【ジョン】TECHNO板の連中がBEATLESを語るスレ【ヨーコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
22TR-774:03/05/13 03:21 ID:WxnwP8fb
Revo9にビートつけると聞きやすくならないかなー。
23bloom:03/05/13 03:22 ID:cYgQqz4U
24一首献上:03/05/13 21:15 ID:???
有線で 流れぬ曲は 刺激的 それにつけても 金の欲しさよ
25TR-774:03/05/16 20:34 ID:j7RheU0O
>>19
で、テクノの話は?
26TR-774:03/05/18 02:09 ID:cvfOFw2A
バック イン ザ USSAだっけ??
ベースがすごいの???
ビーンってやつ
27TR-774:03/05/18 09:09 ID:Q7AlbaVf
revolution9は夜一人で聞いたら怖い
28動画直リン:03/05/18 09:20 ID:U/1NbZuW
29TR-774:03/05/18 10:20 ID:???
なんでそうやって余裕ぶっこいてジョンだのヨーコだの言ってられるんですか?お前ら。
俺なんか今日も朝からテクノですよ?寝るまでテクノ漬けなんだ。どうしてくれるんだ?
30TR-774:03/05/18 14:10 ID:???
tomorrow never knowsが好き。
31山崎渉:03/05/22 04:25 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33TR-774:03/06/04 05:29 ID:???
テクノ好きはレインとヘルタースケルターをチェックしる
34山崎 渉:03/07/15 10:38 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
36山崎 渉:03/08/02 02:23 ID:???
(^^)
37TR-774:03/08/10 00:12 ID:???
川上つよしと彼のムードメーカーズの新譜、ままいいけど、

高橋幸宏氏の歌うSomething、最高でつ!
38TR-774:03/08/10 00:14 ID:???
ビーヲタとイモヲタ、嫌われ者どうし連合か?
なんでTECHNO板に固執する?
39TR-774:03/08/11 00:42 ID:???
Tomorrow Never Knowsの話題が出てないのはわざとですかね
40TR-774:03/08/12 00:02 ID:???
>>39
出てるじゃん
41TR-774:03/08/12 05:55 ID:???
で、ビートルズのどの辺がテクノと関係あるんですか?
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43TR-774:03/08/16 00:25 ID:nyPBcD7I
>>41
Bietres通らずにテクノなんか語れるかよ馬鹿
44TR-774:03/08/17 23:38 ID:???
Bietres ??何?? Beatles ??
45tantan:03/08/20 05:38 ID:???
ホワイトアルバムはテクノ
46TR-774:03/10/09 23:19 ID:???
FLYINGはどう?
47TR-774:03/11/25 16:42 ID:5qyLJFsE
プラスチック オノ バンド
図書館に置いてあった・・・・
48TR-774:04/01/07 23:19 ID:???
ビートルズなんかきかなくていいだろ。
49TR-774:04/01/13 17:47 ID:nFtYuUGK
>>48
わかってないなー。ビートルズはテクノにも影響及ぼしてるのに。
あの時代にムーグシンセ使ってたんだよ。
tomorrow never knowsなんかはテープでループ創ってて、
ダンスミュージックの先駆けって言われてんのに。
50TR-774:04/01/13 17:52 ID:nFtYuUGK
ドラムも反復」だしな。

そういや、ジョージが「電子音楽の世界」ってアルバム出してたな。
51TR-774:04/01/13 23:01 ID:???
影響及ぼしてるのかしらんが
きかなくてもべつにいいだろ
52TR-774:04/01/14 18:14 ID:???
ほんと。
なんで「ビートルズは聴かなくちゃな!」なんだよ。
世の中、諸手を挙げて「やっぱいいよね」だしな。
「中学生にもわかる英語だよ」とか「ジョンの命日です」とか「ジョンの生家です」とか、もーどうでもいい。
影響だ?ビートルズこそいろんなもんに影響されまくってんじゃねえか。
むしろ、他の奴らとどう違うのか教えてもらいたい。
ビートルズは今じゃ「だった」なんだぜ。
ビートルズに影響されてテクノやってんじゃねえだろ?
ビートルズだって原始人に影響されてポップしてたんじゃねえしよ。
結局おまえらがダイレクトに影響受けてんのはリアルタイムで聴いてきたものの筈だよ。
まだ長渕聴いて今はテクノやってるって奴の方が可愛げがある。
ケミカルブラザーズみたいに「今回はアビーロードを目指して」なんて言ってる奴はビー世代にも相手にされてないしな。
53TR-774:04/01/14 18:34 ID:???
ボウイのアースリングでも聞いてろ(w
54TR-774:04/01/14 19:05 ID:e6y0WvE2
>>52
影響だ?ビートルズこそいろんなもんに影響されまくってんじゃねえか
→別にいいじゃんっていう・・・。影響されてるのがダメなんて誰も言ってないし。

他の奴らとどう違うのか教えてもらいたい。
→自分で聞いてみなさい。偉大なバンドなんだから、ひとまず聞け。
聞いてから文句言え。

ま、だけどみんなビートルズ聴いて育ったんだし。
55TR-774:04/01/14 19:50 ID:???
聴いたけど全然だめなんだよ。
「偉大なバンドなんだから、ひとまず聞け」ってよく言えるね。
何が偉大なの。聴いても偉大さなんてわからん。それはどんな音楽にもいえる。
偉大さを聴かせてるんじゃないだろ奴らは。
原始人だって古代人だって偉大な生活、偉大な文化をつくりましょうってんじゃないんだ。
たしかにそこには誇りはあったかもしれない。
だけど、運に恵まれない奴にだって誇りはある。
それが俺がテクノを好きになった理由なんだけど、一度それに気付くとやっぱりビートルズもただのポップスにしか聴こえない。
「偉大な」なんて思わないで聴いてみなよ。
「ビートルズをその辺の奴と一緒にしないでくれ」って思うかもしれないけどね、自惚れもいいとこだよ。
いろんな奴の支え、影響、思い込みで成り立ってるんだよ「人気」っていうのは。
ファンもろとも、みんなに愛されようとしてるの?
みんなビートルズ聴いて育ったと思ってんの?
ビートルズ世代がホントにあると思ってんの?

あとアースリング?俺あれ好きだよ。
56TR-774:04/01/15 00:20 ID:DXPKkjy/
少なくともレコーディング技術の発達に貢献したから
ビートルズは凄い。

駄曲が多いのも確か。
だけど音楽史に残る優れた曲というのも書いています。

tomorrow never knows
helter skelter(ハードロックの元祖)
being for the benefit Mr.kite(サンプリングミュージックの元祖)

ちなみにフェードイン・アウトも彼らの発明
この他にも凄いこといろいろ。
57TR-774:04/01/15 02:30 ID:???
うん、ビートルズ出るまでは、いわゆるロックンロールしかなかったんだから。
ジョンレノンはその域だったけど、ポールマッカートニーは明らかに今まで無かったポップス
(メロディ、コード)を発明したし、テープ逆回転など発想もテクノだったよ。

ちなみにYMOと同じじゃない?
それまで電子音楽だったシンセをテクノポップにした功績と似ていると。

どのみち、偉大な香具師はアンチもいるから。

参考:ビートルズ板
YMOはビートルズの後継者
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1032879199/l50
58TR-774:04/01/15 06:22 ID:???
テクノにとってはペットサウンズの方が偉大だと思う。
クラフトワークのポップ性もそうだし、
たしかKLFのchill outってその影響だろ?
59TR-774:04/01/15 07:15 ID:???
うわぁ〜
60TR-774:04/01/15 07:31 ID:???
>>56-58にかけての必死ぶりったらないな。
テクノの御機嫌とる始末。
自分の耳で聴いても「うん、ハードロックの元祖だ」とか、「こりゃ、サンプリングミュージックの元祖だな」とか、
「テープ逆回転など発想もテクノだったよ」なんて思えるの?ねえ
それは何、歴史か英語の先公に教わったのかい?
これじゃ、ブルーハーツを熱く語るテクノ野郎のほうがはるかに信用できるぜ。
偉大とか音楽史とか使わないでビートルズを表現してみろ。
61TR-774:04/01/15 10:14 ID:???
>>53
お 言いえてる。同意。

62TR-774:04/01/15 10:53 ID:/LBaKuFn
わざわざこんな過疎板に出張してくる甲虫厨もウザいが
>ブルーハーツを熱く語るテクノ野郎のほうがはるかに信用できるぜ。
そういうDQNもウザイだけなので
邦楽板にでも逝ってくださいw
63TR-774:04/01/15 16:52 ID:OZyw+nJD
>>60
実際聞いても思ったし、音楽史の定説
6458:04/01/15 17:05 ID:???
俺はビートルズは嫌いだっつうの
65TR-774:04/01/15 17:17 ID:OZyw+nJD
俺はビートルズ好きだっつーの
66TR-774:04/01/15 17:29 ID:???
みんな仲良くしる!!!!
67TR-774:04/01/15 18:52 ID:???
>>63
             \                    /
             ∠    ハァーーーーイ!!  >
             /_                _\
              ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
               //   |/     \/     \|
     ∧_∧∩           ∧_∧∩          ∧_∧∩
    ( ´∀`)/          ( ´∀`)/         ( ´∀`)/
 _ / /   /        _ / /   /        _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\ _____ ∧_∧∩||\ _____ ∧_∧∩||\ _____ ∧_∧∩
 ||\||____( ´∀`)/ ||\||____( ´∀`)/.||\||____( ´∀`)/
 ||  ||    _ / /   /   ||  ||    _ / /   /  .||  ||    _ / /   /
    .||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .||   \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ||\        \    .||\        \     ||\        \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
68坂本八:04/01/19 22:57 ID:aZUXidGo
ケミカル兄弟(とミスチル少々)の影響をうけて作ったのが
tomorrow never knows
69坂本八:04/01/19 22:57 ID:aZUXidGo
いやらすぃ番号
70TR-774:04/01/21 00:15 ID:???
俺はトゥモローネバーノウズから人力トランスに目覚め、ボアダムス〜ROVO
しまいにはTIPとかバッキンバッキンのサイトランス聴くようになったよ
テクノもそうかな?

ビートルズはすごいよ。凄いっていうこと分からないって人達もいるみたいだけど
そういう人達はそれでもいいんでないかい?自由にやらせておいて笑
71TR-774
age