★テクノ板住民の観た映画&ビデオ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
傑作から駄作まで、教えて下さい。
100点満点で何点ですか?できれば簡単なレビューも。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:36 ID:???
100点!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:42 ID:jxKAuFEI
「うずまき」90点
映像とか薄暗くて気持ち悪い。佐伯日向子がワケわからなくてよかった
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:46 ID:???
「アンブレイカブル」30点
レンタルしてさっき暇潰しに観たけど、退屈この上ない駄作。
最後のオチも、なんだかな〜って感じ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:56 ID:???
>1
なぜテクノ板で聞く?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:58 ID:???
「千と千尋の神隠し」10点
子供は、社会に参加する事によってその子供性を捨て大人になる……という事を端的に語ったお話。
そんなの何年も前に魔女の宅急便で語ってるじゃん!!よって意味無し。
つーか宮崎駿の社会主義好きが前面に出た分、こっちのがタチ悪ぃ。
7名無しさん@そうだレコ屋に行こう:02/01/23 01:01 ID:OzNu2NXh
・勝利への脱出
ペレワショーイ。でもスタローン萎えで65点
・愛の嵐ノーカット版
萎え萎え萎え萌え萎え萎え激萌え萎え泣き
よって83点。

以上、今日観た物
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:07 ID:???
スターリングラード 70点

正月にビデオで。スナイーパーの主人公がカッコ良かった。
内容は無いけど、単純に楽しめた。

9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:32 ID:???
青春デンデケデケデケ

テクノじゃない。12点
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:54 ID:???
cube 85点

サイコホラー。世界観がイイ。
同時上映のエレベーターのスピード感、スリルもイイ。 
       ↑
       90点
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:58 ID:???
2001年宇宙の旅  98点

言うまでも無く。宇宙遊泳。映像、音楽、テーマ、どれもイイ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 07:03 ID:FFZOQji0
>>11
完膚なきまでに同意。
俺的には99点。
一番好きな映画かもなぁ。
13abyss ◆UNtNZVK. :02/01/23 07:05 ID:Y/oXKtpi
2001年 > 99点
ダンサインザダーク > 80点
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 07:47 ID:ARiSvCUY
クロー念バーグはテクノっぽい
裸ンチは90点
15 :02/01/23 08:30 ID:gTPCIGQv
惑星ソラリス > 90点

これはテクノだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 09:56 ID:???
テクノ好きなら、伊藤高志の「イルミネーション・ゴースト」を見なさい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:03 ID:hys43SLF
テクノ系のサウンドを劇伴として効果的に
活用してる映画ってほとんど観た事が無いんですが、
「この映画はうまく使ってる」って映画何かあります?

テクノ系のBGMが使われていてもどうしても画面と乖離した、
表層的にすべっていくだけの音にきこえる事が多い…。

18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:05 ID:???
sexライブ全集

秀作でしゅ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:11 ID:oYdF7YWu
>>15
タルコフスキーの映画はテクノだね。
「ストーカー」「鏡」「サクリファリス」・・・
タルコフスキーの映画音楽をまとめたCDがあるんだけど
これもなかなか良いです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:23 ID:3Ils1Hv6
Blade Runner 99.9点

ヴァンゲリスの音楽、近未来のガジェットのデザイン、主役を食うようなルトガー・ハウアーの演技
凄すぎ。

テクノ好きならあのシンセの音使いは気に入るんじゃないかなあ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:30 ID:???
サトラレ見た。
いい映画だった。泣いた。
だけどテクノとはなんの関係性もありません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:29 ID:???
秋刀魚の味 100点 鉄のコンセプト。よってテクノ。
地下鉄のザジ 80点 テクノポップ的味わい。
ストレンジ・デイズ 70点 サイバー。
鉄男 30点 BEBOPハイスクールかと思ったよ。ただし努力賞。
インディペンデンス・デイ 10点 ふざけすぎ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:02 ID:KLSOcaLi
「π」って映画がテクノだった。80点。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:40 ID:???
「TRON」はテクノ度120点。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:21 ID:???
鉄男はいいよ。電柱小僧もかなりいい。
26鮎川あみ ◆.l1cU1oc :02/01/23 15:24 ID:???
「ブレードランナー」90点
ベタベタだが、やっぱ名作SF。公開当時は評価されなかったらしいな。

>>21
サトラレで?嘘だろ?あれこそ最悪の駄作だよ。
映画館で観ちゃったけど、違う意味で泣けてきたね。
27名無し@テクノ初心者:02/01/23 16:20 ID:???
「キューブ」 85点 カナダ映画だけど
同じ形の部屋で話が進んでく。
テクノ関係ないかもしれんけど
俺なりにテクノを感じた。
28ある!:02/01/23 22:12 ID:/bmg3KG0
DRIVEN ・・・レース(CART)の映画。
六本木のディスコでケミカルブラザーズがかかっている。
バックで東洋人の女の子が踊っている。
映画全体を通して「ズッゴーン」という感じの音が多くて、
このディスコのシーンもその一つ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:14 ID:???
ラスベガスをやっつけろ

俺の中でのジョニー・デップのイメージはあれだったのに
今のあいつは変わり過ぎ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:20 ID:???
バニラ・スカイ

作品中にアンダーワールドとかポーティスヘッドとか色々かかってたので85点
でも最後にビーチボーイズが流れたので-7点
31NEW越谷:02/01/23 22:57 ID:gTPCIGQv
>>30
どの曲がかかったかは知りませんが、
ビーチボーイズも「PetSounds」や「Smile」あたりは
テクノに通じるものがあると思う今日この頃です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:09 ID:???
SEVENは禿テ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:10 ID:???
>>31
good vibration
これは・・・テクノ・・・なのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:10 ID:pu0s+x42
Stereo Future
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:12 ID:pu0s+x42
「千と千尋の神隠し」+「キノコ」
100点!

さすが宮崎駿。汗出まくります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:14 ID:j/cs7+Av
スターシップトゥルーパーズ
虫の大群が最高にテクノ。
100点。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:15 ID:???
>>30
アホな基準...
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:16 ID:???
ケンイシイ、EXTRAのPV作った森本晃司は神
AKIRAの作画監督補もやてたよ。

EXTRAのPVは絶対見れ!
39名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 23:46 ID:???
>>38
ttp://azn4.n4.co.kr/movie/Extra_ql.mpg
これな。そろそろ消されるかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:56 ID:???
これを書かなきゃな

「プロパガンダ」2点
M16聞けただけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:21 ID:K7OWigxs
未完成で撮影中止?だと思うんだけど、
原作:ウィリアム・ギブソンの「ニュー・ロマンサー」を
クリス・カニンガムが撮ってたとか。。
絶対テクノな仕上がり間違い無しと思われ、すっげー楽しみにしてたのに。泣
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:31 ID:JbJ6awE5
>41
ホント?サントラエイフェっクソだたんでしょ?
43名無しさん@そうだレコ屋に行こう:02/01/24 00:41 ID:F9//GQMv
>24
TRONテクノ度最強説。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:43 ID:UHCyL5pO
どういう映画?なんですか
詳細きぼーん
4544:02/01/24 00:44 ID:UHCyL5pO
>>43
です
46朝霧唯 ◆.l1cU1oc :02/01/24 00:57 ID:???
キングコング2 5点
人生最低の駄作。リアル消防時に映画館で。
オスのキングコングがメスのキングコングを助けるっつー内容で、
こんな映画で金取る大人の気持ちがわからなかった。とにかくひどい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:27 ID:r1QPfv3N
ソードフィッシュ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:27 ID:???
>>29
ジョニー・デップの経歴的にはあのイメージの方が特殊だと思われ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:55 ID:P+gua4db
エレメント・オブ・クライム
ベルギー発のまさにアンビエントな
この上ない超カルト名作だった
点数付けれません
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:25 ID:???
>>44
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue4k-ngt/bnavi/gibson.html

ウィリアム・ギブスンは禿テクノ。テクノを自認するなら絶対読め。
51sage:02/01/24 02:38 ID:/PSH3v29
ラン・ローラ・ラン
映画館で見たけど、いろんなとこがテクノだった、あとドイツ臭かった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:39 ID:???
イレイザーヘッド
個人的傑作度      ???
個人的テクノ度     99点
個人的コメント     映像が妙にテクノな感じ。
            嫌悪感と気持ち良さの共存した奇妙な映画。
            いろんな意味でイッパイイッパイ

ストレンジデイズ
個人的傑作度      75点
個人的テクノ度     80点
個人的コメント     MDプレイヤーみたいな機械ドラックが原因で事件が
            巻き起こる近未来モノ。
            ジュリエットルイスが萌える。登場人物がお洒落さん。
            CMがカッコ良かった。
            ディープフォレストの曲がトランシーでカッコイイ。

裸のランチ
個人的傑作度      ???
個人的テクノ度     85点
個人的コメント     なんかよく内容が解らないブッ飛んだ映画。
            主人公の現実と虚構の交錯ップリがヤバイ。
            全体的な空気がテクノな感じだった。
            裸の女と虫とライプライターのポスターが印象的だった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:43 ID:69rufBd5
AKIRA 100点

これ結構テクノ度高いと思う。ラッセラー
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:32 ID:???
シュワンクマイエルはある意味テクノ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:41 ID:???
劇場版カードキャプターさくらのさくらたんは妙につやつやしてんだよね
ある意味テクノ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:08 ID:???
>54
だね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:11 ID:???
ジョンマルコビッチの穴 93点

マルコビッチの頭の中はテクノだ。
58 :02/01/24 08:16 ID:2cKhcgd8
黒澤清の「カリスマ」はテクノっぽい。何かが。

最強は「トロン」だと思うけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:02 ID:???
スーザンピットはアンビエンドだな。しかもインテリジェント。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:08 ID:flABpckZ
ひゅーまん・とらふぃっく
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:14 ID:Ownb3Mh3
全部古いけど、トレスポ、アムステルダム・ウェイステッド(だっけ?)、
フミヤがでてるトーキョーアイズ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:13 ID:aCxKtYIN
ケソ・ラッセルの「アルタード・ステイツ」

ベタだけど「時計じかけ」も。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:06 ID:9USkQTu0
ハァ?最強は「2001年宇宙の旅」だろが。
でも「トロン」には同感。
「アキラ」にも同感すよ。そりゃ。
64ミーくん:02/01/24 23:11 ID:???
さっき見た「ねじ式」。ふつう。
65中年フトル:02/01/24 23:12 ID:K6LztPXN
「トロン」は子供ころ見たが怖かった。
フリスビーみたいの投げる奴だよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:34 ID:PI3sOEyY
「AKIRA」、芸能山城組はイイ!!
67 ◆ZJ/yTtOM :02/01/24 23:38 ID:nIc9Kky9
2001年とトロンダブルで部屋でかける。
部屋を暗くする。音は、スキにしてくれ!
これ、テクノ。
687_11:02/01/24 23:48 ID:???
機*警*パトレ*バー 95点

アルフォンスがかなりテヒノ
69名無しさん@そうだレコ屋に行こう:02/01/24 23:48 ID:F9//GQMv
>65、>44
トロンと言ったらライトサイクル。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:46 ID:???
アキラで思い出したが、メモリーズの大砲の町って話結構テクノだと思ったなぁ
時計じかけのオレンジは禿テク
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:33 ID:jM6p7VHG
そういやメモリーズの主題歌って卓球だったよな
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:37 ID:???
スターリングラード@95
地獄の頭部宣戦。あんなふうに死にたくはないと思った。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:18 ID:X/ppcFu3
そのまんまテクノだけど、modulations
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:25 ID:???
長谷井宏紀「w/o」
東大駒場寮をスクワットしてた人達の映画。
映像、音、中身、最高。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:15 ID:eZsglPls
ドーベルマン。トレスポも好きだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:30 ID:DvQyoe86
ガイシュツだけど、わかりやすくテクノ度NO1な映画は、
オレ的にはトロン。若い子観てないかなぁ。
当時出ていたLSIゲームとかもテクノしまくりだった。

77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:35 ID:???
オレもトロン禿堂。
確か世界初のCGを使った映画なんだよね。
設定のデザインはメビウスだし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:07 ID:???
トロンといえば、米国では2枚組DVDが出てるんだよな-。
日本じゃイマイチ人気無いから出ないかも、らしい。

正直、トロンとYMOで人生決まったヤツです>俺
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:34 ID:GzGMQCFZ
TRONはディズニー。
時代の進歩がTRONを身近に…
http://www.gltron.org/
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:21 ID:EEBEVQ6x
「ティコ・ムーン」100点
ビラルのセンスはまさにテクノ!
そういやこれ確か「テクノ・ノワール」とかいわれてなかったっけ…
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:26 ID:???
小津の映画はわびさびの効いたベーチャン系が良く似合う
8224:02/01/25 11:36 ID:???
ちょっとマイナーなフランス映画だけど「NIRVANA」もテクノ度は高いかも。
ただ、「ブレードランナー」のパロディーとも受け取れる部分もある。
よくできている。しかし、こういう映画って、ある意味サイバーな悪夢に
囚われちゃっていてちょっと切ない気もする。
同じ理由で「バーチャルウォーズ」なんかはちょっと見ていてイタいくらい。
83ぐぬ:02/01/25 11:58 ID:PcJ2WINd
フリッツ・ラングの「メトロポリス」を初めて観たときはびっくりしたなあ。
昔のフィルムは人の動きがなんかテクノ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:21 ID:KiYYDhXo
昔のニュース映画はかなりテクノ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:40 ID:???
トロン、ヤフオクで良く見かけるよね。
人気ないんかな。。。
グラディエータ−とか中世ヨーロッパものは、結構、テクノ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:46 ID:KiYYDhXo
需要があるんだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:01 ID:???
>82
クリストファー・ランバート最高
日系企業お子様スター社のネーミングにワラタ
88名無しさん:02/01/26 02:36 ID:???
>>82,87

剥げしく同意。

ちょうどB級脱獄映画でランバートが主演していたのを見た後で nirvana 見たので、
あまりの違いにちょっと唖然としたよ。

あと外出だけど、π や Lora rent(ラン、ローラ、ラン)もなかなか。
89 :02/01/26 03:13 ID:RuuD/AG2
バーチャルシャドー幻影特攻もイイよ。バーチャル戦士に洗脳する所がサイコーにTEKNO。全編泣き泣きでTranceの人もOK。
ハイランダーなんかもいいね。
ランバートとといえばモータルコンバットも何気にテクノ。つ〜かゴアか。
天使の涙もなんかケニシーのEXTRAの実写版みたいで好き。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:50 ID:???
スレ違いで恐縮なんだけどニルヴァーナ見てて10年以上前に読んだ
「もうひとつの夏へ」って本を思い出した。
作者は小説ではなく体験記だっていう奇妙な内容の本なんだけど
その中でも肉体を捨てて脳の情報をそのままネットワークに移して生かし続ける
って話があった。(廃刊らしいけど古本屋とかで見つけたら絶対オススメ。超テクノ)
ネットワークに人間が潜るっていうコノ手の話って一番最初に考えたのて
誰なんだろう?

甲殻機動隊もコッチ系だよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:23 ID:1bcnf5xq
学校で『V』て実験映画観たんだけど
音がレイハラカミだった。
途中で寝たけど。
低予算の実験映画はよほど体力ないと
真面目に観れないわ。

>>83
『メトロポリス』テクノっぽいもなにも
音付けてんのがジョルジォ・モルダーとジェフミルズだし。
ジェフミルズのヴァ−ジョンは最近cayで上映してたよ。
まあもとはサイレントなんですが。

9282:02/01/26 11:11 ID:???
>>83 >>91
「メトロポリス」は映画を何度も見ても足りなくて、ビデオパッケージを
買ったくらい好きだった(w。ドイツのテクノ魂がメチャクチャ入ってるね。
マリアの似せものが実験室で作られるシーンが秀逸!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:43 ID:???
>>85
一応つっこんでおくと、グラディエーターは中世では無いと思われ。
94名無しさん@XEmacs:02/01/26 22:20 ID:???
modulationsってDVD出てる?
tronは日本版でてるでしょ、たしか高いけど。

atariから出てたstarwarsのワイヤーフレームの
アーケードゲームは最初に見た時は「tronだっ!」
って思ったなぁ。スレ違いにてsage。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:34 ID:p8oK0O5b
トロンのセンスはマジ秀逸!
どこをとっても絵になる。
96ぐぬ:02/01/27 04:33 ID:ZFT8quFk
>>91
jeff millsのバージョンってまだ、というかどうにかして観れるのですか?
ビデオで出てたりするのでしょうか?
地下の強制労働所のシーンとかどんな曲流れてんだろ。
ちなみにわたくしが持っているのは難波弘之という人が音楽をつけていて、
フリマで300円でした。

>>94
modulationsとは宇川直弘さんのやつのことでしょうか?それだったらもう
出てます。青山ブックセンターとかに普通に平積みされてると思いますが。
オプしてます。気持ちいいです。(勘違いだったらすんません)
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:35 ID:SlYVBRJO
最近ビデオで出た「ビートニク」
マニアックだけどおもろいよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:48 ID:wDcmdKWB
ブレードランナーはテクノ。
9994:02/01/27 15:54 ID:LI6ODtFE
>>96
ありがとう。ぼくが欲しいのは
ttp://www.uplink.co.jp/film/MODULATIONS/kaisetsu.html
なんですが、ぐぬさんが教えてくださったのは
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005L8BL/ref=sr_aps_d_1_6/250-9935513-0437844
でしょうか。それとも、知らないうちにでているんでしょうか。
もし御存知でしたら教えてください。

未来世紀ブラジルも好きだなぁ。
メッサーシュミットなんて出てくるし。
あのローテクなところがテクノっぽい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:31 ID:HtCrvd97
>>99
DVD、TSUTAYAにはかなり前からあるよ。
売ってるかは知らない。
多分売ってるんじゃない?
101100:02/01/27 16:35 ID:HtCrvd97
売ってたよー。
9段目、左端。
4700円也。

ttp://uplink.shoplus.net/c7969/
10294:02/01/27 17:00 ID:LI6ODtFE
>>101
ありがとうございます。
早速、行ってみます。

103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:11 ID:QDo4kvrW
テクノじゃないけど「ハンニバル」昨日観た。
脳ミソ食ってた イタタタ  70点
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:15 ID:4kQdc0go
イームズの「パワーオブテン」とかいう映画がおもしろかった。
カメラが、膨大な距離(地上0m〜何万光年とかくらい)を激しく
垂直移動するという内容で、作者がイームズだけあって映像センスは抜群。
発表当時は2001年宇宙の足袋とともに、ヒッピー〜ニューエイジ人間の
あいだで、トリップ映画として大人気だったとか。

僕はこの映画を見るたび、なぜかYMOのLOOMをおもいだす。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:40 ID:???
「ポーラ X」

主人公が潜り込んだ地下。そこにいる住民のバンドつーか
オーケストラが凄かった。確か20−30人位の構成で、指揮者が
いる。その指揮が手とかをちょっと動かしたり、かざしたりするだけ。
で、音はなんか騒音ノイズ。キてた。
「こいつら日本に来ないかな」って思いましたです。映画だけどね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:14 ID:rMwFJnNO
「ソドムの市」

変態!衝撃的だった。100点。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:57 ID:dBSGF1Nr
>90
パイオニアはウィリアム・ギブスンの「ニューロマンサー」かな?
詳しいことは知らないですけど・・・


今日はクローネンバーグの「ビデオドローム」と「イグジステンズ」を見た。
グロい。オモロい。
10891:02/01/27 19:19 ID:6lqTP3fQ
>>96 ぐぬ
ビデオで観れるかはわかんない、ごめんね
でもジェフミルズのアルバムで「メトロポリス」てあるじゃない
それが例のサウンドトラックになってるんでございます
109ぐぬ:02/01/27 20:10 ID:ZFT8quFk
>>108
ありがとうございます。ビデオをミュートして後ろで流してみます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:27 ID:IfURsddD
えっちなビデオならたくさん見ます
111TR-774:02/01/28 00:49 ID:TUtRuHHI
がいしゅつだけど、
CUBE99点
ストレンジデイズ75点
時計仕掛けのオレンジの小説の中の世界観95点

TORONみたい、レンタルされてる?
112教えテクノ:02/01/28 00:53 ID:???
アメリ・・・面白いかぁ??
駄目だったなあ
113TR-774:02/01/28 00:55 ID:TUtRuHHI
いいスレ立てたな>1
おおきくなれよ
114TR-774:02/01/28 00:59 ID:???
(゚Д゚)ハ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:46 ID:???
(゚Д゚)ウマー
116TR-774:02/01/28 16:30 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あげ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄

      Λ_Λ    Λ Λ
    ⊂( ´∀` .) ⊂( ゚Д゚ )
      \    )   \   .)
       ( (  |     ( .( .|〜
         (__)      ∪
117TR-774:02/01/28 16:36 ID:???
全くテクノとは関係無いし、しかも古いんだけど、
「ニューシネパラダイス」はすごい感動しました。
完全版とかの長いやつも出てるけど、やっぱオリジナルのが好きです。

過去の色々な名画のキスシーンが連続で出るとこなんて、
かなり胸に込み上げるものがありました。
118 :02/01/28 17:02 ID:8uLJnGaM
〜公会処刑の現場レポート〜
カウントライブでの出来事。
アンコールの後、浜崎のMCが始まったんだ。
その時に最前近くにいた客が座った。
そしたら浜崎が「なにあれ、座ってる。感じ悪。どうよこれ?」
と客に同意を求めたところ当然客からはその子にブーイング。
その子は足が悪い子でたまたま座っただけだったのに
浜崎はそれを知らずにその子を非難した。
その子は泣き出すし大変だったらしい。


119TR-774:02/01/29 00:38 ID:???
CUBEは
ミニマル
最高
12000:02/01/29 00:44 ID:???
フィッシャーキング。
アメリカンビューティー。
どちらも「妄想」のシーンがけっこうキテル。
いいよ。

ヒューマントラフィックを見た人の感想きぼんぬ。
映画の攻殻機動隊もよいね。
あと「人狼」。

CUBEは結局人間臭いのが萎え。
ハンドル破壊して凶器にしちゃうなんてイヤーン。
122コリデール:02/01/29 01:50 ID:6s8BDYoj
ハッカーものは好きですか?
みなさん。
ベタですが「スニーカーズ」が大好きです。
あとなんか「グーニーズ」みたいなあ、今。
デブがでてきてチョコ食ってるからね。
123TR-774:02/01/29 05:19 ID:WLL0jd+c
「アメリ」みたいのも案外好き。
124TR-774:02/01/29 05:21 ID:WFyBvNoy
愉快なシーバー家とか好き
125TR-774:02/01/29 05:24 ID:???
   ソフトオンデマンドとか好き。
    テクノっぽいよね。
126TR-774:02/01/29 05:38 ID:???
未来少年コナンでしょ  やっぱりな。

 はだしであるくのがすごい。そして相棒のジムシーのホウキみたいな
 ヘアースタイル。
127TR-774:02/01/29 06:20 ID:g8N4Ij1p
πは?
128TR-774:02/01/29 06:36 ID:gWd5EqSV
>>126
コナン―――――――――!!!!!!!!
129TR-774:02/01/31 01:10 ID:SEZ/mMzR
ランローラランの話が繰り返す=テクノ
130TR-774:02/01/31 01:14 ID:???
潮吹きジェンヌ巨乳大快楽/細川百合子
131TR-774:02/01/31 01:14 ID:edSiy55r
>>120
フィッシャーキング、当時あんまり話題にならなかったけど、
いい映画だったね。あれは感動したよ。
132TR-774:02/01/31 15:31 ID:???
ラース・フォン・トリアー
133TR-774:02/02/01 01:38 ID:SC0GARbC
日活ロマンポルノ
○秘色情メス市場 はまじでオススメです。
ぜんぜんテクノと
関係ないけど。
ピアニスト観に行くぜぇぇぇ
135TR-774:02/02/01 02:07 ID:???
マトリクスは、なぜ出ていないのよ?
シュレックも。
アントも。
つぶれたけど、新宿のIMAXは、かーなりテクノ。
エベレストにそーとーやられたよ。
136ある!:02/02/01 03:16 ID:gHY+Y3IM
>>104
「パワーズ・オブ・テン」
最初に見たのは、大手町の電気通信科学館(今は無い)だった。
中学生だった自分は、ものすごく引き付けられた。
その後、レーザーディスクになったのを知った。
今はDVDで見られるようです。
銀河、太陽系、地球、とある国、昼寝する人、人の手の細胞、
分子、原子、と1直線に拡大していく。

ルーディ・ラッカーの「時空ドーナツ」という小説が、
無限の極小が極大とつながっている、というような話で、
「テン」を思い出しました。
137abyss ◆UNtNZVK. :02/02/01 03:29 ID:8D4JPUSp
パワーズ・オブ・テンDVD探してるけど無いんだよね
138ある!:02/02/01 04:08 ID:???
>>137
http://www.amazon.co.jp
で「DVD」「レイ・イームズ」で短編集が出たヨ!
139abyss ◆UNtNZVK. :02/02/01 04:33 ID:8D4JPUSp
ありがと
買っちゃたよ。
140TR-774:02/02/01 06:21 ID:???
  最近は麗しのキャンペンガールがよかった
141TR-774:02/02/01 07:46 ID:DbOGsgcJ
>>138
おおー!そんなの、あるんだ!?
欲し過ぎる!
142へまむし入道:02/02/01 13:33 ID:AdZmdw35
オリジナルビデオアニメだが
「機神兵団」敵エイリアンから分捕ったコンピューター「モジュール」搭載した
人型ロボット「機神」に搭載。起動信号を送るのが真空管。起動させるたびに
バリバリ割れる〜。
143(・∀・∀・)ヌッヘッホ-♪:02/02/01 16:18 ID:???
PVでとりあえず最高傑作として思いつくのが、
   radio head 「Fake Plastic Trees 」

トムヨークがスーパーみたいなところでショッピングカートに乗って歌うってやつなのですが
そのスーパーの棚に置いてあるものが、いろんな色の商品(?)が順序良く、虹見たいに並んでいて
とにかく綺麗。カメラがなんとも優雅に、しかし寂しくもトムヨークを写します。なんかこのPV、いろんなCMやPVでパくられてるみたいです。
dirはjake scottです。jonathan glazerじゃないのね。
14400:02/02/01 22:43 ID:???
IMAX シアターいいね。
あれはすごいよ。
で、ついでに言うと
プラネタリウムと全天周映画もかなりいい。

なんつーか、
視覚情報というものの意義を再認識させてくれる感じ。

待ち時間にブライアン・イーノとかかかっていたりもするし。
145abyss ◆UNtNZVK. :02/02/03 00:39 ID:I7JzSDyE
パワーズ・オブ・テンDVD届いたよ
ウフ良かったわぁ
でもPS2で見るとなんか画面が暗くなったり明るくなったりで鬱…
14600:02/02/03 02:36 ID:???

>画面が暗くなったり明るくなったりで鬱…

それは、ビデオデッキとかを経由して接続してないか???
映像ケーブルだけでも、テレビと直接接続しないと、どのDVDでも、なるよ
コピー防止用の機能だから。
ってそういうことじゃないのかな
147TR-774:02/02/03 05:31 ID:???
テクノ野郎はマジメな人が多いなぁ
148TR-774:02/02/03 08:53 ID:???
>>52>>107で既出だが、クローネンバーグの映画は全般的にテクノっぽくて良い。
149TR-774:02/02/03 11:08 ID:g3uyLMFy
「デコーダー」
サブリミナル音楽の陰謀がどうしたこうしたという映画
ウィリアム・バロウズ原作?(本人もちょっと出演)
ノイズ系の大御所も出てたが名前忘れた、ハゲ頭の人。
 
死体のチムポをその口にくわえさせるビデオが映るシーンがキモイ
150TR-774:02/02/03 18:55 ID:wvTu0DcW
アムステルダム ウェイスティッド だったかな?
151abyss ◆UNtNZVK. :02/02/03 19:37 ID:uc71xDDE
>>146
そうでした...
デッキ経由で音だけアンプに繋いでるんで
言われなきゃきずかなかったっす
ありがと
152TR-774:02/02/03 21:11 ID:???
映画じゃないけど「バミリオンプレジャーナイト」がテクノテクノしてる。

http://www.vpn-tv.net/
153TR-774:02/02/10 22:54 ID:???
ロシアのアレクサンドル・ソクーロフ監督作品。
「日陽(ひび)はしづかに発酵し…」
美しく淡々と展開してゆく音響アンビエントテクノの如き作品
「精神(こころ)の声」
最初40分固定風景映像。映像版オヴァル
→兵士の日常ドキュメンタリー。あまりに淡々としてミニマル。
あまりに気持いい5時間の大作。

そこらの実験映画よりよぽど◎
154TR-774:02/02/10 23:12 ID:91psDvV7
イアン・ケルコフの『テクノ』はテクノ
インタビューばかりの映画だが
絵がカコイイ
155TR-774:02/02/10 23:13 ID:OVMbk4Iw
>>68
いや、劇場版は十分テクノ。

cubeとπは定番だね。
個人的には「ダイナソーウォーズ」超オススメ
ある意味すげえテクノ。
156TR-774:02/02/10 23:34 ID:Uw2DdqA+
ニンゲン合格
157woi:02/02/11 00:22 ID:cleSSuAF
158ドイツ:02/02/11 00:44 ID:OTHSCloI
ドイツ映画。
パトリック・ボカノウスキーの「天使海辺にて」

こういうのも実験映画にはいるのかな?
繰り返される映像とノイズや、ピコピコな音。
音響エレクトロ好きな人にオススメ。
159TR-774:02/02/11 00:47 ID:LvCJgNzu
なんかトレインスポッティング出てないんだけど良くない?
まさにTECHNO的生活じゃんあれ。
CUBEもイイネ。
バッファロー66もイイネ。
160訴える-P:02/02/11 08:32 ID:Yjzm+WaG
鈴木清順監督『ピストルオペラ』(音楽:こだま和文)

悲しくなるくらいスタイリッシュな映画でした。

161FlamingJune ◆BtPvd3ik :02/02/11 09:05 ID:???
>>159
バッファロはプログレ、とか言ってみる。
...ごめん、そのまんまだった。
162TR-774:02/02/11 09:40 ID:???
トレインスポティングってテクノ的か?
あんま。
163TR-774:02/02/11 14:55 ID:YjOVMFKi
鬼畜大宴会はどうですか?僕はかなりハードミニマルだと思うんですけど。
164TR-774:02/02/11 15:32 ID:Au0RUfUm
邦画「イノセントワールド」の始まり部分の音を
ChemicalのStarGuitorを聴いてちょっと連想。
やっぱ似てないかな(w



165TR-774:02/02/11 17:00 ID:???
攻殻機動隊だろ。見てない奴、絶対見たほうがいい
166TR-774:02/02/11 17:04 ID:???
くせースレだな。厨房しかいねえじゃねえかよ!
テクノっつたら「DEAD OR ALIIVE」にきまってんじゃねえか!
史上最強のVシネマだぞこのやろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 17:10 ID:2c2QcDB1
少林寺三十六房
16800:02/02/11 20:10 ID:aTg60eo0
三池か。
頭悪そう…。

「A2」っていうドキュメント映画、観たいな…。
169TR-774:02/02/11 20:11 ID:???
>>165
えーっ。あれテクノってか、電脳
170TR-774:02/02/12 02:20 ID:HoSjttVG
「groove」ラブコメ -2点

女に見とれつつも警察の目は盗み、
町外れの倉庫でゲリラパーティーを行う、ある意味事件簿な映画。
カリスマDJに殺意を覚える。

http://www.so-net.ne.jp/CYBERJAPAN/contents/cyberjapantv/44/index.html
171TR-774:02/02/12 06:10 ID:1r4dnNZW
「π」が挙がるなら同監督の「レクイエム・フォー・ドリーム」
も観てもらいたいな。
監督はヒップホップのスタイルを取り入れた映画といってるけどヘロイン打つシーンの繰り返しはどちらかといえばテクノ的。
音響効果にケン・イシイが参加してるんだっけ?
172TR-774:02/02/12 16:20 ID:s6EyRp/X
>170
digweedに殺意を感じたんですね?
それともおたまじゃくしDJですか?

ってか、倉庫でチルルームまで作るところがすげえー
あと、ラストにゲイカップルが朝日を浴びて二人レイブを
やっているシーンは、お漏らしもの
173TR-774:02/02/12 16:25 ID:s6EyRp/X
マルコムX
シンドラーのリスト
プライベートライアン
セブン
パワーオブワン
ショーシャンクの空

テクノとまったく関係なけど漏れが、好きな映画。
漏れが号泣した映画たち
174TR-774:02/02/12 16:34 ID:???
悪魔の毒々モンスター
175TR-774:02/02/12 17:12 ID:9u6aCYrp
このスレって結構盛り上がってたんだねぇ。
「ファンタジア」大好き、特に妖精とか金魚とか出てくるやつ。
mumとかwunder辺りが好きな人にお薦め・・・ってのは強引かなぁ?
176TR-774:02/02/12 17:17 ID:196z7BCr
海の上のピアニスト

なんかわからんが号泣した。
177名無しきん:02/02/12 18:05 ID:W/slFfn2
あのぅこの板のこのスレにおいて「テルミン」が全く挙がってないってのは哀しいのですが。

漏れは公開初日に恵比寿までわざわざ観に行ってしまいましたが!
でも上映前の竹内さんの演奏の方が素敵だったのですが!
本編は爺さん婆さん出まくりの微妙に萎えな作品ですが!
でもやっぱテクノの始祖の始祖って事で見ておくに越したことは無い作品ですが!
内容はドキュメントタッチで地味なのですが、挿入されるテルミンの曲がたまらんのですが!

85点。22日にレンタル開始らしいですから見ろよ皆さん。
178(・∀・∀・)ヌッヘッホ-♪:02/02/12 18:12 ID:Pi+q/3A3
>>168
「A2」みましたよ。
田口ランディのメルマガでA2紹介されてて、「見たいナー、でも東京とかの
マイナーな映画館でやってるんだろうナー」って思ってたら、「山形国際ドキュメンタリー
映画際でやっている・・・って近所じゃん!!!」ということでソッコーでいってきました。

オウムの人といつの間にか仲良くなっている
移住反対住民の映像(途中、その移住してきたオウムの人がまたどっかにいっちゃうのですが
別れの時、反対住民のおじちゃん達が感極まって泣き出すシーンがあったり)とか、
その映像をとってイルのに、そのことを放送しないマスコミ達とか、オウムにとにかく頭から
「オウム出てケー」って躍起になってる人たち、でも実はその反面、反対はするのだけど
ものすごくさめちゃっている反対住民のひとたち(ここがからっとした笑いを誘います)
そして、監督の森達也とのかいわで、自分たちの危険性を客観的に認識しているオウム信者たち。
松本サリン事件で容疑をかけられた人のオウムに対する姿勢。

たしかサブタイトル見たいなのがあって「世界はもっと豊かで、人はやさしい」
って感じだったと思うのですが、自分はこの映画から日本の危うさをみながら、
かすかに「世界の豊かさ」をかぎ取れたとおもいます。

東京でも春ぐらいに上映のようなきがしました。
おすすめです。

179TR-774:02/02/12 19:27 ID:u/+kUUrM
ベルリン忠臣蔵
180TR-774:02/02/12 19:32 ID:2icXyRc7
ピンチランナー(モー娘。走る)
一番の目玉の筈の驛傳シーンが嗤へる。
181TR-774:02/02/12 19:52 ID:???
ザザンボ
182TR-774:02/02/12 20:41 ID:???
>>181
ザザンボ!!!知ってる!!
厨房の時に見たけど、さっぱり分からなかった。
なんなんだ?
つうか映画か?
183TR-774:02/02/12 22:34 ID:7o69MLKo
「groove」は?
184TR-774:02/02/13 00:41 ID:KOT9Kdyy
不思議惑星キン・ザ・ザはどうだろう。
185gori:02/02/13 00:51 ID:T/YCt8Oa
 トロンなんて映画多分20年ぶりに聞いた。真似したよバイクになるシーンのポーズとか。空気イスの姿勢になって両手前に出して。なつかし〜。
 テクノな映画はワゴンセールで300円くらいで売ってる80年代B級SFはみなテクノだよ。
186TR-774:02/02/13 00:54 ID:???
トロンのサントラはホアンがオールタイムベストに入れていたな。
187TR-774:02/02/13 05:13 ID:ZeVcClFC
>172
とりわけ殺意思えたのは日系DJですよ。
名前は忘却。
奴が最後、カリスマDJジョンの新譜について交わす会話に正直照れた。
188TR-775:02/02/13 09:25 ID:???
ザザンボがテクノなわけがない。
超駄作。
189TR-774:02/02/13 17:14 ID:ZZw5Dbx1
>187
あ〜 了解
190TR-774:02/02/13 18:39 ID:+YNhksqR
ザザンボは本編じゃなくて看板を見る映画だよ。
191TR-774:02/02/13 19:23 ID:XA0bcYko
さっきニュース番組を見てました
「いや〜最近はディスコじゃなくてクラブなんですねクラブ↓じゃないですよクラブ↑(苦笑」
「昔はへヴィメタルやパンクをやっていた若い子達が今はこうやってクラブ↑でテクノをやっているんですよね
  クラブ↑からは本当に新しい文化が生まれそうでワクワクしますね」
僕はテクノ厨房なんでよくわかりませんが
192TR-774:02/02/13 20:15 ID:???
新テクノ。
193TR-774:02/02/13 20:40 ID:XA0bcYko
>>192
俺も見てたけど新テクノて何すか?
19400:02/02/14 00:45 ID:uNSkCIaW
渡辺文樹の作品が出てくるとは…。
マニアック…。

http://www.google.co.jp/search?q=%93n%95%D3%95%B6%8E%F7+%83U%83U%83%93%83%7B&hl=ja
195TR-774:02/02/14 00:49 ID:u55Crb2p
僕「腹腹時計」観たよ。池袋の区民会館みたいな所で。
映画はつまらなかった。けど雰囲気が楽しかった。
会館前で街宣車が「上映止めれー」って言ってたり、
なんか独特の雰囲気が会場を包んでて。
196TR-774:02/02/14 00:51 ID:???
>>195
いかにもケイオティックな様相ですね(W
197TR-774:02/02/14 00:54 ID:u55Crb2p
>196
うん。なんか、良かったよ(藁。
198TR-774:02/02/14 01:26 ID:0BcX6cf+
そういえば「腹腹時計」、恐くて観に行かなかったんだけど…
「バトルロワイアル」でこれの本?みたいなのが出てきて笑った。
199TR-774:02/02/14 01:40 ID:???
>198
もとネタはこっちと思われ。

http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/hara.htm
200TR-774:02/02/14 09:52 ID:???
渡辺文樹の作品に良いものナッシング。
「腹腹時計」もどうせくだらんドキュメンタリーだろ。
そんなのNHKの夜中にでも放送しろよ。
20100:02/02/14 21:32 ID:nI8hGYvm
似たような系統ってことで
「A2」はどうよ。
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/01/01092103.html
僕は前作「A」が良かったので、見に行く予定。
東中野が近いし。
http://www.mmjp.or.jp/BOX/

202TR-774:02/02/14 21:34 ID:kIaU2Wcu
AVALONトカ
203TR-774:02/02/14 21:51 ID:b8hrDoWv
>201
春公開ってことは3,4月かなー?「A」見逃したんで
「A2」は見たいっす。

あと、平野さんの「WHITE」見たかった。見逃した。
この監督の作品「由美香」「流れ者図鑑」、激お薦め。
204TR-774:02/02/14 22:24 ID:c0+nIo84
「Liquid Sky」なんで出てこない
205TR-774:02/02/14 22:36 ID:???
>204
「お前が出すんだよ」(なんかこんなんばっか)
20600:02/02/15 07:27 ID:xaomd0Nw
自ら自虐系映画、というか、
うーん面白いのか…?
コンセプトにしても…。
うーん
ビデオにはなってないか、な(なさそう)。
207TR-774:02/02/15 08:10 ID:???
>206
それって、203にある平野映画のことれすか?
そうだとしたら「由美香」「流れ者図鑑」はビデオありですよー。
「WHITE」は無いと思う。
正直、「由美香」「流れ者図鑑」は忘れられない作品ー。凄くいい。
208TR-774:02/02/15 12:27 ID:6j8eao5h
198ですが。
遅くなったけど>>199さん、レスありがとう。
209199:02/02/15 17:22 ID:???
>208
どういたしましてー。
210TR-774:02/02/20 03:36 ID:???
デレクジャーマン「ブルー」
ずっと画面青一色
21100:02/02/20 07:25 ID:F1LjOqML
>>
207
ビデオあるのか…。
見てみるわ…。
212:02/02/21 19:29 ID:9h9W4NVp
「コンタクト」のぐにょぐにょした所
213TR-774:02/02/23 03:31 ID:KFHUdTUW
「THE CELL」のキまってる映像はテクノ

お前ら案外見たことないだろ?
214TR-774:02/02/23 03:33 ID:dVVR53Y9
ある
215TR-774:02/02/23 03:56 ID:???
>80でもでたけど、ティコムーンだけでご飯3杯はいける俺はどうしたらいい?
216TR-774:02/02/23 12:15 ID:Cxk95BkE
ザザンボ、ある意味好奇心でもう一度見てみたい。
217(・∀・∀・)ヌッヘッホ-♪:02/02/25 14:11 ID:/t78DaoU
ここの人は「ガイア シンフォニー」なんか見たりしますか?
218TR-774:02/02/25 14:24 ID:???
ヒューマントラフィックって、どうなの
をれは、糞だとおもったんだけど・・。
219TR774:02/02/26 02:24 ID:nHiuV2Qc
「Kiss of tha Dragon」はジェットリーの最高傑作だYO!
220TR-774:02/02/27 04:04 ID:???
>219
ワンチャイシリーズ全部見て言ってんのか?
221TR-774:02/02/27 23:59 ID:LgxXlvBY
カリガリ博士
222TR-774:02/02/28 00:20 ID:CToPoHsJ
てきさすちぇいんそーまっさかー
音はアンビエント。
223TR-774:02/03/01 23:42 ID:Nhbfujp8
さっき「ラン ローラ ラン」見ました。
途中に入るへぼいアニメがかっこよかったです。
一部underworldの曲が使われてるような気がしたけどやっぱ気のせいかと。
224あのさあ:02/03/02 13:13 ID:K3QEY0Bk
ロードオブザリング見に行きてえな。
225TR-774:02/03/02 13:43 ID:FsEUE1Ly
アルアル・テツオがでてるビデオクリップ。。
ダサいけど。漏れは好き
名前忘れた。
226TR-774:02/03/02 14:52 ID:gFUtHVry
「ラ・ジュテ」
「アルファビル」
「華氏451度」
むかしのSFです
227TR-774:02/03/02 17:03 ID:GvX/g/Tm
このスレにも金曜深夜の虎の門お井筒監督の映画批評を楽しみに
してるやついるんだろうな。
228TR-774:02/03/02 17:07 ID:CEYNB/sF
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/
ビデオ借りる前に参考にしてます。合同採点サイト。
229ログ読まないで書き込み:02/03/02 18:11 ID:nggYDCFz
トレインスポッティングなんてありきたりなんだよ!
230TR-774:02/03/02 19:08 ID:???
漏れ的テクノ映画
1.トロン
2.cube
3.エイリアン2
4.攻殻機動隊
5.AKIRA
エイリアンは何気にテクノだと思いますが、何か?
231あいのり:02/03/02 19:10 ID:mnAcjTFC
レクイエム・フォア・ドリーム

オマエラ好きだろ?えっ?
232230:02/03/02 19:10 ID:???
アバロン入れんの忘れた。
233TR-774:02/03/02 19:19 ID:nggYDCFz
>>231
アバロンみたけど良いシステムで観たらすごくテクノ的でいい感じだろうが
うちのテレビではただのネットゲーヲタ映画にしか見えなかった。
234TR-774:02/03/02 21:10 ID:R0D0umMz
ジャン・クロード・ヴァンダムはテクノ。
名前がテクノ。
235TR-774:02/03/02 22:10 ID:b9fbd+53
>>234
んなこたぁーない。

「フィフス・エレメント」はテクノっぽいけどテクノじゃないっつーことでいい?
23600:02/03/03 00:01 ID:xhkbhAiO
>「華氏451度」
いいですねえ。
ブラックユーモアな感じが。
あと
「NETWORK」っていうマスメディア批判映画、よい。
「未来世紀ブラジル」とかどうよ。

237TR-774:02/03/03 00:14 ID:fG27etlN
COWBOY BEBOPは映像がテクノ、
238TR-774:02/03/03 00:22 ID:JnhxXL/j
Five star storiesは発想がテクノ
239TR-774:02/03/03 17:24 ID:x7VaBSqz
age
240TR-774:02/03/04 11:44 ID:Vtu/9J8T
沈んじゃったね。。
241230:02/03/05 09:36 ID:???
名スレage
242TR-774:02/03/05 10:19 ID:uZ0MsVMi
ヤン・シュワングマイエルと
タルコフスキーはまごうことなくテクノ.
243TR-774:02/03/05 11:12 ID:???
>>231
正直、酷い出来だった。
クロノス・クァルテット使った意味ないじゃん、あれ。
アムステルダム・ウェイステッドが面白いと思える人なら話は別だが。
244226:02/03/07 02:21 ID:7X1a1jRk
「ラ・ジュテ」
いいね。面白かった。

ってことは、「12匹の猿」もテクノだね。
「12匹の猿」をも一回観たくなった。
245TR-774:02/03/07 04:36 ID:79NRh2M8
アメリ
246TR-774:02/03/07 07:02 ID:oIjDz4oR
>>242
ヤン・シュワングマイエルの『悦楽共犯者』は凄かった。
ほとんど全部観たけど、『悦楽共犯者』が最強っぽい。

古いけど、アビスとかブレードランナーとかテクノっぽくない?
247TR-774:02/03/07 07:11 ID:???
シュワングマイエルの新作はどこで上映するのか誰か教えてぇ。
248TR-774:02/03/07 08:23 ID:???
>>247
新作?「オテサーネク」じゃなくって?
249TR-774:02/03/07 09:21 ID:???
>>248
そう。それって、もう上映済み?
250TR-774:02/03/07 09:54 ID:9pvfU74n
>>248
もう大分前に上映終了されてるよ。残念。
ビデオ化されるといいね。
ちなみに今回のもぶっとんでてオモシロかったよ。
251TR-774:02/03/07 09:58 ID:???
そうだったのかぁ。いつの間に。。。
DVDになったら買わなければ。
252TR-774:02/03/07 11:03 ID:???
猿の惑星(ティムバートン版)ビデオで観た。
ツマラナイから観ない方がいいです。
253TR-774 :02/03/07 17:24 ID:???
ケネスアンガー全部。50年代ですでにテクノなヤバさを判り尽くしてる4
25400:02/03/07 22:38 ID:9uBS6XTD
みなさま、マニアックすぎて、
ついていけない…。
255TR-774:02/03/08 00:47 ID:???
フレッシュ・キルの監督シューリー・チェンのI.K.Uなんかどう?
一応SFの部類に入るらしいけど、ビデオ屋によってはアダルトコーナーにあるみたいだよ。
256TR-774:02/03/08 12:47 ID:+udlun1B
ヒューマントラフィックは楽しい>>218
っつう感じ。糞とは違う(ビミョ〜なトコ)。

あと「THE CELL」はテクノって感じしないなぁ〜。
なんかナチュラルなトリップみたいなのを感じる。草・キノコ系的でした。

漏れはアムステルダムウェイステッド。音も映像もカッコ良すぎ。
257TR-774:02/03/08 14:16 ID:pj/TPSBU
永遠のリヴァイアス ディープ好きはコレ見なくちゃダメよ。
サンライズのアニメは全てテクノだ 衝撃が凄いよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:17 ID:AIAdyyKL
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(現在 祭開催中)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります

【クリック】 押してみっかな【クリック】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50
259TR-774:02/03/08 22:44 ID:7dZ+Y3WL
>>242
タルコフスキーいいね。テクノだね。
260惑星774:02/03/09 09:06 ID:???
>>259
テクノ板住民にタルコフスキーは何がおすすめですか?
やっぱりソラリスですか?
261TR-774:02/03/09 10:23 ID:N/FCuYZN
ソラリスいいですねぇ・・・。
気持ちイイですよ。
他の映画は観たのことないのでわかんないけど・・・。
262TR-774:02/03/09 11:16 ID:???
ダンサーインザダークこの前見たけど、
けっこうテクノな気がした。
263TR-774:02/03/09 15:09 ID:2jwazbpG
「メメント」の、10分毎に時間がさかのぼっていく構成は
結構テクノっぽいと思った。
264惑星774:02/03/09 15:13 ID:???
タルコフスキーがテクノなら黒沢清の「カリスマ」もテクノ?
265TR-774:02/03/09 15:27 ID:???
やっぱ「新・ゾンビ」が一番!
266がいしゅつ?:02/03/09 16:26 ID:ZuRgCft4
食人大統領アミン
267TR-774:02/03/09 22:28 ID:???
テクノ系の映画ってトレインスポッティングのできそこないみたいな映画が
多いように感じる。
アシッドハウスも同じ監督だったらしいが、いかがなものか
268TR-774:02/03/10 01:04 ID:???
>267
トレインスポッティングは認めているという事なのでしょうか?
そうだとしたら、それはそれで、いかがなものか
269TR-774:02/03/10 12:13 ID:KNIzaOLt
grooveって最悪だね
あんなにつまらないのはじめて見た くさい青春ものみたい
薬の使い方とか見てて恥ずかしいよ、ドラッグ教則ビデオかっ?つうの
270:02/03/10 12:30 ID:NE3Qdce8
最近ならスナッチ!
かかってる音楽は違うけど。そんな気がした。

昔のならコクトーのオルフェ・・・・。
そういやあ、トロンって言うのもあったな・・・。
271TR-774:02/03/10 12:31 ID:???
「キング・イズ・アライブ」ってビデオ観たんだけど、これはつまらん。
パッケージに砂漠版CUBE!って書いてあるから期待してたけど、
CUBEのような緊迫感は全くなし。まあ、暇潰し程度の映画だね。
272TR-774:02/03/10 14:32 ID:3n7jFmOO
この一週間にマルホランド・ドライヴと東映アニメフェア逝って来ましたが何か?
273TR-774:02/03/10 14:48 ID:???
トインスポティングもいまいちだったな。
てか、ちっともテクノじゃない。
アンダーワールドが絡んだだけであって。
274TR-774:02/03/10 15:17 ID:3n7jFmOO
P Oakenfoldが仕切ったSwordfishはどう?
視てないんだけどさ
275TR-774:02/03/10 19:49 ID:QlG7T8AS
>274
冒頭の少女の爆死に萌えた(;´Д`)ハァハァ
それ以外は別に見なくてよい。

276TR-774:02/03/10 20:18 ID:???
レクイエムフォードリームすごひ・・・・
最初の方でヘロきめてるとこの四つ打ちのロービートのシーンの
音カコヨイ!! 
πも良かったしね>clint mansell
277TR-774:02/03/10 20:26 ID:ZH7pAdpl
トレインスポッティングがイマイチって、、、
そりゃ無いだろう。
あれから、ソレっぽいのが色々出たけど超える事は出来なかった。
278TR-774:02/03/10 20:29 ID:???
現実の薬中毒は
あんなにまともではないって、誰か言ってたな〜

つまんないな、あれは。
279TR-774:02/03/10 20:34 ID:???
登場する薬物(スピードやヘロイン)がテクノじゃない。
280TR-774:02/03/10 20:36 ID:ZH7pAdpl
そうですか。
281TR-774:02/03/10 20:38 ID:ZH7pAdpl
で、手塚眞の「白痴」が良かったよ。
「2001年〜」に通じるものがあった。

よかったら観て下さい。
282TR-774:02/03/10 23:51 ID:SeLHhNHO
なんで伊丹映画が挙がってないんだ?
あれ、結構局所的にテクノなシーンがあると思うんだけど。
マルサの女2で資料室でナイフ持った男相手に延々と刑罰聞かせるシーンなんてかなりテクノ。
283TR-774:02/03/11 11:59 ID:MrRidfN1
青春デンデケデケデケ。

昨日、尾道行ってきた。
284TR-774:02/03/11 22:51 ID:tTPdWPuC
タルコフスキー面白いよね。

ビデオだと寝そうになるけど。
285TR-774:02/03/12 00:23 ID:???
タルコフスキーはアンビエントだよ。
ソラリスも途中で寝ちゃって、3回に別けて観たよ。
286TR-774:02/03/12 16:20 ID:c3JeuH4B
>>285
意味無ぇ〜
287TR-774:02/03/12 16:34 ID:rOO2FTuf
この前ラストエンペラー見たーーーーー
288TR-774:02/03/12 22:32 ID:???
>>281
あれはトンデモ映画として見れば楽しめる。
坂口安吾の原作小説が大好きな人間にとっては、とんでもない駄作。
原作に感銘を受けて映画化に踏み切ったというのは本当なのか?
嘘くさい。
読み違え、勘違いしているとしか思えない。
289TR-774:02/03/13 12:53 ID:JJzZ+iDG
Flukeのビデオクリップでアリアルテツオがでてる奴しりませんか?。。
WIPEOUTのクリップが入ってるものです
290TR-774:02/03/13 17:19 ID:f6saXzap
めがねの彼はかなりいい味出してて好き。
あれ以来、BORN SLIPPYはEPの1曲目のブレイクビーツな方が好きだったのに、
NUXX=BORN SLIPPYになっちゃって悲しい。アンダワも急激にださくなったし
>トレスポ
アムステルダムなんとかかんとかって映画も所謂テクノ系クラブとドラッグが
ねただったけど、いまいちでした。
291    :02/03/13 17:48 ID:auUnISrt
>>288
そうなのか。いや、原作は読んでないな。
ラスト、無茶苦茶になるとこが好きです。

坂口安吾って面白いの?手にとったことはあるけど、
難しそうだったな。
292TR-774:02/03/19 03:57 ID:TQz6ntx8
坂グッチ裕三
293TR-774:02/03/19 04:12 ID:???

 疑いようなく「トロン」最強テクノ映画ってことで
 
294TR-774:02/03/19 17:13 ID:???
ここで『戦メリ』が出ていないのは、意図的なんだろうか…。
295TR-774:02/03/22 01:52 ID:8/q0gl4I
ストレートすぎるけど「モジュレーション」
なんていうか価値観変わるくらい衝撃の連続だった
296TR-774:02/03/22 01:55 ID:???
>価値観変わるくらい衝撃の連続
それはお前が活字アレルギーだとか
自分に都合のいい性格の人間関係しか作れなかったからだYO♪
297TR-774:02/03/22 08:42 ID:HtK5Uecu
"ghost in the shell " no ongakutte, dare ga yatta no desuka?
oshiete kudasai.
298YYY:02/03/22 22:50 ID:???
「リキッドスカイ」続編計画中って聞いたけど
いつになるのやら。
299TR-774:02/03/24 23:41 ID:2VeG21So
>297     卓球とかじゃないの?
300TR-774:02/03/25 00:29 ID:yLxfHgZw
『go』
ttp://www.spe.co.jp/video/dvd/9912/SDD-28019.html

窪塚のじゃないよ。
音楽はBT
301TR-774:02/03/25 07:09 ID:???
ファイトクラブ
エイリアン2
AKIRA
トレインスポッティング
甲殻機動隊
ロックストック&トゥースモーキングバレルズ
CUBE
2001年宇宙の旅
時計じかけのオレンジ
フルメタルジャケット
ナイト オブ ザ リビングデッド
302TR-774:02/03/25 08:17 ID:Euxm6X7s
エイリアン2
2001年宇宙の旅

はっきり言ってこれはテクノじゃない
303TR-774:02/03/25 08:18 ID:Tv1dnh6s
イエモンが出てた「トランスミッション」は音楽がテクノ。
糞だけど。
こないだテレビでやってた「黒猫・白猫」オモロかった。
なんか変なテクノがかかってて笑った。
304TR-774:02/03/25 08:21 ID:H3Qq5Lqw
ひなぎく
未来世紀ブラジル
2001年宇宙〜
博士の異常な愛情
イレイザーヘッド
305TR-774:02/03/25 08:22 ID:Euxm6X7s
「黒猫・白猫」はいいね!
そのエミール・クストリッツァ監督の
前作「アンダーグラウンド」これも必見。
306TR-774:02/04/01 17:17 ID:5XYnV/4U
少林サッカー(5月公開予定)

http://www.shorin-soccer.com/movies/tokuhou_rm.rm
これはスゴいかもしれない。
307TR-774:02/04/01 17:25 ID:X1bYi6l.
>306
テクノかどうかは分からないが、確かにスゴいな(w
308TR-774:02/04/02 16:33 ID:pQ69XWF2
ブラックホークダウソ
残酷かつ悲惨な市街戦+民族音楽+アンビエント系 = (゚д゚)ウマ-
309TR-774:02/04/02 16:38 ID:???
「SS-192」って映画をビデオ屋で借りてきて観た。
潜水艦が沈没する映画なんだけど、まあ暇潰しにはなったかな。
全然テクノとは関係無い映画。
310TR-774:02/04/02 20:04 ID:GR8TQvpc
ぼぼ僕は てて鉄男が すすす好きだとお思うな。なんでって、おお面白いからだな。
311TR-774:02/04/02 20:57 ID:iyFRMI3k
スタン・ブラケージこそが最強。
312TR-774:02/04/02 21:29 ID:UatI3k9E
>>310
見た事あるかもしれないけど
裸の大将:福岡編もいいよ
313ハンバーグ:02/04/13 10:15 ID:???
トラフィックは素晴らしい!エクセレントッ!!
ソダーバーグ監督は素晴らしい!エクセレントッ!!
まさにオーケストラ!
ちょとテクノじゃないけどオーケストラ!
こんな映像観たこと無い!!

テクノ板住人からするとこの映画どうですか?
314ハンバーグ:02/04/13 10:22 ID:???
つーかまた観たいとは思わないんだけどね、トラフィックw
オーケストラよりやっぱクラブのりな映画が良い。

つーことで、また観たいと思うのは「けものがれ、俺らの猿と」
内容は無いよう。
けど楽チンに観れるから好き。
アシッドばりばり!
須永秀明監督、あなたはコテコテ!
315TR-774:02/04/13 11:13 ID:???
水の旅人とヤン・シュワンクマイエルの映画。
316TR-774:02/04/13 13:51 ID:???
トレスポがダメだと言ってる人、何がどうダメなのか聞きたい。
317TR-774:02/04/13 13:59 ID:Oc64k/82
>>316
200あたりでけなしたがあれ最高。
318TR-774:02/04/13 14:30 ID:???
なんか子供っぽい感じするからかな 漏れは>トレスポ
319TR-774:02/04/13 14:40 ID:???
中原昌也がこのスレ読んだら発狂するだろうな
320ハンバーグ:02/04/13 17:26 ID:???
FRIDAYも良いよね。
ブラックムービーだけど。
クリスタッカーとフィフスエレメントの大統領役が良い味だしてる。
321TR-774:02/04/13 17:31 ID:7d3lLxjE
鬼畜大宴会2回借りた。
あれは最高だ!音楽もストーリーもキャラも全てが素晴らしい。
再来週くらいにピストルオペラがレンタル解禁で楽しみだ。
それと一緒に今度、ジャズ大名を借りてみようと思う。
322TR-774:02/04/14 03:35 ID:4TDAhMUM
ゾンビシリーズはどうよ?
323TR-774:02/04/14 09:57 ID:???
新ゾンビがイイ!
324TR-774:02/04/14 16:13 ID:???
未来世紀ブラジルはかなりぶっ壊れてる。
それいじょうにぶっ壊れてるのが
未来世紀カミカゼ。あれをラストまで見てた俺はテクノだと思った。
325ハンバーグ:02/04/15 12:44 ID:???
奇蹟の輝きはややゴアちっく
326TR-774:02/04/20 13:44 ID:???
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
327TR-774:02/05/03 22:27 ID:.l3X14GE
■■■全洋画ベスト100を決めよう!■■■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013962608/

という映画板で豪快なスレッドが進行してます。
スレ立て主が責任を持って集計中。
900超えたら集計、あと200ちょい。
興味あるかたは是非参加してください。
328808 :02/05/08 02:39 ID:???
この板の住人には是非とも 24 Hours Party People を
見て頂きたい。マッドチェスター−アシッドハウスを見事に
捕らえた名作だと思う。あの時代の空気や精神を含めて。
エンディングでかかるNO&ケミカル兄弟の新曲ともども
感涙物。

ファクトリー・レコードの歴史を描いたドキュメンタリー・
タッチの映画。前半がパンク−ジョイ・デビジョン中心、
後半がアシッドハウスの興亡&ハッピー・マンデイズ。
有名DJ,ミュージシャン多数カメオ出演。
ハシエンダに萌え。ていうか本当に屑野郎な主人公に萌え。

アシッドハウスとかマンチェとかいう言葉に反応するヤシは
嫁質に入れても見れ。まだ日本での公開は未定だけど。
329TR-774:02/05/08 04:19 ID:Ck1uMOcU
いいスレあげ
330TR-774:02/05/08 04:29 ID:2bCCOc8w
ホドロフスキー
331TR-774:02/05/08 04:35 ID:???
リンチの最新作
マルホランド ドライブ
まぁまぁテクノだったよ
332TR-774:02/05/08 04:59 ID:2cvMeeTg
森本晃司の作品すべてがテクノだと思う
是非とも見れ
333TR-774:02/05/08 08:26 ID:???
デビットフィンチャーはアンビエントな臭いがします。お勧めです。
パニックルームもあるし。
オーロラの彼方へ 何気にビデオ借りましたがよかったです。
後やはり ドイツ映画 ノッキンオンヘブンズドアもはずせません。
334TR-774:02/05/08 10:14 ID:xqMrKJbc
>297
映画の方は「リング」とか「カオス」とかの曲書いた
川井憲次って人がやってます。
卓球はゲームのサントラの方ですな。

ところで 塚本晋也の「鉄男」ってテクノ?
335TR-774:02/05/08 10:42 ID:???
ボディだね。>鉄男
336TR-774:02/05/15 00:07 ID:6b2jsn7k
ラジュテ
337TR-774:02/05/15 00:31 ID:???


「海が聞こえる」
338sage:02/05/15 00:45 ID:pgEuWyp.
>337
イイ・・・ほんとにイイんです!!!
339TR-774:02/05/15 01:43 ID:ofaBBHmA
トラック野郎〜銀座の恋の物語〜野良猫ロック(和田アキ子主演!)こんなのを好きで見ますが、モジュレーションズもπも見ました。ダメですか?
340TR-774:02/05/16 10:18 ID:???
「ビジターQ」ぜってーオモロイって。
341TR-774:02/05/16 16:11 ID:???
>>340
うん、あれはおもろい。
内田春菊の母乳萌え
342TR-774:02/05/25 20:46 ID:???
ブレインデッドの後半がテクノ
343TR-774:02/05/27 23:20 ID:zpwbJ0nM
惑星ソラリス。
イスラエル映画「セイント・クララ」
いや、ただなんとなく
345TR-774:02/07/03 03:07 ID:???
よしここら変でこっそりレス労
346TR-774:02/07/04 08:59 ID:???
ものすごくヒップホップな映画なんだけどBEAT STREETいいよ
テクノ前夜って感じで こんなんでミクスすんのかよとか
へっぽこTR-909って感じの頃
すごーくださいんだけどカコイイ
347TR-774:02/07/14 15:15 ID:1uaTECp.
このスレがDAT落ちするのはもったいないっす。
348TR-774
アレハンドロ・ホドロフスキーは?
かなりドラッギーですが。