貴様ら!SPEEDY Jを語っていただけないでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よけむ・ぱあぷ
おながいします。
2TR-774:02/04/24 01:25 ID:32BT8TKg
>>1
すっごくSPEEDYだよね!!!
3TR-774:02/04/24 01:31 ID:Mkf/vyu.
FAXの2枚、好き。
4よけむ・ぱあぷ:02/04/24 01:32 ID:aNz14Bx2
イエース!
とってもSPEEDY。
そこはかとなくPublic Energy。
5TR-774:02/04/24 01:36 ID:KbyBverw
nova muteからでてるpattern remixをゲットせよ
最強の音ここにあり
6TR-774:02/04/24 04:08 ID:???
7TR-774:02/04/24 07:59 ID:???
>>6
これすごい!!
すごすぎる!!
8TR-774:02/04/24 12:53 ID:760wj5sE
最近のハードミニマル路線は断固支持!
9TR-774:02/04/24 12:54 ID:???
私はパブリックエナジーのころが一番好き。
10TR-774:02/04/24 17:05 ID:???
いろんなレーベルから出してるから追いかけきれないよー。
どこかにディスコグラフィーないの?
11(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/04/24 17:20 ID:bTBBxTfE
12(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪:02/04/24 17:21 ID:bTBBxTfE
ガバやってたころのレコって今買える?
13駄レス(□∀□)仮面:02/04/24 17:42 ID:???
sppedyの由来ってなんだっけ?
なにかがはやくて評判だったとおもうんだけど。
スクラッチ?
14TR-774:02/04/24 18:12 ID:???
>13
速いレコードばっかりかけてたからじゃなかったっけ。
15駄レス(□∀□)仮面:02/04/24 18:22 ID:???
>>14
そだ、そだ。
思いだした、ありがと。
16TR-774:02/04/24 20:18 ID:8ojgh34c
再度言うけど。
最近のハードミニマル路線は断固支持!
17TR-774:02/04/24 20:20 ID:QMG5afQg
ちょっと前だけど、+8からの復活?シングルは良かったなー
1810:02/04/24 20:29 ID:???
>>11
おお、(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪ いつもサンキュです。
Public Energy No.1の路線でのアルバムは他にはなさそうですね。
19TR-774:02/04/24 21:34 ID:bqCGCsAI
public energyのつぎにでたa shocking hobbyが似てるといえば似てるのでは
20TR-774:02/04/24 22:06 ID:???
>>19
それ探して買ってみるよ。
21TR-774:02/04/24 22:37 ID:???
>>6
こんなインダストリアルなライヴやるんだ?知らんかった。
226:02/04/24 23:13 ID:???
>>21
2年前のlive音源。
最近はどんな感じなんだろね?
23よけむ・ぱあぷ:02/04/25 00:11 ID:pEcCAA6E
>>13
G Spot.の国内盤のライナーノーツによれば、
スクラッチの速さからきてるみたいです。

ところで皆さん、ワープ時代のGingerはどうよ?
24TR-774:02/04/25 00:15 ID:???
>>23
好きだった。よく聞いたよ。
むしろ、最近のはあまり知らない。
25TR-774:02/04/25 00:36 ID:KWAzGUCg
>>23
14だけど、漏れの書いたのは、AI2のBOX盤の解説から。

Warp時代といえば、今はG Spotの方が好きかな。
Gingerは、De-Orbitは確かに素晴らしいし、ジャケも良かった。
っていうか、ジャケ買いした。

detoxに出るらしいけど、漏れは地方在住者なので以下略。
26TR-774:02/04/26 02:11 ID:EMXxWrKM
wolf's kompaktkisteってページは
Beam Me Up!の名前を使うなと怒られたらしい。
27TR-774:02/04/28 02:29 ID:2KFxCk6U
確かにSymmetryは絶頂モノだったが、
なんちゅうてもやはりRiseでしょうなあ。上昇しまくり。
28TR-774:02/04/28 03:37 ID:???
>13
余りに早いスクラッチをするからだってBY佐久間英夫
29TR-774:02/05/12 00:01 ID:jFjEFHuQ
Public Energy No. 1が最高!
全編、金属を引きちぎるようなビートに
Gingerばりの美しいメロディが合わさり
えもいえぬ境地に叩き込まれる。
Patternsで法悦境、
Teslaで鬱病、
As The Bubble Expandsで狂ってしまえ!
30TR-774:02/05/12 00:44 ID:1athzXj.
Public Energy No.1のソニーからでてる日本盤CD(新品)が近所のCD屋にまだあったんだけど買いですか?
31TR-774:02/05/12 00:58 ID:jFjEFHuQ
>30
買いです。
でも国外版と収録曲数が同じですから
安く買いたいのなら国外版ですね。
32TR-774:02/05/12 02:22 ID:2YXp4Q7o
7月5日にリキッドルームに来るみたいね。
TOHMAS.P.HECKMANと一緒なのも最高。
客の平均年齢高そうだな。
33TR-774:02/05/12 11:09 ID:BQIEMg9E
DJですか?ライブですか?
34TR-774:02/05/12 11:27 ID:pVyn/WBQ
>>30
中古でもあるかもね。一度、探してみては。

>>33
Live
http://www.mute.com/mute/news/tour.htm#Speedy
35TR-774:02/05/13 18:05 ID:h43JLMVU
>>13 あまりにレコードさばきがはやいからときいた

    
36駄レス(□∀□)仮面:02/05/13 18:18 ID:BoZSEWLY
※速いレコードばっかりかけてたから
※スクラッチの速さから
※余りに早いスクラッチをするからだってBY佐久間英夫
※あまりにレコードさばきがはやいから

どれなの?スピーディーの由来て?
37TEMCO:02/05/13 18:32 ID:h43JLMVU
 スピーDJ→ スピーディーなDJ

 わかりにくくてスマソ
38駄レス(□∀□)仮面:02/05/13 18:36 ID:???
スピーディーなDJ → 早漏のDJ
39TEMCO:02/05/13 18:37 ID:???
 昔(カナーリ昔)はヒップホップDJだったともききました。
 それでテクノ・ハウスDJ→ ガバDJになって シーンに嫌気がさして

 現在のスタイルに至る ともききました。
40駄レス(□∀□)仮面:02/05/13 18:40 ID:???
>>37
やっとわかった。
「ディー」がかぶってるわけか。
じゃ、Jってイニシャルじゃないんだ。
41TR-774:02/05/13 18:44 ID:QsinpyGQ
>>40
Jochem Paap. だから、イニシャルなのでは?
42TEMCO:02/05/13 18:45 ID:???
そういうことです。多分ですけどね...
4341:02/05/13 18:47 ID:???
と思ったら、漏れが少し勘違いしてるだけなのか。両方にかけてるんだろうね。
44駄レス(□∀□)仮面:02/05/13 18:48 ID:???
なるほど。
イニシャルでもあるのね。
おしゃれだわ。
45TEMCO:02/05/13 18:58 ID:???
ヒップホップDJのころからSPEEDY Jという名前だったみたいですね。
 
46TR-774:02/05/13 21:22 ID:uAK4iMPc
FAXの2枚はディープすぎ。
47TR-774:02/05/18 00:32 ID:e.snZfBA
WARP時代が一番好きかな。
48星野修:02/05/18 00:48 ID:N2GUMXlQ
遅ればせながら、
>>6、イイ!!

2年前といえば、shocking hobbyの頃かな?
warpの頃のレコードは聴いたこと無いぁ。
energyとhobbyしか聴いた事無いんよ。
49TR-774:02/05/20 01:06 ID:Qm4ul4SY
50TR-774:02/05/21 01:53 ID:IvqG3JGM
なんつってもchris liebing-analogon(speedy j mix)がやばい。
51TR-774:02/05/22 20:46 ID:g.AIhXcg
漏れはcountry&western名義好きなんだけど。
positive nrgとかね。
同士いる?
52迅速なJ:02/05/25 16:14 ID:???
Public Energy No. 1は好きじゃない。
ブレイクビーツ路線は駄目だと思われ。
53TR-774:02/05/29 02:02 ID:vkC8ubmg
あいかわらずだけど新譜まじかっけー
54TR-774:02/06/01 21:56 ID:.ptVx4kI
新譜カナーリ良さげage
55TR-774:02/06/04 21:02 ID:???
新譜極悪すげー

最近のJって、すげー長いタメからブレイクってパターンばっかりだけど、
それでも飽きない!強烈!
56TR-774:02/06/05 19:10 ID:V7VEsnC6
Shocking Hobbyにメチャメチャはまって以来楽しみにしてたのだが
ライブ路線のハードミニマルでちょっとがっかり。
次作に期待!
57TR-774:02/06/05 19:57 ID:???
μ-Ziqとのユニット、SLAG BOOM VAN LOONってどんな感じ?
58TR-774:02/06/06 14:31 ID:???
結局detoxには来ないのね
59TR-774:02/06/08 12:57 ID:???
muteのwebのspssdyJのスケジュールではdetoxが残ってるけど
更新してないだけだろうな。
しかし、その前後も含めてキャンセルしまくりだね。
どうしてだろ?
60TR-774:02/06/21 22:59 ID:???
ボクサーCDとアナログどっち買うか迷って両方かった。
最高にイイ!
61TR-774:02/06/30 23:03 ID:CjMTJmO.
そろそろあげ
62TR-774:02/06/30 23:07 ID:1lT917Tw
>>57
複雑だけどローファイ?な音響テクノだった。
一曲目が昇天系で好き。
63TR-774:02/07/02 11:55 ID:vBdxIj0.
 like a tim remix なんてのも昔あったような気がする
64TR-774:02/07/03 09:37 ID:LQ67zieE
SPEEDY J7月5日にリキッドに来るの?だれか教えて〜
65TR-774:02/07/03 09:38 ID:???
やだね
66TR-774:02/07/11 22:57 ID:PhCeJVO.
ジースポット!
67TR-774:02/07/14 05:47 ID:FN1vzVQE
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGスポット感動しますた。
68TR-774
ジンジャーが最強