【THE BOSS】フェデラー【BEST EVER?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1The Record Book
あまりにアホなスレタイが続くので、
ルールというものに異議を申したく
オッ立てた。

重複した場合後から立てられたほうを削除なんて
かたっ苦しいこと言わないで欲しい。
「スイス+マエストロ」なんてワールドNo.1が何かアホっぽく
みえるじゃないか。

お願いだ。
皆こっちへ来てくれ。
僕への挑戦権があるのは
目下彼だけだ。
彼に相応しいスレは
こちらだ。
2名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/02(金) 16:18:11 ID:tJ9Mp4U8
何個も何個も同じスレ立てるな!
さっさと死ね!!
3The Record Book:2005/09/02(金) 16:22:20 ID:OYqvbiqa
その台詞は
マエストロ君に言ってくれ。
どちらがいいかまず皆に判断してもらおう。
4名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/02(金) 17:16:11 ID:Z6zoHd+T
ヨン様
5名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/02(金) 17:17:04 ID:DVVl197p
こっちを削除希望。
つうか、こっちの方がセンス悪い。
6名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/02(金) 19:56:07 ID:cI5Ofh0d
とりあえず、フルネームは入れろよ
7名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/02(金) 20:26:59 ID:ZKSiQvb+
でもあっちの>>1も微妙だな
ただのガキじゃん
8名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/02(金) 20:28:03 ID:y5co5BVD
とっとと削除依頼だして来いよ! このクズが!
新スレが立ってるのに立てるなんて良い度胸してんじゃねーか。
9名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 00:16:33 ID:a3KZEQcp
正直、スレタイなんて何だって良いだろ。
10The Record Book:2005/09/03(土) 10:00:18 ID:TtKxRDsd
>>8
スイス+マエストロ君、ようこそ。
存在価値のないスレを勝手に立てておいて
その言い草はないだろう。
自分をまずは客観的に観察することだな。
11名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 13:43:34 ID:Sq+usvyx
1死ね。あまりにもガキすぎる。タイトルなんぞどうでもいい。フェデオタってこんな奴らばっかなのか?
12名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 14:22:27 ID:T9bTlYfq
イヤこっちの方が良いぞ 「スイス+マエストロ」って何?って感じだよ
「スイス+マエストロ」ハァ?ってなるだろ何故に「国名+イタリア語」なんだ
意味不明だろうが 俺はフェデラーのプレイには魅力は感じないが
スレタイはこっちにする 
13名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 14:24:20 ID:T9bTlYfq
こっちが本流なオマイラ あっちは荒らしが逝けば良い
14The Record Book:2005/09/03(土) 14:25:55 ID:TtKxRDsd
>>10
いいや、まだ死ぬ訳にはいかないね。あと40年は生きていたいと願うよ。
まあのんびりと彼、つまりその、ロジャーがボリスに並び、
アンドレを追い越し、そして僕の後ろから迫るのを
一緒に楽しもうよ。
15名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 14:38:05 ID:cqDEHpWb
こっちのスレタイダサい
16The Record Book:2005/09/03(土) 14:38:36 ID:TtKxRDsd
ああ、しまった。
>>10は僕自身だった。
>>14>>11に対しての受答えさ。

>>13 どうもありがとう。
心遣いに感謝しているよ。
17名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 15:24:02 ID:BL2K8bOC
同一趣向のスレの乱立は禁止。
後から立てたこのスレが削除対象。削除依頼するか放置が適切。
これは今更言うまでもなく、2ちゃん管理側の意向。

先に立てた者勝ちで、あきれるスレタイをつけるやつがいるのは確か。
ださいスレタイで、はずかしい思いをすることもある。それも、2チャンネル。
2ちゃんルールが気に入らないなら自分のサーバで掲示板つくるなりすればいい。

>>1には 何を言っても無駄かもしれないが
ルールを知らずにこんなことをするやつがテニス板に増えると困るから書く。
ルール無視が多いと、テニス板ごと懲罰鯖に隔離されることもあり得る。迷惑。
18The Record Book:2005/09/03(土) 16:17:53 ID:TtKxRDsd
>>17 大岡越前君、ようこそ。

さて、ここで一度皆さんに確認しておこうか。
下を読んでもらえば
結局は、スレがたった時間の後先は判定基準の一つでしかないことが
分かってもらえると思う。
(総合的には僕に不利な前提であることは否定はしないが、
僕は常に不利な状況を克服することに喜びを見出してきた。)

重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、
個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
その場合、立てられた時期・時間、
1に書かれている内容、
レスがどれだけついているか、
という優先順位で総合的に判断します。
客観的な判断が難しい時は、
利用者同士の話し合いを待つか、
立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
同一掲示板内ではない重複スレッドは、
内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、
板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、
全てを削除対象とします。

まだ聞きたい事はあるかい?
19名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 17:27:05 ID:dcT02Sw/
前スレのURLが無い
20名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 18:26:45 ID:FVfdWK59
>>1にテンプレ、>>2に文句があるならまだ納得したけどな。
小学生みたいな論理じゃ、削除されるのは当然だろ。
21名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 18:34:39 ID:e6BXZmGA
マエストロって指揮者って意味だろ?
なんで「スイス+マエストロ」なんだ?
俺馬鹿だからよく分からないんだ。だれか教えてくれ。
指揮者以外に意味あんの?
22名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/03(土) 19:09:09 ID:srNP6ypW
マエストロって楽団の指揮者って意味もあるけど『職人』とかっていう意味もあったと
思うよ。
23The Record Book:2005/09/03(土) 19:40:36 ID:TtKxRDsd
>>20 それは正しくない。
削除される可能性は僕にもあるし、マエストロ君にもある。
いくつかの要因から現在僕が不利だけど、当然ではないという事。

君に対しては、小学生でもわかる理論でも
理解してもらえないということなのかな?
24名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/04(日) 01:03:35 ID:5bwLouTd
いやはやキミの言っていることは至極もっともだよ
ただキミの「常に不利な状況を克服することに喜びを見出してきた」という自慰行為に
誰も付き合うつもりはないよってことさ わかるかい?
25名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/04(日) 13:16:55 ID:LxPGNG9k
さあ四の五の言ってねえで上げて行くぞ 上げて
26名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/04(日) 23:16:47 ID:ylG2VZcs
本流は本流らしく 枝は放っておけ
27ロジェ:2005/09/05(月) 02:12:30 ID:8Frprokb
28The Record Book:2005/09/05(月) 10:21:17 ID:eOJcIswv
フェデラー「サントロとの試合はいつも楽しい。彼は他と異質だからだ。」
股抜きショットや背面ボレーで沸かせたのはサントロのほうだったね。

ナダルが敗れさらに6個目に近付いたってところか。
29名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/05(月) 13:50:11 ID:o6fzJ4q8
クラシック音楽の世界でマエストロの一般的な訳語は「巨匠」だろうな。
既に名声が確立し、同業者の間でも実力を認められている存在。
フェデに対しては、実力は充分だろうけど、まだちょっと早すぎるように思うな。

「BEST EVER」って引退している選手にはイイんだけど、
現役バリバリのナンバー1プレイヤーにはどうかと思うのだが。

と、言うわけでこのスレは削除が相当だな。
30名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/05(月) 15:00:35 ID:dkfdSACu
で結局はこっちが主流 俺はこちらにしか書き込まない フェデってどうにも
プロらしくないフォームなんで好きにはなれないがね 
31The Record Book:2005/09/05(月) 15:50:19 ID:eOJcIswv
>>29
BEST EVERは現役選手にもあてはまるのさ。
フェデラーはESPNなどを見てるとよくでて来るんだが
”Greatest Talent Ever”と呼ばれることがある。
(Amritraj,Mcenroe,Courier等)
サンプラスは96年ぐらいからBEST EVER?とクェスチョンマーク付で
言われていた。98年になると、BEST EVERが定着したね。

僕がEVERのあとに「?」をつけたのは、同じ理由から。
いまのプレーの質を見れば、BEST EVERの議論に名が挙がるのは
おかしくないだろう?

スポーツイラストレイディド(SI)の調査・7月時点
WHO IS THE BEST MALE PLAYER EVER?
1位 ○×▲   44%
2位 ▼◎×   24%
3位 ×△●   14%
4位 フェデラー 10%

1位〜3位は誰か?興味のある人にだけこっそりと教えてあげよう。
32名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/05(月) 16:18:34 ID:OqX2PPbB
なにこの典型的痛いフェデヲタ
33名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/05(月) 18:54:01 ID:pSMOaUMv
1位は当然サンプラスでしょう、これは動かしようが無いでしょう。
2位は誰か?ボルグかなぁ 
3位は・・・レンドル?マック?エドバーグ?ベッカー?コナーズ?
34The Record Book:2005/09/05(月) 19:45:15 ID:eOJcIswv
正確な母体数は不明だが
多くのSI読者(数千と推測)から得られた結果は、
>>33さん推測の通り、
1位 サンプラス
2位 ボルグ
3位が、レーバー。僕は2位と3位が逆だと思っていたから
ビックリした。
フェデラーの10%はこれから上がる10%。
ボルグの24%がまず喰われ減っていき、サンプラスの44%が喰われだす筈。
しかしボルグの数字は数%まで下がったら下げ止まる筈。
サンプラスの数字はメインの記録が破られると0%にもなり得る。
おそらくレーバーの14%は何が起ころうとほぼ変わらない数字だろう。
35The Record Book:2005/09/05(月) 19:57:45 ID:eOJcIswv
>>32

「典型的な」とは、記録に拘るということかな?
プレーの質を楽しんでないってこと?
笑っちゃうよ。素人に世界のトッププレーヤーの
質が分かるの?
するテニスはするテニスで、
観るテニスは観るテニスで楽しめばいいんだよ。

日本の野球好きは阪神が勝った・清原が落合の本塁打記録を抜いたで
騒ぐのに、なぜか2chのテニスファンは出来もしない技術論に溺れてる。
野球好きの酔っ払いのほうが余程健全だと思うよ。
36名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/05(月) 20:01:51 ID:OqX2PPbB
分かりやすく「何か勘違いして浸っちゃってる痛いフェデヲタ」とでも言えばよかった?
37The Record Book:2005/09/05(月) 20:09:34 ID:eOJcIswv
まあ、何と呼んで貰ってもいいさ。
しかし君、そんな詰まらんこと書き込む暇があったら、
スイス+マエストロ君の手助けでもしてやった方がいいよ。
じゃないとスイス+マエストロ君の方が削除されるぜ。
38名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/05(月) 21:28:58 ID:3Rwy45SG
>>35
>日本の野球好きは阪神が勝った・清原が落合の本塁打記録を抜いたで
>騒ぐのに、なぜか2chのテニスファンは出来もしない技術論に溺れてる。
>野球好きの酔っ払いのほうが余程健全だと思うよ。

俺は>>32ではないが、テニスは野球よりもかなりテクニカルなスポーツだと思うよ。
同じフォアハンドやバックでもグリップを厚くしたり薄くしたりするだけで
打ち方かわるしね。サーブも何種類もあるし、ボレーも何種類もある。
とにかく、選択肢の多いスポーツ。
技術論が多くなるのは、当然だと思うけど。
特にフェデラーのテニスは、技の数がとにかく多いから、そういう話題も増えるでしょう。
39The Record Book:2005/09/06(火) 10:14:16 ID:AiSm7t3J
そういう話題が増えることは否定していないんだ。
僕が不健全だって思ってるのは、
「記録」という側面が、
技術面と同様フェデラーについて語るのに避けられない
話題であるのにかかわらず、
数字を並べただけで拒絶反応を示す中途半端なテニスファン
(おそらく草テニスを真剣にやってるバカ)のこと。
貴方みたいな捉え方に異議を申し立てる気はないよ。

ところでまたまたキーファーと対決決定。
何か今年はキーファー憑いてるな。
普通の選手なら何度か対戦が重なると、「そろそろ負けるかも・・・」
という感じが出てくるんだけど、
ことフェデラーに限っては
何度当ってもそんな感覚が沸いてこない。
オープンの盛り上がりからいうなら、
アガシが決勝でフェデラーを破って引退、てのが
理想的だが、彼は優勝したら引退しないだろうな・・・
40The Record Book:2005/09/06(火) 11:15:00 ID:AiSm7t3J
US OPEN'05 2週目
フェデラー/キーファー VSナルバンディアン/サンキなんとやら
ベルダスコ/ニミネン VS ヒューイット/ハルバティ

ジネプリ/ガスケ VS ブレイク
アガシ VS コリア
R16キーファーは最近良い試合をする
QFナルバンディアンに来ると興味深いが
彼はどうでもいい相手にコロっと負ける
SFハルバティがきたほうがまだ面白くなるだろうが、
まずヒューイットが上がりフェデラーに仕留められそう。
Fガスケ・ブレイク・アガシの誰かが来るとドラマチックだ。
ガスケはモンテカルロ再現できるか?アガシは2003年以来長年の雪辱を果たせるか。
ブレイクは瀕死の重傷から立ち直りホームグランドスラムで念願を果たすか。

コリアは好きだがまず勝てない。勘弁してくれ。
ジネプリ・ブレークに勝ったら空気の読めない奴に認定。
41名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/06(火) 12:16:30 ID:QER2K+ww
ここは厨房が少ない良スレですね。
42名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/06(火) 13:06:07 ID:TX87qNQP
当たり前でしょう本流ですから 枝とは訳が違いますって
43名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/07(水) 19:38:14 ID:63xI4kD4
訳分からないよ、今までのレス。
俺は野球もテニスも、選手名とルールしか分からないからね。
それにしてもフェデって地味すぎるよ・・・(嫌いではないよ)
サンプラスも地味だったしさ・・・

テニスにあまり興味ない一般人は、今はアガシしか知らないよね・・・
昔は良かった
俺はマックの終わりかけ=ベッカー&エドベリからの
テニスファンだけどさ 
マックの現役バリバリ時代は知らないが面白い人だよね
44名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/07(水) 22:52:59 ID:GxrTApb1
地味だよなぁ フェデラーって サンプラスはまだフォームが美しかったから
カッコ良かったけどフェデラーってのはカッコ良くないね
45名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/07(水) 23:11:05 ID:GGbn0Euh
サンプラスのバックハンドなんて後ろへそっくりかえるみたいで
見られたもんじゃなかったな
46名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/07(水) 23:18:43 ID:GxrTApb1
そっくり返っちゃいませんが?
http://www.ms.kochi-ct.ac.jp/~doi/tennis/technic/7msam.html
47名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/07(水) 23:36:59 ID:GGbn0Euh
よくそっくりかえっていましたよ
そりゃいろんな流れや状況があるわけだから、年がら年中ってことじゃないですけどね
48名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/07(水) 23:37:55 ID:dWXESTcI
ムスターが羨ましがってたくらいなんだけどね>3+のバック
49名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/08(木) 14:41:53 ID:AxCufAv0
よってフェデラー頑張れ
50名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 19:12:16 ID:QwU7wDpQ
どうしてフェデのガールフレンドって急激にデブったんだ?
元々美人じゃない上に・・・
だれか聞いてないのかなあ記者会見とかで
 
記者「あなたのGFについてですが・・・なぜあんなに急に
太ったのですか?」
51名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 20:23:15 ID:i0naZjh9
足回りと燃費は一級の豪産コンパクトカー相手にジャンプしながらまわりこんで逆ショートクロスでエースなんて、あーた。ふぇで以外の誰ができるっつーの!
52名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 20:41:36 ID:UGc7L1Y/
>>47
あなたはテニスの試合したことある?
いろんな流れや状況なら誰にだってあるわい
そ−ゆー時はみんなそっくりかえってるよ
53名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 21:10:06 ID:0tW9zyIC
>>52
だからそうゆー話はサンプラスのスレでやんなよ。
なんでフェデラーのスレにこういつもいつもサンプラスのヲタが湧いてくるかな
54名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 22:32:27 ID:4nAFVCHd
いいんじゃないの?フェデラーのスレだからってフェデラーの話題ばかり続かない
でしょ 誰の話題だっていいじゃない あんまり狭量な事言いなさんな
55名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 22:41:08 ID:0tW9zyIC
続かなきゃ続かないでもいいじゃないか。そんなことお前が心配しなくていいんだよ
56名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/09(金) 23:55:54 ID:HMzZBrYV
>>55
バーカw
57The Record Book:2005/09/10(土) 10:44:36 ID:JI9KRy7J
>>53
一理ある。
でも、よくこのスレのタイトルを観て欲しい。
(なぜBEST EVERの後に「?」をつけたか)
ボルグヲタ・マックヲタ・レーバーヲタ大歓迎。
思う存分語ってもらっても
スレズレにはなりませんよ。

しかし・・・今69勝3敗?違ったらゴメン
マックの82勝3敗も脅かされてきたなぁ。
US・バンコク・マドリッド/パリ(どっちか休むだろ・・・)・TMC初戦まで
勝ちつづければ記録を破る/並ぶってことになるのかな?

US取れば24歳にして早くもGSベッカー・エドバーグと並ぶし・・・
WB・US連続2冠はMEN’Sではオープン後勿論初めてだ。
58名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 12:39:48 ID:xRnbWZOe
フェデ、記録だけだと凄いんだね。
でも地味だけど。
サフィンみたいなハンサム&パーソナリティだとさぞかし
テニス人気出ただろうに・・・
59名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 13:53:38 ID:ighad1/m
>58

>フェデ、記録だけだと凄いんだね。

俺に言わせればプレーの質も歴代最高だけどね。

サッカーでいえばジダンやロナウジーニョに匹敵すると
思うよ。彼らも決してイケメンではないけどベッカムより
数段格上だろ(顔しか見てないクソアマとマスゴミは除く)

かつての世界チャンピオンがほぼ全員手放しでフェデラーを賞賛
してるってのも事実なんだよ。
60名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 15:11:30 ID:u1QBwv/Q
すごいと思うけどやっぱ地味だ。

アガシやサンプラスはテニス知らない人でも知ってるけど
フェデラーの名前知ってる一般人ってほとんど居ないんじゃない?
61名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 15:25:16 ID:HCudrn8c
そうだよね。現在のテニス人気は此処日本に限れば際限なく落ちている。
フェデラーって誰って事になると思うよ。アガシ・サンプラスはナイキのCM
もあって誰もが知っていたんじゃないかな。
62名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 15:33:43 ID:PXY7jXcE
それはね、彼がアメリカ人じゃないからなんだね。
63名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 15:35:22 ID:ighad1/m
>61

日本人ってのはしょうがないんだよ。
F1にしろJリーグにしろ一過性のブームでしかないん
だから。みんなが見てるから自分も見てるって奴がマジョリティ
なんだよな。

ついでにいうとサンプラスも現役時代は非常に地味で
つまらないといわれてたけどな。
引退後にやっとみなその価値がわかってきたようで、
今度はやたら持ち上げてるしw
多分フェデラーも同じ道をたどるんだろうな。
64名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 15:41:36 ID:1ah4l7qO
サンプラスも今のフェデラーと同じ年齢のころ、
つまり95年ころはまだ人気・評価とも微妙だったような…少なくとも日本においては

昔の名選手たちはフェデラーのプレースタイルが
非常にオーソドックスで自然体だから好きみたいだよ
無理の無い、力の抜けた柔らかいテニスだから評価高いんだろう
65名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 15:42:43 ID:HCudrn8c
フェデラーは蟹江敬三に似ていたって事でしか話題に上らないと思う。
66名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 15:53:12 ID:ighad1/m
>65

ハァ?それを言うなら川谷拓三だろ!
蟹江敬三はネルソン・ピケだっつーの!
このバカチンが!
67名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 16:10:10 ID:9dl96vC+
アガシはともかく、サンプラスってそんな誰でも知ってるってほどではないん
ではないの?
68名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 16:15:39 ID:ighad1/m
来日してあのプレーを目の当たりにすれば
日本での人気もあがると思うけど、フェデラーには日本の大会は格が低すぎて
参加する意義が無いのかね?


69名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 16:17:37 ID:epO/mxZU
人気だとか認知度なんてのは一度でも来日して、メディアもきちんと
伝えれば相当upするよ。
現に中国やタイではフェデの人気はかなり高いらしいじゃんか。
あと中東でも高いよな。
70名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 16:19:41 ID:epO/mxZU
ちょと内容がかぶっちったな。
71名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/10(土) 19:37:04 ID:GoHHwzHW
タカヲがGSベスト4〜8の常連クラスになれば
すぐテニス人気が盛り上がってフェデの知名度も上がるよ
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:55:18 ID:1v3L+/3k
フェデラーの大ファンです。
USオープンの、準決勝や決勝戦は、NHKやTBSなどで放送されないのですか?
フェデラーの試合はウィンブルドンの時しか見た事が無いので他の試合もどうしても
見たいのですが・・・。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:02 ID:tvwAm6zH
現地に飛べ もっともチケットが確保できればの話だが
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:26 ID:ptmQBTfx
>>72
テニスがどうしてもみたけりゃ、国内なら有料放送で見るのは当たり前。
大ファンなら金ぐらい払わなきゃ、大ファンとはいえない。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:36 ID:Gt40fjQa
>>59
俺に言わせればプレーの質も歴代最高だけどね。

↑こういうセリフは歴代選手を知ってる人が言っていいセリフ。
あんた幾つだい?w
リアルボルグやレーバーを見た上でそう言うならただのバカだが。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:07 ID:tvwAm6zH
俺に言わせればって オマエ何者だって感じだな 本物の馬鹿ですわな
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:07 ID:wXiQBRst
客観的に見て
>>75はあほやな
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:05 ID:ighad1/m
>75

俺が誰が歴代最高か考えていようと
それを他人にとやかく言われる筋合いは
ないけどなw

ま、今のフェデラーなら80年頃のボルグなら
どのサーフェスでも楽勝だろw
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:01 ID:xRnbWZOe
俺は小学生の頃からかれこれ20年以上テニスを見てきた訳
だが、なぜだか最近興味が薄れてきたような気が・・・
大好きになった選手も引退しちゃったし・・・
チラシの裏 スマン
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:47 ID:mZWqqNhf
>>75
君はリアルボルグやレーバーを見てきたの?
いくつなの?君
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:40 ID:rvho0y6H
テニスが激変したのがレンドルの出現からだと思うよ。それまでのウッドのラケット
からグラファイトのラケットでハードヒットするスタイルに変えたのはレンドル。
マスターズでレンドルはボルグを完膚無きまでに叩きのめしたからな。
今のフェデラーと、無冠の帝王と言われた頃のレンドルとどちらが強いかな?
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:10 ID:kYe2be/U
>81

レンドルはベッカーを結構苦手にしてたから
同じオールラウンダーのフェデラーに勝てるのって全仏
くらいじゃね?
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:03 ID:/8QcZRUL
>>82
ベッカーの方がオールラウンドだばか者!
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:17 ID:kYe2be/U
>83

>ベッカーの方がオールラウンドだばか者!

じゃあなんでベッカーはクレーで1勝もできなかったんだ???

フェデラーよりオールラウンドなら全仏くらい余裕でとれんだろうがw
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:51 ID:/8QcZRUL
>>84
フェデより成績は上だよばか者!
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:20 ID:kYe2be/U
>85

クレーの優勝が0でフェデラーより成績が上って
ベッカー本人が赤面するだろ

もうすぐ生涯GS獲得数でも抜かれるしな。
87名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 00:27:17 ID:t2AkLT5L
今フェデが全盛だけどベッカーの全盛期ならフェデ如き叩きのめせるだろ
88名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 00:55:42 ID:s6kVzWKr
>>87
おれもベッカーのファンだったけど、それはありえないな。
ベッカーがフェデと同レベルなのはネットプレーだけじゃん。
サービスは威力は互角でもダブルフォルトが多かったしね。
ストロークとフットワークは言わずもがな。芝ではそこそこの勝負になるけれど、
ハードとクレーで対戦したらボコられるだろうな。
89名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 08:25:56 ID:ItP4orUe
フェデおめ
90名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 09:20:38 ID:UxviMJzc
ミルカがどんどん肥えてますけど大丈夫ですか?
端の方でひっそり立ちっぱなしで見てるグラフに対し
二の腕と腹をブヨブヨさせて偉そうに見てるミルカ。
マジ、ウザかった。フェデはオメ。
91名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 09:40:54 ID:MQqTCIvO
フェデラーつよいわ。またバックよくなってたし、さらにフォアがえぐくなってた。
まーそれ以上にヒューイットのフォアが上達してた。
92名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 09:42:38 ID:T+RAPPWU
フェデラーおめでとう。
このまま伝説を作っていってください。
あなたをリアルタイムで見れるしあわせに感謝します。
>>81
もうボルグと比べるのはあまり意味がないかもな。
ただ、最初に非ウッドで勝ちまくったのは、俺の記憶が確かなら、スチールラケットのジミー・コナーズだろ?
>>88
俺もベッカーファンだったが、ボレーもフェデラーのがだいぶ上だろう。
ベッカーはタッチがいいってタイプじゃなかったからな。
俺の知る限りでは、ボレーはマック・エドバーグ・サンプラス・フェデラーが四天王だな。
それぞれに特色がある。
ラフターはこの次くらいかな?
>>90
今日は余裕の表情がいっとき崩れてたよ。
ちょっとスカっとした。
93名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 09:46:05 ID:n+g8ayCQ
>>90
ぽっちゃり肥え気味なのが可愛くて好きだったけど
ちょっと貫禄出てきたかも・・>偉そうに

フェデは何やっても、とにかくパワフル
一時ミス連発して、危なかったけどアガシが自滅してしまったから
勝てたね
94The Record Book:2005/09/12(月) 10:17:15 ID:dMu8qgav
オープンエラ
(レーバー・ローズウォールについてはオープン化前の成績も含む)
       全豪 全仏 ウィン 全米  計
@サンプラス  2  0   7  5 14 
Aボルグ    0  6   5  0 11
Aレーバー   3  2   4  2 11
Cアガシ    4  1   1  2  8
Cレンドル   2  3   0  3  8
Cコナーズ   1  0   2  5  8
Cローズウォール   4  2   0  2  8
Gヴィランデル   3  3   0  1  7 
Gマッケンロー    0  0   3  4  7 
Iフェデラー  1  0   3  2  6
Iベッカー   2  0   3  1  6
Iエドバーグ  2  0   2  2  6

24歳過ぎたばかりで既に10傑に入ってる・・・
ちなみにWIM・US2年連続制覇はチルデン以来らしい。
95名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 11:54:03 ID:/V9Ve/Dx
え?エマーソンは??
96名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 12:13:47 ID:5FZyzGtI
>>91

そうかな?
決勝のバックはらしくないほど調子悪そうに見えたけど。
いつも以上にエラー多いと感じたんだけどそれでも勝つもんなー。
準決、決勝とタイブレークで流れをつかんだわけだけど、タイブレークも強いってのは手のつけようがない。
相手のあきらめた感がいつも見ていて分かるってのがすごい。
97名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 13:13:31 ID:EoeraU8M
>>94
その表だけみたら完全無欠なのはレーバーかアガシか
98The Record Book:2005/09/12(月) 14:10:12 ID:dMu8qgav
アガシは偉大だけれど、
60のタイトルのうち
実は芝のタイトルを一つしかもっていない。
(それが幸運にも’92ウィンブルドン)
レーバーの場合4つのメジャーのうち3つは
芝で行なわれていた。
完全無欠といえるのかどうか?
99The Record Book:2005/09/12(月) 14:23:46 ID:dMu8qgav
マックの82勝3敗:96.5%まであと11勝。
マドリッド優勝・上海全勝で並ぶ。
但しバンコク・パリを含め1敗でもしたら記録はなし。
(例.バンコクのファイナル以外全て勝ったとしても
91勝4敗・・・95.8%
100名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 14:56:09 ID:i3rMVa0+
>>99
マドリッドは48ドローだから、これと上海全勝優勝だけでは計10勝で
マックのには並べないよ。
今年はバンコクの前にデ杯に出るからここでひとつ二つ上積みされると
思う。ただ問題はその直後のバンコクに出ることだな。まったく休みなしで
時差のあるタイに長距離移動して勝ちきれるのかどうか。ここが心配。
101名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 19:41:23 ID:wPXUKFG/
フェデおめ。
このままマスターズも勝ってくれ
102名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 20:03:57 ID:DxoIyJpB
>>92
まあそうですな。
フェデラーがキャリアを積み重ねていくのを
ワタシ達はリアルタイムで見れてる訳ですからね。

このままGSを15個以上獲って史上最強を更新するのか、
フレンチも獲るのか、オリンピックも獲るのか、楽しみはたくさんある。

90年代はジャパンオープンにサンプラス・アガシ・クーリエも参戦し
男子優勝がサンプラス、女子優勝が伊達公子という夢のような年もありました。
願わくばいつかフェデラーがジャンパンオープンに来てくれたら良いですなあ。
103名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 21:13:14 ID:CdIBHBye
>>83
ベッカーがオールラウンダー?
素人ですかw
サービス頼みだからサンプラスに勝てなかった
あれは体が硬いせいだろう
器用なタイプではない
104名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 21:13:45 ID:IkM4Vyff
サンプラスと、レーバー、ボルグの間に
もう一人いなかったけ12勝くらいしてるひと?
(かなり昔の人だと思うが)
105名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 22:47:31 ID:w0hD3t7c
ウイリアム・レンショーですかな?適当な事言ってスマン
106名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 23:34:02 ID:w0hD3t7c
ロイ・エマーソンでした 失礼
107名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/12(月) 23:39:40 ID:Fzhh/zfV
http://blog2.fc2.com/fukuji1134/
このブログの謎が解けるかな?
108名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 00:07:09 ID:qpl26A97
>103

89〜90年頃はハイレベルのオールラウンダーだったよ>ベッカー
デ杯決勝、敵地スウェーデンのクレーでビランデルを完璧に
粉砕した試合は鳥肌がたった

あと89年全米決勝レンドル戦だってストロークでレンドルと
壮絶な殴り合いして勝った
109名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 00:30:17 ID:KiS14RSh
そうだよねベッカーはオールラウンダーだよ それすら知らないなんて
モグリもいいとこ フェデなんて小者なのにね
110名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 00:32:46 ID:qpl26A97
>109

>フェデなんて小者なのにね

まあ背はベッカーより低いけどな。でも清原と
同じくらいだから小者とは言えないなw
111名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 01:01:41 ID:KiS14RSh
身長の事言ってるんじゃないよ?バカ?
112名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 01:22:21 ID:vd6wLhJS
>>108-109
前のレスにも出てたが、クレーの大会で一勝もできなかった
ベッカーをオールラウンダーと呼ぶのはどうかと思うがな
113名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 01:49:24 ID:yL2DwcBv
いいおっさん達が何言ってんだか・・・
どう考えてもこの調子だったらフェデラー史上最強の記録を作っていくでしょ!
ホント彼が一番だって!!!!
114名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 07:44:59 ID:7Md3hbk/
このスレ平均年齢42歳
115名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 08:33:35 ID:FI7kR2ho
>108
どっちも相手が衰えてきたときに勝っただけじゃん
ベッカーなんてゴミカスだな
116名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 09:40:51 ID:WsU9xKv8
92 あなたの見識は正しい。テニスフリークとして正常です。
117名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 10:44:53 ID:CDVRBkXi
以前も言ったけど91フレンチのチャン戦。
あのベッカーはクレーでも史上最強。
フェデにはベッカーやサンプラスほどのポテンシャルを感じないんだよね。
それが小者と感じる理由かな。
118名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 12:59:53 ID:14KsBQw7
フェデが怪我をするとき、、、そりはミルカたんをだっこしたときだ。
ついでに膝・足首も破壊される。
119The Record Book:2005/09/13(火) 13:06:57 ID:Geq52VST
>>117 ようこそ。
しかしあなた、
フェデラーは史上最高の才能をもっているというのが
OBの一般的な見方なのだが。
また、ポテンシャルでベッカーを並べるのはいささか遅いと思う。
     フェデラー ベッカー  
年末1位    1    0(フェデラーは2ほぼ確定)
タイトル   32   49
GS       6    6
TMC      2    3
120名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 13:36:21 ID:WsU9xKv8
ベッカーは持続性がなかったね。メンタル面でムラがはげしかった。自己顕示欲も人一倍つよかったからテニスに集中しきれてなかった。才能を生かしきれずに。まぁポテンシャルは高いからフェデに勝つことはできるよ。10回中3回くらい
121名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 16:12:41 ID:XmdqDIcw
OBがフェデラーを褒め称えるのは ATPが衰退して欲しく無い為のオベンチャラ
本音は自分の方がポテンシャルは数段上だと思っている事だろう
122名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 16:14:34 ID:/HyT0SFD
トリビア
ベッカーはフレンチ・オープンで第1シードになったが
1回戦で負けたことがある。

もう1つ
エドバーグも同じことをやった。
123名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 16:24:56 ID:7ifvU/CX
ポテンシャルってなんだねそもそも
そりゃパワフルさならサンプラスやベッカーがフェデラーより上だろう
しかしそれだけだ
124名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 16:52:35 ID:/HyT0SFD
>>123
そんな・・言い切っちゃったら身も蓋も(ry
ポテンシャルなんていってる人はメジャー級の二死さんみたいな人ですよ。

フェデのファンでもポテンシャルはサフィンが↑つーのは認めてるんじゃない?
ただ不安定なことこの上ないだけなんだと。
フェデの強さは攻撃のバリエーションの豊富さと防御的ショットのうまさ。
そしてそれらを安定して取り出せるところ。
一瞬のパフォーマンスで勝てるスポーツではないのがテニス。
フェデはそこのところが良く分かってるから強い。
125名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 17:57:08 ID:GnIx10pX

薫がこないだの放送で歴代最高のフォアハンドだって言ってたね
126名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 18:52:19 ID:MBJX66lN

いやいやそんなことよりOBのおべんちゃらが、ATP衰退の歯止めになるとは到底思えんのだが
127名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 18:56:48 ID:WsU9xKv8
だーかーらー。いってることは一緒なんだから否定すんなよ。好きか嫌いで表現の仕方が違うだけなんだから。
128The Record Book:2005/09/13(火) 19:13:33 ID:Geq52VST
出たね、とうとうアガシからこの言葉が。
「僕が今まで対戦した中で最も良い」
彼はこれまでサンプラスへの遠慮からか
直截的な表現を避けてきたが、7連敗となる今回の敗戦で
いよいよ認めざるを得なくなったってところか。

まあ、THE BEST PLAYER EVERと THE GREATEST PLAYER EVERとは
違うからね。

明日は
興味のある方にそっと
エドバーグ〜サンプラス〜ヒューイット〜フェデラーの15年のなかで
テニスのレベル(道具の改良も勿論その要素の一つ)が
上がったかを示す資料をお見せしよう。
129名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 19:16:35 ID:13xDPrt1
>122
ローランギャロスなら別にへーでもないよ
良くあることだ
130名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 22:16:31 ID:45Nvubd9
アガシなんかはその良い例だね。自分自身が衰えたと言う事を、自他共に認めたく
無い訳だよ。必然的に相手を持ち上げるしか無い。
131名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 22:31:15 ID:GnIx10pX
おまえには衰えたというのが分かるのか?
132名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/13(火) 22:52:46 ID:GhY9xeNP
>>130
何か、嫌な書き方するね。
衰えは、認めてるじゃん。いつも年齢のことは、気にしてる発言してる。
ファンまで天狗なんだね。
133名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 00:30:28 ID:EEI3eFq+
ところで次はどの大会出るんだ?
日本には来ないんだよな(´・ω・`)
134名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 03:04:10 ID:VJ3tX6jT
フェデラー、かっこいい。顔にすでにカリスマ性が出ていますね。
そういえばアメリカとかヨーロッパの新聞サイトでも、
フェデラーが史上最強かどうか、というデスカッションが盛んです。
135名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 03:06:23 ID:VJ3tX6jT
欧米では試合のよく日もフェデラーの話題がマスコミをにぎわせていたのに、
日本のメディアはアホ。日本に来る選手だけを売り込もうとするから、
世界がどのように評価しているか全然わかっていない。
だいたい嘘八百のニュースが多いしね。
136名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 03:25:42 ID:EEI3eFq+
日本のメディアがアホなのなんて、シャラポワの過剰な持ち上げでうんざりを通して呆れてるよ
137名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 04:48:17 ID:Xdfm9tvo
顔がイケメン!というわけではないけれど、
プレイはかっこいい。
強いからカッコいい^^
138名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 07:24:42 ID:VJ3tX6jT
顔もハンサムだで。あれをハンサムと思わないのは日本人だけかも。
間抜け顔を好きだからな。
139名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 08:27:01 ID:Y9zlQtoY
日本のマスコミがフェデのウィン、USの2年連続の制覇よりも、
相変わらず、シャラポワの世界ランク1位への返り咲きを大きく扱っているな。
こんなのが続いているうちは、日本での(観る)テニス人気は盛り上がらないな。
140名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 09:00:18 ID:yo6hENUR
フェデ取り上げたとしても盛り上がらんと思うけどね
141The Record Book:2005/09/14(水) 11:22:43 ID:gtx066uX
>>140

フェデラーを取り上げて盛り上がらないってこと、
そのこと自体が恥ずかしいことだと思うね。

シャラポワも取り上げられて当然の超一流選手とは思うけど、
テニスといえばネコも杓子もシャラポワっていう日本の状況は
やはり恥ずかしい。

僕はスギヤマやスズキの試合ではチャンネルを即座に変える(失礼!だがホント)が、
実際のところ日本に「観る」テニス人気が定着するには
日本人選手がグランドスラムで安定して活躍しなきゃ難しいのかもしれないね。
悲しいことだけどね。
142名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 12:37:02 ID:SwaxZGmN
今フェデラーがテニスで見せている技芸というのは最高レベルの
エンターテインメントだと思うがなあ。
例えば他のスポーツであれだけの深みや豊かさを表現できる選手て
どれだけいるんだろうか。
他のスポーツと言っても俺はサッカーしか知らんけど、そのサッカー
選手の中でフェデラーに匹敵するというと、ジダンぐらいしか
思い浮かばんな。
143名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 13:23:57 ID:whhA0Ocr
24シーズン2の少女虐待オヤジに似てると思ったのは俺だけ?

144名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 13:56:38 ID:Xdfm9tvo
テニス知らない人にフェデラーをもっと紹介してほしい。
142サンの言うとおり>深みや豊かさを表現できる選手
下手な日本人選手の試合見せるよりテニスファン獲得に役立つと思う。
145名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 14:39:57 ID:BhB9M96G
日本ではスポンサーがつかないからメジャーな大会が開催されない。
ゆえに男子の知名度は上がらない。

SEIKO SUPER TENNIS があった頃はエドベリ、チャン、クライチェックなど
一流どころがどしどしやってきてたが。
146名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 15:55:51 ID:Xdfm9tvo
SEIKO SUPER TENNISの94、95年の大会スタッフやりました。
チャンはスタッフにも挨拶してくれるいい人でした★
男子選手は他にサンプラスやイバニセビッチ、ベッカーも来ていて
豪華でしたね。。当時は観客もいっぱいでした。
147名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 17:12:38 ID:IDwi94Pd
テニスを知らない人がフェデラーの試合見ても面白くないんじゃないかな?
と思ってしまってり…。

だって全てのプレーを簡単にこなしてしまう印象があるから
どこが凄いのかわからなそう。

逆にサフィンとかはムラがある分見てておもしろいしw

シャラポアとか、容姿だけみて客が集まるのはいいけど
他の試合も見て魅力的な選手がたくさんいるのを知って欲しい。

ま、シャラポアからテニスに入った人には無理な話かもwww
148The Record Book:2005/09/14(水) 17:22:00 ID:gtx066uX
>>144
残念ながら、そういう優れた世界のトッププレーヤーを
押し出すことで得られるのは新たなファンの開拓じゃない。
既存のテニスファンの更なる支持だけなのさ。
僕もそのことが残念でならない。
結局は僕らだけで楽しむしか当面手はないと思う。

でも希望を捨てるのは早い!
野茂がドジャースに入るまでは大リーグが日本で放映されることなど
発想もしなかった。
イチローが首位打者を獲るまでは日本人が大リーグ記録に興味を
もつことなど考えられもしなかった。

テニスの天才が日本に現れ、メジャーを獲るようなことがあれば
テニスの放映権をめぐって各局の熾烈な争いが繰り広げられると思う。
149名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 17:57:53 ID:JYKMFDIL
>>147 同意。
自分はあまりテニスに詳しくないから、フェデのテニス見ても
「美しいフォームだなぁ」「完璧なんだろうなぁ、この人」
とは思うけど、はらはらドキドキみたいなのは感じないので
感情移入しづらいんだよね。
150名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 18:30:06 ID:EEI3eFq+
そりゃフェデがとことん追いつめられる試合見たらハラハラドキドキすると思うよ
例えば全豪のサフィン戦とか名勝負だったし。
やはり試合は競ってるとハラハラするもんだからねなんでも
151名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 18:55:44 ID:iMmnqCir
>>123
本物の天才は無駄なエネルギーを使わないもんなんだよw
パワーとか言ってるが、馬鹿力みたいなもんだろ。
だから故障しやすくなる。

あと、フェデラーの場合は沈着冷静。
これは余裕がある証拠。

若いわりには風格がありすぎる風貌なんだけど、
これは、ある意味で貴族的。

152名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 22:10:39 ID:U+uYmqLz
>>150
今年だとナスダック100オープンのナダルとの5セットマッチもお勧め。
ガオラ、年末にでも再放送してくれないかな。
あの試合は新しいフェデが見れた試合だった気がします。
153名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 23:56:56 ID:VJ3tX6jT
ロディックやヒューはいかにも頭の悪そうな顔している。
そこがフェデラーとの決定的な違いかな。
サーフィンは性格的にムラがありそう。ある意味で天才肌なのかな。
アガシが言っていたけど、「フェデラーはチャンプとしてやらなければ
いけないことは全部やった上でタイトル取っている。ただ才能がある、
というだけではない、すごい努力しているのだ」と。
他の選手もそれだけのことをもっとやればいいのだと思う。
154名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/14(水) 23:58:50 ID:VJ3tX6jT
そういう点では今後ナダルが一番期待できそうな感じだ。(フェデラーを
苦しめるとしたら)
155名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 00:58:55 ID:HBeVjsBI
ナダルは基本コンセプトが粘る拾うだからどうでもいいな
なんとなくテニスっぽくないって感じ
156名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 01:35:49 ID:E4S90XQx
ナダルはヘビースピンと足のみだから、慣れてくれば恐い相手ではない。
157名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 01:38:17 ID:E4S90XQx
フェデラーの最大の敵はハードで倒されているサフィンだろう。
メンタル云々は別にして、能力的にみればツアー選手の中でフェデラーに最も近いのがサフィンだしね。
158名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 01:52:40 ID:JvMODlil
フェデラーのガールフレンドってすごいなw

クライチェクの言葉じゃないけど、まさしく醜く肥えた豚

フェデラーが勝てば勝つ程肥えてってる希ガス

フェデラーは間違いなくNo1だけど、ガールフレンドの世界ランキングでいえばチャレンジャークラス以下だわなw

159名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 02:19:32 ID:a3AZwj2S
マスコミがバカなんじゃなくて国民がばかなんだよ。

シャラポワの外見にしか興味ない輩がテニスファンよりずっと多く、そいつらがいるから
マスコミはそれに迎合するしかない。
テニスのマスコミ関係の人良く知ってるけど、みんなそういうことは分かってる。
分かってるけど、雑誌とかを売ろうとするときにそういう形にせざるをえないんだよ。
ようは国民の意識が変わらない限り、マスコミは変わらんよ。
160名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 02:36:47 ID:bQdnvLJh
>>153
頭悪そうなのはむしろアンタの文章だと思われ。
161名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 04:44:51 ID:RBJjlJ/9
ナダルは19歳だから、まだ伸びてくる余地が多いにある。
がサーフィンのムラケのある性格は直らないし、あの神経質そうな
性格は王者というタイプではないしね。

162名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 04:49:04 ID:RBJjlJ/9
>158
GFは顔で選ぶのか?必要なのはあげマンであるかどうか。
フェデラーがこれほど結果を出しているということは、彼女が
まさしく一級のあげマンだということ。(今の時点では)
悪女に振り回されて、自分のエネルギー吸い取られるほど
フェデラーはアホではないってこと。
163名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 08:38:26 ID:cWVx9iHf
>>128
で、資料とやらはいつ見せてくれるんだい?
164The Record Book:2005/09/15(木) 11:54:10 ID:MCllJ9sp
おお、すっかり忘れていた。
今からお話しする事実をもって単純に技術レベルアップといえるか
どうかは別として、ラケット進化含めたテニスという競技のレベルアップの様を単純に見てほしい。

最速サーブはその年に放たれたサーブのうち、最高球速を計時したもの、
〜超は、それまでに1球でもそのサーブを放ったことのある選手累計

シーズン 最速サーブ 130mph超 140mph超 150mph超
1989  131    2    0    0
1994  136    9    0    0
1999  143   29    1    0
2004  152  104   15    1

チルデンのサーブが今の選手より速いって主張する人には、
是非考えてほしいね。
165名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 12:24:05 ID:e1Y0m5fX
マイルじゃ分かんねーよ!!
166名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 12:26:05 ID:tBUAQbEW
te
167The Record Book:2005/09/15(木) 14:23:23 ID:MCllJ9sp
>>165
簡単な話だよ。1.6を掛ければ良い。
まさか僕を電卓代わりにするわけじゃないだろうね(笑

本当にATPが好きならば、マイル表示には慣れておいたほうがいいよ。
大きな大会のうち半分以上マイル表示だからね。
100MPHが約160KPH
他に概算として覚えておくといいのは、
125mphが約200kph

125MPH=200KPH
168名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 15:18:25 ID:e1Y0m5fX
なるほど
169名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 16:08:15 ID:8ZJbY/FM
マイルなのはアメリカだけだと思うが。
SI単位はKMだしな。
170名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 16:12:03 ID:Ym+uqhRo
データ厨リア厨はほっとけ。
痛い中年の可能性もあるが。
171名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/15(木) 17:46:40 ID:OKipv1jL
年間グランドスラムやってくれっ!
そうすりゃさすがに日本でも話題になるだろ
172The Record Book:2005/09/15(木) 18:20:56 ID:MCllJ9sp
>>170

ようこそ。ほっとけと言いながらほっとけない君が大好きさ。

ところで君はロディックが何`出そうが関係ないのかい?
MPHという単位に拒絶反応を示してるとしたら、
ちょっと人生辛くなるよ、この国際化時代。

>>169
ゴメン。僕の誤認の可能性あり。
IW、MIA、WIM,CAN、CIN,USO,(HOU)はマイルだと思ったが。
173名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 00:06:38 ID:GX+wp7dV
>>164
面白い分析だけど、計測器の種類や精度の変遷要因を考慮しないと片手落ちと思われ。

>>172
>MPHという単位に拒絶反応を示してるとしたら、
>ちょっと人生辛くなるよ、この国際化時代。
あまり関係ないからどうでもいいけど、距離単位については、カナダでは両単位併記、
ヨーロッパではイギリス以外は`表示だと思ったが・・・。何をもって国際化ぞや?
物分り良さげな書き方だけど、人生辛くなるとか決め付けない方がいいと思うぞ。

と釣られてみた。
174名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 03:34:48 ID:QK/fTkaq
アガシが史上最高と称するのはすごいことだ。
個人的にはタイガーウッズよりすごいスポーツ選手だと思う
175名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 04:25:22 ID:LNgaFrjy
>>164
主張も何もギネス公認記録だったんだが・・・ちなみに40年間一度も破られて
ない以上、他の選手が何人なんて比較は全く無意味。
俺の小学生ではじめてギネス読んだ時から社会人になるまでずっとチルデンだったよ。
その後ルゼの239キロになって以来どんどん更新してる。
そう考えれば彼だけが特別だった、と考えるのが普通。
176名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 04:43:28 ID:LNgaFrjy
正直このスレ住人ってバカばっかり?って思うね。
ボルグと比較したりwベッカーがサーブだけとか。
ベッカーの10代の頃は2ndも210キロオーバーで打って
サーブオンリーな印象が強いけど、冷静に見ればリターンゲームは
殆どストロークで勝ってるんだよ。リターンの強烈さはアガシ以上。
注:確率は低いが。
ボルグと比較する愚かしさは言うまでもない。ウッドでならボルグの
圧勝だろうし、現在のままならフェデ圧勝は当然のこと。
才能云々言ってるのも単なるリップサービスでしかない。
たかが世界の足元にも及ばなかった元プロやらになにがわかると言うのだ?
お前等は「過去の選手のほうが現役より上」なんて発言聞いたことあるか?
当然俺にもわからん。
177名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 05:20:40 ID:LNgaFrjy
俺もベッカーファンだったが、ボレーもフェデラーのがだいぶ上だろう。
ベッカーはタッチがいいってタイプじゃなかったからな。
俺の知る限りでは、ボレーはマック・エドバーグ・サンプラス・フェデラーが四天王だな。
それぞれに特色がある。
ラフターはこの次くらいかな?

バカ発言最たるものはこれかな?
フェデを純然たるボレーヤーと比較してるバカ。
江戸のローボレーは誰も真似できない神レベルだし、マックの
ボレーは芸術品といえる。サンプラスはサーブとセットで考えれば
史上最強の可能性もある。
対してフェデはパスの強い相手には前に出ない。ストロークで圧倒した
最後で出るだけ。決して「ボレーで試合を作る」タイプではないのだ。
決めるだけだからミスが少ないのは当たり前の事。
全てで前に出る選手より成功率が高いのも当然のこと。
こんな事もわからないで「ラフターより上」とか平然と語るオタ。
成功確率だけで行ったらラフターよりヒューの方が上だぞw
178名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 10:01:23 ID:6l1j6jME
>>176
ベッカーはDQNに受けるタイプだなw
野球でいえば清原に似てる
プレーが単純だから、見てて面白みに欠ける
これは、攻撃のバリエーションが少ないからしょうがない

それに、ベッカーの場合、ストローク力はないから、
オールラウンダーとは呼べないだろ
あまりにも正確性に欠ける

何しろ、ジュニアのときはグラフより弱かったらしいから
179名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 10:25:56 ID:pI1L5Fuz

フェデ、確かにすごいけど
サンプラスのGS優勝記録を超えるとは思えない。

理由は昔に比べて選手のピークが短くなっているから。

女子の例を持ってくるのは少々強引だが、
セレナのように、気がつけば単なる「ランキング上位の選手」に
埋もれてしまうような気がする。
180名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 11:08:43 ID:1APLhqHT
>177
基本的に同意。
過去のネットプレイヤーとフェデは比較対照にならない。
まあ現代テニスではネットプレーは難しいよなあー。
>179
フェデは故障などなければGS優勝記録抜く可能性はあると思う。
181The Record Book:2005/09/16(金) 11:38:25 ID:xP6m+GQ7
>>173
ありがとう。きちんとしたレスを貰えるとは
思わなかった。
片手落ちというのはその通り、承知の上さ。
そこから大雑把な傾向を読み取ってもらえれば十分。
「今の選手のレベルが低くなっている」って主張する人が結構いるけど、
そういう人は
少なくともこの資料がいい加減だっていう反証をしなければ
説得力がないということを言いたかったんだ。

>>174 タイガーウッズもフェデラーとよく似たポジションにいるね。
彼の場合はニクラウスのメジャー18個
(MAS6・US4・BRI3・PGA5)の記録を破りたいと宣言している。
獲得ペースもニクラウスより2年ほど速いし、
29歳にして折り返し地点を過ぎた訳(10個:4・2・2・2)だから、フェデラー以上に記録を
破る可能性は高いと思うよ。

尊敬するアスリートも同じだしね。
(ウッズの記録のモチベーションは、
勿論ニクラウスと、何故かサンプラスに支えられている!)
182The Record Book:2005/09/16(金) 11:57:08 ID:xP6m+GQ7
>>179 >>180
こればかりはまさにネ申のみそ汁だよね。
ここ2年半の獲得ペースは驚異的で(10大会で6個)
このままのペースで突き進めばそれこそ3年余りで追い抜く計算だが
これでも24歳2ヶ月時点ではサンプラスがまだ一個リードしている
また、フェデラーはサンプラスに並ぶために
アガシ・レンドル・コナーズキャリアを掛けて獲った数を
獲らなければならないという見方もある。
記録を塗り替える可能性は、50%以上か未満かといったら、
やはり未満と考える方が自然だと僕は思う。
183名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 12:03:53 ID:mfCyUiSv
長文が多いスレですね
184The Record Book:2005/09/16(金) 12:40:53 ID:xP6m+GQ7
>>183 
ようこそ。
短文でもいいけど、
テニスについて何か書いてくれると
もっと嬉しいな。

長文読むのが面倒くさいってことは、
本当はそんなに興味がないってことさ。
そもそも、
200〜300字の文章を長文と言えるんだろうか?
海外のディスカッションボードを見て欲しい。
1,000語近い(字じゃないよ。但し素人のレスだから駄文も多いけど)
エッセイのオンパレードだ。
長文の殆どはデータを用いた分析。
2ちゃんみたいに「フォアがすげえ!」とか「あんな選手今までなかった!」
なんて短文は少数派。

そういうのを見ると、何故日本でテニス人気が低いのか
よく分かる。要は踏み込んで考えるほど好きでもない人が
殆どってことなんだね。
185名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 15:32:00 ID:Fep/3V6+
私は女なのでそんな事いわれても分かりません〜
野球もテニスもゴルフもサッカーも
選手名とルールしか知らないよ。。。
186名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 16:08:30 ID:tTu/6FmX
>>185
なかなかの良スレになってんだから
お前みたいなクソは来るんじゃねーよ!!
と、釣られてみたりする。
187名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 16:12:47 ID:0b6G/xf7
>>158
でも、昔はヒンギスにちょっと似た感じで可愛い人でしたよ。
今は、体重だけではなく、
トッププレーヤーのパートナーとしての貫禄が出ましたけれども。

WGPなどバイクレースなどでも、奥さんや恋人がたまに映りますが
女優とまではいかなくても、モデル並のイイ女ですし。

私はそういう意味でフェデラーに親近感を持っています。
いかにも面食いにみえる彼の意外性がいいですね。
188名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 16:49:50 ID:EDW+YbDw
サンプラスとフェデラーはちょうど10歳違うので計算しやすいな。
年齢的にフェデラーの2005年はサンプラスの1995年に該当する。

サンプラスのGS記録を塗り替えるにはあと9個、
並ぶにはあと8個だろ?
1個差だがこれは際どい線だぞ、並ぶか抜くかでは難易度がかなり違う。

だがそれでも、大きなケガがなければ抜く可能性はかなり高そうだ。
サンプラスは24歳以降、ウィンブルドンこそ快調にタイトルを積み重ねたものの
全豪はまあそれほど勝てなかったし、全米に関しては獲得ペースがガクンと落ちた。
最後の全米OP優勝は劇的であるが、それまで5年か6年の間母国のGSで勝てなかったのだ。
ラフターに競り負け、ヒューやサフィンに決勝で敗れるなど惜しいところを落としている。

この24歳の時点でGSタイトルはサンプラス7個、フェデラー6個
ここまでの時点で1個差というのはフェデラー的にはかなりいいペースだ。
ここ2年ほどの追い上げがすさまじい。
ツアー優勝もサンプラスは95年(24歳)年末までで36個、
フェデラーは05年(24歳)途中までで現在32個だ、こちらもかなり差が縮まってきた。
189名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 16:56:58 ID:Fep/3V6+
IDが6+だった。3+だったら面白かったのになあ。
>>187
フェデラーは面食いに見えるね、ブサ(失礼)だから。
普通ブサ(失礼)は面食いのはずなのにね。
それにしてもフェデラーはすごいね。弱点が無いっつーんだもん。
190名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 17:40:12 ID:9QVyp6J1
>>176
>たかが世界の足元にも及ばなかった元プロやらになにがわかると言うのだ?

おまえよりゃ分かるだろ?いやしくも相手はプロだぜ。四六時中テニスに
関わってるんだ。シロートの意見よりは耳を傾けるに値すると思うが。
191名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 17:48:09 ID:6l1j6jME
しいて弱点を言うならサーブのスピードじゃないかな
サンプラス並だったら、史上最高のオールラウンドプレヤー
192名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 18:14:31 ID:IXg1D2pG
>>184
完璧に痛いフェデヲタのオナニースレになってるな。
193名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 19:36:32 ID:9zs63Pau
194名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 20:03:45 ID:LNgaFrjy
>>178
それに、ベッカーの場合、ストローク力はないから、

正気?それとも知らないんだろ?ベッカーはストロークでもレンドルや
クーリエとタメ張れるぞ。ミスは多いけど調子がいい日は誰でも勝てない。

ジュニア時代はグラフ・・・

あのな、ベッカーは13歳まではドイツサッカーの強化選手だったんだよ?
それから転向して17歳で全英優勝。過去例がないほどの天才なんだよ。
幼少の頃から英才教育で育ったグラフとジュニア段階では負けて当然。
グラフは16歳でエバートやナブと良い勝負できたレベルだからな。
その頃のベッカーはまだ国内でも全くの無名選手だ。

>>190
俺よりはどうか知らん。そんな事問題じゃないから。
たかが世界300位程度が限界だった選手に歴代チャンピオン達の
才能がどれほどなのか判断できるか?と言ってるんだよ?
だから俺にも当然わからん。つまり不適切な発言はするな!ってこと。
195名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 21:21:48 ID:6l1j6jME
>>194
シュッティッヒもサッカーから転向して1年でウィンブルドン制覇ではなかったか?
しかしやけにベッカーに詳しいねw
196名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 22:01:09 ID:6Dz7o44P
>>194
あんぽんたん。才能を持つということと才能を見抜く目を持つということは
また別のことだ。
そんなこともわからずにおまえは長々とくだらない能書き垂れてんのか。
197名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 22:14:00 ID:FNN45Gmz
シュティッヒすげぇな!
198名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 22:58:10 ID:7wUdM5UH
>189
フェデラーが不細工と思うのは日本人だけ。公式サイト見ろ、
ファンは「ハンサム」を並べている。
日本人のスターはおかまか、ホモみたいなのが多いのは、日本人の
「ハンサム」の基準がそこまで特殊なんだろからだな。
日本の男はヨーロッパに来ると女に相手にされず、おじさんに追い
かけられるのがほとんど。
199名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 23:19:41 ID:SdAgkCSF
ハンサムなんつーのは社交辞令だろ

男は実力
女はルックス
200名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 23:22:50 ID:5nxlhV3a
>>199
最近は男女共に両方求められてきてる。
というか男女とも実力>>ルックスだとオモ
201名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 23:44:22 ID:6l1j6jME
フェデラーはかってのオーストリア出身の美男俳優ヘルムート・バーガーに似てると思うよ。
ブサイクなのはサンプラスだろw
202名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 23:52:37 ID:LNgaFrjy
>>196
アフォ!動物園の猿山のボスに自然の猿の世界が理解できるか?
生きて来た次元が違うんだよ。奴にとってフェデのプレーはとてつもない
レベルかもしれんが、世界トップの次元で見れば全く違うってこと。
例えるなら日本一ゲーム上手い奴とそこらの雑魚が戦えば
とてつもないレベルに見えるが、世界一の目で見れば大した事ない
と言うのと同義。仮にも歴代チャンピオンを語るにはせめて
近いレベルでないと駄目。ただの妄想でしかない。
203名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 23:54:38 ID:7wUdM5UH
>199
ファンが社交辞令言うかい。

>200
それも日本だけ。日本だけの傾向で世界を評価しないように。
204名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/16(金) 23:55:40 ID:7wUdM5UH
>201
禿同
205名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 00:30:00 ID:66jbLmOc
>>202
こういうあんぽんたんにはなんて言い聞かせればいいんだろ。

>奴にとってフェデのプレーはとてつもないレベルかもしれんが

おまえ、そもそも「奴」って誰のこと言ってんだ?
ま、それはいいや。たぶん日本の解説者かなんかのことなんだろ。
だがその「奴」はフェデラーのプレーだけを見て言ってるのか?
違うだろ?
「奴」はフェデラー以前にもおまえの言うところのとてつもないレベルの
選手やそのプレーを、おまえなんかよりもずっと数多く、しかも注意深く
見てきているはずだ。
フェデラーへの評価は当然これまで出会ったその「とてつもない」選手や
プレートの比較の中から出てきたもんだとは考えられないか?

「奴」が「とてつもなく」感じるだとか「大した事ない」と感じるだとか
いうのはここでは問題じゃないんだ。他の何人かの大選手との比較に於いて、
フェデラーの技量や力量がどの程度のものかとの評価を問題にしているんだから。

わかるか?

だいたいおまえが並べ立ててる理屈にそうなら、世界的大選手でもなんでもない
おまえ自身がボルグやベッカーをリスペクトしていること自体が矛盾であり、
笑止千万な行為だと思わないか?
206名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 00:54:29 ID:hpkfJ81Q
フェデラーは男性ファッション誌「Men's Vogue」にも登場。

ttp://www.wwd.com/related/article/slideshow/100825?loop=0¤t=3&play=false&refresh=true
207名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 01:07:33 ID:V6UraOs/
>>205
ドバカ。問題になってるのは「他のチャンピオンと比べてフェデの才能が
飛びぬけている、とほざく以上その選手達の才能も理解できなきゃ
無理なのに、自分の頭の妄想で発言していること」だ。
だから俺にも無理だしお前等にも当然無理だってことだ、バカ!
俺はお前と違ってベッカーが上だとかフェデが植えだとかは言ってない。
「そんな事をしたり顔で論評するやつが馬鹿」と言ってるだけだ。
208名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 01:25:45 ID:66jbLmOc
>>207
いいかげんあんぽんたんに相手するのもバカらしくなってきたがw

>その選手達の才能も理解できなきゃ無理なのに

「奴」がその選手たちの才能を理解できてないとするおまえのその根拠は
いったいなんなんだ?

>俺はお前と違ってベッカーが上だとかフェデが植えだとかは言ってない。

おれがいつそんなこと言った。字も読めんのか、バカめが。

ハクチみたいな文章書いてないで、寝ろ!
209名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 02:54:45 ID:Xkj2CVyC
208はベッカーとフェデの才能を「比較」し、「理解」し、
ベッカーの方が上だと「妄想」してるからこんなに熱くなって
るんだろうなwww。
そう考えても208の勝ちだよ。
バイバイ、207。
210名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 02:56:09 ID:Xkj2CVyC
×そう考えても
○どう考えても
211名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 03:21:25 ID:V6UraOs/
>>209
意味不明。よく自分の文章読め文盲w

>>208
理解力ゼロだなw209の友達か?

「奴」がその選手たちの才能を理解できてないとするおまえのその根拠は
いったいなんなんだ?

お前等オタと同じ「バカな戯言」をほざいてるのが根拠だバカ。
まだ理解できんのか?小学生からやりなおせ。
212名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 08:58:29 ID:hpkfJ81Q
荒れてますな。。。
213名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 09:24:48 ID:ZXXLZs+/
スポーツマンシップが泣くよ・・・
214The Record Book:2005/09/17(土) 10:41:44 ID:pN822TP7
>>192
ようこそ。

これからも他人のオナニーを
覗き見したくなったらいつでも来て欲しい。

それが悪趣味だろうと何だろうと、僕らは
君の趣味を否定する権利はない訳だから。

白熱した議論大歓迎!
僕自身は素人がプロのプレーを評価するのは、
酔っ払いが管を巻いている位にか考えてない。
でもプロレベルになると、自分以上の選手の評価もできるんじゃ
ないだろうか?

僕らと違って、プロは何をすべきかを全て知っているわけだから。
すべき事を知らないのがアマチュア
すべき事を知っていてミスするのが100位の選手
すべき事をおよそ全てできるのがフェデラー

このレスは完全に僕の主観。
215名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 11:13:15 ID:Jouk7V7O
俺はこっちのスレにしか書き込まないと言った 今のところこっちの勝利だな 
216The Record Book:2005/09/17(土) 11:21:31 ID:pN822TP7
ありがとう。貴方のような支持者のおかげさ。
次のスレタイは、700レスぐらいになったら皆で話し合いをしておいたほうが
いいね。
【王者】とか【スイス+マエストロ】なんて間の抜けたスレタイで
立てられる前にね。フェデラーの価値を落とすだけだよ。

個人的には【The】…【One】てのが一番スマートだった気がする。
217名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 12:21:36 ID:TiLchIJl
みんなフェデの術中にはまってるね。ハードヒットさせない技術は特筆もの。若いのにたいしたもんだ
218名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 22:57:32 ID:ZXXLZs+/
フェデの場合、安定感がある
懐が深いというか、多彩な攻撃パターンを身につけてるからなんだろう
219名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 23:03:51 ID:IWNdQ/Xm
>>211
>お前等オタと同じ「バカな戯言」をほざいてるのが根拠だバカ。

このアホ、てめえの印象や感想を根拠にしちゃってんだよ。どうしようもないねw
220名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/17(土) 23:59:30 ID:lNAYqdNm
フェデラーは実戦経験が豊富なんだろうね
221名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 09:10:22 ID:6Rzdquq3
>>216
それ立てたの俺だw
222名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 10:55:32 ID:4ETCQKsr
いずれにせよ、近いうちに怪我すると思う。
怪我だけは避けれないよ、、
フェデもあれほどの身体能力だからやっぱ体を酷使してるよ。
223名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 10:59:35 ID:hlUg3lKQ
一応というか
今年もケガしてるよ
全豪でやや悪化してずっと引っ張ってた
カナダを欠場したのはそのため
224名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 13:54:49 ID:NPAwFwLO
>>221
ああ君ね?何しにこっちにやって来たの?人が集まって盛況だから羨ましくって
こっそり覗きに来たってやつかい?ケツの穴が小さいって言うか何と言うか・・・
君、俺の事アク禁にしただろ。皆聞いてくれよ!!>>221(スイス+マエストロ)は
俺がスレタイを批判しただけで俺をアク禁にしやがったケツの穴の小さい
野郎なんだよ!!!1週間ぐらいアク禁にしてくらやがったよな・・
エエオイコラ てめえ此処の管理人かコラ こいつはスレタイけなされたぐらいで
個人的に恨みを抱いて陰湿な復讐しやがる様な大人気ない輩なんすよ。俺はあれ
以来一切(スイス+マエストロ)には書き込むことはおろか覗き見さえしていないんだよ
ボケが!テメエのスレタイがダサいから人が集まらないからって嫉妬して覗き見
しに来るな!二度と来るなボケ!根暗(死語)がW 
225名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 14:14:26 ID:5/MC6wSC
いや違うと思うのだが

これしょ
【The】ロジャー・フェデラー3【One】
226名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 17:04:53 ID:VXvNA/22
失礼 つい頭にきて・・・
こいつでした ID:fU+YPuzc
227名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 18:37:53 ID:6Rzdquq3
うん。そう。立てたのはThe Oneの方。
228名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 22:18:49 ID:NfmyFQAL
なんだかなあ・・・。
229名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 23:45:29 ID:OHuTl8JB
他人攻撃聞いててもつまらん。
230名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/18(日) 23:56:11 ID:6Ur+R+C/
こいつ、真性だよ
怒らせたらマジ恐い
ここで一人語らせてあげようよ

自分はATPスレにでも避難するべ
231名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/19(月) 09:24:28 ID:H1eTChQA

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;     フェデラーがフサフサでいられるのは
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙                  せいぜいあと3年・・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
232名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/19(月) 22:28:10 ID:6E7XUFHX
ん?もういいよ。言うだけ言ったら気も晴れたし別に深追いするつもりは無いし、
まったり行ってくれれば良い。スレを荒らすつもりなんて全く無いし、只アク禁は
無いだろうと何かの権利があるやつかも知れないが、アク禁は無いだろうよと
ネチネチ粘着している俺でしたと。
233名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 00:33:03 ID:4giONPwG
充分な粘着オタだと思うぞお前。スレを盛り上げよう思うなら感情的になるなよ
234名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 01:41:33 ID:goeShnI+
フェデオタってどうしてこんあに痛いバカが多いんだろう・・・
235名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 02:02:27 ID:wvLVeVjI
テニス板の平均年齢が低いだけでは?
精神年齢も含んでだけど…
236名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 02:03:14 ID:32aoJtFG
そうだね もうやめとくわ
237名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 02:44:48 ID:JrjsHWi8
デビスカップはクレーでやるらしい
マレーとやるんだな
238名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 07:25:48 ID:Xi2rYOeS
この時期になぜクレー?
普通にハードコートでやりゃいいのに
スイスにもハードコートあるよね?
239名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 07:32:26 ID:dygn9tma
スイスなんてハードでも土でも大差無いんだから
だったら普通は相手に不利なクレーでやるだろうよ。
わざわざインドアに人工芝敷き詰めた国もあるしな。
240名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 18:13:38 ID:xSditc4M
アイススケートのリンクでやれんのか?
241名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 21:49:36 ID:qCJulAAl
ネタスレをしっかり盛り下げるフェデオタって本当に糞だな
242名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/20(火) 23:38:12 ID:ps7IxRYl
目クソが鼻クソを叩いてどうするw 首吊って氏ねよ
243名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/21(水) 00:19:38 ID:VtoB5go4
>>239
でも今の時期ハードシーズン後半→インドアカーペットの時期なのに
わざわざクレーでやるのは選手の負担が大きくないか??
フェデラーにとってもクレーよりはハードの方が得意だべ
244名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/21(水) 01:16:33 ID:IMkU6+MZ
スイスbQのワウリンカがクレー得意つのもあるんじゃね?
それとイギリスのエースのルゼツキーがクレーだと殆ど特長が出せない
だろうって読みもあるだろうし
まあフェデ本人は芝やハードの方がいいんだろうけど、それじゃワウリンカに
ほとんど期待できないから結局フェデの負担が大きくなるわけで、このへんは
痛し痒しってとこだな
245名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/25(日) 00:22:17 ID:7hG1bsxY
さあ落とさずに行くよ
246名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/25(日) 03:24:29 ID:OuOuaLij
ヒンギスと組んでフェドカップ?やっていた頃は
こんなに強くなるなんて思わなかった。
ヒンギスがいなくなってテニス観なくなっていたけど
たまたまフェデラーのプレイを観て、ハマった(・∀・)
男子ってこんなに面白いテニスしてくれる選手
初めて観たよ。本当に嬉しい。
247名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/25(日) 10:37:19 ID:yEmSEjfr
面白いテニス・・・本当に嬉しい・・・、激しく同意。
豊かで、深いプレイ。30代半ばまでやってほしい、ハードヒッターをやっつけてくれ。
248名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/25(日) 20:04:01 ID:GWU7cFKa
>>246
ホップマンカップ XIII (30th Dec 2000 - 6th Jan 2001)
FINAL
SWITZERLAND 2 d USA 1
Martina Hingis (Switzerland) d Monica Seles (USA) 7-5, 6-4
Roger Federer (Switzerland) d Jan Michael Gambill (USA) 6-4, 6-3
Gambill + Seles (USA) d Federer + Hingis (Switzerland) 2-6, 6-4, 7-6 (tiebreaker)


249名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/25(日) 21:28:06 ID:OuOuaLij
>>248
うっわー、そうだ。ありがとうございます。
その頃のヒンギスは強かったから、あまり聞いた事のない(ゴメン)
年下のフェデラーと組んで大丈夫なのかと心配した記憶が・・・
今考えれば、最強テクニシャンペアだったんですね。
もっと早い時期から気付いていたら、フェデラーのウォッチ出来たのに・・・orz

ここの皆さんは初期からのファンですか?

250名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/25(日) 21:39:34 ID:4suMEz5V
俺は2001年ウィンブルドンのサンプラス戦見たときから注目し始めた。
まだまだ発展途上ではあったけど、あの試合で見せたオールラウンドテニスは
衝撃だったよ。特にリターンとパスが神がかってた。

サンプラスも絶頂期ではなかったけどこの試合に関しては良いプレーしてた。
あと、フェデラーはサンプラスのクロスのフォアのスピードに圧倒されてた。

今みても面白いよ、この試合は。機会があればぜひとも見るべき。
251名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/26(月) 12:00:39 ID:+y4eTfba
「レベルを上げなければならないのはアガシの方だ」
252名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/26(月) 12:57:10 ID:mdNr3TYZ
>>251
それって全豪である記者が、「今のあなたのゲームのレベルで、
昨夜上手にプレーしたアガシを考慮して、あなたは彼をを倒せると思うか?」
という質問の後に
「そうだといいね。でもどうしてあなたがそんな質問をするのかわからないね。
僕は過去に僕自身レベルアップしてきたと思ってる。
十分僕のゲームがいいことも知っている。僕が完璧なプレーが出来ない日だって
僕は彼に勝つことが出来ると思っている。今彼は彼が以前トップランクにいた時ほど
良くはない。そうでなければ彼はそこにいるだろう。
幸運にも僕がそこにいる。僕はレベルを上げなければならないのは僕じゃなくて
彼だと思うよ」
の一部です。

クーリエもこの記者の質問をバカな質問だ、と言っていた。
253名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/26(月) 18:16:17 ID:jRFcCZqp
全米アガシ戦の前の会見
記者「有能なテニスプレーヤーとしてではなく、一人の人間、情緒豊かな人間として、
あなたはこのトーナメントの終わりにどちらがいいと思いますか?」
フェデ「ごめんなさい、ちょっと質問がよくわからなかった」
記者「テニスプレーヤーとしてではなく一人の人間として考えてください」
フェデ「それはあなたがどのように見るかによるね。あなたはここの出身ですか?
それはとても異なる組み合わせだ。年輩対若い者。一人はキャリアの終盤にいて、
もう一人は支配的な立場にある。だからあなたが支配的なのが好きかどうかによると思うね。」

こんなバカな質問もあった。
254名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/26(月) 23:24:07 ID:0sOz0MwK
>>252-253
フェデもなかなか綺麗な切り返しだ
255名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/27(火) 12:06:39 ID:GRhnOTzt
選手もなかなか大変だよ。
コートで戦うだけじゃなく、釣り師みたいな記者とも渡り合っていかなきゃ
いけないんだから。
256名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 12:01:10 ID:XduATK0W
白人って嫌味な性格だね 質問をする方も答える方も 
257名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 12:15:07 ID:FIPiatmn
そういう黄色い猿だって似たようなもんだよ
258名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 13:34:45 ID:1NRXDjB4
>>256 
単に文化の違い

>>257
257が嫌味な白人ではなく黄色い猿だったとしたら、典型的な黄色い猿を露呈してしまった感は否めんな
259名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 13:57:52 ID:FIPiatmn
>>258
君の言うその「典型的な黄色い猿」ってのは何だい?
後学のために聞かせてもらえないか
260名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 14:59:22 ID:XduATK0W
嫌味だよ白人は 嫌味を言う事がウイットやスマートさだと思っている人種だからね
謙虚さや誠実さでは日本人やアジア人(韓国、中国除く)以上の民族は無いと思うよ
261名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 16:14:27 ID:FIPiatmn
>謙虚さや誠実さでは日本人やアジア人(韓国、中国除く)以上の民族は無いと思うよ

謙虚で誠実な人間ならそういうセリフは吐かないと思うがな
262名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 17:16:23 ID:OYyY2+PG
残念ながらそれが事実なんだから仕方が無い 別に偉そうな発言をしている訳じゃ
無い
263名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 17:44:03 ID:yz+w7Zyi
>>262
君が言葉を重ねれば重ねるほど、残念ながら謙虚で誠実な民族が吐いた
セリフだとは思えないんだ
264名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 18:15:37 ID:yOKfqiag
日本のマスコミにあまりにおばかな質問をするレポーターがいるのは
みんな知っていると思うな。(嫌味というよりは低次元という感じだが)
どこの国にもおかしなやつはいるってことではないか。
265名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 18:58:44 ID:zcrZoX/4
まあ、日本のTVの実況中継を聞けばいかに解説者がつまらんかよく分かる。
日本にもマッケンローみたいな奴にコメンテターをやってほしいよ。
266名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 20:12:55 ID:yOKfqiag
マッケンローはあまりにアメリカ中心の民族主義で、公平さ・品位に
かけるから好きではない。
267名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 20:16:52 ID:yOKfqiag
USオープンの決勝の応援も品位がなかった。イギリスに比べると大きな違いが
あるね。フェデラーがファーストサービスをフォールトすると、
あちこちから拍手や口笛がおきた。当のアメリカ人ですら、その品位の
なさに嘆く人も少なくなかったよ。だいたい前日の準決勝の放送で、フェデラー
がミスると解説のマッケンローは手をたたいて喜んでいたそうだ。
268名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 20:38:35 ID:OYyY2+PG
白人は公正さにも欠けるね これが日本なら相手のフォルトに拍手や口笛は
起こらなかっただろうね
269名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 20:57:52 ID:OQhz+V84
>>268
見苦しいからもうやめとけ
270名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/28(水) 21:06:25 ID:TAlyvYzP
イギリス人がマナー良いとか思ってる奴がまだいたのか
271名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 01:56:39 ID:dRBs27Th
ウィンブルドンとUSオープンを比較しての話。試合を見れば
観客のマナーのレベルは一目瞭然。
272名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 02:40:08 ID:Ok3GWSoe
フランス人のマナーも酷いよ?
グラフ対ヒンギス戦なんて思い出したくないくらい。
自国民の選手が敗退したらブーイングだし。
273名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 04:16:27 ID:2kbDOCxE
アメリカの解説者の中では、マッケンロー(兄)は好きじゃない。
喋り過ぎでうるさく、アメリカ人贔屓し過ぎ。マッケンロー(弟)とクーリエ
が一番冷静で客観的な良い解説者だと思う。個人的にはオーストラリア人の
フレッド・ストーレが一番良い解説者だと思う。

マッケンロー(兄)がいくら良くない解説者だといっても、日本の解説者達と
比べると雲泥の差で良いけどね。日本の解説者は無知、喋りが下手、選手達と
個人的に親しくないからネタ全く無し、しかもマッケンロー(兄)など比較に
ならないほど自国選手贔屓。あんな解説で金貰えると言うのは世界のレベル
から見ると信じられない。
274 :2005/09/29(木) 05:43:45 ID:I1a3KZUt
>>271
今年のWBで自国選手の試合で相手のミスで大歓声、
相手がちょっとでも文句つけようもんなら大ブーイング、
自国の選手の試合にしても酷すぎると叩かれたのはどこの国の人でしたっけ。
275名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 07:05:33 ID:dRBs27Th
マッケンローは「フェデラーは人格欠損者であり、感情を持っていない」
みたいなことをしきりにテレビで解説していたとアメリカ人がNewyorktimes
のForumで批判していた。彼は確かにテニスの知識はすごいのかもしれないが、
そんな差別じみた発言をすること自体がまずわたしには受け入れがたい。
解説がおもしろければいいと、受け狙いなのかもしれないが、品格を
疑う。
276名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 12:19:17 ID:kvQucNqd
マックに品格を求めちゃダメだろw
その発言も冗談半分と捉えるべし。

イギリスは今年、マレーが出てくるまで(正式な)自国選手がヘンマンしかおらず、
ヘンマニアもおとなしめなおじさん・おばさんが多かったから、
マナーの悪さが今まで目立たなかったんだろうな。
まぁ、マレーの客の乗せ方が悪かったのもあるけどw
277名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 13:26:47 ID:wf50TzBQ
英国人がちょっと熱くなったらもうどうしようもないタチなのは
ボルグとマックの決勝の収集つかない大騒ぎでもよく分かる。
278名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 15:47:49 ID:ESOLFY+P
そんな古い話持ってこなくてもサカ見りゃ一目瞭然
279名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 19:35:31 ID:CMLyxhLV
藻舞らがどーでもいい話にうつつを抜かしてる間に、フェデは着々と
連勝記録を上積みしてまするよ
280名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 22:31:34 ID:dRBs27Th
>276
冗談なら何言ってもいいとは思わない。彼が繰り返し言っているあたりが
本気と思えるし、影響受けたアメリカ人も多勢いると言われているよ。
自分の影響力が強いことを知っての個人攻撃はタチ悪い。
とにかくわたしはマッケンロー嫌いだ。品がないから。
好きな人には悪いけど。
281名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 22:32:45 ID:RDQ842o3
マッケンローって兄弟いたの?
試合中によく切れてたのはどっち?
282名無しさん@エースをねらえ!:2005/09/29(木) 23:49:09 ID:Od/4iog4
勿論兄の方 弟はダブルバックハンドの大人しい印象の選手だった
兄貴は傍若無人タイプだったね
283249:2005/10/01(土) 02:59:47 ID:dWrRZU0x
>>250
教えてくれてありがとう。探して観ます!!
284名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/01(土) 11:15:05 ID:dEfobyQN
フェでラーのフォーム参考にして見たいんだけど
解説してる本とかありますかね?
285名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/01(土) 12:16:43 ID:mDbsTy63
↑ないよ。しかし毎月どこかのテニス雑誌にはそこそこ解説されてる。
ストロークとボレーのショット解説中心。
286名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/01(土) 13:59:49 ID:x0Al83dB
こいつってテニス界の朝青龍だな。
時代に恵まれているだけ。
全盛期のサンプラスには手も足もでまい。
287名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/01(土) 14:33:45 ID:fLbNTmZg
そのサンプラスも全盛期のレンドルには手も足も出ないぞ、ぼうず

はい次の人どぞー
288名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 00:13:20 ID:0uzaU8px
>>283
マエストロスレに数分だけどその映像のURLが貼ってあったよ。
>>1 さん、これくらいは許してね。
289名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 01:14:35 ID:0uzaU8px
30連勝ってオープン化以降、連勝記録の第9位なんだってね。
290 :2005/10/02(日) 10:25:59 ID:zPIBVzQM
サンプラスのダンクスマッシュ、いかしたなぁ・・・。
一時期やってたレッグスルーも俺は見逃さなかった・・・。
サンプラスかっこよかったなぁ・・・。
それに引き換え(ry
291名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 15:14:44 ID:neLHr8AM
サンプラスはマジで全てがかっこよかった それに引き換え・・・
292名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 15:38:30 ID:f85dTeSw
>>290-291
ここで下手糞の話題は出すな
年に10敗する選手の話はいらん
293名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 17:12:25 ID:CkjwQQ3e
時代に恵まれて居るだけ 超新星が現れればすぐに日陰の存在になるさ
294名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 17:35:08 ID:Ki+qLXyW
時代に恵まれた、ねぇ。
懐古さん達はお好きな時代におかえりください。
295名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 18:04:35 ID:70F0A26d
>294
禿同
296名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 18:06:47 ID:70F0A26d
決勝大詰めだ、フェデラー。
297名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 18:08:47 ID:70F0A26d
勝ったようです。
298名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 18:33:45 ID:LXwSFCPg
今年はあと3タイトルぐらい上積みしそうだな。
年間14wonとおらは見てる。
299名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 18:37:45 ID:70F0A26d
J・マッケンローが1984年に記録した82勝3敗の年間勝率の記録も破りそう。
(現在77勝3敗)
ムスターが1995年に記録した35連勝の記録にもあと少し。(現在31連勝)
300名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/02(日) 22:32:25 ID:id6yfXBP
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     300ゲトで
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    フェデラーなんてなんともないぜ!  
    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
301名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/03(月) 00:12:02 ID:B5euZvNu
ゴッグはゾッグの部下だっけ?
302名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/03(月) 00:30:34 ID:JC7piZnJ
何度も語られてきたことだと思うけど、ラケット等の技術力の飛躍的進化や
スポーツ科学の発展などで、70年代や80年代では埋められなかった
テニスセンスやアスリートとしての技量の差を縮ませることができるように
なり、選手の層が厚くなったのは確かだと思うが。。
303名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/03(月) 23:20:01 ID:Ev+u6+z8
来年ジャパンオープン来てくれんかのお。
タイはもういいだろ。二年も行ったんだから。
でも主催者側としてはこんなありがたい選手もないよな。
必ずといっていいくらい最終日まで残ってくれるんだから。
304名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 00:53:50 ID:a1Ki/vBP
>>303 自分も来てもらいたいけど、フェデもマドリッド→バーゼル→パリ
その後TMCとハードなスケジュールが控えているからなぁ。

それにこの時期トップ選手はすっかりインドアモードじゃないのかな。シーズン的にも
ジャパンオープンの前週のバンコクもホーチミンもインドア。同じ週に開催されるメッツもインドア。
翌週のウィーンもストックホルムもモスクワもインドア。
フェデもプロ登録以来この時期はいつもインドアでプレーしてた。

せめてインドアなら希望が持てるんだけどね。。
305名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 01:06:11 ID:dPte2Umj
>フェデもマドリッド→バーゼル→パリ・・・

ほんとにこれ三週続けて出るのかな。さすがにちょっと厳しいと思うがな。
マドリッドはもちろん出るとして、後のバーゼルとパリはどっちかひとつ
スキップすべきだと思う。記録もかかってるんだし。

いや、今年の話だけどね。
306名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 09:09:24 ID:IbktsbKy
フェデラー、タイの後中国いってるよ・・・・。
テニススタジアムのOPセレモニーに参加。

http://sports.yahoo.com/ten/

photogalleryに写真でてる。AIGきてくれよお。

307名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 12:09:03 ID:H2zsw6pT
マックの持つ最高勝率更新のためにはもう一敗もゆるされないわけか
日程とかコンディションとか、とにかく細心の注意を払ってぜひとも達成して
もらいたいな
達成すればこの先もう二度と破ることが不可能なような大記録だもんな
308名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 15:31:54 ID:jLVP+3FB
何戯言抜かしてやがる年間最高勝率は100勝無敗 つまり負けなければ勝率10割
それが「最高」なのであって、まだまだ破る事が可能!不可能な記録では断じて
無い。
309名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 17:28:01 ID:avIR5mZn
>>308

まだフェデラーが記録を塗り替えられるかどうかもわからんのに、
そう熱くなるな。
今から僻みパワー全開ではこれから身がもたんぞ(笑
310名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 19:03:58 ID:G8Hxw9FW
マスターズカップで、だれかに負けそうな気がするじぇい!!
311名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 22:03:03 ID:QeiqTUYc
コテンパンにやられると面白いかもな
312名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 22:36:50 ID:eb6cIskn
いーかげん対策立てられてきた気もするしな
313名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 23:14:39 ID:YZW0CUR8
フェデラーはいろんな試合のパターンを持っているので、対策をたてても
次の試合になるとまた全然違ったりすると、ヒューイットのコーチが嘆いて
いたそうな。
314名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 23:19:46 ID:YZW0CUR8
そういえばタイオープンの勝利で、今年の男子のランキングNo.1は
フェデラーで決定したそうな。

でも女子はクレステルが、そろそろシャラボアとダベンポートを
抜いて一位にあがりそうだ。
シャラボアは技術的にもまだまだチャンピオンの「風格」に至って
いない。クレステルの最近の調子はすごくいいし、ロシアの若手も
そろって力をつけてきているので、シャラボアは来年はもうだめだろう。
315名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 23:22:14 ID:eb6cIskn
クライステルズだのクリスターズだのクライシュターズだの色々見てきたが
クレステルは初めて見たな
316名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/04(火) 23:44:32 ID:YZW0CUR8
Eurospoersのアナウンサーがそう言っております。
317名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 00:32:04 ID:z1cCEnS6
「対策」なんてものは「圧倒的な地力」の前には大して役には立たないもんだよ。
グラフなんかは終始一貫、明けても暮れてもあのワンパターンのテニスを
やってきたわけで、それへの対策はテニス界に知れ渡っていたことだろう。
でもグラフの抜きん出た地力の前にはそんなものは殆ど役に立たなかった。

ま、男の場合は層の厚さが女子とはまた比較にならないから、フェデ対その他も
かつてのグラフ対その他ほどの差はないけどね。
それでも小手先の「対策」なんかで立場をひっくり返せるほどには(フェデの)
「地力」というものはヤワではないと思うがな。
318名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 00:54:45 ID:G9GSE2oK
>>317
怪我をする前のセレスは、グラフと同等かそれ以上の強さだったと思うが。
319名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 01:07:40 ID:z1cCEnS6
>>318
もちろんそうだよ。この場合のグラフは「対策」と「地力」の関係を論じるのの、
象徴として、代表として登場させたわけで、そのへんのところは理解してくれ。

セレスがグラフに十分に対抗できたのは決して小手先の「対策」の成果では
ないよね。セレスの地力のある部分がグラフを上回って、そこのところで
渡り合ったからグラフと互角の戦いができたんだと思う。
320名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 01:14:51 ID:rca0Y5x1
フェデはAIGにはこれからずっとこない気がする
321名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 01:18:38 ID:NbCZmhuH
つーかフェデに限らずヨネ絡みでもなきゃ基本的にトップ10クラスの選手が来る大会じゃない
322249:2005/10/05(水) 02:31:23 ID:rWHKbOIH
>>288
亀ですみません・・・ ありがとうございました!
当時からいいタッチしていたのですね。
短かったけど面白かったです。
323名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 15:11:12 ID:E8YhkbxX
ミスユニバー酢とのお写真出来上がりましたよ
324名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 17:30:26 ID:wHnfh2Ku
上海の新スタ完成式典に招待されてた時の様子がGetty Imagesなんかに出てたけど、
すごい歓迎っぷりみたいだったのが伝わってくるよな。
あんなふうに歓迎されりゃフェデラーだって中国にいい印象持つだろうし、
ここで試合やるときゃ頑張っていいとこ見せてやろうって気にもなるだろう、そりゃ。
それに引き替え日本じゃ全米でフェデラーが優勝を決めたその日の夕方の
ニュースでも、映し出されたのはなんと数日過ぎたシャラポの準決勝敗退の映像。
しかもそれが去年まで全米を放送してたTBSときたひにゃもうあなた、なにをか
いわんよ、ですよ。はは…はぁ〜あ。・゚・(ノД`)・゚・。
325名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 19:03:00 ID:2ekniU32
それ程この日本じゃアレが人気無いって事の証明。アレはブ男だしアレには何の
カリスマ性も見出せないからだろうな。ピートやアンドレなら状況は変わって
いただろうがね。
326名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 19:15:49 ID:WEOJ0mwI
グラフ懐かすぃ・・・ナブラチロワ全盛の頃からテニスファンだが
たまには女子の昔話も良いなあ
327名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 19:39:55 ID:wHnfh2Ku
>>325
人気なんてものはまず伝えるべきものをきちんと伝えてからその有無に
ついて評価されるべきもんなんだよ。
満足にその存在を知られてもいないものに、カリスマだの人気だのを
持ち出すこと自体がピントはずれだとは思わないか。

って、マジレスすべきほどのアレでもないか
328名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 21:56:19 ID:Nl+BOjYz
日本ではフェデラーの人気がないというか、プロテニスの人気が全く無い。
グランドスラム決勝の結果でさえ、スポーツニュースで放映される時間は2
秒くらい。スポーツ新聞でも必死で探さないと見つからないくらい扱いは悪
い。
329名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 22:16:19 ID:vYk7QO42
フェデラーは中国では人気No.1のテニス選手だそうだ。
タイもインドもフェデラーの人気はかなりすごいらしい。
日本だけがシャラボアだけに極度に偏っている。
日本だけが世界情勢からどんどん取り残されているってことだね。
330名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/05(水) 22:20:33 ID:vYk7QO42
だいたいジャパンオープンにしても、一流選手をほとんど呼べない。
こういう時期にアウトドアで試合をやるとなると、一線級が敬遠するのは
確か。テニス協会がもう少し考えるべきだね。
331名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/06(木) 15:19:11 ID:dfsIRUA+
この人・・・綾乃梓じゃないか!!!!!!!!!
332名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/06(木) 17:56:21 ID:53d6dUdc
だからね今の男子テニス界にはスター選手が居ないんだよ。客を呼べる選手
が居ないの だからニュースでの扱いも低いわけ お解りかなポン助共!
333名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/06(木) 18:02:24 ID:cQY+TSEh
で宮里とか福原みたいな日本限定がスターというわけ?
あほらしくて何も言えないが。(笑)
334名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/06(木) 18:03:16 ID:cQY+TSEh
フェデラー発言のおかけで、マレーはイギリスでスターになったね。
335名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/06(木) 18:04:30 ID:cQY+TSEh
マレーは二、三年後にはフェデラーを脅かす存在になる可能性あり。
336名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 01:09:49 ID:7RYqAl1I
>この人・・・綾乃梓じゃないか!!!!!!!!!
マジ似てるね
337名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 01:11:44 ID:PWNGTiUU
二〇〇六フェデラーを脅かすのは

一。燃え尽き
一。怪我
一。妨害

若手が脅かすのはまだ先だろ
338名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 09:29:08 ID:zaa1JZ4D
二、三年先といったら2006年ではなく、2007年か2008年。
まあ早くて2008年というとこかと思う。
フェデラーで一番怖いのはやはり怪我かな。。。
近年のハードスケジュールで、選手に故障者が多いし。
339名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 10:38:45 ID:zaa1JZ4D
フェデラーがアメリカの雑誌で「最も美しい50人」のリスト入りするそうだ。
340名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 13:30:00 ID:rykxftcY
白人の美的感覚は我々日本人からは遠くかけ離れている様ですな。
341名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 18:48:51 ID:B9dH0hYA
二〇〇六フェデラーを脅かすのは

一。ミルカの体重
一。ミルカのテクニック
一。ミルカの・・・

若手が脅かすのはまだ先だろ
342名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 18:50:03 ID:BDWD+eT+
フェデラー見た目かっこいいと思うけどなー。
ヴォーグに載ってた写真なんてかなりいい。
343名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 19:32:48 ID:inqq9rez
フェデラーがかっこよくないって言うのは日本人だけだよ。
344名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 19:46:31 ID:sHaoWqeS
日本人て・・・そんなもん2ちゃんでアンチが言ってるだけの話じゃないか
345名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 19:56:53 ID:EAntH66D
まあ日本のテニスファンってシャラポワ(;´Д`)ハァハァ、ハンタン(;´Д`)ハァハァ とかいうのが多そうだからな。
だからAIGもなめられる
346名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 20:28:20 ID:ocXSqaJL
フェデの普通の姿は並、だ。
しかし、彼のプレー姿は本当に美しい!
347名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 20:39:43 ID:zaa1JZ4D
フェデはカメラ映りが悪い。が、それでも人並み以上には美しい。
実際に見た人によると、すごいスリムで足が長く顔も小さくてモデル
みたいだとか。肌もきれいで「すごい美形」だったそうだ。
348名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/07(金) 21:14:23 ID:mBW6RP7V
蟹江敬三にうり二つだったそうな
349名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 00:05:30 ID:qo7c6Toh
バックハンドがね、なんかこう、剣人が太刀を逆袈裟に斬り上げた
時のようで、ピタッと立ち居が決まるんだよね
ほんとにかっこいいわ、あれ
350名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 01:12:23 ID:jGgsuFBu
この人って綾乃梓ですよな
351名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 02:08:21 ID:FckQxURq
実際に見たモンですが、確かにフェデラーの顔かたちは美男子とは言えないと思うけれど、
心の窓とも言われる目はきれいだと思った。
それとたたずまいというか、清廉で快い雰囲気を持ったうつくしい男だと思った。
352名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 02:41:41 ID:fDgunqC+
>351
どこで見たのか知れないけど、タイ・スイス・中国・アメリカなどで
実際に見ているファンが「世界最高の美男子」と言って大騒ぎしているよ。
(かなりの数。公式サイトを見てみよ)

どうせフェデラーがハンサムでない、とか書いているのは男性でしょうね。
なんかひがみがあるんじゃないですか。
テニスが強いだけに、顔だけでも文句つけたいのでしょうね。(笑)
まあそういうひがみで目のゆがんだ人に何を言っても無駄でしょうから。
また逆にそういう人たちがどんなにけなしても、フェデラーが美男子で
あるといい人はかなりの数の人が認めているので、ももいい加減他の
話題でもできないんですか?
テニスの話題とかもっと盛り上がりたいですよね。


353名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 02:50:49 ID:saEbWuFD
フェデヲタ必殺気に入らない意見は全てアンチの妬み僻み嫉み
354名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 02:54:55 ID:qUVO94uS


(








355名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 03:54:04 ID:FckQxURq
>>352 私は女性です。そしてフェデラーの大ファンです。
「美男子とは言えない」と思う、と書いたのは客観的に見た一般論です。
私は今は彼のことを男前でキュートでかなりセクシーガイだと思っていますが、
最初テレビで彼を見た時の第一印象は「美男子」ではありませんでした。
ブサイクとも思いませんでしたけれど。

しかしながら、先の文で私が言いたかったことは、彼は一人の男性、
人としてうつくしいということ。
その美しさはプレー、テニスまたはスポーツの発展の為の協力、
慈善活動への取り組みなどにも出ているし、そしてまたそれがプレーに
反映して、彼の強さを担っているのだと思う。
356名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 14:46:31 ID:3aOG7yWZ
ファンの自分でも初めて見た時はかっこいいとは思わず、おっさんというか独特の顔つきだなーと思いましたよ。
でも今やあの独特の顔つきがいいんだなー。
なんていうか、一スポーツファンとしてツボにはまるというか、タイガーウッズやシューマッハのように一生脳裏に刻み付けられそうな王者の風貌。
同じ男として心からかっちょええなと思う。
ちなみに髪切ったのは大正解!

まあテニスの実力が顔を凌駕しているのは認める。
357名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 14:55:55 ID:b4ygwJqP
タイガーウッスなシューマッハのようなスター性はないよね。

暗くてジメジメしたカビくさいイメージだなフェデラーは。
358名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 15:01:57 ID:b4ygwJqP
訂正→○タイガーウッズやシューマッハ

気合いいれずに書いてたからおかしな文章になっちゃった。
359とみー・ろぶれど:2005/10/08(土) 15:06:04 ID:5B2pMfXI
もうすぐ鈴鹿ですね。楽しみだな!! チラ裏
360名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 15:33:57 ID:qx/SLiSN
確かに黴臭い雰囲気だよな アレは
361名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/08(土) 22:58:06 ID:UYcOTU7b
とりあえず髪型どうにかして欲しい
362名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 10:42:54 ID:f+41iXhZ
それとちゃんと襟付きのポロシャツ着て欲しい あんなTシャツだかパジャマだか
なんだか解らないモノ着てテニスするなって感じだよ 
363名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 14:22:27 ID:0CIfsc16
顔が陰気くさい ハンサムだとは思えない 
364名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 16:33:10 ID:AxOKI05c
バックハンドのフォームは、昔の江戸縁より、華麗なんじゃない?
365名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 19:42:27 ID:BMzLe9X6
>>363
日本人みたいにヘラヘラしないんだよ
366名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 19:46:36 ID:8A0SzfmF
エドベリよりは力強いが華麗だとは断じて言えない 力強さではレンドルやベッカー
の方が上 アレのフォームは全てのストロークで凡庸 華麗さや力強さはあまり
感じない 
367名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 20:51:40 ID:E2x/8hsS
>>366←こいつ陰険そうだな。どす黒いメンタリティーを感じる
368名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/09(日) 22:58:14 ID:fxujuY6R
即ちカリスマ性が無いと言う事
369名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 00:50:10 ID:knenhMaB
通俗の極みのような椰子が「カリスマ」なんて言葉を軽々しく使うのが笑えるね
370名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 00:51:47 ID:V2qigKTo
通俗の極みのような椰子が他人を笑ってるのも笑えるな
371名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 00:55:40 ID:knenhMaB
そうだよ、通俗の極みの他人を笑ってるんだよ。並の他人じゃないってことを
理解しときなよ。
372名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 01:04:18 ID:WPIkBwkE
なにこの勘違い中学生に居がちな痛い子
373名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 01:11:42 ID:knenhMaB
要するにこういうところで幼稚な自我を発散してるような俗っぽい椰子が、
本当の意味も実体も分からないまま、「カリスマ」なんて言葉を使っても
空しかないかってことだよ。
さてと寝るとすべーか。
374名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 02:49:22 ID:2YGrDRfd
上海にて。
http://image2.sina.com.cn/qc/news/2005-10-03/U354P355T1D298F40DT20051003222117.jpg
イギリスロックバンド"Bush"のボーカリストで最近は映画「コンスタンティン」に出演した
ギャヴィン・ロズデイルと。
http://www.rogerfederer.com/data/img/0509cbs_usopen_show_3_3059.jpg
ハラ抱えて笑っているフェデラー
http://photobucket.com/albums/a377/jsnash/rf_kim1.jpg
オーストラリアの雑誌より
http://www.menstennisforums.com/attachment.php?attachmentid=59484
375名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 11:41:20 ID:iDtk6+6m
腹抱えて笑っている顔が超キショイ 
376名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 12:31:47 ID:gRg9jMCm
隣はキムと誰だっけ?
377名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 12:36:52 ID:ZtywdgNy

   ♪ ♪   \\ ♪  僕らはみんな生きている      ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生きているけど >>373氏ね  ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |?♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
378名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 12:40:05 ID:12Gcul1X
>>376
ナブラチロワ
379名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 15:26:07 ID:BvwWegA5
フェデラーサイキョ
380テニス玄人:2005/10/10(月) 17:28:49 ID:pT+ZA/eM
フェデラーが最強なのは周知の事実
381フェデラーサイキョ:2005/10/10(月) 21:04:42 ID:BvwWegA5
2002年のUSオープンでのアガシ戦をみたが、今のフェデラーからしたらヒドイもんだった
バックのストロークが苦手な頃でミス連発
フォアも浅くなりやすく、今みたいな強打やコントロールも出来てない
また我慢出来ず強引にネットに行って抜かれたりと、ほんの数年でどうしてここまで強くなったのか不思議なくらいだった
思うに、フェデラー独特の強打する時のステップワーク(足の跳ね上げ)が2002年には見られず、これが今との最大の違いではないかと思った
382名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 22:18:03 ID:QideNDXq
悪魔に魂を売ったのかな?だとすればほんの数年で格段に上達したのも頷ける。
383名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 22:35:56 ID:2jfPycf4
ふぇでラーより今はフェレーロでしょ
384名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/10(月) 22:59:40 ID:o3yOFl6L
涼やかな風が通り抜けたって感じだな。常に刺すか刺されるかの緊張が
強いられる2ちゃんでは、時にあなたのようなカキコは人の心をふうわりと
揉みほぐしてくれる。
ありがとう>>383
385名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/12(水) 00:40:09 ID:yZkKw2xi
fデラーは密教とかしていないかな?身辺を調査してみるのも興味深い結果が
出てこないかな?
386名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/12(水) 08:26:47 ID:yyvwqFpW
蚊は終ったよ。
第二のマグナス・ノーマンに認定する。
387名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/12(水) 18:26:46 ID:Z6oP73Dp
きっといいコーチにめぐり合えたから強くなったんだろうな
388名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 13:03:09 ID:KakFDWe9
悪魔に魂売った 奴の顔からして そうとしか思えん
389名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 14:01:06 ID:y1JLgAwU
靭帯怪我したらしいね。
残念だけど逆にこれがどう転ぶか見物
390名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 14:42:33 ID:KakFDWe9
膝?足首?3ヶ月くらいは治療休養を余儀なくされるね その間にどう
勢力図が変わるか見もの
391名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 15:31:22 ID:y1JLgAwU
392名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 16:54:57 ID:QniA/d+T
あんまり優勝してばかりいるのも他の選手に悪いからってことで、
一足早くオフモードに入った……ってこたないか
393名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 19:30:29 ID:gOOuJuUG
あーあ、だからオレが薦めただろ
ヨネのパワークッション履けって
394The Record Book:2005/10/13(木) 19:31:12 ID:nu+dDyHV
フェデラーは11月のTMCをウィンブルドンに次ぐ目標にしているから
体力回復のためのオフモードはないと思う。

圧倒的な選手が怪我で調子を落とし
記録を抜くことを極端に困難にするのはテニスに限らず全てのスポーツに
通じるもの。

2代目貴乃花が優勝23回で終わると誰が予想しただろうか。
ここでナダルがTMC獲って自信を確固たるものにすると
面白い。
395The Record Book:2005/10/13(木) 19:42:11 ID:nu+dDyHV
フェデラーがむちゃくちゃフィジカル頼みのテニスっていう意見があったが、
一見奇を衒ったように見えて実はその通りだと思う。
多くのショットがスムーズに繰り出されるため、負荷がかからないような
イメージがあるが、そもそもテニスのみならず全てのプロスポーツは
体に無理を強いているもの(理想的な動きも、日常生活では不自然な動き)。
競技用に理想的に作り上げられたスーパーカーは
無駄はなくとも早く壊れる。
信じられないコートカバーで圧倒するショットを繰り出し続けるフェデラーが、
早く壊れるのはおかしくない。
個人的には2006年何事もなかったように連勝を続けそうな気がするが。
396名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 20:09:22 ID:uRf0OfcA
フットワークで走り回りテニスをカバーするヒューイットや腕力主体のロデックに比べらたら、フェデラーのテニスはむしろ負担が少ない。
あれだけ負けず毎回ファイナルまで試合をしているので、それによる負担が大きいのではないか?
397名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 21:46:58 ID:Z32ERGYX
参考にさせていただくが、”フェデラー独特の強打する時のステップワーク”って
モロに負担がかかりそうだね。

このまま順調だったらサンプの記録は抜く。
怪我したら、たぶん抜けない。
398名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/13(木) 22:19:12 ID:JuNX9nq2
パリには出てくるんじゃないかな。「仮病」とまでは言わないが、去年のも
なんか怪しかったし(笑)、今年もマドリッド−バーゼル−パリと続く
ここへきてのこのハードなスケジュールを故障を理由に回避したような
気もするな。
バーゼルが地元でなきゃ問題なしだけど、マドリッドやパリに出ておいて
バーゼルをスキップするというのもいろんなしがらみやらで難しいだろうし、
バーゼルを優先させればMSの側から文句がくるだろうし。と言って三つとも
出るなんてのは、とりわけここにきて年間勝率の記録更新もかかってきて
もう一敗もできないフェデラーとしては、無謀なスケジュールってことに
なるだろうし。
結局「あちらを立てればこちらが立たず」の苦境を避けるには、「ケガ」を
するのが一番よかったんじゃないか。
うがちすぎだべか
399名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/14(金) 00:04:48 ID:nsoGba5z
フェデラークラスになると目標がなくなるってことあるかな?
完璧になりすぎたみたいな。
逆にあのクラスはそういうのがないから強いってのもあるかもしれないけど。
400名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/14(金) 00:29:33 ID:i4RJ6+3h
上のほうに、「蟹江敬三似」「川谷拓三似」とか書いてあったけど、
私は、テニス知らない人にフェデラーの顔を説明するときは、
「タランティーノをすごーくいい男にした感じ」って言ってますw
あと、プレー中、ナイキのバンダナからこぼれた髪を、
よく手でかき上げてるでしょ? でも、何年か前のフェデに写真見たら、
バンダナは髪をちゃんと全部おさえてあって、こぼれたりしてなかった。
ってことは、ここ何年間の間で、
「んー、僕の場合、髪は全部おさえるより、多少こぼれたほうがいいみたいだな」
とかって思ってそうしたんだろなー、とか思ってる。
スーパースターには、そういうビジュアルのナルシズムもありだと思うし。
もしかしたら、ガールフレンドのミルカさんだっけ? 彼女とかが、
「あなたは、全部おさえないで、ちょっと髪を落としたほうが素敵だわよ」
とかアドバイスしてくれたりしてたら、なんとなくいいなー、って思う。
401名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/14(金) 04:27:08 ID:dKyH3Q+Y
つ鶴
お大事に。
402名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/14(金) 06:52:27 ID:nPf6RGsS
誰も彼も全然似ていない。
ところでフェレーロて女みたいだね。スペインはもーほー多いから、
あちらかも。もっとも日本のアイドルておかまみたいだけど
最近日本人はそういうのをいい男と言うんですか?
男らしいセクシー系はうけないみたいだね。

403The Record Book:2005/10/14(金) 11:10:04 ID:jyP7+mo1
>>396
そう、その通り。相対的な意味では他のプロに較べたら負担が少ない。
そんなことは誰もが分かっている。

でも絶対的にプロのテニスはベストのフォームでも
物凄い負担がかかって当然ということ。

実際にフェデラーの動きにムダがないから目立たないが、
フェデラーのコートカバーはヒューイットに引けをとらない。
いくらムダがなくても物凄い負担が掛かるのは容易に想像できるはず。
強打だって腕一箇所に負担が掛からないだけで、体のあちこちを
擦り減らしている。

>>397 怪我と下からの突き上げの両方じゃないかな?

>>398 鋭いねえ。何か裏がありそうではあるね。

>>399 フェデラーは、記録更新という失せようのない目標を持っているね。
出場大会を絞りこみ全て勝つというのは、No.1とグランドスラム両記録を
意識している証拠。
通常どんなスポーツでも
記録は積み上げていつのまにか近づき、
冷や汗もので破ることができるもので
始めから更新を狙う人は途中で崩れるんだが・・・
404名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/14(金) 20:23:49 ID:Cq27SDKN
僕は彼を説明するときは綾乃梓を見せますけどね
405名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/15(土) 13:52:45 ID:nH8OteIR
>>398
http://www.telebasel.ch/php/videoarchiv/link.php?do=out&id=5559
関係者がいる中ケガをしたので「なんちゃって負傷」ではないみたいだ。
もしこれが「なんちゃって負傷」なら"松葉杖をついて歩いている"
なんてファンを心配させることは言わないだろう。だからパリも出ないだろうと思う。
上海は・・・これもあまり期待しないほうがいいかも・・と自分は思ってる。
406名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/15(土) 15:32:50 ID:+ynJI5rY
でも医者は「上海はだいじょうぶ」みたいなことを言ってるようだよね。
まあファンとしてはフェデの出ていない大会は興味半減だから、少しでも
早く復帰してもらいたいのが正直なとこだけど、しかし思いの外ケガが深刻な
ようなら今シーズンはもう終わりにしてでもきちんと直すことに集中して
もらいたいな。
なんといってもMCよりもまたGSのタイトルを獲る方が大事だからね。
ここ二三年は年間GSの可能性もあると思うから、フェデにはスケジューリングは
十分考えてやってってほしいな。
ちなみに、今年みたいにシーズンのスタートを中東で切るのはやめた方がいいと思う。
なんで全豪の調整をオーストラリアの大会でしようとしないんだろ。
シドニーとかだったら直前に大きな移動なんかもしなくてすむのに。
407名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/18(火) 04:48:09 ID:qT0kuWzY
この人、「キルビル」の監督によく似てる。
タランティーノだったけ・・
408名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/19(水) 17:00:16 ID:9q3kLd+3
タランティーノよりキモ面
409名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/21(金) 18:32:25 ID:kUWA3LDp
こいつの弱点はバックの高いとこだろ
だからぐりぐりスピンのナダルに負ける
410名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/21(金) 19:47:23 ID:BolccMXZ
<バックの高いとこ

そこ得意なやつはあまりいないと思うが
人間の体の構造的に
411名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/21(金) 20:30:23 ID:0xCY6giW
まぁ俺はそこ(バックの高いトコ)に来たら
「見送る」という技を使うんで何の心配もいらんけどな。
412名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/21(金) 23:29:14 ID:tdzYa+jU
来年もクレーでバックサイドを狙われたらきついね〜。
やっぱ来年RGもナダルがきそう。
413名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 00:02:03 ID:VrynTLG2
>バックの高いとこ

オレだったら一言「you!」で決まり
あ、シングルス?
414名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 02:04:14 ID:cQbtUsMh
クレー+左利きナダルのフォアぐりぐりスピンさえ攻略すれば、
グランドスラム達成。
415名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 03:00:56 ID:gkwoMe8i
見たいよなぁ、GS達成するところ。全豪全仏と取ればその時点でさぞかし
盛り上がるだろな。
ウインはかなりの確率で優勝望めるし、そうなりゃ後はもうこれも得意の
全米に向けてイケイケ!
盛り上がるよお、テニス界全体
416名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 06:49:13 ID:LVkyy4T6
怪我は大丈夫なのか?
417The Record Book:2005/10/22(土) 09:16:51 ID:mYR9cuYd
批判的な言い方を許して欲しいんだけど、

>>414
その前に今の怪我の正体を見極めなければならないと思うね。
>>415
グランドスラムを騒ぐのは'06のAUS・RG・WBが獲れた後じゃないだろうか。
それでも可能性は五分五分なのに。
418名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 09:28:30 ID:QN2YCkt/
バーカ
ブサキモみてえな不人気がGS達成したって盛り上がるわけねーだろw
しらけるだけw
419名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 20:04:31 ID:F3XZ2Mnb
全仏がやはり鬼門かな。。。。
420名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/22(土) 21:47:08 ID:MTWBPR4V
>>418
同意 シラケるよなぁホント 勝っても勝っても盛り上がらない どうでも良い
チャンピオン こんなに人気の無い王者って珍しいな レンドルでも男子には
人気面ではまだマシだったぞ ここまで盛り下げれるってのも希少だわな
421名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/23(日) 00:18:54 ID:ZzT1Myfs
いや、クーリエの方がキモイってw

奴の場合、フォームもドンくさかったから
救いようが無い
422名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/23(日) 01:50:12 ID:w4QnfSGZ
真打ちが出てねーとマスターズシリーズもちから入らねえや

フェデが見て
423がちゃぴん:2005/10/23(日) 01:51:39 ID:566yWxYh
フェデラーやっぱりMCでれないのかな?
424名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/23(日) 02:23:13 ID:hTZOy2vS
マドリッドもフェデラーなしでは、ナダルは優勝しても喜びは半減だろうな。
425名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/23(日) 19:39:38 ID:NwgR1jqk
いいんだよ 鬼の居ぬ間に洗濯だからね その間に勢力図が変われば良し
復帰した後は全く勝てないっていう事もあるからな
426名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/23(日) 21:35:46 ID:bc0GIzPf
>>420
>>421
ボリス・ベッカーがいなければミハエル・シュティヒが名を残した
かもしんないんだよねー
数年前のテニスTVで、チャンvsシュティヒ見てあのサーブに驚いたよ


クーリエって怪物だよーねー 
427名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/23(日) 22:54:27 ID:Np14uRxv
クーリエはホワイトベアのあだ名があったね
428名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/24(月) 10:20:43 ID:z4ylkt28
いろいろ言われているが、
クーリエは最も
頭が良く、洗練されたコメンテーターの一人だと思う。
429名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/24(月) 20:31:14 ID:EN0Y8YQz
クーリエは自分では多彩なショットを持ちバリエーションも豊富だと言っていたが
とてもその様な多彩な戦術を持ち、ショットの種類も豊富だとは思えなかったの
だが。ベースライン後方からのハードショット一辺倒追い込まれればスライスで
逃げる。スライスぐらいは子供でも打てるショットなのですが・・・
未だにクーリエはシニアテニスのトーナメントに出ていらっしゃる様ですから
技術的に随分進歩なさって現役時代とは正反対のテニスをなさっているかも
知れませんが・・・
430名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/24(月) 22:32:38 ID:e1W5Q1Y+
これまたエラく稚拙な文章アンド思考回路のオナニストがでてきたな
431名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/25(火) 15:07:03 ID:SCRnIl+4
>>430
嗚呼永遠のオナニスト
432名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/26(水) 23:19:38 ID:b4T5wn6a
下がってるぞ
433名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/27(木) 00:10:55 ID:KTQtyinA
下手すりゃ手術とか言う話だし怪我相当重いみたいね。
チャンみたく脚やってフットワーク落ちて命取りなんて羽目にならんといいけど。
なんだかんだで走ってなんぼだし。
434名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/27(木) 00:11:33 ID:ly6NWP4p
この人はどうやってあんな神サーブを習得したんだろう?
435名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/27(木) 03:02:05 ID:dfvLsxeS
もう松葉杖してないってさ。来週から軽いトレーニング始めるらしい。
436名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/27(木) 23:17:00 ID:ivrI/FWm
下げるなよ
437名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 01:44:50 ID:TzNsiF8A
ファラデーって学者がいたような…
438名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 18:57:16 ID:XjVSO+OZ
>>434
この人って誰? フェデラーのサーブが神がかり的?ハァ?
439名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 20:06:35 ID:nc8mS+Ce
まあ、セカンドでエース取るの見てると神がかって見えるんじゃないか?
ダフォ率もけっこう低いほうだし。
440名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 20:14:12 ID:SvTDJprD
確かにビックサーバーとはかけ離れてるけどフェデラーのサービスゲームって
ビックサーバーより安定してますからね。ウィンブルドンではロデより
エースとってるし
441名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/28(金) 21:09:51 ID:zUkLS5by
ダブルフォールトも少ないような気がする
精神的に安定してるからか
442名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 13:39:49 ID:h7s+FAA+
入れにいっててダブルフォルト連発する様じゃ アマチュア以下だろうが
当然の話だバカ
443名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 14:43:27 ID:S2rMbq5r
フェデラーって人気ないよな
きっと外見のせいだよ
444名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 14:54:41 ID:5wzMPXWW
>>437
電磁誘導の法則か?
445名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 15:44:49 ID:hlxSxa17
俺もフェデラーあんま好きじゃない・・・なんか頭1つぬけてて競った試合
少なくて・・・
446名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 15:51:18 ID:qdnhEP6c
今年の全豪のサフィン戦はなかなか競っててすごい面白かったぞ。
結果フェデは負けたがあの時こいつは得体がしれんなと想った
447名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 16:15:11 ID:hlxSxa17
そう!今年の全豪のサフィンとUSのアガシの試合はよかった。フレンチの時は
ミスがフェデにしては多かった←ナダル戦ね
448名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/30(日) 23:25:22 ID:slAQBdqB
>>446
ど素人にそんなほめ方されて
フェデラーもさぞ嬉しいことだろうよ。
449名無しさん@エースをねらえ!:2005/10/31(月) 17:44:57 ID:nDddOYJZ
そうだね、俺も、素人のフェデファンだけど、こういうファンが、大勢いてくれれば、選手も、心強いよね
450名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/03(木) 12:10:49 ID:ejkF5HI9
会場に入るなりブーイングの嵐 そういう風にはならないかと他人事ながら
心配になるな
451名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/03(木) 12:19:45 ID:MPBrygOa
てめえは自分の脳味噌の心配でもしてろよカス
452名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/03(木) 13:45:16 ID:e9uqVpPv
↑別に変なこと言ったわけでもないのにこーゆうこと書き込む人の心理がわかんない。
453名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/03(木) 13:57:23 ID:BLPj+IYc
>>452 
>>451はフェデスレでは有名は池沼ですから放って置きましょう。
454名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/03(木) 20:38:00 ID:aE6k43KW
ここってフェデラーファンのスレというより、アンチフェデラーのスレみたいですね。
スレを立てた人が多分そうなんだと思う。
455The Record Book:2005/11/04(金) 10:18:24 ID:NaWoxqbF
>>454
とても鋭いね。
タイトルにBEST EVER「?」を付けたことからも分かるように
アンチというほどではなく、どちらかといえば好きだが
ご想像通り僕は明らかに
より強く応援する選手を持っている。
それが誰かは、ハンドルを見れば明白だよね。
僕の立てたもう一つのスレもどうぞ宜しく。
456名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/04(金) 15:50:16 ID:vhUfl93d
嗚呼なるほど「キング・オブ・スイング」さんで良かったでしょうか?
457The Record Book:2005/11/04(金) 19:03:19 ID:NaWoxqbF
ご明察の通りです。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 21:02:59 ID:byhqHfgF
どおりで中途半端な書き込みが多いわけだ。アンチならアンチ、オタならオタのほうが
わかりやすくて好きなんで、あちらに行きますわ。さいなら。
459The Record Book:2005/11/05(土) 09:36:58 ID:VasrIQyw
>>458
どうぞご自由に。
反対に、気が向いたらこちらに自由に書き込んで貰っても結構。
このスレは一辺倒さより、多様さを尊重したいと思っているよ。
多様だからこそ話題が広がるというものだ。

サンプラス・ボルグ・レーバーについて書き込んでも
スレズレにはならないし
アガシやヒューイット・ロディック・サフィン好きの人も大歓迎さ。
460名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/05(土) 16:48:45 ID:CNtFYCGS
>>442
お前、池沼だろw
アフォは文面も読めない
461名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/06(日) 13:43:30 ID:oEL1ohBs
新しい朝が来た 希望の朝だ♪ 
462The Record Book:2005/11/10(木) 19:27:04 ID:jEHe+/vV
いよいよマスターズカップだね。
フェデラーはコリア・ルビチッチ・ナルバンディアンと、
ナダルはアガシ・ガウディオ・ダビデンコと同じグループってことだけど、
フェデラーはSFは保証されてる感じかな。
(SFにナダルが来ると面白い。Fまでいくと誰も勝てないだろう)
ナダルがカーペットでアガシに勝てるかどうかがミソだが、
ヒューイット・ロディック・サフィンが欠場であっさりと
三連覇しそうな予感がする。
三連覇はレンドル以外にはいなかったと思う。
463名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/13(日) 13:48:17 ID:sFOePJQP
464名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/13(日) 13:58:37 ID:jPdCLzPx
昔はダイアモンドを散りばめたラケット型のトロフィーが貰えたんだけど
今はどうなのかな?
465名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/17(木) 12:06:38 ID:wahbFQLh
又コイツが勝ったようだね 周りの選手は何をしてるんだか 嘆かわしいね
466名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/18(金) 00:40:26 ID:LSH0VqME
フェデラーが米People誌にて「セクシーな男」にランクインしたそうだ。
そこで疑問に思ったのだが、サンプラスやアガシも入ったことあるの?
467名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/19(土) 15:20:49 ID:/YdE9Bg/
サンプラスは若い頃亡くなったケネディjrに似てると女性に人気はあった
468名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/21(月) 13:50:59 ID:OlZS1sa4
アガシーやサンプラスはないけど、ロディックはあるみたい。
469名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 11:01:06 ID:keOZw56o
ロディックみたいなでくの坊が?はぁ?笑わせるなアホ
470名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 11:59:23 ID:NUspXQyw
つーか一位からして世論調査で七割が違うだろと突っ込むような代物だぞ今年のセクシーな男ランク。
471名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 12:28:44 ID:aHz3zKf7
そう投書したらいかがですか?自分の意見イコール世論だ、とここで
書き込んでもなんにもなんね。
472名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 13:09:07 ID:NUspXQyw
実際CNNで世論調査した結果だアホ
473名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 16:32:02 ID:xVHRKNr3
フェデラーはあの年齢にしてあの落ち着きぶり

>>470は何を根拠にそんなこと言ってんだ?
474名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/22(火) 16:56:37 ID:NUspXQyw
だからCNNだって言ってんだろが。
一位の奴に対して「確かに格好いいけど最もセクシーってのはどうなのよ」って意見が多かった上に
本人が嬉しいけど最もセクシーは言い過ぎみたいな発言したもんだから
実際にCNNが世論調査したら七割がそりゃ違うだろ派だったんだっつの。
所詮その程度のもんだってこった。
475名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/23(水) 00:03:33 ID:hQn+QBqu
ん?七割が微妙派でも残り三割が支持すりゃ1位になるんじゃないか?
最大公約数の問題なわけだから
476名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/23(水) 00:05:29 ID:WKeAhfrc
そこまで言うならちゃんとソースを教えてほしい。だいたい世論調査というのほどあてに
ならないものもないしね。仮に本当にそんな暇なことをしたとしても、全員に聞いている
わけでもあるまい。
477名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/23(水) 00:10:37 ID:WKeAhfrc
信憑性を疑い出したら、どの賞も怪しいと言えば怪しい。
意外な人が入賞するなんてよくある話さ。
でも過去にオーランド・ブルームやブラッド・ピットなども受賞してんだから、
100%疑いをもつこともないよな。
478名無しさん@エースをねらえ!:2005/11/30(水) 10:02:35 ID:iIzcAiak
まともな話題に戻そうや
479名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/02(金) 08:50:00 ID:QV0G6yNC
>>1がキチガイであることがばれちゃったから、スレから人がいなくなったね
480The Record Book:2005/12/04(日) 10:17:45 ID:WF4sDNGa
さあ、キチガイの再来だ。

2005年彼は惜しいところで大記録を逃した。
これがこの先のキャリアにどう影響するか。

2006年に更新できそうな大記録はない
(芝の連勝記録ぐらいか?)
だけど、今の状態が続けば
2007年序盤にはコナーズの大記録、160週連続一位更新が賭かる。
(現在102週(史上3位タイ・サンプラス)。一回途切れたら、まず無理だろう。)
2006年はマイアミ位まで貯金し、クレーシーズンを無難に乗り切ることが
最低条件になるだろう。
481The Record Book:2005/12/04(日) 10:41:24 ID:WF4sDNGa
フェデラー・記録更新までの最短期間・到達年齢
TMS大会優勝8(17)   2006年パリ 25歳
グランドスラム大会優勝 6(14) 2007年USオープン 26歳
グランドスラム試合勝利 85(232) 2011年オーストラリアンオープン 29歳
最終戦優勝2(5)    2008年最終戦 27歳
一位在位期間102(286) 2009年ウィンブルドン 27歳

全部出て全部勝った場合。え?そんなことありえないって?
十分分かっているよ。

グランドスラムの記録ということでいえば、2006年はアガシのほうが
可能性がある!(引退しなければ)
それこそ二度と破れないであろう大記録さ。
482名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/04(日) 12:40:30 ID:E0+gX0Ka
テニス界の朝昇竜、フェデラー
大して人気は無いくせに強い
483The Record Book:2005/12/04(日) 15:00:06 ID:63OLe7y4
テニス史におけるフェデラーの位置は
相撲史における朝昇龍の位置とは少し似てるね。
幕内最高優勝回数
大鵬 32回   
千代の富士31回     
北の湖 24回
貴乃花 23回
朝昇龍 15回  
朝昇龍も折り返し地点に到達してないものの
7連覇・年間最多勝等信じられない記録を2005年に残した。
調子が悪くても勝つ術を知っている所も重なる。
二人がこの記録を更新する可能性は僅かながらもある。

再現不能と言われているのは
相撲界では双葉山69連勝。
テニス界ではサンプラス6年連続一位。
(6年間トップにいたアスリートは他の世界にも
いないだろう)
484名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/04(日) 15:39:43 ID:K7jJ1ZtQ
>>482
人気はあるだろ・・・・・。
485名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/04(日) 21:15:28 ID:eS2zLAmM
何処の国で大人気なんだろう?少なくともこの日本では、一部ヲタ以外全く名前すら
知らないだろうね。
486名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/04(日) 22:23:15 ID:VZArP1rD
いやいやオタクじゃなくてもある程度テニスやってる人なら知ってると思うけど、って当たり前か。でもフェデラー強すぎてなんかあんま好きじゃない…そんなフェデラーと対等に渡り合ってる時のサフィンが好き
487名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/05(月) 14:03:41 ID:VYPfetyO
↑みんなそうだと思うよ。サフィンのほうが感情豊かでおもしろい
488名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/05(月) 14:04:39 ID:wyMgVXrd
>>482

朝昇龍と比べるのは・・・

フェデの方がよっぽどイケメンだよ
489The Record Book:2005/12/05(月) 17:06:04 ID:vHd1gRQL
選手のメディアにおけるイメージ
{( )内は大雑把なイメージ}
フェデラー:宇宙人・超人(+)
ナダル:ガッツの塊・マッチョ(+)
ヒューイット:対戦相手への敬意が感じられない(−)
サフィン:ラケットを壊す人(±)
ロディック:ヒーロー・フェデラーと同世代であることに同情(+)
アガシ:伝説(+)
コリア:きかん坊(−)
ナルバンディアン:安定の権化(+)
ガウディオ:美しいバックハンド(+)
ルビチッチ:若禿げ(?)
490名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/05(月) 17:36:41 ID:kNoSJbhW
>>489ナルバンディアンは逆だろ。いいときは半端ないしダメなときはコロっと格下に負ける。
どっちかっていうとサフィンに近いものがあると思う。
491The Record Book:2005/12/05(月) 19:55:51 ID:vHd1gRQL
サフィンも安定の権化なんだが。
壁に打っているようだ、とコメントしたのは
だれだったかな?
かみ合わない時に負けるのは当たり前のこと。
492名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/05(月) 21:32:56 ID:X9f/Mkcc
最近は民放地上波でテニスやんないから、どんなテニスするのか解らないよ。
フェデラーもサフィンもよく知らない。俺が思うに史上最も躍動的で洗練された
テニスをするのはピート・サンプラスだね。同年代ならフェデラーってのは万年
2位に甘んじるだろうね。
493名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/05(月) 22:19:41 ID:kNoSJbhW
>>491好不調の波がほかのトッププロに比べて激しいってことね。
例えばヒューイットが1コケしたら驚くけど、ナルやサフィンが1コケしても、「ああ、あいつまたキレちゃったのね」程度でしょ。言いたかったのはそーいうこと。
これ以上はスレ違いだからやめとくわ。
494名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/08(木) 22:34:50 ID:u+PU2IT9
ついにあちらに抜かれましたな・・・さすがにアンチじゃ話題が続かないか
495名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/08(木) 23:06:22 ID:J7gd6M4m
>>492
サンプラスのwinbledon8勝目の夢を4回戦で打ち砕いたのは、他でもないそのフェデラーだけど。
496名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/08(木) 23:44:36 ID:jTaw0RV7
キャリア末期と比べても仕方ないだろうが。
はいこれで終わり終わり。
497The Record Book:2005/12/09(金) 08:20:32 ID:su91DUyn
>>494 ようこそ。

折角来て頂いて申し訳ないが、
レス数で抜くために
ゴミみたいな書き込みを続ける人たちと
やり合う気はないさ。
もうここも重複という理由で削除できるレス数でもないからね。

まるで莫迦のようにフェデラーを褒めたいだけの人たちは
こんなところで人を挑発する暇があれば
別のスレを伸ばした方が有意義だと思うよ。

498名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 13:47:14 ID:5Gfgqxq9
アホ。お前の自己満だけで重複させてんじゃないよ。やってることや言動を見る限り幼稚すぎだぞお前
499The Record Book:2005/12/09(金) 15:25:22 ID:T8TDfzTB
>>498
ようこそ。
自己満じゃないよ。
アホなスレタイで勝手に立てた人に
異議申し立てをしたまでさ。

幼稚?
確かにそうかもしれないが、君に言われるとはビックリだね。

君のレス・・・

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 13:47:14 ID:5Gfgqxq9
アホ。お前の自己満だけで重複させてんじゃないよ。やってることや言動を見る限り幼稚すぎだぞお前

どうかな?
500名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 16:03:20 ID:9ZDIjc+B
落書きスレですね。此処は。

チョメチョメチョメー!
501The Record Book:2005/12/09(金) 19:46:43 ID:V+8+0CqV
>>500
ようこそ。
らくがきも大いに結構。
そもそも、掲示板はらくがき板位にしか捉えていないよ。
502名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 20:57:55 ID:X/d3iOFb
重複です。
こちらへどうぞ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1134033247/l50
503The Record Book:2005/12/09(金) 22:36:28 ID:20u3UMg+
>>502
ようこそ。
そういうことをすればするほど
僕は書き込みたくなるんだよね。

504498:2005/12/10(土) 01:31:08 ID:r4BtZ0c/
それがアホだつってんだよ。

何を意地張ってんの?重複スレたてることで掲示板に迷惑がかかることわかってるでしょ?
皆のことを考えてこそ大人なんじゃないの?
505498:2005/12/10(土) 01:34:11 ID:r4BtZ0c/
連続ですまん。

君がフェデが好きなのはわかるし、いろんな記録をまとめてくれてるのはとても見やすくて
嬉しいと思う。ただスレタイが気に喰わないからという理由で皆に迷惑をかけないで欲しかった
506名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/10(土) 03:01:07 ID:i7Z0P4dR
1はマエストロ(maestro)の意味がわからなかったのよ、きっと。。
507The Record Book:2005/12/10(土) 07:25:09 ID:JfYd25H9
>>504 >>505 
いやいや、2つも伸ばしてくれてありがとう。
ただ、ここは「大人とは何か」を議論する場ではないと思うね。
迷惑を掛けたのは明らかにスイス+マエストロ君だよ。強姦罪だね。
今は君たちが僕に対して意地になってるけどね。

>>505
センスないね貴方。
スイス+マエストロ(カタカナ、しかも半角!それに+って
何なんだよ!世界一位をバカにするなよ)
っていうのが絵的に汚いって言うのさ。
【SUISS】ロジャー・フェデラー【MAESTRO】
なら全く文句はなかったよ。
508The Record Book:2005/12/10(土) 07:30:38 ID:JfYd25H9
もう一つのスレは根本的に僕には合わない。
ど素人がフェデラーの技術を解析したり、
「美しい」と褒めちぎるだけだったり、
下みたいなコミュニケーション能力欠如の輩もいる。

530 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 21:19:45 ID:ZcDg6IbP
で、ドーハからですか?
531 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 22:07:58 ID:LSu6IOzm
は?それどういうネタ?全く意味不明
532 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 22:29:30 ID:M4nEVmwE
ネタじゃねーよ 今年もそうだったが、06年もドーハの大会からスタートするってこったい
533 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/09(金) 22:56:38 ID:LSu6IOzm
ああそうかい、そりゃ良かったな。
509名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/10(土) 08:21:12 ID:QuokN2TX
スイスの英語も知らないの?
510名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/10(土) 09:23:00 ID:H55wK9ij
SWISS
qwertyu
UとWを押し間違えたというより…知らないらしい。

重複です。
こちらへどうぞ http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1134033247/l50
511The Record Book:2005/12/10(土) 11:21:27 ID:aiFYZpQ4
みなさん、こんにちは。本日も楽しませてください。
512The Record Book:2005/12/10(土) 11:56:51 ID:lVAaOYiC
>>510

おっと失礼。
SWISSだったね。
でも、冷静になって観察してごらん。
500過ぎてから重複も何もないだろう。
ハハハ。
513名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/10(土) 14:11:09 ID:QuokN2TX
本当に馬鹿なんだね
514The Record Book:2005/12/10(土) 15:28:45 ID:Ss4IxFFA
莫迦は誰かを議論する場でもないと思うよ。
515名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/23(金) 00:51:33 ID:eukFnYMr
途中からなんですがいっその事サンプラスを褒め称えるスレにすれば良いんじゃ
ないですかね?俺もフェデラーなんぞ何の興味も無いし、フェデラー如きでは
話題が続かないってのもありますしね。なにしろ顔は不味い、フォームは脇が開いた
不恰好なフォームだし。何が良いのかさっぱり理解出来ない。あんなのが王者なら
レンドルの方がよっぽど格好良かった。
516名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/23(金) 09:49:44 ID:jNyiaE83
脇が開いてるのはグリップが薄めだからじゃないですか?逆にフェデラーぐらいのグリップだと脇を開けないで打つ方が難しいと思いますけど。
でも顔は…いいとは言えないですね…
517名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/23(金) 22:06:52 ID:Yj3fH7ML
グリップは薄いとは言えないセミウエスタンだからね イースタンで打つ
エドバーグとは全然違う エドバーグは脇が開いててもフォアハンドの
フォームも美しかった バックハンドとサービスのフォームの華麗さと
言ったら並ぶ者は無かった もちろん顔もハンサムで最も美しいテニス
選手だったな
518名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/24(土) 02:22:28 ID:tJmQQCSH
見ようによっちゃハンサムに見えなくもない
519名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/26(月) 22:39:52 ID:MEQ4Yg5I
どこが?「ブリーフにウン筋付けた男前」って感じか?
520名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/26(月) 23:16:33 ID:9ktXi9ib
フェデラーファンではないし、顔が好きでもないんだけど、
フェデラーが顔悪いっていう奴は左脳を全く使わない人間だな。
考え付いたらまず口に出しちまうタイプだろ。
まあそれが悪いとは言わないけどさ、思考が浅はか過ぎるから止めた方が良い。
第一印象だけで物事を判断してしまう、偏見だらけの思考。
物事を深く考えたことなど数えるほどしかないでしょ?
哲学って何?ってな。
まあ10人に1人ぐらいそういう奴居るけどな。
>フォームは脇が開いた 不恰好なフォームだし。何が良いのかさっぱり理解出来ない。
じゃないとこういうこと言えないしな。
521名無しさん@エースをねらえ!:2005/12/27(火) 00:37:30 ID:9gvIKqyn
顔の良し悪しと論理的思考と何の関係があるのか?アホじゃないのオマエ
偏見だらけの思考?不細工は不細工だし不恰好は不恰好。それは思考では無く
その人の好みや美的感覚によるもの。思考とは全く別問題。
522中一テニス部:2006/01/04(水) 02:56:43 ID:buABXfDM
とりあえずTシャツでテニスすんのやめてくんないかなぁ
523名無しさん@エースをねらえ!:2006/01/07(土) 14:40:07 ID:TsMfF4yX
人の外見に対してどのように感じるかはその人の自由だけど、
それを無遠慮にネガティブな言葉を言ったり書いたりすることって
軽蔑すべき行為だと思う。美しさのかけらもないね。

ま、しかし、ココではよくあることかもしれないけどね。
524名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/01(水) 23:33:15 ID:wi8NKHQE
サーブフォーム サンプラスが一番美しいことは譲らん。atpのロゴ。
セレナや多くがトスアップを参考に。
525名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 15:25:31 ID:e/uaIG9m
そんなの当然 全てのフォーム(顔含む)でサンプラスの方が躍動感、力強さ
美しさで上回っている。フェデヲタって言うのは今現在1であるフェデラー
(他に有力な選手がいないだけの話)を自分に置き換えて(これまたド下手
に限って)粋がりたいだけの中高生がメインだろ。実力を知らないだけだと
思う。
526名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 17:47:57 ID:cIh0Z+Sr
そうよ!フェデオタは10代多し。サンプを知らない世代。
30代はサンプよ。おまえら無理してシングルバックやるんじゃねぞ。
おれのコートに入ってきて邪魔だ。ガキんちょが。
527名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/02(木) 17:49:21 ID:EUP7DQnn
言論に対しては言論で対抗する、という原則は朝日には通用しないのかね。

言論に対して、相手の弱み(皇族の制約)をついて圧力をかけて黙れ、と言っているわけだ。
三笠宮殿下は、自分の意見を正々堂々と言論の形で発表されている。
皇族の権威を悪用していない。
そうならもっと陰で保守政治家に話をすればいいわけで、そうでなく国民誰もが読めるメディアに自分の意見を公表された。

反対なら反対の趣旨の言論を発表すればよい。それが自由社会だろ。
言論機関なら、皇族の法的地位がどうであろうが、相手の意見発表の自由を認めればいいんだ。
ところが朝日は、内容に反対する言論を発表するのではなく、相手の立場の弱さを突いて『もう黙れ』。

俺たち国民は言い返そう。
『殿下の意見も、もっと聞きたい』
決めるのは国民なので、朝日新聞ではない。
国民が自分たちで決めるために、必要な情報は聞く権利がある。
528名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/12(日) 10:37:29 ID:MUCgdivx
こっちのスレもまだまだ行くぞ
529名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/13(月) 13:24:09 ID:eJnwvIvK
おいおいこっちも忘れず最後まで書き込めよオマイラ。
530名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/18(土) 08:26:55 ID:KImv1R+R
なんだフェデオタって痛いと思ったら10代ばっかだったのか
そういう20代の俺は玄人好みのサントロが好きだお(^ω^)
531名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 02:26:34 ID:ywsIkStU
サーブのとき下唇を噛むんだが何か意味あるのか?
532名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 08:23:36 ID:BrHcPeXc
531=1
533名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 08:37:17 ID:d/a6aFWp
結局フェデスレは本スレ消えてネタスレだけが残っちゃったな
534名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 18:34:32 ID:gctWd0Vw
だよな本スレが消されてアホスレが残ったのでこちらを本スレとしよう
535名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/23(木) 21:43:54 ID:wyCIXQBf
それはない。
536名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/25(土) 18:13:25 ID:5IllamSU
全仏はいつからっすか----?
537名無しさん@エースをねらえ!:2006/02/25(土) 19:48:48 ID:0Jvwz9Ne
いまさらだがthe bossって。
自分に忠を尽くしたのか?
538名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/06(月) 14:02:00 ID:qANTQhCd
フェデラーの彼女がヒドイってみんな言ってたんで
どんなもんか試しにぐぐってみました

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2005-36,DVXA:ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BD%BC%E5%A5%B3&sa=N&tab=wi
539名無しさん@エースをねらえ!:2006/03/15(水) 17:41:32 ID:hEcQkKpI
>>526
古いんだよw
もうサンプラスの時代は終わったのw
アンタ、昔の感覚に付きまとわれて頑固一徹になってるあたり、韓国や中国には絶対行きたくないと駄々こねてる糞じじい、糞ばばあと同じだな
540名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/17(水) 17:38:58 ID:5Q9RhXgQ
もし今年の全仏でフェデラーが優勝したら、
キャリーバッグ、ラケット、ウェア、靴下、シューズ全部一式フェデラーモデルに替えます。
541名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/17(水) 17:53:16 ID:jQ3EvZeE
愛しのフェデラー様、AIG出場が確定みたいだね・・・とにかくケガすんなw
つかその下がアンチッチとからしいけど、変動してくれないかな?
決勝が仮にアンチッチ、ステパネク、スリチャパンじゃあ役不足じゃね?
542名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/18(木) 03:44:02 ID:2HZKb7Dt
>>541
「役不足」→「力不足」ね
543名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/18(木) 08:56:43 ID:T7J0q2C6
>>542
また役不足指摘厨か
544名無しさん@エースをねらえ!:2006/05/21(日) 02:13:38 ID:9m3hsizM
おかしな日本語使ってるやつが悪いんだろ
545名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 13:48:21 ID:6KsE0qFU
546名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 18:43:53 ID:XRD+j04j
バグがいることを忘れるな。
547名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 18:51:16 ID:LS6YdHjB
>>539
チョンとチャンコロは嫌いだから行きたくない。奴らは調子に乗りすぎだ。
548名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 19:10:30 ID:358SGp4H
>>543
流行りだな

ま、一人でも多く正しい日本語が使えるようになるんだったらいいじゃない
549名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 01:00:52 ID:BbEVZj63
age!
550名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 12:16:50 ID:tabZ8NOd
あげる。てか、あげる。
551名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/04(月) 20:18:35 ID:J+No52gH
まだあったのかよ
552名無しさん@エースをねらえ!:2007/01/29(月) 01:55:58 ID:9W4N5SZk
余裕
553名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/21(月) 00:14:18 ID:IT7FasBK
フェデラーテラ強酢
554名無しさん@エースをねらえ!:2007/05/21(月) 00:24:50 ID:HxFzhD1O
存在も知らなかったようなフェデラースレがいろいろ上がっていて笑えるwww
555名無しさん@エースをねらえ!:2007/11/25(日) 20:11:47 ID:aHs5E9kr
>>1
英語を・・・
556名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/20(日) 22:40:02 ID:TgWMN/86
昨日危なかったね
557名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/21(月) 00:20:04 ID:uKvv2Aj1
558名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/27(日) 02:04:55 ID:a04McXwg
559名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/30(水) 08:44:20 ID:MD0bcjA9
560名無しさん@エースをねらえ!:2008/01/31(木) 23:42:35 ID:UgoOJ4DF
561名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/03(日) 22:55:16 ID:1UPdVplF
562名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/05(火) 19:19:36 ID:TKzHqmVn
563名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/06(水) 15:41:20 ID:RdvTMZYO
564名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/06(水) 20:08:42 ID:RdvTMZYO
565名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/07(木) 09:18:30 ID:m7SiugpY
566名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/08(金) 01:23:44 ID:/unqYcJr
567名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/09(土) 14:57:20 ID:SBePRdU9
ageage
568名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/09(土) 15:40:15 ID:SBePRdU9
age
569名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/10(日) 02:36:12 ID:timYCig0
570名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/10(日) 10:38:07 ID:8o6oOWet
人気凋落ぶりがここでも窺える
571名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/11(月) 09:52:30 ID:rkL7OzzG
うめ
572名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/11(月) 22:31:54 ID:rkL7OzzG
573名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/13(水) 11:37:49 ID:XlV/o6mO
あげ
574名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/13(水) 17:51:16 ID:XlV/o6mO
575名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/20(水) 00:30:31 ID:33fSZgXB
あげ
576名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/20(水) 10:40:38 ID:py7Dmp0C
なんで、ジョ子なんかに負けたのよ? フェデが、あと完全に5年君臨すると思ってたのに。 きっと、何かの間違いね。
 これからジョ子は、追われる立場というプレッシャーに負ける時期来ると思うから、フェデが全仏取るわ★
577名無しさん@エースをねらえ!:2008/02/29(金) 12:16:26 ID:AjhPL1lm
578名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/23(日) 19:40:30 ID:IY+W9U6O
スレ12を誰か作るまで、ここ使うのかage
579名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/27(木) 18:19:33 ID:hQKiEfij
また負けたんだろ?誰に負けた
580名無しさん@エースをねらえ!:2008/03/30(日) 12:01:41 ID:fac/uVkT
【Good】ロジャー・フェデラー【bye】
581名無しさん@エースをねらえ!:2008/04/04(金) 12:53:08 ID:R6E9FQm8
【Good】ロジャー・フェデラー【bye】
582名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/27(火) 08:25:12 ID:qzy4ViJc
昨日は完勝
583名無しさん@エースをねらえ!:2008/05/27(火) 09:30:05 ID:jhIBLBsV
詳しく聞かせてもらおうか
584名無しさん@エースをねらえ!:2008/06/07(土) 02:47:40 ID:QQrayIUo
決勝戦のフェデラーはおそらく最高のオールラウンドゲームを見せる
フェデラーはネットプレーを格段に増やすだろう
そしてナダルに勝つ、3-1かな
俺の事実に基づく予想は滅多に外れない
信じてくれとは言わないが、頭の隅に俺のレスの事を置いておいてほしい
ナダルに勝つことよりテニスの質そのものに感動することになる
585名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/06(日) 11:33:49 ID:cvqcxSnV
使ってね
586名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/06(日) 15:33:46 ID:4qF/VLQY
決勝戦のナダルはおそらく最高のオールラウンドゲームを見せる
ナダルはネットプレーを格段に増やすだろう
そしてフェデラーに勝つ、3-1かな
俺の事実に基づく予想は滅多に外れない
信じてくれとは言わないが、頭の隅に俺のレスの事を置いておいてほしい
フェデラーに勝つことよりテニスの質そのものに感動することになる
587名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/07(月) 02:00:23 ID:F7z5D6M9
使ってね
588名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/07(月) 12:22:07 ID:0ntPxnVY
フェデラー乙!
よく頑張った
負けたのは悔しいけど相手がナダルでよかったな!
589名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/08(火) 01:09:42 ID:b5X4zUQ5
ああ
590名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/10(木) 21:24:14 ID:k1KrnHVR
ここが本スレか
591名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/12(土) 22:10:11 ID:7+jytSfm
ロジャーガンカレ
592名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/13(日) 20:35:37 ID:4KUbxF7U
nhkの総集編実況スレが5までいくとはw
593名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/14(月) 21:59:45 ID:Rv8IcCIA
He is the best
594名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/15(火) 21:46:41 ID:k+n3xoEL
tennis player
595名無しさん@エースをねらえ!:2008/07/16(水) 21:24:58 ID:aMSDzGBD
ever.
596名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/10(日) 22:21:26 ID:aqesoj3L
597名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/13(水) 09:28:46 ID:YSKksUvM
                             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフン 、コーシャー!コーシャー!
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
598名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/16(土) 11:03:40 ID:TnlM6vUq
これが有るのに新しいスレ立てるなよ
599名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/16(土) 18:56:30 ID:7X7Gt+7W
                             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフン 、コーシャーの呪いが掛かってるのを知らないのか?
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}

600名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/19(火) 12:47:08 ID:VToovmUF
1位ラファエル・ナダル  6700
2位ロジャー・フェデラー 5930

http://www.atptennis.com/1/en/home/
601名無しさん@エースをねらえ!:2008/08/20(水) 16:43:08 ID:nFbAaqc6
【時間、守れ】キモいスペイン人、ナダル【体力バカ】

暑苦しい、あのしつこい粘着プレースタイルにいい加減イライラする
どんだけ体を鍛えりゃ気が済むんだ?とムカついてる方

バカダッシュ
不細工でキモイ顔
時間の経過も分からない頭の悪さ

単純でキモい、ムサいスペイン人は、さっさと怪我でもして引退するべき


フェデヲタ、ジョコヲタ、ブレークヲタ、他ヲタも大歓迎〜
602名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 17:35:28 ID:anym5j7E
さげ
603名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/29(月) 18:23:13 ID:KjOERQas
604名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/07(日) 17:02:30 ID:O3ZUrGtl
ん?
605名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/07(日) 17:16:39 ID:AVzdoxRn
22時だから!
606名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/07(日) 21:58:06 ID:rQCEkzRe
臨時用にあげとくね
607名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/16(日) 19:47:30 ID:8PbJ5BpX
608名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/19(土) 01:02:37 ID:jELtHnq/
ビヨークマン

「あいつ(ナダル)は、傲慢な奴。あいつを嫌っている選手は多い」

ナダルを嫌ってるのはソダーリン、ビヨークマン
「あいつ(ナダル)は、傲慢な奴。あいつを嫌っている選手は多い」

ナダルを嫌ってるのはソダーリン、ベルディヒ、リュビ、ゴンなどが有名だけど
また嫌う選手が増えたみたいだね

他にもたくさん居そうだな
609名無しさん@エースをねらえ!:2009/12/19(土) 23:43:29 ID:a78dANrL
ロジャーカッコイイ
610名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 11:20:02 ID:oIHGYWMg
ちょっととりあえずここをageとくよ
611名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 11:22:40 ID:oIHGYWMg
次スレ立つまで臨時でここを
612名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 11:24:01 ID:N3uCZ87p
フェデヲタざまぁああwwwww超メシウマ〜〜〜
613名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 11:47:57 ID:G1KxqEMJ
コメント数みて驚いたとおもったら昔のだったのな。

つーかアンチがこなくていいじゃんか。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/12(日) 11:53:04 ID:npuX71LI
よおおおおおおおおおおおおおおおおおおし!負けたのかwwwwwwwww
もう引退しろよwwwwwwwwwwwwwざまあああああああああああああwwww
615名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 11:55:24 ID:oIHGYWMg
ていうか今はみんな、やさぐれて飲んだくれている最中かと思うんだ
自分は久々にワイン1本あけたとこだ
そのうち誰か次スレ立ててくれ
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/12(日) 11:58:18 ID:npuX71LI
悔しいのうwwwwwwww悲しいのうwwwwwwwwww

不細工嫁も見なくていいしメシウマwwwwwwwwwwwwwwwww
617名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:04:50 ID:JAPQz+39
今大会のフェデラーって全盛期とまったく遜色はなかった
ッて云うかサービスが全盛期より断然進化しているのでぶっちゃけ今の強いと思う
フェデラーが勝てて来れたのは相手がロディックやヒューイットなどニューボールズっていう谷間の世代が相手だったからだ
つまり周りが弱かったんでしょ
618名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:08:29 ID:WGkDFfp0
コメントまだ?
619名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:15:41 ID:eOO2uQ4i
あれで1stが7割入ってれば全盛期にも引けを取らなかっただろう
それだけに勿体無くもあり、これからに期待が持てる敗戦だったな
620名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:16:44 ID:9jvyg2po
全盛期フェデは1st7割入ったんですか、そうですか
621名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:20:25 ID:M4oLqxx9
ここ次スレ?
622名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:22:26 ID:9jvyg2po
スレタイ案出てないからしばらくここ
623名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:22:26 ID:eOO2uQ4i
>>620
え?え?何そのしょっぼい煽りw
進化してるサービスに頼る割合が増えたということだろ?アホすぎワロタ
624名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:23:06 ID:9jvyg2po
なんで興奮してるの?
625名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:24:55 ID:M4oLqxx9
別に今更ジョコに負けてもどうってことねーべ。
W、QF、QF、SF 29歳時のシーズンの成績としちゃ上出来よ
626名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:27:09 ID:eOO2uQ4i
悔しくて即レスきたーw
顔真っ赤にしてるだけでいい返す言葉もないようだけど
もっと頑張れよ
627名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:34:31 ID:UfzgX9ui
>>625
確かにナダルとかジョコとかは今が油ノッてる年齢だし、
いつかは負ける時が来るんだろうけど、
今日はジョコの気迫が優ったというよりやや自滅感が・・

まぁマレーやデルポトを含めて5強ぐらいでしのぎあうとさらに面白いよね
628名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:38:20 ID:M4oLqxx9
MP握っての負けだから堪えるわな。
MP握っての負けはこれで今年は3回目か?

勝っては欲しかったけど、24時間もない次の決勝のことを思うとな・・・
ジョコもやばいぞ
629名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 12:46:58 ID:oIHGYWMg
次に動きがあるまで、しばらくここでいいような気がしてきたw
630名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/12(日) 21:34:49 ID:N3uCZ87p
フェデヲタwww昨日のレスと比べて全くwwww
ざまぁwwwwage
631名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/13(月) 10:12:27 ID:Me20aFtB
ナダル対ジョコが決勝か〜
632名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 16:55:58 ID:J2FQn2p/
>>617
谷間世代の王者だっただけだよな
ナダルが出てきてよくわかった
633sage:2010/09/15(水) 18:11:42 ID:5z2nNqXb
そういう事だw
634名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 19:49:36 ID:9/B3QB5b
>>617
>つまり周りが弱かったんでしょ

そうかな。それだけではあれだけ勝てなかったと思うよ。

勝てなくなったのはやっぱり年齢からくる衰えでしょ。
今のような高速パワーテニスではもうベテランが老獪さや
観客を味方につけて勝てる状態ではない。
昔は30超えてもテクニックで勝てたけど、
それもサンプラスが最後だろうし。
でも、ロジャーにはせめてあと4大大会で1勝してほしい。
635沢口靖子:2010/09/15(水) 19:58:05 ID:ZGpkoqtn
1勝って・・・
あと5勝はして欲しい。

ウエスタングリップのトップスピンに不細工な両手バックのスタイルはもうウンザリ。
フェデラーのスマートなテニスで若手の壁になっていただきたい。
636名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 20:16:15 ID:9/B3QB5b
>>635
>あと5勝はして欲しい。

ああ、僕も気持はそうだ。それからもうひとつ。
Wilsonもシェアに胡坐をかかずにもう少し技術を上げてほしい。
アエロはどんどん進化する一方、プロスタはほとんど進歩していない。
kについてはむしろ退化したといっていい。
ロジャーのラケも旧モデルのペイントジョブの噂も絶えない…。
体力的な衰えをカバーして彼のテクニックを際立たせるような
ウェポンの名作を真剣に作ってほしい。
637名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 21:26:35 ID:J2FQn2p/
>>633
そうだ

>>634
現実を教えよう
マレーがいうように男子のレベルは急速に上がっている

フェデラーはまずまずだったが、本物のナダルが登場してきただけ
638名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/15(水) 23:12:26 ID:ZBPY1UJ9
アエロだって初代プロドライブからほぼ変わってないじゃないかw
kが退化だってんならコアテックだって退化したともとれるし、今回は材質が少し変わっただけ…材質の変更という意味ではBLXと同じようなもの
というか、10年くらい前から伝統あるメーカーって新しいフレームあんまり作ってないしね
639名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/18(土) 17:14:41 ID:c8G807gJ
フェデラー24〜25歳の全盛期の頃にナダルに5連敗してるぞw

実は弱かったっての知らない人多いんだな
640名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/03(木) 20:05:33 ID:I93Dguf9
オフ試合敗走しておきながら屁理屈三昧「チビニート」「ロンパー」「ウンコ爺」というあだ名を付けられ
悔しくなって「脳内ジョッパーヒョットコウンコ爺」と試合相手を呼んで混乱させ誰にも定着しないあだ名センスの悪さ
プリンススレ、フォアハンドスレで発狂してスクール中級の自称フェデラーと豪語する「ウンコ爺ID:cjpZfNh6」

149 :名無しさん@エースをねらえ! :sage :2010/12/08(水) 19:49:19 ID:cjpZfNh6
>どうせ今も厚ラケ特有の変なフォームなんだろw
圧ラケ特有の変なフォームって?
フェデラー並みのフォームで打ってる俺には何の事かさっぱり分からんなwww

403 :名無しさん@エースをねらえ! :2010/12/15(水) 22:05:59 ID:cjpZfNh6
まあ俺のスイングがフェデラー並みだけど、薄いグリップ、
ストレートアーム、水平に近いスイング軌道、打点に目線を残すといったフェデラーとの
共通点は結構多いしな
フィニッシュでもヘッドが背中に巻きつく
これはスイングが速い何よりの証拠だね
どんなに振っても殆どと言っていいほどバックアウトせず、ベースライン付近に強烈な打球を飛ばせるので
女性や年配はまともに返せない
だからセーブしないといけないのが辛い(^^;)
コーチはしっかり取ってくれるから助かるけどね
基本的にコーチ相手じゃないと練習物足りないと感じるまで成長したしw
一人酒ジジィがどう足掻こうが俺のフォアハンドの技術が中上級以上なのは確定♪

  ↑
この痛いウンコ爺ID:cjpZfNh6の専用スレ
【試合逃走】ウンコ爺ID:cjpZfNh6【万年中級】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1296666276/
641名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/03(金) 02:43:00.78 ID:7229T3zU
ジョコとどっちが勝つかね
642名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/03(金) 05:51:34.63 ID:Ymnsy1Ll
アンチの低能さときたら

643名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/06(月) 17:42:35.63 ID:Ab9wFvrd
ジョコに勝ってナダルに負けたね
644名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/13(土) 21:18:38.86 ID:iayGXQQF
まさかまたツォンガに負けるとは…
645名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/15(月) 14:57:50.43 ID:R2vICwxW
デルポとの試合が遂に…
646名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/15(月) 16:04:49.28 ID:Ajyvy6b7
毎年レベルが上がっている現在のテニス界で今年まだ1敗しかしていないとは・・凄いな
一時期フェデラーもナダルにしか負けなかったが今回のジョコビッチは完全に超えたな
実は今 ものすごい選手(ジョコビッチ)を見れているんだな
647名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/16(火) 10:04:20.50 ID:sj0YPn0d
こっちが本スレですね。
648名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/16(火) 20:05:37.30 ID:v5Ay76DC
こっちでひっそり応援するか
デルポトロとは今年初か?
649名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/17(水) 10:41:00.49 ID:sBUKLal9
勝ったらブレークさんとか
650名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/17(水) 20:48:14.15 ID:sBUKLal9
勝った!
651名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/19(金) 12:19:43.37 ID:kidwjXIi
ブレークに64,61おめー
最近復活気味のブレークにこれからも期待
次は昨年泥付けられまくった空気と
652名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/19(金) 13:08:40.83 ID:h0MuIzYS
空気を見る客って少ないよね。地味だし納得だが。
653名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/22(月) 01:13:54.73 ID:HDytlmjL
まさかまた空気にやられるとは…orz
まぁしっかり休んで全米で頑張ってくれ
654名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/25(木) 10:30:18.24 ID:kuQxxbo3
なんでベルディ碑と奈ダルは仲悪いの?
655名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/26(金) 21:45:44.47 ID:NbvfWrp7
全米はジョコとだー!またか…
656名無しさん@エースをねらえ!:2011/08/31(水) 10:12:33.25 ID:REfXKF+O
初戦突破おめ
657名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/01(木) 02:28:04.82 ID:AWSFVlwZ
次はセラとか
658名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/04(日) 14:52:07.48 ID:aNYQngsQ
あっさり勝利
659名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/10(土) 00:45:49.95 ID:OdCBTD2L
ツォンガにウィンブルドンのリベンジ!
勝てて良かった
660名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/10(土) 16:51:13.33 ID:SC4VNczJ
ジョコビッチとか…
661名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/11(日) 15:47:16.11 ID:i/WAsaIc
oh…今年はGS優勝無しか…
662名無しさん@エースをねらえ!:2011/09/12(月) 22:33:00.48 ID:ynJy1e/w
まぁドンマイだな
年齢もあるし
663名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/21(月) 01:43:07.30 ID:OvXKPrNN
とりあえず最終戦でまず一勝!
664名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/29(火) 23:09:17.13 ID:7lG5bOGw
優勝おめでたいな
665名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/04(日) 01:35:15.12 ID:TNVSa/Ds
来年はラケットが変わるのかな
666名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/05(月) 23:35:48.71 ID:ilFugSjQ
変わるらしいね
667名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/19(月) 13:45:23.88 ID:34HoN9Yx

668名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/22(木) 16:04:42.56 ID:foeqQzop
でもダサいよね
669名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/22(木) 17:03:56.28 ID:d2NiacYf
ん?
670名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/24(土) 09:30:20.74 ID:iwGhIpxB
緩いテンションでの手打ち。豪快さは無いよね。
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080411054623AAZtGNr
671名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/24(土) 09:42:40.99 ID:CZ1GchPb
はい
672名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/25(日) 01:15:21.06 ID:TyInmTra
せやろか?
673名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/26(月) 18:22:19.42 ID:+U/7BObo
せやせや
674名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/27(火) 00:44:32.42 ID:eBT6BVrW
>スマッシュのサンプのフェデラー評は特に目新しいものはなかったわ。
年をとったけど全英と全米ではまだ優勝候補だと。

テニマガのショット別ベストプレーヤーでは、フォアとサーブとネットでトップだった。
シングルハンドを考慮した上で、バックでも2位だったが。




ロデ男さんのサーブが欲しいと言っていたフェデ様なのに素晴らしいw
ロジャーは天才であり努力家だね


675名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/28(水) 09:56:39.13 ID:iGk+n1c9
新しいコピペ乙です
676名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:34:31.15 ID:tsRoqQJY
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図



677名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:35:10.31 ID:tsRoqQJY

遅いサーフェスでしか連覇出来ないナダルが
速いサーフェスしか勝てないサンプラスをコケにする図


氏ね


678名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:36:10.60 ID:tsRoqQJY
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

年寄りに負けて言い訳
相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も


基地害ナダルオタ同様うぜえ


679名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:36:53.06 ID:tsRoqQJY
Nadal has said "a little bit less passion for the game" was
one of the contributing factors behind his earlier than expected exit at the ATP World Tour Finals.

ナダルは、自分の"試合に対する情熱が少し欠けていた"ことが、
周囲の期待よりも早い段階で大会を去ることになった要因の一つだと言っている。

"Probably I had a little bit less passion for the game probably because I was a little bit more tired than usual,"
said Nadal.

「おそらく僕は例年以上に多く疲れていたので、試合に対する情熱が
ほんの少し欠けていたんだと思うんだ。」




自分の意欲がパーフェクトだったら僕はツォンガに勝てたと言いたいのかな?
そういう発言はツォンガのことをちょっと馬鹿にしていると思うね



680名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:38:28.68 ID:tsRoqQJY

遅いサーフェスでしか連覇出来ないナダルが
速いサーフェスしか勝てないサンプラスをコケにする図


氏ね



681名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:40:05.91 ID:tsRoqQJY
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図




682名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:40:39.28 ID:tsRoqQJY
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図




683名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:41:13.26 ID:tsRoqQJY
ナダルのバカ、本当にそんな発狂した事言ったの?
両手打バック、ベースラインから強打の一点張りしか脳が無いのに?

こんなやつ、全豪・全英・全米では晩年のエドバーグに3セットでストレート料理されるレベル
俺に言わせれば今の両手打ち・ストロークだけのテニスこそ欠伸が出るし、テニスでも何でも無い。
力比べの腕相撲みたいなもの、そんなテニスにした元凶の一人はこいつだ。


昔はクレーの神様ビランデルもウインブルドンでは伝統に乗っ取ってサーブ&ボレーしてたじゃん。
と40代のおやじが吠えてみる。反論はご自由に。


684名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:42:19.01 ID:tsRoqQJY
ナダルはtwo-year rankingを主張しているな
フェデは若手の台頭を阻害すると反対してる

この糞パンツ
自分がこれから堕ちてくだけだから
こんな事言ってんだろ
氏ねやマジで
アホじゃねーの?
八百長薬漬けが



685名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:43:08.10 ID:tsRoqQJY
こいつのインチキ詐欺タイムアウトにフィッシュがむかついてたって記事

コイツの怪しげな駆け引きを全部まとめて晒すべきだと思う

全ての言語でな

当の傲慢インチキナダルは理解出来るのは母国語だけだろ
バカだから


686名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:43:36.55 ID:tsRoqQJY
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手を
コケにする図




687名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:44:17.84 ID:tsRoqQJY

遅いサーフェスでしか連覇出来ないナダルが
速いサーフェスしか勝てないサンプラスをコケにする図


氏ね


688名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:44:54.52 ID:tsRoqQJY
ナダルはtwo-year rankingを主張しているな
フェデは若手の台頭を阻害すると反対してる

この糞パンツ
自分がこれから堕ちてくだけだから
こんな事言ってんだろ
氏ねやマジで
アホじゃねーの?
八百長薬漬けが

689名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/29(木) 19:45:33.20 ID:tsRoqQJY
>スマッシュのサンプのフェデラー評は特に目新しいものはなかったわ。
年をとったけど全英と全米ではまだ優勝候補だと。

テニマガのショット別ベストプレーヤーでは、フォアとサーブとネットでトップだった。
シングルハンドを考慮した上で、バックでも2位だったが。




ロデ男さんのサーブが欲しいと言っていたフェデ様なのに素晴らしいw
ロジャーは天才であり努力家だね


690名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/01(日) 17:48:21.80 ID:OhfJL8li
2012年☆
691名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/22(日) 05:03:40.64 ID:ugvq9Oiy
ロジャーさんのヒューへの応援は感動した

今年もひっそり1人でこのスレを盛り上げたいな
692名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/22(日) 23:00:57.96 ID:EC9LiiwF
トミッチ相手にサクサクおめ
次はデルポ…
693名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/23(月) 17:26:49.50 ID:UcppRGe0
この一戦は大事だね
下手したら負ける
694名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/02(木) 21:11:48.57 ID:r1KTxpWV
118 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/01(水) 01:13:06.52 ID:/MF13UZf
>>112
つか、フェデみたいにジョコやナダルやマレーが30歳まで3位までに居られると思ってる?


全仏も決勝ジョコナダになったら、自分はジョコ応援しかしないよ
色んな意味でナダルは過大評価されてるし、サンプラス見下すし、常に大袈裟なケガ情報流して予防線はる駆け引きとか、2年ランキングとかの利己的なとことか気に入らない

フェデやジョコは過去の選手に対しても敬意を持っている



695名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/08(水) 15:41:14.35 ID:ow1HXcfY
こっちにもたくさん貼ってくれよ
696名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/13(月) 14:22:23.68 ID:pR6TWFDU
おおそうだ。ゴミ助はこのスレ使って憂さを晴らせよ。
697名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/14(火) 15:39:00.92 ID:YKQyAv9j
フェデラーがイズナーに負けるなんて
698名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/04(日) 09:31:21.88 ID:XBVfGsPs
いかに甘やかされた時代で温いサーフィスで
ぬくぬくやってきたかが証明された虐殺劇でしたw
699名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 02:00:54.55 ID:Oy9CFAn3
つか、フェデみたいにジョコやナダルやマレーが30歳まで3位までに居られると思ってる?


全仏も決勝ジョコナダになったら、自分はジョコ応援しかしないよ
色んな意味でナダルは過大評価されてるし、サンプラス見下すし、常に大袈裟なケガ情報流して予防線はる駆け引きとか、2年ランキングとかの利己的なとことか気に入らない

フェデやジョコは過去の選手に対しても敬意を持っている


700名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 09:16:46.60 ID:nxi3fZis
同世代に有力選手もなく
強力な王者が皆無な前世代を相手に

次世代ナダルとは5年、ジョコとは6年も離れる
しかもナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと
701名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/20(火) 14:08:45.13 ID:ZEVJQcBn
リベンジしました
702名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 02:09:34.04 ID:bCaKz4gW
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル


703名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/21(水) 22:10:44.04 ID:bCaKz4gW
詐欺ナダ男はダビデンコみたいなじじいに負け越してるし、ジョコビッチに全てのサーフェス決勝で7連敗


おまけにうぜえし、汚い駆け引きを連発する過大評価野郎



だからフェデラーよりも評価が低いんだよ、もっと言えばナダ男が見下してるサンプラスよりも下


笑える
704名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 21:06:43.38 ID:xgjDU9X9
同世代に有力選手もなく
ナダルのオールコート対応、ジョコの覚醒は
さらに先 、速いコート、次世代高性能ラケットの恩恵を受けまくりで
ストローク化時代の恩恵をいち早く受け
強力な王者が皆無な前世代を相手に
オワコンのアメリカ勢、S&Vを美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
近年は怪我した、衰えた、風邪ひいたと散々息をするように
嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ

運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局屁出もその時代の適者であっただけで、50年どころか
次の世代の更なるストローク化にまで通用するモデルではなかった
それだけのこと

705名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 21:46:20.06 ID:V/vCgozd

また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね



706名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 21:47:04.49 ID:V/vCgozd
フェデ戦でマッポ手前で雨中断させたのはナダルって本当か?

審判を呼びラインを確認させ中断するように要求したーあのフェデのマッポ直前の
ナダルの自分の立場を利用した職権乱用じゃね?審判をおどしたか?

その後は皆もご存知の、恒例の謎のトイレットブレイク
相手サーブ&マッポでの要求は前代未聞
急を要したトイレだった割にはすぐに帰ってきたw

相変わらずやることが汚ねえ野労だがトップ選手だからOKだと勘違いしてるのか


傲慢、詐欺野郎、それがナダル



707名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/25(日) 21:47:37.72 ID:V/vCgozd
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね
708名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/06(金) 21:31:40.76 ID:7s6IRkoh
傲慢インチキ偽タイムアウトの糞ナダル

サンプラスの記録に届かず終わり
709名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/01(金) 13:28:34.52 ID:QzpyqkBr
優勝してほしいな
710名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/18(月) 09:50:24.48 ID:lhtT+Wom
うーん
難しいな
711名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/11(水) 18:57:15.22 ID:nAiBrLxq
ウィンブルドン優勝して1位に返り咲いたよー!
おめでとう!

すげえ、マジで人間じゃないわこの人w
712名無しさん@エースをねらえ!
こっちに避難しようかしら
今年はしんどいわね、本人が一番つらいはずだわ
でも大丈夫よ、来年はちょっと楽になるから
ゆっくりじっくり待ちましょう

おねえ言葉で書くとなごむわー