どうしてテニス人口は少ないのか?   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
どうしてなん?
2名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 11:21:17 ID:qoM8wKK3
2get
3名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 11:25:00 ID:UikzAHnz
テニスするのに手間と金がかかるからかな。
1,2度やっただけじゃ上手にならないし。

結果スクール組と、時間とお金に余裕の年配の女性ばかりになると。
4名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 12:26:44 ID:E5PDual5
日本の風土に合ってないから
5名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 12:33:54 ID:VWXnoBpj
テニスは他のスポーツに比べてお金かからなくない?
ゴルフほど高くないし、サッカー・野球より人数もいらないし。
テニスで高いなら他のスポーツできないよ。
6名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 13:06:39 ID:74rR3prr
テニスらしいテニスができるようになるには時間がかかる。練習しようにも公営の
コートでは周囲の迷惑になるため、球出しなどはしにくい。
ゆえに途中で多くの人間が脱落する。
7名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 16:50:02 ID:Hl0AUKWd
昼休みにキャッチボールはあっても
ボレーボレーはないもんなあ
8名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 18:17:49 ID:E5PDual5
松岡修造を超える選手が世界で活躍して
日本のテニス界が熱くならないと、まずテニス人口は増えないだろうな。
日本の人間はまず周りのみんなが熱くならないと、自分が熱くならない
他力本願なノーメン人間が多いので、テニス人口を増やすことは難しいよ。
9名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 18:30:47 ID:VWXnoBpj
アニメのおかげで子供は増えた。
でもスズキタカオは知らない人多いからね・・・。
やっぱ松岡・伊達のような選手が現れないとね。

10名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 18:52:17 ID:t9qiFIoF
>>7
昼休みに廊下でボレーボレーやってるけど。。
11名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 23:48:02 ID:4MaLpU5u
ニート君が増えてスクール行く金もないやつがやりたくてもできないんじゃない?
テニスなんて一番金かからないスポーツだよ
ちゃんと働きな
発達障害
12名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 00:18:58 ID:aJI/qAS3
ソフトテニスが無くなれば人口ふえるんじゃあない?
13発達障害ニート:2006/09/01(金) 09:42:26 ID:aKJue5Uh
テニスは金をかけずに上達する練習方法は工夫次第でいくらでもあるが、
(例えば、壁打ちとか、広い場所見つけて練習仲間とボレーやストローク練習など)
テニスクラブやテニススクールに通ったり、テニスコート借りたり、まともに練習
したり試合に出ようと思えば、それなりに金かかるようになるよ。

テニスラケット、ラケットバッグ、テニスウェア、テニスシューズ、あとガット代やボール代、
スポーツタオルやグリップテープなどの小物代。あと余計な柵ができるようになると、厄介な
ことに練習後に外食に付き合わないといけないようになったりする。

おれは今ニートやってるけど、決してテニスは金かからないスポーツではないと思うよ。
発達障害で悪かったね、高地様。
14名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 09:51:39 ID:aKJue5Uh
あと、金払ってる割に練習できないスクールなど役に立たない。
15名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 11:02:38 ID:MCTVY4dg
観戦人口はともかく、プレー人口は多いだろ。
アメリカに次いで世界2位じゃなかったか?
16名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 16:32:44 ID:bwhvkHhL
一番の理由は難しいからだよ。
でもプレー人口結構多いんじゃねえの?
17名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 17:32:21 ID:aKJue5Uh
テニス人口が多いのか?少ないのか?というと、多いのだろうけど、
日本のテニス界は、女子のこれからはともかく、男子のこれからは
どうなの?お先真っ暗って感じじゃないの??

松岡を超える偉大なプレーヤーが出てこないと、日本のテニスは
明るくならないんじゃないの?

「にしこり」という現役選手は、アメリカを拠点にトレに励んで
るらしいけど、松岡を越えるのは難しいんじゃない?

松岡ほどの身長や筋力など体力もそれほどなさそうだし・・・。知人から
「にしこりは100年に1人の逸材」と聞いたけど、ホントにそうなの??
ただ、日本のテニス界を盛り上げたいがために「期待の気持ち」を
込めて、そうあって欲しいがためにそう言ってるだけじゃないの??
18名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 17:46:31 ID:QZMGwAQk
社会人になったら、スポーツといえば
ゴルフ>野球≧テニス>フットサル
ぐらいの順番の人口じゃね?
テニス人口が少ないとは思えないな。
19名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 18:00:34 ID:dg9/LPT4
少ないほうがいいじゃん
ドイツもこいつもテニス始めたら、コートが取れなくなっちゃうよ
20名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 18:02:48 ID:dukRe0c3
テニス人口は多いよ。
個人スポーツの中では一番じゃないかな?ゴルフも多いけど、コース回ったりするのは金が掛かるし。
ただ観るスポーツとして定着してないだけ。
21名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 18:25:11 ID:8xmGgS81
ジュニアの人工が増えないと話にならないよ。ゴルフの横峯パパみたいな大人がもっと必要。ただ、ゴルフに比べるとテニスのプロは生活が苦しいイメージ。プロになるにも大金が必要。早くから海外遠征が必要だし。
22名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 18:47:27 ID:MCTVY4dg
>>17
錦織は体格的にもセンス的にも、久しぶりに現れた天才。
一藤木は期待過剰っぽいけど、錦織は結果も出してる。
まぁ、鈴木くらいは超えるだろう。
23名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 19:56:23 ID:Ewyb27yu
正解は
スキー>>>ゴルフ>>>テニスだよ。

スキーはシーズンスポーツだし、回数的には、
もっとも浸透しているスポーツはテニスといっていいと思う。

スクールの数の多さが物語っているでしょう。
24名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 20:15:56 ID:bwhvkHhL
うちの子が出てくるまで待て
25名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 20:28:54 ID:XETt74gi
相武紗季(21)主演で4月にTBSで放送されたスペシャルドラマの続編「Happy!2(仮)」が
今冬放送される。「Happy!」は浦沢直樹さんのテニス漫画が原作で、4月の放送は
平均視聴率14・1%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を獲得。今回は相武演じる主人公の幸
テニス人口倍増キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

(みゆき)が「USオープン」大会を目指すストーリー。

相武は「幸の成長を楽しみにしてください」。ライバル・蝶子役の小林麻央(24)は「撮影に向けて
またテニスの練習に励みます!」と語っている。共演は笑福亭鶴瓶(54)宮迫博之(36)ら。
また、TBSラジオで10月から「相武紗季のハッピータイム!」がスタートする。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/08/28/04.html
TBS「Happy!」 http://www.tbs.co.jp/happy2006/
依頼ありました http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156340672/601
26名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 21:53:39 ID:aKJue5Uh
>ゴルフの横峯パパみたいな大人がもっと必要
同意。
横峰パパは賢いし、苦労してるし、最高のパパだね。

ゴルフの為に飲食店自営しながら、ゴルフ練習場を切り開いて自分で造ったり、
試合の遠征に無駄な交通費やホテル代、外食費を省くのにバスの改造したり、
練習法も柔軟でユニークな発想で楽しそうだし、何より特訓を受けている子供
達も苦しいながらも“幸せそうに”練習している姿がとても印象的だ。

(少子高齢化社会の時代に)公務員たちは、ただ国民から重い税金を課し、絞り取って
全国に全く不要な施設や設備に莫大な税金を注ぎ、それを激安で叩き売りし、国民の
不信を招きながらも、お役所仕事は頭悪くて使えないくせに厚顔無恥な偉そうな顔を
して、この国は少子高齢化になってきたから子供を増やせだの、借金大国だから働け
だの、上から見下ろすように命令ばかりしやがって。馬鹿で能無しのくせ偉そうな顔
した国家公務員は、金が無かったら無いなりに頭使ったり、工夫したりして、金を
稼いだり、節約したりして、ピンチを切り抜けながらも、なお夢を見つづけて、それ
に向かって、追いかけ続けている「横峰パパ」を少しは見習えってんだ。馬鹿野郎
27名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 21:56:46 ID:EsWiMGiM
テニス人口倍増計画。
28名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 22:01:02 ID:aKJue5Uh
ニートでした。m(__)m
29名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 22:45:47 ID:22lEgu3/
早く職に就いてください。
30名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 08:55:38 ID:OaBf33YN
イヤです。あなたに言われて就くくらいならこの国を出ていきます。
31名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 11:29:37 ID:JMFTObbd
じゃあ出て下さい
32名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 13:52:36 ID:OaBf33YN
はい、外国行って日本の恥を晒してきます。
33名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 15:29:07 ID:7ZGCFlcc
夏は暑いし、冬は雪降るところ多いし、気候的にはインドアコートの増加が必要だな。
34名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 16:21:07 ID:XSuJs3Zo
放課後
「今日何して遊ぶー?」「テニスしよっかー」
と小学生が気軽にできるようにならないと日本のテニスに未来は無い
35名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 19:04:13 ID:E7QlkXvO
だからね、そんな風には絶対ならないってば。
1.施設が充分にないこと
2.スポーツとしては非常に難しい部類なので誰にでも気軽にできない
  (はっきり言って運動神経鈍い奴無理!)
36名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 20:03:25 ID:OaBf33YN
今のこの時代テニスクラブの経営など経営が成り立たないよね。
おれの住んでる周りにも十数年前迄はたくさんテニスクラブ・スクールあったけど、
今ではテニス・コミュニケーション系のようなテニススクールしかないよ。orz
37名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 20:05:51 ID:OaBf33YN
×経営など経営が ○経営など
38名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 20:12:03 ID:chCGuprc
>>33
インドア増えているよ。冷暖房完備、シャワー・サウナ付だったりして、アマチュアの方々に人気上昇中。
当然利益の上がりにくい、ジュニア育成なんかにコート使わせない(金持ちの子供のスクールは別)。
 おかげで屋外ハードコートは草ボーボー。学生や一部の貧乏ジュニアが使うが、経営者は固定資産税の問題
に悩まされ、都心部ではマンションや駐車場になっている。
 ちなみに九州のど田舎M県は公営・市営のコートが腐るほどあるが(しかも1時間1面350円とか)、
平日の日中なんて誰も使わない。24面ある公園のオムニコートなんてサハラ砂漠状態。
まあ、施設的な問題じゃないね。やっぱ取り組み方の違いでしょ。
>>21
 ちなみに今年、横峰さくらはツアー周りながら週一回早朝、コンビニで社会勉強で働いていた(短期間だったけど
、全英オープン始まる前ぐらいにやめた)。あのパパは切れ者だと思う。
39名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 20:57:11 ID:OaBf33YN
1時間350円っていいな。w
やっぱテニスコート1面にかかる固定資産税ってのが大きすぎるというか重すぎるんだよ。
おれの周辺にあったテニスクラブ・スクールもそれに思い悩まされて次々と潰れていったよ。
横峰パパは頭いいね。あんなおっちゃんが一人居るだけでどれだけの多くの子供が救われる
というか幸せに過ごせるのだろうか?
40名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 20:50:49 ID:/+Q1dFnd
金の問題じゃないよ
41名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 21:39:24 ID:OlDgnmJj
漏れんちの町は日中の使用料は、
在住者か協会登録者なら無料だよ。
ナイターも4面のコートに2400万円の設備を建てたが、
2面分のナイター使用料が30分420円だよ。
42名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 22:02:17 ID:OlDgnmJj
ソフトテニスのスレにこんなこと連張りする粘着アフォがいるからテニス人口が増えません(w

96 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2006/09/04(月) 21:58:41 ID:k8oL0QvQ
ソフトテニススレはその機能を停止しました。
そんな残骸スレを無意味にageるのは板荒らしです。
つか>>95荒らすなヴォケ
そんなわけで誘導先は↓

ソフトテニスについて語り合うスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1123422675/
43名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 22:06:13 ID:OlDgnmJj
板違いじゃないからココで(テラワロス

うちの町ではテニスもソフトテニスも仲良くやってるよ

44名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 22:07:25 ID:OlDgnmJj
↑誤爆です。すみません。
しかし、ソフトテニスをわけもなく敵視する人がいます。
45名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 22:35:00 ID:KK70wzHN
>>42-44
キミもその>>43を連貼りで各ソフテスレを晒し上げてるようじゃないか。
やってることはキミの指摘している相手と何ら変わらん。目糞鼻糞。
そしてキミのような人がいるからソフテが理不尽な対応をされたり
不利益なことがあったりして仲間達が去って行くんじゃないのかい?
今本当に成すべき事、方法をもう一度考え直してみた方が良いと思うね。
46名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/06(水) 04:05:18 ID:/j3Um8H+
【みんなの】みんなのテニス【ゴルフの後継】


みんゴル並に人気出るかな?
テニスブームに火をつけろ!

http://www.minteni.net/



↑糞使えないな2ちゃんねる。スレ立て代行頼む
47名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 00:08:55 ID:ts4bDsrb
おれ、「みんテニ」買うよ(*^-^*)
48名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 00:35:15 ID:GEllojOv
みんテニがヒットしたってホントのテニスする人は増えないよ
みんゴルがゴルフのきっかけなんて人いる?
49名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 18:33:50 ID:1/yCZURy
>>11
確かに若者のテニス人口が減ってるように思うね
草トーの参加者が年々減少してる。おじさん、おばさんは体を壊しリタイヤし、若者は金欠w
おっさんどころかおばさんに負けて凹む若者がテニスやめちゃう例も多いような
実は本番でヘタレボールに対応するのは難しいのだが、そんな相手に負けて嫌になってしまう
後は汚いセルフジャッジが横行してることかな。特におばはん連盟は酷い。オンラインはアウトw
50名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 12:21:33 ID:/yyjywCy
>>48
俺マリオテニス64きっかけだよ
51名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 13:05:14 ID:ZZoDSpQ+
一時期よりスクールの人数増えたけど、子供かジジババばっかりだね。
金がかかるとか言って、コート代、試合参加費、スクール代、ラケやガット、ウエア代なんて大した金額じゃないじゃん。
ニート君!普通に働けば余裕だよ。
みんテニ買う前にテニスしろ。
俺も買うけど。
52名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 04:04:26 ID:j7gkVWEk
>>51
13のニートだけど、一週間位前から普通に働き始めたよ。アルバイトだけどね。
地元の日払いの派遣会社に登録して、次の日に派遣されて丸一日肉体系労働したよ。
けど、派遣会社は交通費も出ないし、12時間位肉体労働して比較的辛い割りに給料安いし、
彼らは大した仕事してない割りに!?(笑)彼らの「鵜飼いの鵜」になるような歳ではない
(二十代後半)と思うので、一日でヤメて、交通費や食事代程度の金を稼いで
直の仕事に就いたよ。建築関係の廃材の処理系のいわゆる3k(?)の仕事
なんだけどね。こっちの仕事の方が人間関係も何となく社会的な面倒臭い
ただ金だけで繋がっているような「冷たい関係」よりは、兄弟関係のような
言いたいことを何でも話せるようなアットホームなキッチリするところは
キッチリして、お互い許し合えるところは許し合える、そんな関係が
いいな。

ちなみに俺はJTTの試合(4月までJOPPER)出てるのだけど、今関西で仕事してんだけど
いずれ関東の方が試合が多いらしいし、レベルも高いらしいから移りたいのだけど、
仕事しながらテニスの練習できるかな?中部や関東地方は関西地方より金銭面的にも
あっさりしていて、気前が良くて、金払いが良いと聞いたのだけど、実際そうなのかな?
テニスコーチで飯食って、生活していくまでのレベルや自信がまだ無いもので、ちと不安。
53名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 04:11:48 ID:j7gkVWEk
スレ違いスマンが…。m(__)m
54名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 10:52:15 ID:qGp127O7
>>52肉体労働なんかしてたら、練習する体力が残らないだろ。コーチをするだけの自信も無いのに、JTTとかアホかよ。あと、もう少し日本語を勉強しような。
55名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 16:34:06 ID:j7gkVWEk
JTT⇒日本たばこ産業
56名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 17:23:25 ID:jfL1Y1Oe
中学は軟式ばかり
57名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 18:35:13 ID:7RDELA2L
俺は建築の職人やけど、普通のサラリーマンよりは肉体疲労はあるやろうけどテニスくらい全然無問題!筋肉ムキムキで相手がびびるし良い事ばっかり!
58名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 18:39:43 ID:jLwL4xxa

さあ!みんな!57に突っ込んで!
59名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 19:56:02 ID:aARuTksg
>>57 汚い穴だなあ
60名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 21:51:53 ID:j7gkVWEk
>54
「肉体労働」といっても重いもの運んだりはするが、その後の2・3時間の練習なら問題無いよ。
ただ廃材を回収をする仕事なので、掃除する時にホコリがたつので、鼻や目に入ったりするんだよね。
ガードすりゃいいことなんだけどね。ただ大阪なので、口うるさいおっちゃんやおにいさんが多い。
暴走族の若者と同じ現場に行かなきゃならなかったり。おととい仕事終わって事務所に帰ると
よそのおにいさんが入り込んで来て、暴走族のおにいさんと殴り合い寸前のけんかがあったよ。
誰かが警察に通報したので、警察官が来て話が大きくならずにすんだけどね。
一時はどうなることかと思ったよ。
61名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 23:41:48 ID:qGp127O7
>>60そんな仕事しかないのかよ。まあ、テニス出来る体力は残しておきな。俺の周りで肉体労働でテニスしてる奴はいないから、ちょっと応援するぜ。頑張れ。
62名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 06:51:43 ID:rkbtXV6G
ありがとう。他にいい仕事ないかなぁ。
仕事内容は問題無いのだけど、人間関係がドロ臭い。
てか、いつまでもスレ違いスマン。
63名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 07:13:41 ID:yxCk9jHi
コーチやんなよ
64名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 07:33:49 ID:QXgRoG1C
何で?
65名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 19:16:45 ID:hvG2d7mU
FF11なら、約60ヶ国の人が一同にプレイしているけどね。
フランス人やらドイツ人やら、聞いたことない国の人たちと、定型文翻訳使って話してみたら?
http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060911232433detail.html

北米のFF11のプレイヤー(1500ページ以上あり)
http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
66名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/20(水) 00:11:50 ID:cpXKcrOM
テニス人口が増えないのは、テニスが難しいスポーツだからだと思うな。
フットサルとか簡単だし
67名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 14:14:30 ID:481UKef9
テニスは金持ちのスポーツだよな。
俺たち低所得者は、普通にガットの張替えや
ボールの買い替えを行うと、途端に生活が苦しくなる。
68名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 14:25:42 ID:iltaa4qH
>>66
おばさんのやってるそれはテニスというより
ジムで汗を流してるのと同じ性格のものだからね。

本気でやろうと思うと意外に難しい。だから
軽く関わってる人(年に数回遊びでやるような人)が凄く少ない。
公営のコート定期的に借りてるような人達は一定レベル以上が多いもんな。
69名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 14:28:12 ID:DQtvCNzP
とりあえずスイミングみたいに
スクールバスを出してくれれば
子供もスクールに行かせられるんだけど…。
70名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 15:09:33 ID:/PHSBa1i
>>69
スポーツクラブ付属のテニススクールだったらバスがあるところがあるよ。メガ○スみたく。
71名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 16:34:27 ID:E5o2mX9g
男がやるにはオカマすぎるし、女がやると顔面ズル剥けになるからだろうな
72名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/13(金) 19:34:53 ID:Kb1y0R3O
>男がやるにはオカマすぎるし

バロスwwwwwwwwwww
73名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/14(土) 23:12:35 ID:+bGdb9zU
ホモのテニス人口は多いわよ。
なでしこ杯なんて1000人近くのホモちゃんが集まるのよ。
74名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/19(木) 02:24:51 ID:yHbXvq4T
テニスなんて金かからないよ
ニートだからだよ
ちゃんと働けば大した金じゃないよ
75名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/19(木) 08:05:42 ID:F8SMeCmz
少なくねーよ。
こんなに広いコートを取らないといけないのに2から4人しかできないんだぜ?
初心者が入っていくキッカケもたくさんあるだろ?
金さえ払えばスクールもある。
バドや卓球なんて歳取ってると地元サークルや市区町村の初心者コースに平日
に行かないといけない。
贅沢すぎる。
76名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/19(木) 23:53:07 ID:yHbXvq4T

誰に言ってんの?
しかも意味がわかんない
77名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/20(金) 14:55:45 ID:RSW/fgnt
テニスしたい人は多いけど、やる機会が無いみたい。
78名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/20(金) 18:05:36 ID:8FcFtrNy
長野県の住人です。
目の前に60面のハードコートあるけど教えられる人がいないので夏のテニス合宿が終わると空いてます。
誰か教えに来てください。
79名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/20(金) 19:19:25 ID:RSW/fgnt
>>78
60面もあるなら、自分でサークル開いちゃえば?
80シングルファーザー:2006/10/20(金) 19:36:17 ID:8FcFtrNy
選手はしてた事あるけど教えた事ないし、どうしよう???
81シングルファーザー:2006/10/20(金) 19:40:16 ID:8FcFtrNy
長野県の住人事シングルファーザーです。昔 杉山愛ちゃんと毎日練習したました。
いまはただの×1のシングルファーザーです。
82名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/20(金) 22:10:06 ID:RSW/fgnt
>>80
テニスオフネットのHPから、テニスする人を集めることができます。
83シングルファーザー:2006/10/21(土) 10:41:53 ID:Fv5G35X4
助言有難うございます。探してみます。町の体育協会からも「自分でジュニア育成プログラム立ち上げたらどうですか」とは、2年前から言われてます。
真剣なんです。
84名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 00:10:51 ID:TIoMTItz
立ち上げちゃえばいいじゃん。
自分が公園で甥っ子にテニス教えていると、近所の子がやりたいやりたいって言ってた。
テニスしたい人は非常に多い。しかしやる場所がないのです。
85シングルファーザー:2006/10/22(日) 16:49:12 ID:ByAlL4tW
独りで頑張れって事かな?
長野県の人は頭が固いからなかなか先に進まない状況なんです。
スキーには補助金たくさん出てますけど難しいので悩んでます。
86名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 17:00:44 ID:UKkvuSrn
>>82まじ
87シングルファーザー:2006/10/22(日) 17:28:47 ID:ByAlL4tW
長野県の山ノ内町なんです。
冬季オリンピックの開催地にもなりました。
志賀高原とか北志賀高原のスキー場と温泉の観光収入がたくさん有るのでスキーには理解が有り小学校の時点からスキー部があります。
スキー部にはあちこちから補助金がでていますがほかのスポーツは理解されていません。
ゲートボール場と使われないテニスコートは沢山あります。
どうやって頭の固い人たちを説得するか日々悩みながら活動をしています。
一緒に夢を追いかけてくれる人を探しています。
88名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 21:48:02 ID:h4JhmCkr
テニスは道具に金がかかる。
自分も硬式始めたけどガット切ったりグリップ変えたり金がかかってたまらん。
下手すりゃ同じラケットを2本揃えなきゃいけないって場合もあるし
硬式はボンボンがやるスポーツだっていう偏見は少しあるかもしれない。
89名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 11:54:22 ID:5Xo1aGhw
はあ? 多いよ十分。
しかも他のスポに比べて、粘着系大杉。
キモ率高し。身体的能力低くても楽しめるからだな。
スポーツ素人にうってつけだから。
90シングルファーザー:2006/10/26(木) 16:23:30 ID:0tnqP7kE
やっぱりお金無いとだめなのかな・・・・・
また地下にもぐるじょ。
いい話あったらおしえてにょ。
91名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/31(火) 00:50:23 ID:1/+UFjOW
テニスコートがあるなら、資金はいらないと思うけど。
遠くて行けないので、なんとも言えませんが・・。
92ブルー:2006/12/12(火) 23:03:11 ID:NXWFn/jj
初めまして。ブルーっす!
確かにテニスは他のスポーツに比べて金がかかると思う。
世界で活躍している日本人選手も少ない
さらにUS OPEN WinbleDonの放送もNHK
軟式の方がやってる人が多い
しかも本屋に行ってテニスは無くその他にある
すなわちテニス人口が増えるには
現在の日本人選手が活躍する(未来の選手も)
ニュースや新聞で取り上げられる
テニスの放送にスポンサーが付く
やってみようと思う人が増える
ラケット売り上げ上昇
テニス人口上昇
しかしコートが無い為減少
テニス団体が国に要求
コート増幅
昔やってた人が再起動
孫、子供に教えるさらに上昇
子供がクラブに入る
子供が友達にすすめる
友達クラブに入る
若い世代からクラブに入る人が増加
プロが進出する
の繰り返し
93名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/13(水) 00:30:55 ID:80pQ1sBc
暇なので2ヶ月前のレスにマジレス

>>90
今やってるかわからないけどウィルソンが無料コーチング一時期やってたよ。
生徒が多ければ多いほどコーチも来てくれて新作ラケットが出るたび位のペースでなら行ってくれるって契約コーチから聞いた!
・・・まあ要するにセールスでくるんだけど^^;

60面あるならコーチかなり必要ですよね!短期間だけならコレ利用してもいいんじゃないかな!
またメーカーが大きく売り込めるほど人数集められればいやでも人の目に写るし商業的にかもしれないけど理解してくれる人が出てくるんじゃないでしょうか?

>>89
むしろ身体的能力低くても大丈夫なのは軟式では?
テニス本当にやったことある人ならそんなこといえないと思うよ。
94名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/13(水) 13:15:46 ID:m/VQWfSa
>>92
日本人の男子が活躍してくれればいいのだが、今のところ期待できる選手がいない。
ジュニアでもこの人は凄いという人がいない。
でも必ず、良い選手はでてくると期待しています。
95名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/15(日) 10:30:36 ID:3V6fVoid
どうしてテニス人口は少ないのか?→多い、少ないの基準は。テニス人口の
データはどこにあるの?
96名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/15(日) 15:29:04 ID:7jmUwSRt
マジレスするとアーチェリーを辞めてテニス始めた俺だが一式買ってこんな値段でいいのかよって思った

アーチェリーなんか一式30万だぜ
97名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/15(日) 18:31:38 ID:HLx3FZTx
メディアが取り上げなさすぎだろ
俺はスポーツ番組とか梯子するタイプだったけどテニスなんて滅多に見てない
身近にテニスしてる親友がいなかったら
人生中テニスを意識する事は無かったと思う
98名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/15(日) 19:44:36 ID:tVicLfP6
バレーボール・バドミントン・卓球よりも多いだろう!
野球・サッカー・ゴルフとの人口比較だれか知らね〜か?
決して少なくね〜だろ?テニス人口!
99名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/16(月) 08:37:07 ID:W/4FujcG
社会人の若い人は少ない気がする。
おじさん、おばさんばっか。
100名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/16(月) 13:21:15 ID:fA7yUJ1O
スキーがボーリングに勝ててるとはとても思えないが・・・。
101名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/17(火) 01:15:49 ID:HUiET/mW
スキーとかボーリングってどのくらいからプレイ人口に入るかわかりにくいよな。
102名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/17(火) 08:09:00 ID:pO7y2D2W
テニス人口は圧倒的に多いと思ってたよ。
103名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/22(日) 01:24:43 ID:Gt0Shp7w
テニス人口は割と多いと思うけど、

テニスはやるスポーツで観るスポーツじゃないって考える人が沢山いるからね。
メディアへの露出が少ないんだよ。
104名無しさん@エースをねらえ!:2007/07/25(水) 00:08:24 ID:kvUT2y7+
初心者お断り的雰囲気があって近寄れない。
105名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/23(木) 23:18:51 ID:wRGTV2yO
↑学校時代のクラブ活動からテニスに入り込んだ俺には別にそうは思わない。
106名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/27(月) 14:44:51 ID:DB8mibc7
テニスというスポーツはまず入り口で“大きな壁”があると思う。
外から人が見て、当たり前のように「あぁテニスやってるね」と思われるよう
になるには、試合であれ練習であれ、ある程度ラリーが続かないといけない。
ところが、昨日までスポーツに何の関心もなかった人が今日突然「テニスやっ
てみよ!」と思ってすぐラリーの形になるかと思えば大間違い。
自分の経験から思い出してもありえない。誰にもあるであろう妙なプライド、
これが邪魔をする。「あんな大きな網でボールを打つのなんて簡単じゃん、誰
でもできるよ。」って感じでテニスに入っていく。ところが“見る”と“やる”
では大きな違い。まずまともに当たらない、それどころか空振りの連続。
まともに当たったかと思うと、場外ホームランかネットにかかってラリーがス
トップ。そもそも最初の球出しすらまともにできない。
ましてや周りに人がいたりなんかすると、ますますアガってパニックになる。
テニスへの入り口で誰もが勘違いをしてしまう「こんなスポーツ簡単じゃん。」
の思いはまず真っ先に捨てるべき。実は入り口に相当“高い壁”があることを
知って、妙なプライドを捨て謙虚に指導を受けて入り込まないと、テニスらし
い形にすらならないということを知るべき。テニスに限らず球技というスポーツ
はある一定の打球理論が存在し、それが身に付くまでの“自分との戦い”がある。
頭で考えたことと、体を使って実行することのギャップを埋める作業に、個人差
はあれど1年2年はかかるもの。そこをあきらめてしまう人が多いことが、テニ
ス人口の少なさの一因になっていると思う。
107名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/27(月) 17:28:32 ID:MdWhHGUS
そりゃあアンタ、テニス部志望の新中学生たちを
ソフトテニスに根こそぎ持って行かれてるからに
決まってるでしょうが。
108名無しさん@エースをねらえ!:2007/08/28(火) 10:52:37 ID:PfcCgdMP
確かに言えてる。俺に言わせりゃソフトテニスなんぞはクソだ。あんなコン
ニャクボールをバシバシ引っ叩き合いして何がおもしれぇんだか。
戦後の貧乏国だったこの国だけの打算的産物にすぎない。世界標準である硬
式テニスが一般化しつつあった頃に抹殺すべきだったと思う。だいたいいわ
ゆるテニスのことを“硬式テニス”と呼ぶことすらふざけてる。“テニス”
と名のつくスポーツは世界に1つだろ。“軟式”に対して“硬式”テニスだ
ってよ・・・。何じゃそりゃ。大笑いだよ。軟式?テニス?なんてものは今
後やってはいけない法律を作ってほしいくらいだよ。執行猶予なしの懲役刑
にするべきだな。日本人が世界で活躍できる可能性を若いうちに摘み取って
しまっているのは立派な犯罪だからな。
109名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/18(日) 10:59:25 ID:wJT19zkY
>>106
センスないだけだろ
110名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/18(日) 16:29:57 ID:UYfs/gJO
週1回以上の定期的スポーツ実施、という条件下ではテニスは意外とマイナー圏だよ。
上位にはウォーキング or ジョギング、水泳、体操、筋トレといった健康志向の種目が並ぶから。
それにレジャー志向の強いボーリングや卓球なんかも続いてくる。
女性限定だけど、ヨガが台頭してきてる。

トップ10圏内ぎりぎりにゴルフが食い込んで、テニスはその下って感じじゃないかな。
111名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/16(土) 01:35:33 ID:mmY+1a2n
やりたい!と思っても相手と場所を確保しなくてはならない
ついつい面倒になる
112名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/20(金) 20:42:49 ID:ZuX9IuoO
一年以上 書き込み ナイ
113名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/21(土) 00:32:47 ID:WnznDLZB
結論出てるでしょ

テニスは難しく、大人になってから始めるには、お金と時間がかかる
一方、子供は中学に入るとソフトテニスしか選択肢がなく、若手も育たない
若手が育たないから、有名プロ選手も育たず、他のスポーツと比べて人気が無い
テニス人口が少ないのは、当然だね

いずれテニススクール、テニスコートも減少し、それにより人口の減少が加速
このままだと、ハンドボールぐらいのマイナースポーツになるんじゃないかな?
114名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/21(土) 00:45:53 ID:MFxJGyuO
プレー人口はどうなんだろうね?統計知らないけど、野球やサッカーは
人数集まらないとできないし、その点テニスは最低2人居ればできるわけで
大人になってからのプレー人口は野球、サッカーよりテニスの方が多い気が
するが、どうなんだろう?観戦人口は野球、サッカーは多いけど大人でプレー
するやつは少ないと思うが。
115名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/21(土) 12:15:58 ID:/bmGyghs
最近、20代、30代の若い人が少ない気がする…
116名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/21(土) 12:58:55 ID:+O+Tx0CO
・お金かかるから気軽に出来ない
・某スレにて私が解説した通り、コーチがクソ

>>115

私も全く同感です
原因は、おそらくは会社、というか社会に搾取されてるからでしょう
(非正規雇用問題に見るように)

日本は年功序列
117名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/21(土) 17:26:32 ID:Px9XzLNp
中学に硬式テニス部つくったら、人口は増えるだろうけど、ただそれだけだろ。そこらの教師でちゃんとコーチできるやつ皆無だろうから、強い選手を育てれないし
118名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/23(月) 14:07:45 ID:7jNxK4jH
>>117いきなり凄い選手が出てくるなんて期待してないよ。
でも、ボトムアップには繋がるかもしれない。少しずつ努力して良い選手が今より増えればいい。
後退でなく前進何だから喜べばいいのに…
119名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/26(木) 15:37:30 ID:GZ/+ctn0
文部科学省が重い腰を上げて、中体連の正式競技に
ようやく硬式テニスが認可されるらしいね。
120名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/27(金) 00:07:29 ID:33vhPwUN
今まで認可されてなかったの!?
121名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/27(金) 06:20:22 ID:+dy2hPcq
子供には肉体的負担が大きいとか間違った認識があったり。
しがらみもあるだろ。
122名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/27(金) 08:01:03 ID:/F/sPN+V
ねーよ
123名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/27(金) 09:55:13 ID:Jc3lNPNm
偏った考えを持つ公立中学教師(顧問)は多いで。

スクールに通ってる生徒は団体戦レギュラーにさせないとか、そもそも入部もさせないとか
生徒が不幸だわな

俺らの地域がそう
124名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/27(金) 23:42:14 ID:6+aek7xL
しがらみはあるね
やっぱり軟式テニス部があると硬式テニス部は作らないだろ
125名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/27(金) 23:58:07 ID:Da+r6Jv1
テニスよりバドのほうが足に負担ありそう
126名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/28(土) 00:05:44 ID:PcRxhLZ4
軟式と硬式があったら、ほとんどの生徒が硬式にいくだろうから、元からある軟式の顧問はいい気分はしないだろな。
127名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/28(土) 00:14:50 ID:/1vzIT7F
高校の時冗談混じりに、俺らが最上級生になったら、
ソフトテニス部を廃止して、硬式部を旗揚げすっか
なんて話してたが、もちろん伝統を一朝一夕に変える訳にもいかず、
冗談だけに終わった。
128名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/29(日) 11:11:18 ID:5QyCLFH3
>>127
おれ高校の時それやったよ・・・
相当苦労した。職員会議に乱入したりしてまるで学園ドラマみたいな日々だったよ。
ソフトテニス部はさすがに廃止されなかったが、楽しかったぜ。
129名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/30(月) 21:57:22 ID:2gGhh/Eb
ちょっと面白いデータを見つけた(左側の「加盟校」をクリック)。
昨年の全国高校テニス部員は10万5千人、そのうち9千人が東京に集中している。
全体として、2006年から減少傾向に転じているそうな。
また、「男子テニス部員率」部門で意外にも鳥取県が第2位と健闘、
鳥取県の男子高校生100人中5人がテニス部だとのこと。

http://www.koko-tennis.com/zen/zen_index.html
130名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/01(水) 01:46:39 ID:m1ZBGlni
野球やサッカーと違って
近所の空き地でできない
のが痛い
131名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/01(水) 01:52:14 ID:x0WfBgwa
近所に空き地があるようなど田舎はコートに困ってない
132名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/05(日) 21:00:45 ID:tUywQqgN
一時期は人気漫画「テニスの王子様」もあったし、これから増えてくるかな?
133名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/05(日) 23:51:22 ID:jGbd/59D
面白くないからじゃね
134名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 00:03:33 ID:wlX7tJwq
練習は苦行みたいなもんだし
135名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/10(金) 06:36:30 ID:/rQ9Ggp9
どんなスポーツでも、強くなる練習は辛いもんだろ。
136名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/11(土) 17:04:55 ID:At0e2tig
まずテニスは子供に広く普及しないスポーツ
本格的にやればやるほど孤独なスポーツ
仲間が少ないのは子供になじまないし、親も運動の才能があるのにテニスなんかわざわざさせない
結局ほとんどの奴はある程度年いって遊び半分でやる程度のレベル
137名無しさん@エースをねらえ!:2009/04/11(土) 17:12:38 ID:At0e2tig
逆に人数集まらなくてもできておっさんおばさんにはよいのだが、歳いってからやると関節ケガする可能性が高い
というわけで大学生の名だけサークルにぴったりなスポーツなのであった
138名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/03(日) 19:32:34 ID:yfIIBnEr
もはや過去のスポーツ
139名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/04(月) 14:21:17 ID:t8j0uSdy
>>129
日本人の10人に1人が東京都民なのに、テニス人口は10万5千人中9千人が東京都民なのか。
近隣県から越境してくる高校生も極めて多いのに、比率的に東京では不人気なんかな。
140名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/04(月) 20:10:26 ID:Tpc63qrd
やっぱ平たい地面と、コンクリの壁がないと一人の練習すらできないからねえ。
ある程度金が必要なスポーツだから、普及は結構難しいよねえ。

と、若いころはサッカーやって、おっさんになったのでテニスを始めた俺が来ましたよ。
141名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 08:53:23 ID:MkO44dRn
しかし、もっと金のかかる、場所も必要なゴルフは人気がある
142名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 11:45:30 ID:jKWn6Lzf
あちこちでいろんな数字が出ているようだが
スポーツ辞典によれば、国内で1100万人(ソフトテニスはこれとは別にいる)
http://www.sfen.jp/dic/tennis.html

野球で600万人くらいといわれてるから少ないわけではないよ。
ちなみに高体連の登録者数
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html

サッカー 152,897
バスケ 150,989
バレーボール 108,323
テニス 104,701
バドミントン 95,474
陸上 92,809
ソフトテニス 87,297
卓球 69,974
弓道 64,003
剣道 49,773
ハンドボール 41,668
ソフトボール 31,982
水泳 30,365
柔道 29,190

テニス 104,701
ソフトテニス 87,297

合計するとサッカーを超えるし
テニス単体でも、かなりの上位に入る(野球は高体連に入っていない)。
143名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 11:51:53 ID:jKWn6Lzf
高野連の登録者数
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

野球 169,298
144名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 18:00:50 ID:QEu4ls1e
ソフトテニスさえ絶滅すれば
あんなウンコ競技
145名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 18:59:03 ID:AKlzrWY4
>>141
人気あるっつっても、全盛期から比べて競技人口1/3だぜ。スキースノボも。
146名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 19:15:38 ID:8OrexhZy
ま 少なくないということで
スレ終了
147名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 19:21:05 ID:WDrZVmcv
見ていて盛り上がらん
148名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 22:33:50 ID:sTR/InF1
昔ほど人気じゃないってことだな
これから少子化だし、ますますテニス人口の高齢化が進みそう
149名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 22:34:40 ID:54R3DcnQ
ちょっとアレな人が多いからじゃないですかね
マジでテニス板つぶれるわ
150名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 22:40:25 ID:ezhacvXL
>>143
>>144

ここまで誰もこういう検証をしないでスレが進んできたことがすごいなw
1年も寝ていたスレが復活したのもすごいけどw
151名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/05(火) 22:41:20 ID:ezhacvXL
>>150
アンカーミス

>>142
>>143
152名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/31(日) 14:45:00 ID:qE8O1+0p
外でスポーツをする人が少ないのでは?
153名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/31(日) 21:13:09 ID:R5YxIppC
今から約30年くらい前ならコンビニはなかった、深夜までたむろする少年もほとんどいなかった
しかしコンビニができて治安が悪くなった24時間眠らせない街になった、コンビニは利用する側や
経営する側にとって便利であり金儲けの道具であるが関係ない者にとっては迷惑でしかない例えば
大阪にファミリーマート三津屋店があるがその店には駐車場がない、その為多くの客や納品業者が
道路に車を駐車させ買い物をする、この道路は交通量が多くバス路線であり朝夕は駐停車が禁止
されている、しかしこの店の為に停滞する、この道路沿いには2軒のファミマがあるがどちらの店にも
駐車場がある為路上駐車がほとんどない、しかしこの三津屋店は迷惑だという意識は全くない
またこの店は客を道路に駐車させるように誘導までしてます、本来ならば店の周りに客が
駐車させないように立て看板くらい立てるべきなのに道路を私物化し汚い金儲けをするのはどうでしょうか
ファミリーマートもこのことを知りながらこのような迷惑な営業をさせております、このような店を営業
させることこそ治安やモラルを低下させる要因ではないでしょうか。

http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/4d12223c1a0800b91a0beb006a966f75/

154名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 13:01:34 ID:CYYD2nB2
wiiでもっと本格的な3D立体映像のバーチャルテニス練習が出来れば空き地要らないし
もっと普及しそう。
155名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 13:13:15 ID:kIjdYtQD
テニスは、一度下手なフォームが身につくと、あとで修正が困難。
子供のころ下手な人は大人になってやろうと思わないからじゃないか。
156名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 14:31:42 ID:/0aEZaDU
中学のときテニスコート10面あったけど全部軟式が使ってたな
私立じゃなくてその学区内に住んでれば入れる公立中
157名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 15:42:22 ID:Q6ToXYRI
他の球技に比べて競技場が小さいし、そこでプレーする人数も最高で4人だから自然と少なくなりまつ
158名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/03(水) 16:04:09 ID:UJigy4y2
>>142

あちこちでいろんな数字が出ているようだが
スポーツ辞典によれば、国内で1100万人(ソフトテニスはこれとは別にいる)
http://www.sfen.jp/dic/tennis.html

野球で600万人くらいといわれてるから少ないわけではないよ。
ちなみに高体連の登録者数
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html

サッカー 152,897
バスケ 150,989
バレーボール 108,323
テニス 104,701
バドミントン 95,474
陸上 92,809
ソフトテニス 87,297
卓球 69,974
弓道 64,003
剣道 49,773
ハンドボール 41,668
ソフトボール 31,982
水泳 30,365
柔道 29,190

テニス 104,701
ソフトテニス 87,297

>>143
高野連の登録者数
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

野球 169,298


合計するとサッカー・野球を超えるしテニス単体でも、かなりの上位に入る



スレタイがまちがいということで終了
159名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/08(月) 23:53:08 ID:kfq7zFMu
逆にそんなに人口が少なくないわりにプロテニス人気がないのはなんで?
160名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/09(火) 01:10:46 ID:kLkHnIv+
日本人選手が活躍できてないからだろ、世界の壁が厚くて。
自国外の選手を応援するなんて、一般のスポーツ観戦ファンには中々有り得ないこと。

今でもニシコリとか伊達だけ取り上げられてるけど、
今回のフェデラーのキャリアGS達成とか全然メディアに出てないし。
161名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/10(水) 01:00:17 ID:AuNj4x2t
サッカーのチャンピオンズリーグなんかは結構注目されてるようだがなあ
162名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/10(水) 01:07:33 ID:AuNj4x2t
あるいはプロゴルフにおけるタイガーウッズとか。
フェデラーより知名度あると言っていいよね

と思ったら、テニス界には国内プロがないんだな。そこが違うのかも
163名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/08(水) 21:44:30 ID:SEOVMDjW
最近、まわりのサークルのメンバーとか見ても40代以上、50代ばっかで、20代が少ない

すっごく高齢化してる気がするんだが、田舎に住んでるから?
164新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/08(水) 23:14:04 ID:F+hYXGtO
フェデラーにはカリスマ性がないからね
トッププレイヤーにカリスマ性のある選手がいる競技は人気が出る
ボルグとマッケンローの頃はテニスは世界的にブームだったからね
165名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/08(水) 23:44:26 ID:unZVMVoi
ねーよ
166名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/08(水) 23:47:22 ID:S2Hinht7
そりゃぁ、テニスはある程度訓練しないと出来ないからね
167名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/08(水) 23:48:51 ID:FbB2IZKk
どーしてこのスレは人気が少ないのか?
168名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/09(木) 01:02:06 ID:WvgXZB5Y
金かかるし場所的に気軽にできんしミスるとテンション下がりやすいからな

サッカーやバスケはカウンターやリバウンドがあってどちらかのミスがすばやく相手のチャンスに変わる

それでも俺はテニスがダントツで好きだ
169名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/09(木) 01:16:20 ID:Xd6KcKv5
>>167

スレタイが間違ってるからだろ

>>158
170名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/09(木) 09:00:33 ID:sumQaUAt
競技人口というかプレー人口はかなり多いと思うが、
ほとんどの人(特にオバテニ)が自分のプレーにしか
興味がない。
171名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/26(土) 19:44:03 ID:Tqlyk6by
愛媛県なんですが、私立ではないジュニアのスクールで、
ある人達の私物化のスクールになっていて、やりたいほうだい。
そこでは公平なんかの言葉はありません。
実際に運営するHPの掲示板で訴えたのですが、
やはり削除されるだけでした。
愛媛県でのテニス人口の拡張なんてきれいごといってますが、
このままだと反対にすそのの子供もつぶしてしまいそうで・・・残念です。
なんとかならないでしょうか・・・
172名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/27(日) 08:06:20 ID:IPnF7yuS
私立ではない・・・ってことは税金が使われているのか?
書き込める範囲で、内容をもっと具体的に願う。
173名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/27(日) 11:13:27 ID:l+Gc5ZaX
171です。
税金うんぬんはわかりません。
強化事業ってどうなっているんでしょうか。
実際に私立より安く、レッスン内容も良いです。
開催校が数箇所あります。

まず、ある校の優遇が凄いんです。
(同じ金額を支払っているのに、練習時間が異なったり、
プロとの交流が出来たり)
愛媛県のテニスのことを真剣に考えて設立になり、
他のスクールにくらべとても良い環境だとは思います。
なので、継続をしていって欲しいのですが、受講生の間や親の間で、調整が
きかず、子供同士で他校のけなしあいや、親のアピール合戦等が起きてきています。

今のそのスクールに起きていることとは、
実際には、ジュニアをその優遇された校にいかせたり、上のコースにしたり、
好きなクラスに移ったりは、あるお方に両親そろってお願いしに行ったら
よいとか、あるコーチにとりいったら良いとか。
本当にテニスが上手く、上のクラスで頑張っているジュニアもいます。
きちんと公平に認められ、強いジュニアがより強くなれるように優遇され
ているなら、そこへあがるために皆切磋琢磨して頑張ると思うのですが、
そこへテニスの技術うんぬん以外の要素があるのが怖いのです。

一部、実際の技術からみて、首をかしげるクラスでプレー出来ているのが
現状です。
きちんと技術や能力をみての、クラスわけはいつからかなくなってきました。
皆良い指導者の下でレッスンを受けたいのですが、その指導者のクラスには
いける技術がない・・親がお願いに行く。といった悪循環。
174名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/27(日) 11:14:27 ID:l+Gc5ZaX
ある催しがそこ主催で行われ参加したんですが、優遇された校は平気で他校を
けなします。その指導者もジュニアの前で他校をけなしているから、
当たり前といった感じです。
対戦相手を優遇された校のジュニアが選んだり、催しの参加資格を満たさないジュニアが
参加していたのですが、関係者の子だったり。
だから、私物化しているといわれているんでしょう。

ある校の優遇が認められていることなら、きちんと概要などで公開してほしい。
(何も知らなくて、優遇されていない校で同じお金を払ってる親も多いので)
催しも、関係者が優遇されるのではなく、参加資格がなくても参加できる
条件を公開してほしい。
全校生徒に平等に権利をを与えてほしい。
指導者の皆さまにジュニアの前での発言に注意してほしい。

とお願いしました。

なんの返答もなく、削除されただけでした。
直接苦情を言うと、わが子が愛媛県でテニスを出来なくなるのではないかと
思い言えません。

現在、このまま改善されないなら、こびを売ってわが子も優遇校に入れるか
そのスクールから離れるか、悩みながら様子を見ています。
子供現状を知りません。今のスクールでテニスを続けていきたい様子です。
掲示板では誰だかわかりませんが、賛同する書き込みがありました。
同じように削除されていました。

このようなことは、他県や他のスポーツ業界でもあることなんでしょうか?
私立ではないだけに、公平や平等を期待しすぎなんでしょうか?
声をあげて文句をいって良かったかも考えてしまいます。
私のせいで、わが子がテニスをできなくなるのは、かわいそう。
はやまったかな・・・
長くなりました。
175名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/05(火) 10:29:10 ID:tMRG5KyH
171です。
年を明けて、スクールでは動きがありました。
まだ問題校だけでの話です。
他校ではどういうことを言うのか、それとも何もいわないのか。

犯人探しもしている感もありますが、掲示板の内容を無かったことに
しなかっただけでも、前進ではないかと思っています。

犯人捜して吊るしあげだけ・・・でないことを祈ります・・・
176名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/06(水) 20:28:27 ID:j8sV8Dob
2日まっても、結局松山校には説明なし・・・
砥部校への注意喚起だけでした。
結局いままで通りなんだろうな。
177名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/07(木) 22:58:05 ID:itdH0R4l
スレ違いだろ
178名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/08(金) 09:17:04 ID:oK1tRUNf
>>170 に同意だが
「日本ではテニス人口は多いが、観るスポーツとしての人気が低いことが
競技およびプロスポーツとしての質・量がガラパゴス化している要因」
ということは言えると思う。
テニスオフ参加者でかなり上手な人達に聞いても、プロテニスを観ている人はとっても少ない。
いい加減で申し訳ないが、今までに100人以上に聞いた中で、GAORA・WOW観ている人は数人しかいなかった。
ということで、現状ではATP・WTAツアーを視聴する人口を増やすしかないと考え、好きそうな人にはGAORAの良さをアピールしている。
世界のテニスを観ていないテニス人口が圧倒的に多いことが、日本テニスのお粗末さの大きな要因であることは間違いない。
179名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/08(金) 18:23:28 ID:TZhdPbvm
どう考えても貧困が原因でしょう
私が日本の労働事情を何とかしますよ
公認会計士、東大卒、弁護士の肩書きを手に入れて国政に進出します
180名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 01:04:37 ID:Fh3J2+rr
貧困だけならロシアの方が酷いような気がしますが
ロシア人テニス強いよね〜

伊達さん曰く、日本の子供に欠けているもの
自分で考えて行動する力が決定的に足りない。
181名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 01:05:35 ID:9dSYlUTO
うーん
なるほど
有効な反論につき>>179取り消し
182名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 01:09:24 ID:9dSYlUTO
と思ったけど>>181取り消し
議題は「何故日本のテニス人口は少ないのか」です
「何故日本のテニスは弱いのか」ではない
183名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 01:17:54 ID:Nwc8DF/T
だったら土地の面積の少なさってことになるな 例えばアメリカのように無料
でコートが使えるくらいでないとな。なにせ地平線が当たり前に見られるくらい
平地が多い大陸国ならテニスコートなんてどこにでもあるんだろ。
184名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 02:11:16 ID:9dSYlUTO
@土地の面積少ない
Aだからテニスコート代が高い(都会は特に)
B貧乏人は追い出される
Cその上デフレから脱却できてない日本クォリティ
Dますますテニスから追い出される
185名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 02:56:22 ID:Nwc8DF/T
大学でやってる時はシングルスがメインだったけど、社会人になってからは
ダブルスが当たり前になっちまってる自分がいる。これから先もたぶんそうだろうな。
毎週末やってるけど、一度に何面もコートおさえるなんて余裕もないもんな。
仲間11人でやってるけど、2コート確保がお決まりになってる。って言うか
それで何とかボール代も含め月会費2千円でやっていけてる。
本来テニスのメインたるシングルスなんて、とてもとても・・・。
練習にせよ試合にせよ、どうしてもダブルスがメインにならざるをえん。
週末のおっさんテニスサークルですらそんな状態。「土地狭い→コート代高い」
それがこの国の現状。当然世界に通用するようなプロになれる見込みのある
若者がちゃんと幼少期から育つ環境が狭められてる。
「たら・れば」論は虚しいが、あくまでもそれがこの国の現状。
186名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 03:26:37 ID:9Liehjj3
スレタイが間違ってると何度も出てんだろ


>>158
187名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 14:08:47 ID:oK5L20XY
もともと貧乏人がやるスポーツじゃないからそれでいいよ
188名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/14(木) 01:58:03 ID:NqKIVo9W
別にこれくらいでいい。
何も困ってない。
189名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/25(月) 13:41:07 ID:rV7RBwTI
【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
190名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/03(水) 20:10:08 ID:WH/g8hNv
日本国内においてはテニスはどちらかというと女子のスポーツっていう認識が高いね
191 ◆No.1/op/JA :2010/02/03(水) 20:16:02 ID:hijXU3b6
本当は、テニスってかなりマッチョなスポーツなんですけどね
192名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/06(土) 02:36:00 ID:cioZdQNg
テニスなんて無くても十分生きていける
俺には女がいればいいっすw
193名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/06(土) 02:48:44 ID:wG2r0paq
テニス人口って多いよ、3000万人だって。
194名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/06(土) 02:51:22 ID:wG2r0paq
>>193
ソースはNHKで特殊カメラを使ってテニスのボールのあたるところ
やサーブを撮影してるやつね。鈴木タカオとか松岡修造が出てたやつ。
冒頭にテニス人口のこと言ってた。
195名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/06(土) 02:55:43 ID:wG2r0paq
ちなみに日本のペ●ス人口は約6000万人ね。日本の人口の約半分は男だから。
(つまんねというツッコミはなし

196名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/12(金) 07:36:09 ID:/ASanbgj
太田ソーリにハマコーやノムサチがしゃしゃり
出はじめてつまんなくなったな

スタッフはなに考えてるんだろ
197名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/02(金) 00:40:48 ID:owtushhr
笑止化!
198名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/08(木) 19:54:46 ID:HQcYY9LE
198
199名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/08(木) 19:55:57 ID:HQcYY9LE
199
200名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/10(土) 23:46:29 ID:tMoGIbwj
誰か200取れよ
201名無しさん@エースをねらえ! :2010/08/05(木) 13:10:23 ID:kzEGaGad
age
202名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/07(火) 14:57:31 ID:axsTRJ4K
ロジャーフェデラー
203名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 15:25:26 ID:KdyxB7pV
楽しくないから
204名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:44:39 ID:/MZeaPxb
テニス人口は、他のスポーツと比較したら少なくないって結論でてる。
ただ、日本では以前より圧倒的にテニス人口が減少してるし、少子高齢化してる。
またマスコミでも取り上げられない。観る人も少ないし、世界で活躍する日本人も少ない。
今は少なくなくても、将来は少なくなるだろうね。
205名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 21:18:44 ID:xCWVyJg2
あのスポンサー料をペイできるなんて
どこの国でテニス流行ってるんだろう
今の日本だとフィギュアなんかのが全然客入ってるのに
オリンピック入賞の鈴木明子は貧乏らしいね
世界ランキング90位の森田のが稼いでるなんて
206名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 18:56:15 ID:IvtAQIDu
<各レジャーの市場規模比較> 単位:億円
      1999年 2004年 2009年
ゴルフ   2805  2387  2572
アウトドア 1205  1106  1360
テニス   713   681   589
スキー   631   362   254
スノボ    650   281   294
スイム    264   287   248
サイクル  203   168   303
バドミントン 107   122   133
卓球      84   107   103

別板からだがテニスの減少幅はひどいな
207名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 20:05:30 ID:ZeWWLFrt
1970と1980、1990年のデータも欲しいね
208名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/17(日) 20:12:13 ID:f4u7P0Tw
スキースノボは死に体だね。サイクルは自転車ブームのおかげか
テニスは想定内だけどコート取りづらいので人気復活しないでほしい
伊達さんがニュースを賑わしてるのが若干不安
209名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/19(火) 23:22:19 ID:pC2ElgTT
趣味の多様化か、若者の減少か。
テニスは年寄りになってもできるから、若者人口はものすごい少ないだろうね
210名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/19(日) 12:01:45 ID:3W4DGJKo
テニスも高齢化が深刻だな
おじさん、おばさんばっか
211名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/19(日) 12:13:18 ID:63U/WBA9
ゴルフの市場規模はすごいな
日本のテニスの賞金に比べて、ゴルフは国内大会なのに
なぜあんなにバブリーな賞金が出せるのか不思議だったが、
ちょっと分かった気がする
212名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/25(土) 16:30:36 ID:4dx+5jUY
NHKにはウィンブルドンよりもUSオープンか全豪を中継してほしい。

スピード&パワーの現代テニスの魅力は芝じゃ伝わらないよ。
213名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/25(土) 18:28:09 ID:M5XpW6bs
柳にUSオープンを解説して欲しい。
214名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/26(日) 09:23:54 ID:28JD37ae
道具で決まる競技は破たんの一途。
野球テニス競泳…
215名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/26(日) 20:04:54 ID:+L6HE0BT
えっ?馬鹿?
216名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 19:25:48 ID:UHUQwBgu
女性にもてるスポーツランキング
http://www.youtube.com/watch?v=36qyRtCtVuw
「女性に聞いた 男性のビミョーなスポーツ」

1位 98% 卓球
2位 72% ゴルフ
3位 64% バレーボール
4位 62% 剣道
5位 60% テニス
6位 56% ラグビー
217名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 19:52:43 ID:NI7p6s39
埼玉県の大宮にあるインスピリッツテニスクラブは1日3回試合ができる。超初級クラスは試合経験がない方とか
書いてあったのに出場したら、初級クラスのやつとか、試合経験があるやつばかり出場してた。
虚偽の表示に加えて、試合にも全然勝てなかった。なくなってしまえあんなくそクラブ。
弱い奴が損して強い奴が得するシステムを堂々とやってるバカな運営者だあそこの○田は
やめちまえあんなもん
218名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/20(木) 22:14:22 ID:ouA1l2Ki
217はいったいどのスレと間違えたんだ?
219名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/25(月) 20:09:08.98 ID:Q7ECRHpt
元サンデープレイヤーですが
マジレスすると
1 意外(見た目より)に疲れる
2 コート借りるの面倒 orコートの場所まで行くのが面倒
3 一人で出来ない
4 若い女性のパンチラがないor透けてない
からです
あと ボールがすぐヘタってしまう
220名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/26(火) 01:12:58.54 ID:hQWdWCTF
むずかしいから
221名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/26(火) 17:24:45.83 ID:pPEkr+uO
魅力が無い
222名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/26(火) 20:51:29.30 ID:PpwnOfju
つらいから。
223名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/28(木) 22:38:16.28 ID:N/EgXjdI
女々しいからだよ 実際はきついんだけどね 
イメージ的に女々しいスポーツ 男性からの人気が絶望的。
224名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/02(火) 14:57:28.89 ID:o0G3DEmt
確かに。
女々しいな。
才能のある子供は、野球、サッカーに流れるからね。
テニスのプロの試合は、ゴールデンタイムで放送もされないし。
225名無しさん@エースをねらえ! :2011/08/03(水) 21:23:29.12 ID:VxuJWm2H
>>219
4 若い女性のパンチラがないor透けてない

これがテニス人口激減の最大原因だな
226名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 21:30:23.52 ID:5HoZm/Xg
やきうは、練習はきついけど、試合は何もしてない人が多い。
サッカーは、運動量多くてきついけど、なかなかボールに触れない。
さわりまくりのテニスは最高!
メディアの扱い次第では、やきう・サッカーに勝てると思うのだが
227名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 21:40:27.23 ID:76ynzSCJ
>>142

あちこちでいろんな数字が出ているようだが
スポーツ辞典によれば、国内で1100万人(ソフトテニスはこれとは別にいる)
http://www.sfen.jp/dic/tennis.html

野球で600万人くらいといわれてるから少ないわけではないよ。
ちなみに高体連の登録者数
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html

サッカー 152,897
バスケ 150,989
バレーボール 108,323
テニス 104,701
バドミントン 95,474
陸上 92,809
ソフトテニス 87,297
卓球 69,974
弓道 64,003
剣道 49,773
ハンドボール 41,668
ソフトボール 31,982
水泳 30,365
柔道 29,190

テニス 104,701
ソフトテニス 87,297

>>143
高野連の登録者数
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

野球 169,298


合計するとサッカー・野球を超えるしテニス単体でも、かなりの上位に入る



スレタイがまちがいということで終了

228名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/03(水) 22:36:00.23 ID:x0R1rFd1
全体ではそうだけど、それは30歳以上の高齢者がたくさんいるわけで
20代のテニス人口は、凄く少なく感じる
229名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/04(木) 11:53:55.48 ID:W0NqOmaw
テニス協会、全中、全高、学連の仲はどうなんですか?
甲子園みたいに、テニスが取り上げられない理由は、そこにあるように感じる。
230名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/04(木) 12:27:43.80 ID:9YJzpjai
>>228
それもデータに基づかない感想だね

高体連の登録者数は、>>227のとおり

大学生でサークルなどでテニスをやってる人数だって、他の競技より多いだろ

どちらにしても、根拠のないスレということで終了
231名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/04(木) 20:07:57.98 ID:hhWq3Tyf
たしかに、他の競技に比べたら多そうだな。
観戦用としてはマイナーだけど、アマ愛好家はかなり盛ん。
232名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/04(木) 23:27:16.18 ID:CH7JjnU5
テニス人口は少なくない、というかむしろ多い方

だけど体育でもやったことないって人結構いるし、やったことないけど暇だからちょっとやってみようかという感じのものでもない
テレビ放送は少ないし、自分でプレーするのは好きだけど観戦はしないという人も少なくない

といった感じであまり話題にならないし、テニス人口というかテニスに興味ある人ってあまり多くないイメージがあるな
233名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/05(金) 17:57:23.25 ID:Kc6jCh7R
あくまで楽しい運動程度で考える人が多いよな
部活やサークル、趣味の範疇で止まっている感じはあるな
その流れからみんなガチ観戦ファンにもなればいいんだけどなぁ・・・
234名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/05(金) 19:54:22.40 ID:cIzEqw2g
観戦は少ないけど、試合に出る人もけっこう多いと思う。
草トーでA~Dランクにレレベル分けされてるのを当たり前と思ってたけど
ラケットスポーツでは、tennisだけだよな。
235名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/05(金) 20:13:05.62 ID:g7Qjsjqa
松岡修三が意味不明にやたらテレビに出ているから。
236野球最高:2011/08/06(土) 00:10:08.15 ID:eBU/xpi5
テニスなんてつまんねえスポーツやめて野球をしよう
プロテニス選手なんかになっても儲からんよw
237名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/06(土) 02:09:47.74 ID:HVZ4fqgZ
このまえ別のスレに色々なスポーツの競技人口張られてたよな
軟式と硬式をあわせれば野球やサッカーを超えていた
軟式なくせば解決
238名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/06(土) 03:35:56.07 ID:dcnKtjeZ
●高校女子スポーツ 競技別・高体連登録選手人数

競技      2008,   2009    2010

サッカー    7,606   8,551   8,421
バスケ    62,982   63,506   62,598
バレー    67,071   64,807   61,575
陸上     34,465   36,060   36,716
水泳     11,587   11,738   11,829
体操      3,123   2,929   2,870
テニス    38,283   37,809   36,786
卓球     18,042   18,966   18,994
バドミントン 51,738   53,418   53,441
ハンドボール 14,895   14,896   14,965
ホッケー    1,683   1,639   1,585
ソフトボール 25,620   26,178   25,632
柔道      5,323   5,238   5,220
フェンシング   817    806    839
アーチェリー  1,853   1,584   1,611
ボート     1,753   1,743   1,783 
239名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/06(土) 10:41:40.83 ID:IlZT326B
http://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-22nen.pdf
高体連登録者数

テニス
男子 65,926
女子 36.808

合計 102,734

ソフトテニス
男子 47,619
女子 36,845

合計 84,464

テニス+ソフトテニス
男子 113,545
女子 73,653

合計 187,198

240名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/06(土) 12:47:26.71 ID:5dm/R/pV
つまらないから。
241名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/06(土) 13:09:18.40 ID:4QW7N3T4
中体連登録者数

ソフトテニス 360,953
バスケ    327,489
軟式野球   292,220
卓球      234,949
サッカー   224,945
陸上     215,444
バレー    211,488
バドミントン  125,246
水泳      46,105
柔道      40,641
ハンドボール 30,396
242名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/07(日) 18:52:25.30 ID:jXP/ltZ+
中体連に来年度から準加盟、その3年後に正式加盟らしいから
それ以降の時代になると様相は変わるんじゃないか
243名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/08(月) 01:27:00.17 ID:EJw/qEzv
知り合いの中学校教師がテニスの中体連加盟で凄くはりきってる。
今後に期待したい。
244名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/08(月) 02:37:37.08 ID:7KZc7jCh
3年後とかのんきなことしなくてもいいのにな
245名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/09(火) 22:24:15.12 ID:M7N4r52M
中学のクラブに硬式テニス部を作りまくれば、メジャーになると思います
246名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 11:23:12.46 ID:s5RcuKS9
コートが安くなればなぁ
小学生とかでも気楽にやれるスポーツにしたい
昼休みにボレーボレーを校庭でするような
247名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 11:44:36.20 ID:nL3vETra
>>142

あちこちでいろんな数字が出ているようだが
スポーツ辞典によれば、国内で1100万人(ソフトテニスはこれとは別にいる)
http://www.sfen.jp/dic/tennis.html

野球で600万人くらいといわれてるから少ないわけではないよ。
ちなみに高体連の登録者数
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html

サッカー 152,897
バスケ 150,989
バレーボール 108,323
テニス 104,701
バドミントン 95,474
陸上 92,809
ソフトテニス 87,297
卓球 69,974
弓道 64,003
剣道 49,773
ハンドボール 41,668
ソフトボール 31,982
水泳 30,365
柔道 29,190

テニス 104,701
ソフトテニス 87,297

>>143
高野連の登録者数
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

野球 169,298


合計するとサッカー・野球を超えるしテニス単体でも、かなりの上位に入る



スレタイがまちがいということで終了

248名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 11:58:28.22 ID:f7z4N62P
ソフトテニスを足す意味が分からない。
249名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 12:02:19.49 ID:2iZfOiQi
スポーツ辞典によれば、国内で1100万人(ソフトテニスはこれとは別にいる)
http://www.ssf.or.jp/sfen/dictionary/dic4_tennis.html

テニスは、瞬発力とスタミナの両方が必要とされる競技である反面、若年層から老年層まで幅広い世代で親しまれているため、生涯スポーツの代表といわれています。
国内のテニス人口は1100万人、世界のテニス人口上位16カ国だけでも5000万人を越える人気スポーツです。

250名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 12:20:02.27 ID:1catMWsd
ヨーロッパや、アメリカでは、人気があるのかな?
まず、日本人が、四大大会で決勝までは行かないと駄目だな。
ゴールデンタイムで、テニスを中継しないと駄目だよ。
マスコミをに対して、大企業に対して、もっと、働きかけなければならないと思います。
テニスは、女性のスポーツという意識が日本人にはあると思います。
野球、サッカーのように、テレビでもっと放映しなければ。
甲子園は、テレビで放映するが、テニスの高校生の全国大会など、ニュースでも放映されないから、寂しいな。
251名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 12:31:22.71 ID:1dLrOOnB
だから、スレタイが間違ってるっうの
252名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 12:37:19.48 ID:ZoJi09Ro
>>248
同意。
ソフトテニスを、遊戯の卓球とかバドミントンと足すならわかる。
なぜスポーツ競技のテニスと足すのか。

253名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 12:57:34.10 ID:1dLrOOnB
足さなくて1100万
野球より多いんだろ
254名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 23:19:51.49 ID:1catMWsd
野球より多いのに、日本では、なぜ、テレビや、新聞で報道が少ないのだろう?
255名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 23:33:28.40 ID:zUiOr2kI
>>254
テニスを観戦する文化がなさすぎる
週に何回もプレイはするのに、観戦は全くしないって人が多いよ

マスターズ1000とか1回戦から満員だし、ものすごい設備だし、
観戦文化があって、スポンサーもしっかり付かないとあんな規模のイベント開けないよね
256名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 23:44:13.42 ID:1catMWsd
個人競技で、試合時間が長いからかな?
でも、将棋や囲碁でもテレビでよく放映されてるよね。
テニス協会が、もっと、一生懸命、スポンサー探しをしないと駄目だな。獲得賞金を上げないと、才能のある子供が、みんな、野球やサッカーなどに取られてしまう。
イチローがテニスを本気でやってたら、四大大会で優勝したかも…
257名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/10(水) 23:48:39.74 ID:H4nPywo+
むしろ、他人のを眺めてるより自分で身体を動かしてるわけだから、ずっと健全といえよう
258名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/11(木) 00:37:16.73 ID:9wD4f3/Y
>>257
正に正論。
259名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/11(木) 01:39:29.19 ID:awepPv7E
つか、テニス人口1100万て数字が間違ってるw
遊び含めて一時間以上テニスやったことある人1100万の間違いだろ。
260名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/11(木) 05:49:45.08 ID:wmNypcMj
>>254
野球が広まったのは、愚民化政策の一環で
GHQの洗脳活動が公を奏した。

世界的にマイナーでつまらないスポーツが国内でメジャー化したのには理由がある。

261名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/11(木) 08:04:51.67 ID:w3taThVt
>>254
ただ単に最近のトップ選手に魅力がなくて試合がつまらないからだろ。
ルックスはへちゃむくれに猿、コート外では話題がない、試合はストロークを延々とするだけ。
圧倒的に強いからそれなりにファンがついてるが、一般的な人気は全然ない。
昔はテニスに興味ない奴でもマックやボルグの名前は知ってたが、今はテニス好きじゃないとフェデやナダルは知らないだろう。
262名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/11(木) 23:44:20.06 ID:O06DqRjq
>>261
海外での人気はすごいよ
その理由だと全世界的に人気がなくなってるはず
日本でなんで観戦文化が根付かないかって話
263名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 08:50:18.64 ID:qhA1w6xa
>>258
同じく
264名無しさん@エースをねらえ! :2011/08/12(金) 09:27:02.41 ID:vgzKEkEz
>>259
うむ国民の10人に1人がやっているとはとても思えない。
>>189のシューズ出荷量数が軟式含めて実際の人口に近いのでは。
>>260
日本人は昔異様なほど野球に取り憑かれていたな。洗脳恐るべし。
265名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 11:53:59.82 ID:yIOHvHCo
中学生
>>241

高校生
>>239
>>247

テニス単体でも、102,734 で上位

大学生
大学からテニスを始める人間は、他のバレーポールや野球やサッカーを始める人間より多いはず
サークルなどでも、スポーツの中ではもっとも行われているスポーツの1つ

一般
民間のスクールなども数多くあり(東京だけでも、かなりある)、サッカーや野球に比べて、社会人になってから始めることも多いスポーツ
50歳を超えて、サッカーや野球を楽しんでいる場面を見ることはなかなかできないが、市営のコートや民間コートでも年をとっても続けている人も多い

この状況で、競技人口が少ないというのが無理がある


266名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/12(金) 12:03:18.50 ID:yIOHvHCo
>>264
そのシューズの出荷量は、野球とソフトボールを合計したもの
どっちにしても、日本で最も人気があるスポーツの1つである野球・ソフトと抜いたり抜かれたりのシューズの出荷量であることは間違いない
ゴルフより多いし
267名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 21:49:32.33 ID:/tOhTY74
適齢期の女のテニス人口が終わってるのはガチだな
268名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/14(日) 02:51:31.30 ID:Sf+m8rS1
>>261
マックやボルグの頃は日本でも放映する余裕があったな
今は時間的に予測がつかない個人競技を映す余裕はないってかんじ景気もあれだし
多チャンネル化してそういうのは有料放送で好きなだけ垂れ流すのがテニスファン
にとっては心地いいんじゃない?
269名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/14(日) 09:46:50.59 ID:EMEZ0Ky1
うん、確かに昔に較べたら減ったとは思うが、
国内の球技としては、競技人口は多い方だろ。
不思議なのは、それが視聴率や観客動員に全く結びつかない事。

まあ俺の周りにも、やるのは好きだがプロのテニスには一切興味無いって奴いるから、不思議でも無いか
実際見に行くとすごく面白いのに
270名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/14(日) 16:42:57.77 ID:IMZ0IdEG
だから結局のところ今のトップに魅力がないんだろ
まあ観客動員はフェデが来日したときとか去年ナダルが来たときとか
日本にしては凄かったみたいだけど。
一見さんがテニスの試合みて、すごい!とか面白い!って思える試合をしてないんだよな
パフォーマンスとかもまったくないし、黙々とストロークするだけで
試合中に笑顔とかそういうのまったくないからな
271名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/14(日) 18:20:38.14 ID:HppE7JBH
>だから結局のところ今のトップに魅力がないんだろ

だから結局のところ日本のトップに魅力がないんだろ
272名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/14(日) 19:27:11.78 ID:rIFbx0V5
>>271
一番日本で盛り上がってたマックやボルグの頃の魅力ある日本のトップて誰よ?
フェデやナダルがもう少し人並みな顔してたらな。。惜しかった
273名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/15(月) 10:25:18.58 ID:x1V5FPma
むしろ、他人のを眺めてるより自分で身体を動かしてるわけだから、ずっと健全といえよう
274名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/21(日) 22:01:44.29 ID:piZ51+ia
昔はもっとテニス人口多かったんだよね?最盛期ってどれくらいいたんだろ?
275名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/26(金) 14:03:49.29 ID:LHUmKxYk
てすこ
276名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 12:27:15.65 ID:mpAzNgND
一番お金を使う世代である20−30世代がやる場所と時間がないから。
週末はジジババがコート占領。しょうがなくスクールに通うしかない。
1面14人とかキチガイ状態ですぐ飽きる。それでも競技人口には入るからな。
地平線まで何もない土地が沢山ある海外に日本がテニスで追いつくことは
永遠にできない。サッカーも野球もそうだけどね。やる場所も時間もないのに
底上げできるわけない。海外では、1回90分を週3回とかスポーツを
やったとは言わない。準備体操レベル。
277名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 13:13:49.71 ID:miPyRs+f
>>269

俺もテニス大好き!
テレビもワクワクしながら見るけど、途中で眠くなって、必ず寝る。
言ってしまえばボールの打ち合いだもん。
新しくテニサー増やすなら岡村のオファーシリーズみたいなのがないとと思う。

あれ見て素人巻き込んでテニス復活しました。
やりゃ楽しいもんね。今じゃみんなテニスバカです。
278名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 15:15:03.22 ID:F/bN/RK+
プロ選手が自分のためにだけやってるテニスに世間が興味を持つはずがない。
個人競技は性格の悪いやつじゃないと勝てない。
勝てばすぐ天狗になる。
上手いやつは下手なやつを見下すことがありませんか。
子どもにいいのはテニスよりやはり野球やサッカーのような競技じゃないのかな。
279名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/02(金) 21:52:11.12 ID:xXgQkWL4
逆に今はトップ選手がみんな仲良しこよしだからつまんないってのもあると思う
フェデとかナダルって少なくともお互い尊敬してるし、他の選手と喧嘩したりしないからね
ジョコマレーもすごくなかいいしw
280名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 02:03:30.59 ID:tyc67Qnx
>>278
性格が悪いほど強いとか言ってる奴って、強い選手への僻みにしか聞こえん
自分が弱いのは性格がいいからって自分自身にいい訳してるんだろ
俺、いい奴だからオープンコートに打てないよってバカかと・・
281名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 03:07:47.79 ID:ktfARloM
洗脳国家日本で暮らしていくなら、団体スポーツで
他人に合わせる協調性を養ったほうがいいよな。
282名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 22:48:51.58 ID:PR/7y4dV
>>洗脳国家に該当しない国を教えてください。
283名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 22:54:30.80 ID:PR/7y4dV
>>280
あなたのような奴が多いからね,テニスの世界は。

 <278> 「プロ選手が自分のためにだけやってるテニスに世間が興味を持つはずがない。」
   これは国内に限っての話です。
284名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/03(土) 23:57:28.94 ID:rGQ6Yy6w
君はテニスやる前に病院にいったほうがいいね
285名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/04(日) 00:24:24.61 ID:BwGsjS/w
>>283
性格悪い奴は強い論理って、
相手の嫌がることができるから性格が悪いってこと?
実生活でそれをしていれば確かに性格が悪いww

スポーツなどのゲームで、それができるのを性格が悪いとは言わない
自分が有利になれる状況を判断し、ゲーム中に即実行できるというのは
思考力、判断力などに優れ、むしろ評価できる行為です

あなたが勧める団体競技など、スポーツ全般において同じことです


多分、あなたは子供の頃から勝負事で負け続けて、性格がねじ曲がってしまったのでしょう
こういう思考に陥ってしまったことに頭の悪さを感じます
286名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/04(日) 00:34:39.03 ID:17zNPn24
>>282
ほとんどの先進国は、日本よりマシだろう。
日本は、社会主義国なみの情報統制がある。
287名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/04(日) 08:24:48.12 ID:8y9Q2B2G
>>284
そんなふうに言う奴が多いね。
>>285
性格が曲がったのはテニスのせいです。
>>286
いかにも世界をすべて見たような決め付けですね。
いまどき社会主義の国ってありますか。
288名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/05(月) 22:36:03.73 ID:EK1N0kcl
>性格の悪いやつじゃないと勝てない

これについて詳しく教えてほしい
何故そう思ったのか
289名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 20:01:03.30 ID:bcQfpRzs
フランスのスポーツトップ10(登録選手数、2009年)
1位 サッカー 2,225,595人
2位 テニス 1,125,201人
3位 乗馬 650,437人
4位 柔道 574,223人
5位 体操 523,766人
6位 バスケ 449,263人
7位 ゴルフ 410,377人
8位 ハンド 392,761人
9位 ラグビー 322,231人
10位 ペタンク 315,951人
http://www.topito.com/top-10-des-sports-avec-le-plus-de-licencies-en-france
290名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 20:10:04.79 ID:lQtPCY8p
>>288
そもそも性格の良いやつでスポーツ勝てる
やつなんているんかいな?
291名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 20:30:30.85 ID:Uq+vLEcV
パブリック・コートが少ない。この一点に尽きる。
タダ、または安いコートを作ると民業圧迫といってスクールから圧力がかかる。
テニス人口増えなきゃスクール業界もパァなのにね。
テニス協会の賛助会員を見りゃ、駄目だってわかる。
結論、日本の風土ではテニスは大きくなれない。
(ま、今日、デ杯はワールドに上がったが、いつまでもつか。。)
292名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 20:49:42.27 ID:lQtPCY8p
>>291
たとえば、メリケンはコートタダ、ナイター格安当たり前。
ジパングは未だに裕福層のスポーツ。
風土とか環境とかの差は大きいわな。

でもゴルフで言うと、あれだけゴルフマイナーのドイツの
ランガーがメリケンのマスターズ勝ってんだから、
そんなの関係ーねー!!とも言えるんだよね。
293名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/18(日) 23:26:01.29 ID:GEURZCnT
>>291
スクールから圧力なんて本当にあるの?
東京限定の話?
札幌はスクールあるけど公営コート1時間640円だし、それ以外にも無料コートがある公園がいくつもある
俺の地元は1時間210円だったし隣町は1時間50円だった
今住んでるとこも400〜600円だしね
294名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/19(月) 18:43:20.82 ID:xdCEPXjf
>>293
291じゃないけど、人口比で考えないと。
つまりテニスやる奴が100人しかいない所で無料コートが2,3個あればいいが、
100万人住んでる所に時間3000円のコートが10面しかないって所は
さらに無料コート100面ぐらいないと競技人口は増えない。日本じゃそれは出来ない。
労働環境や人の生き方のレベルが低いから老人と部活しか時間と場所の関係でできないから、
日本ではテニスはオワコンなの。もう衰退してくだけ。
295名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/19(月) 18:51:45.08 ID:2gTcVx79
でもアメリカなんかも国民がテニスやってるイメージあんまりないけど、実はけっこうやってる人多いの?
アメリカに住んでたことのある人、教えて。
296名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/19(月) 18:57:03.53 ID:ETdRd/kz
>>295
借家でもたまにテニスコート付いてる。
多さだとプール>テニスコートかな。
プールは葉っぱ取るの面倒くさいし、テニスコートも暑いから
あんまりやってる人いなかったな〜。
297名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 03:14:57.66 ID:d/EMuY/k
乗馬多すぎワロタ
298名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 08:35:21.19 ID:+bse9TYG
野球は相手の嫌がる所に投げ、嫌がる所を守る。それをバッターがオープンスペース狙って打つ。

サッカーは相手のオープンスペースを探してパスを繋げ、キーパーのオープンスペースにシュートする。


テニスと何が違う?


一匹狼か徒党組んでやるかの違いw
299名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 10:38:43.76 ID:jmj7d0Jc
テニスのような個人競技は子どもの人格形成によくないのかも・・・。
実際にテニスやってるやつは,ちょっと上手いとすぐに自慢し,
下手のやつを見下す傾向がある。
仲間に下手なやつが入ると,いやな顔をするやつが多い。
上手いやつには媚びへつらうやつがいる。
とにかく子どもにはやらせるな!!
テニス人口は少なくても何の問題もない。
300名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 10:46:13.62 ID:zeU/ccf5
またお前か
301名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 11:52:52.84 ID:IyXNzCpw
いや、けっこう同意できるんだが・・・。
チームスポーツの方が人格形成おいて良い事ずくめな気がする。
302名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 14:39:53.39 ID:90oMu8K2
テニスは相手がいないとできないスポーツだから礼儀やマナーは身に付くよ
ただ、指導者や親が悪いだけ
それをテニスのせいにするのは筋違いだよ
303名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 15:05:57.06 ID:jmj7d0Jc
>>300&302
テニスをするジュニアも結構見てきたが,礼儀やマナーは良くないやつが多くて,あいさつもロクにできない。
女子のプロでも同じで,某スクールに練習に来ても挨拶なんてまともにできるやつが少ない。
指導者は勿論選手たちも勝利至上主義,これではダメになるはず。
君の周りにはそうじゃないやつが多くいるのかな?
304名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 15:10:50.58 ID:eKE63iyz
そりゃあ、ねw
例えばサッカーだといくら上手くてもチームメートと協調性がなかったり
わがままだったり監督の言うこと聴かないやつは試合さえ出してもらえないからね。
技術に加えて、人格も実力のうちってことになる。
テニスはそうはいかないだろうね。
305名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 15:31:41.65 ID:FuW/4mGY
そうか?サッカー選手や野球選手にだって性格に問題がある人間は多いだろ。
下手な子を見下すのは集団スポーツでも一緒だよ。

程度によるけど、テニスだって我儘で協調性が無さ過ぎる子供はクラブから
やめさせられたりするんじゃねえの。他の子の練習の支障をきたすって事でさ。
ジュニアでも規律の厳しい所だと集団行動や礼儀を教え込まれるだろうし、
結局はその子の属する環境によると思うんだけどな。
306名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 15:43:32.03 ID:90oMu8K2
私の周りはマナーがいい人ばかりですよ
個人的な考えなんですが試合とかで年配の人や大学から始めた人は
比較的マナーが悪いと思うことはあります

たぶんクラブのコーチが甘やかすからなんですが
まあ、仕事ですから相手の嫌がることをいうこともできないですし

地域のサークルに行ってる人はマナーがいいような気がします
マナーを無視してプレーできる場所じゃないですし
中高から部活で始めた人も指導が行き届いてますよ

マナーが悪いからいやだって言うなら雰囲気のいいサークルに入ることをお勧めします

それと、そろそろスレ違いになってきてません?
307名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 15:43:56.29 ID:g+gLK8tQ
宮尾先生とか
308名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 15:58:08.92 ID:cb7EpyuO
北日本物産の会長が雑誌でいってたけど
最初はテニスとともに社員としての戦力も期待してテニス部を始めたけど
社員として使い物にならないからあきらめたって。
プライドばかり高くて。
テニスで有名企業に就職して退職する人も多いよね。
309名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 16:48:08.95 ID:FuW/4mGY
いや、だからそれはテニスに限らないんじゃねって話で。
サッカー選手や野球選手出身者は社会人でも即戦力っていう話が
一方にあるならテニス出身者は駄目という結論も分かるけどさ。
子供の時からスポーツだけやってきたという人間が引退後、社会に出て
苦労するのは一緒だと思うんだけど。
310名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 16:55:13.86 ID:1quaAvOJ
体育会系で縦社会の洗脳教育を受けた人の方が
日本の社会に適応しやすいということだろう。
311名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 17:03:04.91 ID:g+gLK8tQ
洗脳教育受けてないのも非常識なのが多い感じ
312名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 17:24:03.08 ID:FuW/4mGY
大学のテニス部だって体育会系の縦社会だと思うし、そこは一緒じゃね。
テニスだけが特別人格破綻者を生みやすい競技では無いと思うけど。
313名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 17:57:25.39 ID:90oMu8K2
テニスが個人競技だからダメっていうならゴルフや卓球、柔道とか他の個人競技もダメなはずだよね
そういった意見が出ないならテニスがダメっていうのは偏見になるよね

マナーの話もあったけど人によって意見が違う場合もあるし
たとえば、サーブ前の玉突きはダメ、レディースポジションに着いたらすぐに打てっていう人がいれば
玉突きしてる間にレシーバーが確実にポジションに着けるから玉突きすべきっていう人もいる

考え方が偏ってませんか?
314名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 18:14:21.87 ID:1quaAvOJ
武道はまた違うかもしれないが
やきう・サッカー等の団体競技経験者のほうが
ゴルフ・テニスなどの個人競技者より使える傾向がある
というのは定説としてあるんじゃないかな。
真偽はともかく、そう考えてる人は多い。

考え方偏ってるかもしれないが、日本自体が偏ってるし。
315名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 18:18:05.44 ID:jmj7d0Jc
アマチュアの大会でのセルフジャッジの汚さを痛感したことはありませんか。
316名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 19:24:14.89 ID:90oMu8K2
>>314
日本自体が偏ってるって言われるとどうしようもないな…
人間偏って当たり前だし
ただ、この板は偏りすぎてる気がする

テニス知らない人からすれば、個人競技だから協調性とかないと言われれば筋は通ってるし納得するかもしれないけど
相手がいないと始まらない競技だからそうでもないってのも筋は通ってるでしょ
後者を認められない人はたぶんテニスやっててもマナー悪いよね
いい人もいるし、ダメな人もいるそれでいいんじゃない?
317名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 19:39:13.98 ID:mLF4mOEM
子供にテニスをやらせると社会性がない子になりそう
318名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 19:44:27.18 ID:90oMu8K2
>>317
だからそういう考えが偏ってるんだよ
相手がいて初めてプレーできる競技だからマナーをしっかり守りましょうって言い聞かせればいいんだよ

お願いだからテニスのせいにしないでくれ
319名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 20:00:43.51 ID:mLF4mOEM
自己中というか
320名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 20:02:34.67 ID:XAnPSv9N
シューゾーみたいになっちゃう
321名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 20:05:24.19 ID:90oMu8K2
>>320
吹いたじゃねえかwww
ちょっと考えなおそうかなwww
322名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 20:09:45.84 ID:mLF4mOEM
まさに自己中
323名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 21:33:15.53 ID:eKE63iyz
俺はサッカーとテニスしか知らないが、サッカーはチームにとけ込むことが第一で、
社会の縮図みたいなもんだからなあ。
チームの中で、笑いを取ったりいじられたりまとめたり真面目だったり色んな役割がある。
周りのキャラを見て自分の立ち位置を微妙に調整していくから、皆が皆似た者にはならない。
目を見てどこにパスを出すとか、そういう高度なコミュニケーションが計れるくらいの
親密性が必要になる。(お遊びサッカーじゃないなら当然のレベル)

テニスも相手がいないとできないが、大人数と密な関係性を築く必要がない点で
サッカーよりは社会性は低そう。どんなに協調性が無い奴でも、サッカーと違い
試合への影響は無いからな。

やきうは知らん。あれは個人プレーの集合だろ。
324名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 22:08:43.28 ID:jmj7d0Jc
>>323
あなたの意見に賛成です。
サッカー・野球・バレー・ハンドなどの集団競技には,
役割分担のようなものがあるため,
何かに秀でた人間にチャンスはあるが,
個人競技は総合力がなければ勝てないような気がする。
同じチームでも助け合うことも少ないだろう。
自己中心的で協調性がなくてもよい。

ただし,個人競技とはいえ球技と柔道・剣道・空手道などの武道はいっしょにしてほしくない。
道と付くものは茶道・華道・書道などに通じる何かがあるような気がします。

子どもに娯楽としてテニスをやらせることは問題ないが,
競技としてはさせないほうがいいのでは・・・。
そんなことに金をかけるくらいなら,もっと他の・・・。



325名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 22:21:40.79 ID:90oMu8K2
ちょっと気になってるんだけどテニス批判してる人テニスやってるの?
やってるとして本気でやったことある?
326名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 22:21:54.21 ID:H+s5a/4X
社会の縮図だから団体競技やりたくないんだがな、、、
スポーツは娯楽でしょ?


327名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 22:31:08.47 ID:uBheY1o/
某スレで、日本の指導者やトップが揃いも揃って礼すらいえねーって話をしてたけどw
328名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 22:44:04.62 ID:mGenHczU
なんでテニスだけがマナー悪いんだwwと思ったけど>>315をみてなるほどと思った
でもどのスポーツでも悪いとこみたら幻滅するもんと思うよ
野球の指導者の口の汚さはその辺のチンピラ並だし、
中学、高校野球の指導部、保護者の身内意識みたいなのは昔の日本のムラ社会そのもの。
サッカーや野球を見に行ってるファン、サポーターもチンピラもどきがたくさんいるからなあ・・

子供がテニスをやって人格形成がどうのこうのって話はわかんないけど、
野球やサッカーでたとえプロになれてもちょっと落ちぶれただけで
借金しまくったり、犯罪したり早めに死んだりするのが多いからどのスポーツやってても同じじゃないかな
329名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 23:11:13.01 ID:eKE63iyz
>>325
ありますよ。現在進行形でやってます。

>>326
大人(精神的な意味で)がやるものに文句は言わない。
まだ成長途上の子供がやるスポーツとしては団体競技よりは
社会性が育たないから不適切だという論だと思うけど。

>>328
サポーターは選手じゃないでしょ。チンピラみたいな選手は
どんなにうまくても残念ながらチームから追い出されるよ。

>野球やサッカーでたとえプロになれてもちょっと落ちぶれただけで
借金しまくったり、犯罪したり早めに死んだりするのが多いからどのスポーツやってても同じじゃないかな

それは特殊な例でしょ。どのスポーツでも同じなんてことはないでしょ。
少なくとも自分が経験したサッカーとテニスじゃ大違いだから、成長期の子供への
影響にも違いが出てくると思うよ。
でも自己主張が強い人間が悪いってわけじゃないから、別にテニスもいいんじゃない。
成長に悪影響が出る、とまでは言えないから。

330名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 23:19:12.71 ID:eKE63iyz
ちなみに、私は成長期に団体競技(サッカー)をやっていましたが、
周り人の人間性が素晴らしかったので、私自身は控えめで周りに引っ張ってもらい
影でひっそりチームのために尽力するという立場が身についてしまいました。
もしこれがテニスなどの個人競技なら、もう少し、自分で何とかするという意識や、
自己責任、自己主張などの面が伸びたかもしれません。

一番良いのは、いろいろなスポーツを掛け持ちすることだと思います。
それぞれの特性から、色々なことが学べ、相乗効果もあり、適正を見つけやすい
からです。ネックは金銭と時間の問題でしょうか。家族の高い理解と見識が必要ですね。

331名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 23:19:20.36 ID:90oMu8K2
>>329
あれ?批判してたんですか?
あなたは中立論だと思っていました
332名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 23:20:11.97 ID:uBheY1o/
テニスだって破産したそうになったボルグとかフィリーポウシスだっけとか
薬に走ったカプリアティとか
その手の話が一杯だけどね
333名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 23:37:48.94 ID:mGenHczU
>>329
それって結局「俺はこう思う」って言ってるだけだよね
全然説得力ないのわかってる?なんか統計でももってきたら?
実際にあった野球やサッカー選手の犯罪やドーピング羅列してみようか?
つい最近も甲子園に出てた高校生が犯罪犯してたよね。学校ぐるみで隠してたけどw
MLBなんかドーピングは公然の秘密だったし、サッカーも八百長ばかりだよね
あとサッカーのサポーターなんかほとんどサッカーとなんらかの関係あるよ
334名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 23:47:42.32 ID:uKQYmbgJ
フットサルとテニスずっとやってるが、
サッカー経験者は本当にマナー悪いぜ。
タトゥ入れてタバコポイステしてビックスクーターで爆音だして
平気で故意にファールして相手に怪我させるようなバカが全体の半分ぐらいだよ。
いちいち注意してそのたびにグチャグチャ言い訳するからバカバカしくて
フットサルは引退してテニス専門になったけどね。クズ相手は人生の無駄だから。
テニスのほうがマナーいい人多い。ただしジュニアは別。
金がメッチャかかるから、親バカばかりでしつけができてない。
それをみればムカツクのもわかる気がするけどね。
335名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/20(火) 23:49:05.85 ID:90oMu8K2
中立論ならまだしも明らかにテニス批判してる人って何なの?
テニス批判するような人がテニス楽しめるはずないじゃん
はよやめれ
336名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 00:07:10.80 ID:UEt7CG5z
なんか論点が多過ぎてとっちらかってる印象


団体競技と個人競技やってる人のどちらが性格良いか。については人によるとしか言いようがない
良い印象を持って見れば良い所が目に付くし、悪い印象を持って見れば悪い所が目に付くだけ

相手を見下すってのはどのスポーツでも必要なことだよね、団体個人関係なく
要は相手より自分の方が上手いっていう自信の表れなんだから
そこでマナーの悪い態度を取るかどうかは指導者の問題
例えば「ピッチャーはお山の大将で相手を見下すくらいが丁度いい」とよく言われるし

団体競技の方が空気を読めるようになる。は事実だと思う
でもその分空気を読めないやつを排除するようになるけどね
チーム内での役割が与えられるようなポジティブに捉えられる個性(能力なりキャラなり)を持っていればいいけど、
そういうものを持ってなければ孤立しかねないんだよな
人間関係のトラブルで部活辞めたって話は団体競技の方がよく聞くし

空気読めないとか変わってる子には団体競技より個人競技の方が向いてると思う
それを空気読めるように変えるために団体競技やらせるって考え方もあるけど、決定的に合わなくて
トラウマを作ってしまうこともあるから、子供にはとにかく団体競技をやらせるべきってのには反対

あと個人競技って下手でも楽しめるんだよね
レギュラーポジションが決まってるわけじゃないし、下手でも味方に迷惑かけないし、下手な人同士で試合できるから
運動苦手な子供に団体競技やらせるとさらに運動嫌いになるってこともある

それにそもそも何のためにスポーツやるの?
社会性とやらを育てるため?
子供にスポーツやらせる理由って健康に育って欲しい、運動好きになって欲しい、何か打ち込めるものを持って欲しい、
娯楽として、ストレス解消として、とか色々あるし、子供にとってスポーツやる理由って「楽しいから」だよね
それを「社会性が育たないから」の一点で他の理由をばっさり切る意味がわからない


興味とか能力とか性格によってどのスポーツが合うかはその子供次第なんだから、「何が身に付くか」より
「子供自身が楽しんでやれるか・向上心を持って取り組めるか」の方が大事だと思うよ
337名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 05:41:09.82 ID:5eVF3maY
要は、他人のことも考えられたり社会性のある子供にしたいと思ったらテニスはやめた方が良さそうだね。

人間は社会的生き物だからね。

人間性のある子供に育てようと思ったらテニスはやめた方がよさそう。
338名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 05:46:34.85 ID:5eVF3maY
もとの>>299の人の話にそっていえば

社会性のない子供が増えると社会は悪い方向に向かうからね

>子供にはやらせるな
>テニス人口は少なくても何の問題もない。

というのはそのとおりかもね
339名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 06:38:09.07 ID:RRYwMkY9
個人競技と団体競技両方やらせればAY


サッカーとテニス両方やってた俺は完璧ってことだな。


そんな俺が思うに、テニスやっててテニス批判する人は、下手なりの努力も見えず、仲間に入れない人だよね。イルイル


もっとがんばれよ協調性ねーな
340名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 06:44:25.53 ID:5eVF3maY
>>299の人はテニスのうまいへたで議論をはじめたけど

社会性の欠如はそれとは別次元の話だと思うね
341名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 06:46:41.60 ID:5eVF3maY
>>327
ここらあたりの問題というか
>>334
金がメッチャかかるから、親バカばかりでしつけができてない。
それをみればムカツクのもわかる気がするけどね。

これとか
342名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 06:54:44.57 ID:A59DJqlW
>>313
あの〜、もしかして、
腕相撲の時、
「レディースゴー!」
とか言っちゃってます?
343名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 09:00:05.46 ID:QkQF30sY
>>315
それはセルフジャッジという制度自体が問題なんだって。
野球やサッカー、柔道や剣道でもセルフジャッジだったらズルする奴は
いくらでもいるだろう。(そもそもセルフジャッジは無理だと思うけど)
344名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 09:14:42.46 ID:QkQF30sY
根本的な事を言えばさ、社会性ってスポーツ以外でも身につけられるでしょ。
普通は学校や地域の中で他者と触れ合う事で社会性を育てていくんじゃね。
スポーツに全ての責任を持たせるのはおかしいと思うんだけど。
345名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 09:52:41.14 ID:cRR7Jumi
>>341
これみたいにテニスをやってる人が一般の人と比べて社会性を欠いてるからでしょ
346名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 10:26:01.68 ID:XXSlDg0v
社会性欠けているやつなんてテニスやってるやつにも野球サッカーやってる
やつにもいるwここでテニスsageして団体競技マンセーするやつなんなの?
347名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 10:30:52.86 ID:RRYwMkY9
自己主張が出来ない事を、協調性がある、社会性がある。

と自己防衛してる努力嫌いの甘えん坊の万年使いっぱです。
348名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 10:34:40.10 ID:cRR7Jumi
>>341
人間としての礼儀の問題でしょ
349名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 10:48:47.25 ID:zW5mGRb/
人の金に依存する甘えん坊
誰のことだろ
350名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:23:05.86 ID:RRYwMkY9
貧乏の怨み節は親に言いな坊や。
351名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:25:59.84 ID:cRR7Jumi
>>349
まさに彼らのことですね
352名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:38:28.23 ID:xAHfJIzS
こんなに多くの方が真剣にこの議論に参加していただいてうれしいです。

私もプロテニス界の現状を特に問題視しています。
今ごろになって伊達選手が愛想よくしても遅いのではないかと思います。,
これまでの悪評は簡単には消せませんよ。

今のプロ選手は日頃からファンを大事にするとか,
テニス人口を増やすとかを真剣に考えているのでしょうか。
以前,個人的に勝手に応援していた若手の某女子プロ選手とコーチに,
大会前の練習後に声をかけたら,立ち止まって,ていねいに話をされたことがとても印象に残っています。

それとは逆に,某スクールのコートへ大会直前に練習に来ても,
スタッフやスクール生に挨拶すらできない偉そうな態度をとるプロ選手とコーチを複数見ています。

とにかく自分が勝つことがすべてではプロとは言えないのでは。
もっと愛想よく振舞って,ファンに夢と希望を与えられるような選手がでてきてほしいものです。

そんな人間しか生み出せないテニスを子どもたちにはやらせたくないですね。
習い事程度のテニスならばいいのかなと思いますよ。

余談ですが,私自身はほぼ毎日テニスを楽しませていただいています。
353名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:39:31.89 ID:RRYwMkY9
The end O2
354名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:45:02.07 ID:TzYCbjll
論理立てをして自己の主張を主張できるとも思わないしね
むしろそういうの苦手だろ
355名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:50:31.15 ID:RRYwMkY9
自己の主張を主張…


自己主張でよくね?
356名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:51:44.91 ID:TzYCbjll
>>350
こういう子どもの捨て台詞のようなことをいうのが精一杯
357名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 11:58:00.34 ID:RRYwMkY9
ID間違えてるよ!
358名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:03:07.40 ID:TzYCbjll
そう論理的に反論することができないもんな
359名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:09:17.46 ID:RRYwMkY9
論理を謳ってる方が…

自己の主張を主張

反論てか、正直…長くて読んでないwゴメンネ
360名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:10:55.83 ID:TzYCbjll
主張 名詞
主張する 動詞

くだらないレベルのいいがかりにすがるだけ
悲しいね
361名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:16:42.98 ID:RRYwMkY9
え?バカなの?

使い方の事なんだけど

なにげに自演認めてるみたいだしw

君も性格良いようには思えないけどw
362名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:18:35.92 ID:TzYCbjll
結局あなたは何もいってないね




363名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:25:24.13 ID:RRYwMkY9
過去には発言してるよ。


今は面白いからからかってるだけw
364名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:26:10.72 ID:QkQF30sY
結局は「人による」としか言えないよな。
伊達の例を出すならマスコミ対応が良い杉山の例も出さなきゃフェアじゃねえし。
昔の中田ヒデのマスコミ対応を見て「サッカーをする奴はろくなもんじゃない」
と思う人だっていたかもしれない。

テニスをやる奴が全員性格悪くなってるならともかく、良い人も悪い人もいる訳で
それは社会の縮図として普通の事なんじゃねえの。
365名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:29:51.24 ID:FWbe9QSJ
杉山だって一緒だよ
NTC使って伊達と同様に感謝の言葉を聞いたためしがない
366名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:45:20.43 ID:aahqWAcw
杉山はこうだろ。
彼女の場合は、
常にどんなことがあろうと自分に批判的なことをいわず応援してくれた方と限定をつけてその方には感謝

だったら、その方々からだけ任意に支援をしてもらえばいいのに

草トーなど自分がテニスをやることのみに関心があり強制的にテニスの観戦に興味はない人
あるいは杉山に批判的な人
あるいはときには批判する人から集めた金で運用されるNTCを平気な顔をして利用

さらにいえば、テニスになんか全く興味のない大多数の国民から補助や施設の利用をしながら、その人達には感謝はしない

他の競技と違って、これが日本のテニス選手などの特徴
みんなこのパターンを踏襲している。

一方で人に金を出させて、自分はこんなに○○自慢
367名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:50:56.34 ID:QkQF30sY
こうやって他人の批判ばかりしてる文章を読むと、確かにテニスをやってると
性格が悪くなるという事が心から理解できたよw
368名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:51:27.35 ID:aahqWAcw
批判じゃなくて事実を書いただけだよね
369名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:54:16.98 ID:QkQF30sY
いや。事実だろうけどさ。どんだけ自分は立派なのかな?って思って。

370名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:57:19.49 ID:aahqWAcw
少なくともこんなことはないね
371名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 12:58:14.90 ID:cRR7Jumi
ちゅうか自分のやりたいことをやるのに自分の金でやれよ
372名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 13:00:57.26 ID:3o0Dvs85
彼らには錦織スレのこの言葉がぴったり

112 名無しさん@エースをねらえ! sage 2011/09/19(月) 19:19:48.71 ID:tzfUb1ed
>>94
国民を下僕か召使いかなんかと勘違いしてるんじゃないのw
373名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 13:04:56.54 ID:QkQF30sY
まあ杉山がろくなもんじゃないというのは分かったからさ。
子供がテニスをやってると性格が悪くなり、社交性が失われるので
やめた方がいい、という問題に戻りませんか。
374名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 13:07:34.97 ID:X7JsnPqV
団体競技、個人競技どっちもいいところはあると思うが・・・


就活のときの、
団体競技経験者(野球、サッカー)>個人競技経験者(陸上、柔道とか)>>>>>>>テニス経験者
みたいな社会の常はなんなんだろう?

サークルは仕方がないとして、体育会もこんな感じな希ガス

紳士のスポーツなのに、そんなにイメージ悪いのかなぁ?
なんか悲しい。
375名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 13:21:52.46 ID:X7JsnPqV
>>373
でもやっぱり、ジュニアからテニスやってずっとトップでやってたやつは性格悪い感じがする。

顔面に狙って謝らないとか
構えてないのにサーブ打ったり
挑発してきたりとか、

ザラ
376名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 14:15:22.85 ID:SI6I8lZV
>>375
ソフトテニス出身者も性格悪いの多くない?
ミスったら「ラッキー大儲けwwww」とか言われたし、
ボールの跡ごまかしてインをアウトにしたりザラなんですけど
377名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 14:45:17.81 ID:xAHfJIzS
増えてきましたね,「テニスのするやつには性格が悪いやつが多いかもしれない。上手いやつほどその傾向がある。」派が。
私も学生から活躍してる,なかにはコーチをやったりしてるプレイヤーを何人か見てきましたが,紳士的な人は確実に少数派ですね。
自分が経営者だったら,テニスを本格的にやった学生なんて絶対採用したくないですね。

「テニスがちょっと上手いぐらいで気取ってるんじゃねーぞ!!」と思ったことがたびたびです。

それでも,年齢をわきまえて敬語で礼儀正しく話せる若者が知り合いでいたことがせめてもの救いです。
378名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 16:53:16.09 ID:77hwjz5I
その代表グループが屁出汚多だなwww
379名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 17:22:40.66 ID:RRYwMkY9
「俺が経営者だったら」とか

なーんか僻みっぽく聞こえるんだよなあwゴメンネ

話がちっちぇー

そんな奴らどのスポーツ、どの世界にもうじゃうじゃいるけど。
380名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 17:31:41.29 ID:HiJveQg3
パパやママが自分のために動いて当然みたいな子供いらんわ 笑
381名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 17:45:20.00 ID:OM8tiKKy
なんかテニスに恨みある人でもいんの?普通にテニスだろうとサッカーだろうと
体育会系は企業受けいいよ。比べたらキリないと思うけど。
382名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 17:51:56.21 ID:RRYwMkY9
>>380
そのパパママ次第だろw


なんだか根深い怨みを感じるね( ̄○ ̄;)
383名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 17:54:01.57 ID:QkQF30sY
「俺が食わせてやってるんだ。ありがたがれ!」って親も大概だと思うしw
384名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 18:56:07.00 ID:vdIBn32T
血縁でもない赤の他人の大人がパパやママ役やさられるいわれはないわなw
385名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 19:05:04.54 ID:xAHfJIzS
私もテニスをする前から性格の悪い人間の一人ですが,
これまでテニスを通じて知った人の中で,
「この人は尊敬できる。ぜひ見習いたい。」と思った人はほとんどいませんでしたね。
自己中心で,「義理・人情」に無縁の人たちが多いですね。
386名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/21(水) 21:01:13.84 ID:jg+BrUuU
テニスはまともな奴を性悪に育てる。
団体競技は性悪をまともに育てる。
387名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 07:15:23.93 ID:F3rkl6UL
飽きた
388名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 07:26:20.56 ID:W7lT5hi3
ぶっちゃけ国民を舐めきってるのは事実だと思うけど
389名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 11:57:30.66 ID:F3rkl6UL
今度は政治家の話かwスレ違い
390名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 12:15:38.45 ID:RvCahrkJ
自己中で社会性のない人間に育ちそう
391名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 13:41:51.35 ID:F3rkl6UL
自演とマルチばかりやってる奴のが社会性ないわw
392名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 14:34:45.21 ID:ogc0BgYI
>>388
テニス選手の話なんでしょ
393名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 15:19:52.00 ID:y4795t2d
>>391
もっと論理的に絡んできて欲しいね。
「文末w」の文章は面白くないものが多すぎる。

性格が悪いやつがテニスを好むのか,テニスをすると性格が悪くなるのか。
いずれにしても子どもにはやらせないほうがいいみたいですね。


394名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 15:52:18.44 ID:F3rkl6UL
俺の中で論理的に語る話題じゃないw

人による。が結論じゃんw

論破!←これでいい?


相当いじめられてたもんねwwwチーン
395名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 19:12:28.08 ID:y4795t2d
論理的な思考が苦手なようですね。

だれも結論なんか求めていないいのでは・・・。

あなたが何を論破したというのですか。

相当いじめられたのは,あなたなんでしょうね。
396名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 20:10:42.68 ID:F3rkl6UL
求めるもなにも、結論出てる薄っぺらい話じゃんw


もっと真剣に語り合える話題出しなよ。


簡単な話をややこしく書いてるだけで論理的?


ただの怨み節にしか聞こえないw


誰得だよ。俺は面白いけどねw
397名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 20:43:59.77 ID:9ipZYpAb
印象論だけで語ってるくせに論理的に語ったつもりになってる奴がいるみたいだが

「テニスをやっている人間に性格が悪い人が多い」
ここまで↑を証明するデータは一つも無し。

「自分が会った人は〜」なんてどうとでも言えるからね。
398名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 21:14:16.78 ID:rO0U7KL6
テニスはとにかく金かかるんだよね。場所、道具、練習相手。
いわゆる金持ち(少なくとも貧乏人には難しい)の趣味になっちゃうから
知らずのうちに選民意識が生まれるのかも知れんね、他人を見下すような態度とかさ
テニスやってるやつっていうか、金持ちが性格悪いって言えるかも知れんよねw
399名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 21:17:22.77 ID:BMY+3aWw
もともとが日本では上流階級の遊びだったから
400名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/22(木) 23:15:19.86 ID:y4795t2d
>>396
所詮,こんなところの話って薄っぺらいじゃないのかな。
今回はこのテーマで結構盛り上がってるじゃないかな。
「結論」って所詮「君の結論」じゃないのかな。

>>397
データ集めてどうこうの話じゃないですよ。
データの信憑性までここで証明するのですか。
ただ,自分の意見を書いているだけのことですよ。
反論があれば,どうぞご自由に書いてくださいよ。


401名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 08:19:38.71 ID:hyjuTHe8
論理的かどうかっていうより客観性がなさすぎる。
結論出すつもりもなく、印象だけで語れるなら反論する意味がない。
402名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 09:22:51.02 ID:cIHIeJuG
>>401
個人の意見は常に客観性を求められるものではないのでは・・・。

客観的な見方というのは確かに大切なことですが,
人の考えは,ときには主観的であったり,印象で語ったり,
極端な場合は直感的に物事をとらえて判断したりすることさえありますよ。

この問題の意見にあなたのいう客観性など必要ではありませんよ。

それぞれの思いをぶつければいいのではないですか。

403名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 09:31:23.47 ID:VF8P8OXT
発展性がない、子供じみてる。


自己主張を「自己の主張を主張する」等、と書くのが論理的だと思ってる。

盛り上がってる?自演でしょう?


テニスやると性悪になるとか( ̄○ ̄;)盛り上がるほど語る人が沢山いると思ってんの?


礼儀なってない性悪プレイヤーが周りに多いんなら、そいつらにはっきり言ってやればいいだけ。
404名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 09:54:08.56 ID:Lo8rz1Zz
自分の「言いたいこと」を主張する
自分の「見解」を主張する

これと全く一緒だろ

何が論理的ではないのかさっぱりわからないな

そもそも論理にまつわる部分ですらないし 笑
405名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 10:00:48.40 ID:Xd6TSqjP
と言うか>>402は何でそんなに必死なんだw
嫌な目にあったならその人に直接文句言ってスッキリすればいいのに
こんなとこで持論(笑)をふりかざすより
優雅に素振りでもしてた方が余程いい復讐になると思うよ
406名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 10:08:30.60 ID:VF8P8OXT
>>404
全然違うよ。


俺が言ってんのは、簡単に話せる所を文章長くして論理的に書いてるつもりになってんじゃないよって事。


「よく上司に、一から十まで言わないとわかんないの?」って言われるでしょw
407名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 10:08:54.81 ID:oeTrY2DT
>>327
>>334
金がメッチャかかるから、親バカばかりでしつけができてない。
それをみればムカツクのもわかる気がするけどね。
408名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 10:16:59.60 ID:cIHIeJuG
>>403
ここで意見を述べる人の中には,
あなたのような「客観性のない印象で判断する」される方が,
ときどきいらっしゃいますね。

ところで,私以外にも同じような考えを述べられている方は
確実に一人以上いらっしゃいますから誤解のないように。

  ****
 自己主張を「自己の主張を主張する」等、と書く・・・。

 テニスやると性悪になるとか( ̄○ ̄;)・・・。
  ****

   これらは私の文章ではありません。
 
ところで,私の意見は現在テニスを楽しまれている方に対してというよりも,
「テニスをしている人間はこんなやつが多い,だから・・・。」という
本格的にやろうとしているジュニアの保護者に対するアドバイスと,
現在のプロ選手に対する不満がメインなんです。
さらには自分を含めた愛好家に対する戒めでもあります。

自分が直接関わった人間にははっきり言ってますし,
見知らぬ子どもたちにも苦情はよく言います。
また,自分にも言い聞かせています。

最後に再度言っておきます。
客観性のない「自演でしょう?」という推測に驚きました。
こんな思い込みが,いわゆる「冤罪」につながるのでしょうね。
409名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 10:59:33.28 ID:cIHIeJuG
>>405
必死じゃなくて,こんなことが好きなんです。
それから,だれに復讐するというのですか。

私はいつも楽しくテニスをさせていたいでいます。
これもテニスレベルのおかげかもしれません。

テニスは嫌な世界だと思います。
うまければ歓迎されますが,
下手だと上手くなるまで耐えるしかありません。
そんな体験や経験はありませんか。 

素振り・壁打ちをばかにしたらいけません。
壁打ちで上達したコーチレベルの人を多く見てきました。

>>406
「一から十まで言わないとわからないの・・」という相手が多いから,
長い文章にならざるをえません。
すぐにわかる相手なら,簡単でいいですが・・・。

最後に一言,文章が論理的でなくてどうするのか。


410名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 11:29:54.77 ID:VF8P8OXT
読解力が皆無だな( ̄○ ̄;)百回読めよ。


下手が上手くなるまで耐える←どこの世界でも当たり前の事。


それを性格悪いに繋げるのは甘えん坊が過ぎる。
411名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 11:37:18.38 ID:iqgAHJd+
>>409
誰に対する復讐って言うか
「優雅に暮らすのが最良の復讐」って言葉があるだろってことだよ
俺は毎日1時間必ず素振りしてるから馬鹿にするなんてとんでもねえ話だぜ
くだらねえ書き込みしてないで素振りでも何でもしてろって言いたかったんだが
それがお好きなんですか、まあ頑張ってくださいw
412名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 13:10:27.49 ID:cIHIeJuG
>>411
頭を使う本業で稼いで,健康管理のために趣味と実益を兼ねたテニスをやりながら優雅に暮らしてますよ。
子どもたちもすでに社会人になりましたしね。
まあ,のんびり頑張りますよ。

>>410
100回も読む必要のない文章じゃないですか。
「ところ」と「こと」はひらがなのほうがいいですよ。

 何を耐えるのか読み取れていませんね。
 テニス経験ないのかあっても短いんじゃないですか。

413名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 14:52:42.07 ID:VF8P8OXT
うわ( ̄○ ̄;)

いい歳してなに屁理屈ばかり言ってたんだな。


それと、頭使わねー仕事なんてねーよw


優雅に暮らしてんなら、こんな所でゴチャゴチャ言ってないで、良くなる様に行動したら?


見本になれる年齢でしょ。


バブル呆けのジジババがそんなんだから、 色んな所が変わらず膿んだままなんだよ。
414名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 20:12:36.17 ID:cIHIeJuG
>>413
理解力のない若者だね。
もう少し国語を勉強したほうがいいよ。

君のこの日本語は少しまずいよ。
 
 「いい歳してなに屁理屈ばかり言ってたんだな。」

テニス界が少しでも良くなるように,
日頃から努めていると言ってるのに・・。
これもその一環じゃないか。
それぐらい解らないのかな。

「バブル呆けのジジババ」とはよく言ったものだね,
ところでその定義は?

世の中が良くならないのを,ジジババの責任にするとは,情けないね。
君たち若者の責任でもあるわけじゃないのかな。

君は日本の政治や国際問題に興味を持っているか。


ところで,君も「頭脳労働・肉体労働」の区別ぐらい解るだろう。
頭を使う仕事ってそんなことですよ。
ちなみに,「ホワイトカラー・ブルーカラー」って解るかな。

テニスもいいが,もっと勉強しなさいよ。

    ジジババより 


415名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 20:43:11.77 ID:VF8P8OXT
いい歳してなに〜は「なに」消し忘れた( ̄○ ̄;)ゴメンヨ


てか文章なげーよw


読む気にならんw


こんなとこでくっだらなーい能書きたれてないでwスナックでモテないよw


良い老後を
416名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 21:17:47.98 ID:1H1Fjo3A
俺のかあちゃんと同じくらいの人なのかな
そう考えるとツッコミどころ満載なのも許せる感じだわw
健康で長生きして優雅にテニス楽しんでください
417名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 21:32:30.71 ID:V5uuGsmB
まあ競技なら弱い方が何言われても文句は言えないだろ。
特に大会とか出る世界ならね。レクリエーションは知らん。
418名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 21:57:27.85 ID:cIHIeJuG
>>415
長い文章をいつも読んでくれてありがとうよ「青年」。(寅さん調)

相変わらず国語力ないね。
  
 ★「こんなとこでくっだらなーい能書きたれてないでwスナックでモテないよw」

 これも少し添削が必要だね。


 ★ 「いい歳してなに〜は「なに」消し忘れた」

 これは「いい歳してなに屁理屈ばかり言ってんだよ。」のほうがいいのでは。



419名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 22:18:54.10 ID:hyjuTHe8
>>402
いや、あのさ
このスレは「どうしてテニス人口は少ないのか?」を考察するスレなわけだ。
で、>>278でいきなり「テニスは性格悪い奴じゃないと勝てない」
だから「プロが自分のためだけにやってるテニスに世間は興味を持たない」と主張してきたんだよね。
(文体と内容から同一人物だと思ってるが違ったらごめんよ)

ならばそう思う理由を周りの人が納得できる根拠を示して説明するべきじゃないか
「自分の周りには〜」だけじゃ>>278の主張に説得力が無いといっているんだよ。

テーマは「テニスをやっている人間に性格が悪い奴が多いと思うか」じゃなくて
「どうしてテニス人口は少ないのか?」であって、
その理由として「テニスをやっている人間に性格が悪い奴が多い」を挙げる根拠を聞きたいの
客観的な根拠が無いなら「じゃあそれは理由として説得力弱いよね」っていうだけの話

議論してるんだからこの場合客観性は必要。
420名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 22:23:14.05 ID:V5uuGsmB
つーかテニス人口が少ないのなんてメジャーじゃないし(野球サッカー)
体育館競技(バスケバレー)みたいにどこにでも部活があるわけでもない、
触れ合う機会が少ない。
現にトップジュニアなんかのほとんどは「親がやってたから」じゃないっけ?
テニスに縁のない親としては学校関係だとなんもできないし(小学校とかね)
推薦も少ないわでやらせようとは思わない。

小学校くらいから学校でできるかどうかは大きいと思うけど。
高校とかのテニス部ってそこまで少なくないでしょ。
421名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 22:40:14.47 ID:LJ3z39kb
自己中で社会性のない子供に育つから
テニス人口は少なくていいじゃん
こういう議論だと思うが
422名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 22:51:29.05 ID:cIHIeJuG
>>419
「どうしてテニス人口は少ないのか?」というテーマに対しては,
次のような議論が一般的だとは思います。

 ○ テニス人口が少ない原因について
 ○ テニス人口を増やす方法について

しかし,「少なくてもいい」とか「減らすべきだ」という意見もあるはずです。

結論として,私は今のような状況ならば,
子どもたちにテニスなどやらせるべきじゃないという考えです。
また,テニス人口が増えない理由の1つに,
協会関係者やプロ選手およびコーチの意識があると言ってるのですよ。

客観的な根拠をさかんに求められますが,
この議論にその必要性はないでしょう。
日本中を調査でもしないとそれは無理です。
423名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 22:54:33.96 ID:LJ3z39kb
ここらへんで出てるだろ
>>327
>>334
金がメッチャかかるから、親バカばかりでしつけができてない。
それをみればムカツクのもわかる気がするけどね。

424名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 22:58:30.82 ID:OHPNkc6/
日本が協調社会だからでしょ
425名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/23(金) 23:01:22.86 ID:JIh0UPkj
協調以前の人間性の問題だろ
426名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 05:10:03.36 ID:GMvZFi5N
残念ながら読んでないw

添削してよw

国語力ってか、察する脳が死んでるみたいだね…

「いい歳して〜」は俺の親より年上みたいだからw
気を使って柔らかめに書いたんだけどw
427名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 07:10:22.54 ID:pyi5zx88
なるほど、こういう子供が育つわけだ゛
428名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 07:20:25.54 ID:6Vv5rbTb
>>426
ご苦労さんだね。
こんな時間に書き込んで。

最後まで読んでくれてるみたいだね。
ありがとうよ。

君の言葉を借りるならば,

 「いい歳して,こんな文章しか書けないなら,
         書き込みなんかしてないで勉強でもしてたほうがいいよ。」

なんて,表現になるのかな。

「いいよ」は少し柔らかめに・・・。

 
 ★国語力ってか、察する脳が死んでるみたいだね…★

  添削不能
429名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 07:54:23.61 ID:wryZYjkE
というか自分で書いた文を推すのもどうかとは思うが 基本は >>420だろ?
ここの人たちの意見は単にテニスしてる人をけなしたいだけに見える。

ああ、「子供にテニスをやらせるかどうか?」
もちろん俺はやらせるよ。一人で戦うのは凄く重要な事だし協調性も
部活でも入ればそれなりにつくだろうしね。僻みにしか聞こえない。
430名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 07:59:17.87 ID:Wtic9XJp
じゃなんてこんな状態なのか
>>327
431名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 08:53:14.68 ID:GMvZFi5N
>>428
バイト前だったからね今から部活だよ。


中学までは親に無理かけたから、テニスの費用を稼いでいるのだ。裕福じゃないからねw

だから偏った話されるとカチンとくるんだ。親より上っぽいのわかると余計w


おじさんは作文書いてるんだろうけど、俺は会話文でレスしてんのw
言わんとしてる事を察して会話は成立するんじゃないの?って事だよw

一から十までの会話の何が面白いw



>>430
聞いた話だろ?「百聞は一見に如かず」って知ってる?

くだらない
432名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 08:58:58.13 ID:DtBmkS/I
聞いた話でもなく事実だろ
彼らのブログみても
433名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 09:02:57.30 ID:xkzGL/F+
>>431
こんな高校生が育つということですね。
わかります。
434名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 09:20:22.11 ID:6eeKeuk4
とりあえずいちいち草を生やすのをやめようか
頭の悪さが際立って見えるよ
435名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 10:42:32.38 ID:GMvZFi5N
頭悪いの際立つ…

どおでもいいですw
436名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 14:09:55.19 ID:6Vv5rbTb
>>431
5AMがバイト前で,9AMがこれから部活で,11AMに書き込みなんて,
君はいつバイトして,いつ部活でテニスをやっているのかな。
たいへんな生活のようですね。
私も高校生活を思い出しますよ。

子どものころから,家庭不和と貧乏で「金持ち」や「幸せなやつ」が大嫌いなひねくれた人間でした。
しかし,「たくましさ」や「反骨精神」は並以上だったと自負しています。
生活費を稼ぐために「肉体労働」のバイトをしましたよ。

だから,いまでも「金持ち」が子どもにテニスをやらせることに抵抗があります。

君も君の家族もテニスの犠牲者のようだね。

極論ですが,貧乏人はテニスなど子どもにさせないほうがいい。

これも,個人的な意見ですが,
子どもにお奨めのスポーツ(武道なども含む)は次の順です。

 @学校の部活動としての団体競技
 A学校の部活動としても個人競技
 B学校以外での団体競技
 C学校以外の個人競技(テニスなど)

 (習い事程度のテニスなどはOKです。)




437名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 14:46:17.59 ID:GMvZFi5N
>>436
おじさん!休憩って知ってる?( ̄○ ̄;)

相当曲がった性格だね…


犠牲者ってw

俺は幸せだし楽しいよ。裕福な人ってだけで嫌いってのもないw


裕福な人でも良い人、嫌な人いるし逆も同じ。

テニスやってても良い人、嫌な人両方いる。


人によるって事だよ。

おじさんと話してたら怖くなってきたw


統計学ってのがあるんだから、ちゃんと調べ上げて論じなよw


やっぱり嫉み、怨みにしか聞こえないよw
438名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 15:13:33.00 ID:RJJD27qc
これは「おじさん」の負けっぽいな
「高校生」は表現力が未熟で角が立つ言い方しかできないけど、
正しいことは言ってる。
「おじさん」はその表面的な不快感を本質と混同して感情的に
反論してるだけ。

そろそろ苦しくなってくるな。
439名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 15:34:02.25 ID:w0bzfXLh
何いってんの
440名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 15:57:34.84 ID:ZJgyXB0q
>>341
自己中・礼儀知らずのかたまり
441名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 18:26:23.36 ID:6Vv5rbTb
>>439
読解力がないね。

★★ 子どものころから,家庭不和と貧乏で「金持ち」や「幸せなやつ」が大嫌いなひねくれた人間でした★★
 
これは君の言う「裕福な人でも良い人、嫌な人いるし逆も同じ」否定しているわけじゃないよ。
私の子どものころの心情を述べてるだけのことですよ。
これに統計学と言われても・・・。

>>438
君も自分の言葉に酔うタイプみたいですね,

442名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:11:18.20 ID:DoHONz6m
あれ、この人オッサンだったの? 完全に女の人だと思ってたわ
何か考え方とか話のもっていき方とかが読んでると女みたいなんだよね
443名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 21:28:09.24 ID:GMvZFi5N
読解力ないかな( ̄○ ̄;)


じゃおじさんと会話するの無理だわw


おじさんとは噛み合ってる気がしないから、読解力ないんだろね(≧∇≦)


統計学でお願いしたいのは、テニスと性悪の話の事だよ〜
444名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/24(土) 22:22:33.83 ID:6Vv5rbTb
>>443
「統計学」・・・?
内容はほとんど覚えてないが,
何十年も前に,「二項分布」とか「正規分布」とか,
高校か大学で学んだ記憶があるぞ。
確か,数学だったと思ったが・・・。

まあ,いいや,会話が無理ならやめとこう。
目標に向かって,がんばりなさい。

>>442
「完全に女の人・・・。」と思われるなんて,驚きですね。
445名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 18:00:59.93 ID:fWEeBl4R
おっさん醜いなあ・・・
頭がカチコチに固まってるわ
こういう人は何も新しいモノを生み出せない・生産性が無いわりに、
頭でっかちで難癖をつけて周りに不快感だけを与えるタイプだねえ
一つの価値観だけで何十年も生きてきてしまったんだろう・・・
ある意味かわいそうではある
でも他人に迷惑をかけるのはやめような
小さい子供でもこれだけはちゃんと守るぞw
446名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 18:06:40.60 ID:VKxiYTzb
>>341
自己中・礼儀知らずのかたまり
447名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 20:52:38.40 ID:/FeJNW+w
>>445
おっさんとは私のことですか。 
君も今の若者らしく国語力がない文章を書いているね。
君は価値観がどうこうと他人に言えるほど哲学でも勉強したのかい。
一つの価値観で生き続けることは,ある意味ではすごいことかもしれないぞ。
ところで,君はこれまでどんな新しいモノを生み出してきたというのかな。
私はこれまでさまざまな価値を創造してきたぞ。
価値って解るかな,解らなきゃ偉そうに価値観なんて言葉を使うなよ。
たしかに,私は子どものころから頭はでかくて固いけどな。
頑固さもある意味では大事だと思うよ。

最後に,

 ★でも他人に迷惑をかけるのはやめような
 ★小さい子供でもこれだけはちゃんと守るぞw

これは小さい子どもには無理だろう。
もし守れるならば,親や教師は喜ぶだろうな。
448名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 21:23:13.87 ID:4NRRBxFt
んーテニスやってて周りの人はふつーにいい人だったよ。
むしろ俺はバスケ部が嫌いだった。その程度の事だろうに。
自分の周りが駄目だった→テニスやってる人間は駄目だ・・
にしか見えない。
449名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 21:46:27.94 ID:/FeJNW+w
>>448
テニスをやって人間がだめだとは言ってませんよ。
性格が悪いやつが多いと言ってるんですよ。
さらに子どもに競技スポーツとしてはやらせるな。
プロはもっとプロ意識を持て・・・・。
450名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 22:02:28.71 ID:4LB5ctQ8
ジュニアからテニスやってる人間と何人接して、その中の何人が性格悪かったんだ???


性格悪い定義って何???
451名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 22:54:10.57 ID:+tTRTt/g
( ̄○ ̄;)

(≧∇≦)

こりゃだめだ

452名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 23:05:33.86 ID:CHGYuYot
テニスはメンタルスポーツだから
ルールの範囲内で相手のメンタルを攻撃して自滅を誘うやり方もある
それをやらずに負けるなら、やってでも勝つという覚悟がなければ
プロやそれを目指す人達の中ではやっていけない
飯の種なんだから当たり前の話だ
そのことを性格が悪いというのなら確かにそうなんだろう
メディカルタイムアウトをとって悪い流れが断ち切れて
それが勝ちにつながっていくのなら、迷わずとる
それがプロ意識だと思う
ファンサービスに関してはファン側はいつも横暴で
勝手なことばかり言っている印象があります
453名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 23:20:54.05 ID:CMxrePjJ
大人なんだから自分の金で環境整えろよ
他人に金を出させて
自分はこれだけ贅沢してまっせ
礼の言葉もいいません
人間としておかしいだろ

454名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/25(日) 23:28:24.94 ID:Je/TJjTG
>>452みたいなみてるやつも含めてテニス界の意識なんだろ

パパやママや誰がが自分のために何かしてくれて当たり前
そのまま大人になってる
身内で勝手にやってるだけなら勝手にやってろって話だが、それを赤の他人にまで当然のごとくの態度
くそがきのまま年齢だけ大人
40歳すぎた選手ですらこれだからどうしようもない
455名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 00:24:45.31 ID:5KCQvK8i
>>452
  >>ファンサービスに関してはファン側はいつも横暴で
  >>勝手なことばかり言っている印象があります

バカなことを言ってるんじゃないぞ,
だから,観客は少ないしも賞金も情けない金額になっているんじゃないか。
プロ意識を勘違いするなよ。
そんなことで夢や希望や勇気が与えられるのか。
456名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 00:28:09.60 ID:5KCQvK8i
>>450
定義なんてない。
君がどう思うかということだ。
自分の意見でも書いてから言え。
457名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 00:30:39.99 ID:m3TRb6qD
皆一体何と戦っているんだ・・・
458名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 04:28:40.73 ID:x9U1omXk
>>457
おのれの信念とさ。
459名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 07:13:56.07 ID:evaKcbGG
>>456
逃げた( ´艸`)
460名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 08:27:05.50 ID:5KCQvK8i
>>459
君が逃げたのか?
それとも,私が逃げたとでも言いたいのか。

  >>450

 >>ジュニアからテニスやってる人間と何人接して、その中の何人が性格悪かったんだ???


「ジュニアからテニスをやってる人間が性格が悪いな」なんて言ってないぞ。
反論するんだったら,もう少し読んでからにしてほしいね。
「テニスをしている人間」すべてについての話で,
特に,プロアマ問わず本格的にやってる選手にその傾向が強い。
だから,「ジュニアに競技スポーツとしてテニスなどさせるな!」という意見だぞ。

何十年にわたって多くのテニス選手・愛好家などを見てきたが,
その印象を語って何が問題があるのか。
人の意見はその程度充分である。
もし,だめというなら何人ならば納得するのか。

たとえば,今問題になっている原発の危険性を語る場合に,
世界中すべての原発を見て,そして調べないと,
語れないのか?
461名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 08:42:09.21 ID:evaKcbGG
その程度かい?

人の性格と原発一緒にするって変じゃない?原発関係者の性格って事ならわかる。


何人と接して何人が性格悪かったか聞いてるんだが。

その中の人達のどの辺が性格悪いと感じたのか?テニスとの関連性は?
462名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 09:08:38.82 ID:5KCQvK8i
>>461
私の印象に不満ならば。
君の印象でも書いてみな。

  また,逃げたと言いそうだが・・・。

個人競技と団体競技について,複数の人が意見を述べてきたが,
私も述べたつもりだ,そのあたりが一番言いたいことだ。
この点について君はどう思うのか,それも聞きたいね。

また,プロ選手と接したことがあるのか,
あるならばその感想もあわせて聞いたい。

話は変わるが,君はダーウインの進化論を知ってるだろう。
ダーウインはすべての生き物を調べてこの考えを発表したとでも思っているのかな。
まあ,この進化論を否定する科学者などはかなりいるがね・・。
463名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 09:10:24.01 ID:j/5Ky2cv
おいおい、このスレは一体なんなんだ?
どうしたらテニスが人気あるスポーツになるのか?とか
無料コートを増やそうとか、そういう建設的な話だと思ったら
テニスしてる奴は性格悪いだの何だの言いながら人格攻撃の応酬
挙げ句は子供にテニスをやらせるなだって?
テニス人口減らしてどうするよ、スレ違いもはなはだしいぞ
そんなことをしたいなら他に新しいスレを立ててそっちでやれ
464名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 10:00:38.99 ID:sOIIJDZA
少なくていいじゃん
社会性のない人間が増えると困るって話だろ
465名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 10:16:01.46 ID:UVNgZIl7
テニス人口をどんどん減らして行きましょうってスレだったんだなwwww
みんなさっさとテニス止めようぜwwww
466名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 11:19:25.49 ID:evaKcbGG
ダーウィン…

ま、なんでもいいけどあなたの意見は建設的じゃないんだよ。
「子供に競技テニスはさせるな」じゃあね


こうすれば良くなる!
持ち前の知識と年輪で提案してくれるなら別だけど。

個人の恨みでネガキャンしてるようにしか見えない。
467名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 11:47:48.76 ID:4PC4KDaC
キチガイは錦織スレだけでは物足らずここでも暴れてんのか・・・
感情論だけで語り思い込みが激しく最初から否定ありきの人間に何言っても無駄だよ。
自分が絶対に正義でやってることは正しいと思い込み、自分の意見が聞き入れられるまで
しつこく粘着する姿勢はまさにモンスターペアレンツやキチガイクレーマーそのもの。
しかもテニスを良くするための活動が2chでの書き込みとかほんと笑える。
いい歳したおっさんのようだが精神的に幼稚すぎるわ。
468名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 12:23:12.85 ID:cF35BOcL
>>454
確かに、こんなくそがきみたいな大人が増えたら日本はダメになる
469名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 14:39:39.57 ID:SryInuIr
一般プレイヤーはテニスが上手くても下手な人を見下したりせず
相手には礼儀正しくマナーを守ってプレイし
ダブルで下手な人とペアになってしまっても嫌な顔をしない
プロやコーチなど関係者は勝利至上主義一点張りではなく
ファンの要望にきちんと応え、愛想良く、礼儀正しく、感じ良く振る舞い
ファンに夢や希望を与える存在になって欲しい

こうでないならテニス人口は少ないままでよく
子供に競技テニスはもっての他
社会性や協調性のない子供に育つからやらせない方がよい

おっさん添削してくれ
470名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 14:53:07.88 ID:Xwyw72KU
増えなきゃいけない理由もない
>>468
増やしてはいけない
471名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 15:20:12.88 ID:5KCQvK8i
>>467
テニスを良くするための活動が2chでの書き込みだけとだれが言ったか。
今もテニス界発展の活動をして帰って,これから本業に取りかかるところだ。

「青年」の君こそ,書き込みしてる暇があったら勉強でもしろよ。
「私みたいな人間」になりたくないならな。
 
まあ,君みたいなやつがいるからこんな書き込みをしてるわけだが。

ところで,「錦織スレ」など全く見たことも,書き込みをしたこともないぞ。
すぐに勝手に決め付けたがる愚かなやつが多いな。

キチガイは余計だがクレイマーと呼んでもらってもいいぞ。
今の世の中,「長いものには巻かれろ」が多すぎじゃないか。


472名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 15:31:24.76 ID:5KCQvK8i
>>469
添削してやりたいけれども,君の文章じゃなきゃ意味がないだろう。
それにしても私の文章をよく読んでいるね。
ありがとうよ。


ファンの要望にきちんと応え、愛想良く、礼儀正しく、感じ良く振る舞い
ファンに夢や希望を与える存在になって欲しい

こうでないならテニス人口は少ないままでよく
子供に競技テニスはもっての他
社会性や協調性のない子供に育つからやらせない方がよい
473名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 15:42:06.74 ID:5KCQvK8i
>>467
今みたぞ,「錦織スレ」を・・・・。
該当しそうな書き込みがあって,少し読んだが,
嬉しいね,こんなやつがいると思うと・・・。


474名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 15:51:10.15 ID:mYPZLBcZ
>>472
おっさん発言をまとめてやったの
添削っていうか、このおっさんの言い分に
付け足しとか削ったりする部分とかはないか?ってこと

あと言っちゃ悪いけど、おっさん前の書き込みに変な文章結構あったぜ
475名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 15:58:47.75 ID:evaKcbGG
ほーらでーたぞまたでたぞー♪たなあげオヤジがでてきたぞー♪

たなにあげましょたなあげっおんどー♪
476名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 16:38:52.64 ID:5KCQvK8i
>>474

ほんとうにありがとう,「青年」。
変な文章あったら,よく読んで指摘してごらん。
ついでに添削したら,いい勉強になるよ。

それにしても,よく読んでくれてるね。
読むことはいいことだ。
私の文章を読むより,小説でも読んでたほうがいいかも・・。

>>475
私のことかな。
「また出た」というより,ずっと出てるぞ。
棚上げにしたければ,反論をやめればいいのに。





477名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 17:02:40.81 ID:evaKcbGG
名曲を思い出したから(≧∇≦)

「たなあげおんど」で検索!(b^ー°)


反論てゆうより、競技テニスはやらせるな!って否定じゃなくて、テニス界を良くしようって意見を聞きたい。

やっぱりGSで活躍する日本人を観たいからね。
それにはプロ目指す人口は増えて欲しい。
478名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 17:10:50.19 ID:d0PgJY+u
>>454
こんな人間増やしては絶対にいけない
479名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 17:20:17.29 ID:k3PfhaWb
確かにGSで活躍する日本人選手の姿は見たいな。
その為にはジュニアのテニス人口を増やす必要があるし、そこで厳しい競争が
行われなければ、到底レベルアップは望めない。
紳士的に他人にチャンスを譲るようなお人好しでは期待できない。
性格が良くて優しい選手でも弱かったら意味が無いし、誰も憧れない。
最低の人格でも世界で通用する選手を見たいねえ。
480名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 17:59:33.72 ID:BhyPqZ6T
くずみたいな人間を賞賛したってしょうがない
481名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 18:04:12.98 ID:mZf4ZIme
>>452
プロがファンの要望に100%応えることは不可能で
どんな対応をしても、どこかで必ず不満は生まれるはずです
それを気にしていたら全くキリがない

>>479
同意見です
感じが良くても勝てなければプロとして全く意味がない
夢や希望は自身のプレイで与えるべきです
482名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 18:05:56.64 ID:FPLVmOlH
勘違いのくそがき大人が活躍すれば逆に気分が悪くなるだけ
しょせん玉遊び
日本の精神風土を破壊するような連中に活躍の場を与えてはいけない
483名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 18:27:17.23 ID:FPLVmOlH
>>453
こんなのに金を与えるとかどんだけ ドMなんだか・・・w
人間としてのプライドや誇りを失っている


484名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 18:29:20.36 ID:evaKcbGG
否定派は短文多いな…自演?
485名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 18:34:46.84 ID:ZHA0BV85
ドMwwww
486名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 18:54:35.64 ID:nIGLkv5M
>>479
強い選手育てるだけなら海外に移住してコーチつければいいだけだし競技人口増やす必要ないよ
そこそこの競争力しかない日本でツアー回るのもレベルアップに繋がらないしね
ジュニア時代に習いごととしてスポーツやってても大学までで辞める学生も多い
そもそも人口ベースが下がってるのに競技人口が増えることは難しい
487名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 19:04:31.02 ID:evaKcbGG
>>486
わかるけど、また別の話だね

競技テニスは性格悪くなるから、子供からやらせるな。

って話題だから
488名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 22:33:42.55 ID:5KCQvK8i
>>479
今のプロ選手や学生の選手の体格を見て言ってるのかな。
バレーや野球などにはデカイのが多いのに,テニスにはほとんどいないぞ。
団体競技になじめない金持ちの息子や娘が頑張ったところでどうしようもないだろう。
親の金をたっぷり使ってやってるなよ。
もっと自分で苦労してみろよ。

君の言っているそんな人間増やしたところで意味がないぞ。

テニスやってるやつは,そんなやつがやはり多いのかな・・。

今必要なのは,ジュニアの育成より,
プロ選手を含めた上に立つ関係者の意識変革だろう。

>>487
私の問題提起に話題を戻してくれてありがとう。
489名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 22:36:04.19 ID:5KCQvK8i
>>481
プロスポーツってファンがあって初めて成り立つぞ。
490名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 22:54:08.66 ID:WhGV6GLl
>>489 プロの態度がーなんてわめいてるのかこのスレの一部の住人だけじゃん。
 
むしろ「テニスは子供の成長に悪いからやめるべき」ってスレでも建てて
そこでやればいいのに。
491名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 22:55:56.50 ID:5KCQvK8i
>>484&487
 <追加>
君の意見も少し短いぞ。

でもありがとう。
492名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 22:59:47.62 ID:5KCQvK8i
>>490
それがテニス人口が増えない原因の一つじゃないのかな。
底辺拡大でジュニア育成にこだわるやつがいるから,反論したまで。
493名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 23:08:33.04 ID:rLjfjpuE
つか今の世界のトップ選手に感じの悪い人なんてそういるか?
テニスアンチが暴れるスレになってないかここ・・・
494名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 23:09:01.93 ID:WhGV6GLl
>>488 問題提起っていうか単に「性格悪くなるにきまってる」って言ってそれだけじゃん。
 金持ちが多いのもガタイがないのもしょうがないじゃん。

 小学校がコート持ってるか?部活でテニスで食っていける人間がいるくらい
メジャーか?そもそも公立で教えることなんてできるか?

 ガタイがいいなら野球とかサッカー行くだろ。育成もしてくれるし。

 知り合いで一人推薦で高校行った奴いるけど普通だったし、バスケ部の方が陰険な奴だったぞ。
だからバスケ部は糞だとは言わんがね。

>>490 そんなのないね。理由なら金かきっかけがないかだよ。
 そもそもやるかどうかの一般人が誰を知ってるよ?
 錦織、修造、杉山、伊達がせいぜいだろ?それで何が分かるのさ?あんたは神様か

 野球>>サッカー(陸上とか柔道辺り)>>体育館競技>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テニス

くらいだし。ほっといても触れれる競技とそうでない競技の数は異常に大きい。
495名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/26(月) 23:23:31.55 ID:5KCQvK8i
>>494
  
  >>490以降をもう少し解りやすく説明してください。
496名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 00:04:44.01 ID:NEuHcN1c
いやだいたい指導者自体がそういうスタンスだからね
そういう子供が育つ
某女子プロがブログで書いてたけど日本の男子プロのちょっと周辺みりゃ無茶苦茶でしょ
試合前でも飲酒、喫煙
その延長線上にテニス界がある
増やしたらろくなことにはならない
497名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 08:53:49.97 ID:Drat4vx7
結局、お行儀のいいお坊ちゃんお嬢ちゃんのスポーツというイメージが
駄目なんだよ。テニスをする人は紳士淑女であれ、という考え方だから
逆に陰険になるんだよな。
真面目風な人が悪い事をしたら、より悪く見える理屈と一緒。

テニスだって子供にとっては球技の一つに過ぎない。サッカーや野球のように
第三者が審判で付かなきゃズルもするし、負けそうになればキレて試合を
ぶち壊してしまうだろう。テニスだから特別に礼儀正しくなんて無理なんだよ。
今のテニスは子供たちにとって、自分がやりたいスポーツでは無く、親が
やらせたいスポーツでしかない。
498名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 08:59:36.31 ID:Z+EuSafq
>>483
テキーラー飲んだ方がいいかもw
499名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 09:20:12.27 ID:TnWVQsZU
おっさんもう新しいスレ立てなよ
そこで思う存分持論を展開したらいい
読んでる感じでは、おっさん的には
テニス人口は少なくていいって主張よりも
その根拠(ジュニア関連、プロ関連など)の方に重きをおいてるわけだろ?
ここはテニス人口スレだから
おっさんのその考えを展開するにはちょっと窮屈に感じるぜ
500名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 09:24:04.17 ID:bu7/zMOQ
>>497
草野球が遊びの中心だった世代ですが,
我々が子どもころにやっていた野球には,
審判なんてもちろんいませんでした。
ときには判定をめぐって喧嘩になったりすることもありましたが,
両チームで判定したり,攻撃側の選手が審判になったり,
ときには,じゃんけんになったり,
お互いに臨機応変に考えそして楽しみましたよ。

それは勝ち負けではなくて,
みんなで楽しむことだけ目的だったからだと思いますよ。
とにかく,みんな野球が好きでした。
親にすすめられたやる子などほとんどいませんでしたよ。

そんなことは,今のジュニアのテニスには無理でしょう。

南米やアフリカでは,子どもたちが空き地でサッカーを楽しんでいる姿を,
テレビで見かけることがありますが,
あれこそが子どものスポーツじゃないかと思います。

子どもはみなルールがないとズルをすると決めつけないでほしいね。
501名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 09:26:02.58 ID:Drat4vx7
結局、テニス人口を増やしたかったら日本人選手で世界に通用するレベルの
強くてかっこいい選手が出てくるのが一番だろうな。
子供自身がテニスに興味を持つきっかけが増えなきゃ、いつまでも親主導でしかない。
礼儀だ態度だ社会性なんてのは二の次。大して効果は無いわ。
502名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 09:44:04.96 ID:bu7/zMOQ
>>501
それはテニス界の構造や意識を変えなきゃ無理だって・・。

テニスを子どもが日常的に楽しむのも無理だけど・・。


503名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 09:46:29.08 ID:K27TQuwH
スポーツなんて所詮娯楽とか遊びの類
第三者にとって他人が勝ったから負けたからどうなるわけでもない
パンとサーカスでいえばサーカスの部分
しかもサーカスやスポーツの種類はいくらでもあるしスポーツ以外の娯楽も社会に溢れていて選択肢はいくらでもある
気分が悪くなるような娯楽や輩を選択する必要もなければ、ましてや関心のないものまで金を出させられる理由はない

野球やゴルフなど自分で稼ぐ連中はそういうことを当然の前提にしている
落合が結果を出しても観客が入らないから首になったり、野球やゴルフが常に競技の結果だけでなく、視聴率や観客数を横目で運営しているように
社会人として大人として金を稼いでいれば1 仕事のクオリティの他に、2 顧客が満足するものを出せたかが問われることを誰でも知っている。
ましてや人々にとってパンの部分ではなく、あってもなくても変わらない娯楽産業であればなおのこと。

その大人としての努力をしないで顧客が集められず金が稼げない連中が食えないから税金から金を出せといったり足りないっていってぶら下がろうとしている。
顧客に気に入ってもらえるかが大事という2の部分をすっぽかしているから、とんでもなくずうずうしく尊大な態度
社会人として成人の大人なんだから、自分のやりたいことをやるために自分の金でやる、そういう当たり前のことをあたりまえにさせるべき
そうしないで、しかもぶら下がり当然みたいな連中を1箇所に集めて相互に舐めあいみたいなことをさせるから勘違いした連中ばかりがどんどん増えていく
それでやっていけないなら、所詮社会の需要はその程度ということで当然のごとく衰退していくだけ
単なるサーカスの一部なんだから衰退しようが何の問題もない
どんなにその業界で1 仕事のクオリティを出そうと、その仕事そのものが社会にとって意味が感じられなかったり(その遊びがうまいからどうしたって感じるのであれば)
衰退するのは当然
社会が必要と感じていないものを残してもしょうがない
504名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 09:54:31.89 ID:iaO35fG5
あとアニメとか漫画で単純に流行ると子供たちは飛び付くよ
サッカーのイナヅマイレブンだっけ近所の子供らがよくごっこ遊びしてたよ
俺らの世代もキャプテン翼でサッカー人口相当増えたよ
505名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 09:57:39.77 ID:7vIcFCF8
こんな人達を増やしたら社会が悪くなる
506名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 10:24:05.85 ID:bu7/zMOQ
>>499
何が気に入らないのかな。
テニス人口が少ない原因を指摘し,
現状なら増やす必要性もなく,
特にジュニアにはテニスは不向きだと主張することがいけないなら,
何を書き込むところなのか。
プロの意識変革も促しているし・・・。

いったい,だれのために,そして何のために,
テニス人口を増やしたいのか?
507名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 10:28:41.67 ID:7gB9ebZM
意識変革も必要なし
増やす必要はない増やすべきでもない
508名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 10:29:04.35 ID:bu7/zMOQ
>>504
「テニスの王子様」が人気になっても,だめでしたね。

 とにかく,子どもたちがやる場所がない。
 だから,金の力でできるやつは,
 変な「特権階級」のような意識を持って,
 テニスをしてるのではないのかな。
509名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 10:32:10.17 ID:qJZtEDUw
添田や竜馬ですら年間獲得賞金 数百万
スポンサーがついたって、莫大な遠征費と宿泊費コーチ代や経費
子供に目指させるべきものでもないし、子供も目指すべきものでもない

510名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 10:39:59.44 ID:cWwMrBro
>>495 何をどうしてほしいのか説明してくれないと・・

>>509 儲からないしね。プロの一部は凄いけど。
511名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 10:49:31.13 ID:K27TQuwH
結論が出たようだね
子どもにテニスをやらせない方がいいね
512名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 11:25:46.15 ID:3eKGZXv8
>>506
何だよおっさん口だけかよ
おっさんの主張をまとめてやったのもそのためだったのに
こんなスレでちまちま吠えてるよりも
新しいスレでスレ主としておっさん理論を独自に展開して欲しかったわ
その方が意識変革もやりやすいだろ
おっさんに期待してがっかりしたわ、応援してたのに
ああアホくさ
513名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 11:33:45.28 ID:Drat4vx7
>>511
お前は子供にテニスさせなきゃいいだろ。
テニスさせたい親はさせりゃいい。社会性や礼儀、フェアプレー精神は
親が自分で教えりゃいいんだよ。
514名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 11:39:27.74 ID:4wpuIVC+
>>511
結論求めてなかったんじゃなかったっけ?
515名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 12:04:30.69 ID:2vkFhIvr
ジュニア反対って何でよ?みんなテニス好きなんだろ?
テニス人口どんどん増やそうぜ。そんで子供にもどんどんやらせる。
無料のコートとかがたくさんあるといいな。駐車場とかにとりあえずコートのラインが引いてあったりして。
子供がプロとかどんどん目指す感じでテニス界がもっと盛り上がって欲しいわ。
516名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 12:08:58.83 ID:4wpuIVC+
>>513
その理屈は理解できないみたいだよ…
517名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 12:16:02.50 ID:w/96dbjt
社会性のない子どもが増えると社会が悪くなる
518名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 12:27:48.89 ID:+qskDE/k
( ̄○ ̄;)

(≧∇≦)

アホみたいな子ども

>>515
テニス板でテニス観戦してる連中自体が、他人に何かをやらせようって糞ガキみたいな連中ばかり

トップから下までみんな同じ
519名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 12:42:38.78 ID:GeYKcM+N
子供にテニスを教えて一緒にプレイしたい
いつか本気で試合して感無量な感じで負けたいw
520名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 12:47:11.67 ID:UtnAWoHv
糞ガキ養成・・・
521名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 13:32:12.00 ID:Drat4vx7
甲子園常連校の野球部員が婦女暴行をしたり、某大学のラグビー部員が
集団レイプ事件を起こしたりと、そっちの方が問題だろ。
集団スポーツの社会性教育ったってそんなもんって事。万能じゃないんだよ。
もちろんこれらの事件に関して言えば加害者個人が悪いのであって、
野球やラグビーに罪は無い。それはテニスだって一緒だっての。
522名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 13:40:52.25 ID:dnYhX51Y
>>521
ネタにマジレス・・・
真面目なのか暇なのか・・・w
523名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 13:49:41.85 ID:JpE5PQHs
>>496
詳しく
524名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 14:50:18.70 ID:Drat4vx7
ネタと書けば何でも逃げられると思うなよってw
こっちは真面目で暇なんだからw
525名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 15:08:41.13 ID:bu7/zMOQ
>>512
君の言う「オッサン」とは,私のことかな
私は何も逃げてないぞ。
私以外の人が一気に増えたようだから,
だれに対するものか,解りづらくなってきたぞ。

>>524
これも私に対しての意見かな。
もしそうだったら,
暇はそんなにないけど,
真面目に議論に付き合うぞ。

似た意見が急に多くなったから,
ほかの人に対してかな。


526名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 15:45:51.15 ID:n1uZJYxr
>>518
そう
そろいも揃ってトップから下までみんな糞ガキみたいな連中だね
527名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 16:09:40.11 ID:nD4KFO5D
さて途中から僕を含めて実質3人くらいの自演で回してきたこのスレですが、
そろそろ僕は卒業することに致します。
あとのお二人、がんばってください。
テニス業界は客も含めて確かにキチガイばっかりですが、
それを批判している方も負けず劣らずのキチガイだというのが本音ですね。
それでは。
528名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 16:27:00.40 ID:zGN/qmqD
子どもにテニスをやらせない方がよさそうだね
529名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 16:30:12.56 ID:bu7/zMOQ
>>527
お疲れさん。
私はいっさい「自演」はありませんので,
もう相手は1人の可能性があるようですね。
どうも違うような気がします。
批判的な人間はかなりいると思います。

ただし,今の状況を批判はしていますが,
私はテニスは大好きですから,これからも楽しみますよ。
530名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 17:25:37.66 ID:4wpuIVC+
>>529
批判的になったきっかけは?
531名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 18:22:38.62 ID:dnYhX51Y
>>530
会社から自主退職勧告
532名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 18:28:36.10 ID:Avlx0BvE
>>496
みてりゃわかるわなw
533名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 19:04:07.51 ID:bu7/zMOQ
>>530
これまで,指導者・テニス愛好家・アマ&選手・ジュニア選手など多くの人間と接してきましたが,
とにかく性格が悪いやつ・愛想の悪いやつ・偉そうなやつ・気取ったやつが多かったことですね。

今は自分で言うのも変ですが,そこそこのレベルになりましたから,
まだ,いいと思いますが,
下手なままなら,たぶん嫌になって今ごろはもうやめてるでしょうね。
534名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 19:59:33.16 ID:D+cUuUtH
俺は昔から運動音痴で体育とかでチームスポーツをやると
上手い奴に馬鹿にされて失敗したらボロクソに怒鳴られて
運動が大嫌いになった。今でもまだトラウマだ
馬鹿にしたりけなしたりするのは大抵野球部とかバスケ部とか団体競技の奴だった
性格が悪いのはテニスをやってる奴だけじゃない
子供にテニスをやらせるべきでないのなら
他の性格の悪い奴がやっているスポーツ(野球、バスケ、サッカー)もやらせるべきではない
集団の中に弱者を見つけるといじめて喜ぶ子供になるからだ
俺はある意味でテニスに救われたから、ちょっと思うところがあって書いた
535名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 20:19:49.53 ID:4wpuIVC+
>>533
どんな出来事で批判的になったか聞きたかった。


【子供にテニスを習わせている親たちのスレ】

てのが出来たみたいだね。
536名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 22:16:16.47 ID:bu7/zMOQ
>>534
我々の世代では考えられないね。
体育の授業で運動神経の鈍いやつをいじめることなんて,皆無だったね。
今はそんな時代かな。

息子や娘たちも部活で団体競技のスポーツをやっていたが,
今でもいい友達付き合いが続いているみたいですよ。
537名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/27(火) 22:21:15.48 ID:bu7/zMOQ
>>535
 女子プロ選手の練習での,コーチおよび選手の礼儀の無さ・横柄な態度。

 下手な新入りは歓迎せず,上手いやつには媚を売る。

    などなど

    
538名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/28(水) 12:54:33.30 ID:Y/Yu7dlD
前から思ってたけど、マジョリティ側に属してて楽しい子供時代を過ごした幸せな人なんだろうな
あと自分の経験を絶対視してて、自分の目で見た物しか信じないタイプだなぁと
539名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/28(水) 16:41:09.89 ID:clHRA1/u
>>538
あなたの言う通りかもしれないね。
子どものころから,いつも気のあった信頼できる友達がそばにいて,
仲間から裏切られたり,疎外されたりしたことも,
確かになかった気がする。

また,他人から見れば,経験を絶対視してと思われるかもしれないね。
ただ,自分の見た物しか信じないタイプではないと思う。

人間の目で見えるものって,ほとんどないからね。
物質にしても,ダークマターのようなものは見ることも,
存在を確認することさえも不可能ですからね,
また,精神的なものももちろん無理です。

私は神や仏の存在も信じていますよ。

540名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/29(木) 04:49:10.02 ID:oyMSBc7j
2006/8・31のスレか〜
541名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/29(木) 09:27:04.63 ID:WILq3s8z
>>540
もう少し詳しくお願いします。
542名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 00:03:37.29 ID:tlW/ksB/
>>536
昔からいじめはありましたよ。
543名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 09:31:28.37 ID:99Uj0B9L
>>536
けんかはありましたが,「弱いもの」いじめはありませんでしたよ。

勉強や運動の苦手なやつをいじめるなんて,考えられないことです。
ましてや,障害を持った子なんてなおさらですよ。
544名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 11:15:22.84 ID:nlBPZR+a
わたしは、陰湿でない仲間外れなど軽度の弱いものいじめはあったと思いますが、ただ、いじめられた者の受け皿は
あったし、いじめられた者も抜け出そうと前向きになれる環境はあったと思う。本人次第の部分も多いと思う。

状況はわからなけど、「ボロクソに怒鳴る」ってのは性格とは別に運動部の習性か慣例みたいなものからじゃないかな。
競技スポーツに所属すれば「強く」なることを求められるから、へたへたになるような練習はつきもので、へばってもそれ
を乗り越えることが求められる。特にチーム競技では全体のレベルアップが必要だから、落ちこぼれそうな連中を引っ
張り上げないとならないわけで、そういう時に強くて厳しい言葉が飛ぶことになる。
罵声を浴びせた者も、練習では周りから同様の罵声の中で上手くなったり強くなったりしてきているはずだから、そう
いう言葉を力にして出来るようになると考えるのは自然なことだと思う。授業でもそれを持ち出しちゃうのは幼いから。
若い内は、罵声=エールに応えれば仲間、エールを拒絶すれば関われない人種という図式で考えるのはしょうがない。

>>534の場合は、そういう文化というか習性に免疫がなくて向き合えなかっただけだと思う。
その罵声に萎縮せず、その罵声に応えるような頑張りを見せていたら、最終的に失敗ばかりであっても、終わった後、
労いとか賞賛の言葉が待っていて、彼らとの関係もそうだが、スポーツに対する認識が変わったろうと思うな。
また、周りに、「自分は運動音痴なんだから、そう扱って貰えないとおかしい」という甘えがあるように見える態度だと、
「甘えてるんじゃない」という「怒り」も加味されるから、言葉もより突き刺さるように強くなったりして、悪循環になる。

それに、罵声に応えて頑張っても出来ない者はいたが、そいつがそれでも一緒にいたい気持ちがあれば、話し合とか
して、マネージャーや世話係なりと、それなりの居場所を作ってあげていたと思う。
当事者達だけにして放っておくと、そんな風に収束していくんだが、今は、それがなかなか出来ないみたいですね。
545名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 14:02:58.73 ID:Q7I4V2CY
不愉快な目にあった→そのスポーツ界隈の批判という流れは
団体競技でもテニスでも全く同じだと思うのですが。
この方(運動が苦手な方)本人に甘えや責任があると言うのなら
不愉快な経験からテニス批判に走っている方(オッサンさん?)にも
あるいは世の中のいじめられっ子全員にも甘えや責任がありますよね。
546名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 15:36:44.90 ID:dEVHrcHU
>>545
私は論理的に言って断じて違う!

数々のプロ,指導者,競技者に会ってきたんだ。

皆,性格悪かったからね。

よって子供から競技テニスはやらせるべきじゃない。




皆,私のこといじめるんだ・・・

子供にまでいじめられたら・・・もう・・・

よって,子供から競技テニスはやらせるな。特に私の周りでは・・・
547名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 16:11:59.27 ID:99Uj0B9L
>>546
心にもないこと書き込んでどうしたいんだ。

とくに,一行目は文になってないぞ。

もう少しまともな文章を書けよ。
548名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 20:27:28.19 ID:w3wC54u8
>>544
馬鹿にする、けなす、いじめるという控え目な表現が>>534にはありますが
「ヘタクソ死ね」「もうボールに触るな」「どっかへ行っていろ」
これをエールだと思えたらどんなに素晴らしいかと俺は思います。
「全てあいつのせいで負けた」「同じチームにはもう二度と入りたくない」
授業後のこういう言葉を自分を鍛えるための厳しい応援と捉え、
力にしてやる気を出せる精神が俺にあったらと思います。
でも残念ながら俺のメンタルでは無理でした。
やはり甘えと俺の責任ですかね、団体競技は厳しいです。
しかし、テニス(シングルス)は本当に素晴らしい!
549名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 23:04:35.69 ID:99Uj0B9L
>>548
体育の授業でのゲームで,そんなこと言うやつがいたなんて信じられませんね。
体育の授業って,そんなにみんなが真剣だったんですか。
私にとっては,サッカーやソフトやハンドなどの団体の球技なんて,
一番楽しい時間でしたね。
550名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/30(金) 23:25:46.30 ID:nlBPZR+a
>>548
残念ながら、それは大変でしたねとしか云いようがありません。
甘えがあると周りが感じたか、何も手を尽くさず耐えたことが非であったかわりません。
男子校だったんでしょうか。たかが授業でのゲームの勝ち負けで根に持つなんて、やっぱり幼かったんですよ。

>>544も、体験を元にしたわたしの捉え方です。
わたしは運動音痴の逆で万能の方なんですが、小中と文化系の部活だったのを、高校からは運動部にでもと思い
入った運動部で出会った激しい言葉にびっくりした口です。どうということもないことに、目を吊り上げてでっかい声で
ガーガーと、こいつら正気か?と思ったんですが、>>544のとおりの意図で悪い連中ではなかったということです。
あの雰囲気には、合う合わないの適性があると思います。
わたしも合わない口でしたが、そういう言動の連中に会ってもびっくりしないようになったから良かったと思ってます。
過去はしょうがない。テニスにも巡り会ったんだし、ないとは思いますが、今後、そういう連中と接触しても耐性が出来
たと思えませんか?
551名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 00:04:40.25 ID:ghBc98hz
テニス人の口・・・
552名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 08:43:55.65 ID:8Ge80lKD
>>550
俺も嫌な経験をポジティブに捉えられるようになりたいですが、
まだちょっと難しい感じです。
相当メンタルの強い人だとお見受けしましたが、
やはりそういうメンタルはテニスでも必要ですよね。

テニス人口の話に戻すと、性格が悪い云々はどのスポーツにも言えるので
テニスだけ子供にやらせない方がいいというのは少し無理がある、
ただテニスにはポイント間を目一杯時間かけて
せっかちな相手をイライラさせるとか
嫌なテクニックがいろいろあるみたいなので
そういうのを小さい子供に教えるべきなのかという話はあっていいとは思う、
テニス人口自体は増えた方がラケットとかたくさん出たりして
楽しみが増えるのでその方がいいと思う、
というのが俺の意見です。
553名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/01(土) 10:29:17.12 ID:YLEL4D3R
>>552
いやまあ、トラウマというほどではないですが、引っ掛かってることだったんで、ついということです。失礼しました。

テニス人口は、決して少ないとは思えないんですよね。
ただ、世界のトップレベルで活躍できる人を輩出できないことからそういう印象になるのはわかります。

原因は、がたいがいい奴とか運動神経抜群な連中のファーストチョイスがテニスでないということじゃないでしょうか。
現在のテニス人口の大半は、それなりに大きくなってから手軽そうだとか、あなたやわたしのようにメジャースポーツに
馴染まなかったとか卒業した人で構成されているというのもあると思います。長く続けられますからねテニスは。

テニスは勝ち負け関係なく楽しむ方法と、競技で上っていく快感を味わう方法とかあって、同じくテニスをやっていても
モチベーションが違うことは珍しくないですよね。
楽しみたいと思う人と勝ち負けに拘る人が一つのコートに入ると不協和音が生まれることはよくある光景でしょう。
モチベーションや目的に合わせて仲間を選ぶことだと思います。

競技スポーツが目的なら、メンタルな揺さぶりは正当な戦術だと思います。所謂、駆け引きですよね。
わたしもスローな振る舞いは嫌いなので気になることはありますが、イライラして潰れるのは訓練が足りないんですよ。
わたしは、「あっち向いてホイ」が強い奴が強くなれる素養があると思ってます。結構わたしは得意なんですが、、、

子供に適しているかどうかですが、戦術としてのメンタル戦と汚い振る舞いの区別をどうつけるかどう教えるかの問題
なんじゃないでしょうか。
イライラさせる戦法も、仕掛ける場合は「相手の厭がることをやれ」と教えるか「心理状態を計れ」と教えるか、された
場合は「クレームつけろ」と教えるか「我慢比べ」とか「その裏を考えろ」と教えるかで違うんじゃないかと思います。
554名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 08:39:00.20 ID:8lPtp5mi
少ないって言っても大人の競技人口は野球やサッカーとそんなに大差ないみたいよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3976.html
差がつくのはやっぱり子供世代だろうね。まあ小学校にはテニスコートすらないし、
中高だって普通の学校は精々2−3面しかないんだから体育の授業でも出来ない。
団体競技じゃない上に専用コートが必要だから場所取るし、
ラケットやら金の掛かる道具もあるし、仕方ない面はある。

大人になれば人数集めなくても少人数で出来るのが逆にメリットにもなるけど。
後は接触プレーが無いから怪我しにくいし、なんとなくお洒落なイメージもあって
大人が余暇スポーツとしてやるには持って来いの条件が揃ってる。
結果、テニスはお洒落なイメージを利用した大学の出会い系お遊びテニスサークルとか
子育てが一段落したおばちゃんテニスが主力になってる。男は大人になったら仕事場の
付き合いでゴルフとか、体力有り余ってるのは中年でも野球とかサッカーやってるのも多いしね。

って言う事情はどの国でもそんな大差ないんじゃないかな?
それでも日本のプロテニスが弱いのはやっぱり国土が狭すぎてテニスコートや壁打ち練習
出来る場所が少ないとかあっても利用料金が高いとか。そういう面が大きいと思う。
後は金持ちじゃないとあまり幼少の頃から出来るスポーツじゃないから
貧富の格差の比較的少ない金持ちの少ない日本では優秀な選手が育ちにくい。
プロを目指す選手を英才教育するようなテニススクールもあまりない。
人種的にも背が低くて筋肉付きにくい東洋人はテニスにあまり向いてない。ってとこ。
555名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 11:04:21.98 ID:WFtLDwia
何故か人口の問題から単なる人格中傷になってるっていうねww
団体競技だろうが同じような部分はあるってww
556名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 11:20:40.48 ID:mounMdP3
>>554
現在の日本のプロ選手が何を目指しているのか理解しがたい。
プロテストがあるわけでもなく,プロチームが存在するわけでもない,
先週が勝手にプロ宣言すればいい。

プロなのにたいしたスポンサーが付くわけでなく,
結局は親の金をあてにしてプレーしてるようではどうしようもない。

サーキットするよりは,どこかのコーチでちやほやされているほうが金になる。
こんな状況のなかで子どもたちが本気でプロを目指すはずがない。

所詮,体力もなく人となじめないやつが親のすすめでテニスを始めるのが多いのではないか。

ところで,「お人種的にも背が低くて筋肉付きにくい東洋人」云々は少し誤解じゃないのかな。
他のスポーツを見ればわかるように,
体力的に見劣りのしない若者はほんとうに多くなったいる。
あとは,どう鍛えるかという問題ではないのかな。

バレーボールで活躍している女子選手たちが子どものころからテニスでもやってたら,
今の世界トッププレイヤーに決して体力的に負けないのでは。

とにかく,上にいる人間がこんなんでは,
ジュニアがどうこう言ってもどうしようもない。
557名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 12:28:05.39 ID:FnKA10ET
てすと
558名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 13:01:57.29 ID:WFtLDwia
>>556 なんかもうあんたは偏見の塊っていのはわかってるから別にいんだけどさ。

>>ところで,「お人種的にも背が低くて筋肉付きにくい東洋人」云々は少し誤解じゃないのかな。
他のスポーツを見ればわかるように,
体力的に見劣りのしない若者はほんとうに多くなったいる。 あとは,どう鍛えるかという問題ではないのかな。

 んなこといっても身長が高ければサーブが有利だしなんだかんだでボレーにも有利。
個人競技だからチームワークとかでもカバーできない。
やりはじめなんかは小さい方が技術的にうまくなりやすいっていうけど、
世界なんかだと技術はそれなりだから大きい方が有利なのは必然。
小さい方が動かないといけないから体力的にも厳しい。
まあこういうと少ない成功例持ってきてああだこうだって言ってくるんだろうけどね。

ついでにスポーンサーもそりゃつかんだろ、金はかかるは日本だとマイナーだわ。
契約の数も少ないんじゃねえの?大体世界のトップだって基本テニスエリートだろ?

大体団体競技の例も出てきたのに「テニスが〜」とか言ってるのっておかしいだろ
559名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 13:59:29.40 ID:WClG+S6Q
論理的に言って貰いたいねぇ(`・ω・´)キリッ

文章がおかしいよ君(`・ω・´)キリッ
560名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 14:04:40.36 ID:WFtLDwia
>>559 どの辺がおかしいか言ってくれ。
561名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 14:19:57.43 ID:DF74RoDj
テニスは子供にやらせるべきではない!(`・ω・´)キリッ
でも私は楽しんで続けますよ(^ω^)b
562名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 15:43:35.47 ID:WClG+S6Q
性格悪くなるから,子供にテニスはやらせるな(`・ω・´)キリッ

ダーウインに肩並べる私が言ってるんだから間違いない(`・ω・´)キリッ


ダーウイン,ダーウイン,ダーウイン,ダーウイン,ダーウイン,ダーウイン,ダーウイン,ダーウイン,ダーウイン
563名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 21:32:51.94 ID:mounMdP3
>>558
>>560
 最初から最後まで何を言いたいのか理解できないね。
 ところで,私の書き込みって理解できていますか。
 もちろん賛成でも反対でもかまわないけれども・・・。

  >>「人種的にも背が低くて筋肉付きにくい東洋人」云々は少し誤解じゃないのかな。
   他のスポーツを見ればわかるように,  
   体力的に見劣りのしない若者はほんとうに多くなったいる。
   あとは,どう鍛えるかという問題ではないのかな。

 これは今の日本のテニスの選手が小柄なのは,東洋人だからではなく,
 極論すれば,「そんな人間しかテニスをやらないからだ。」と言ってるんですよ。

 もう一度反論してみてくださいね。

>>562
 ありがとう。  ダーウイン,ダーウイン
 私に何か言いたいメッセージのようですね。




 

564名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 22:15:43.07 ID:WFtLDwia
>>極論すれば,「そんな人間しかテニスをやらないからだ。」と言ってるんですよ。
 もう一度反論してみてくださいね。


テニスはメジャースポーツじゃありませんで終わり。
学校でできるかどうかってのは非常に大きい、親次第だしね。

だってスポンサーもつかんだろうよ、日本人は金にならんから。
わざわざそこまでするか?

親の金がーって言っても海外だって基本金持ってないとプロにならんぞ。

これだけの事じゃん。

ついでに団体競技の例だって違う人が書いてるじゃん。ただそれだけのこと。
ああ、人の話を聞きたくないタイプですか?
565名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 22:52:04.54 ID:emvOHReC
この人マジで想像力ないから何言っても無駄
荒しと一緒。無視が一番
566名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 23:30:19.74 ID:mounMdP3
>>564
おいおい,だいじょうぶか?

「日本では体力的に劣ったやつがテニスをすることが多い。・・・」

これぐらいは解ってくれるかな。
やっぱり,無理かな。

君はテニスをする暇がもしあったら,国語を勉強したほうがいいぞ。
人と会話がまともにできていないのじゃないか。

でも,私は君の訳のわからない話でも聞いてやるぞ。
もっと書いてみな。
付き合ってあげるよ。
567名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 23:39:13.02 ID:WFtLDwia
>>566 だから何?っていうか

 メジャーじゃないから運動神経高いのは違う競技に行きやすい。
ていうか基本上から目線なのね。
568名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/02(日) 23:40:42.35 ID:WFtLDwia
>>567 追記だけど女子か男子かで意味が違ってくるけどね。
569名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 00:42:54.77 ID:Mq8h8y7Q
>>567

 何を解りきったことを言い出すのか。
 反論になってないぞ。

>>568

 何が男女で違うか言ってみろよ。

 これについての反論はどうなったのかな。

 >>「人種的にも背が低くて筋肉付きにくい東洋人」

570名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 08:21:51.66 ID:8eJ6ip39
>>569 わかりきったことも何もそりゃ才能ある奴は日本だとやらないってだけでしょ。
 
男女の違いっていうのは例えばGSでのセット数とか。よく「日本男子は5セット戦えない」っていうけど
そりゃその水準のランクにいないっていうことだから練習もそれにあった程度。
そりゃ痙攣しますがな。

そもそも体力がないっていう基準がどの選手かにもよるけどね。
トップ選手と比べるのか、日本人くらいのランクの選手と比べるのか。

東洋人として何を語ればいいのかww
よく聞く話だと日本人はでかいと動きが鈍いってきくね。
実際バスケの竹内兄弟もNBAのチームに入れなかったと思うけど、俊敏さがないとは聞く。

大体東洋人うんぬんは何が言いたいかよくわからないので日本語でもう一度説明してください。

ついでだけど一々日本語がどうのこうのいうならよそでやれば?
ここは2chだし。もっと高尚なところでやればいいじゃない。
571名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 09:04:51.74 ID:Ine9EEDN
頭悪いな(´,_ゝ`)
上から目線()
572名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 09:28:14.37 ID:Mq8h8y7Q
>>571

 >>570は私じゃないぞ,勘違いするなよ。

 こちらも,付き合いますよ。
573名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 10:05:23.17 ID:4Ui6eMDY
読解力だの文章力だの言うなら、そもそも2chにくんなや
さっさと帰れバカだろコイツ
574名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 10:54:41.56 ID:Ine9EEDN
>>572
だからあえてアンカー付けてないんだってwww
釣れてくれてありがとう(笑)
575名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 12:24:12.71 ID:KDzXSjIQ
>>570
>わかりきったことも何もそりゃ才能ある奴は日本だとやらないってだけでしょ。
何故だと考えるのですか?スレ的には後の文章よりそこを掘り下げてほしいですな。

大きな原因は、>>554が云うように、
>差がつくのはやっぱり子供世代だろうね。まあ小学校にはテニスコートすらないし、
>中高だって普通の学校は精々2−3面しかないんだから体育の授業でも出来ない。
だと考えられると思いますが、如何でしょう?
まあ、2−3面でも授業は出来ると思っていますが、授業とかで接する機会を作っていないのが大きいと思えます。
選択機会がないんだから、選びようがない。自分に合っているか確かめるために道具とか揃えるわけがないですよね。
体育の教員がテニス出来ないからとかしらん?
コートがないってのは、昔、各校にプールがない時代は、プールのある学校に遠征して水泳の授業をしていましたから
施設の問題は大きくないんじゃないかと思います。冬季のスキーやスケートっていうのもやる学校もありますから。

それにしても、初登場時ID ID:WFtLDwia と ID:mounMdP3 の不毛なやりとりはいい加減にして欲しいです。
二人のやりとりに乗っかってる野次馬みたいなのもうんざりするだけで、面白くも何ともない。
576名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 13:22:12.40 ID:8eJ6ip39
一応ID違うけど >>494 で私見は述べたんですけど。確か>>420も俺だったかな?
そういうのを無視されて「日本語が〜社会性が〜」とか言われたら腹が立つのが普通だと思うんだけど。
577名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 14:51:12.04 ID:Mq8h8y7Q
>>574
 餌にくらいついてやったぞ。
 そのあとは何をしたいのかな。
 他でも書き込んだが,だれでもいいぞ。
578名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 15:13:06.13 ID:H7+tMTRf
こいつに構うな
結局は不毛なやりとりと人格攻撃になるだけ
579575:2011/10/03(月) 15:22:59.21 ID:KDzXSjIQ
>>576
あなたは、ID:WFtLDwia さんの方ですかね?
>一応ID違うけど >>494 で私見は述べたんですけど。確か>>420も俺だったかな?
ID変わったりすれば、自分の元レス番を名前にしたりしなければ、スレに沿ったレスしてる人か紛れて出てくる野次馬
とも判別できなくなりますよね。相手がわからないうちに先走ると墓穴掘ることになるよ。

>〜腹が立つのが普通だと思うんだけど。
そう、あなたがカチンと来て、その部分だけでレスを重ねているのは感じていましたが、だからそれでいいと言えますか?
何処でどれだけこれだけ騒ぐ心的ダメージを受けたかレスを追えないんですが、わたしには見苦しく見えました。
ID:mounMdP3 さんの、人がカチンとくるツボで煽るやり方に乗せられて、自分を貶めるのも損でしょ。

それに、「俺は気分を害して居るんだ、お前も味わえ。」と云わんばかりのあからさまな言葉を毎レスでまぶせば、収まる
ものも収まらないですよね。どっちが先に仕掛けたのかわかりませんよ。
>>558の「なんかもうあんたは偏見の塊っていのはわかってるから別にいんだけどさ。」なんて余計じゃないのかなぁ。

ついでだから云いますが、「上から目線」ってのも使わない方がいいですよ。これは完全に私見でしょうが、大抵、言い
出した方が、言い出した時点で負けたと見ます。なんか、心の弱さか狭さを自ら暴露しているように感じるんです。
ID:mounMdP3 さんも、たぶん類似した見方をしているから、ズケズケとどんどん押してくるんですよ。
そういうのがいいとは全然思いませんがね。

おや、>>577はID:mounMdP3 さんかしらん?とうとう自分であなたの本当の目的を暴露しましたか。
580名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 16:05:46.21 ID:Ine9EEDN
>>577
うわぁ、恥ずかしいミスしたね〜(笑)
もういいよ、つまんね
581名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 16:19:00.16 ID:Mq8h8y7Q
>>580

 君はほんとうに暇なやつだね。
 よく読んでるね。
 たまには,自分の意見でも書いてみろ。

 「ジュニアにはテニスをさせるな。(遊びならいいが)」
582名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 16:24:27.62 ID:Mq8h8y7Q
>>579

 私や私の相手に対する説教なんかどうでもいいから。

 君の意見でも買い込んだら。

 こちらは一貫した意見を書き込んでいますよ。

 それが目的だけど・・・。

 それに絡んでくる輩に反論するのが好きだから,
 こうなるのかな・・・。
583名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 16:27:41.35 ID:Ine9EEDN
>>581
よく読んでなかったわ。

そんなの人様の勝手だろ?
別にお前の意見に反対だろうが賛成だろうが。
しかもお前の周りではさせるなって…(笑)
もっと広く周りを見てみろよ。
584名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 18:20:10.29 ID:mHLWXETN
>>582
どこに売っていますか?
たくさん買い込みますよ!
585名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 18:23:24.44 ID:Mq8h8y7Q
>>583
 
 そんな勝手な持論を書くところだろう。

 そうじゃないというなら,何か書いてみろ。


 広く見ようが狭く見ようが勝手だろう・・・。

 となるよね。


 

 

586名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 18:45:42.94 ID:Mn7UNcJY
この手のタイプは無視して放っておくと寂しくて市ぬ
触らぬが吉Guy
587名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 19:08:01.01 ID:Mq8h8y7Q
>>582
「君の意見でも買い込んだら。」は

 「君の意見でも書き込んだら。」の間違いです。

   お詫びして訂正します。
588名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 19:10:24.06 ID:Mq8h8y7Q
>>584
 ご指摘ありがとうございました。
 ツッコミもあわせて感謝いたします。
589名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 19:15:30.02 ID:Mq8h8y7Q
>>586

 君の指摘は正解だね。

 反論が無ければ,書き込む必要性がなくなりますね。

 それにしてもこんな表現を使うなんて個性のないやつだね。

 もっと独創的な表現を期待してるぞ。
590名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 20:06:57.10 ID:Ine9EEDN
>>585
別にお前の意見なんかどうでもいいんだよ(笑)

>そうじゃないというなら…
矛盾してるぞ(笑)

そうだよ(笑)
勝手だが、その狭い視野で書き込まれたレスを押し付けてんじゃねえよ。
誰もお前の事なんか知らんし、ましてやお前の周りの環境なんか知るか(笑)

反論はそれだけか?
591名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 20:23:19.58 ID:kw5cBS3V
あ、こっちでも始まりましたね〜
以下、不毛なやりとり、
そして容赦のない人格攻撃の応酬をお楽しみください
はりきってどうぞ〜!
592名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 20:38:07.53 ID:OiBg0pVA
>>589
論語でも読んで良い余生送って下さい。

若者達の言葉を聞いて、何を言おうとしてるのか理解できるでしょう?あなたなら
593名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 21:27:01.47 ID:8eJ6ip39
>>579 まあイライラしてたのは認めるけど理屈として変な事は言ってないはずなんだけどねえ。
 まあ相手にしたことが間違いでしたね。すいませんでした。
 一言だけ言わせてもらうと多分同じ人に対して「どうみても偏見じゃね?」
 っていうレスをした人もいるような気もしましたがね。それだけです。
594名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 22:35:43.23 ID:Mq8h8y7Q
>>590

  >>別にお前の意見なんかどうでもいいんだよ(笑)

だったら反論する必要がないことになるぞ。


   >>そうじゃないというなら…
   >>矛盾してるぞ(笑)

 何がそうじゃないの解らない繋がりになっているぞ。
 それが矛盾してるとは,何が言いたいのかこれも解らないぞ。

   >>そうだよ(笑)

 何に相槌を打ってるんだ。


   >>勝手だが、その狭い視野で書き込まれたレスを押し付けてんじゃねえよ。

 君が勝手と思うなら,押し付けようが文句はないだろう。


   >>誰もお前の事なんか知らんし、ましてやお前の周りの環境なんか知るか(笑)

 当たり前だろう。そんなこと知られたら逆に困るぜ。


   >>反論はそれだけか?

 相変わらず反論もできない文章だな。
 これでも,表現力は少しは進歩したのかな。
 
 やっぱり,まだまだだな・・・。


595名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 23:08:21.91 ID:Mq8h8y7Q
>>592
 アドバイスありがとう。
 以前から読書も趣味にしています。
 哲学・宗教にも若干興味がありますから,
 是非読んでみます。
596名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/03(月) 23:16:50.34 ID:Ine9EEDN
ロンパー並みに頭おかしい奴だった…
ロンパーは子供いないけど、子供が社会人にもなるような大人がこんなんだとはねぇ。世も末か。
俺はもう面倒だから降りるわ。
もうオナニーレスでも何でも勝手にやってくれ(笑)
597名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 00:48:13.81 ID:wv1OGKy0
お疲れさん!!
598名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 05:23:14.21 ID:IRg6dStb
句読点の位置も、いつも微妙に変だし、ロンパーの親じゃないか?ww
599名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 06:52:42.24 ID:ShnitKXE
599
600名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 07:42:55.97 ID:NwXyuhkB
だから相手にするなとあれほど…
こんなもん最強糞クレーマーと一緒だろ
自分の言いたいことだけ言って人の話は聞かない理解しない
話が通じないから何言っても無駄で相手するだけで消耗する
仕事ならともかく、みんな何を好き好んでこんな奴の相手をしているんだw
601名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 07:59:35.40 ID:wv1OGKy0
>>600

それを楽しむところじゃないのかな。
602名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 10:59:59.72 ID:CY09xoZN
( ̄○ ̄;)

(≧∇≦)

アホみたいな子ども

>>515
テニス板でテニス観戦してる連中自体が、他人に何かをやらせようって糞ガキみたいな連中ばかり

トップから下までみんな同じ

603名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/04(火) 14:59:17.58 ID:wv1OGKy0
>>602

 自分を含めるのは勝手だけど,
 みんなはないだろう。
604名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/05(水) 00:19:26.91 ID:C4ElFqnG
83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年2001年  文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期
605名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/08(土) 21:00:20.04 ID:AnERZbBz
若い女性の間で、“スポーツ離れ”が進んでいる?
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111006065&cc=07&nt=00

テニスはマシなほうなのか
606名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/10(月) 08:32:54.83 ID:DjgRYCMF
ウインタースポーツやゴルフに比べれば遥かにマシだが、お金もかかるしな
607名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 20:30:12.43 ID:oGwDf5zZ
20代女性14%しかスポーツしないのか。
してるスポーツテニス17%は男女合わせた数値だから半減させてテニス人口は1%くらいか。
これもほとんど学生だろうから若い女子全然見かけないわけだ。
608名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/11(火) 23:46:54.89 ID:t+/b+Sy5
日焼けがな・・・女の人の場合
609名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/15(土) 11:07:40.02 ID:gX5gErJP
でも平日テニスのオバ犯最強では
610名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/18(火) 20:08:52.12 ID:LfhnTzr3
テニス人口って言うか、テニス協会に選手登録してる人数な。
もちろん身内テニスやスクールテニス、お遊びテニスをやってる人は
数に入ってない。試合に出るような本格的な人たちと、部活でやっている
学生だけがカウントされてる。
611名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/19(水) 00:11:20.38 ID:inXEQMGn
何いってんだ
612名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/21(金) 08:52:46.10 ID:x0sWMo6i
>>609
時間と金もてあまして毎日練習三昧のオバハンは無敵だぜ・・・
613名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/22(土) 20:13:28.76 ID:PmvRZZTh
自分より強い相手とやらないと上手くはならないので
テニスが上手くないと練習に誘ってくれない
やはり上手い人は同じレベルでつねに練習して下手くそは同じレベルでしか練習できないのでなかなか上達しない

テニスやって「他人と人生を入れ替わることと 過去変えることはできない」と思った
614名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/22(土) 21:49:31.59 ID:r05mwLPy
上のクラスにあがってすぐは周りが上手く見えたけど、3回練習してみると、
もう自分が一番上手くなった気がする・・・w 気がするだけだけどw
615名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/23(日) 11:09:48.82 ID:IpeaRAi6
マラソン、ジョギング、ウォーキングって
スポーツじゃねーだろ?
616名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/24(月) 01:49:05.15 ID:x5dlCIss
>>615
チェスボクシングならいいのか?
617名無しさん@エースをねらえ! :2011/10/24(月) 20:58:46.15 ID:LhLYO01g
>>615
スポーツ的要素はあんまりないな
エクササイズだな
618名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/25(火) 02:17:08.76 ID:SUYXD/Z3
日本のスポーツの定義がおかしい。
619名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/07(水) 02:13:29.77 ID:iaFhAbSO
17とか錦織に謝れ!だよな。
620名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/08(木) 22:22:15.27 ID:8tIrHbyk
>>278>>375>>377>>385>>393>>398>>449>>533>>537>>546

は真実を語っている
テニスは見た目だけは爽やかなんだけどな
621名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/09(金) 12:43:18.42 ID:OCRzgorj
>>620 久しぶりすぎワロタww
622名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 06:37:21.38 ID:DpJY+sUP
少子高齢化だから。
623名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 09:43:16.50 ID:tJOtQaFZ
金がない。それだけ。子供用スクールつったら基本インドアコートなる
子供向け、週に3〜4以上は通わなくだめで、レッスン・コーチ代かさむ、

試合用にそれなりにちゃんとしたなウエア、ガンガンと大きくなる足に合わせてシューズ買い替え

助成金とか今はでてんのかな。私がこどもころに全国選抜で合宿やってたけど、あれもださせてのかな・・
もうちょっと選手を育てる、、、気持ちは」よーくわかる
624名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 10:19:04.16 ID:tJOtQaFZ
>>544
まるで違うけど、1年の時からあらゆる球技系部活に連れまわされた。
面倒くさいけどまあいっか・・・・ってだらしなくなったよ。
おまけに同級生女子には嫌われるしさあ・・・まあ、ほとんど練習いかないで、遊びまわってたし


テニスの何が面白いと聞かれると、外野がどうであろうともその時間は思いっきりプレイできる事かあな?
ほんとに白紙」ゾーンに入り込める。
625名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/11(日) 10:29:17.12 ID:tJOtQaFZ
むちゃくちゃいうな!w
競技によっては筋肉つけ過ぎちゃうとけかえって悪くなることが多数

最後の。・・・何様?競技自体両方わかってないでしょ
両プロに土下座しろ
626名無しさん@エースをねらえ! :2011/12/11(日) 23:18:38.27 ID:/vrGW8vV
解決不能の少子化 回復はおそらく今後も不可能で悪化一方の慢性的不況
テニス人気自体の低迷で特に若年層不在、人気復活の見込みは無し

によって現在のテニス人口の中心のジジババが引退していく10年後には
少数の金持ちの子供の習い事か、中高の部活以外のテニス人口はほぼ消えてしまうだろう
近年放棄されたテニスコートよく見かけるが、哀しいことだ
627名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:25:35.92 ID:Orz2KuRk
テニスコートはガキと年寄りのみ
スキー限定のゲレンデみたいだな・・・
628名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:45:31.54 ID:IChGOFDf
>>627
はあ?スノボーDQNは死ねよ、屑野郎。
629名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:52:19.32 ID:Orz2KuRk
スノボーwダサ数奇屋は死ねw
630名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:54:36.84 ID:Orz2KuRk
屑野郎とか平気でほざけるてめえは地上で呼吸する価値無いわ、糞虫
631名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:55:04.49 ID:IChGOFDf
劣等職業従事者は死ねよ。
632名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:55:54.63 ID:IChGOFDf
>>630
屑野郎はさっさと死ねよ。
633名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:58:29.99 ID:Orz2KuRk
釣られる馬鹿w
634名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/26(木) 21:59:43.25 ID:IChGOFDf
>>633
良かったね!
635名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/01(水) 00:32:09.22 ID:jfRKXILq
日本に「野球人気」というものがなかったら、
他のスポーツはもっと躍進してた気がするんだが。。
体格に恵まれた「エースで4番」の人材が皆テニスに流れてたら・・・
636名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 23:02:55.03 ID:DpcLttaj
>>1
自宅から300m以内に民間の有料でできるテニスコートがない
(市営とかはややこしい)
637名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 23:27:35.58 ID:gO2Kcmlc
滅多にテレビでやってないからルールもわからん
普及活動してるの?
638名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/03(金) 23:39:11.55 ID:SARNTBlj
テニス人口が少ないというより競技テニス人口が少ないだけ
マジメにテニスしてる人なんて少数だろ
639名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/04(土) 00:25:04.38 ID:l4P8PXKT
テニス人口のピークがボルグ・エバート時代
ボルグの引退後はブームも少しずつ減少していく

現在その当時のテニス経験者が
それなりに復帰はしている
最低年齢が45歳くらいか
640名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/04(土) 13:21:14.90 ID:d+yfDA0t
地方はしらないけど、都会のテニスクラブがバブル崩壊後激減したからな。
大半がマンションになってしまった。
Aクラブが閉鎖でBクラブへ、Bクラブが閉鎖でCクラブへ、なんて人も多い。
抽選前提の公営コートじゃ予定たたないし。
641名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 17:54:54.10 ID:aY0YcbqW
そりゃテニスコート貸し出すより駐車場にしたほうが断然儲かるからな
公営コートに対抗して1時間500円とか1000円で貸し出そうものなら大赤字
民間コートの1時間5000円たけぇ!ぼったくり!って感じるけど、その価格でもトントンなんだろう
642名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 15:37:03.68 ID:qAiAZg0z
バッティングセンター:1play 200円
ビリヤード:30分 1台 500円
卓球:30分 1台 500円
バスケット:30分 1コート 500円
バドミントン:30分 1コート 500円
フットサル:60分 1コート 6000円

人数で割ると・・・高い
643名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/23(木) 15:39:28.18 ID:qAiAZg0z
>>642
訂正
人数を計算すると
644名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 13:27:39.41 ID:NXejqazd
リーマンショック以降ぐらいからなのかテニススクールに20代の人が
少なくなってるような。携帯電話のゲームにお金を使ってしまってい
るのだろうか。自分もゲームにはまった時期があるけどオヤジさんの
パチンコの洗脳と同じで個人的にはあれは意味がない気がする。
錦織選手が全豪で活躍して一部のテニススクールのblogでは体験が増
えたみたいだけどグランドスラム優勝とかしたらテニス人口増えそう
だね。

半田裕さんのツイッターによると
ランニング人口1400万人
ゴルフ人口  1250万人
テニス人口  640万人
野球人口   470万人
サッカー(フットサル含む)人口300万人
ラグビー人口 15万人
アメフト人口 2万人。
ちなみに女子のサッカー人口8万人

ttp://www.jta-tennis.or.jp/JTA/greeting/sub-chairman309.html
では2009年時点で現在実動プレーヤー300万人以上、潜在的な愛好者の
数は800万人〜900万人と言われているとかかれているが誰が言って
のかはソースが不明なので信憑性は?。
645名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/09(金) 13:38:52.51 ID:NXejqazd
>>641
どう考えても高すぎだと思う。ただ貸主の考えはほとんどダブルス
で借りる人が多いので最低4人で割ると1人あたり1250円で高くな
いかなを想定していると思う。
1時間2,000円以下ぐらいが感覚的に妥当だと思う。スクールなどは
空いている時間帯を開放しているわけで遊んでいる設備の有効活用
なわけでだし。
ソフトバンクが基本料金980円にしたらドコモやKDDIもやったけど
つまりそういうことだと思う。下げても十分利益はでるけどどこも
やらないから。

646名無しさん@エースをねらえ:2012/07/05(木) 14:18:45.10 ID:9DLjrEae
神奈川県横浜市の緑の教会運営、ほんもくシミン公園テニススクール
の奴が公園内で刃物を振り回し、それをある人物が撮影。
そしたらスクール生複数がその人物を襲うという不祥事発生。
都会はこれだからいやですね〜

さてと。やましいことのある連中がこれの削除に乗り出しますぞ。
こうご期待。
647名無しさん@エースをねらえ!
チーム組んでも2人までだから球技の中では少なくなるのが自然