常にフィット感が高く、動きやすいしおすすめ。
297名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/04(月) 22:54:28 ID:nadYAeDj
>>295
>ハイカットが足首守るってのも間違った伝説っぽい気もするんよね。

もともとハイカットのシューズ自体に捻挫を防ぐような機能はないよ。アッパーがくるぶしを
包むことで足首周りの筋肉が緊張し、結果的に捻挫しにくくなるってだけ。
昔のシューズは横方向の安定が良くなかったからあーゆーのが必要だったってだけで、
今ではハイカットにするメリットは失われている。ハイカットが多かったバッシュでも今では
かなり少数派になったなあ。
298名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 01:07:57 ID:SeBS30rD
>>297

もともとハイカットのシューズ自体に捻挫を防ぐような機能はないよ。
アッパーがくるぶしを 包むことで足首周りの筋肉が緊張し、結果的に捻挫しにくくなるってだけ。

ハイカットのシューズに捻挫を防ぐ機能はない。
でも、結果的に捻挫しにくくなる、というのは、意味が分かりません。
299名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 01:08:54 ID:SeBS30rD
>>296

テニスシューズはローカットがお勧めです
というより、今はほとんどがローカットだけど
300名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 01:20:56 ID:PqDIEtAS
ハードコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/722396/

オムニコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/1840778/

を使ってるけど、
ナイキって人気無いの?
周りで使ってる奴見たこと無いよ。
301名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 02:07:41 ID:Yu+RY/Yd
プレステージライト新しいの出たね。
デザインは微妙だけど、触ってみた感じ前のより少ししっかりした
かんじでよさげ。
302名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 08:24:19 ID:aTaCRU5A
>>300
ナイキつかてるよ
結構いいよ
でも講習に来てる奴でナイキ履いてるの自分だけだわ
303名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 13:30:00 ID:o/diqwZT
>>302
俺もウェアとシューズはナイキしか使わん。
脳内ではサポート受けてる事になってるしw
304名無しコーチ:2008/08/05(火) 17:33:25 ID:rkLB4X9Q
私もシューズはナイキです
ナイキはかっこいいのが多くていいですね
しかもはきやすいのを発掘しました

ちなみにリストバンドもナイキ
ウェアは色々

あとはブリヂストンの剛足っていうのを履いてます
305名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 18:08:49 ID:ujAqgPUB
ナイキは他と比べて作りが特殊な気がする。良い悪いじゃなくて。
それで少ないんじゃないかな。
306名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 18:47:31 ID:vstkH9uj
アガシ・サンプラスが全盛の頃はみんなナイキだった。
コートには必ず全身アガシモデル奴がいたもんだよ。
307名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 19:16:20 ID:RdT6XyDO
>>292
靭帯が伸びちゃって関節がルーズなのかもね。ザムストみたいなアンクルブレースとかで足関節を固定する方が確実かと。
一番がっちり固定するタイプのもので、着脱しやすいの選べばいいんじゃないか。
テーピングは毎回面倒だし、サポータータイプは多分弱いと思う。ハイカットはあまり意味ないらしい。
オムニで痛めやすいってのは、滑ってなるのか、止まりすぎでなるのか、砂のムラでなるのかとかチェックして、それに合わせたソールにするとかかな。

俺はハードとオムニで靴変えてるけど。
308名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 20:00:15 ID:2+rv/6u/
ハード・カーペット用とオムニ・クレー用で2足持った方が絶対良いよね。
オールコート一足で済ますよりも減りも遅くなるから結局コスト的には変わらないし。
309名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 21:00:48 ID:hyUzECGp
>>305
ふう〜ん、
フォレストヒルズの時代からコートではナイキしか履かんから分らん。
310名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 21:43:40 ID:SeBS30rD
>>307

何とかして、コーチを気取りたい気持ちはよく分かるんですけど、言ってることが間違ってます。

>>308

そうですね
でも、私の場合、どちらかと言うとおしゃれ目的です
311名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 21:56:25 ID:XrBN2u23
>>310
> でも、私の場合、どちらかと言うとおしゃれ目的です

やっぱりそれが一番ですよね、私はまだ初心者なんですが、
ハード用とオムニ・クレー用のそれぞれ二つは何ですか?
是非教えて下さい。
参考にしたいです!
312名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 22:37:41 ID:VGdanEx/
コテハンとか鳥をつけているのにろくなアドバイスが出来ない。
なぜ、コテとかトリをつけてるの?
313名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 22:42:49 ID:SeBS30rD
>>311

>ハード用とオムニ・クレー用のそれぞれ二つは何ですか?

ハード用ってのはないですね(私がテニスをしていなかったころはあったらしいですが)
テニスシューズは主に、「オールコート用」と、「オムニ・クレー用」ですね。



Q.「オールコート用」と、「オムニ・クレー用」は何が違うんですか?
A.足の裏のソール部分が違います
 オールコート用は、比較的どんなコートにでも対応できるような無難な?作りです
 オムニ・クレー用は、滑りやすい土砂のコートに対応して、グリップ力を高めてある作りです

Q.両者のソール部分は、具体的にどう違うんですか?
A.オムニ・クレー用の方が、オールコート用に比して、ゴムが柔らかいめ、目が細かいめ

Q.「オムニ・クレー用」をハードコートで使うことに、何か問題はありますか?
A.@ゴムが柔らかいので、早く磨り減るのでもったいない
 Aグリップが利きすぎるので、捻挫しやすくなる
 (とショップ店員が言っていたが、私はあまり信じてません
 足を細かく動かして、膝を柔らかく送れば、何を履こうとも捻挫しにくいと思います)
314名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 23:00:05 ID:SeBS30rD
>>313

でも、足首が弱い人は、ハードコートでオムニ・クレー用を履くのは、やめたほうがいいかも知れませんね
別に足首が弱くない人は、どーでもいいような気がしますが、
でもやっぱり早く磨り減るのはもったいないですね
315311:2008/08/05(火) 23:06:26 ID:XrBN2u23
>>313
はあ?
んな事聞いてねえよ、
お前がハードコートで使ってるシューズと、
オムニ・クレーコートで使ってるシューズを聞いてんだよ。

さっさと答えろや腐れ外道の糞DQN。


>>314
何で自分にレスしてんだよ知障野郎。
316名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 23:10:13 ID:SeBS30rD
>>315

ああ、そうですか

ハード・・・そこらへんのショップで買ったナイキのアウトレット品
クレー・・・ブリジストンの剛足U
317名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 23:11:21 ID:2+rv/6u/
313じゃなくて308だけど、
ハードはアシックスのトップシード  I-dual
オムニ、クレーはミズノのウェーブタスク。
318315:2008/08/05(火) 23:19:14 ID:XrBN2u23
>>316
> ハード・・・そこらへんのショップで買ったナイキのアウトレット品
> クレー・・・ブリジストンの剛足U

それが「おしゃれ目的」なシューズなんですね。

死ぬの?
319名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 23:23:37 ID:SeBS30rD
>>318

いや、別に、「ハードは絶対ナイキのやつしか履かない!」ってわけじゃないですよ
その日の気分で、クレーでやるときでもナイキの(ちなみにオールコート)を履くこともあります

でも、ハードでやるときは剛足は履きません 磨り減ってもったいない
剛足は個人的には結構ヒットですね
さすがタイヤメーカーだ
320名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 23:30:18 ID:NXLWwtap
>>319
冷静でワロタ
さすがコーチ
321名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 23:44:40 ID:SeBS30rD
>>320

試合では、何が起きても常いかなるときも平静を保つことが大切です
このくらいのことで頭に血が上ってはダメです
心拍数がたったの1でも上がらないようにしましょう
このスレで見本を見せてみたので、参考にしてみてください
322名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/05(火) 23:46:48 ID:ss0WmopM
>>319
あのキミ職業でコーチしてるヒト?(不定期のアルバイトでも)
それともただのニートがコーチ気取って書いてるヒト?
323名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/05(火) 23:47:57 ID:SeBS30rD
>>322

ただのニーとですよ
324名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 00:24:44 ID:mEIqgqQ+
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
325名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 00:36:51 ID:VJEK7yhJ
>>324
激しく同意。
326名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 00:46:15 ID:S11q9inn
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

327名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 00:51:03 ID:VJEK7yhJ
>>326
その点は同意しかねます。
328名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 00:52:13 ID:S11q9inn
>>327
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

329名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 00:54:57 ID:VJEK7yhJ
>>328
うるせー禿
330名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 00:58:42 ID:kWDuZbwB
>>329
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

331292:2008/08/06(水) 08:30:05 ID:dPce7n8Y
>>307
どうもありがとう。非常に参考になりました。
332名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/06(水) 22:36:22 ID:YFGn4jhV
捻挫しやすい人は、どっちかっていうとオールコート用がお勧めかなぁ
333名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/06(水) 23:56:54 ID:yhKS69lV
ナイキ テニスのラインナップはこれから先ますます取り扱う種類が減るらしいよ。(日本国内)
俺はAIR リゾルブ オムニワイド と AIR リスマッシュを履いてきたが、
どちらも日本人向けで幅広の俺でもよくフィットする。
 ただ、デザインをスマートに見せるためか、使い始めは履きづらい感じがある。
334名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/07(木) 16:57:57 ID:Tf+8y0Is
アディバリ3を昨年アウトレットで買って、先日おろしたところ、
ひもを締めるために力を入れたとたん、ひもを通しているプラスチック
のところが割れてしまいました。一番上の部分だったので、とりあえず
そこはひもを通さず穴に通して使っていましたが、3度目の使用で、履いた時
今度は真ん中のところが割れました。プラスチックがもろくなっていたので
しょうか。こんな経験した方いらっしゃいますか?
335名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/07(木) 22:36:53 ID:Ub39rqPJ
>>334

アウトレット品なら、そういうことはある程度は仕方ないような気がします
336名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 00:36:45 ID:PczKeMMi
>>334
最初に壊れた時点でアディダスに送るとかなんか考えろ
時間経っちゃったらどうしようもない。
337名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 13:56:17 ID:Fry1YTYk
アウトレット品でもメーカー直営店購入ならなんとかしてくれる。
ナイキでも、その紐通す穴のプラスチックが使用前に割れたことあったよ。
338334:2008/08/08(金) 15:00:25 ID:NifO8B00
>>337
アディダスの直販店で買ったのですが、なんせ半年以上も前だったので・・
やはりプラは古くなると割れ易くなるかもですね。
今度はひもをプラに通すモデルは買わないことにします。

339名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 16:10:18 ID:PczKeMMi
>>310
うっせ、ぼけ。こっちはトレーナーのプロなんだよ
国家資格も持ってない素人は口出すな
340名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 16:35:54 ID:MCNmOKfP
>>339
まぁバカで有名だから相手にしない方がいいよ
うつるよ
341名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 17:47:32 ID:4e9fy78o
>>339には>>310のような人生を歩んでほしくないから、相手にせず華麗にスルーしよう。
342307:2008/08/08(金) 18:44:18 ID:qLbohOS9
国家資格も持ってない素人が知った口をきくな
こっちはプロで人様のコンディショニングやってんだよ
解剖やスポーツ障害くらい勉強しとけ
343名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 19:06:52 ID:fKktFDIe
資格があるとかプロコーチの経験がながい、
もしくは最低限の社会経験がある方にアドバイスしてもらいですね。
似非コーチのニートはいらないです。
344名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 19:34:51 ID:4e9fy78o
もう専ブラ持っている人たちはあぼ〜んして完全無視しようよ。
相手にしているとキリがない。もう面白がって返答するのもやめるべき。
この数ヶ月でテニス板全体が完全におかしなことになっている。いままであったような、理論を掘り下げた、
お互い真摯な議論がほとんどなくなってしまった。彼が発言しているスレは例外なくそうだ。
相手にする人も考えた方がいいと思うよ。

精神病に罹っているような人は、その事実を自分自身が一番認識していないんだよ。
病気なら専門の医者が適切な治療をしないと絶対に治らない。
345名無しコーチ:2008/08/08(金) 23:06:04 ID:MF8HXHiz
>>344

はいはいテニス板がおかしいのはコーチのせいですね
あなたが上達しないのもコーチのせいですね

>理論を掘り下げた真摯な議論

たかがスクール上級程度の絶望的ドヘタクソ君が、何言ってもねぇ
346名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 23:08:34 ID:/wWgwR7D
>>345
コーチじゃないオマエのせいだ

>たかがスクール上級程度の絶望的ドヘタクソ君が、何言ってもね
2ch程度でそんな偉そうなこといわれてもねぇ
347名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 23:11:27 ID:Je4XIuop
(´-`).。oO(またそうやってレス乞食に餌をやる脳足りんが……) 
348307:2008/08/08(金) 23:17:13 ID:xd9FHXvx
ついムシャクシャして2度書いてしまった。
反省はしてない。
あと膝は、半月板損傷までいってなければ、大腿四頭筋の筋トレで筋肉のサポーターを作る。
フルスクワットとかは厳禁
349名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 23:21:49 ID:6PoPwY1k

******** 良識あるテニス板のみなさま **********

  コテがくるとスレ荒れるのでコテにレス、質問、煽り等しないでください。

  どうしても質問したい方専用スレがありますのでそちらでお願いします。

  専ブラでNGワード設定推奨です。

*******************************
350名無しコーチ:2008/08/08(金) 23:25:19 ID:MF8HXHiz
>>346

どうせ勝負挑まれたら逃げる根性無しのくせに。。

>>348

フルスクワットは禁止ですか
じゃあ、2ちゃん中のあちこちにそういう風に書いて下さい
草トーでの私の勝率がうpするので、望ましいです
351名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 23:25:49 ID:6PoPwY1k

******** 良識あるテニス板のみなさま **********

  コテがくるとスレ荒れるのでコテにレス、質問、煽り等しないでください。

  どうしても質問したい方専用スレがありますのでそちらでお願いします。

  専ブラでNGワード設定推奨です。

*******************************
352名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/08(金) 23:52:59 ID:u7fTPtHS
NGワード設定完了
快適ですよ
353名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/09(土) 01:37:02 ID:EsJ20p9e
みんなから嫌われてるのになんで来るのかな
354名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/09(土) 09:06:36 ID:Xvzo/RSB
>>353
現実世界でよほど相手にされてないんだよ
ここ 2ch ですら相手にされてないくらいだから
相当の変人だよ

テニスコートで連続殺傷事件とか
大きな犯罪を起こさないことを願うね
355名無しコーチ:2008/08/09(土) 11:28:36 ID:yieNTvp0
>>342

なるほど 失礼しました
でも、その割には余裕がないんだよなぁ
まぁ私もテニス以外のことは本職ではありませんから、大きな口は叩けませんがね

>>354

はいはい
356名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/09(土) 12:39:44 ID:03DemJ1C

******** 良識あるテニス板のみなさま **********

  コテがくるとスレ荒れるのでコテにレス、質問、煽り等しないでください。

  どうしても質問したい方専用スレがありますのでそちらでお願いします。

  専ブラでNGワード設定推奨です。

*******************************
357名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/09(土) 12:52:32 ID:k/WphxvH
あのシューズについて質問なんですけどアディバリ5って履きやすいですか?
今までナイキだったんですけど・・・後最近のでおすすめのシューズありますか?
358名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/10(日) 20:53:48 ID:BSCOwSUz
>>357
過去レス嫁。履きやすさなんか実際に足入れてみないと分からないだろ、ボケ。
ナイキとアディダスはまったく違う足形だから、おまいに合うとは到底思えない。
359名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/11(月) 18:18:31 ID:0RFxMMoP
>>357
人が丁寧に聞いてるのにそういう言い方するかよ?
少なくともてめぇより似合うからいいよ
まあ足型違うことだけ教えてくれてどーも
360名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/11(月) 18:26:41 ID:0RFxMMoP
間違えた、>>358
361名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/11(月) 18:28:06 ID:V9Zq0cAW
これはひどいw
つか最近湧くのみんなこの系統だな
362名無しコーチ:2008/08/11(月) 18:29:28 ID:vUnVCbnK
>>359

>>358は根本的に間違ってるので、無視していいですよ

シューズの足形は、メーカーよりも、その商品の型式に拠ります
例えば、アディバリ3は私の足にぴったりでしたが、アディバリ4は全然ダメです
で、アウトレットで買ったナイキのシューズは、私の足にぴったりです
いいシューズを見つけるには、とにかく百聞は一見に如かずということで、試着しまくるしか方法が無いですね

昔はプリンスのとか、アディバリ3とか、神としか言いようがないシューズがたくさんあったんですが、
最近はなんだかいまいちのような気がするなぁ
363名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/11(月) 19:10:03 ID:PodoPjG4
******** 良識あるテニス板のみなさま **********

  コテがくるとスレ荒れるのでコテにレス、質問、煽り等しないでください。

  どうしても質問したい方専用スレがありますのでそちらでお願いします。

  専ブラでNGワード設定推奨です。

*******************************
364名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/13(水) 08:12:03 ID:e7om4MIt
>>362
同意
>>358
厨房乙
365名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/13(水) 18:20:22 ID:uzWu2Aqw
ナイキいいよ
長く履いても形崩れしないし
しっかりしてる方
366名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/23(土) 00:12:58 ID:SNuFAzLV
アディバリ5を試し履きしてきましたが、駄作ですね・・・
4よりは多少ましかもしれませんが、それでも駄作
3のような神すぎる出来のやつは、もう出て来ないのかなぁ・・・
367名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/23(土) 00:19:24 ID:VcnDUQwB
技術スレでボコボコにされて用具スレに逃げ込むチキンニートwww
368名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/23(土) 00:23:45 ID:SNuFAzLV
429 名前: 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 22:55:08 ID:c6ngVGEO
ええ、このたびは申し訳ありませんでした
しかし、皆様のご意見もよく分かるので、何か対応策を考え中です
オフで会ったら、ボコボコのギタギタにしてやりますから
369名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/23(土) 00:44:21 ID:bn2nUcx2
今、アシックスのゲルレベル履いてて、グリップ力は満足してるんですが、履き心地がなんとなく硬くて窮屈な感じがします。
剛足に興味があるんですが、履き心地の柔らかさみたいなのはどうでしょうか?
やっぱり履き心地ならヨネックスでしょうか?
370名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/23(土) 15:53:51 ID:YCaEvnli
>>369

>剛足に興味があるんですが、履き心地の柔らかさみたいなのはどうでしょうか?

履き心地は、まあまあこかな
あんまり柔らかくはないですが、そんなに窮屈とも思いません(私の場合は)
グリップ力はさすがタイヤメーカーって感じです

今まで履いたものの中でベストは、アディバリ3と、名前忘れたけどプリンスの黒のやつ(相当昔の型)ですね

ちなみに、履き心地がいいのは生地が柔らかいからすぐ駄目になりますよ
反対に、固いやつは長持ちですね

>やっぱり履き心地ならヨネックスでしょうか?

ヨネックスのシューズといっても本当にいろいろです
メーカよりも、その商品の型式に拠ります
371名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 13:59:38 ID:XsofzFFO
>>369
ヨネックスもわるくないけど履き心地、フィット感ならプリンスだよ。
372名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/24(日) 19:16:56 ID:qfHVijwy
ウィルソンってあんまり使ってる人聞かないよな。結構売ってるのに、いつも安売りでカワイソス
373名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/24(日) 22:45:03 ID:GeX4v+PA
>>371

プリンスのシューズは密かに名作が多いですね
私も気に入ってます(最近はいてないけど)

>>372

言われてみれば、私は今までウィルソンのシューズをはいたことがないなぁ・・・
374名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 03:18:38 ID:Tqo8Wka1
ナイキが好きでずっとはきつづけてきたんだけど、OCラインは明らかにアディダスのほうが
はるかにかっこいいよね。
最近はアディダスも幅が広めとか出てるみたいだし、1回アディダスに乗り換えてみようかな。
ほとんどの一般プレーヤーはオムニかクレーかでプレーすることがほとんどだろうに、もうすこし
OCラインに力いれてくれないかな、ナイキ。
ACシューズのソール変えてくれるだけでいいのに。
375名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/25(月) 09:36:00 ID:SnQj+K2n
369ですが、返答して下さったみなさん有り難うございました。
プリンスのシューズってけっこういいんですね。そういうイメージがなかったのでちょっとビックリしました。参考にさせて頂きたいと思います。
剛足は、やっぱりグリップ力はいいみたいですね。履き心地は普通ですか…。う〜ん、悩むところです。なんとなく渋くて惹かれるんですけどね。
376名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/08/25(月) 09:45:29 ID:tO5kUmPl
>>375

シューズだけは本当に、「百聞は一見に如かず」ですよ
個々人で足の形も違いますから、ここで聞くよりも一度履いてみたほうが早いですね
377名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 12:37:42 ID:w9BUA+xz
ちょっと上げますね
ニワカですいません
錦織選手が履いてるアディダスのシューズはなんていうモデルなんですか?
378名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 14:10:20 ID:F1PteaTA
359です、久々に来ました
レス遅くなりましたがみなさんご丁寧にありがとうございます
>>377
自分がみなさんに聞いたアディバリ5ってシューズです、履きやすいかなどは
親切な方の意見を参考に。。
379名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 15:34:09 ID:w9BUA+xz
>>378
どうもありがとうございました
380名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/01(月) 23:15:41 ID:nHt5gpPY
>>378
358だが、元気か。
で、結局シューズはいいの見つかったか?ちゃんと色んなモデル試し履きしたんだろうな?

せっかく来たんだから、試し履きして、これは自分にあった、とかこのモデルとこれはダメとか書いておけ。

ちなみに、おれはメーカーの傾向としてアディダスが割りと足に合ってて、今はアディバリ4を履いてるが、3は微妙に合わなかった。
あと、名前は忘れたが、当時のナイキ、アシックス、ヨネックス、プリンス、ミズノ、ディアドラなど全滅の中、なぜかWilsonだけはフィットした。

ニートの言うように、同じメーカーでもモデルによって型は違うが、傾向はあるので、その中から選ぶか、出来るだけ沢山フィッティングしる
381名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 23:53:51 ID:eac3uyAF
グリップ買いにオーソリさ行っときにふと
「そういえば今のアシックスのシューズやたら重いよな…」
と思い、何となく目に付いたプリンスのAEROFIT GAME IV CGを試着
体力なくて扁平足の俺はソッコーで惚れました

楽天で5900で売ってたが、試着した別サイズのがかかとにゴツゴツ当たってたので念のためその場で7980で購入
最高です。本当にありがとうございました。
382名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/02(火) 23:56:15 ID:eac3uyAF
↑会員特典の5%オフで約7500ですた。さーせん。
靴はできるだけ店で買ったほうがいいかもねぇ
383名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:10:40 ID:yqKyDhN8
バリケードは賛否両論あるみたいだけど
同じadidasでもアクセレレイターって話題にならないね
なんか致命的な欠点でもあるの?

そもそも評判になるほど売れてないのか。
384名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/04(木) 00:47:30 ID:0ABJBiVc
後者じゃないのかな
バリケードではなくそっちを選ぶ理由がないのでは
バリに比べて話題にもならないし、プロもほとんど履いてない

バリはどんどん新色が出て、旧モデルはすぐ値引きされるしね
385名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/05(金) 17:48:21 ID:8ThumjlU
>>381
だれかどっかでプリンスのシューズは
アシックスが委託されて造ってるとか、造ってないとか
言ってなかった?
386名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/05(金) 21:31:33 ID:KCFNQCp+
>>383
アガシはアディダスだけどバリケードじゃなくてアクセレレイターとかの方を履いてたよね。
おれも試着したことあるけど、フィット感はアディバリと同じく良かった。
安売りセールでアディバリの方が安かったからまとめ買いしたけど
387名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/06(土) 21:22:36 ID:UeV/n1YD
>>386
ハードでもアディフェザー2の黒を履いてなかったっけ?
そういえばアンチッチもフェザーをハードでも履いてたけど

アクセレレイターを履いてた記憶があるのは、茶パン(a3の頃)、バグ、それにコリアだな
388名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/08(月) 07:19:02 ID:2VYm3ANt
スポーツ用品において高価=高性能って考え方はあながち間違いではないと思うんだよ
高価なものはそれに見合った素材、技術を使ってるわけだし

でも値段なんか気にする必要のないプロが認めてるのは(千円くらいとはいえ)安いほうだったりする。
アクセレレイターとアディバリの価格差ってなんなんだろうな。
389名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/08(月) 14:33:42 ID:KS/A1PcW
単純にa3構造の開発コストなんじゃない?
390名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/09(火) 18:59:59 ID:qbzEVtGm
俺のアディバリ4、ハードコートで使っていい感じに底が減ってきた。
これでよく試合にいくインドアカーペット用に使えそう。
以前はかなり前の初代アディバリ使ってたよ
391名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/09(火) 23:12:46 ID:Lbg2f6lc
アディダスはアディフェザーが一番ですね。 バリケードは2までは良かったです
392名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/10(水) 00:32:06 ID:EufmCxRM
バリ2愛用。
393名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/11(木) 00:51:23 ID:XKhVq4lg
新しい靴買いに、いろいろ試し履きしてみた。
よかったのは、スピードプロ2 SG、ナイキのナダルのやつ、ヨネのパワークッション192
アディバリ5はだめだ…4と同じく板だった。
で、ヨネは一番履き心地良かったんだけど、中敷マジックで実は良くなさそうな雰囲気でやめた。
結局、ナダルのやつとスピードプロ2 SGを比較検討して、スピードプロ2 SGを購入した。
結構いいよ。
394名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 01:36:12 ID:P77ZV8NI
プリンスの新しいのかっこいいな。
395名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 01:59:39 ID:IXLl3Lj4
>>385
前より軽くなったから問題なしw
396名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 03:42:39 ID:0tj+RuWH
プレステージライトとアディバリ5どっちがいいと思う?

どちらも足型は大丈夫なんだけど、かなーり迷い中…
397名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 10:26:57 ID:r3f5nj+x
プレステージライト
398名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 11:21:47 ID:gV1CTnfN
>>396
オムニで使うんだったらアディバリ5は止めた方がいいかも?
横にスライドした時の安定感が悪い。
ハードなら大丈夫。
プレステージライトは膝を痛めている人には良くないかも?
どちらもちょっと短所があるけどいい靴だよ。
399名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 13:11:50 ID:hHpszBhc
君なんか何履いたってダメでしょ・・・
400名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 15:29:15 ID:zB6v+WxG
コーチに失礼だろ…
401名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 17:24:50 ID:HN8rOrjN
プリンスの靴って履き心地はいいみたいですが、オムニクレーのグリップ力みたいなのはどうでしょうか?
また、総合的にみてどうですか?
なんかプリンスの靴って、型落ちだとしても他のメーカーのよりずいぶん安いんで、逆にちょっと不安が…。
402名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 17:51:51 ID:pdrNOTU/
>>401 クレー用のやつならグリップはかなりいいよ。
あんまり安いモデルははいたことないけど、
ソールじたいはそんなに変わらないから心配ないと思うよ

403名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 18:44:25 ID:HN8rOrjN
有難うございます。
性能、良さそうですね。安いし、デザインには目をつむって、思いきって買ってみようかな。
404名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 20:43:04 ID:2xkiJe56
そういえば、最近カーペット用のシューズって少なくない?
そろそろ買い換えようと思ってるんだけど、なかなかなくってねぇ。
405名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/14(日) 20:43:56 ID:Sm2wRdEw
>>404

渋すぎます
まさかカーペット用シューズのことを知っているとは・・・
確かにあれは滅多にお目にかかれないと思いますね
406名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 21:07:09 ID:PWDbhvxH
>>404
オールコートシューズを、普段履きにしてちょっとソールが減ったのを使いまわし。

でも、今は結構あるんじゃないか?取り寄せとかになりそうだが。
Wilson、Yonex、Dunlop、Addidas、Princeが会った気がするが。
407名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 22:03:42 ID:1Ad960w/
>>405
カーペット用シューズがあるなんて常識で、たいがいのプレーヤーは知ってるじゃん。
普段、どんな低レベルの面子とプレーしてるんだよwww
408名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/14(日) 22:42:01 ID:RlTe2KcB
>>404
もうご存知だろうけど、インドアのテニススクールに潜入すると、場合によって思わぬ掘り出し物が入手できる。
別のテニススクールに通っている知り合いにアンテナを張ってもらって安価情報をもらっている。
逆に一般の販売店にはほとんどないね。
409名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/15(月) 01:24:50 ID:8P+5Rtpa
>>397
>>398
ありがとう!オムニでする機会が多いから、プレステがいいかな
アディバリのホールド感も捨てがたいけど…

いやぁ、シューズ選びって本当に難しいものですねw
410名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/15(月) 03:05:13 ID:Ep60YfSA
>>407
しーっ
友達いないんだからそんなこといっちゃ駄目w
411名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/15(月) 04:27:00 ID:jb2QY/t4
オムニでプレイすることが多いなら、オムニ・クレー用にしたら?
ハード・カーペット用にはそれ用をもう一足別途購入。長持ちするから結局コストは同じ。
412名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/15(月) 14:24:37 ID:oyClNLgD
初めましてお邪魔します。
来月からテニススクールに通う事にしました。
ラケットを持つのも初めてです。

てっきりハードコートだと思ってたらオムニコートでした。
今買ってあるのはハード用で
仕方ないのでジョギングしたりする時に使ってるんですが
右足の人差し指だけに血豆が出来てしまいました。
ジョギングする時にはいたりしたからでしょうか
それとも大きかったからでしょうか?
普段の靴は24,5センチこの靴は25,5センチです。

それからお店で靴を試し履きしたい時遠慮しないで
店員さんにお願いしてもいいでしょうか。
家から一番近いお店で1時間30分位かかるので
何度も通えません。
でも店員さんいつも機嫌悪そうなんで、中々言えないんです。
413名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/15(月) 20:40:42 ID:lE0fK28G
>>412
シューズの大きさはメーカーにもよるかも
店には連れと行くことをオススメスル
414名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/15(月) 22:09:20 ID:CV+00y8R
>>412
> それからお店で靴を試し履きしたい時遠慮しないで
> 店員さんにお願いしてもいいでしょうか。

試し履きもせずに買う奴はいないだろ普通。
試し履きをしてその製品が自分に合うかとかサイズが合うかを確かめるんだろが。
415名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/16(火) 02:38:18 ID:hQsGNvVa
俺はあえて試し履きしない
というかネットで買うから出来ない

この博打を打つのと似た感覚・・・・!
止まらないっ・・・・!震えが・・・・止まらないっ・・・・!
416名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/16(火) 05:27:09 ID:/6K5j64J
人は通販ジャンキーと呼ぶ
417名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/16(火) 06:25:02 ID:88rj56uK
>413さん
>414さん ありがとうございます。友達と一緒に行ってきます。

>415さん 今半額のところが多くて自分もそうしようと思ったんですが
       いくら半額でもはけなくちゃ困りますので止めました。
       415さんのご健闘お祈りしております。
418名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/16(火) 14:32:26 ID:ZgiVQfoD
>>415
足に合わなかったら、焼き土下座をしてもらおう。
419名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 09:09:43 ID:UVCARFvS
テニスシューズって、履いてみた時にピッタリジャストフィットな感じのほうがいいんですか?それとも、若干余裕があったほうがいいんでしょうか?
ピッタリだと足が痛くなったりしそうだし、余裕があると動いた時に不安定かなとも思うし…。
悩みます。
420名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 14:02:52 ID:58Js4ik6
それらを足して2で割る感じがベストです
421名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 16:40:52 ID:UVCARFvS
いやほんと、そんな感じなんですが…。
なんとなく、つま先は少し余裕があったほうがいい気がするんですが、横幅のほうは出来るだけピッタリがいいんでしょうか?
422名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 17:09:46 ID:58Js4ik6
あまりピッタリ過ぎると、故障の原因になりますからダメです
つま先は指一本、こうも若干余裕があった方がいいでしょう
423名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 21:28:23 ID:i/U9a4yH
>>419
テニス用の靴下買ってみたらどうだろう
結構厚いよ
424名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 21:54:10 ID:u5OF7b5/
靴下はいつも2枚履きにしてる
2枚だと靴が汗臭くならないしイイね
もはや1枚だとシックリしない
なので、靴はワンサイズ大きめで丁度いい
425名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 22:45:24 ID:H0Ejvk9F
>>421 だいたいそんなかんじでおk。
つま先は指を動かして、当たらない程度に余裕があればいい。
ぴっちりだと踏ん張ったときに爪をやってしまう。
真ん中から後ろの方はフィットしていたほうがいい。
ただし、当たっていて痛い部分がない
静止状態で足裏の接地感に違和感がない、程度で。
あとつま先立ちして踵がなかで浮きそうになるのもやめたほうがいい。

426名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 23:41:27 ID:58Js4ik6
あ、すっかり忘れてました!

テニスシューズ買うなら、靴下の分も計算に入れてね
テニス用靴下は厚いですから
経験者からの貴重な意見でした、、

靴下二枚履く人は初めて見ましたね
427名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 23:52:11 ID:yTbgha6R
>>426
自分は一枚ですけどプロって二枚履いてる人普通にいませんか?
>>421
後ろはなるべくぴったり目がいいと思います、前と同じで余裕持たせる選択をしたら
痛い目にあいました・・・・
428名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/17(水) 23:55:10 ID:JT+mLUF0
>>426
プロは結構そうしてるようだぞ
テレビで見てるかぎり
429名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 00:18:14 ID:M5eZgSlc
>>427>>428

え、そうですかね?
私はテニスのことは良く知らんので・・・
430名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 00:34:45 ID:VngpKF+Z
靴下2枚履きか、昔の登山みたいだが、靴の中で足がグニャグニャ動かないのなら良いかも。
431名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 01:01:55 ID:CETScMlt
>>428

ちなみに靴下二枚は誰がやってますか?
「結構そうしてる」のならソースも簡単に見つかりますよね
432名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 01:19:24 ID:YzuwFZYc
>>431
>「結構そうしてる」のならソースも簡単に見つかりますよね
じゃ自分で探せ

信じられなきゃ信じなくていいよ好きにしろ
433名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 01:23:20 ID:dcwfxy30
シャラポワって、ソロソックスをはいてなかったっけ?
ソロソックスは極厚でよさそうなのですが、売っているところを見かけない。
434名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 01:29:40 ID:YXPqQ1hQ
>>433
お住まいはどちらで?
都内ならウィンザーでもアートでも、その他ちょっと拘りがあるような店なら大概置いてるけど
クツと違って通販でも(試着がいらないから)気兼ねなく買えるし

ソロパッズいいよ。自分もテニス用のソックスはソロのみ。
クッション性もあるし、疲れにくいという効果もある気がする
435名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 01:32:19 ID:CETScMlt
>>432

分かりました信じません
理由は、ソースがないからです

「結構そうしてる」はずなのに、何故ソースが出てこないのですか?
436名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 01:32:43 ID:18F3+6p9
WOWOWやGAORAで試合やってるの見てみなよ。
フェデラーは2枚履いてる。これは間違いない。
ジョコも2枚履いてたような気がするけど、これはあんまり自信無い。
437名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 01:49:19 ID:yBW8Vdps
靴下2枚にソースもへったくれもあるか、アフォw
俺も2枚履き派だが、好みの問題だろ。
コートでも変えるし。ハードとか靴下をクッションにしないと足痛い。
逆に薄い素足感覚が好きという人もいるし。

ソロパッヅ俺も好き。
438名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 09:53:24 ID:6A90MbZH
>>424
オレ2枚はいても靴が臭いんだがorz
439名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 15:06:58 ID:CETScMlt
>>436

ハイハイわかりました
ここはフェデラーは二枚履きということにしておいて君のメンツを立てておきます
440名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 15:27:49 ID:rYaE84Nz
ag
441名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 16:25:15 ID:K7M5XxS8
>>439
マジレスすると、本当にフェデラーは二枚履きだよ
以下参考、他にも沢山ある
ttp://nymag.com/daily/intel/20070827federer.jpg
ttp://farm3.static.flickr.com/2159/2417259052_ec488b6464.jpg?v=0

ttp://farm1.static.flickr.com/18/23886776_0efe6550a7.jpg?v=0

ttp://assets.espn.go.com/photo/2007/0628/ten_a_shoes_195.jpg

二枚だと足の負担が少し軽くなるのか、楽
ハードコートでは特に
442名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 18:30:03 ID:t5vvx2hn
細かいこと訊くようですが、テニス用の厚手の靴下を二枚履きなんでしょうか?
それとも薄手のを二枚?
443名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 18:33:52 ID:M5eZgSlc
>>441

手元にあるテニクラで確認しましたが、フェデラーは確かに二枚履きに見えますね
まぁ、みんながみんな二枚ということではないですが、フェデラーに限っては2枚っぽいです
444名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 19:58:19 ID:yBW8Vdps
>>442
好き好き。
俺はソロパッドの上から3枚1000円のアディダスの安売り靴下履いたりしてる。
あくまでシューズのサイズの微調整だから色々試してみるしかないね。
あと、俺の場合、靴下で親指の隙間埋めると豆できにくいとかあるし。

ただクッション性を得るのに薄いの2枚は意味ないんじゃね?
445名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 20:01:26 ID:M5eZgSlc
>>444

なるほど そういう考えもありますね
これは1本どころか、10本はとられました
446名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 20:09:33 ID:EfbPXmIg
ジョコも二枚履きだな。
ソースは、今年のテニスマガジン4月号付録のカタログの写真
447名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/18(木) 20:23:56 ID:M5eZgSlc
マイナー選手ですが、G・モンフィスも二枚履きに見えますね
結構二枚履きは多いんですね

>>442

薄手のを二枚だと思います
厚いのだと靴の中でのずれが大きいのではないでしょうか?
448名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 07:30:10 ID:i34Gmg+S
>>439
結局、単なる教えてくんだったくせに
でけぇ態度とりやがっててめー何様だよ
謝ってけよな
449名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 08:22:41 ID:p9LDeqee
>>448

は?謝る?
セットカウント8000-11の分際で何を言っているんですか?
450名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 11:56:16 ID:kKWy4slJ
バーゲンでまとめ買いしたアディバリWがあるんだが、保管ってどのくらい持つんだろう。
PUとか加水分解するらしいが。
451名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 14:39:59 ID:+5GjZR2B
>>449
あちこちのスレで散々叩かれまくって赤っ恥かいてるのに、まだ勝った気でいるのか

やせ我慢なのか、本当に自覚が無いのか…

既にバレバレだけど、こいつの場合は後者なんだろうな。相手を見下してるつもりが、実際は失笑の的になってるイタい奴w

糞ニートよ、お前が求めている自分の存在価値、ここには無いぞ。
452名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 18:06:40 ID:p9LDeqee
>>450

常識的な条件での保管ならいつまでも大丈夫です
453名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 18:49:30 ID:8lcOgo2V
>>450
加水分解を起こすのは確かにポリウレタン
バリケードのソール素材がいまいちわからんのだけど(妙な名前をつけてるし)
未使用のものはその辺りも、あまり心配することはないんじゃない?
気になるなら箱に小さめの乾燥剤でも放り込んで、高温多湿にならない場所で保管すれば

100%大丈夫ってことはないだろうけどね
ヤバくなる前にオクに流すという手もあるwww
454名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 18:51:36 ID:p9LDeqee
グランドスラムに出るような選手でもない限りは、そんなこと気にする必要はないです
そもそも靴屋さんだって一般的な条件で保存してるんだし
455名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 21:12:46 ID:gUVoo6iW
10数年前に使ってたadidasのstabiloとかなんとか言う靴、樹脂の一部が
崩壊してた。あれがポリウレタンだろうな。
456名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/19(金) 23:14:10 ID:qjRTsFsx
俺の10年もののアディダスシューズもなんか縁がボロボロってキタ
これから、靴修理ポンドでくっつけるお
457名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 02:29:27 ID:XATt8lck
軽量で、ある程度しっかり感やクッション性もある靴を探していて、
ミズノ『ウェーブエクシード』
アシックス『プレステージライト』
ディアドラ『スピードプロ』
ブリヂストン『楽足』を候補に考えてるんですが、これらを履いたことのある方、感想など教えて頂けませんか?
458名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 09:16:36 ID:uXGhH9rP
>>447
森上アキ子も二枚履きだって、40-0で自身のブログに書いていた。
下に五本指ソックス履いて、上から普通のソックスを履くんだって。

二枚重ねて履くのは、つま先の保護だけでなく、足と靴の一体感を求めるからかもしれんな。
459名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 09:24:38 ID:to+CVjyQ
ニート完敗。
460名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 09:42:57 ID:RX6ceHSH
我々レベルでは、2枚履きだと親指の破れがごまかせるw
461名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 11:11:49 ID:Jk7aOffW
なんだ、文体が似てると思ったけどやっぱりニートか

普通にテニスを観戦してりゃ二枚履きなんて普通にやってるもんな
それをソースとかいっちゃってんだから対して観てもいないんだなぁ

そういえば前にジョコビッチなんてろくな実績がないのに3位とかいっちゃってたくらいだから
しょうがないといえばしょうがないか?
462名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 14:44:26 ID:d3B7p9r5
>>458

グッドアドバイスありがとうございました
私の考えでは、それに加えて、靴の中のムレ解消ってこともあるんじゃないかと
試合中にいちいち靴下変えるのは面倒ですからね

>>460

なるほど そういう考えもありますね

>>461

だから私はジョコビッチなんていう無名マイナー選手は知りません 興味もありません
463名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 14:57:59 ID:I/zJwoMS
>>457
プレステはこの中では軽量性に長けている。クッション性は薄底で少々不利かも。
スピードプロはしっかり感よりむしろアッパーの柔軟さが良い面かと。
ラクアシは良くも悪くもこの中では中庸。
ウェーブエクシードは詳しく分かりません...
それぞれ価格帯も違うので検討は予算もからんできますよね。
464名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 16:49:31 ID:EO5raoK7
エクシードとプレステは捻挫しやすい靴なので監督にどうしても履くならサポーター着けろって言われました。
465名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/20(土) 20:35:58 ID:RX6ceHSH
>>464
捻挫防止はサポーターじゃなくてプラスティックとかで固定するような”ブレース”っていうタイプな。
底屈、背屈は出来るけど横に動かないようになってるタイプの。
布製のサポーター程度じゃ足首の捻挫なんか予防できないから。
466名無しコーチ ◆bmM3/NEETw :2008/09/20(土) 20:42:39 ID:d3B7p9r5
>>465

それはここの住人さん(プロのトレーナーらしい)から聞きました
アンクルブレースとかってやつですね
ググッたら結構出てきます 布製よりは高いですが捻挫癖の有る人にはいいかもしれませんね
467名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 02:27:11 ID:8saBRSHj
スピードプロなぜかアキレス腱の部分が靴擦れする。
同じよう症状を持つ人いませんか?

468名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 16:32:09 ID:sAvtNyRz
469名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 17:02:39 ID:Tx+vM0Vf
ナダルの履いてるシューズって昔アガシがはいてなかったっけ?
470名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 17:37:55 ID:1VITq6xA
ニートコーチの2chでの戦績

勝ち 2
負け 48
逃亡 5


リアルな世界では、ちっちゃな草トーのコンソレ優勝が自慢らしい。
471名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/09/21(日) 19:46:54 ID:H/I/wSR6
>>467

以前アディバリ3を買ったときに、くるぶしのところがなんか嫌な感じで「当たる」ので、
テニスショップに持っていったところ、不良品でした。
買ったばかりなので対応してくれましたが・・・

必要ならば、メーカーに送って検査とかしてくれるみたいです。
472名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 20:14:38 ID:N5WOV0Q+
>>471
お前の親も産婦人科の先生に不良品で交換してもらえばよかったって嘆いてるだろうよ
473名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 21:41:13 ID:PeAjiMtr
>>472
ナイスショット!!
474名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 22:17:14 ID:Yxnpil1i
>>469
ブリーズシリーズの1はアガシ、フェデラー、ヒューイットなんかが履いてた。
2004〜2005にかけての2からはエアーマックスが搭載されて、今に近くなった。そこまではアガシも履いてる。(その次からはアディダス)
475名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/21(日) 23:04:08 ID:PHz0x9eN
>>471
オマエも
病院に送って検査とかしてもらった方がよいよ、必要だから
476名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/22(月) 20:04:12 ID:62HLD3hT
>457
俺のお気に入りのウェーブタスクが安いぞ
http://www.rakuten.co.jp/adots/700544/863876/
477名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/27(土) 19:26:28 ID:XCaH5qGy
受験の気分転換にテニスしました。
その時履いていたのはアシックスの【ゲルレベルVOC】です。
現役の時使っていて、新品で買った時からあんまり満足はしていませんでした。
そこで、買い替えを考えていますが、候補は【プレステージライト】です。
機能重視しているところは、軽量とグリップ性です。
他に良いシューズありますか?
478名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/30(火) 20:36:57 ID:U4rKoxlo
アディダスのスタンスミスってテニス用としてどうですか?
テニス用らしいのですが革製なので通気性が無さそうな気がするのですが
479名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/30(火) 20:43:26 ID:N8JBZ4TD
>>478
俺もコート以外の普段用には履いてるが相当古いモデルだぞ。
それでも良ければ別に履いてもいいけど。

俺は神聖なコートではナイキの最新モデルしか履かん。
480名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/30(火) 21:06:35 ID:2XiwNMOs
現行のスタンスミスはタウンシューズとして設計
されているので、コートでは使わない方がいい
です。
481名無しさん@エースをねらえ!:2008/09/30(火) 21:20:11 ID:U4rKoxlo
>>479>>480
ありがとうございました。やはり運動には向かないのですね
482名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/03(金) 21:51:53 ID:iTG4RecG
ナイキのスイートクラシックはハードコート用?クレーコート用?
483名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/03(金) 22:30:22 ID:ueAdK2VX
484名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/05(日) 03:27:05 ID:2oaUBHu2
ナダルモデル使ってる。
でもあれのベストサーフェスってなんだろう?
エアトレーナー復刻しないかな。
485名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/07(火) 18:59:23 ID:0Dg7lIQV
今月に発売される
ヨネックスの新しいシューズの名前と発売日がわかる人いますか?
486名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/08(水) 05:00:14 ID:3KfEIUdX
CCアディフェザー3って不人気なの?
買い足したいのにネットで売り切ればかり

来年の全仏シーズンまで待ってろってことかヽ(`Д´)ノウワァァァン
487名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/10(金) 23:05:52 ID:SrxcJ7fc
アディティランド 3
というのがかなりセールになってるんだけど、
はいたことある人居る?

店では軽量と表示されてて、実際軽かった。
488名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/10(金) 23:28:37 ID:+q6hdYAE
>>486
秋冬は足下が冷えて辛いんじゃまいか
489名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/13(月) 19:50:37 ID:2NWnqNLc
すみません一万円前後で
足幅(ワイズであってますか?)2Eの靴を教えてください。
よく幅広ですとか、書いてあるのは見るのですが
狭いのは見つけられません、
書いてないのが2Eサイズなのでしょうか。
足長が24.5cm・足囲が23.2cmです。
ハードコート用とオムニ用の2足です。
よろしくお願いします。
490名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/13(月) 20:36:12 ID:2lbKEEiu
2Eって狭くはないんじゃないかな。
日本人向け標準は2Eかも。
491名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/13(月) 21:13:13 ID:KOdlx+49
日本人の標準は3Eだよ。
492名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/13(月) 21:20:03 ID:2lbKEEiu
それはちょっと怪しいかもよ。
日本人は自分の足を幅広だと思い過ぎてるって説も有るし。

メーカーによってもかなり違うからあまり意味ないかも知れないけど。
493名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/14(火) 21:03:21 ID:+WEzB3zj
>>489
ググれば測り方とかシューズサイズの表あるから分かると思うけど、24.5の232mmの足囲だと男性でD〜E、女性でC〜Dくらいだね。かなり細め。
普通のビジネスシューズとかだとEEくらいを目安に作ってるけど、テニスシューズだともっと動きを考えて立体的に作ってるから、ひたすら試し履きするのがいいと思う。
一応の目安として日本のメーカーブリジストンとかダンロップ、ミズノ辺りは確かワイドラストとかで幅広めで作ってると思ったから海外メーカー辺りから試してみるとか。
俺的に、ナイキ、アディダス、Wilsonは細めなイメージ。予算的には1マソで十分。
494名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/16(木) 00:36:14 ID:kqNYVb0z
アシックスの女性用は細いよ。
495489:2008/10/16(木) 21:44:25 ID:BNK8ivkS
皆さんありがとうございます。
アシックスの新製品のメールが来てました。
493さん日本製は幅広が多いんですね、海外メーカー探してみます。
496名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/17(金) 05:29:55 ID:y5H3om3M
今年、米国限定で復刻したNIKEのAIR TECH CHALLENGE。懐かしくて買ったが、今履いても、良く出来てると思う。
497名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/18(土) 00:56:46 ID:a16PX1xn
こないだゲルレベル3OC買ったけど、踵のホールド感・ソールのグリップ性共に満足。
498名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/18(土) 19:07:15 ID:FYAGibRB
ヨネックスのパワークッション24のファインブルーって限定盤で
もう手に入らないのですか?
ネットでちょこっと検索してみても小さいサイズのものしかなくて
499名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/24(金) 02:26:39 ID:Eu1s4wpe
ブリヂストンの楽足、NIKEのブリーズケージのまんまパクリじゃないですか('A`)
500名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/24(金) 11:51:04 ID:7mMdZh/z
足まわりについてお聞きしたいんですけど
テニスプレイヤーは、シューズ+ソックス1枚が普通なんですか?
それともシューズ+ソックス2枚が多いんですか?
またシューズ+補助インソール+ソックス1枚とかはしないんですか?
501名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/24(金) 20:20:17 ID:WYjXYVKh
過去レスでさんざん出てただろ、ここだと思ったが。
結論としては人によりけり。
俺はソロパッヅ+3足千円のアディダスソックス1枚履き。
あとは普通に1枚だけの人もいるが、インソールを加えるのはあんまりお勧めしない。
今のシューズってもともとがシューズに合わせてインソールが入ってるから、それに市販のソルボとか加えちゃうとバランスが崩れるんじゃね?
FILAだっけか?とかブリジストンみたいに専用のインソールが用意してあるのは別だけどね。

2枚履きの理由は靴のなかで足がずれると豆出来やすいってのと、布団にくるまるようなホールド感が好きだから。
人によってはX-ソックスみたいな薄い素足感覚が好きな人もいる。
502名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 07:12:47 ID:4EVjNYmp
ここのサイト、選び方とか参考になる。
ってか、このスレで出てきたFAQのまとめになってる

ttp://www.tennis-navi.jp/gear/tennisshoes/shoes_knack/001517.php
503名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 17:18:43 ID:t3rp/22y
よろしくお願いします。

アシックス ゲルレベル3で検索すると
以下の2点がでます。
靴底の色が違いますが
ただ、色が違うだけでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/sportsfield/tll665/
http://item.rakuten.co.jp/spotaka/1000001465070/
504名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 17:47:43 ID:n3xBw18I
>>503
単なる色違い
公式サイトくらい見ようや
http://www.asics.co.jp/products/tennis/B/detail/~TLL665
505名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 08:12:49 ID:7BPBwh2T
>504さん
すみません、公式見たことなかったです。
506名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 21:25:34 ID:V/lGm7z9
スポーツオーソリティにいくと「無料で」足のサイズをコンピュータで解析。
店員が親切に解説もしてくれる。
ただし、これは平面解析で、甲が高いのはわからないらしいが、
私は思ってたより足のサイズが小さく、幅も大きくない事が判明した。
今後はこれを参考に靴選びができる。
皆も一度は正確な足のサイズを確認するといい。
507名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 21:30:23 ID:Edepun6x
 それぞれの製品の足型も解析してフィッティングができると
いいんだけどね。
 機械で測った適正サイズで靴選びしても、結果、小指が痛
くなるとか、かかと部分が窮屈だとか、いろいろ問題が出てく
ることが多い。
 案外各自の経験則に従った方がフィッティングが取れる場合
もあるんだよね。
508名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 21:54:36 ID:MbWLIS5k
てゆーか、自分の足のサイズは、一度紙に型取りしてサイズ測ったことあるんだが、正直靴の方のサイズが分からないw
広いほうは”25.5cmのEE、ワイドラスト”とか書いてあっても、普通のサイズだと”25.5cmのレギュラーラスト”とかだけで、結局どーなんだよ、と。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
509名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 22:11:24 ID:Edepun6x
 2Eは日本では標準でも欧米ではワイド。日本のワイドは3E以上だもんね。

 自分の場合幅はE以下で問題ないんだが、幅を合わせると、甲が低くてダメ。
で結局ワンサイズ上を使わなけりゃならない。ワイドラストだと甲には余裕が
できるけど足底で横にズレてしまうので全然使い物にならない。

 でも全体の幅や高さはちょうどよくてもこのメーカーのは親指の付け根が痛
くなるとか小指が窮屈だとか、そういうことが結構あるので単純に決められない
こともよくある。同じメーカーでもデザイナーが違うと型が違ったりもするしね。

 余談だが、ヨネックス・プリンス・ダンロップの中級&上級モデルは同じデザイ
ナーくさい。(メーカー専属ではない、フリーの人)
510名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 12:34:21 ID:Z+bacHi4
ヨネックスで足の形を測ってもらったら、25.5cmですねと言われた。
26cmの靴で合いますと言われたが、履いたら親指、小指があたって痛い。
26.5でも甲が合っていない気がする。
511名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 16:07:21 ID:jzCP+oRj
>>510
Yonexのショップかなんかで測ったの?
それはもうYonex自体の足型が合ってないとしか言いようがない。
ウィンザーとかシューズがたくさんあって、自分でためし履き出来るところで片っ端から履いてみると、同じサイズでもこうも違うかというほど違う。
512名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 18:07:03 ID:P9Owwaz5
オムニ、4Eだと、New BALANCE、YONEXだけど、どっちがいいでしょう?

New Balanceは軽量だけど、体重重めの人間に合いますか?
513名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 19:18:29 ID:j4DH3tZx
スペックどうこうより、とにかく実際にはいて
足の形に合うほうを選んだほいがいい
514名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 19:57:26 ID:0cgajxHB
>>511
ヨネックスは大きい大会の出場が決まった選手に用具提供の
打診に来る。(予選が終わったときなんかに)
そん時にサイズ測っていくから、ヨネの社員にサイズ測られた
ヤシはたくさんいるからな。
515名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 20:05:07 ID:gPDeankv
NBの軽量はけっこう早めにダメになった経験があって1度しか使わなかった。今は大分改善してるのかな。
オムニは日本発のコートだから日本のメーカーの方がソールとかよく考えられてるような気がする。

日本人足の私はヨネかアシックスを試してから、他のメーカー試す。軽量だったらプレステージライトもあるし。

いずれにしても種類たくさんあるとこで一通り試してね。
516名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 20:33:59 ID:K7OKsRm+
>>514
そういう時は、
「ナイキジャパンさんとの契約がありますので・・・」
って断ってる。
517名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 20:55:42 ID:jzCP+oRj
>>516
なるほど。じゃあ俺は
「スルガ銀行さんとの契約がありますので・・・」
と断ることにしよう。
518名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 22:01:12 ID:P9Owwaz5
512だけど、回答くれた人ありがとう。

昔はワイドはNBしかなくて、ずっと使ってて結構気にいっているけど、
日本のメーカーも試してみる。
519名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 22:21:04 ID:3Hf6rM5H
ハイカットのテニスシューズってありませんか?

両足とも捻挫癖がついていて、多少動きにくくても捻挫防止を優先したい。
520名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 22:31:33 ID:6XmE4iZx
>>519 はいカット事態が捻挫を防ぐわけじゃないとか上に書かれてるけど、
安心感でほしいならありかなと。
midでいいならならプリンスがお勧めだけど、
521名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 22:38:02 ID:jzCP+oRj
>>519
前にもどっかでレスしたが、捻挫癖がついてるってのは靭帯が伸びちゃってるので、アンクルブレースしる
ハイカットは全く意味ないらしい。ザムストとかアシックスとかからスポーツ用のやつ出てるから、それ使う。
固定力はMAXのやつで。布のサポーターとかはダメ。弱すぎ。
常時使う感じなんで靴はそれつけて履けるサイズの選べ。
よく見ると、結構プロ選手でも使ってるから、あんな感じのやつで。フェデラー使ってたっけな?アンチッチとかロディックとか見た記憶ある。ザムストは本村選手が契約してたね。
522名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 23:05:47 ID:7BZ16jBu
ミズノお勧め。ウエーブ タスクなら結構安売りしてるよ。
523名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 02:48:38 ID:gTMvAZ7y
>>521
>アンクルブレース
古くはチャン、最近じゃヒュー、ロデ、それにマレーも片足にずっとしてなかった?

ヒューやロデはキャラシーのものっぽいね(マレーは不明)
自分も以前使ってたけど、内反防止にはいいと思う
ザムストも結構いい。中にプラスチックのステーが入っているタイプなんかは使いやすかった
524名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 03:42:09 ID:OGxzLi7v
>>517
ちょwおまw
それ借金の契約だろw
525名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/11(火) 09:04:52 ID:VxWEeJHf
剛足Uってどよ?
526名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/11(火) 16:38:12 ID:m9GNI6/i
>>525
グリップ力があっていい感じ
底が高めで安定するし、履き心地も悪くない
最初は若干引っかかる感じもあったけど、すぐに程よい滑り具合になった
527名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 08:37:55 ID:SRadhGl9
ブリはゴムに関しては一流だが、テニスシューズは二流以下。
アシかミズ、ヨネあたりの方が人間工学から見た研究に金を掛けてていいんじゃね?
グリップだけ良くても足は機械じゃないんだからデメリットが多いだろ。
ゴルフシューズくらいならブリでも問題ないだろうがな。
もっとも日本人を対象にしていないニケやアデよりはマシだと思うが。
528名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 09:55:16 ID:cCYkOG5w
ソール部分を横からみるとシューズの出来がわかる。
ブリのゴウソクの限定カラーを上から見ていると、ニケのシューズの手法
を真似た、まずまず格好のいいデザインだが、ソールのサイド部分はホームセンターで
1980円くらいで売ってるランニングシューズみたいに見える。
529名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 11:09:36 ID:zT/MUKrR
ニューバランスは、テニスシューズとしてはどうなの?
店で履いた感じではシックリきたんだけど、実際コートで動いてみるとどうかな?
530名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 12:55:08 ID:cCYkOG5w
NBはランニングシューズでは優れたノウハウがあるけど、テニスシューズは
どうなんだろうね。ランニングシューズの履き心地は、素材選びや縫製など
他社とは一味違っていてとてもよい。
 はっきり言って、テニスでの動きにおいての性能は、ある程度使ってみないと
わからないので、履いた瞬間の第一印象で決めたほうがいいお。
 それに、コートで動きにくい・違和感がある・・と思っても、それは前に履いていた
シューズとの比較なので、履いているうちにすぐにそれが薄れていき、
前のシューズよりもパフォーマンスが上がる事もある。
531名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 20:01:14 ID:J03stP3w
ディアドラってどうよ?
やっぱダメダメ?
532名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 20:35:35 ID:QNYDccua
バボラとアディダスってどちらの方が幅狭なのですか?
533名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 22:04:23 ID:p1N4qTss
バボラ
534名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 14:38:39 ID:cbYU4/iP
>>531 ディアドラは、アウトソールからアッパーにかけての作りが他社と異なる。
サッカーシューズのような造り。ソールとつま先が一体になってるような感じ。
そこで好みが分かれるのと、特に日本メーカーに多いしっかりとしたソールの剛性を
持つシューズと違い、ディアドラはソールが薄く柔らかく、足に合わせて自在に
曲がるようになっている。足の保護・振動吸収・疲労軽減という観点からみると
ある程度筋力・能力のあるプレイヤー向けと言う事ができるかもしれない。
535名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 17:34:47 ID:pF2tWlv0
ブリジストンとダンロップは、F1でのノウハウと知名度を生かして、もっとマニア向けなシューズを出すべき。
まず最初は、カーペット、ハードコート対応スリックシューズと冠して固めのコンパウンドでのまっ平らソール。
しかし、付属の専用カッターで自分好みの溝を掘ると、少しグリップ力のあるセミレイン仕様にもなる。
雨上がりの人工芝やクレーなどでは柔らかめのコンパウンドのソールに変更できるよう、ソールにナットとボルトを用意してすばやくソール交換が出来る。

オプションとしてミシュランからもソールだけ売り出す。
536名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 19:10:58 ID:55CyoXwz
>>534
>ディアドラは、アウトソールからアッパーにかけての作りが他社と異なる。
>サッカーシューズのような造り。

スピードゾーンとリバウンドエースでは全然作りが違うお。
537名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 19:40:08 ID:2WeeBz95
ディアドラはテニスシューズとして必要な機能を満たしていないと思う。
横剛性が弱くサイドステップするとぐらつく感じだ。

ブリジストンの剛足UOC用はうちのクラブのコーチ陣には結構評判がいいよ。
やはりグリップの良さと横剛性の高さが好評。
あとアウトソールの耐久性もいいようだ。
538名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 20:06:07 ID:55CyoXwz
句点がある・・・・
539名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 20:16:14 ID:pF2tWlv0
そういえば、ディアドラがミシュランのゴムを使ってたっけ?
結構海外選手はディアドラ使い多い気がする。キーファーとかガウディ、リュビチッチとかいたっけ。
しかも、ディアドラ、安全靴とかも作ってるし。
540名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 22:11:28 ID:Y5uAGs5C
>>535
おまえレース用タイヤの溝がなんのためにあるか分かってないだろw
541名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 22:41:04 ID:55CyoXwz
そりは縦溝と横溝の違いも考慮しての話
なんだろうな?
542名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 23:24:30 ID:pF2tWlv0
>>540
よろしくメカドックで、スリックタイヤにドライバーで溝を削る話が出てましたが、何か。

ちなみに、俺は試合前にグリップ力を最大限に高める為にちゃんとウォーマーの代わりにジグザグ走行するようにしてる。
543名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 09:57:53 ID:0ndAzn8a
537に同意。横剛性は厳しい。
ディアドラカタログのデュディセラの写真でも
分かるが踏ん張り足がシューズ内でかなり横ぶれを
起こし支えきれていないのが伺われる。
544名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 19:17:08 ID:YNuxP9/m
>>541
今のドライの縦溝は安全の為に、グリップ力落として、スピードを抑える、レインタイヤの横溝は排水のため、って聞いたけど、レインタイヤの縦溝も排水のためじゃないの?
545名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 23:00:53 ID:7VTMlBZA
>>543
何ページ?
スピードプロVは、概観にあまり変化ないな
546名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 09:17:28 ID:MXbdFqUU
>>545
08カタログの4Pですよ。
確かに変化はタング、ブランドマークにとどまっている様ですね。
547名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 13:11:49 ID:PHegMgOu
ディアドラ、デザイン、軽さ、機能性と揃ってていいかんじなんだが・・

そりゃバリケードとかと比べるとあれだが、バリケードは重すぎるしな
548名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 15:25:42 ID:tLDCp2Nc
重いのがいんだろうが。
549名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 15:32:54 ID:o0iT+3j2
ありがたがって鉄下駄でも履いとけよ。
550名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 17:47:04 ID:euNAz52K
しっかし、ダンロップの靴を履いてる人は見かけたことがねえなあ。
プリンス・ヨネックス・バボラあたりも、何だか横の動きに不安を感じる。
ブリジストンは耐久性に不安を感じるし、アシックスは甲が浅い感じがする。
幅広で横の動きに強く深めのカットのシューズってなかなか無いんだよね。
551名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 18:52:47 ID:NQNE7wOU
てか、クレーでスライドフットワークを使うとか以外は、本当に足に対して横向きの動きってのはあんまり好ましくないんだが・・・。
靴の剛性やグリップが高すぎると、今度は足関節に負担がかかって捻挫しやすくなる。
横方向にはハードとかでもそこそこ滑ってくれるくらいが丁度いい。
552名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 22:07:13 ID:FMyUOGb/
ソール全体が舟型(うまい表現が思いつかない)になっていて
見た目より横方向の安定感はあるぞよ。

てか、スピードゾーンシリーズだけとりあげてディアドラはって
括るのがなんか変な感じ。まあ、アディダスと比較するんだっ
たらa3だろ。アシックスのプレステージとか、その系統。
553名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 23:13:18 ID:iNCNadcK
リバウンドエースはスピードゾーンよりは安定感あるみたいだけど、俺には若干頼りなくて怖かった。
アッパーが柔らかい&接地面が少ない気がする。プレステージライトも同じ理由で自分には合わなかった。
軽量柔らかモデルでも、特に小指側の接地面を増やしてもらえれば、安定感は増すと思う。


554名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 23:39:37 ID:FMyUOGb/
アッパーが柔らかく感じるのは足型が合ってないんだと
思うけどね。プレステージライトは確かに柔らかいが。

リバウンドエースで安定感がないと感じるってことは靴
底に足が収まりきっていないのでは?
555名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 23:57:13 ID:NQNE7wOU
>アッパーが柔らかく感じるのは足型が合ってないんだと
俺もそう思う。
足型が合ってれば、シューズが柔らかいとか感じることなく動けると思うが。

以前、明らかにあってなかったシューズを使ってた時は、エンドチェンジ毎になんとなくシューズが気になっていたりしたが、アディダスではまってからはコート出るまで気にならない。

アディダスの中でもサイズの試行錯誤はかなりしたけど。
556553:2008/11/17(月) 00:18:55 ID:jJdEkVnT
>>554

リバウンドエースは、確かに土踏まずのサポートが高すぎて違和感があった。
不安定に感じたのは、そのせいだったのか。

ちなみに今の愛用シューズはヨネックスの3E。これは、自分にぴったり
557名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 00:25:21 ID:5gjcyKs+
日本人にはやっぱ米だな!
558名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 00:35:47 ID:HaLj9TcX
ミズノいいよミズノ
559名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 00:47:42 ID:5gjcyKs+
えっ?ミミズ?
560名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 00:54:25 ID:y6XrZD7s
リバウンドエースのアッパーの柔らかさは
「買った当初からフィット感がある」と思わせられる理由でもあるんじゃない?
以前はずっとリバウンドエースシリーズを履いてたけど、あれ、アッパーが柔らかいというか、伸びる。
履いてるうちにだんだん左右のヒモ穴の感覚が狭くなってきて
結んだ後のヒモの余りがどんどん長くなるのがわかる。

幅広めだし、オムニでもダッシュの時にソールがよくコートを噛んでくれたんで好きだったけど
シューズとしてのおいしい期間は、ポリストリングみたいに短めなのかも。
561名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 01:21:09 ID:2fZw2L7a
>日本人にはやっぱ米だな!
神尾さんか。

ドイツ人にはやっぱり伊達だな!
562名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 17:30:59 ID:U6j6iEvd
どこでもオールコート用で通していたら底の減りが早いので、オムニ用を別に買おうと思ってるんですが、
ディアドラのオムニクレー用ってどうですか?フィット感、ソールの減り具合、軽さ、クッション性など。
足形は割と欧米人系なので問題ないと思います。横剛性は余り気にしません。今はパワークッション24使っています。
563名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 22:33:12 ID:ijgDSIwO
ADIBARRICとADIBARRICADEって別物ですか??
564名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 02:31:26 ID:boEWxGIO
>>562
ディアドラは知らないけど、オムニ用だからと言って別に減りが変わるとは思えないけど。逆にオムニのソールは柔らかいからそれはそれで減るかもしらんが。
ま、ハードコートが一番減りやすいが、多少減ったとしても(といより、ちょっと減ったくらいが丁度いい)滑ることないから、別にしてもいいんじゃね?2足に分ければ、当たり前だが、2倍長持ちはするけどね。

>>563
ググったけど、ヤフオクとかでしか見つからないね。写真を見るとものによってはAdibarricadeと同じ用に見えるけど、ヤフオクでしか見ないのは俺は避けるな。
adibarricadeでも同じくらいの値段で買えるし。アディダスjapanとか書いてあるから、日本だけのかも知れないが。
565名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 20:24:30 ID:boEWxGIO
>>562
パワークッションのシリーズでオムニ用とかあるじゃん。
足型がフィットしてるなら、あえてディアドラに変える必要ないと思うが。

あと、ソールの減りを気にするなら、コートの往き返りに使わないシューズとかはくといい。アスファルトが一番ソールにダメージになる。
566名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/19(水) 08:43:51 ID:SVJojA1I
>>564
そうですね。グリップを確保するためにある程度柔らかいソールになっていると思うので、2足使い分けることで寿命を延ばしたい、って考えです。


>>565
型は問題ないんですが、ややドタドタする感があるというか、足運びが軽くない気がするんですよ。多分アッパーの剛性に由来すると思うんですが。パワークッション12Sは気になってます。
ディアドラはサッカーシューズもやってるだけあって、アッパーはしなやか方向なんじゃないかと思ってるんですが、どうなんでしょうかね。
567名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 10:37:43 ID:jHrV8UZI
ディアドラの交換用インソールが手に入らないので
ソフソールARCHを入れているのだが
他にいいものがあるでしょうか?2000円クラスで
568名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 17:25:21 ID:x5MBU1H0
ソルボDSISを自分で切って工作して調整。
ただ、衝撃吸収しすぎるイメージがあるなぁ。
メーカーで純正が無難な気がする。インソールも含めて設計してるはずだし。
569名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 20:44:56 ID:CPqBLyCG
>>568
ありがとうございます。
価格も安いし、入手しやすそうです。
かかと部分も考慮されてるのが良さそうです。
570名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 20:16:05 ID:ZkdeSonD
質問です。
利き足の親指の先あたりが、ゴムもはげてしまい、
下地の皮?(布?)も穴が開いてきている状態なのですが、
有効な補修方法とかってありませんでしょうか?

他の部分は全く傷んでいないので、出来れば買い換えたくないのです。
571名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 20:23:20 ID:T7QTJCI7
ない。
何かしらを塗ったり張ったりして補修できた〜と喜んでももそれはほんの一時だけ
572名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 22:11:19 ID:AGsHUVUV
>>570
十分に傷んでいる状態だと思うけど
573名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 22:38:48 ID:i+YqXGjv
昔シューグー、シューメンド(輸入品)という修理用のゴムの
ような商品がありました(チューブ入り)
574名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 22:40:42 ID:idnjT5db
親指付近こすれて穴あくんよね、シューグーで穴塞いだりした事有る。
新しいの買う方が正解な気もするが。
575名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 22:48:36 ID:i+YqXGjv
靴はつま先(サービス)親指の付け根(ピボット)
かかと(ストップ)が一番磨り減ります。
修理するよりここに工夫のあるものをえらぶべきです。
576名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 23:05:06 ID:ZkdeSonD
>571〜575
ありがとうございます。
とりあえず、シューグーなるもので補修してみます。
馬鹿の大足なもんで…
シューズ買うのに凄い苦労するので、履ける内は補修で済ませたいのです。
577名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 23:30:30 ID:i+YqXGjv
今もあるかどうか・・汚れを完全にとらないと
すぐはがれる、紹介しといてなんですがあまり期待しないでね。
578名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 23:59:53 ID:ZkdeSonD
ありがとうございます。
ネットでも売っていますね、
ダメ元で試してみますね。
579名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/25(火) 18:21:59 ID:x1eYibFt
俺はこの前、コロンブスの靴補修キットしりーずのゴム系接着剤でアッパーとソールの間をくっつけた。
まぁ、これはテニス用というより、テニス場までの行き帰りようの靴として使うようにだけど。
あとはソールとかにヒタスラゴム系の接着剤とかを塗り捲るくらいかな。

サイズ合わなくて靴選び困るとかなら、気に入った靴を3足くらいマトメ買いするのがいい。俺はアディバリ4を半額で4速ゲットしてある。
580名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/25(火) 18:32:15 ID:CaFZodzE
絶望させるようなこと言ってしまって恐縮ですが、テニスシューズは原則、消耗品です
補修して使うということは、なかなかに難しいような気がします

なぜかと言うと、テニスシューズは激しい運動に使用するような用途です
対して、一般の靴補修のゴム、接着剤の類は、
運動に使用せず、一般的なタウンユースを目的とした靴のためのものです

従いまして、補修してもすぐはがれる、という事態になるような気がします
もっとも、やってみないと分かりませんが・・・
581名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 04:09:06 ID:cFJydLOM
最近、オールコートをオールラウンドコート(すべてのコート対応)と勘違いしてる人を良く見かける
正しくはオールウェザーコート(いわゆるハードコート用)です


582名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 08:17:12 ID:r1SYVYrD
違うよ(爆)嘘こくな(怒)
583名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 12:49:59 ID:5kpnpGow
>>581
アホすぎ
584名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 21:11:42 ID:MpKC6Mqe
>>578
磨り減ったシューズを修理したら、報告よろ。
どこまでいけるものなのか、興味ある。
585名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/26(水) 21:17:47 ID:RVGdqt9B
確かにそれは私も気になります
報告よろしくです
586名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 21:23:29 ID:S4NbdFOU
>>581
これ本当だよ
常識と思ってたけど・・・

テニスシューズは消耗品なんだから買えよ・・・
587名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 21:32:59 ID:qqCLzHVQ
元来はオールコート用=オールウェザーコート用だったかもしれないが
現在はユーザーも売る側もオールコート用
=全てのコートで(一応は)使えますよ的に用いてるわな

というか今じゃオールウェザー→全天候コートつったらオムニコートだなw

穴が開いた時点で……つか穴が開きそうになった時点で交換すべきだよね
いくら修理したってそこに負荷がかかるのはいっしょなんだし
また壊れるのを気にしてたら、安心してプレーできないじゃん
588名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 22:06:11 ID:Ux1EwiLZ
>>586
まだ言ってのか池沼w
589名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 22:18:24 ID:R766ujkD
for instance,

'ALL-COURT' shoes are suitable for all surfaces especially hard courts and clay courts.
590名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 22:30:08 ID:4XTDGw5V
allがかかるのはコートでウェザーじゃなかったよな。
591名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 22:39:44 ID:MpKC6Mqe
たしかに、all weatherだったら、雷雨、台風、雨あられ、全部でも出来ることになるもんな。

ま、中学生のときは雨の中ボール打ってたが。縦に水を飛ばしながらボールが飛んでくんだよw
592名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 23:08:30 ID:4CHJDd9b
俺はこれ。

ハードコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/722396/

オムニコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/1840778/


上のやつは一応オールラウンドコート(すべてのコート対応)と解釈してるが、
オムニでは、好ましくないが一応使える程度だと思ってる。
で、オムニでは下のやつを使ってる。

ソール以外はカラーが違うだけだと思うので違和感も無し。
593名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 00:10:01 ID:SN2DzWvU
578です。
>>584
あくまでも「ダメ元」お試しで、シューグー注文しました。
追々レポートいたします。
>>578
ま、ま、そー言わずに、
こちらは週1「オッサン」スクール生(しかもインドア)なんです。
「買い替え」はやぶさかではないのですが、
元バッシュ(スニーカー)マニアからすると、
お金と労力を使って手に入れたくなるほどのテニスシューズが見あたらなくて、
だったら、補修しちまった方が早いんじゃないの?って感じです。
594名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 00:17:46 ID:m1o7zGpg
コレクションで、要はシューズ本来の使用目的ではなくして買うのと、
テニスをするために買うのとでは、意味が全く違うと思うがな

週1スクールテニスのオッサンなら、筋力だってそんな自信ないでしょ?
壊れてるシューズ履いて自分がケガしたら、金も時間も余計かかるんじゃないの

元マニアだから拘りたくなる気持ちはわからないでもないけど
健康を考えたら四の五の言わず、ちゃんと買うべきだと思うね
595名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 00:41:33 ID:SN2DzWvU
ありがとう。
真面目だね、
596名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 12:40:26 ID:4C3k78qm
asics gel レゾリューションをクレーコートで使用した方、いらっしゃいますか。
使用のインプレお願いします。
597名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 22:18:10 ID:DqayENDz
>壊れてるシューズ履いて自分がケガしたら、金も時間も余計かかるんじゃないの
怪我するほど動いてないおっさんプレーヤーだったり・・・。

関係ないが、俺の行っているスクールは、ブリジストンとダンロップのシューズを売ってるのに、コーチとか生徒とかのアディダス率高しw
特にウィルソンよ、契約してるなら、シューズもプッシュしろよw
昔、確かインディ500のタイヤと同じ耐久性とかでグッドイヤーソール使用とか売ってなかった?
598名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/28(金) 02:27:02 ID:3TOg/ODG
熱成型のシューズを出してほしい。せめてフットベッドくらいやってもいいのにね。
今は個人的にシダスのやつを入れてるけど、これだけでもフィット感やレスポンス、疲れにくさに差が出るよ。但しフットベッドだけで靴一足買えちゃう値段なのが最大の難点。
599名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/28(金) 02:57:05 ID:ecy2/FT6
話題のjavari.jpにテニスシューズもあるね。
ヨネ、プリンス、アディダスくらいしかないけど、試し履き自由で30日間返品可。

まー個人的にはヨネ、アシックス、ミズノくらいしか興味ないんだけど。
600名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/28(金) 18:06:20 ID:/0P4TefZ
フットベッドとかシダスってインソール、知らなかった。
でもシダスって見たら、アメアスポーツの扱いだから、ウィルソンとかのシューズは採用してそうじゃね?

てか、個人的には普通の靴のインソールにはソルボDSISってのがお薦めなんだが、テニスシューズってそもそも衝撃吸収の素材とか入ってるから、インソール変えるとバランス崩れるような気がする。
ランニングシューズなんかは一時衝撃吸収し過ぎで力を入れすぎて故障するとかあったし。今は衝撃吸収+反発素材の組み合わせがデフォみたいね。
601名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/28(金) 22:04:41 ID:ecy2/FT6
ハードコートでの膝への負担が結構きつかったので、I-dualにソルボのスーパーライトで使ってて非常に良いあんばい。
ただインソールが靴の内部でずれる間隔があったので、アロンアルファ塗って固定してやった。良い感じ。
602名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/02(火) 06:34:52 ID:wI782FBG
みんな、オールコートが多いの?
自分は週一スクールでスクールはオムニなので
アシックスのオムニテレイン LE

家で練習する時はハードコートなので
アシックスのトップシードI-dual

近くにお店が無くて大きめ買ったら失敗した
オムニの方は小さいの買ったからちょうど良かったよ。

ハードは終わってから一気に膝が痛くなってびっくりした。
靴は大事だと思う。

特に普段運動しない人ほど。
603名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/02(火) 12:21:40 ID:NbLvtbgd
いいなあ、うちにハードコート。
田舎に場所だけは有るんだけどなあ。
604名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/02(火) 14:29:08 ID:qj2sgnLB
>>603
土地さえあればハードコート建設費用は大してかからないよ
電気設備系統をつけると跳ね上がるけどw
605名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/02(火) 15:03:59 ID:gTdNPRgm
かなり昔に300万って聞いたけど、いまはもっとかな?
そんな金はないけど、どっちにしろ、クルマで3時間かかる所だから微妙。
606名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/02(火) 17:17:47 ID:OzSwL36j
>家で練習する時はハードコートなので
家って、自分ち?すげー。
てか、コートよりも壁打ちがあるといいよな。相手いなくても練習できるし。
壁打ちボードって高いのかな。
607名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/02(火) 23:45:20 ID:WZo0JkEk
剛足Uってどこにも売ってない>都内・横浜
どこに行ったら試着できるのか情報きぼー
608名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/03(水) 02:06:49 ID:IeyxIMAQ
>>607
ブリジストン美術館も問い合わせたんだろうな。
話しはそれからだ。
609名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/03(水) 08:02:57 ID:Rk/9zgdN
>>604
いくら?
610名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/03(水) 08:13:22 ID:iTs/IG5N
ブリスポの電受はあてにならんよ
俺も前に問い合わせてウィンザーにあるっていうから行ったら、取り扱ってないって言われた(泣)
売れないから取り扱いを止めたんだろうが、いつの情報で回答してるんだか?
確実なのは1件づつ電話して捜すだな(爆)
611名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/03(水) 22:28:56 ID:hOX7cIID
電話受付なんてたいがい派遣だろ、
あてになんかならないよ
612名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/13(土) 16:31:41 ID:vOAAjqWa
剛足2ネットショップでは半値になってきたね。
しかし確かに店頭では見ないな。
613名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/15(月) 22:09:22 ID:oSkR/5S3
最近ナイキからヨネに変えたのですが
テニスした次の日小指側の甲が痛みましたが
普通の生活をしている限りでは、痛みませんでした。
しかし一週間後テニスシューズを履こうとしたら激しい痛みが伴いました。
シューズの締め付けが強すぎるか幅が狭いかが原因だと思うのですが
幅広でソフトな履き心地の靴を探しているのですがどこのがいいですかね?
614名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/15(月) 23:39:45 ID:qkOKwglv
>>613 ナイキにもエアスマッシュのようにアドバンスドフィットを採用した
日本人向けのシューズもあれば、ヨネにも幅狭のやつがある。
 小指側の甲の痛みというが、それは小指の付け根の骨が当たっての痛み?
ここが痛む原因としては、シューズのデザインで部品がちょうどその骨に
当たる部分に配置されている時に、当たって痛む場合がある。甲の外側に
硬い素材が使われているシューズは避けたほうがいい。
 もしくは、大きなシューズを選びすぎていて、フィットを得ようとして
紐を締めすぎ、靴が変形して変なアタリが生じる事もある。

 俺は小指の骨が当たるので、NIKE AIR リスマッシュというモデルを
愛用している。この靴、甲部分の構成部材がとても少なく、柔らかい。
幅も日本人向けに作られていてオムニ用のソールも用意されている。
 現行モデルはAIR スマッシュとなっていてマイナーチェンジがされているが
いちど試し履きされてみては?
615名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/15(月) 23:42:09 ID:cUf+7u5R
ナイキ公式サイトのテニスシューズが寂しいんですけど・・・
今後新たなシューズ出るんでしょうか?
616名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/15(月) 23:48:31 ID:cUf+7u5R
>>614
> 現行モデルはAIR スマッシュとなっていて

これですか?


ハードコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/722396/

オムニコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/1840778/
617名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/16(火) 00:09:27 ID:aC75dTWR
>>614
ありがとうございます。
>  小指側の甲の痛みというが、それは小指の付け根の骨が当たっての痛み?
そうですその骨を押すと痛みます。
> ここが痛む原因としては、シューズのデザインで部品がちょうどその骨に
> 当たる部分に配置されている時に、当たって痛む場合がある。甲の外側に
> 硬い素材が使われているシューズは避けたほうがいい。
ソリッドなシューズは、避けた方が良いと言うことでしょうか?
NIKE AIR リスマッシュは、多分前使っていた奴です。

シューズは、何でも同じだと思って適当に買った事を反省します。
真剣に吟味して自分に合うシューズを探したいと思います。
618名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/16(火) 20:30:18 ID:pQv6cs22
>>617
一応>>9の方が書かれていますね。メーカーによっても靴自体によっても違うからって。やはり試し履きは必要ですね。

さんざん言われていることなので、900レス超えたくらいからテンプレ考えます。スレを乗っ取った>>2より。
最近ログとバックアップのログがぶっ飛んだので、そのうちまたご相談に上がります。

何もアドバイスができなくてすみません。>>617さん。
619名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/16(火) 20:42:21 ID:pQv6cs22
誤解を招くといけないので。
私がしゃしゃり出て、スレたて、テンプレ作成というわけでなく、皆さんで良いスレにしていきましょうという意味です。
皆の意見が出れば私でもよいですし、ほかの方でもよいです。
いろいろとすみません。また半年後にでも書き込みします。<(_ _)>
620名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/16(火) 22:19:12 ID:Pr3R4EEy
>>617  ヨネのシューズって、ハイエンドのモデルかな?
俺は履いた事ないけど、それらのモデルを見るとソールの外側から硬い目の素材が
上のほうまで覆っていて結構タイトそうだから、小指側の甲が高い人・骨の出っ張りがある人は
アタるかもしれないね。(もちろんヨネックスのシューズは評判いいし、問題のない足してる
人にとってはフィットするんだろうけど。)
 あと、その骨の痛みだけど、痛い靴を我慢して履いていると、その骨の回りの軟骨やら
脂肪などの組織がどんどんなくなっていって、さらに痛くなってくるので即靴を買い換えた
ほうがいいと思います。
621名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/17(水) 10:50:15 ID:U8oDKIet
ディアドラのスピードスターSGを買った。カンガルー革を使っているってやつ。

ヨネックスと比べて対照的な履き心地。足をすっぽり納めるような感じのヨネックスに対して、
ディアドラは足裏にソールを張りつけたような感じ。足入れが浅いから踝まわりの自由度が高い。サポート感は相対的に弱いけど、踵の収まりはいい。


イタリアメーカーだけど、思ったより幅狭でもない。特に爪先部分は広めにしてあると思う。ただし甲は少し低めかな。

カンガルー革のフィット感は感じられる。履いているうちに足形にフィットするらしいけど、どうなんだろ?

ヒールからサイドにかけてはシンセティックレザーなんでしっかり感がある。特別ヤワいシューズだとは思わない。

秀逸に感じたのはソール。
オムニクレー用だけど、踏ん張りと滑らせるバランスが自然でいい。

かなりいいシューズだと思うよ。サポート感重視だとどうかなって感じだけど、軽快感重視ならオススメ。
足形が合うなら、というのは大前提だけど。

ネックは価格。
けど実売でアディスター5より二千円ほど安かったから、そのあたりのレンジを考えてる人なら検討してもいいと思う。
622名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/18(木) 02:05:52 ID:QVvXR32n
>>620
>>621
ありがとうございます。

足を見ると骨が出っ張っているのですぐに買い替えたいと思います。
履き心地がソフトな靴があう気がするのでテンプレを参考に
してじっくり決めたいとおもいます。
623名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/31(水) 21:26:48 ID:rHAP1FTl
そういや去年の12月にバーゲンでアディバリ半額くらいで安くまとめ買いしたな
今度は年明けのバーゲン狙いかな
624名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/02(金) 00:33:37 ID:Oxk/HPve
プーマってテニスシューズ(ウェアも)の商品展開してないですよね?
過去にはナブラチロワやベッカーが使用してたけど…
また出してくれる予定や噂でもないかな
625名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/02(金) 09:52:45 ID:/Pd2w+m0
>>624
テニスシューズは、今は履いてるプロとかみかけないね。昔ベッカーとかナブラッチが履いてたの知ってるけど。
今は、ナブラッチ、何履いてたっけ?
ウェアは日本ではどうか知らないけど、TennisWarehouseの海外通販では売ってる

ttp://www.tennis-warehouse.com/catpage-MAPUMA.html

626名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 00:51:13 ID:wTG1nGi+
ナイキジャパン更新されてます。
627そら:2009/01/14(水) 20:59:57 ID:CWR0Koor
名古屋でアシックスのゲルレゾリューション売ってる店ありますか
628名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/14(水) 23:40:33 ID:xg+5Yp8g
すっごい「mi adidas」が欲しいんだけど、高くて買えない。
629名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/15(木) 19:56:49 ID:NSKTpaPE
>>628
高いかねだしてMiAdidasよりも、足に合ったシューズを頻繁に変えるほうが断然いい
マイアディダスでサイズ測るって言っても、シューズ自体の基本的なラストまでは変わらないから、微調整みたいなもんだし。
ネットに足のサイズの測り方とかあるから、自分でサイズはかって探す方がいいんじゃね?紙に足型書いて、足指の付け根の周囲測ればEとかEEとか分かる。
あとは履いてフィッティング。
630名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/16(金) 01:18:00 ID:j46O7E3C
>>629
もしかして買った人?
全くもって同意見なんだけど。。。

で、オレはさらにあの重くて、夏は焼けるように熱くなる
アディバリベースはもう勘弁だわ
結局履いてないよ
631名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/16(金) 09:31:21 ID:1LM97jW9
mizunoのシューズ楽天で検索してみても軒並み御討ち死にで
品切ればっかり。
春にいっせいに切り替わるのか? それともハイーギョウとか?
632名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/16(金) 14:06:32 ID:s8PY2LuZ
>>631
量販店に行けば大概置いてると思うけど。
633名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/18(日) 20:09:41 ID:YOudB8S8
ナイキは二度と買わない
634名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 21:20:07 ID:31b+QNmx
今まで、
ハードコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/722396/
オムニコート
http://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/1840778/
を使ってたんだけど、
今回これを買ってみた。
http://www.ytennis.com/tennis/stocks/ac/stocks/cat/271/sid/1137/
サイズは上記の上二つと同じなんですがかなりきつく感じます。
日本人向けに作ってないナイキシューズ、つまり
「日本人の平均的な足型にマッチするゆったり幅の「アドバンスド・フィット(Advance Fit)」仕様」
ではないナイキシューズはこんなモノでしょうか?
あと、このシューズはハードもオムニも大丈夫でしょうか?
635名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 22:03:08 ID:WOnSvs0U
並行輸入のくせにボッタクリな店だよなぁ
636名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 22:27:19 ID:k1iS7ZmO
>「アドバンスド・フィット(Advance Fit)」仕様」 ではないナイキ
>シューズはこんなモノでしょうか?

ナイキジャパン企画製品はEEE以上の幅広でデザイナーも
おそらく日本人。
海外企画のはD〜EE。幅だけでなく長さも若干短い。
637634:2009/01/19(月) 22:31:28 ID:31b+QNmx
>>635
確かに購入前にもそう思いましたがここでしか無かったので(自分調査w)買いました。
638634:2009/01/19(月) 22:33:06 ID:31b+QNmx
>>636
やはり長さも短いのですね、ありがとう。
639名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 14:21:28 ID:2LKXP63t
アディダスとバボラはどちらが幅狭いですか? 近くにバボラのシューズを扱う店がないので誰か教えて下さい。
640名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 16:23:42 ID:GQ0E8vTc
バボラ
641名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 16:31:11 ID:2LKXP63t
サイズ的にはアディダスとバボラは同じくらいでしょうか?足幅は普通ぐらいです。近くにバボラのシューズを扱う店がないので誰か教えて下さい。
642名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 16:50:25 ID:GQ0E8vTc
おれはバボラのが小さいとおもうけど
履かないで買うのは絶対やめたほうがいい。
643名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 18:20:59 ID:ETJmjxxM
上京して、テニスショップ巡りして試し履きしまくって、くたくたになって帰ってきて、フィットした方の靴をネットで安く買う。
シューズに関してはTWよりネットの方が安い。バーゲンとかの型落ちモデルが狙い目。
644名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/01(日) 01:14:07 ID:B7AOQN6t
ほしゅ
645名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/02(月) 21:05:51 ID:E6+Jn6cH
ヨネックスの今期モデルってまだ発表ないですか?
ヒュー24のように継続ですか?
646名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 14:43:37 ID:+h+FvE4O
アディダスの『クライマ クール ジーニアス AC』ってどうですか?
もう履いてる人います?

アディバリ5と比べてアッパーのホールド感はどうでしょうか?
アディバリのカッチリした感じは好きだったんですが

実物見れる店舗がないんですが
アディバリと比べてサイズもわかればお願いします。
647名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 15:39:19 ID:CLAoN0Ix
アディバリの軽い版ってあるかな?

648名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 15:56:43 ID:Y8Vkug0T
アディバリ5は4よりも軽いんでしょ。

カーペット・ハード兼用シューズはどこがいいですかね?
649名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 19:07:59 ID:qrmgXkBC
最近、オールコートをオールラウンドコート(すべてのコート対応)と勘違いしてる人を良く見かける
正しくはオールウェザーコート(いわゆるハードコート用)です

650名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 19:32:09 ID:6PHVowUb
その話は>>581-591で終わった
651名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 19:43:40 ID:qimo/5em
>>649
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

652名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 21:55:57 ID:nBPtECh+
クライマクールジーニアス買いました。
653名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/05(木) 22:44:58 ID:nBPtECh+
いつもはアディバリ5を履いてるんですが今回カラーにひかれて(ジョコモデル・ブルー)ジーニアスを購入!プレーしてきました。
ショップで試し履きしたんですが同じサイズだとアディバリよりキツく感じたんで1サイズ上にしました。同じアディダスでもラストはかなり違うみたいなんで注意が必要かも?
アッパーはアディバリより若干ソフトかな?ホールド感はあるけど生地に厚みがあって全体的にゴツゴツしてる。
クライマクールとゆう事でアディバリの弱点である通気性をカバーするモデルなんやろけどこの季節ではあまり効果は感じなかった。
軽さも特別感じられず足裏情報伝達性能も含めてアディバリの方がシャープな感じでした。
654名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/06(金) 09:42:15 ID:viABQnz7
>>653
646です。
ありがとうございます。

余計に試し履きがしたくなりました。
でも田舎だと実物見れる店がなかなかないのです。。。
同じサイズでいけそうな感じがしますが
ネット購入はサイズが微妙だな〜

しかしブルーってド派手ですね^^;
http://item.rakuten.co.jp/tennis24/adi_s09s-401602/
655名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 10:04:07 ID:xPWrVNPF
週1ハードコート+月2オムニでプレイしています。
現在ダンロップのオールコート用23.5cm+ソルボを使用しています。
昨夏、足底筋を傷めてしまい現在だいぶ治まってはいるものの普段のスニーカー
にもインソールを入れてケアを続けている状態で、ともかく足裏に負担が少ない
オールコート用シューズを探しています。

甲高+幅狭め(2E)。幅が狭いのに甲高で珍しい足、と医者に言われました・・・orz
足裏に良さそうなのはアシックスに軍配にも関わらず幅広めでサイズを下げても足にフィットせず、
アディバリは甲がきつい+足裏がちょっと不安?ヨネックスも若干甲がきつかった。
現在履いているダンロップは、幅広なのですがインソールでフィット感を上げています。
こういう場合、靴にこだわるよりもインソールで対応したほうがいいのでしょうか。

ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
656名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 11:26:49 ID:qcamXjEU
2Eは狭くもないと思うがなあ。広い狭いとかって絶対的なものじゃあないが。
657名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 16:57:08 ID:DVd46mzw
>>655
ダンロップのなんてシューズお使いですか?
658名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 19:16:47 ID:2RGz6/x5
ひたすら足にフィットするシューズを探して、それ+インソールしかないんじゃね?
足底筋の障害とか言っても、基本的にシューズが治してくれるわけじゃないし、シューズにケアの要素を要求しても無理でしょ。
とにかく足に負担をかけないフィットした靴+ケアのためのインソール、という感じでいかないと。
まぁなんとなくブランド的には医療用シューズメーカーだったNBとかなら2Eでなんかあるかもしれない。
俺なら量販店行って、ひたすら全メーカーの靴試し履きするな。メーカーによって大体のラストの傾向あるし。これだけは吐いてみないと分からない。

あとは、シューズと足に合わせてインソールオーダーとか言う手もあるけど、多分靴より値段高いと思う。
659名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 19:47:49 ID:QjUt+o4O
足底筋膜炎なら運動自体がよくない
わかっていてもやめられないけどね
インソールやテーピングで衝撃を和らげるしかないのかね
↑この辺は日常生活からやっておくほうが足の負担は少ないよ
660名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 16:31:11 ID:lB/0aurF
基本的に、筋肉の回復とかには大体48〜72時間必要(部位によるが)とか言われるので、シューズとかに気を使うのもそうだけど、テニスしたら72時間くらいは回復まで休養した方がいいと思うよ
あと足底筋膜炎にはお灸がかなり有効らしい。筋膜炎じゃなくても、足底の障害一般に血流促進とかいいみたいだから、試してみるといいよ。

市販のせんねん灸とかを足裏の押して痛いようなところにやるだけでおk
661名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 15:00:07 ID:DhKviovZ
都内でカーペット用を多く取り揃えているショップがあれば教えてください。
662名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 15:49:40 ID:LWHH8XPb
結局ウィンザーとかアートとか
663名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 16:12:28 ID:f+uqAU5B
>>661
どこかのインドアテニススクールに行くか、知り合いが通っていたらその人に頼んでみる。
下取りをしてくれたり、驚くほど安価に購入できる場合がある。
664名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 17:42:43 ID:DhKviovZ
>>662>>663
ウインザーには3種類しか置いてませんでした。
靴底だけが違うというなら、オールコート用などで試し履きをして、
それと同じシリーズのカーペット用をネットなどで買うという方法も考えてみたんですが、
どうでしょうか?
665655:2009/03/13(金) 12:49:06 ID:CHK+SWsD
ひどかった時は鍼も通っていました。落ち着いたのはこのお陰もあるかも。
病院で先生お手製のクッション材みたいなものを貰いそれを土踏まずに巻いて
やっていた時もありました。室内では少しかかとのあるスリッパを履いたり
普段履きのスニーカーにもインソール入れてあります。
デザイン重視してたのですがそんな事言ってる場合じゃなさそうですね・・・orz
お店で履きまくってみます。

>>657 ごめんなさい、見てみたのですが分かりませんでしたw
666名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 15:25:43 ID:En0E9x45
そこまでコジレテルなら尚のことデザインより機能性というかフィット感とか重視した方がいいよ。
あと鍼とかやったことあるならお灸いいよ、お灸。市販のせんねん灸とかで十分だし。
やる場所は痛みの気になる場所とか押していた気持ちよいところとかでおk
鍼灸院とかでも、「灸点おろし」なんて昔はいって、2000円くらいでお灸のやりかたとかツボだけ教えたりしたし。

>>661
そもそもカーペットシューズを作ってるメーカー自体、3,4社くらいしかなかったと思う。
ブリジストン、ダンロップ、ヨネックスくらいじゃね?
あとカタログだけなら、ウイルソン、アディダス、プリンスだっけか?を見かけたと思う。
667名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 19:56:31 ID:OpX3Qx9e
【靴ニュース・米】『子供用靴をいくつ口に入れられるか』の新記録に挑戦させられていた犬、窒息死する

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236867689/
668名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 20:05:53 ID:lns4nFSB
プレステージライトOCを購入検討してます。
モデルチェンジで幅が狭くなったようですがゲルレベルと同じぐらいと認識して良いのでしょうか?
669名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 08:42:26 ID:BS2z+xtj
フィット感が気に入ってバリケード4を買い溜めして使っていました。
そろそろ買い替えの時期なのですが、少し軽目の物にしてみたく思っています。
バリケード5は軽くなったという事で、これにしようか他の物にしようか迷っています。(個人的にはアシックスが気になっています・・・)
どなたかバリケード4から買い替えた方、感想をお聞かせいただけますか?
670名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 18:23:34 ID:EdSVoo6l
>フィット感が気に入ってバリケード4を買い溜めして使っていました。
俺と一緒だw
俺はなんでかアディダスのシューズとウイルソンが足型がフィットする。
アディバリ5じゃなくてもっと軽いのだったら、ウイルソンも試してみては?
ウイルソンってシューズが結構安売りになってるから、フィットすれば儲けモノだし。
671655:2009/04/06(月) 19:58:17 ID:7VO2IP1P
足裏に爆弾抱えてる>>655です。

結局日本ではほとんど売っていないというアシックスにしました。
http://www.tennis-warehouse.com/descpageWSASICS-AGR2WWB.html
ウィンザー横浜に行って色々試したのですが、バボラが一番足にフィット
したけどデザイン的にどうしても、かつデザイン妥協して買おうと思ったのが
サイズがない、メーカー欠品でいつ入荷かワカランと言われて断念orz
アディバリはフィットはするもののどうしてもあの重さが気になり、ナイキも
結構良かったけどデザインが・・・と途方にくれていたら、別の店員が
↑の靴出してくれた。

バボラほどじゃないにせよ、バボラに次ぐフィット感。デザインもまぁ○。
値段はかなりお高かった(約14000円!!)けど、アシックスの機能に惹かれてたし
何よりこのフィット感は感激物です。今週はテニス出来ないので来週が
初おろしになるけど、楽しみだー!
672名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/06(月) 21:44:56 ID:UdDiUslZ
>>655
数年前に足を故障して以来、私もシューズ選びに厳しくなりました。
いろいろ試して雨季・夏季など蒸れる時期はアシックスのプレステージライトAC。軽くて通気性あります。
冬季はアシックスのアイデュアル。ホールド感とクッション性に優れています。
共にインソールはスーパーフィートのグリーンを使用。
そこそこのお値段しますが、バーゲンなど安売り時にまとめ買いしてます。
673名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/07(火) 10:54:18 ID:KGKcehE2
中学・高校 新入部員の時期なので一言
テニスシューズはテニスコートでテニスするときに履きましょう
特化した造りになってます。

クレー用などは底の耐久の面で通学に不向きです。
ランニングに不向きです。ガッツりやればやる人ほど故障してしまいます。
特にロードワークのようなランニングには向いてません。
シューズケースやシューズ収納付ラケバを利用し履き替えてね!

それと、フィットするものを実際に試し履きして購入しましょう。
疲労感、軽快感などに影響でますです。
674307:2009/04/07(火) 22:15:44 ID:+bpjIuF8
ウィンザーのシューズバッグは、ナチュラルを張ったラケットカバーとして秀逸。

被せたまま軽く素振りすると、大リーガー養成ギプスのように、ラケットが軽くなるw
675名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/09(木) 16:41:11 ID:SWDBYZEF
自分が高校生の頃は、使い古して底がツルツルになってきた
テニスシューズは通学用に回してたなあ。
テニス用としては使えなくても歩くぐらいなら問題なかったからね。
新しいテニスシューズはもったいなくてテニス以外には使えなかった。
676名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/09(木) 17:06:51 ID:x24/QFOV
底がつるつるなら使えていいが、親指の横に穴があくおいらの靴の減り方だともう無理。
677名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 02:13:12 ID:EfN4195Y
オムニ用なんて道路歩いたらすぐに減っちまうぞ。
底が減ってくると、溝があっても薄くなったせいか疲れるね。
678名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 03:40:42 ID:VEK4fCAm
http://www.age.jp/~t-para/test3/index12/tokka.adi.shoe.html
<海外の選手は砂のコートでもオールコートを使用しています!!>

まともな店ならこういうことは書かないよな
ヨーロッパのレッドクレーと、日本で多数派のオムニじゃ滑りやすさが全く異質なんだし
第一、海外のトッププロと日本人の素人とでは、脚力が天地の差なんだから

それを知った上で、オムニでオールコート用を履くのは個人の自由だけど
知らない人間に勘違いさせるようなことを書くのは、やっぱこの店アホだ
679名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 03:51:49 ID:EfN4195Y
>>678
そこの店は安いのも結構あるから利用するけど、ちょっと店の人来てる
とこあるような・・・
680名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 08:58:23 ID:ng4x2mVB
>>678 昨日TENNIS CLASSICを読んでたら巻末に、このショップのコーナーが
あった。毎号連載してる テニスギアQ&A。 読者の質問にこのショップの人が
答えてるんだけど、どうも回答におかしな点があると思っていた。
681名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 10:37:29 ID:Glcyr6R0
野球、陸上、サッカー、ハンドボール、
バスケ、バドミントン、バレー
どこの競技も普通は靴はき替えてるよね
道具を大事に、フットワークを大事に考えるなら当然だな。
テニスシューズみたいなソールの硬いシューズで
ランニングなんてやったら疲労から痛みや故障の原因になるぞ。
俺みたいにチンタラチンタラ走るなら大丈夫だけどさwworz
682名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 11:48:02 ID:Glcyr6R0
>>678
ベースボール、サッカー、スキー、陸上でも常識だけど
欧米人とアジア人は骨格(とくに骨盤の角度)が違うんよね。
後天的な筋力同様、重要な差になってる。
欧米人は上半身の筋力で打ったり投げたりしやすく、
陸上競技のような前方向に力を向けるにも向いてるのに比べて
アジア人は上半身と下半身の連動でしなやかなパワーを生みやすい骨格。
その差が、フットワークに影響してるんだけど、
外国人はAC用シューズをクレーでもつかうんだ。ヘェーっ。

っと先輩が横でフムフム言ってる。
683名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 13:04:07 ID:kDAjmQR5
骨盤の角度違うので欧米人向けの女性下着は当て布の位置が違うそうだ。
日本人でもそっちが合う人もいるそうだが。
684名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/11(土) 23:19:44 ID:fjfrNrnC
>>683
kwsk
685名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/13(月) 09:09:12 ID:amGKLMbt
>>678 「海外の選手」とかいてあるけど、どこの国や地域とも書かれてないしな。
ってゆうか、オムにクレー用シューズがこれほどラインナップされてるのは
日本だけなんじゃなかろうか?
 それほど経済的に余裕の無い選手なら、入手しやすいAC用のシューズを履くのは
当然だろうと思う。
 また、ヨーロッパのレッドクレーなら、日本のオムニ向けシューズは
パターンが深いのでクレーが目詰まりするんじゃないだろうか。
686名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/13(月) 10:00:03 ID:QuhdDAUu
ていうか海外にオムニコートってほとんど無いからオムニ用シューズも
普及してないんじゃないかと…それだけじゃないの?
687名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/14(火) 00:25:38 ID:B7DrVWEt
韓国にはオモニコートがあるらしい
688名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/14(火) 22:06:04 ID:IuCwHRJC
そういや、俺の行ってるスクールは、人工芝だがオールコートシューズを履いてやってる。
いや、棒店に加担するわけじゃなく、その人工芝はオモニ・クレー用だとちょっと止まり過ぎるんだよね。オーストラリア製らしいんだけどw
砂も少し少なめだし、海外のは日本のオモニと設計が違うんじゃね?
689名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/14(火) 23:25:25 ID:HmaFQ+D7
このスレであまりナイキのシューズは議論されてないように思うんだけどナイキの靴はダメなの?
フェデラーとかナダルの靴カッコいいんだけど、使ってる人とかいたら感想聞かせて
690名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/14(火) 23:32:07 ID:P7bnZSnJ
>>689
足型が日本人向きではない。
691名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 00:43:39 ID:ir9GnMC5
>>689
VAPOR5使ってるけど、悪くないよ
ただやっぱ幅が狭い仕様になっているので
向かない人は向かないらしい
買うならワンサイズ上をお勧めするな
何はともあれ試着しる
692名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 10:29:19 ID:v0k5pZNP
>>686 オムニはなくてもクレーコートは腐るほどあるだろうが
693名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 10:36:25 ID:v0k5pZNP
>>689  690さんが言うように足型が狭いというのもあるけど、
ナイキジャパンがテニス関連マテリアルの販促に積極的ではない
ということも筆頭に挙げられるのではないかな。日本向けモデルも実質、AIR スマッシュだけ。
 テニス雑誌などでNIKEのウエアやシューズの広告みたことある?
知名度が上がらない→NIKEは日本人に合わないというイメージ それが相まって
使ってる人も少ないんじゃないかな。俺は足にピッタリだから気に入ってるし、
デザインも斬新で気に入っている。
 三橋淳は、AIR ZOOM ヴァイパーだと柔らかすぎるので、AIR MAX ブリーズケージを
履いてるといってた。
694名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 12:14:58 ID:2VKNdPuv
足の型と骨盤や骨格の違いで
歩行運動に違いがあるのを各メーカーはよく研究してるらしいね。

この間さ、試着して、断ってから全力で反復横飛びしたら、店中の客に笑われた!
695名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 12:24:25 ID:cEQSjfkF
ニケは騙されたオニツカみたいな話が広まって日本では嫌われてる、って事も無いんだが
肝心大元の靴はいい印象が無い。街履きならいいんだけど。
696名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 12:25:41 ID:27DslwpZ
40オールになるとチキって脚がすくんでしまうオレにとってはシューズなんて何でもいいのよ…
697693:2009/04/15(水) 14:16:15 ID:v0k5pZNP
>>695
確かに、”ものづくり”で売ってるというより、革新性とかデザインの斬新さ
を重視で売ってる印象が強いな。 ランニングシューズもニケ履いてるが、シューズの耐久性は
総じて他社より劣る。もちろんテニスシューズも。
ヴァイパーとかブリーズケージのハイエンドモデルはきっちりとした造りだけどね。
698名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 22:45:04 ID:205CWBRu
昔、クロストレーニングとか出た時はナイキだらけだったけどな。
足型云々よりはまぁ流行とかだろ。
昔よりはフィット感とか重視するような人が増えたかもしれないが、あとはオムニ用とかあんまり揃えてないとかかなぁ
俺は昔からナイキは足に合わない。日本人向けとかそういうんじゃなくて合わない。
日本人だから〜とかなら、ミズノとかアシックスならいいかというとそうでもないし。
何故かウイルソンとアディダスが合うんだよね。
699名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/15(水) 23:05:27 ID:f7U/Vss5
おらもadidas合って、nikeがいまいち。
700名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/16(木) 22:09:36 ID:fF0KKxg9
今日アシックスのプレステージライト買ってきた。ヨネやウィルソンと
履き比べても、サポート性能とかは他の2つのほうがいいなあと思ったが、
履いたときのなんか昔懐かしい履き心地というか、なんかそんなんが
妙にツボに嵌って買ってしまった。3割引だったしまあいっか。
701名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/16(木) 22:56:19 ID:9NTG0/y2
>>700 それわかる気がする。
今期モデルのプレステージライトのOC(グリーンが入ってるやつ)かっこいいな。
ACもいい。
702307:2009/04/16(木) 23:22:08 ID:mdXdvl0B
アシックスって、昔は国内軟式御用達メーカーだった気がするけど、なんか最近海外のプロ選手とかも使ってて復活してるよね。
ミズノとかブリジストンとかよりはメジャーになりつつある。
俺は岡本久美子がアシックスの白いラケット使ってたイメージが残ってるけど、またラケットとか出したりしねーかな。

>699 アディダスが合うことが不思議なんじゃなくて、アディダスとウィルソンが合うという組み合わせが謎。
アディダスとウィルソンって足型近いのか?それとも俺だけ?
ウィルソンって、安売り50パーとかになりやすいのがメリットw
703名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 00:31:01 ID:vS0lMEqK
フランス選手になぜか多いね>アシックスのシューズ
しかもほとんど契約じゃないそうな
ヨーロッパじゃかなりガチガチのアスリート向けブランドってイメージだと
聞いたことがあるが
704名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 17:27:30 ID:T2ideQkl
>>703 いちばん有名どころでは、ガスケも個人的に履いてるみたいだね。
ヨーロッパではアシックスがちょっとしたブームみたいになってるとか誰かTVでいってたな。

俺のまわりでも、一度アシックスを履くとリピート率高い。俺はNIKE好き
だけど、これだけ評判がいいと試してみたくなる。今まではデザインの地味さ
がネックだったけど、最新モデルはなかなかいいし。
 アウトレットモールのアシックス・ファクトリーアウトレットにテニスシューズ
なんてあんまり出てないだろうな。。
705名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 19:39:33 ID:/AOrF6tR
最近でもアシックスっていうと、大学体育会系御用達、みたいなアスリートのイメージがあったけど。
昔からスポーツシューズ作ってるし、テニスシューズも古くから作ってたから品質は全く問題ないと思うよ
多分、ブランドイメージと宣伝しないんでマイナーな感じするけど。俺は残念ながら脚が合わない。
706名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 19:51:47 ID:HZSwdSBu
>>704
アシックスはもちろん、アウトレットモールでテニスシューズはほぼ期待できない

707名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 20:19:18 ID:T2ideQkl
>>706 でも俺の近所のアウトレットモールのNIKEショップでは
テニスシューズが陳列してある一角があるよ。
 AIR SMASHなら2種類全サイズ置いてある。定価の5.5割引くらいかな?
あと、AIR SMASHのレディスとシティコートとかいうエントリーモデル。
この前はナダルモデルのブリーズケージが1足だけ置いてあった。
 アディダスショップにも、バリケードやアクセレーター、ディケンズなど
5種類くらいテニスシューズが常時おいてある。
 まあ、アシックスの場合は、おっしゃる通りまず期待できないだろうね。
ショップでも3割引以上になる特売品はごく少ない。
708名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 21:38:36 ID:X6ZSQB/u
オレもアシックスのオムニテレイン初めてはいたんだけどマジいい!
「スライドとグリップが踏み込み加減で自在にコントロールできる…」とあるけどおろしたてだけあってまだまだグリップ力の方が強いかな。
ただ周りの使用者によるとじきにバツグンになってくるらしい。
足裏の感覚もものすごくつかみやすい。
オムニでプレーするなら当たり前だけどオムニ専用のオムニテレインおすすめです。
709名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 21:59:01 ID:V/MPFt+R
重い靴(アドバリ5など)の利点を教えてください。
710名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 22:03:46 ID:q+NcefdB
711名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 23:21:14 ID:LdSoL0YL
アディダスもウィルソンも、ナイキ同様に足幅が狭い。
アシックスは悪くないんだけど、カットが浅いのが個人的に合わない。
カットが深くないと、私は足首を捻ってしまうんだよね。
712名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/17(金) 23:26:20 ID:6J8fukKk
日本のメーカーはそこそこの日本人プレイヤーでテストし放題
713名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/18(土) 00:25:23 ID:kjmJVrzC
>>711
確かにアシックスはカットが浅いと思う。
714名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/18(土) 00:33:03 ID:otTcF3MT
>>711  ローカットとミッドカットがあるけど、ミッドのほうが足首を保護して
捻挫をしにくいというのは、日本独特の迷信らしいよ。
 単にくるぶしの下まで覆っているかどうかの気分的な問題らしい。
トレッキングシューズのハイカットくらいまでいけば、話は違ってくるだろうけどね。
 
715名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/18(土) 06:07:12 ID:ixyWfpFH
>重い靴(アドバリ5など)の利点を教えてください。
利点じゃなくて、フィット感や剛性重視でしっかりした靴を作ったら、あの重さになっちゃったんじゃね?
アディバリ5は特徴そのままで軽量化ギリギリとか聞いたし。トルション・システムが重くてネックとか。
軽さ追及モデルじゃないからな。

>カットが深くないと、私は足首を捻ってしまうんだよね。
カットは低い方が足首の可動性を変に制限しないのでかえってヒネリにくいとからしい。
ネンザ癖ある人はロディやフェデみたいにブレース使った方がいい。
716名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/18(土) 20:32:49 ID:Yj5E8xdu
>>715
話題からずれるけど、フェデってアンクルブレース使ってたか?
いつも装着してるのはアンディ2人やヒューとかじゃない?
717名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/18(土) 21:39:23 ID:ixyWfpFH
>>716
Youtubeとか見ると、ハードコートで付けてたりしてるみたいよ
アンチッチも使ってるかな?
ま、あーいうのって、いつも付けるとかじゃなくて、ちょっと不安があったりしても付けたりするから。
718名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/18(土) 23:35:08 ID:rbqaMKg/
メーカーのよっちゃ、ハイカットに近いモデルもあると思うのだが……。
アンクルブレースをわざわざ使うのも面倒のような気がするんだよなあ。
719名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 08:37:43 ID:fJ2XtriF
>>718 だから、、シューズのカットの高さで捻挫を防止するのは無理って
いうのはガイシュツじゃんw
ハイカットは、踝の上まで完全に覆ってしまう高さの事を言うんだよ。
テニスシューズではありえない。仮にあったとしても、テニスシューズの
素材の厚み・構造で関節を固定するのは無理。本格的なハイカットのトレッキングシューズ
ほどの剛性があっても捻挫する時はする。
 こんな事言ったら失礼だけど、「○○が面倒」とか言ってる人に限って
知識を得ようとしないし怪我も多い。準備運動などもしかり。
 
 まあ確かにアンクルブーレスつけるのめんどくさいけどね。
720名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 09:14:32 ID:Uzt4+BBw
ハイカットってうるさいやつは、質問しておきながら、全く人の話しを聞かないな。
団塊の出来の悪いやつみたいだw
721名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 13:46:29 ID:L763zSu3
感じの悪い奴が何言ってんだかw
お前頭悪いだろ?
722名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 13:56:01 ID:L763zSu3
おっとスマン>>721は誤爆だ。

>>711
他の人が言うように、物理的に骨格や腱に制限をかける働きは薄く
ある程度の拘束感はあるものの、決定的な効果は望めない。
ただ、メーカーも無駄にローカットとミッドカットを揃えてるわけじゃない
体毛の役割の一つに触覚補助があるんだけど
足首に何か触れて拘束されてる状態とそうではない時で働く感覚速度に違いが出るんだとさ。
ただそこは個人差があってセンシティブに欠ける人なら活用できない。
723名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 14:12:31 ID:L763zSu3
>>715
そうだね。結果重くなったんだろうね。
グリップや剛性が安定に繋がるからある程度しょうがないね。
テニスは急停止が多い競技だし。ただ、長丁場だからスタミナと相談だね。
 陸上競技等の脚力を地面に伝える競技でも
重さが有利だなんて発想はあまり無くて、
軽く稼動速度が高い方が脚力を高める結果になるんだとさ。
724名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 17:40:10 ID:mh3HYsBh
実物見ると分かるけど、今のアンクルブレースは、マジックテープで簡単に着脱できるようになってるお
編みこみの紐に見えるのはサイズ調整のためのやつ。
固定力はブレース>>>>>超えられない壁>>>>気分的なハイカット
昔、テニスの場合はハイカットが逆に捻挫の原因になると聞いたことがある。それでプロは使わなくなったとか。
バスケは知らんが、種目が違えば当然違うだろ

ま、心配なら安全靴はいとけ
725名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 21:16:12 ID:fJ2XtriF
人は足首を捻りそうになったとき、瞬時に回避行動をとると思うが
ハイカットだと自分の関節の可動域の限界点を感じ取るのが若干鈍くなるのでは
ないだろうか。あくまで想像だけど。
726名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 21:16:35 ID:by+L3aqu
自分、アディバリ2Mid履いてるけど、フィット感やグリップいい感じだ。
重いし、捻挫予防なんてこれっぽっちも期待しないけどねw
727名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 21:35:50 ID:fJ2XtriF
”このスレを見てる人はこんなスレも見ています。” の中に、インソールのスレ
があるみたいなので、ついでに書いておくけど、テニスシューズのインソールが
ヘタってペチャンコになってきたので、インソールを買おうと色々探したら
”セラケア テニス専用” と”ソフソール アーチ(テニスなど横への動きのある
スポーツ用)”が候補にあがり、結局
”ソフソール アーチ”を買った。値段はどちらも1700円程度。
疲れにくくなったし、切り返す時の踏ん張りもよくなった。しかし、サイズにあわせて
カットした周辺から表布がビロビロ剥がれてくる・・・
 あとインソール自体に厚みがあり若干感覚が鈍くなるので、足裏感覚の鋭い人などは
薄いインソールのほうがいいかもね。
728名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 21:42:26 ID:mh3HYsBh
ハイカット論争が拗れてるが、俺から言わせて貰えれば、ハイカットシューズには10段階で1〜2くらいの捻挫予防効果しかないと思う(数字はイメージ)
足首にやるブレースとは全く構造が違って、いくらシューズのかかとを高くしても足関節の可動域制限にはほとんど寄与しない
↑の人が書いていたが、足首の感覚〜というのもないわけじゃないけど、それは足首に刺激を与えて関節周りの(特に内反捻挫であれば腓骨筋)の筋緊張を高めて捻挫を予防することも考えられるが、
それはあくまで筋肉でリカバー出来る範囲のこと。転んだりして筋肉でもサポートできないようなケースでは無力

逆に、足首のブレースは、脱着がベルトであっても、足首の足関節の骨同士の動きを固めて可動域制限をかけるため、筋肉でカバーできない動きでも捻挫予防になる。
足首はもともと底屈と背屈の動きがメイン(かつ角度も少ない)なので、左右の動きを固めてもあまり問題ない。

もともと捻挫したことがあって、不安感から予防的に使うのであればブレースを薦める。専門的にはブレースは内・外反を制限するが、ハイカットはそこまでいかない。
ハイカットシューズは、足の甲の骨と踵の骨でホールドするので、ハイカットになってても内反、外反は制限できない。

長文で悪いが、気分で使うならどーぞ。
729名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 22:54:45 ID:VYpEPNfE
ガイシュツ×

既出○(キシュツ)
730名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/19(日) 23:06:36 ID:fJ2XtriF
>>729 あの、、釣られちゃいますが、2chでは既出のことを俗表現として
ガイシュツという風に用いるんですよ。すいません。
731名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/20(月) 00:26:40 ID:u7HtdnRI
あっそうなんですか
こちらこそすみません

ここに小魚がつれましたよ
732名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/20(月) 08:42:46 ID:irtkdoiY
そうか、そうか asics はそんなにいいのか そうか・・・・
733名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/20(月) 15:57:25 ID:u7HtdnRI
ハード用のアシックスなら

トップシード
734名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/20(月) 19:56:20 ID:EtQroA4/
>>724
安全靴ってテニスでも使えるんすか?
735名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/20(月) 21:24:18 ID:yp8h0yC9
アシックスのハード専用のトップシード、オレもむっちゃ気になる。
どぉエェの?
736名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/23(木) 11:54:03 ID:hTFwtI0H
>安全靴ってテニスでも使えるんすか?
鉄板が入ってる重さに耐えられるなら使えるかもな。
737名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/24(金) 08:27:47 ID:sMreJ+Ld
夏ごろに、アシックスのインドアカーペット用新作が出るらしいよ。
アシックス足型計測会で、中の人が教えてくれた。

今履いてるやつ(GEL-BREAK CP)の底が減ってきた。
買い増ししようかと思っていたタイミングで計測会があり、
今回も同じサイズでいいよね?と確認してもらうつもりで行ってみたら
情報がもらえてしまった。

新しいのが出るまで、もう少しがんばって持たせます。
738名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/24(金) 18:12:25 ID:VUrKQsDW
>アシックス足型計測会で、中の人が教えてくれた。
アシックスは、計測機械の中に人が入って測ってるのか!
739737:2009/04/24(金) 21:46:37 ID:sMreJ+Ld
>>738
残念ながら人力ではなく、電気仕掛けでした。

これまで自分の足を客観的に知る機会がなかったので、勉強になりました。
前後の長さより甲周りの方が長めなので、
最近出てきたスリムタイプよりは、レギュラー〜ワイドタイプを選択するのが良いとか
左右の違いをあまり意識しなくて良い足をしているのでピッタリサイズで選んでよいとか。

自分の経験・感覚とそんなに違ってはいないのですが、
どこのサイズが何ミリ、と印刷された紙を見ながら説明してもらえるので
妙に説得力がありました。

でも買わずに帰りました。アシックスの人すいません。
740名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/27(月) 20:36:05 ID:okIYoj3C
>>738の渾身の突っ込みをさり気なくかわした>>739(・∀・)カコイイ!!。
741名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/30(木) 07:59:06 ID:AQazmgtA
アディダスのクライマクールジーニアスってどうですか?
742名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/30(木) 08:22:15 ID:xHHJuq8L
クライマクールジーニアス買ったけどアディバリ5の方が断然よかった。
743名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/30(木) 10:23:56 ID:AQazmgtA
>>742
クライマクールジーニアスはどういう点が不満でしたか?
744名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/30(木) 11:21:01 ID:xHHJuq8L
ジーニアスは先が細くなってて足型が自分とは合わなかった。靴底も薄っぺらくプレーしてると足が痛くなった。その割にアッパーは分厚い感じ。
同じアディダスをはいてる人も購入時は試し履きをおすすめします。
アディバリと同じ価格帯のシューズだけどオレ的にはアディバリの方が出来のよいシューズだと思います。
745名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/30(木) 12:35:12 ID:AQazmgtA
なるほど、詳しい説明ありがとうございます。
746名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/30(木) 23:56:06 ID:yS3mR7Bn
世界のトッププロクラスになると、ソールが厚いと足裏の感覚が鈍くなって逆にアディバリみたいのがイヤとか言う人もいるって雑誌に書いてあった。
たぶん、底が薄いとかいうのはそういう目的で作ってるんじゃね?
アガシもアディバリは履いてなかったし。

よく陸上選手なんかは、理想のシューズは素足とか言うじゃん
俺はヘチョイからアディバリを止めてしまうと重くて戻れないので、足の錘変わりに履き続けてるw
747名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 09:54:57 ID:3hSCUmMx
オレも素足感覚のシューズの方がいいしソールが厚いのより薄くて感覚がつかみやすいシューズの方が好みなんだけどジーニアスはなんか違った。
アディバリよりソールが薄いだけで足裏感覚がつかみやすいわけではなかった。
まぁ好みはそれぞれでこっちの方がいいと感じる人もたくさんいると思うが…。
ジーニアス、クソシューズではないんだけど。
748名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 10:13:32 ID:/fqZaF3B
足裏感覚がほしいならアディはやめたほうがいい。
他社にもっといいものがたくさんある。
749名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 10:18:30 ID:NZU018Uq
でも、アディバリは他社のシューズに比べたら感覚的にはソールが薄い方だと思う。
国産メーカーやNIKEはソールが厚いね。特にNIKEのAIRは、足裏に地面からの
情報を得るという部分では、ぼやけた感じがして好みじゃない人も多いかも。

 ディアドラのトップモデルもソール薄いけど、ソールの厚みだけで処理できない
衝撃の吸収を筋力で補えるだけの脚力があってこその仕様だね。
 一般人の場合、多少の疲労や故障の可能性を犠牲にしてもフィーリングを良くしてプレーの質を上げるのを重視するか、
フィーリングは多少犠牲にしても疲労を防ぎ、長時間質の高いプレーを保つのを重視するか
の選択になる。
 ディアドラの場合は、試合用とトレーニング用という風にわけてるね。
750名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 12:55:55 ID:ggZbIcNa
クライマクールジーニアス試着してきました。
一言でいうと、「細くて固い」と思いました。
普段ディアドラを履いているので、まあ当たり前っちゃあ当たり前なんですが。

たまにはディアドラ以外・・・と思いましたが、断念しました。
751名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 15:28:03 ID:6XSnVutz
誰か忘れたけど、雑誌の写真で、ハードコートでクレー用のボツボツソールでプレーしてるプロいたよ
しかも女子w

ま、プロの脚力あってのことだろうけど、本当にシューズはフィーリングなんだろうね。
俺は、この前アディバリ+5本指ソックスにソロパッヅ履いたら足がめちゃめちゃフィットした。マメも出来なかったし。
踵とかアーチのフィットがいいシューズは多いけど、つま先がピッタシという感じはなかなかないんだよね。

でも、他人にはアディバリがいいとは勧めない。俺にだけフィットしてるだけだし。重すぎる。
752名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 17:05:34 ID:NZU018Uq
>>751 ある程度使い古したボツボツソールなら、ハードコートで接地面積が小さく
なるので、止まり過ぎなくていいのかな??

つま先がピッタリくるのは、なかなかないよね。つま先の形はギリシャ型、
エジプト型、スクエア型とあるらしいけど、俺は日本人に多いギリシャ型で
人差し指が長いので、つま先のスペースを充分確保しようとすると
どうしてもサイズが大きくなってしまうな。
http://www9.ocn.ne.jp/~touei/asikata.htm
753名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 17:06:31 ID:NZU018Uq
↑ ごめん h 外すの忘れた
754名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 17:30:57 ID:nZEaHF54
おお、これは面白い。
親指より第二趾ってやつが微妙に長いので俺の場合はギリシャ型ってことになるんか。
755名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 17:37:42 ID:DgvMIg/l
足裏感覚ならアディフェザーでいいと思うんだけどな
オムニ・クレーでのプレーが多いなら、ジーニアスよりずっと使える
細身だけどさほど硬くないし。軽い分華奢だから、耐久性は低いけどね

2までは砂が多いと止まらない、踏ん張れないと全く使えないソールだったけど
3ではかなり改善されたし
4はアッパーのデザインもよくなったのに、ジーニアスとバリケードばかりで
扱ってる店が少ない・・・
756名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 17:57:41 ID:6wav4keX
足裏感覚だったらプリンス、ヨネ、ダンロップのがいい
757755:2009/05/01(金) 21:06:17 ID:DgvMIg/l
>>756
アディダスでの話ね
758名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/01(金) 21:42:44 ID:V9+r6v+C
>>751
女子ならヒンギスかな。アディフェザー履いてた。
男子ならアガシも履いてたな。
ちなみにイワノビッチはフレンチでオールコート用履いてた。
きっとトッププロには素人には無い独特の感覚を持ってるんだろうな。
759名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/02(土) 08:24:37 ID:fP2c2KMc
>>758 ジュニアの頃から育った環境とかも、影響してる可能性もあるね。
特に、めぐまれない環境から這い上がってきた選手は、オールコート用で
全てのサーフェースでテニスをしていて、それがしっくりきてる選手は
トッププロになってもあえて感覚を変えたくないタイプの人もいるかも。
 イワノビッチは水の無い競泳用プールをコート代わりに練習していた
というのは有名な話だね。

 そういや、NIKEのちょっと前のモデル、AIRリゾルブ オムニに搭載されてた
ピンがソール一面にびっしり並んだソールはとてもよかったな。耐久性は
なかったけど。
760759:2009/05/02(土) 08:27:05 ID:fP2c2KMc
もちろんセルビアの選手たちも、後にスイスなどに拠点を移してるわけだけど。
761名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/02(土) 11:24:55 ID:2qT2IJM0
プロの選手が履いてるモデルと一般で売られてるシューズ、同じモデルでも実は中身は違うのでは?
ラケットもそうだけど外のカラーリングが同じなだけであって仕様は違ってると思う。
例えば外見やカラーはアディバリACでもソールだけクレー用になっててインナーとかは選手用にカスタマイズされた特注品を履いてるとか。
今や一般のオレ達でもマイアディダスなんかでシューズのカラーやサイズ、ソールやクッションをカスタマイズしてもらえる時代だよ。
あの選手がクレーでオールコート用のシューズを履いてるから…とかは考えない方がいいと思う。
762758:2009/05/02(土) 18:39:43 ID:qakobYgB
>>761
オレがみたのは雑誌の写真で、そこにははっきりソールのパターンが写ってたよ。
763名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/02(土) 19:33:04 ID:fkFhq5ty
マイアディダス、めちゃくちゃ憧れるけど高くて手が出ない。
ロト6で4億円でも当たったら、とりあえずマイアディダスを申し込もうと思っている俺って、考え方おかしいよな。
764名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/02(土) 21:38:00 ID:Q9I8fzWO
俺はtotoで3000万くらい当てたらニューラケット買うんだw
765名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/02(土) 21:53:16 ID:67+UYL4r
俺は今度のダブルスイベントで、前衛の頭にボール当てる!
766名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/02(土) 22:05:58 ID:Q9I8fzWO
この間スクールでのゲームで組んだ人、おいらがリターンの時かなりセンター寄りに
立ってるんで当てそうでワイドに打てなかった。
767名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/08(金) 11:24:03 ID:th3PtboX
俺がサーバーの時、ペアがセンター寄りに立ち過ぎだったので、ペアの頭上を越える中ロブスピンサーブを打ったらスゲーワイドに入ったw
768名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 09:48:28 ID:rtOU9RVc
アシックスのシューズってハイカットとゆうかミドルカットのモデルが多いと思うんですが…
その部分が足首やくるぶしに当たってかなり痛いんですが他にそのような人いますか?
レース緩めたり角度かえたりテーピングしたりして工夫はしてるんですがあまり効果ありません。
ザムストなどのアンクルサポーターみたいなのをつけるしかないかな?
769名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 16:24:05 ID:7YFwvpXf
ハード用のトップシードと、オムニ用のオムニテレインは履き口高いよね。
ソールの高機能は分かるが、足首の感じがどうしても馴染めず、ローカット好きな僕はゲルレベル3を使っています。(ACとOCで使い分け)
770名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 18:26:44 ID:rtOU9RVc
やっぱそうか?
でもゲルレベル3もモデルチェンジっぽいな?
771名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 18:39:33 ID:Pnd5jO5M
>>770
ゲルチャレンジャー7がゲルレベル3の後継って位置づけだろ
ソールパターンとか価格帯から判断して
オールコート用はその上にゲルレゾリューションがあるけど
772名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 19:57:41 ID:4+oVOple
ナイキの日本向けモデル 出たみたいだな。 Air Max コート バリスティック
ttp://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/1840778/

このソールパターンって、ブリーズケージといっしょじゃん。。
デザインも90年代風スニーカーみたいでビミョー。。

>>768 日本人は、まだまだミッドカット信奉者が多いから、日本人向けの
メーカーとしてはそうなってしまうのかもね。俺も以前、ミッドカットのシューズ
で足首の所にこすれ傷が絶えず、苦労した。
 今NIKEはいてるけど、次はアシックスにしようとおもってる。
773名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 22:11:02 ID:rtOU9RVc
アシックス、オレ的には足首痛くなるのとカラー以外は完璧!
本気で勝ちたいならアシックスだと思う。
774名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 22:14:10 ID:bomDmsBP
フェデラーやナダルはナイキ履いてるから本気で勝ちたいとは思ってないわけかw
775名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 22:46:01 ID:rtOU9RVc
いやマジでフェデラーやナダルにアシックスはいてほしい。…でシューズの感想聞いてみたい。



…ってかオレ、アシックスの商品開発者か?(笑)
776名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/11(月) 23:35:25 ID:Pnd5jO5M
>>773
>足首痛くなるのと
その時点でお前さんにとってはダメだろw
777名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/12(火) 10:12:56 ID:wDHh2eX1
773です。
やっぱヨネのシューズに戻します。
778名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/12(火) 11:06:50 ID:jAg1JfYJ
ミッドカット好きならミズノいいよ。
779名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/12(火) 18:13:25 ID:QMMCJuq1
足の幅が広いんですよ
でね、アシックスの新しいシューズ28センチを試し履きしたんですけど
窮屈でだめだったんですよ
29センチはどこいっても売ってないんです
取り寄せすると料金発生ってビクトリアで言われました
29センチだと窮屈じゃないだろうか・・・
780名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/12(火) 21:28:24 ID:+FNnh/BK
スウェーデンのトレトンのシューズって物凄くいいよ。
そんな有名じゃないけど日本では
781名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/12(火) 21:48:22 ID:3B6h4dga
>>779  通販サイトだと逆に特価品は29CMとかがよく余ってるよ。
モノさえあえば、格安に入手できる。
 例えばここなんか、アシックスのプレステージライトOCが7200円
28.5と29.0在庫あり このシューズははWIDEだったはず。。
ただ、クッション性があまりないという話しだよね。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/goodsports/a-tll670-0148.html
 アシックスでもレギュラーラストからスーパーワイドまでいろいろ
あるから一概に言えないし。”窮屈”というのも、足の指先が窮屈なのか
それとも幅が窮屈かによっても変わってくるし。
 いちどイベントなどで計測してもらったらどうでしょう。
782名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/13(水) 09:43:29 ID:88oy2Q4x
自分の足のサイズ自体なら結構簡単に測れる。
コピー用紙に足の輪郭をなぞって、かかとからつま先の一番長いところが26.5cmとかのサイズ。
んで、親指と小指の付け根のところをメジャーで一周させて、ネットでサイズ表とかググれば2Eとかそういうの分かる。

ただ、問題は靴の方がどういうサイズになってるかだけどw

あと動的サイズっつーか、歩いてるときのフィッティングとかインソールで体重の分散の調整とか言うのは、普通のショップでも無理。イベントとかで合わせるくらいかなぁ
でも、テニスでもそこまで必要ないと思う。
783名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/13(水) 19:00:15 ID:z8I7X8fy
スポーツで靴はとても重要だと思うのでそれなりにお金がかかってもフィットした物を
選んだ方が良いと思います。

スノースポーツだと15万とか普通だし、他のスポーツでも3万円位は掛かる物が結構
あるかと。>自分の経験ですが

テニスはメジャースポーツの部類に入ると思うので手間さえ惜しまなければインソー
ル込みで3万円位でできるのでは?>甘いかな?
784名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/13(水) 22:36:10 ID:UhZQyNmE
>>783 俺スキーの競技やってたけど、ブーツのフォーミングとシェルの熱整形
やカント調整、インソール成型でやはり10数万は掛かったな。
 スキーの世界でもいたよ。「ブーツにそこまで金かける必要は無い。市販の
ノーマルブーツで滑ってる奴でも上手い奴はいる」と言う人。
 でも、ノーマルな足型やバランスの人はそれでいいけど、足の形状などに何らかの
問題を抱えてる人は、やはり選択は限られてくると思うし、満足のいくパフォーマンス
を発揮しようとおもったら、ある程度専門家の手を入れないとだめかな。
 まあ、テニスの場合は、姿勢や重心が刻々と変化しているため、あまり精密な
調整をしても意味はないかもしれんね。
 足裏を忠実に再現する熱成型のインソールも、足裏が全くずれないということは
力の逃げ場がなく全て関節にかかってくるわけで、逆に足に良くないという説を唱える人もいたりして
本当の所よくわからん。
785名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/13(水) 23:15:29 ID:HMAnJj9c
美津濃を履いてみたら意外に具合がよかったりする。
786名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 00:52:32 ID:xxBIrxTq
スキーは板と靴って一番大事なところだからなあ。
787名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 12:23:55 ID:xRO22e3Y
テニスはシューズとストリング。
ラケットはお好みで。
788名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 12:54:32 ID:JKoxAPXh
ラケット1、ストリング2、34が無くてシューズくらいの感じかと思ってたよ。
少なくともスキーでのブーツや板の重要さからは程遠いなと。
789名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 13:23:09 ID:H2OCHFCq
まあ、シューズの重要性なんて正直誰にもわからないし、人によってまちまち
だというのが本当のところじゃないかな。気にしない人は気にしないし。
もしかしたら、足に合わないシューズを履く事で打球時に軸足でふんばる時に
軸がずれて、それがミスにつながっているかもしれない。ただし、微小なズレなら
人間の感覚で毎回修正しているのが普通。
 それが長時間のプレーで疲労した時どうか、、、とか、そこまで考えるときりが
ないかもしれないし、シューズで補正するのは難しいかもしれないけど、テニスは
動きが複雑なだけに、あまり検証されてない・あるいは重要視されてない分野じゃないかな。
 インソールがやる仕事かもしれないけど、それを入れることでバランスが崩れてシューズの設計者
が意図する性能が発揮できないかもしれない。あーもう、考えるとキリがないねw
 シューズにおいて最先端をいってるランニングシューズでも、アンダープロネーター向けシューズと
オーバープロネーター向けシューズなど個人の骨格によって選べる機能がつきだしたのは、
ここ数年のこと。
 ただしテニスシューズの市場はランニングに比べて著しく小さいだろうから
それほど個別差があるような製品は作られないんじゃなかろうか。
ナローラストやワイドラストなどの数種類をそろえるだけで精一杯だと思う。

 スキーブーツでもそうだと思うけど、履いて立ってみた感じの最初の一瞬の
第一印象が大事だよね。サイズがぴったりだけど、なにかしっくりこない靴とか
あるはずだから。
790名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 13:49:25 ID:SLhLXfaZ
トレトンは世界最古のテニスシューズを作ったところです
791名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 21:21:27 ID:xRO22e3Y
テニスの場合は、プレーの質にプラスになるとかマイナスになるとか言う以前に、合わない靴だと捻挫して一発で終わるところが怖い。
合わないと、コートに突っかかって足捻りそうになったりするから。

それ+プレー中に靴の存在を忘れるフィット感とかそういうのがあればペキ完。
俺はアディバリ+5本指靴下+厚手の靴下2枚履き派だけど、最近ようやく5本指でフィットさせるのを見つけたら、足の親指の皮剥けが無くなった。
792名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 22:07:15 ID:Xk8OVxjo
>>791
ソックス3枚も重ねるって・・・3行目と4行目が矛盾してるんじゃないか
793名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 23:04:10 ID:icNCSQXQ
海のトレトンって懐かしいなあ
794名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 23:08:48 ID:u5nMm2r9
それはトリトン
795名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/14(木) 23:19:37 ID://w9dUy+
帰れトレトンへ,さらばトレトンってのも有ったね
796名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/15(金) 20:02:16 ID:5PgfwwyI
テニスジャーナルの5月号のDVDにアシックスのシューズが特集されてた。
アシックスの担当者による、ニューモデルの紹介と機能説明、着用プロの寺地選手
が打ってるシーンと各モデルの感想、といった構成。見てるとほしくなってくるな。
プレステージライトOCのブラックにグリーンが入ったカラーはかっこいいが
すんごく軽そうだな。
 
>>791 それあるかもね。ヨネやFILA ディアドラみたいに、ソールのエッジがラウンド
してるのがいい。 
 捻挫という観点からみると、あまり厚いインソールをいれて重心が高くなるのは
良くないのかなと思ったりする。
797名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 08:39:22 ID:rW6hZMjh
>が打ってるシーンと各モデルの感想、といった構成。見てるとほしくなってくるな。
それ以前にTJ自体が欲しいと思えない矛盾。
798796:2009/05/16(土) 09:22:54 ID:/DfQXzbX
もちろん借り物のDVDだお。雑誌の内容はスカスカ、DVDの内容もイマイチ。
アシックスの特集もメーカータイアップの広告って感じだし。
TJって売れてるように思えん。
 もっとまじめに各メーカーのシューズをとことん特集とかしてくれたら
面白いと思うけど、しがらみがあるから無理なんだろうな。
799名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 13:36:16 ID:b9b3Z/H5
ヨネックスのパワークッションは、初心者には履きやすいですか
800名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 16:11:39 ID:kxlrMPLB
>>799
パワークッションにも色々あるんだけど…

あと、シューズ選びに初心者or上級者だとかは関係ないと思うけど。
801名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 21:50:12 ID:rW6hZMjh
シューズ選びにも初心者、上級者、トッププロとあるよ
初心者→デザイン重視、店員のお勧め買っちゃう、履いてみてもよくワカラン、脚力ないので、クッションが効いてる方が好まれる
上級者→フィット感重視、店員をパシらせつつ片っ端からためし履き、でも買うのはネット、足のフィーリングを重視する人は、底が厚いとイヤとか言う
トッププロ→契約してくれたメーカーが足型から作ってくれる(´・ω・`)
802名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 23:35:24 ID:Kslsk3tF
TJ付録DVDのアシックスの特集って
ウィンザーとかアートの店内で流してたのとほとんど一緒だったりして・・・
803名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 08:22:18 ID:ZPr+LEEE
>>802 まぢっすか? 使いまわしかよw

>>800 801が言うように関係あると思う。
それに、体力のある初心者が上級者モデルを使うのはあんまり違和感ないかもしれないけど、
スポーツ経験のない人や女性がいきなりトップモデル履くと、ソールやアッパーの剛性感
が強すぎて逆に履きづらかったりするかも。初心者はソールがある程度曲がりやすくて、全体的に
ソフトで、ソールが厚めの疲れにくいシューズを選ぶのが第一歩ではないだろうか。
 上級者が初心者向けを履くと、ランニングシューズでテニスをするよりは、はるかにマシ
かもしれないが、つくりが柔らかく簡素なので、切り返しの時にアッパーが歪んで足が外側に
ぶれたり、ソールパターンも簡素なものが多いので、上級者のプレーでは満足できないと思う。
 もちろん気にならない人はどんなシューズでも履いちゃうと思うけど。
804名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 16:09:26 ID:/6iQ6aKv
プレステージライトACTLL677 と ゲルレゾリューション2TLL686 どっちがいいですか?
オールコートです
805名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 17:24:15 ID:ZPr+LEEE
>>804       
プレステージライト・・・ 軽量・クッション性低・ソールが屈曲しやすい・幅がやや広い

ゲルレゾリューション・・・ サイドまで樹脂パーツが回りこんでいて切り替えしの時の
            サポートが強い。
             幅が狭いスリムラスト。全体的にかっちりしたつくり。

どちらも違うコンセプトのシューズなので、一概に「どちらがいい」と言う事は言えない。
足幅が広くて体力の無い人だったらプレステライトのほうがいいんじゃないかな。
ゲルレゾリューションは、履き心地を求めるよりもどちらかというとタイトな競技者向けだとおもう。
ただし、ハードコートメインならゲルレゾリューションのほうがクッション性が高いね。
806名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 18:10:28 ID:yh8eu8Ys
基本はオムニ・クレーを頻繁に使います。中学生週1硬式、週5軟式で足幅は普通で甲は高い方だと思います。これを踏まえてもプレステージライトの方が良いでしょうか?
807名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 22:12:41 ID:zGUNacF3
俺的にネーミングが「ゲル(うわ、ゲロみてーじゃんw)」だから、という理由で、とか言いそうになったが、中学生か。難しい年頃だな。
これまでのスポーツ経験とかでずっと運動してて基礎体力あるならシューズはしっかりしてる方がいいかもしれない。
柔らかいシューズは履きごごちいいけど、左右に振られて踏ん張った時に内反捻挫とかしやすいかも。

これから、週1+週5でやり始めるとは考えにくいから、ストレートに(スクール行ってるなら)コーチ、体育教師(たまに足袋最強とか言う人いるけど)か、ショップ店員に相談がいいと思う。

まともなショップなら中学生の発育期にもうけ主義でシューズ勧めるとは思えないし。
808名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 22:14:44 ID:zGUNacF3
ちなみに、足袋最強は本当。クレーでの足袋のグリップ力、足裏感覚、これはいかなるストリングがナチュラルを超えることが出来ない、というのと同じ。

ただし、農家で鍛えられてるプロくらいの足腰の強さがない都会人には使いこなせない。
なぜか俺は都会人なのに、マイ足袋を持っているがw
809805:2009/05/18(月) 00:30:13 ID:iyThJP1D
>>806 基本的には807さんが言ってるとおりだと思う。
たぶん硬式がオムニで、週5の軟式は学校のクレーコートだよね?
二つのモデルは、同じオールコートでもソールパターンが若干違う。
どちらがクレー向きか店員さんに聞いてみて。あと、土が入りにくそうなほうを
選んだ方がいいよ。
また、プレステライトのオールコート用とオムニ・クレー用を比較すると、ソールが
違うだけでなく、アッパーの換気穴の大きさとか数が違うから比べてみて。
 甲が高いなら、ゲルレゾリューションはタイトに感じてワンサイズアップになるかも。
より高い運動性能を求めるなら、甲や足幅にあわせるためにサイズアップするのは避けたい。
ただし、成長期なのでくれぐれも足に合わない靴を我慢して履かないようにしてほしいです。

>>808 マイ足袋シブっw たまに足袋履いて運動したら、普段使わない筋肉を鍛えられそうだな。
NIKE FREEのコンセプトもそれに近いけどね。
 
810名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 19:54:43 ID:/02BeRHA
ヨネックスのパワークッションのワイドの28でちょっときついのですがゲルレゾリュ−ションを買うとしたらサイズは29でしょうか?
811名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 22:49:22 ID:uTkJyzDc
>>810
ヨネのワイドできついというのは、幅や甲がきついのかな?
もしそうだったら、現行のゲルレゾリューション2はスリムラストでタイトなので
足に合わないかもしれないから、あきらめた方がいいと思う。
 アシックスにこだわるなら、定価9000〜10000円くらいのサードモデルに足幅のワイドな
モデルもあるので、それらから選ぶのも手かも。
 もし、どうしてもというなら昨年モデルのゲルレゾリューション(TLL666)
は、レギュラーラストなので、まだマシと思うよ。
812名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 00:02:52 ID:HzrYkwvX
ヨネックスやプリンスは、元々シューズメーカーでない点が気になる。
そういう意味では、日本人にはアシックスやミズノあたりが無難だと思うけどね。
上記二社は意外に外国選手からも評価が高く、日本に遠征に来たら購入して帰国するケースが多いらしいよ。
813名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 00:38:02 ID:Bg4IL2IH
>>812  アシックスやミズノは研究開発部門がかなり立派だからね。
特にアシックスは。
 ただ残念なのは、その外国からの評価が高いということで、ワールドワイド
なモノ作りをしているためか、また、より競技志向を高めているためもあるかも
しれないけど、トップモデルの足型がどんどん狭くなってきてる。
ゲルレゾリューションもスリムラストになったし、それにオムニ・クレー用の設定がない。
オムニ用の最高モデルはオムニテレインを除けば、ゲルチャレンジャー7になるのかな。
814名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 09:53:02 ID:gky7vRVu
オムニのトップモデルが1メーカーに2種類もありゃ十分じゃないか?
下にはセカンドモデル、サードモデルも用意してくれてるくらいだし。
オレ的にアシックスは同じモデルでの色違いを増やして欲しいなぁ?
アディバリのカラーバリエーションみたいに。
815名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 14:49:32 ID:Bg4IL2IH
>>814 それはわかるけど、アシックスの現行モデルの中でオムニ・クレー用モデルは
トップモデルのオムニテレイン、ゲルチャレンジャー7からセカンド・サードモデルに至るまで
すべて白ベースにラインにごくわずかにカラーが入ってるだけで、オールコート用のカラフルさ
とは対照的。だからゲルレゾリューション2のようなカラーのシューズでオムニ用のシューズが
あったらいいなと。。それが言いたかったんす。
 ほんとカラーバリエーションには賛成〜。アシックスは地味すぎて敬遠してる人
も多いんじゃないかな。もちろん、カラー展開よりも真面目にもの作りしてるメーカー
なのはわかるけど。
816名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 15:40:31 ID:2qFX6hrt
>815 オールコート用のカラフルなモデルを買って、ソールを彫刻刀でOC用に掘り込んでみるのはどうじゃ?
817名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 15:43:03 ID:hlSmcvFB
それは俺が前にいった、スリックタイヤにマイナスドライバーで溝をほってレインタイヤを急遽用意する、という奴か?
818名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 16:55:16 ID:n7XzPUU/
確かにアシックス、特にオムニ・クレー用は大人し目、つか地味なカラーばかりだよねえ
ま、これは規定とかであまりハデなのが履けない、Jr.や学生ユーザー対象ってこともあるのでは

それはそれで、バリエーションとしてワールドワイドモデル風の
カラフルなモデルも欲しいというのは同意
青レゾリューションのオムニ・クレー用がもし出てたなら、かなり売れたと思うんだけど

>>816-817
メカドック乙
819名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 17:13:29 ID:X1bI9ITM
オールコート用とオムニ・クレーコート用のシューズってやっぱり全然違う物でしょうか?
820名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 18:05:42 ID:gky7vRVu
違うよ!全然違うよ!
ラーメンとカレーくらい違うよ!
821名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 18:12:53 ID:Bg4IL2IH
>>816  それ、マジでやってみたことあるw オールコート用じゃないけど
オムニ用のソールがつま先部分だけ磨耗して溝が無くなってダッシュのとき滑りやすく
なっていた。買い換える予定だったけど、どうしてもあと2週間持たせたい・・・と思って、
磨耗してつるつるの部分に彫刻した。
グリップがやや回復したw もちろん磨耗した時点でソールのバランスが崩れてる
ので全くおすすめできない。
 ソールの素材って硬いけど粘り気みたいなのがあって、彫刻刀でもなかなか
上手い具合に刃が入っていかず、きれいに彫れなかった。ああなんてアホな事書いてんだ俺。。

>>818
>Jr.や学生ユーザー対象
なるほど。それはあるだろうね。プレステージライトOCのホワイトベースに
メタリックグリーン・ブラックのカラーはオムニ用の中ではカッコいいと思う。
でもここの板読んでると「クッション性が・・・」との意見があったので、二の足を
踏んでいます。

>>819  砂の多いオムニでオールコート用を履いたらすごく滑りやすいよ。
オムニ・クレー用とは全く違うことを感じられるはず。
砂の少なくて毛足の長いオムニだったらオールコート用でもそこそこはいける。
またメーカーによっても、溝が少ないハードコート向け寄りのオールコート用と
溝が深いオールコート用がある。
 あと同じ商品名でもオムニ・クレー用のほうが換気穴が小さく少なく
作ってあるメーカーもある。(砂の進入をおさえる)
822名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/20(水) 22:00:18 ID:PAcs2s3W
804です
自分にスリムラストは合わなかったのでプレステライトOCのオムニ・クレー用の物を買いました
アドバイスくれた方ありがとうございました
823名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 11:54:18 ID:SpuN5wlk
バボラのプロパルス2ってどうでしょうか?
バボラは幅が狭いとはいわれていますが…
他のオールコート用シューズ…例えばアディバリなんかと比べて、履き心地、ホールド感、耐久性、グリップ力などの違いがわかる方がいらしたらレポお願いします。
824名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/31(日) 23:31:31 ID:BAfD2HIZ
>>828
幅狭い。狭いからサイズ上げたんだけど、今度は縦があわなくて踵がガバガバ。
サイズは人それぞれだから一度はいてみるといいよ。
はいた感じは、ハードだと腰いたくなったし疲れた。
オムニは超すべるからつかえない。
比較はサンプラスのやつ、オシレートだっけ?

ホールド感を売りにしてるようだけど、俺にはガバマン。
825名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/01(月) 15:11:07 ID:wIJkHeCf
823です。やっぱそうですか?一応、試し履きしてみます。レポありがとうございました!
826名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/02(火) 17:12:52 ID:7CKdWkWa
自分に合うシューズの選び方を教えて欲しいのですが

プレイスタイル スピン系ハードヒッター

コート オムニ

足 おそらく幅広 甲高だが 丁度いいとかキツいとかの感覚がイマイチ分からない

爪先の先の隙間はどれくらい空いているのがベストか分からない=適切なサイズが分からない

きちんとグリップしてくれるのがいい

メーカーの希望無し

金はいくらでもいいので体に負担が少ないもの

曖昧すぎてすいませんがアドバイスお願いします
827名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/02(火) 17:46:49 ID:bJPDfDk2
>>826
シューフィッターのいるショップで、足のサイズ(長さだけじゃなく)をちゃんと計ってもらうといい
自分の思い込みと実際で、足のサイズや形状(甲の高さや幅)ってけっこう違ってるらしいから

マイアディダスとかで、きっちり計測して作るといちばんいいんだろうけどね

ソールに関しては、現行シューズで「オムニ・クレー向け」と謳っているものであれば
グリップが足りないというものはほとんどないと思う
国内メーカーの方がよりいいという声も聞くけれど、ディアドラもかなり効く

こちらも曖昧ですまぬ
828名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/02(火) 17:59:08 ID:3fbIPVKh
とにかく、いろんなメーカーのシューズをイメージとか先入観無しで
履いてみる事だと思いますよ。
 上級のストローカーなら、結構ハードな造りの靴の方がいいと思います。
横方向へ走って踏ん張って戻る時に、サイドの剛性が高い靴は本当に安定します。
代表的なものとして、アシックスの上級機種ですね。
 いまゲルレベル3OCを履いていますが、ものすごくグリップがいいし
しっかりとした造りです。ソールの溝もテニスの動きに合わせて考えられて
いろんな方向へ屈曲できるようになってますし、オープンスタンス特有の動き
がしやすいように、シューズをターンしやすいスポットなどが他メーカーと
違った所に作られていたりします。 幅は2Eくらいで、多少幅広でもいけると思います。
 また衝撃吸収のGELがつま先・カカトに入っているので、身体にも優しい
と言えると思います。
 ただ、ゲルレベル3の後継機種である ゲルチャレンジャー7は、ゲルレベルよりも
幅が狭くなっているようです。また、トップモデルのゲルレゾリューションには
オムニ用ソールの設定がありません。 
 オムニテレインというオムニ専用シューズなら、まず間違いないのではないでしょうか。

大きさを選ぶ目安は、まず履いてみて指がきちんとした状態でおさまっているか
を確認してみてください。親指や小指が曲がっていたり、付け根が極端に当たっている
ようでしたら、もうワンサイズ上を試してみてください。シューズの上から
指を押してみるとよくわかります。つま先には若干の余裕があり、指を自由に
動かせる程度がいいと思います。ワンサイズ大きいのを試してみて、つま先部分は
快適になっても、他の部分に隙間ができすぎるようだったら、その靴はやめたほうが
いいと思います。
 指先があたるといっても、シューズのアッパーにつけられている部品が
多いシューズは当たると痛いですし、パーツがなく柔らかいシューズは
当たっても痛くないですし、とにかくいろんなメーカーをためし履きされる
事をオススメします。
 
829名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/02(火) 18:32:55 ID:RxNEvP9x
オムニなら迷わずオムニコート専用シューズの『オムニテレイン』いっとけ!
アシックスの技術の粋を極めたオムニ最高モデルだし。
ラストは標準のレギュラーとなっているが実際はやや幅広かな?
砂の多い場所や少ない場所でもドンと来いだ!
滑りたいときにはスライドしてくれるし止まりたいときにはキチンとグリップしてくれる。
値段とデザイン以外で文句は言わさん!
830名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/02(火) 21:16:33 ID:+MnS1H9J
もっぱらスタンスミス
そろそろアシックスでも買おうかしら。
831名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/02(火) 22:01:48 ID:RxNEvP9x
確かにスタンスミスもスニーカー史に刻まれて当然の名品だな。
あのシューズ以上にはき心地のよいスニーカーにはお目にかかった事がない。
832月星さん:2009/06/02(火) 22:13:48 ID:JNldUZgZ
ニューバランスのテニスシューズ、いつの間にかないよね。復活してほしいなあ。ブリヂストンはシューズ性能はアシックスレベルな気がしますが如何すか。
833名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 11:41:09 ID:aellGq3l
ニューバランスのテニスシューズってなくなったの?
つい最近まで松井俊英がはいてなかったっけ?
834名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 12:08:33 ID:amqj04A0
>>832-832
ブリジストン・ダンロップは、耐久性に難があるような気がする。
NBは、代理店が撤退したんじゃない。タッキーニのシューズも消えたしね。
この二社のシューズは幅広で、私もかなり気に入っていたんだけど。
835名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 14:17:16 ID:lRpy7R33
タッキーニといえばサンプラス
836名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 16:16:21 ID:X3GhSfHR
どなたかアドバイスをください。普段のスニーカーのサイズは26.5cmです。
今、自分にあったシューズを探しているのですが、どんなシューズが自分に合っているのかわかりません。
と言うのも、6〜7年前に買ったヨネックスのワイドモデル(SHT-221FW/27.0cm)がプレーをしていて足の感覚を忘れるくらい、いいと思ったのですが・・・
最近になって軽量上級モデル(人気モデル?)を試したくなり、ナイキではエアオシレート復刻版(26.5cm)、ヴェイパー5、ヴェイパー6ツアー(ヴェイパーは共に27.0cm)、
ヨネックスのパワークッション24(27.0cm)等を履いてみたのですが、オシレートはサイズがやや小さく、親指が痛くなる程度だったので、
「サイズ間違えたかな・・・」ぐらいに思っていたのですが、
その他のヴェイパー5、ヴェイパー6、パワークッション24は幅はそれなりに狭めだとわかっていて、
履いてみても、特に窮屈だとか、痛くなるとかはないのですが・・・
この3足に言えるのは、軽く歩いてみたり、反復横跳びみたいなテニスの動き(わかりづらくてすいません)をしてみると、
「少しかかとが浮く」んです。サイズは間違っていないと思いますが、なぜなのでしょうか・・・?
前のヨネックスのワイドモデルはそんなことなかったのに・・・
自分の足には4Eのようなワイドモデルが合っているということなのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m
837名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 18:03:04 ID:9Z43wWwl
>>836
よりによってナイキとは・・・・・

自分も普段の靴は26cm〜26.5cm
ショップでサイズを測って作ってもらったスキーブーツは26cm(8.0)
年始の福袋で買ったナイキのスポーツシューズは27.5cmですw
足先が細い人を対象として作っている感じです。>ナイキ
当然幅に合わせると踵は緩いしつま先も余りますorz

ヨネックスはいい感じですよ。>俺の足型でも
838名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 19:59:06 ID:6lgS7qh0
日本人なら、ミズノかアシックスの3E〜4Eにしときな。
ヨネックスやプリンスも幅広モデルを出しているが、やはりシューズメーカーがいいよ。
839名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 21:25:46 ID:oyl85q0O
シューズメーカーは足は知ってるかもしれないけどテニスについてはあんまり知らんのじゃね?
840名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 22:29:49 ID:Eb3Tz/mi
>>839  アシックスやミズノは、自前の研究所持ってるから、各競技の特性を
よく研究して作ってるよ。基本は走る・止まるだから、他競技でのノウハウの蓄積
も生きてくる。
 テニスブランドのシューズだからテニスで優れているとは限らないのでは? 
むしろアシックスのほうが、つま先のピボットエリアが設けられていたり、
補強樹脂パーツがサイドまで巻き込んでいたり、独自に考えられている。

ダビデンコもいつのまにかアシックス履いてたんだね。知らなかった。
ゲルチャレンジャー7っぽいカラーリングだったけど、欧州モデルかスペシャルものかな。
841名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 00:19:57 ID:rWjfaw7f
>>836です。いろいろなご意見ありがとうございます。
でも・・・ヨネックスのパワークッション24(→3Eタイト)でも少し浮くんですよね・・・。
あれは、他のものと比べてかかと部分が浅いと思うのですが、気のせいでしょうか?また、そういうシューズのことを、
「ローカット」モデルというのでしょうか?
ちなみに、某テニスショップのサイト(リアルにどこか忘れました・・・)によると、
4Eのシューズをくださいという人のほとんどが、そこまで幅が広くないとのことだそうです。
842名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 04:55:56 ID:Y+Hji5mF
アシックス・ミズノに関しては、テニスだけでなく各競技の選手が日本に遠征に来たら、
数足購入して帰るという選手が多いとのこと。それだけ出来のよさが有名なんだよ。
ミズノは優れたシューズメーカーでもあるが、競技指向の強いテニスメーカーでもある。

>>841
ヨネックスは足幅は十分だが甲高がやや浅い傾向がある。
足幅が十分でも甲高が不足していたら、紐で締めたとき踵が浮くのは当然だよね。
なのでシューズを選ぶ時は、足幅と甲高を同時に合わせないといけない。
843名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 09:09:52 ID:n5mX5WfQ
>>836

外出のワイズ以外で221-FWと比較のナイキ、米の3足は、御自身でもお気付きの様に履き口の高さの
相違点があります。221-FWはミッドカットでもかなり以前のミッドカットですので現在のモデルの
ミッドカットより若干高めです。対して他の3足はカットの低いローカットです。断定はできませんが
シューズの構造やハトメ穴の位置などミッドカットの方が踵の浮きが抑えられるのかも知れませんね。
844名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 13:02:17 ID:rWjfaw7f
>>836です。
>>843
>断定はできませんが シューズの構造やハトメ穴の位置などミッドカットの方が踵の浮きが抑えられるのかも知れませんね。
やはりそうなのですね・・・。なんとなくは気づいていましたが。
もはや、かかとが浮くというのには目をつむるしかないのでしょうか・・・?
845名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 13:20:23 ID:rWjfaw7f
ちなみに、アディダスのアディバリ5や、ジーニアスACもローカットですよね?
何度もすいません。近くに試し履き出来る店がないので・・・。
846843:2009/06/04(木) 13:57:48 ID:n5mX5WfQ
>>836

原因がカット高さにあると思われるのであれば次回はカットの高いシューズを選択すると
いうことも考慮されてはいかがですか。

バリ5やジーニアスはローです。海外ブランドではミッドよりローが主流で選択肢も
限られますから、国内ブランドのミッドカットで足の合うモデルを探されては?
847名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 14:55:52 ID:cs0/pM9P
>>844
海外向け製品だと、踝の大きさや形状が日本人とは違う想定になっている
かもしれないから、足首回りがフィットしないかもしれないね。
 843さんも書かれていますが、”2段ハトメ”はご存知ですか?
”2段ハトメ”というやりかたで靴ひもを通すと、足首回りがしっかりと
フィットできますよ。カカトが浮き気味の靴でもこれで解消できる場合が多いし、
フィットがイマイチの靴でこれをやると、すごく足との一体感がよくなる場合があります。
 アシックスなどはそれ用に、一番上の穴のすぐ横に並んで穴があけられています。
NIKEの上位モデルなどは縦方向に並んでいるものもあります。
 もし、2段ハトメ用の穴がなくても、一番上と2番目の穴を利用して行う
事が出来ます。

アシックスのサイト
ttp://www.asics.co.jp/support/faq/B/detail/~1B2E.phx
縦方向の穴を使った2段ハトメ
ttp://inakakyoushi.hp.infoseek.co.jp/powers/joho/himo2.html
848名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 15:14:16 ID:98kI3miZ
>>836さん
まずメーカーのサイズ表記の数字は目安程度に考えて試着するべきです
私の記憶、経験だとヨネが27ならNIKEのサイズの数値はそれより大きかったはずです
ということは片方のメーカーはラストが合ってないように思います

あと私は、踵が浮くのは、ローかミドルかよりラストが合ってないのが影響大きいと思います
最近のシューズは踵部の剛性高めたり、カップが入ってたりするのでそこの形で違和感になることもあるかもしれません
また靴の中の足が前傾するようにソールに傾斜つけてるものだとそれも違和感になるかもしれないかと思います

靴の選び方を確立されてないようなので、とにかく同じモデルでも数サイズ合わせるようにして時間をかけて探すべきだと思います
849名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 18:27:26 ID:rWjfaw7f
>>836です。
>>847
なるほど・・・「2段ハトメ」は恥ずかしながら知りませんでした。
靴を見て、なんで1番上の方だけ違う感じ(?)になってるんだろうとは前々から思ってはいましたが・・・。
そういうことだったんですね。さっそく厚めの靴下を履いてやってみようと思います。

>>848
もしかしたら、「今のヨネックス(パワークッション24等)」では27.0cmっていうのは、
あってないのかもしれませんね。そうだとしたらナイキのほうもまた違ってきますしね。
ほんと、ちゃんと試し履き出来ればいいのですが・・・。
車で30分くらいのところに、やっとアディバリ5が履けるショップがある程度なので・・・。
850名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 19:00:02 ID:rWjfaw7f
>>836です。
今、「2段ハトメ」をやってみました。結構きつく締まりますね。やや紐が足らなくなる感じがありますが。
でも、今までよりはいい感じになりました。
あと、これは皆さんにお聞きしたいのですが、プレーする前にシューズの紐は結びなおしますか?
851名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 20:54:54 ID:cs0/pM9P
>>850 オレの場合、カカトをしっかりつけてから、一通り紐を締めて、
ある程度動いた後、もう一度きっちりとしめなおします。
 甲があまりフィットしない場合、丁寧に一番下の紐から1穴1穴引っ張って
締め上げていく作業が必要です。かなり面倒ですが、脱ぐ時は完全に
緩めてしまってから脱いでください。横着して着脱すると、足がねじれた状態
で靴におさまったりする事があるし、靴にも負担がかかるので。。
 
 2段ハトメをやってもまだイマイチなのなら、かなり合っていない
と思うので、軽く紐を締めた状態でもフィットする靴を探された方が
いいですね。また、2段ハトメ用の穴が装備されている靴で純正の靴紐
が足りなくなると言う事は、甲の高さが低くないということや、
紐を一番下の穴からしっかりと引っ張りきれていない事が考えられます。
普通は2段ハトメで締めることを想定して、多少長めのシューレースが
純正では装備されています。

また、2段ハトメをやるときは、二つ目のURLにもあるように
一番上の輪っかがたるんでいたら効果が得られませんので、輪っかの部分を
引っ張ってたるみをとってから、紐をしめるようにしてくださいね。
なれるまで少しコツが必要になると思います。
852名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/04(木) 22:14:18 ID:Et8s4b6y
てか、ネットに足の測り方いくらでも載ってるんだから、足長のサイズと足囲くらいは自分で測ろうよ。
新聞紙の広告の裏に足の形鉛筆で書いて、一番長いところが長さ、小指と親指の付け根を一周するのが足囲
あとはネットで表とか探してみればおおよそのサイズとかワイズ(EとかEEとか)が分かる。
ttp://www.para.co.jp/size.html

ちなみに俺はDでE無かったw
それでシューズが選べるわけじゃないけど、ワイズがいくつかくらい知っとけば試着するのに大分絞れるでしょ。

あとは上京してウィンザーで一日試し履きしまくれ。かかとが浮くとかもラストが合ってないと思う。あくまでそのメーカーで出した平均の型で作るから。
靴作りのページとか見たら分かるけど、最初の基本の足型にあわせて色々パーツつけていくんだから、最初のが合わなきゃ合わない。

あとは微調整としては俺は靴下2枚履きでフィットさせてるけど、ウィンザーで10足以上試し履きした時は、すぐに合う合わない分かる。
853名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/09(火) 16:51:25 ID:xB9MXuZD
新しいシューズを買い爪先の幅は丁度よいのですが、かかとが動いて、長さが少し大きい気がします。前よりサイズと幅を落としたのですが・・・
爪先の先に入れて長さを調節するバナナみたいなクッションが売っていたのですが、それを使うのはいいですか?
他に対策や次にシューズを選ぶ時のコツがあれば教えてください
854名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/09(火) 17:50:31 ID:L0x+WmwZ
>>853
試し履きしたの?
足型合ってないの自覚してたのに買ったの?
店員さんに踵が合わないことを伝えなかったの?
返品は無理なの?

少し前にシューズの選び方のレスが続いているのに少しも読んでないの?
855名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/09(火) 21:44:52 ID:IJdv420e
>>853 つま先の詰め物だけはやめとけw あれはスポーツで使うもんじゃない。指に負担掛かるぞ。
過去レス読んだらわかるけど、「前よりサイズと幅を落とした」というけど
それは同じメーカーの同系列のモデルでの話なのかな?
 メーカーが違えば同じサイズ表記でも長さが違えば幅も違う。同じメーカーですら
様々な幅のシューズが用意されている。
 幅がちょうど良くて、レングスが長いのなら、明らかにサイズオーバー。
同じモデルでサイズダウンしても、今度は幅がきつくなるとおもうので、
同じメーカーで、もう1サイズか2サイズ落としたWIDEモデルを試着してみるべき。
 甲のフィットなら、厚いインソールを入れたらなんとかなるけど、長さ方向の
大きさだけは、どうにもならない。
 
856名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/09(火) 21:47:24 ID:Ihn/2dxq
・国内メーカー
・オールコート
・オブリーク型

この条件を満たすシューズがありません
857名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/09(火) 22:53:30 ID:YqgwdKS7
ASICS LYTESTROKE AC
がそうじゃない?
858名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/12(金) 00:46:32 ID:4386CUU8
>>856
そんな君には地下足袋がお薦め。
グリップ力とホールド感は最高。ハードでもクレーでも違和感が少ない。
但しクッション性がイマイチかな。足との一体感は最高なんだがね。
859名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/12(金) 00:53:02 ID:jUpcmxq9
ギリシャ型とエジプト型日本人に多いのは実はどっちなの?
特性はどれがホントなの?
サイトによって書いてることが違う。
どこのサイトが信用できるのかジャッジ不能。
860名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/12(金) 01:57:18 ID:YbOv+S/B
>>858
あれは足裏感覚を大事にするプロ仕様だからな。
唯一ハードだけではSORBOのインソールを使ってもいいかも。

あとはソールがカーペット仕様も出ると完璧だが。
861名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/12(金) 13:51:13 ID:i2Ql1uAV
>>859
それ俺も思った。
862名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/19(金) 14:53:05 ID:Aex5MCtA
ナイキのエアマックスコートバリスティック1.3ってどうよ?
足の甲のイボイボの部分が屈曲を繰り返すうちに割れてきそうだが。
863名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/20(土) 15:29:40 ID:fgX1mfVC
ナイキ エア リスマッシュは、使用して1ヶ月ぐらいで甲の屈曲部分が細かく割れてきた。
コートバリスティック 1.2 OMとかいう日本向けのオムニモデルもあるみたいだけど
店頭ではほとんど見かけないな。見た感じ、造りもそれほど凝って無さそうだし。。

ttp://www.rakuten.co.jp/shoex/466196/669524/1840778/
864名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/20(土) 20:14:03 ID:lb/3yGpq
>>858
コートが傷むからやめて下さい。
865名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/22(月) 13:35:17 ID:tbpwH8As
>>862
オレもイボイボのパーツの耐久性気になる。
中途半端に硬い素材だと、割れてこね?
昔のクーリエもでるみたく。
あれはアガシのより耐久性悪かった。
866名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/23(火) 20:21:46 ID:HTg3AkYl
親指と人差し指の爪痛くなるんだが何でかな?
靴が窮屈すぎるのですかね
867名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/23(火) 21:03:19 ID:faVjwAKh
アディバリ5とフェデラーの使っている靴って
どっちのほうががっちりしていますかね?
マレーが
ハード→アディバリ5
クレー→ナイキ
と使い分けているので気になります。
868名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/25(木) 21:17:21 ID:wOiSVH/A
>>866
足形あってない(他は良くてもつま先の形が合ってない)。サイズも多分あってない。
869名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/26(金) 00:12:57 ID:NRNlHf/I
ディアドラUのブラック オールコート用27cm、もしくは27.5cmを今売っている店知りませんか?

1万円ぐらいならすぐ用意できます。
870名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/26(金) 00:21:49 ID:StZNxufO
>>866
甲の部分からしっかり紐を締めないとそうなる
テニスの場合、靴紐はオーバーラップで通したほうが緩みにくい

もしくは足型
親指と人差し指のどちらが一番前に出てる?
日本人の大半は人差し指が前に出てるタイプ=日本のメーカーが良いそうな
871名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/26(金) 07:52:45 ID:ERIVPnXy
>>868
>>870
ありがとうございます。
ちょっときつめに靴紐縛ってみます。
人差し指が一番前に出てます。日本のメーカーが良いのですかね?
以前ナイキだった時全く問題なかったのです。因みに今は、ヨネックスです。
872名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/26(金) 23:01:34 ID:cPoh79pd
>>871 ナイキはどっちかというと、つま先が尖ってるような形をしてる。
ヨネックスはどちらかというとスクエアに近い。

下記のページを参考にしてみてください
ttp://www9.ocn.ne.jp/~touei/asikata.htm
873名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/29(月) 07:50:01 ID:q2tmTp3A
>>872
ありがとうございます。とても参考になりました。ギリシャ型でした。
>>871 ナイキはどっちかというと、つま先が尖ってるような形をしてる。
それって何型向けなのでしょうか?
後どのぐらい劣化したら変えるのが無難でしょうか?
874名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/29(月) 12:58:02 ID:63pnCe7w
自分はエジプト型だが、ディアドラやナイキが良かった
幅広のプリンス、ダンロップは本当に指先を痛めたよ・・・
875名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/30(火) 10:27:58 ID:ZkK7auDM
>>867ガッチリ感ならアディだ。
というか、この二つ足型が全然違うけど、二刀流できるんか?
オレは個人的にはアディの土踏まずがきつくて疲れてくるので、ナイキ派だ。
アディは硬いパーツが割れるのが早い気がするし。
876名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/04(土) 00:06:47 ID:GLMRLN1l
オフィスで履くのに、
石橋のBTSHMとかいう、
野口二人にも満たない安シューズを買ったのだが・・・、



なんか・・・意外とイイぞ・・・これ・・・。
877名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/05(日) 00:19:21 ID:wkJAVKnv
ペニスシューズ
878名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/05(日) 00:25:00 ID:03MMHHGh
だいたい1ヶ月で履き潰し
1月1万はつらい・・・
879名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 16:22:41 ID:oHpJ2ifC
メーカーこだわらないので三千円くらいでありますか?
880名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 16:32:31 ID:fT9c5HuP
>>879  ウィンブルドンなら安いのあるんじゃね?(アサヒコーポレーション)
ちなみにBROOKSやBRIDGESTONEの一部のシューズもアサヒがライセンスで販売してる。
881名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 17:32:08 ID:oHpJ2ifC
880さん ありがとう。今から探しに行きます
882名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 17:51:09 ID:U2OyGQgp
>>881
テニス365みたいな通販サイトだけでなく、量販店でもしょっちゅうバーゲンしている。
3000〜4000円代で、かなりの掘り出し物が見つかったりもするから意外にあなどれない。
883名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 19:18:59 ID:yGJ7AgwB
テニスをやるとなんだか足の裏を中心に足全体が痛くなります
テニス暦2ヶ月でシューズも第一号なので靴のせいなのか体力がないせいなのかわかりません
シューズを履いた感じは全体にきつい感じがします(店員にきつめがよいと言われたので)
そのうち改善されるものなのでしょうか
884名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 19:44:36 ID:oHpJ2ifC
テニスシューズの量販店てどこでしょうか?できたら教えてほしいです。
885名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 19:50:36 ID:fT9c5HuP
>>883
現物を見てないので何とも言えないですね。普段スポーツをしていない方や
特に女性の場合は足の筋肉が弱く、スポーツをすると筋肉の疲労と共に足の骨の
アーチが落ちてしまい、足が痛くなる事もあります。
 また、”靴がきつい”のと”フィットしている”とは別ですので、一度
専門的な知識のある店員さんがいるショップで見てもらったほうがいいと思います。
きつめが良いからといって、足の働きが靴に妨げられているような状態だと
意味がありませんからね。靴の足型と自分の足型があわない場合は、最悪の場合
足が捻れた状態で靴に収まってしまう場合があります。そうなるとあしも痛くなるし
疲れやすくなります。
 また、指の長い人の場合は若干小さめの靴でも指先が曲がる事によって
あまり違和感無く履けてしまう場合があります。(敏感な人ならすぐわかるのですが)
その状態で運動をすると上手く踏ん張れず足裏の筋肉を余計に使う事になり
痛みや疲労の原因になる事もあります。
886名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 20:00:21 ID:fT9c5HuP
>>884  チェーン展開している店舗なら、スポーツ・デポやスポーツ・オーソリティ、
ヒマラヤ、などでしょうか。
 あと以外に見逃せないのが街のテニス屋です。旧モデルは半額くらいに
なってるし、今はセールをやってる店も多いです。セールには特売の商材を
置いている所が多いですので。 街のテニス屋でもインターネットのホームページ
で販売してる所もあるので、”テニスシューズ 特価” ”テニスシューズ 激安”
などで検索してみてください。
887名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 20:28:08 ID:oHpJ2ifC
スポーツオーソリティでナイキの3480円で買いました。ありがとうございました。
888名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 21:21:26 ID:2a3dgZxV
シラトリでYONEXのパワークッションが3900円だった
足が合うならパワークッションはなかなか良いと思う
踵へのショックが格段に減ってテニスした後のアイシング時間が減った
889名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 23:04:20 ID:yGJ7AgwB
>>885
ありがとうございます。
まさに指が長く鈍感で筋肉が弱った女なので一度店に行って違う靴を試してみます
890名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 23:42:36 ID:V45Z3szn
>>887
スマッシュコートとかナイキの安物は、作りがよくないので注意が必要かも
お勧めはミズノ
安くても手をあまり抜いていないし(外観のかっこよさ意外)、
ウェーブ搭載のモデルなら安定性と衝撃吸収が両立できてる
891名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/06(月) 23:58:30 ID:fT9c5HuP
>>889  いえ、自分も専門家に指摘されるまで小さ目の靴を履いていたんですよ。
指が長いんです。靴選びに興味を持って感覚が敏感になったのは、他の競技で
靴をオーダーする時に専門家に見てもらった後からでした。
 あと、日ごろから足の指で床に置いたタオルなどをたぐりよせたりする運動
を行えば感覚や筋肉共に鍛えられますよ。
892名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/07(火) 12:53:40 ID:nL3Pn/kz
>>890
ウェーブセンセーションWを3150円で買った私は正解ですね。
893名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/07(火) 22:50:44 ID:Yix1bOXP
>>892
大正解!
894名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/08(水) 18:19:02 ID:jalaoraA
ナイキのトップモデルは最近いけてるのか?
ナダルのは?フェデのは?
使っている感想を述べよ。
895名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/08(水) 19:21:59 ID:ZgwdIydT
お断りします
896名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/10(金) 09:04:39 ID:dCZX1GTL
>>894
ナダルの→つまさきのブツブツがキモくて吐きそうになる
フェデの→上履きレベルの履き心地

これで満足か?
おまえはウィンブルドン(2,980円)でも買ってろ
897名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/10(金) 20:39:30 ID:HV8vp9kK
>>896 すごいな。バリスティックとヴァイパーを2足とも買ったのか。
898名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/12(日) 15:54:08 ID:jN++5Tpz
Aerofit game IV CG、幅広で軽くて気に入ってるんだが、あっという間にインソールに穴が開いた。
なぜメーカーはちゃんとインソールを売ってくれないんだ。
ソルボアスリートは持ってるが、重すぎワロタw

というわけでおまいらのオススメのインソールはなんだい?
899名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/12(日) 22:37:12 ID:11f1SGMM
シューズを店でためし履きして
どれにするか決めたいんだが
店に28以上のサイズがほとんど置いてない
対応はしているんだが取り寄せになるらしい
俺みたいに足でかい人はどうしてる?
900名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/13(月) 11:39:50 ID:v7E8nLxu
素足に気に入ったロゴを描く

マジに答えると直営アウトレットショップに行く
大きいサイズは需要が少ないので安く売られてる期待大
901名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/14(火) 01:53:42 ID:oB6BHPFV
バボラのテニスシューズのチームオールコートが良いという情報があったのですが、どなたか履いたことある方いますか?
902名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/14(火) 09:31:20 ID:Ms9oYm3d
>>901
そこそこいいよ。
あんま期待を膨らませると、そこまでたいしたことはない。
903名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/14(火) 18:13:19 ID:zauF8k1K
>>899
自分はサイズ29を選ぶ事が多いのだが、店探すしかないだろね

DEPOやらAUTHORITYなんかでは置いてないから、メーカーのオンリーショップだったり、品揃えのいいテニス専門店行けばいい

メーカーが生産してないサイズならともかく、作ってるサイズはどこかで売ってるぞ
根気よく探しな
904名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/17(金) 20:00:33 ID:8fS4T8br
>>859
>ギリシャ型とエジプト型日本人に多いのは実はどっちなの?
>特性はどれがホントなの?
今、テレビで子供の靴選びのことやってて、選び方のポイントで簡単な方法やってたが、何のことは無い、インソールを外してかかとを合わせてつま先の余裕を見るというもの。
子供の時は、成長の余裕を見てつま先+1cmくらいと言ってたから大人なら0.5cmくらいでいいんだろう。

それと、ギリシャ型、エジプト型とかも、インソールが、自分のつま先のカーブのラインにあうかどうか見ると判別しやすいね。

インソールは靴の中の形に合わせてるから、見えないつま先の一番の指標になるし。
905899:2009/07/19(日) 22:33:28 ID:7m1J1rCO
いろいろ店回ったが
テニス専門店とかも少なくて
結局取り寄せに頼ることになった・・・
3つに絞ったんだが
踏ん切りがつかない
・YONEX パワークッションワイド231
・prince アドバンスフィットゲームUAC
・adidas アディグランス2AC
この中でお勧め教えてくれ
値段はどれもほぼ同じ
頻度は週5くらい
906名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 00:51:18 ID:qFGrV3Py
>>905
なんで自分の履く靴も自分で選べられないのか理解に苦しむ。
一生その靴を履き続けなければいけないわけでもないだろ。
靴ごときに、何をそんなに悩むのかね。
907名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 12:38:46 ID:/D+ZmQzL
週5履いたらすぐ潰れるから、順に試して行けるんじゃないか。
908名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 17:32:27 ID:sqH5ftxW
まあ学生さんじゃなくてもある程度高い買い物だから
評価面から絞りたくなるのも分かるけどね

>>905
そこそこの金額出しときゃ性能的にはどれでも大丈夫だろ。

それよかアンタの足の形にシューズが合うか合わないかだ。
足形にはメーカーそれぞれの特徴が出るから試着するべし。

現物が店にないなら同じ種類で出来るだけ近いサイズのを試してみるか、
同じメーカーの同サイズ他種シューズを履いてからの方がいい。


取り寄せでの失敗は多いぞ。慎重にな。
909899:2009/07/22(水) 20:08:33 ID:wWsUfU0J
皆さんありがとう
そうだよな
男は優柔不断はだめだよな
YONEXに決めた
910名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/23(木) 23:40:08 ID:PSUsGdcd
あと90
911名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/28(火) 23:15:53 ID:pp7VFJiv
ゲルレベルの後継モデルは何だか見た目プレステージライトみたいなショボイ作りになっているね。どなたかゲルレベルとの比較したレポお願いします。
912名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 08:28:21 ID:bTJxfN26
オーソリティでアディのなんとかを3900円で買った。
それまで、スタンスミスだったから最高!!やわらけーーー

8.0が窮屈だと感じて8.5にしたんだが、ちょいでかめだわ。
さきっちょ1cmはあまってるなw
幅広ビンボーはつらいわー
913名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 08:31:02 ID:+fadTmrC
安物買いの銭失い
足が幅広なのになんでアディなんかかうんだよ
914名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 09:10:01 ID:9Vy31ClG
>>911 ゲルレベルの後継って、ゲルチャレンジャー7の事かな?
個人的には、ゲルレベルのほうが安定感があるような気がした。
ダッシュもしやすい。ラストはチャレンジャーのほうが狭くなってる。
 ゲルレベルよりも樹脂パーツを多用して、剛性は保ったまま軽量化
したんだろうね。全体的な造りはゲルレベルのほうがしっかり作ってある
感じはある。
 希望としては、トップモデルのゲルレゾリューションにオムニ(砂入り人工芝)・クレー用
のソールを搭載したモデルを作って欲しい。あのデザイン・カラーリングで
オムニ用が出れば売れると思うけどな。
 さらに、最近のアシックスのトップモデルは、ワールドワイドな戦略モデル
になっているためかラストが狭くなってる。やや広めのモデルも展開してほしいな。
915名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 20:27:17 ID:d+OAOuq4
バボラのテニスシューズってどうですか?
916名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 23:10:39 ID:nU9oZXll
アシックスって、競技志向でのレギュラーラストがあったからよかったのに、
今年みたいに2.5Eにするなら、あえてアシックスを買う理由もないな。
トップモデルが2.5Eのなら他のメーカーでもいっぱいあるし。
917名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 23:33:34 ID:0AkRb76M
>>915
バボラの底ゴムはミシュランタイヤのやつでグリップが良いよ。
918名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 00:39:48 ID:q5SgvtuY
プリンスのオールラウンド

おいらは練習が架橋に入ると親指の爪から不快な神経系の痛みがする
なのでつめがあたらないようなやつをはいてる
横幅を少し広いタイプの靴で中に特殊インソールをしくと上手いごと
足の先3分の1だけが下に落ち込んで当たりにくくなるので快適にプレーできる

919名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 02:57:50 ID:27GrUB4M
懐事情さえ許せばバボラのシューズは
購入候補に入れていい

限定カラーのチームオールコートUを半額の6000円で
買えたのは行幸そのものだったなぁ
920名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 13:28:49 ID:D4ftn1Lf
>>918
「オブリーク対応」と説明に書かれているシューズを選ぶといいと思うよ。
めったにないけど、アシックスにはあったはず。
 大き目のサイズを選んでインソールで底上げして甲だけでフィットさせるのは
あんまりオススメできない。

>>916 だよな。最近の若い子は足幅の狭い人が多いとか聞くけど、
やはりトップモデルにもレギュラーラストのモデルは展開すべきだとおもうな。
現状では、足幅広めの人はプレステージライトを選べということになる。
921名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 21:45:29 ID:B+n11vFD
>>920
足幅狭いの若い子だけか?
おれはアラフォーおやじだが足幅左C右Dだぞ。
最近はアディダス、ナイキ、ディアドラまで3Eのラストばかりで困っていたので
むしろ歓迎だか。今でもアシックスのゲルレベルやバボラを妥協して履いている。
922名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 22:42:10 ID:9CaOqMOX
読解力がない上に
腐るほど2.5Eの靴があるのに妥協して3Eを選択する
923名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/31(金) 23:41:32 ID:MyJoHtYW
なんか足の爪やばい事なってる。親指と人差し指血豆出来てるし
小指は、爪変型している靴があってないのだろうか?
924名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/01(土) 02:36:11 ID:B1h6lcX3
>>923
それは壊疽性膿皮症の典型例だな。
925名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/01(土) 19:20:43 ID:B1h6lcX3
>>917
ブリジストンは、F1テクノロジーを応用して、1試合でボロボロになるが、最高のグリップを発揮するスリックタイヤ仕様のソールらしいよ

F1チームも剛足を愛用だとか。
926名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/02(日) 21:47:43 ID:HUrCiuSU
>>924
それってやばいんですか?
痛みは、全くないのですが念のため皮膚科に行こうと思います
927名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/02(日) 21:55:55 ID:uusVvkfN
>>926
多分、普通に靴が合ってなくて、指がこすれて血豆になってるだけかと。小指のつめが変形してるのは、よくある。俺も一度ぶつけてから、綺麗な形になってない。

痛みが出る前に病院に一度行くのはいいことだと思うけど、出来れば総合病院で整形外科で足の外来とかスポーツ整形とか縹渺してるところに行ったら?

皮膚科では問題ない、治療も必要ない、って言っても、足にどうあってないかとかは整形の方が詳しいと思うし。

でも、病院じゃ、靴が合ってるかどうかまで診てくれるのは少ないんだよねぇ。

一度中敷をとって、自分の足を重ねてみてみ?足の指先のラインと中敷のつま先の形が合ってないんじゃね?
928名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/02(日) 23:21:56 ID:HUrCiuSU
>>927
> 多分、普通に靴が合ってなくて、指がこすれて血豆になってるだけかと。小指のつめが変形してるのは、よくある。俺も一度ぶつけてから、綺麗な形になってない。
風呂入ったら親指の爪剥がれました。Orz
痛くは、ないですが
http://u.pic.to/100okkこんな感じです

> 一度中敷をとって、自分の足を重ねてみてみ?足の指先のラインと中敷のつま先の形が合ってないんじゃね?
中敷に足が収まってませんでした。
親指がギリギリ収まってて人差し指は、少し出ていて小指は全部出てます。
やはり靴をいつもより1cm小さくしたのが原因みたいです。
買ったばかりですがまた靴買い替えたいです。
929名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/03(月) 03:33:17 ID:/1GZfSHK
テニスは足の爪先に負担のかかる競技だから、爪がボロボロになるのは仕方ないよね。
930名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/03(月) 07:58:26 ID:UkGZrigH
>>929
以前空気の爪見たがボロボロだった。
931名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/03(月) 09:48:52 ID:3CEo0glH
>>921  「メタボで腹が出てるのはオヤジだけか?学生の俺もウエスト85だぞ。」
といってるようなもの。
 若い世代で足幅の狭い人が増えてきているが、日本人全体でみると
足幅が標準か広めの人も多くいるという意味。>>922がいうように、なぜ2.5Eなのに
やや広めのゲル・レベルを妥協して履くのか意味がわからんw
932名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/08(土) 14:25:50 ID:ZiJkngDJ
プリンスのエアロフィットゲームにおまけでついてくる
アーチをサポートする中敷はほんと良いな。
別メーカのフィット感があんまりよくない靴にいれたら
別の靴みたいに良くなった。
933名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/09(日) 12:23:55 ID:L7QkaliV
公式テニス初心者です。

adidasのアディグランズ2ACという物の購入を検討していますが、初心者用としてはどうでしょうか?
934名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/09(日) 13:58:08 ID:j322nGzr
>>933  トップの競技者モデルじゃないかぎり、シューズに関しては
初心者でもどれを選んでもいいと思うよ。足にフィットしていれば。
アディグランズは、やや幅広めだし試着してみてよかったらいいんじゃないでしょうか。
935名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/09(日) 14:33:47 ID:vWaEWpyi
>>933
初心者なら気に入ったものを履けばいい。
ウェアとの組み合わせを楽しんで、テニスをするとモチベーションも上がってもっと好きになるよ。
936名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/09(日) 15:48:18 ID:0NpzNvyd
なんで初心者に競技者モデルはだめなの?
937名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/09(日) 16:41:47 ID:JKpZmbAB
競技者モデルは、脚力があることを前提に、足裏感覚を優先して作ってたりするので、
ソールが薄い、衝撃吸収機能があまりないとか、いぱーん人の足の保護とかは考えてないから。

ラケットと違って消耗品なんで、背伸びして高いシューズ買うより、レベルに合わせてフィットした靴を頻繁に変えるほうがいいと思ふ。
俺的には ドリンク>VAAM>シューズ>胸のポッチ>ストリング>ラケット>ウェア の順に重要。
938名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/09(日) 16:49:20 ID:9dP6dzvv
履いて楽な靴って、激しく動く時に柔らか過ぎたりすることも有るね。
939名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/10(月) 18:41:46 ID:JYp/c1X1
ディアドラの前のモデルのインソールがお気に入りだったのですが、
現行モデルはインソールが変わってしまいました。
足の裏に吸い付く感じが好きだったのですけど。

ソルボとかで近いものありませんかね〜
たくさんありすぎてわかりません。
940名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/10(月) 20:27:28 ID:JMXixhfO
最近のって硬くて薄いソールで踵のまるみを維持して、
フィット感、クッション性を維持するのがおおいけど、
ソルボって従来的な、素材の衝撃吸収だけでしょ?
結構重いって聞いたけど。
ディアドラのってどっち?
941名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/12(水) 06:36:35 ID:aAqbWDoc
>940
昔のディアドラは薄めのインソールでクッションというよりもフィット重視でした。
つるっとしたインソール表面が足の形にぴったりくっつく感じ。

今は分厚くなってクッション性が上がって、表面の素材も
ブツブツしたのに変わっているのでフィット感が多少落ちたかも。
942名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 00:40:53 ID:xQ9qMIWp
いろいろ試したなかでよさそうだったクライマクールジーニアスを買ってきたが、
これも家で長時間はいてると微妙にフィットしてないのがわってしまう。
サッカーシューズの天然革ものなんかだとうまくあうんだけどなー。
でもディアドラのカンガルー革モデルは踵がゆるゆるで全然あわなかった。
テニスシューズ選びはなかなかむずかしい...。
まあセール品で外見がカッコいいという条件でで選んだのがいかんかったかもしれんが。

しかしこのクライマクールジーニアス。通気性が良いのが売りらしいけど家のなかで履いてるだけなのだが
けっこう足がホカホカになってる。動いて汗かけばちがうのですかね?
943名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 10:35:38 ID:wr5NNbxg
ヨネックスって他のメーカーよりサイズ小さめなのかな?
他のメーカーでは26.5を履いているのだが、ヨネックスだとつま先が当たって
しまう。
あと靴紐も長すぎだよ。
ちなみに皆さんはオムニとクレーは履き替えているかな?
クレーは靴に土ぼこりが付いて取れないんだよね。
常に白くピカピカじゃないといけないってことはないけど、新品の靴が
あっというまに土ぼこりまみれになってしまうのはいただけない。
944名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 18:58:57 ID:AK9xBnOq
汚れるとかより、オールコートの靴だと滑るからちゃんとクレイ用はいてる。
945名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 19:05:03 ID:wr5NNbxg
>>944
いやいや、そうじゃなくて、オムニ用とクレー用と分けてるかって聞いているの。
滑るとか滑らないとかなんて聞いていない。
946名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 19:19:45 ID:hKuCCBHb
わけてる。
947名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 19:26:55 ID:A+d4IjZ2
オムニ用は専用シューズ、クレー用は地下足袋。これがベスト。
948名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 19:27:12 ID:/N4985ja
よく使うコートがクレーからオムニに張り替えたから
最近はクレーでテニスすることがほとんどなくなったな
ちなみに使い分けはせず、オムニ・クレー用をそのまま履いてたよ

あんまり土汚れしたら普通に水かけて洗っちゃうな
今のシューズはアッパーは合皮だし、汚れっぱなしの方が傷む気がするから
スニーカー用のクリーナーで外側の汚れだけ落しても、内側のは除れないしね
949名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/14(金) 20:08:13 ID:jXie4C1i
>>945  おまえ何偉そうに言ってんだ?アホか?w
950名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/15(土) 09:14:10 ID:GwrC+Rd8
>>945
そもそも、いわゆる大多数の”オムニ・クレー用”も”オムニコート寄りのオールラウンド”
といってよい。 クレーにこだわるならクレー専用のシューズを履くべき。
 土が入りにくい構造になっていたり、ソールがヘリンボーンパターンになっていたりする。

っていうか、なんでそんな馬鹿な質問してそんな偉そうにいってんだ?
汚れが気になるなら分けりゃいいじゃん。
 
951名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/15(土) 10:35:49 ID:gZ63WT/o
バボラ幅狭いよね?
952名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/16(日) 11:19:15 ID:2OxZbzUU
>>951 狭いよ。欧米メーカーのシューズは、特に「日本向け」とか「幅広」
の表記が無い限り、狭いめと見ていい。
 NIKE adidas DIADORAは日本人向けのシューズをつくってる。
 
 
953名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/17(月) 06:34:49 ID:yMaT4g4J
上で土汚れの話しあったけど、最近のシューズは、高機能素材とかあるから、
まるまる水洗い良くないとかテニス雑誌にあった気がする。

洗濯表示付けとけ、とか思ったw
954名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/17(月) 17:06:07 ID:8fvRK+wu
>>942
クライマクール・ジーニアス履いてます。
アディバリよりはマシなのかもしれないですが
通気性は決して良くないですよね^^;

試着ではいいと感じたんですが
実際に使ってみると1〜2個目の通し穴についてる
ベルトあたりがタイトでキツイです・・・
955名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/17(月) 18:24:05 ID:DRWEbN9F
ニケのバリスティック履いてるが、安定性も耐久性も最高だな!
前作のブリーズ刑事も良かったが、さらに酷使しても耐えてくれそうだ。

つま先のイボイボ模様が、ちょっと嫌だがww
956名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/17(月) 22:28:40 ID:Lu70GRvp
>>953
洗っちゃダメじゃないのかね。
汚れは雑巾で拭う、濡れたり汗をかいたら陰干し……がベターだと思う。
臭う場合は消臭剤を使用かな? これもメンテナンスを丁寧にしとけば大丈夫かと。
957942:2009/08/18(火) 12:55:18 ID:ZD7xkQXK
>>954
やっぱり通気性いまいちですか。
いまだ壁打ちしかしてないんですよね。今週末プレイ予定。

>試着ではいいと感じたんですが
>実際に使ってみると1〜2個目の通し穴についてる
>ベルトあたりがタイトでキツイです・・・

おお。まったく同じです。
長く履いてるとちょっと痛い。
なんかあの頑丈そうなベルトが通常あるはずの多少のゆるみをなくしてしまっているんですかね。
958名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/19(水) 00:06:35 ID:wp30bdjD
そのタイトさが必要なんだけどね。
不要と感じるならなるべく中級クラスのシューズを
選ぶようにしたほうが良いと思う。
959名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/21(金) 23:08:53 ID:LMKOf6pz
オィ、オメーら。今日、発売のテニマガを見たか?
来季商品発表コーナーのアシックスのあの赤いレゾリューションを見たか?
渋いっ!シブすぎる!
今季のブルーもいいがこのレッドはシブすぎるゼ!
ゲルレゾリューションの機能にこのカラーならもぅ何も文句はいわん。
アシックスさんよ。定価でいいから今から26,5センチ予約しとくゼ!
960名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/21(金) 23:42:17 ID:KLXbgrY5
>>959 レギュラーラストじゃなければ存在価値なし
961名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/22(土) 18:08:06 ID:Y14dxhzt
>>959  960に同意。 そして、どうせソールパターンはオールコートのみだろうな。
たしかにレゾリューションのデザインはいい。
 オムニ・クレー用でレギュラーラストにすれば、日本でもっと売れるのに。
962名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/25(火) 00:07:05 ID:jqUZMCxQ
その昔、ゴールドスターというシューズ会社がありました。(ゴルフシューズなんかも作っていた)
当時買ったシューズが生涯で一番足に合っていて、入手可能ならと探してもさすがにないんですね。
昨日、古い古い革製のゴールドスターをまた履いてプレーしたんですが快適さに泣けました。
これは80年代末に入手したものだと記憶します。
ネット時代以前に消滅したようで会社の情報もぐぐっても見あたらないのですが
この会社は解散したのでしょうか。それとも現存するメーカーに吸収されていますか?
もしどこかに吸収されているなら近い足形のシューズを作ってるところがあるかと思いお聞きします。

形としては土踏まずのサポートがしっかりあって、中敷きも厚め、甲は普通より若干低いかな思いますが
シューズの横幅がしっかりあります。
963名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/25(火) 00:25:02 ID:LbYPw9Re
とりあえずミズノ履いておけばいいよ
964名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/25(火) 02:11:38 ID:bb+5U/Hn
今までいろんなシューズを履いてきた

オムテレ、プレステライト、レゾリューション
アディバリ2、3、4、5、CC2、3
リバウンドエース、スピードプロ

結果アディバリが1番いい
965名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/25(火) 09:13:06 ID:WbRSXh62
オレはナイキのエアマックスバリスティックコート1.3が、最強だと思ってる。
フィット感と接地感、そして耐久性。

ブリーズケージも好きだったが。
966名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/25(火) 23:44:19 ID:dJvX60fa
>>962

ゴールドスター(釣鐘工業…だったかな?)
ゴールドスターブランドがなくなってからもしばらくは靴製造していたが、
会社自体は倒産してもうなくなってるはず。
布製のやつはペッタン底だったけどね。革製のは初期のナイキのような
感じだったねえ。復刻版のフォレストヒルズは見た目だけで履き心地は
別物だし、あの時代のフィーリングに近いものは今はないかなあ。
アシックスのプレステージライトが近い気もしないではないが、ちょっと
洗練されすぎかな?案外各社の最廉価モデルが似てるかもね。

967名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/27(木) 22:12:52 ID:a61lSvw3
>>962
てか、そのフィット感は普段の靴として使う分にはいいけど、今、古いモデルをそのまま履いたら、足痛めるか、なかなかパフォーマンス発揮できないと思われ。
例えば、アディダスの足型がフィットしてて、スタンスミス最高〜とか言っても、今のモデルの方が機能性は優れてる。
あと、昔は合成皮革じゃなくて、天然の革使ってたから履いてるうちに伸びてフィットするとかあった。
俺も厨房のころはおニューの靴は少し固めのやつで履いてるうちに足に馴染んでくるから、とか言われたが、今のアディバリなんかは、絶対に伸びねぇしw

そういや、プーマとかもテニスシューズから撤退したね。俺は履かなかったけど、ベッカーとかナブラッチが履いてた記憶がある。
968名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/27(木) 23:13:38 ID:o3sm3o2X
>>966
>>962です。
貴重な情報ありがとうございます。
会社ごと消滅ではもう出会えなさそうですね。潰れるまでいまあるシューズ履き続けてみます。
その合間にお薦めいただいたシューズを履きにいってみたりしてみようかなと。
プレステージライトは見たところヒールのカップが強調されていて横ブレ制御がよく効きそうで
>>962には書かなかったですが、手持ちのゴールドスターの特徴の横方向の
強さを想像させられて期待できそうです。
大変ありがとうございました。

>>967
そうですね。天然皮革のよさというのがあります。いまそんなのないですよね。
もちろん現行のものの方が軽くて耐久性があってメッシュで涼しくてといいところが多いのも理解してます。
(というかそういうのも履いてます)
もう歳でのんびりテニスに移行してますから高い機能性とか要らないという面もあるんで
履いていて快感を感じる手持ちのゴールドスター大事に使っていこうと思いました。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:01 ID:NclPOk9f
ディアドラ買った
4・5年前に比べてちょっと作りが細くなった
27.5でいいと思ってネット注文したが交換するハメになった
970名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/31(月) 09:58:42 ID:29eN+cID
>>968
>もう歳でのんびりテニスに移行してますから高い機能性とか要らない

運動量が落ちるとシューズに求める機能性は”運動性能”という面では
少なくなるかもしれないけど、シューズの根本的な”機能”は、
衝撃吸収・足の保護であることを忘れてはならないと思います。
 ましてや、歳をとって筋力が無くなって来たからこそ、それが求められると思う。
昔のシューズは衝撃吸収性能では現代のシューズとは比べ物にならないくらい劣るし、
ソール内部のウレタンやゴムなどの素材も加水分解や劣化による硬化が起こって
機能が低下してると思います。

971名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/11(金) 16:59:34 ID:f1XLj3Lk
tt
972名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/11(金) 18:02:08 ID:q/M756sH
TWでブリーズケージIIを注文してみた。
ナイキのナダルモデルは、あまり安く買えないけど耐久性はダントツ。
973名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/12(土) 00:08:16 ID:ie0NuwTT
主にオムニコートでプレイしているんだけど、オールコート用からオムニ用履き替えたら膝がいたくなった。
程よく滑っていた分がグリップすることで膝に負担が集中している様だ。

みなさんも、体にあったシューズ選びを…
974名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/12(土) 00:47:31 ID:FzZqR5lP
アディバリ2履いてオムニコート、最初の一歩でよく滑る。
975名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/12(土) 00:58:29 ID:9A3nYIm0
節子、それバリ2がどうこうやなくて、ソールが磨り減ってるんや
976名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/12(土) 01:02:21 ID:FzZqR5lP
何年も前に買った訳じゃなkですよ。
アメリカさんのショップで去年買って、週一、1時間ちょっとのレッスンしか履いてませんがな。
まだ、さらみたいなもんでっせ。
977名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/12(土) 18:18:48 ID:mhvCaVcs
プレステージライトを買いたいのですが、例年そろそろ新作がでますか?
978名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/12(土) 21:18:50 ID:50nTMw7+
>>976
ソールのゴムが経年劣化してる。
5年以上前に作られたシューズは新品でもダメ。
979名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/12(土) 21:37:00 ID:9vmflR9h
ゴムはあんまり変わらんと思う。少し硬くなるくらいかな。
ウレタン部分は加水分解して酷いことになるが。
980名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/13(日) 20:03:28 ID:aJ5gHCLo
すまん、スレ読んでもわかりにくいので
「クレー、オムニで滑らない」テニスシューズを教えてくれ
自分はハード大好きでしっかり止まって打ちたい人なんで・・
足型はやや幅広、軽いのが好きだが少しぐらい重くても大丈夫

誰かわかる人いたら46
981名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/13(日) 20:15:15 ID:AUZzrzLc
履き慣れてるメーカーのクレイ用でいいよ
クレイ用ならどのメーカーでも止まりやすさなんて大差ない
982758:2009/09/13(日) 21:41:29 ID:c5nd1lCh
オムニはコートによってコンディションに違いがありすぎるのが苦手だ。
砂の量と、人工芝の長さで全く別のコートになるしな。
983名無しさん@エースをねらえ!
>>980
そもそもクレーはスライドフットワークが基本。滑って止まって、打つ。
化粧砂をわざわざ撒くくらいだから、滑らないとかありえないし。

昔からハード育ちはクレーに弱いとか言うのはプロの世界でもあったし、部活レベルでもハード育ちのテニスはクレーで勝てないとかあった。
滑る分を予測してボールに近づかなきゃいけないしなぁ。

今はクレーコート少ないから、スライドフットワーク知ってる人も出来る人も少ないかもね。