○日本人エレクトロニカでスレ←←

このエントリーをはてなブックマークに追加
938TR-774:2005/07/12(火) 13:54:37 ID:???
eaterもファーストはよし
939TR-774:2005/07/12(火) 15:41:09 ID:???
ombってトランスにもいるよな
本人が書いてるってmixiの人が言ってた

確かにeaterのバイオリンメロデーの曲が好き
940TR-774:2005/07/12(火) 15:58:44 ID:???
fdb
941TR-774:2005/07/18(月) 12:45:02 ID:BXVnU2E9
エレクトロニカに変わる良いジャンル何か教えてけろ
942TR-774:2005/07/18(月) 18:58:07 ID:???
OE(Captain Funk)はこのスレで良いんでしょうか
OE名義の1stはイマイチで2ndは良くわかんなかったけど3rdは非常に良かった
943TR-774:2005/07/19(火) 15:31:32 ID:???
←←が気になるし、さっさと糞スレ沈めよーや

いつぞやのように、おっぱい祭り仕掛けたら消費されるかな?
944TR-774:2005/07/20(水) 09:46:06 ID:b+X5GSP1
『Imagined Communities』
7/23(sat)@NOON
open:21:00〜
adv:2,500(1d) door:3,000(1d) flyer:2,700(1d)
(ticket)
Imagined records:www.ima-comi.com/NOON:06-6373-4919
LOSER:06-6636-5815/newtone records:06-6281-0403
CISCO大阪:06-6252-9821/JETSET京都:075-253-3530
JETSET神戸:078-327-1295
(1st floor)
(guest live)
ERAST a.k.a Nikakoi(Laboratory Instinct,WMF)
David Last(Agriculture)
JosephNothing(ROMZ)
(live)
Hiroaki Asai(Imagined records)
(dj)
kamachi(Imagined records)
dj HaRA(SAMPLER,SURE)
KILLER(LOSER)
(VJ)
DaDaKingz
SEQUENCE
HEARTBOMB
and more...
945TR-774:2005/07/27(水) 03:13:31 ID:???
asuna良いよ。今後どう展開できるのか知らんが。
トクマルシューゴはトロニカじゃないと思うけど良いね。音楽のセンスある。
藤本雄一郎は微妙。でも海外では評価されそうだなすごく。
ombは音はともかく人格が嫌い。
ハシモトカズマサはクオリティ高いし良いと思うけど好きじゃない。
POLAは糞。
946TR-774:2005/07/27(水) 22:47:07 ID:???
てゆーか全員だめだな〜
誰かいねーの!?
クッッ  てくるようなアーティスト。
947TR-774:2005/07/28(木) 00:54:34 ID:???
>>946はちゃんと音楽聴いてんの?
ていうか音楽好きなの?
948TR-774:2005/07/28(木) 14:47:59 ID:???
お前ら何もできんくせにブツブツいってんじゃねえよ。
誹謗行為は文化に触れる姿勢ではないって自覚しろ。
949TR-774:2005/07/28(木) 20:31:32 ID:???
糞ばっかなのは事実ですから。
それを認めないから、あんたのいう文化は終わりかけてるんだよ。
何時までシンとか言って仲良しごっこやるんだ?
950TR-774:2005/07/28(木) 21:05:34 ID:???
>お前ら何もできんくせにブツブツいってんじゃね え よ。
>誹謗行為は文化に触れる姿勢ではないって自覚し ろ 。

まあエロも文化だよね、うん。
でも縦読みとしてはイマイチだね。
951TR-774:2005/07/28(木) 23:58:52 ID:???
>>949
音楽の善し悪しに事実も糞もないだろ。

今ある物を肯定し良いところを見つけていくことによって
自分も他人も楽しいしさらに良い作品が生まれてくるという考え方もあれば
今ある物をとりあえず否定して貶すことによってもっと良い作品が生まれてくるという考え方もあるだろう。
どっちも一応必要な考え方だと思うけど、俺の好みからすると良いところを見つけた方が楽しいし好きだな。
狭い業界の中でさ、叩かれて奴と褒められて伸びる奴どっちが多い?
俺は褒められて伸びる方が多いと思う。
だからもっと良い音楽を作って欲しい奴のことは褒めるよ。
952TR-774:2005/07/29(金) 00:11:14 ID:???
>>951に同感。

私もそういう考え方の方が柔軟だし、好きだな。
文化は嘆くものじゃなくて、平和の象徴だと思うし、
楽しみながら成長していくんだと思うよ。
ひとそれぞれの価値観があって当然っていうことを
認めたら、簡単には否定できないものだと思う。
953TR-774:2005/07/29(金) 00:33:36 ID:???
まぁでも「2chだから貶さないと」
っていうのはあるよな。
ただ東京なら東京でリスナーと作り手合わせても1000人いるかいないかの規模の小さな業界だから
根拠も提示せずただ貶すのは心底非生産的だとは思う。
もっともっとつまんなくなっちゃうよ。
まぁこういう場合はたいてい嫉妬心に燃えてる奴がジタバタ暴れてるんだけどね(笑)
954TR-774:2005/07/29(金) 00:49:35 ID:???
俺は全く同感できないね。褒めるだの伸びるだの小学生じゃないんだからさ。
それって、ミュージシャンとリスナーの生ぬるい連帯感を生むだけじゃねえの?
どっかのアイドル芸人とその取りまきファンみたいな。

誹謗中傷は論外としても、作品発表してる限りは批判にさらされるリスクは
常にあるわけで、その程度で駄目になってく奴は所詮それまでってことだろ。
それに、某大物ミュージシャンも、「作品に説得力を持たせるためには挫折感は
絶対必要」と発言していた。

ミュージシャンとリスナーの間には、常にある種の緊張感があるべきだと思うけどね。
955TR-774:2005/07/29(金) 00:58:54 ID:???
そりゃ当然緊張感はあるべきだが、一言「みんな糞」だけじゃどうしようもない。
トロニカ系の音が好きなら、こういうシーンがもっと活発になっていって欲しいと思うなら
批判するにも愛が必要ですよ。少なくとも音楽に対する愛や作り手に対するリスペクトはやっぱり必要。
それが無いから2chなのかもしれないし、それならそれで、「このスレは糞」としか言いようがない。

つーかこのジャンルに俺みたいな純粋なリスナーは少ないだろうから、
「 ミュージシャンとリスナーの間には」なんて関係が本当に成り立ってるかどうかわからんけどね。
956TR-774:2005/07/29(金) 01:08:34 ID:???
だから、「誹謗中傷は論外」って書いてるじゃん。
957TR-774:2005/07/29(金) 01:21:45 ID:???
そもそも「根拠もない誹謗中傷」に対して「それはどうなの?」てレスをしたところから始まったので
「全く同感できない」という>>956とは行き違いがあるな。
根拠のある批判ならそれは褒めてるのとたいして変わらん。ちゃんと聴いてるもの。
「なんか出てきたなーよく聴いてないけどまぁとりあえず叩いとくか」っていう風潮が嫌なんだよ。猿みたいだから。
それだけ。
958TR-774:2005/07/29(金) 01:41:51 ID:???
価値に根拠なんてない。
959TR-774:2005/07/29(金) 01:43:24 ID:???
根拠がなければ説得力もない。
960TR-774:2005/07/29(金) 01:45:54 ID:???
普遍的な根拠はどこにもないというのが、現代哲学の常識ですが何か
961TR-774:2005/07/29(金) 01:53:55 ID:???
それは常識的すぎる常識なので何も言ったことにならない。
人を説得させる力を持つ価値判断には根拠が必要だ。現実的に必要だ。
その根拠がフィクションであろうと絶対に必要だ。
価値判断自体が説明不能な趣味判断に依っていたとしても、それを他者に向ける時、
そして価値判断に力が必要な時、根拠を提示しなければその批判は誹謗中傷として扱われるだけ。
哲学はニヒリストとシニシストだけのものじゃない。
962TR-774:2005/07/29(金) 01:58:10 ID:???
こちらが現実的な根拠を提示しても、まぁいくらでも
「根拠がない」と反論し続ける事が可能なのだけどね。
イスラムとアメリカが争ってたり、中国と日本がもめてるのを見ればわかるとおり
現実的なリアリティなんて共有できません。

価値判断もあなたのものだけじゃない
963TR-774:2005/07/29(金) 02:06:30 ID:???
うーんそれは違うな。
「根拠は元々ないんだから、じゃあ根拠を提示する必要なし」というならそれは違う。
「根拠を提示しているのに根拠として認めようとしない」というならそれは根拠が弱い、
もしくはただの行き違いだから共通の基盤は築けるはず。
現実的なリアリティというが、じゃあ「ああ、そいつらみんな糞だよ」と言ったとして、
そこに根拠が提示されてあるように見えるなら目がおかしいとしか言いようがないし、
一般的に誹謗中傷として処理されるはずだし俺はそうあるべきだと思うな。
ていうか疲れてきた。
ともかく馬鹿のひとつ覚えみたいに誹謗中傷するのは傍らから見てて不愉快だから
あ、じゃあ2chなんて見なけりゃいいんだな。。。
964TR-774:2005/07/29(金) 02:35:19 ID:???
>>963
そうだよ、消えろw
965TR-774:2005/07/29(金) 03:00:15 ID:???
964はつまんない人間だね
966TR-774:2005/07/29(金) 03:02:00 ID:???
ここはテクノ板だからねw
967TR-774:2005/07/29(金) 03:11:54 ID:???
>>963
> うーんそれは違うな。
> 「根拠は元々ないんだから、じゃあ根拠を提示する必要なし」というならそれは違う。

そんなこと言ってないよ。
最終的に根拠は提示できないというのは常に前提としてあるということ。

> 「根拠を提示しているのに根拠として認めようとしない」というならそれは根拠が弱い、
> もしくはただの行き違いだから共通の基盤は築けるはず。

現に築けていないこの世界情勢。
まぁ実際的なところで、歩みよっていこうというのは当然だけどね。
ただ2者の間でなされる行為だから、相手の態度しだいというのが事実。
そして2ちゃんでそんな事言っても無理。

バカのひとつ覚えみたいに誹謗中傷するのは確かに不快だけど、それもひとつの意見。
嫌いだという態度の証明だと思う。
根拠の提示できていない批判だからといって、即無効だということにはならない。
根拠が誰にも見えていない真理だって可能性としてはある。
というよりも、論理的証明やロジックを逸脱したものこそ重要

って実は俺通りすがりなんだけど。。。。
968963:2005/07/29(金) 03:29:07 ID:???
>>967
うんまぁ概ね同意。
でもさ例えば嫌いなら嫌いで「どうして自分はこれが嫌いなのか」というところから
いろいろ始まることだってあるわけだし、「嫌いなものは嫌い、糞は糞」ってだけじゃどうもつまらないのよね。
たくさんの可能性が捨て去られてる気がしてとても惜しい気持ちになる。
言ってる本人がそれでいいなら別に構わないが、ただそれが当然みたいな風潮は嫌だな。
自由になんでも言える環境は当然あるべきだし、他で言えない分2chで書くということもあるんだろうけどし、
ここで陰口めいたこと書いてる連中なんかも有名アーティストの前に出たら「ファンです」とか言っちゃうのかもしれないけどさ(笑)。
まぁ俺も通りすがりなんでこのスレの状況自体はどうでいいや。
小さいシーンなんだから、せめて音楽と作り手には愛情とリスペクトを持ったほうがいいんじゃないの?ってことだけ。
愛情があるからこそ貶すんだと言われたら「ああそうですか」と言うしかないし、それでいいよ。
969TR-774:2005/07/29(金) 04:55:43 ID:q83DEWCx
アツすぎない?
読むの疲れた。なんか理屈ばっか言ってて、オタクくせえ。
そうゆう感じだよねエレクトロニカってさ。
世界情勢とか出すあたり痛い。音楽で世界を変えるつもりかね?
2chなんだから固有名詞出して罵倒してろ。
三流どもめ。
970TR-774:2005/07/29(金) 05:08:26 ID:???
オタクはむしろ理屈を嫌う。
971TR-774:2005/07/29(金) 05:13:29 ID:???
エレクトロニカや音響、現代音楽好きの人間は、↑のように語ることに美徳を感じるやつが多い。
これらの音楽を聞いていることに自尊心を抱いているバカばっかり。はっきり言って迷惑です。
972TR-774:2005/07/29(金) 11:54:21 ID:???
劣等感丸出しですな
973TR-774:2005/07/29(金) 20:31:24 ID:???
>> エレクトロニカや音響、現代音楽好きの人間は、↑のように語ることに美徳を感じるやつが多い。

まあそれは言える。
確かに理屈めいた奴らがこういう音聴いてるなあ。
でもそれは特質であって劣等に繋がるものではないと思う。
現実の認識の仕方がズレているひとがアーティスト扱いされるんじゃないの?
優劣はどうであれ、そういう音楽家を一概に否定するのは面白くないよ。
リスナー側としては、そのアーティスト達の活動を客観的に楽しむのが
一番面白くない?
小さなシーンだしさ、オレたちリスナーの意見が反映されやすいと思うし、
より面白いシーンにさせるのはリスナーの力なんじゃないの?
サブカルチャーとして楽しんで、みんなでシーンを磨いたほうが素敵だぜ。

974TR-774:2005/07/29(金) 20:37:52 ID:???
っていうか、何でそんなに認めたくないアーティストがいるの?
二者のアーティストが反発するってのはわかるけど。
いい方向にもっていくなら、作品の良いところと悪いところを
提示しないと何も動かん。だよね?

975力 也:2005/07/29(金) 21:10:21 ID:???
おまえらうるさいんだよ。ちょっと来い
976TR-774:2005/07/30(土) 03:01:18 ID:???
RIKIYA一喝でみな沈黙
977TR-774:2005/07/30(土) 14:29:43 ID:???
もうここもおしまい
978TR-774:2005/07/31(日) 02:33:47 ID:???
何いってんだよ、そんなこというならいい音教えろよ
979TR-774:2005/07/31(日) 04:04:15 ID:???
一度も話題に出てないけどminamoとかいいんじゃん
980TR-774:2005/07/31(日) 12:16:31 ID:???
誰かアッシュか建さんのスレ立ててくれ
981TR-774:2005/08/02(火) 16:33:54 ID:???
ピッチシフターズは?
982TR-774:2005/08/03(水) 08:47:34 ID:???
終了
983TR-774:2005/08/03(水) 08:48:21 ID:???
終了
984TR-774:2005/08/03(水) 08:48:51 ID:???
終了
985TR-774:2005/08/03(水) 08:51:41 ID:???
終了
986TR-774:2005/08/03(水) 08:52:13 ID:???
青木たかまさ
987TR-774
終了