ここはtechno板なのでゲーム性は無視して、純粋に楽曲を語れや! 皆様。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:01 ID:QQ+P0qyt
嫌い
一度やってみたけど面白くなかった。音もつまらん
オタ隔離板とかいわれてるけど
ほんとうだったんだね、、、、
>>1 は消えて下さい
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:17 ID:WBwAneHx
あやつはバナナにはいりますか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/01/19 13:20 ID:QKCbLdUc
>>5 わかりません。
ただ今からこのスレッドは
「あやつはバナナにはいるか?」
スレッドになりました。
gていうか ビートマニアとYMOとクラフトワークはこの板から出て毛よおらああああ おまえら板違いなんだよ 頃すぞこのやろうsdfkfjkぁばあんs
ティムポはあやつにはいりますか?
YMOとクラフトワークは可
10 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/01/19 13:24 ID:QKCbLdUc
11 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/01/19 13:26 ID:QKCbLdUc
12 :
test :02/01/19 13:29 ID:53puvdqR
test
BEAT MANIA板作って欲しい。
dancemaniaならしってる
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:54 ID:ccH7T+ld
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:54 ID:3dkftkLG
初期のビートマニアは雰囲気とか好きだった。 でもそれ以降のやつはなんかひいてしまう、、。
いまは制作スタッフも客に負けないくらいヲタ丸出しだからね
Beatmania II DX の曲は結構良いのがあると思う。 NEMESIS(だっけ?)とか最初に聞いた時は何事かと焦った。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 14:06 ID:g60A1miO
実はDJ TAKAだけ割と好き
ワタナベヒロシ(だっけ?)の曲は割と好き。 最近新曲出したよね。
3rdまではアンダーグラウンドなクラブ色強かったんだけどねぇ それから先はネタ切れ感がして・・・ でも、これのおかげでテクノ聴きはじめた人は多いのでは?
>>24 俺の周囲の音ゲーヲタは音ゲーだけで完結しちゃってる。
俺がテクノの話してもまるっきり興味なしって態度で寂しいよ…。
29 :
24 :02/01/19 15:50 ID:???
>>27 BMでクラブミュージックの真意を見出す奴はすくないのかな
俺の周りでもテクノ聴いてるの俺だけだ・・・(後は似非ユーロとか)
>>23 好き嫌いがハッキリ分かれそう
(というより嫌いな人が圧倒的に多そう)だけど、
板違いではなさそうだよね
俺は嫌い
ある意味あのゲームはトランスに近い。 無心でキー叩いてると脳汁が出る。
友人が 「DJ TASATAってDJ TAKAのパクリだろ!?」 と言い張るんですがどうすればいいですか?
ビーマニよりグルーヴ地獄Xの方が面白いよ。
( ´,_ゝ`)プッ
グルーヴ地獄知らないの?(w
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:35 ID:7XlzA5BG
とりあえず、このゲームがなければ俺がハピコアやトランスにはまることはなかった
クアドラのやった恥ずかしい仕事の一つ。
>>36 痛い
自分のホームページに「お勧めトラックの紹介」とかいって
ビートマニアの曲紹介してそう
>>38 へーあなたは相当高尚な曲を聴いてるんでしょうなぁ。
m-floがメジャーデビューする前に曲を提供してなかった?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:49 ID:cWehcNsB
>40 どっちが先だったんだろうね・・・。 インディーズ時代の楽曲を2DXに提供してたのは確かなんだけど。 「The Rhyme Brokers」(Takuがラップしているレア曲)だったっけ。 m-floも初期の音はシンプルだったよな〜。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:57 ID:V6ziBtwJ
GTSのBRAND NEW WORLDは好きだが 5鍵のビーマニに入ったバージョンは大嫌い 音がクソ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:59 ID:g60A1miO
5鍵は全部音が安っぽい。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:01 ID:ccH7T+ld
んなこたあない
7鍵は全部雰囲気が安っぽい。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:02 ID:g60A1miO
CGもしょぼいし。 ハード性能だから仕方ないが。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:03 ID:16YmemBB
ビーマニのテクノのmp3 おいてるとこない?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:03 ID:g60A1miO
7件は初期の方が良かった。 曲もCGも。
CGってmpegじゃないの。
5鍵のBMに音を求めちゃダメだよ グルーヴを感じるんだ
筐体やCGはいいから楽曲の話を仕様YO!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:05 ID:g60A1miO
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:09 ID:cWehcNsB
チープゆえのよさもあったよ。 オレはQuadraのLife Goes Onとnouvo nudeのwild I/Oが好きで好きで。 これやるためだけにゲーセン逝ってたなァ・・・。
( ´,_ゝ`)プッ
TaQが好きだったのに。 氏にます。 テクノ板要らない。D'n`Bのスレ立てるな。
所詮ゲームじゃん。クラブの雰囲気をもとめちゃあダメでしょう。 ゲーセンで爆音出すわけにも逝かないし。
Jiggle of the SphinxをBMでやってみたい・・・
>>57 中盤のドラムの滝壷みたいなリズム叩けたら気持ちよさそう〜
59 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/01/19 19:05 ID:1Hiimx/Y
9割のグッド1割のバッド これでゲーム終了なんてぼったくりだろ! クソゲーなんだよ!
>>56 いや、それがね、
5鍵全盛の頃、音響に「やりすぎだろ」ってくらい凝ったゲーセンがあったの。
プレイするヤツ用にヘッドホンも付いてた。
超爆音でさ。後ろで踊るDQN系もいた。
当然のようにもう設備は撤去されたが。
nemesisとかHOLICは好きだったけどなぁ普通に あとeraも好きだった テクノとしての良さとは違った気もするが 5keyは6thのSmack upだけ好きでした
>24 自分もこれでテクノ聞き始めたクチです。まだロクに数聞いてませんが。 初代の2ndは1音1音が生きていて良かった(というより製作陣が実験的製作を楽しんでいたのかな) その後どんどん作業感が増していきDXの3rd以降は… 技術的な進展はDX2ndで実質終わったし。 まあちょっと前までコナミの金のなる気だったし… >>37 とはいえクアドラ(ヒロシワタナベ)が初代やって不満持ってコナミに文句つけて 2ndを全面的にバックアップしてなかったら音ゲーブーム自体無かった可能性も… 実際2ndの新曲及びリミックスはほぼ全部彼の手が入っている(別名義用いて) 「Deep clear eyes」も初代の曲のリミックスだしなぁ。 あと普通のゲーマーは一般のCD店に無いテクノ聞く機会(縁)が無かったし。 これやってなければ只の駄目なゲーオタに成ってたかも知れないので勘弁して下さい。 まあこのゲームは玩具のピアノのようなものだと思っていただければ…
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 22:31 ID:WUK8zcv5
最近身の回りでテクノを語りだした人間がいて、話が噛み合わないと 思ったらビートマニアからの人でした。正直、テクノ聴く人とビーマニ から聴きだした人とは接点は無いと思います。 別に構わないけど「これがテクノよ!」ってなカンジでビーマニ語る もんだからこっちも語らう気力無くしました。 これやっぱ板違いじゃないかなと思います。 ナムコの方がテクノスピリッツはあるような気が・・・。
ビートマニアはつまんなかったな〜 クラッキンDJはおもろかた
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 22:53 ID:TB9xBqK0
>>63 俺もビーマニからテクノ聴きはじめたクチだけど
良い曲見つけちゃえば、ビーマニの曲なんてクソだと思うようになったよ
67 :
63 :02/01/19 23:02 ID:WUK8zcv5
>>66 そだね。きっかけはなんであれテクノにふれる機会にはなってるの
かもね。板違ってないかも<自己反省
入り口、あるいは通過点としてならいいかも。留まっちゃダメだな。
>>63 よく、よーくわかる。(w
まあ俺の場合は相手がビーマニから入った人っていうより
ビーマニだけで話できると思いこんでる人だったけど
>>62 あんたいい人だね
70 :
63 :02/01/19 23:10 ID:WUK8zcv5
オレも昔小学生のころ爆風スランプとか聴いてたもんな・・・。 それにくらべりゃビーマニなんて優等生だよ・・・。 オレ罪深い人間だよ・・・。なぜにあのハゲに惹かれたのか・・・。 時間が戻せたなら・・・。
>63 自分を責めるなッテク!
激しく板違い オタゲームは所詮オタゲーム
>>72 いや、オタゲームでいいんだけど、
>純粋に楽曲を語れや!
ってことらしいんで、板違いっていうほど違わないかなぁと。
それにこのスレに書いてる人の中で明らかにわかってない人っていないみたいだし。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 00:06 ID:/ExNsAWN
クアドラを知るきっかけになったから・・・まぁ許す。 蛙男から出たアルバムが最高すぎた。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 00:13 ID:PqVugwzf
ゲーヲタだけど、音系はやらないからなあ。 ここ見てたら、ビートマニアのクアドラってなんか評判いいね。 さっき、サントラが500円で売ってたのを買うべきだったかな。 フロッグマンのコンピは持ってて、Cold Sleepは最高だと思ったよ。
cold sleepはゲーム版でも好きな曲のひとつ。 一回遊ぶ機会があればやってみるといいかもよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 01:13 ID:gZxSYGDy
クアドラって「COLD」って名前つく曲多いよね。
COLD PULSEて曲があったな〜。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 01:25 ID:q6vc8vSK
KAMIKAZEを聞いて「悪くないじゃん」って思った俺はどうかしてるか? リズムの組み方はそこそこだし、重いベースもイイ感じだし。 テクノよりはエレクトロニカ寄りだけど。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 01:29 ID:nm+lq0GG
QUADRAでなくて申し訳ないが、 Super Highway(だったかな?)はいまだに好きだ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 01:35 ID:gZxSYGDy
てか正直最近のビートマニア曲はひどすぎると思う。。。 なんかTranceでも中途半端だし、わけわからん歌もの増えてるし、、。 ってことで次回から全部ゴアトラにすればいいんだよ。
82 :
75 :02/01/20 01:36 ID:PqVugwzf
レスサンクス。 ビートマニアでもCold Sleep使ってたんだ。 ゲームの方も、今度行ったときにやってみるよ。 正直、やってる人が超人に見えて敬遠してたんだけど(w
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 01:41 ID:/3CidqNg
TOMOとかも参加してたんだよな。
☆5 techno / Harakiri (Capricorn) Houise / Sexy Planet (Susumu Yokota) ☆6 electronica / The Backstroke (Rei Harakami) techno / Out of the Inside (Flare) ☆7 drill'n'bass / Squarepusher Theme (Squarepusher) minimal / Polynasia (Takkyu Ishino)
85 :
こんな人達が楽曲提供しています :02/01/20 01:55 ID:u79ULW5r
TOMOKI HIRATA 福富幸宏 Huckleberry Finn & Sound Solution 小西康陽 Fantastic Plastic Machine m-flo QUADRA 塩谷哲 & サトシトミイエ GTS TOTAL SCIENCE Claudio Coccoluto / Dino Lenny Dutch Force COSA NOSTRA 内海イズル Everything But The Girl PINK PONG Vincent de Moor ASLETICS Moir & Mac 水本アキラ+常盤響 Les Rythmes Digitales 朝本浩文 Monday満ちる DIMITRI FROM PARIS ヘイゴ・タニ KLUTE DJ WATARAI TOTAL SCIENCE Skank Moloko 大沢伸一 パンダとササノハ The Merchant Of Menace H2H MIX-MASTER MIKE
何でコフュージョンの片割れまで参加してるんだよ……暇なのかYo!?
ビーマニの曲をクラブミュージックとして語るやつ (俺の周りにめちゃくちゃいる)も痛いけど、 ビーマニそのものを批判して通ぶってるやつもかなり痛いな。 やたら( ´,_ゝ`)プッ って書いてるやつとか。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 02:29 ID:Ugddp1t3
>>80 nuvo。ロングエディットはいいと思う。好き。
でもビーマニ用の曲は終わってる。
>>84 レイハラカミとか昔のケンイシイが欲しいね。
ガールボーイソングのアナザーは鬼難易度ですか?
>>85 マイクヴァンダイクの名前が無いのが、すげー意外だ……
ビーマニの「Ambient」は謎な曲が多い。
ゲーム大好き番台君はビーマニ嫌いなのかもな。
俺的にはデミトリが一番謎。何でこの人がビーマニに?
何より文句をつけたいことは、 ジャンルを勝手に増やして作ることだ。 あれに感化されたヴァカが知ったように言ってくるのが死ぬほどウザイ。
某シューティングゲーからテクノにハマって、その後 つうか最近ビマニに手を出した。 好きな曲もあるけど、どーでもいい曲もある。 でもIndigo Vision初めて聴いた時は腰抜けそうだった これがゴアなのかと小一時間以下略
F/A?
>>93 東芝EMI繋がりダヨ
5thMIXでDancemania曲が入った時に1曲提供してました
テクノはテクノとして楽しみオトゲはオトゲとして楽しむ、これ最強。
99 :
ヲタ :02/01/20 08:49 ID:L+cNIL+g
>>95 ジャーマンな人がゴア作りましたって事なんだからあれはあれで良いんじゃない?
ってか、ビマニのゴアってラエリー系ばっかでサイケが無い・・・
ちなみに曲自体は5鍵の方が最近は濃いね。7鍵はde Moorの曲入れたり、
なんか軟派嗜好。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 09:10 ID:AuqpDWys
Tomoki Hirataは良かったと思うがな。 俺もビートマニアを通過点にしたクチだけどな〜 あとはnouvo nudeくらいかな〜
>100 何故かTomoki Hirataはシリーズの中から忘れられているんだよな。 CD買ったけどいい音してるけどBMの求めている方向性と違うんだろうね。 コナミの音ゲーは2ndで改良されて完成度が高くなり3rdからインフレ化(派手&高難易度) を目指して壊れていく気がする。「遊び」から「作業」になっていくし… というより今はキャラクター性で売ってるからな。 ポップンなんてもう何がなんだか分からん(つうかアレは対象がポップ好きな女子中高生) あとBMのテクノは1分半で流れを作らなければいけないので密度があって一時的にノリノリになるが これからテクノ入った人間が長いテクノに違和感を覚えたり。ってか俺。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 12:55 ID:bQUUjEsP
>>85 |Д`) Ruff Driverzは既出?
| ミ サッ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 14:02 ID:mTkIv12Z
グルビコントローラ所持。プチ自慢。
>>95 攻殻?だとすればオレと同じようなパターンだな。
グルービジョンズだせぇ、氏ねや、ゴルァ!
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 17:26 ID:pIM7YhrT
誰かNight Systemのような、比較的ハードなハウスでオススメってありますか? 実はNightSystemのようなサウンドを求めて最近ハードハウスのコンピ2枚買ったのですが何故かどっちもTranceみたいな やつでとてもガッカリでした。。。
Nite Systemじゃなかったか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 17:43 ID:pIM7YhrT
perfect freeみたいな曲はハードハウスよりも ミニマルとかデトロイトを探した方がよいんじゃないの?
111 :
95 :02/01/20 20:56 ID:???
某シューティングはスクウェアが出した(製作は違うとこ) 超マイナーなやつです…クソゲースレスレかも 曲がりまくりのゴアトラ入れてくんないかな〜
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 21:05 ID:w2PSeHVc
アインハンダーをクソゲー呼ばわりする111が居るスレはここですか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 21:13 ID:B1dIY8C2
einの最初のステージの曲ってjuno風。
イズ インターナル・セクションです。 114さんが言ってるので合ってます。 紛らわしくてスマソ
>>95 俺はサイヴァリアかと思った。アレは見て触って体感してトランスするSTGだよね。
上手い人のプレイOR攻略映像(リプレイモードとか)を観ると脳汁がドロドロと。
こんどPS2でも出るし。攻略DVD付をお勧めしとくか。
あのゲーム逆転の発想しないと面白さを体感できないし。
>>116 漏れも基本はアーケードなんでそう思った。
むしろオススメするのは、サントラ&攻略DVDつきかと。
でも、稼ぎプレイに走らなくてもそこそこ遊べるのが
あのゲームのいいところだと思うよ。
曲はもろ、ロバートマイルズのがあるけど。
ボスの名前が、テクノ系のアーティストをネタにしてるのも面白い。
118 :
mp3 :02/01/21 01:27 ID:xO50X44V
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 01:31 ID:lfsfmyDh
みんなサントラの方のKAMIKAZEを聞け。 あの曲だけでおなかいっぱい。
DEPTHとビーマニではDEPTHの方が上だと思う俺。 逝ってよし?
グルーヴ地獄の方が上
漏れもゲーヲタでDJやってるど地獄Vはイイ陶酔ゲーだRezよりも。 ビマニはRAM氏が好きだぞロジカルダッシュはダフパンのパクリだけどナー
ヘイゴ・タニの曲ってどれに収録されてるの?
>>123 Wall 5のNorthはbeatmaniaIIDX 4thstyleに収録されておりますが何か?
MZIQ、AFX-2、SQ-P、BJOK-51、CRANUMは元ネタわかったんですが、 CREK-G、TRIGAMはわかりません・・・ 残りのやつらは物理関係の用語そのまんまのようなので こいつらはアーティスト名からきてると思うんですが。 スレ違い(板違い?)sage
126 :
117 :02/01/21 10:29 ID:???
>>125 漏れもそんな状況です。
昔、「全部わかる」って言ってた人に訊きゃよかったなあ。
トランス関係はあまり詳しくなくて。
もしかして、どこかの個人サイトのBBSで見た方ですか?(w
127 :
125 :02/01/21 10:43 ID:???
googleで上の五つの単語をすべて入れて検索すれば、
漏れがどこを見たのかわかるはず。
一件しかヒットしないので。
>>122 ロジカルはTAKAでしょ?RAMじゃなくて。
128 :
117 :02/01/21 11:42 ID:???
>>127 ラジャー。つーか、その情報源が自分であることも確定(w
正直、「自信ありませんが」と注釈つきで書いたものまで、
転載されててちょっと鬱。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 16:39 ID:M4nhUxCw
曲はともかく,
DJやってる俺ってカッコイイだろう?気分丸出し/演出しているのが
大嫌い.正直,氏ね,
>>1 とコナミ
1=BMオタ 誰も言わないので一応。
131 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/01/21 17:32 ID:tE2oK9PS
ガバのHell Scaperはすごくできがよかった気がする。
BMオタ クサ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 18:06 ID:X/KEPqF2
>>125 CREK-Gは多分、CREG-K、つまりカールクレッグじゃないかな?
melt in my armsとか好きだがテクノじゃないか。
>129 あなた、プロレスはやらせだ!って言って怒るタイプですか?
>>129 「DJ=かっこいいという雰囲気を過度に演出している所がちょっと苦手ですね。」
くらいの建設的な文にしてくれれば激しく同意できたのに。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 21:10 ID:lJPx6pp4
このゲームってそもそも、シーケンサーが壊れたからサンプラーを 手で直打ちして、どうにか場をつないでくれっていう、 意味不明な設定があったんだよね?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 21:12 ID:dE4WuZTf
>>136 禿同。
でも昔の、それこそ5鍵2nd,3rdMIXのころのほうが
DJシミュレーションというのを意識しすぎてる感じがあった。
最近はゲームらしいゲームになってきたからいいんじゃないの。
つーかピアノマニアだろコレ。
>139 キーボードマニアが別にありますが何か?
141 :
↑ :02/01/21 21:25 ID:???
そんなこと聞いて無いけど何か?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < まだまだ5KEYSもいけるモナー _ ( つ_ つ_ \____________ \ ◎ ’’’ \ \ ’’ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>137 ああ、そうだったんだ。
最初「これのどこがシミュレーションゲームなんだ?」って思ってた。
>>138 そうなんだけど、最近はやたらファッショナブルになっててとても気に障る。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 22:40 ID:Lpm1axBb
いいじゃん。もう世間的には完全にオタクゲームとして認知されてるんだし。 プレイの上手いヤツを見てスゲーとは思ってもカッコイイと思う人はいないよ。
146 :
少事情 ◆OSAKAfjA :02/01/21 23:17 ID:RneJ1g4T
>>98 あー。同意だねー。
まさにそういうかんじ。
>>124 家庭用ビートマニアのサントラに入っていたNorthのロングバージョンは糞だった。何であんなんなっちゃったんだろう。
ゲームはしませんがeraとempathyはめっちゃ好きです。 素人なので音楽的なことは何も分かりませんが、そんなにダメダメですか?
>>149 だめじゃないけど。
・・・あれドラムンか?とは聞いてみたい。
>>129 所詮ゲームじゃん
何熱くなってんだ
オタク
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 04:04 ID:7gvhMuRV
acid bombだっけ? ドンドンドンドドドンドンドン っての。かなり好き。 でもムンベーだな。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 04:16 ID:feaftz4d
>152 確かハードテクノだったよ。小波の分類は当てにならんけど。
>>145 書き方がむかつきますな
同意出来る部分があるにはあるんだが反発したい感じにさせられる
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 04:52 ID:7gvhMuRV
つーか雅敏まだ生きてたのね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 05:20 ID:l+/KpH4U
うん、アインハンダーはいいね。
>>154 これってただ、
「いいゲームなのはわかったが自分には合わなかった」
っていうことを不必要に長く書いてるだけじゃん。
しかもビーマニファンにとっては不快な文でしかないし。
ここにリンク貼った奴の気がしれん。
>>149 ドラムンかどうかなんて差し置いてもやっぱりあれは(・∀・)イイ!
俺はempathyの方が好きだな。
アー ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア アーアー
ビートマニアサイバートランス編が出そうな気がする。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 08:40 ID:EZB8i1Pv
>160 違います。レイヴレーサーです。
>>148 なるへそ。それにしてもなぁ。
短い方のバージョン編集して5分くらいに伸ばして聞こっと。
つーか、なんでこんなスレが立ってるのか疑問。 テクノを拡大解釈しすぎだろ。 そのうち調子に乗ってアニソンスレとか立ちそうでウンザリです。
>>158 ここはもともとビーマニファンの居場所じゃないんだけど。
調子に乗ってヲタがI've愛撫スレとか立てそうなヨ・カ・ン
ビーマニオタって,ビーマニの曲しか知らないからムカつく。 曲提供してるアーティストの別の曲聞かせても絶対「?」って顔するし。 ヤツラの判断基準は,「ビーマニで使われてるか否か」なんだよな。主体性とかそう言った物を感じられないよ。
つうか、中途半端にテクノの知識を披露して他のヲタクと差別化を 計ろうとしてる奴の方が見苦しい。このスレの大半のヤツはそうね。糞。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 17:04 ID:ofwG4A8b
テクノが好き。
ビーマニも結構好き。
>>167 みたいなステレオタイプなおたくは大嫌い。
168のようなけじめの無いヤツの方が問題。 これだけ掲示板があるんだから、ちっとは使い分けろや。
♪ ♪ ♪ ∩ ∧,,∧ ♪ ヾミ ゚Д゚彡 フッフフサ フフサ フフサ ヾ ⊂ ヾ フッフフサ フフサ フフサ O-、 )〜 U ♪ ♪ ♪ ∧,,∧ ♪ ミ ゚Д゚彡⊃ フッフフサ フフサ フフサ ヽ⊂ ミ フフサ フフサ フッサ〜ル ⊂,,, ミ し″...
孤軍奮闘されている方がいますな。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 18:08 ID:YUpXzqra
TA-Qという作曲者がイルネ。 確信犯的な曲。
>>172 最初が4.5/4のリズムで始まる曲には正直「やられた!」って思った。
ノレないけど。
とりあえず ゲーム板に帰ってください
楽曲を語りあう場なのでかまわんでしょ。
5鍵の6thに誰か有名な奴いないの?
>>177 ネタフリで言ってるのか素で知らないのか
判断に困る。
正直、infinite prayerはそこそこノれると思った。 まぁ音圧が圧倒的に足らんのだけれど、曲の公正自体はそこそこ。 あと、Northはイントロからしてハァ?って感じだったけど、中盤のブレイクビーツだけは きっちりCo-fusionしてたからワラタ。 小銭稼いでるなぁタニヘイゴ!!
>>179 この前身内(非ビーマニ系コミュニティ)でイベントやった時にinfinite prayerとNORTHを使ったよ、まさに。CDだったけど。
「ErAseRmoTor maXimUM」あたりは結構ノれるんじゃないかとは思う。
あ、NAOKIの楽曲は完全にアウトね。糞だよあれは。
LEDの曲は、無駄に音数が多いからなぁ……俺的には全部ゴミ。 TaQも小難しい事ばっかりやっててダイナミズムが皆無だから、やっぱりゴミ。 SLAKEは割とオーケー。音重いし。
>>181 SLAKEはもともとDJだったらしいから。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 00:56 ID:vOqe0i6i
おれもHIROSHI WATANABEとSLAKE好き。 SLAKEの作る曲はクールでかっこいいよね、なんかゲーム音楽って感じしないし。
SLAKEはドラムンDJだったっけ? 2stepでのブレイクビーツの使い方は、確かにドラムンをちゃんと知ってる人の仕事だと感じた。
185 :
183 :02/01/23 01:07 ID:vOqe0i6i
まじで!?知らなかった(^-^ ; 今はDJの活動とかはしてないんですかね?
beatmaniaの曲はみじかすぎ 2分そこら?にゴチャゴチャつめこんでハァ?って感じ そういうゲームだから仕方ないのかもしれんけど
>>186 まぁ、そういう中にも偶に「おっ?」と思うような音使いとかがあったりするワケよ。
QUADRAの曲とかは、やっぱクオリティ高いし。
2stepといえば、SLAKE以外の2step曲はどうしようもなくゴミだよな…… お前等2step知ってるんかと小1時間問い詰めたい。 アレじゃケミストリーと同レベルだよ。 まずキックで裏を取る事から勉強してくだちい。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 時代は7KEYSモナー _ ( つ_ つ_ \____________ \ ’’’’ ◎ \ \ ’’’ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はLEDの曲、しっかり「ゲームミュージック」してて好きだけどな。 変にビマニで洒落ようとしてる曲より、ベッタベタな感じがイイ。
ビートマニアしか聞かない自分だったけど、REALLOVEが 入ってるのを知って試しにHYPER TECHNO MISSION買ってみた。 どの板にいってもNAOKIって叩かれるのね・・・
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 15:53 ID:WinRtCC3
>>191 マジレスすると、ハイパーテクノはテクノと別物。
よって板違い。マジで。
驚愕! ハイパーテクノを聴いてる事を公言するやつなんて初めて見ました。 やっぱり浮いてるよ、このスレ。むずがゆいったらありゃしない。
まじで ずれてるよ ゲーム板でやってよ〜
禿胴。住んでる世界がちがうって。 僕らはこっち、君らはあっち側でしょ? 君らの発言って、ほんとにスキだらけ。痛すぎ。
181=188にちょっと苦笑。 背伸びしたいのはわかるんだけどね。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 17:18 ID:u/y+TYvR
ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!! ( ) ウワァァン!! / ヽ
>191 お ま え の せ い で だ い な し だ 。
ってか、このスレの人たちは、クラブに行った事があるんだろうか・・
ゲ ー ム セ ン タ ー が 俺 た ち に と っ て ク ラ ブ だ ! !
ノ rー‐--ィァ-i 〉 / / `i〈 | .j ー-、 r‐ ヽ| i' _,,.| ' ⌒ |⌒ |L . | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ . ヽY~ /.t====ァ ! || ノ | ゝー--イ |そ ミ_ /ト、 ー イ´ rーイ /. \ヽ / ト-、 r´ 厂ノ \. ゝL____j/ ヒァ`ー-、 馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる 本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ
>>201 確かにいくつか共通点はあるなあって思うよ。
>>200 最近は、どっちかというとクラブに行く方が多い。
ビートマニアは全くやってないけどね。
クラブに行くことがステータスになるってのもおかしな話だよねぇ。
>>200 は引き篭もり?うらやましいの?
エレグラとかその辺。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 23:11 ID:p9uE7q2w
寧ろ、ビーマニから流れてきた初心者を正しいテクナーに教育するスレとして ここの存在意義を見出してみる、つーのはどうよ?
208 :
sage :02/01/23 23:17 ID:tVj1KdUL
テクナーて
>>207 寧ろ、正しいテクナーになるためにいろいろ教えてもらえるかと思って
ここに来たビーマニヲタな漏れにとってはありがたい限り。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 23:54 ID:PM4Q7D5F
/:::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::|_|_|_|_|_| |_|_ノ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴) < ってか、このスレの人たちは、クラブに行った事があるんだろうか・・ | < ∵ 3 ∵> \____ \_______ ノ
>>209 んじゃ、まずは現状でどういう曲が好きかを述べるべし。ビーマニ曲でも何でもいから。
そうすりゃ、ある程度の助言はできると思う。
ここには、煽り以外の「初心者逝って良し」主義者は居ないだろうし。
ミニマルは全く守備範囲外ですが、Digital MinDとMINIMALIANは好きです。
>>213 というと、音が派手めでポップ志向の強いモノがいいかなぁ。
石野卓球の「Karaoke Jack」とか、ダフトパンクの「One More Time」とか。
本気で言ってますか。
>>212 209とは別人だが聞いてもイイ?
正直ビマニから入った人間(漏れ)はテクノ聞きたくても
何から聞けばいいやらサパーリなので・・
ビマニで好きな曲
EAST MEETS WEST
Jam & Marmalade
something special
Disabled the FLAW
CYCLE
教えてくだちい。
217 :
214 :02/01/24 00:32 ID:???
本気つーか、初心者向けだとこの程度しか思いつかない。 正直、すまんかった。
でも、ビマニの曲って2分で1つの曲にしなきゃいけないから ある意味濃いじゃん。いい悪いは別として。 そういうのを求めてる場合、普通のテクノオススメしても あんまりピンと来ない場合が多いんじゃ…。 つか、昔俺はそうだった。
>>216 尖った音でアッパーなのが好き?
ワープハウスだったら、まずはV.A.を適当に買ってみてその中で気に入った曲のクリエイターを追いかけてみたらいいと思う。
CYCLE路線だと、重い音の4つ打ち系だよな……
卓球の「Berlin Trax」とか、Zombie Nationの「Kernkraft 400」(これはシングルだけど)辺りかなぁ
>>219 確かにそうだねぇ。
ビーマニに出ない系統もあるのかな。アンビエント系とか。
とりあえず漏れはビーマニの曲に明るくないんで、
とにかくいろんなものを数多く聴けとしか言いようがなかったり。
>>219 だからこそ、少しでも馴染みやすくて且つ優れた曲を教えてあげよう、って事でしょ?
本格的なテクノを勧めてみて「結局合いませんでした」なら、それはそれでいいじゃん。
テクノを全く体験することなく一生を過ごすより、その方が全然良いよ。絶対。
……あー、俺ってアホかも。でもマジでそう思うよ。
>>221 実は、アンビエントならQUADRAがビーマニ黎明期に提供してたりする。
スケッチ・フロム・ア・モーメント路線の、メロディックなアンビエントテクノ。
224 :
216 :02/01/24 00:54 ID:???
220さんありがとうです。 「Berlin Trax」「Kernkraft 400」探してみます。 222さんも優しいなぁ・・
225 :
222 :02/01/24 00:58 ID:???
ついでだから書いとこ。 LED好きな奴はAstral Projectionを聞け。これ定説。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 01:00 ID:pNCPKkyJ
わかりやすくYMOとか良いんじゃないの。
227 :
221 :02/01/24 01:01 ID:???
>>223 レスサンクス。あるんですねぇ。
QUADRAのアルバムは聴いたことないんですが(Cold Sleepだけ聴いてる)。
Orbitalオススメ。
こんばんわ当スレ住民の御父兄の皆さん。今夜は皆さんを視察にお連れします、2ch掲示板へ。
キショい引き篭りヲタの集う場所。
彼らはネタを作るために、
ありとあらゆる事を行います。
モノによっては御父兄方は大変驚かれるでしょう。
明日の新聞の為に
この非行厨房たちの醜態ぶりを
私たち自身でカメラに収めるべきだと思います。
パソコンを用意して2ch掲示板へ参りましょう。
お気づきになられましたか?書いて30秒もしないうちに
>>1 が煽りを働いています。
彼は駄スレを立てています、しかし御父兄の皆さん、あれは普通の駄スレではありません。
スレッドには無修正画像(半角文字列)が詰まっています。ハイハイハイハイ(笑)
これは笑い事ではありません。
カメラの準備は出来ました。フラッシュの用意を。
こちらには
>>478 と
>>484 がいます。
>>484 は
>>478 を騙っている、許されないことです。
この二人の写真も取るべきでしょう。
カメラの準備は出来ました。フラッシュの用意を。
そしてこちらにはとてもとても悪い厨房達が。
スレッドに自分達でwarezを持ち込んでいます。
御父兄の皆さん、これが許されて良いのでしょうか?
mp3(浜崎あゆみの新アルバム)にPaint shop、私はそうは思いません。
カメラの準備は出来ました。フラッシュの用意を。
正直、80年代までのニューウェーブが主路線なので、最近のテクノはハードフロアと サン・エレクトリックぐらいが精一杯です。 ビマニとテクノはもう自分の中では分けちゃってるから、 批判が出ようとどうでも良かったんだけど、オススメテクノがあるのなら是非聴いてみたいので、 自分もビマニで好きな曲挙げます。 SCHLAGWERK era Spin The Disk Minimalian R5 Y31 Super Highway Disable The Flow かな? SCHLAGWERKは多分元ネタがSCHAFTだと思うので別にいいんですが…
Orbitalならハルシオンのリミックス(+オンのやつ)が初心者向けかもね。 純粋に綺麗な曲だから。
>>223 スケッチ・フロム・ア・モーメントってナニ?(・∀・)
アンビエントっつったらグローバルコミュニケーションとかミクースマスータモリースとかKLFのチルアウトとかベタなのしか知らないYO!
クアドラたんのLife goes onみたいな爽やかテクノだったら教えてちょ。
234 :
220 :02/01/24 01:21 ID:Sc3lokmA
>>230 正直、曲がバラバラ過ぎ。
すぐには思いつかないや、スマソ
>>233 「スケッチ〜」はクアドラの1stアルバム。
ほぼ全曲Life goes on路線だから、凄く聞きやすい。このスレ向けだと思う。
ただ、アナログでしか出てないけれど……
ヒロシワタナベ関連作品にハズレ無し。いやマジで。
>223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 00:48 ID:???
>
>>221 >実は、アンビエントならQUADRAがビーマニ黎明期に提供してたりする。
>スケッチ・フロム・ア・モーメント路線の、メロディックなアンビエントテクノ。
>>235 この文章中で「スケッチ=アンビエント」って言ってる部分、あるか?
揚げ足取りになるが、親切心で書いてる223の為に一応指摘しておく。
QUADRAもTREAD名義なら、CDでも購入可。マスト!
239 :
233 :02/01/24 01:30 ID:???
「路線」って言葉から言ってしまったか・・・でもアナログだけって発言は嘘。
241 :
223 :02/01/24 01:34 ID:???
CDも出てたのか……ゴメンナサイ。 訂正します。
何気に盛り上がってるな・・・
244 :
213 :02/01/24 01:57 ID:???
遅レスだけど、214さんアドバイスありがとう。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 12:09 ID:+ohnLlCr
deep clear eyes super highway 今の所アートコア(Ex.LTJブケム)を聞いてるが、ヤパーリなにか違うよーな。 もっと近いアーティストを検索中。 love so groovy(spiritualのほう) も好きだがハウスに関してド素人なので何から入って 良いのか分からない・・・上記2件、どなたか伝授をお頼み申す・・・。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 14:16 ID:tGM5CTyi
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 14:17 ID:ez0I4hzV
20,novemberとかが好きな場合はどんな曲が合ってますか?
>>246 >>248 移動する必要ないだろ。
せっかく良スレになってきたとこだし。
テクノ板にあったほうがオススメCDとかスムーズに教えて頂けるし。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 15:55 ID:/oE2ge2O
GET ON BEAT(WILD STYLE)のお遊びっぷりが好き。
>>245 4hero・・・の2pagesやPhotekとか。合うかどうかは知らない。
ロニ・サイズも気に入ればどうぞ。
「××のような曲を」とか言ってるうちは、 どんな名盤を聴いても「これは違う」で止まっちゃうよ。 それと、ジャンルにこだわり過ぎないように。 以前、何でもかんでもジャンルで当てはめないと気がすまないバカを見たことがある。
>>253 同意だけど、道しるべとしてはそうするしかないかなあ。
いわゆる名盤にひたすら手を出すのも有効だと思うけど。
そして、ごちゃごちゃに聴いてきたせいで、
あれこれ聴いてる割りには、ジャンルが分からないバカ、ここに一人。
他人に音の感じを伝えるのに苦労する。。。
まず有名どころを取っ掛かりにするのは悪くないと思うな。
最初は 電気グルーヴから これ定説
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 17:29 ID:eyIpAL8s
あっち
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 17:30 ID:eyIpAL8s
すまん、あっちでTaQ曲好きがなんか訊いてるぞ! だれか教えてやれよ(藁
260 :
:02/01/24 17:35 ID:KNw6ABQx
テ ク ノ 四 天 王 入 り ま ー す
264 :
220 :02/01/24 19:14 ID:???
>>245 綺麗系ドラムンなら、ADAM FとかPHOTEKが良いかな。
あ、でも最近のPHOTEK(「Soralis」以降)はドラムンから離れちゃってるけど。
>>247 ビーマニ繋がりになるけど、GTSは聴きやすいハウスだと思う。
アルバムで言うと「Future Classics」辺りが良さそうかな。
トミイエサトシもオススメ。
266 :
:02/01/24 19:39 ID:???
ダラ外→ビーマニ→→クアドラ→サイヴァリア→スクエアプッシャー →エイフェックスツイン→(現在模索中。ただし金欠) あとクアドラのスケッチ〜は安らぐというよりも環境としてのアンビエントだと思うな。 どっちかというと暗めの音程か。 このスレもそろそろ潮時か…
269 :
:02/01/24 23:48 ID:???
煽り厨は無視しましょう。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 23:52 ID:pNCPKkyJ
ビーマニ→トランスコンピ→ゴアトランス→テクノコンピ→ケンイシイ→ →Rez→マイクヴァンダイク→(模索中。同じく金欠) ↓ ハウス→ディープハウス(堪能中 ↓ アシッドジャズ(かすり聴き 聴きたい音楽のジャンルが統一してくれれば財布も助かるのだが(涙
とりあえず、本格的に聴くなら何でも金はかかるよ。
金ならある。
>271 中級者と思われ。
ビートマニアだけでテクノを語るのも痛いけど かたっぱしからビートマニアを叩く奴も痛いと思った っていうか、このスレもっと良スレになると思うんだけど… 厨房が多いねサメザメ
洋ダンスポップ→ユーロビート→歌物ハウス→デジタルロック&ブレイクビーツ→ジャングル
→ビマニ→トランス類→ドラムン、ディープハウス(現在)
・・・履歴。どんどんbpmが加速傾向(w
>>252 、
>>264 レスサンクスです。実はロニと4HEROは購入済です。
PHOTEKは手を出すべきか迷ってたので今なら触手が伸ばせそうです。
前回書き忘れたんだけど、manmachine plays jazzは秀逸。
ビーマニから入るとデトロイトテクノに辿りつくのは遠そうだよなぁ。 ちと勿体無いと思う。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 23:12 ID:5LGB/HJf
Rez面白かったよ
Rezクソ
>>277 ビーマニのデトロイトってあるのかな…
Acid Bombとか…あれはハードテクノか…
でもハーテクもデトロイトのうちにはいるのか…?
俺リッジからロッテルダムにはまったけど全然関係ないからsage。
282 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/01/25 23:56 ID:+d+vDTKf
rezってミキサーに繋げられるんでしょ?
で、このスレにTaQよりいい曲を書ける人はいますか。
>>283 ここはリスナーのための板なんですけど。
やっぱり妙にズレてる奴が多いな。。。
TaQって 誰? 石野? フラッシュパパメンソール?
>286 ドイツ在住経験があるくせにラヴパレードを知らない(と噂されている) ビーマニ専門曲を作ってる人・・・じゃないのか?(w
288 :
247 :02/01/26 12:06 ID:J4+BpgGm
>>264 20,novemberの件、ありがとうございます。聞いてみます。
ビマニ5thプレイ→ダンスマニアの曲を気に入る→ ダンスマニアを買うようになる→ダンスマニアSPEEDの方が好きになった→ ボーン・スリッピーが(・∀・)イイ! ってな感じで流れてきている漏れに、どんな曲が オススメかアドバイスしてください。
>>289 いろいろな意味で難しい。
洋楽板いったら?
>>289 人生を見つめなおした後、ミニモニひなまつりを聴くべき。
HMVでも逝ってジャケット気に入ったヤツを適当に買うよろし。
>>285 ビマニヲタはアケ板でも鼻つまみ者です。
「俺達はゲームヲタと違ってダンスミュージックがわかるんだぜ?」
294 :
:02/01/26 17:33 ID:???
とりあえずこっちの板には強烈なヲタが居なくてちょっとうれしい。
>「俺達はゲームヲタと違ってダンスミュージックがわかるんだぜ?」 激しくワラタ。 無意味にポップスやトランスマッチを貶してるやつがいたら、 間違いなくその手のヲタと思われ。 難しい音楽=素晴らしいって信じ込んでるヲタおおいよ。
2DX6thのサントラ買った人いる?
>>296 はい。ここにいますが何か?
もしかしてまた叩かれるのではないだろうか…
音ゲからクラブ入ったヤツ何人いるんだ?マジで。
>>297 Colors(original mix)どうだった?
>>298 まず長さが2倍以上の4分47秒です。
VOCALが入ってないとこの曲もだめだったんだろうなと思った。
ラストのピアノは寒かったのかな?無理に落ち着かせた感じがある。
こんな感想しか書けなくてすみませんでした。
300 :
220 :02/01/26 23:14 ID:???
>>289 まだその段階だと、色々手を出すと混乱するかもしれないなぁ。
まずはUnderworldを集中的に聴いてみて、その中で好きな曲と嫌いな曲を見つけて、自分の趣味の方向性を探してみたらいいんじゃないかな。
>>299 =299
横レススマソ。
叩いてるのはただの荒らしかアンチだから、そんなに肩身狭くする事ないと思うよ。
そもそも初めはみんなテクノ初心者だったんだし。
それに、そこまでの感想が書けるって事は、ゲームミュージックの良い所とダメな所もはっきりわかってるんだと思う。
なんかすげーモリってる。
302 :
220 :02/01/26 23:18 ID:???
>>299 =299 は間違い。
>>299 =297 って書きたかったです、はい。
訂正ついでに。
ビーマニ関連からテクノに流れる話題は、できるだけここで収めて欲しいなぁ。
他のスレに行くと荒れる原因になるから。
ゲーム系の板から来た人には、特にその辺のモラルの徹底をお願いします。
……まぁ、本当はこういう事書くのも仕切りになっちゃってアレなんだけど。
>>300 さん
ありがとうございます。精進します。
ちなみに、トラックの15は2dxでタイトルや曲選択、エンディングで
流れているやつです。5分15秒。Colorよりも明るくて浸りきれない
気がする。
FrozenReyは3分。トランスというよりも音の綺麗さが
売りになってる曲だと思う。元はキーボードマニアだったからか?
昨日トランス関係のインターネットラジオを聞いていたらDEADINEが流れてきて
ちょっとうれしくなりました。
304 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/01/26 23:57 ID:RRk5uH5c
ビーマニのトランス=メロディックトランス ・・・・と言うよりただカッコいいだけの曲と思うのは俺だけか? Colorsなんてもう歌謡曲... たまに2DXやってFPMとか選んでる自分が鬱...
ビーマニに新しく入って欲しいジャンルってある? 漏れはアシッドハウスキボンヌ
デトロイトを是非。ビーマニからテクノに入る人の為に。 あと、エレクトロニカ(5鍵でちょろっと出たけど)も欲しいな。ゲーム的に問題ありそうだけど。
>>306 そんなことをもしやったら、2ちゃんで祭りが始まると思われ。
というか無理だな。むしろできるもんならやってみろと言いたい。
>>289 読んで思ったんだけどこの板(もしくはDJ・クラブ板)の住人にとって
ダンスマニアとかのコンピ系ってどういう扱いなの?
>>306 そんなことやったら
ユ ル サ ナ イ からな
>>308 小室と同列、ってとこじゃないの?
つーか、禁句でしょ。
小室と同列って事はないんじゃない? だってダンスマニアはクラブサウンドじゃなく ダンスポップっしょ。ジャンルが違う。 「コムロトランス」とかいって、クラブサウンド(というかテクノの一種)である トランスをあんなものにしちゃった小室の方がここでは酷評だろ。 むしろダンスマニアは眼中にないと言うか。JPOPと同じ様な存在か。
Dance Maniaイイね。Robert Armani萌え。
7thの曲出回ってるね、もう
7thのTomorrow PerfumeとかもColorsと同系統の胡散臭トランスなんだろうな・・・
317 :
303 :02/01/28 10:33 ID:???
Tomorrow Perfumeは、6thのサウンドトラックのDISC2の 15トラックに入っています。それのことでしょうか? うん、曲全体が明るすぎ。
そういう事を言いたいんじゃないと思う
312がもの凄くいいことを言ってる気がしなくもなし。
321 :
216 :02/01/30 00:21 ID:???
>>316 188とは別人ですが何か?
>>220 さんのお勧めの「Berlin Trax」買って聞いてみました。
聞いて1回目では正直重いベース音に圧倒されて何がなんやらでした。
石野卓球=電気グルーヴ=ドリル=ピンサロという短絡思考を持った漏れにとっては
曲のすべてにさまざまな衝撃を受けました。
が、2回.3回と聞いていくうちにベース音に耳が馴染んでゆき、
テクノマンセー!卓球マンセー!
となりました。 特に2.3.9トラック目が良かったっす。
220さん助言ありがとうございました。
322 :
220 :02/01/30 01:39 ID:UlGfnFns
>>216 役に立てたみたいで良かったー。
これからもどんどんテクノをマンセーする心がけで行くべし(w
323 :
TR-774 :02/02/01 23:59 ID:70mnxy3N
John B / Up all night
アケ板のスレで「TaQ好きはとりあえずOrbital聞け」と書かれてたんで 「Altogether」を買ってみたんですが、曲によって印象が全然違って、 トラック 1, 5, 11 → (・∀・)イイ!! それ以外 → ( ゚д゚)ポカーン って感じでした。 次は、Orbitalの他アルバムを聞いてみるのと、もっと別のアーティストの曲を 聞くのではどちらがおススメでしょうか? TaQ曲だと、Holic, Schlagwerk, DXY!, QQQ、 それ以外だと Acid Bom, Attack the music, GUILTY あたりが好きです。
Orbitalの次はμ-zicあたりなんかどうでしょうかね。 自分の印象だとしっとり&ダウナーな感じですが。 Acid BomやAttack the musicはコナミがロングバージョン他収録の QUADRA氏のCDを出していますのでそれを聞くってのもありかと。 変則的なテクノならエイフェックスツインは基本でしょうし 量の多いドラムンベースなら初期のスクエアプッシャーが良いと思います。 というより自分自信聞き始めなんでろくに知らないので勘弁。
326 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/02/02 10:39 ID:PsZkKBzY
昨日、久しぶりに2dxやったらビビたよ。 きょうびのビーマニはvincent de moor なんか入ってるのね・・・。
>>324 あんだ、Pay Per Viewのよさがわかんねーとはど素人め。
まあ、とりあえず最初は一人にこだわらずにいろいろ聴いてみることだな。
ビッグビートあたりはケミカルブラザーズ
ドラムンあたりは、LTJブケムあたりもいいぞ。
つか、Dr Whoはよ。
Dr.Whoまんせー
Oi! TaQとビタルの繋がりってよくわからんねんけど。 確かに両方好きやが。
Last Thingのよさも分からんのか。
ところで
>>324 はジャケのガイコツが橙色のを買ったのか?
もし白かったらご愁傷様だ。
テクノはいいんだがなんだか最近ユーロが増えすぎでないかな? しかもそればっかやってる奴多いし… 難易度的にテクノは難しいからかな?
今さっきまでbeatmaniaなんて幼稚臭いと思ってた漏れがダチから曲聴かされた こんな事言いたくないんだけど結構(・∀・)イイ!!ね。
334 :
TR-774 :02/02/03 02:50 ID:cBLpbYWw
正直、Naoki曲、要らない。
335 :
TR-774 :02/02/03 04:26 ID:LZWIOnOH
beelzebeat最高なのに・・・。
336 :
TR-774 :02/02/03 04:28 ID:qVAiIMjN
いい曲はいいし、悪い曲は悪い。 別にビートマニアに限ったことじゃないと思うんだけどな〜 NAOKIの作った曲の中ではHypnoticaが良かったな。 ビーマニじゃないけど。
jeff millsみたいなミニマルテクノの曲が欲しいです。
正直このスレ読んでビートマニアの曲が気になってきたので 明日ゲームセンターにでも行ってみるか・・・。
>337 正直、叩きを考えると面白くないんだよね。 5鍵ですらminimalなくなっちゃったし。
7個のボタンだと曲を聞く余裕がないのですが・・・
>>340 知り合いにやらせて自分は聞くだけ
コレ最強
っつーか俺ゲーム自体は出来ません
324です。みなさんコメントありがとうございます。
>>325 詳しいオススメありがとうございます。さっそく視聴サイトを探してみます。
BEATMANIA/ヒロシワタナベ は持っていて、
これをきっかけにbeatmania以外の曲に興味を持ちました。
こんなシリーズはもうやらないんでしょうかね・・・。
>>327 ,331
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
324に書いた以外の曲も嫌いじゃないんですが、
「TaQ好きにおすすめ」って感じの曲じゃなかったので( ゚д゚)ポカーン
としてしまいました。
あとジャケットは橙のです。あまり調べずに買ったんですが、
白い方はディスク一枚だったんですね。ラッキーでした。
>>330 やっぱりTaQ好き→Orbitalというわけでもないんですね。
アケ板の人もTaQ好きどうこうではなくて、
「とりあえず聞いてみたら?」ってことだっんでしょうか。
>>339 minimal の単調な譜面の繰り返しが逆に楽しい、って人も結構いるかも。たとえば私。(w
OVERDOSER (DRIVING DUB MIX) のダブルとか、ついつい何度もやっちゃいます。
>>340 難しい曲でも LIGHTモード & オートスクラッチを選べば、じっくり曲を聞けるかも。
ただ、テクノ系の曲は LIGHT でも難しいのが多いみたいですが・・・。
長々とスミマセン。
>338 5鍵でSLAKEやRAMの曲やって感想を聞かせて頂ければ・・・・
344 :
333 :02/02/03 19:00 ID:fZlm0qLR
結局beatmaniaのmp3ダチから貰ったよ 漏れ的評価100点万点中 エクスタシー 60点 ギルティ 65点 コールドパルス 80点 ネメシス 70点 ヒーリングヴィジョン 90点 イーラ 100点 ディキシ 80点 アウトア ウォール 70点 ライフゴーズオン 100点
>>344 era100点なのか。
俺はあんまり好きじゃないんだけどな。
>>344 突っ込むのもアレだが100万点中の100点じゃないよな?(w
>344 KAMIKAZEに点数つけてくれ。
>>344 ECSTASYとHealing VisionはDDRの曲だと思われ
350 :
344 :02/02/03 22:44 ID:???
>>345 好き嫌いがあるのは当然じゃネーカ?
>>347 カミカゼ聴いてみました。52秒らへんからがヤマだね
あと後半コールドパルスと似てる所があったんだけど作曲者同じなのか?
ピアノは最高なんだけどなー全体的に地味だね〜惜しい曲です
55点。
そうか。地味か。 IIDXではいちばんテクノらしいテクノだとおもうんだが。 KAMIKAZEはnagureoっていう人。 cold pulseはヒロワタだぞ。
352 :
344 :02/02/03 22:52 ID:???
>>351 もしやヒロワタってヒロシワタナベですか?マジですか?
うぉぉぉ!beatmaniaマンセー!!
イアラは聞くより叩いた方が逝ける。
354 :
TR-774 :02/02/03 23:06 ID:UNmtGLcQ
eraにはついていけまへん。
>352 マジです。上にあがってるのだとLife goes onも。 むしろここの人には5鍵版の曲を聴いてみて欲しいなぁ。
356 :
TR-774 :02/02/03 23:28 ID:pjN06tbk
TaQ好きならハードフロアがいいんじゃないか? DXY!に使われてるTB-303フレーズは、まんまパクリって感じだし。
皆様BM98の曲で好きな曲とかございませんか? 全員アマチュアなんですけれども。全部クソですか? スレ違いだったらすみません。
>355 同感、5鍵の曲をもっと聴かせたいよね。 個人的にはnouvo nude・SLAKE・RAMの曲を・・・・
359 :
352 :02/02/03 23:45 ID:???
マジで明日から漏れbeatmania始めるよ。 まさかヒロシワタナベの曲があるとは 思わずbeatmania(;´Д`)ハァハァ 今のところライフゴーズオンが一番好きな曲だよ。
360 :
:02/02/03 23:53 ID:???
>>359 そう思っていって見た物の、
音は聞こえない
自分の叩いてる音だけしか聞こえてこない
目の前はなんか、妙にくらい液晶。
違う意味で逝きそうだ。
361 :
:02/02/04 00:03 ID:???
http://www.frognation.com/bonsai/history.html ●フロッグマンの出来事
電気グルーヴ『Recycled A』への参加でQuadra人気が高まる。
またQuadraことヒロシ・ワタナベは超人気となるDJゲーム『Beatmania』への曲提供で話題となる。
また前年リリースされたアルバムがヨーロッパ発売されたことで、
イギリスやドイツでも新たなファンを掴む。
フランス、カンヌで開催された音楽見本市『Midem』へ初参加。
Ultra-Takkyu VS Mijk-O-Zilla「Liquid」がヨーロッパでヒットし多くのトップDJから支持を受ける
TobynationとMijk Van DijkのユニットBrothers In Rawの「Ach-So!」がDr. Motteの手によってラヴ・パレードのファイナル、
150万人の前でプレイされる。
外国人アーティストとしては二人目のアーティスト、シカゴのMFONと契約。ミニ・アルバムをリリース。 フロアものの枠に収まらない曲をリリースするサブ・レーベルとしてBreak-Fastを立ち上げる。
362 :
359 :02/02/04 00:13 ID:???
>>360 アイタタタタタ
>>361 正直、知らんかった
ダチからオススメの曲教えてもらったけどDLするさえ迷ってます
お前等はどの曲がオススメですか?
Kiss me all night long
DIVE INTO YOU HEART
Final Count Dwun
V
スペルミスがあったらスマソ
>>362 あー、その辺は全部イタイ曲だね……ユーロ系の。
DLする必要なし。
364 :
TR-774 :02/02/04 00:21 ID:GNxCZJB/
5鍵盤の最新版、7thmixはイケますよ。 WATERING・CALDERAマンセー しかし最近は5鍵がないがしろにされすぎのような。 隣の2DXの音が五月蝿すぎてキーを叩く音すら聞こえやしねぇ
>360 しかも後ろに並んでる奴はなんか人生間違えているDJ気取り。
366 :
338 :02/02/04 00:25 ID:???
ゲーセン行ったらボタンが5つのタイプ(あってるよなこれで…)があったよ。 なんかまわりの音がうるさくて遠巻きでは全然聞こえなかった。 一回だけやったけど全く追いつけなくて一回目で終わる始末・・・。鬱。 >343 もせで聴いてみようかなと思います
367 :
:02/02/04 00:26 ID:???
今日見ちゃったよ 7thのエキスパートモードを 必死扱いて叩く眼鏡をかけたおっさん(小太り)を もうなんか、アレを見て 「あぁ、俺もああいう風に見えるんだな」と思うと もう・・・。
>365 前屈みで口半開き。 スニーカーはプロケッズ
痛い奴が多いことは否定できない・・・。辛い・・・。
>>363 スマソもう手遅れでした、何だ?この痛い曲の集団は?
kissme〜
(゚Д゚)ハァ?アニソンか?頭悪そうなテンポするなよ、20点
dive〜
同上アニソン臭い、がkissme〜よりはマシ、下手糞ユーロ、35点
Final〜
ちょっと感付いてたけどやっぱりヨーロッパのカバーだったのね、音が割れてる汚い、30点
V
酷すぎ、これってヴィバルディの冬じゃないか?違ってたら悪いけど。原曲そのまんま使ってるわりには
壊れてる・・・、0点
痛い奴はUDXに集う
372 :
338 :02/02/04 00:34 ID:???
7つボタンがある方のビートマニアをやってる人の格好が見ていておもしろかった。 なんかアキレス腱伸ばししてるような感じだった。流行ですか? 曲に関係ないのでsage
ミニプラグ有った方がイイよ。 イヤホンで聞けるからね。
5鍵だ。とにかく5鍵の曲を聴いてみてくれ。 さもないとビーマニ偏見が悪化する一方だ。頼む。
>370 全く妥当な評価だと思うよ。 でもその辺の曲が人気あるんだよねぇ、とくにVが・・・ >372 多分スコア出すために腰を落としてる人では。 液晶だから視線を水平にしたいらしい。
376 :
:02/02/04 00:42 ID:???
beatmaniaが(俺的に)ダメだと思うところ ・音が歪まない 別に歪まなくても良いけど、曲が単調にならざるを得ない ・曲の長さが同じ 一曲1分〜3分 くらいに決まっているのか 10分くらい続く曲がない。(当たり前か。 ・音が聞こえない 普通のヘッドホンで聴けるようにはして欲しい。 そういう感じにしたのがbeatmania3だったけど 見事にどこも入荷しなかった ルールが決まっている以上。 良い曲を作るのは難しいんじゃない?
勉強してきました
beatmaniaを略してビーマニ(まずコレ知らなかった)
ビーマニにはIIDX(7鍵盤)と元祖(5鍵盤)がある
ヒロワタは5鍵の当初から曲提供、ノーヴォヌードも曲提供をしている。
それとちょっと気になったけど『TaQ』ってもしかして・・・。
>>374 了解、IIDXのほうじゃないほうだね。
卓球ではありません
>>377 残念ながら、TaQは卓球ではなし。
まぁ、その辺のゲーム音楽作ってる人よりはテクノ知ってそうな感じだけど。
TB-303使ったりしてるし。
>>375 冗談じゃネェ。あれって冬だろ?クラシック界の名曲を壊れた感じにして作曲者頭悪いんじゃないの?
381 :
:02/02/04 00:50 ID:???
>>378 一瞬卓球かと思ってオドロイタ
聞いて違うなとは思ったが。
>>378-379 (*・∀・)ケコーン
卓球だったら漏れはどこに目が付いてたんだと思うとこダタヨ
383 :
(,,・д・) :02/02/04 00:53 ID:mI6hYjTY
アケ板行けよ・・・
TaQって本名だしな
>>380 そりゃ
>イエィ、ワッツアップオール、アイムdj TAKA。
>難易度至上主義のドキュソの皆様には、大変お待たせいたしました、遂にシリーズ最強曲「V ANOTHER」のリリースです。
>今回も最強の同時押し、乱れ打ちを多数招聘、Day Dreamをはじめとする他のビーマニタイトルの収録曲や
>BM98シリーズの難易度を参考にし、より幅広いキティガイ譜面を収録することができた。
>変にHOLIC ANOTHERを意識しすぎることなく、素晴らしいと思える適当譜面を積極的に収録しているので、
>それをみんなが受け入れてくれたらうれしいゼ。
なんてコピペネタにされるような奴だし
やっぱタッキューって読むのか?
>>385 コイツは真性DQNですか?
個人的にはL.E.D.を評価してもらいたい
388 :
:02/02/04 01:00 ID:???
>DJ.TAKA時々すべるけど、全体的にいい曲出す人だと思うぞ
>Vが壊れてるか、、、お前の耳壊れてるよ(w
と、彼氏が、このスレ見て逝ってました
>>387 ガバ。
今DJ-BATTLEヨーデルミックスってのDLしたんですが、ハズレですよね、頼みますハズレと言え
>>383 もっと学んで逝くよ
391 :
:02/02/04 01:05 ID:???
>>388 のカレーシ
音楽知識薄そう
>>389 たく、ありがとう覚えておく。
っていうかヨーデル。何コレ?超ウゼェんだけど?
393 :
387 :02/02/04 01:05 ID:???
今、タニヘイゴが作った"North"って曲のロングバージョン落としてみた。 ……あーあ、こりゃダメだって感じ。完全にゲームミュージックだわ。 ブレイクビーツだけは、コフュージョンの名残があるけど。
396 :
216 :02/02/04 01:07 ID:???
>>374 激しく同意
特にbeatmania6thmixを聞いてくだちい。おながいします
>>380 ビートマニアの曲は<弾いて・叩いて楽しいか>を考えて
製作されている(はず)為、Vはあのようなアレンジになっていると思われます。
原曲まんまじゃはっきり言ってゲームとしては成立しません。
(だったら最初からヴィヴァルディなんか入れるなYO!とかは無しで・・)
397 :
TR-774 :02/02/04 01:07 ID:Mc6cLnDj
つーか、コナミスタッフの作ったダメ曲を叩くのは程ほどにしといた方が良くない? 行きすぎると板違いになるから。
399 :
:02/02/04 01:11 ID:???
>だいぶのinntoは、糞 >ってか、DIVE事態、糞 >踏みにくいんじゃぁぁぁぁぁ!!!!! >と、貴様らDDRの曲も聴けとか言って置いて >ノース、原曲ver聞いてるんだと思うが >ケルトランス、ええぞ(w >>ケルトランスって >>造語でしょう。。。 >そそ(w >無かったら作る(w >こいつらにPARANOIA聞かせたら非難轟々だろうなぁ・・・とか >思ってみた ・・・うちの彼氏って馬鹿ですか?w
baka
401 :
(,,・д・) :02/02/04 01:13 ID:mI6hYjTY
402 :
:02/02/04 01:13 ID:???
>Vが壊れてるって言った奴は、
>THE END OF THE CENTURY 聞いても壊れてるとか抜かすんだろうな・・・
>>370 さ〜ん、どうですか?
>>394 外部委託曲だと
作曲者が変に「ゲーム」を意識しすぎて
変な曲作っちゃうものです。
>>399 テクノじゃねえよ
とつっこんでやってくれ。
こういうやつがいるから音ゲーヲタうざいとか言われちゃうんだよ
まったく、、
405 :
今日からビーマー :02/02/04 01:15 ID:+oqlJVzM
>>399 のカレーシ
ケルトランス。聴いたことないな...造語だよな?
というかDQN丸出し。
>>359 ヒロワタの曲をプレイするためには
III筐体を探すところからはじめないといけません。
5鍵でゴツいほうの筐体。そこがまず大きな障壁だなぁ・・・
>>386 これが原文
イエィ、ワッツアップオール、アイムdj TAKA。
ファンの皆様には、大変お待たせいたしました、遂にシリーズ最新作「beatmaniaIIDX 4th style」のリリースです。
今回も最強のコンポーザー、クリエイター陣を多数招聘、D.D.R.をはじめとする他のビーマニタイトルの収録曲やダンスコンピレーションアルバム「DANCE EXPRESS Hi-Speed」シリーズとのタイアップなど、より幅広い楽曲を収録することができた。
変にクラブ系を意識しすぎることなく、素晴らしいと思える音楽を積極的に収録しているので、それをみんなが受け入れてくれたらうれしいゼ。
あと、「TaQ」は「たく」と読むと思われ。
駄目曲をこき下ろすより良い曲について語ろう
>>390 ある意味大当たりです。
ビーマニ曲はすでに500おm超えているのに
その引きの強さは尋常じゃありません。
いまDLしました
DENIM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!
>>406 >イエィ、ワッツアップオール、アイムdj TAKA
ココが一番馬鹿っぽかったのにそのまんまかYO。
410 :
TR-774 :02/02/04 01:17 ID:Mc6cLnDj
>>403 そういう意味じゃ、ヒロシワタナベは大健闘だな。
まぁ、元々あの人の曲はメロディアスでわかりやすいからビーマニ向きなのかもしれんが。
411 :
TR-774 :02/02/04 01:19 ID:Y9oQCgf9
ケルト+トランス?子供の言葉遊びみたいだね
412 :
:02/02/04 01:20 ID:???
>beatmania6thは >ヒステリア2001と、airが俺的に良かったなぁ・・と、 >ヒップホップよくわからんし(w >AIRやって、ヒステリアやって落ちるのがいつものパターンだからなぁ・・・ >>ピンクドリームの絵はやばすぎ。 >>歪んでる音にくるくる回る錠剤(白 beatmania6thについてです、 >>は自分です・・・。
>>今日からビーマー 俺的にお勧めなのはweighted actionって曲。 ヒロワタによる本格派ハードハウス。 スネアが気持ち良すぎなので是非。
5鍵6thmixの外注曲リスト Distance soundz feat. MC Image / Jack and MarkGet Busy! B.CHORK / SUPERSONIQ FLIGHT B.CHORK / HOW LONG? TOTAL SCIENCE / Catch it! TOTAL SCIENCE / Resolve PARADOX / Virtual Drummer PARADOX / Drumfunk KLUTE / NEW WORLD KLUTE / TEAR IT UP Huckleberry Finn & Sound Solution / BATTERY BOOM KEN Takizawa / Smack up KEN Takizawa (feat. Round Faith) / A break on the edge 参考にどうぞ。
era【認】 life goes on【認】 DENIM【認】 Kiss me all night long【糞】 V【糞】 DJ-BATTLE YODLERMIX【糞】
おお、DENIMを引いたか!SLAKEの曲ですな。
個人的にはResolveが好きだったりもしなくもないんですがね。どうもね。
(´-`).。oO(曲も作れない人達が何でこんなに偉そうなんだろう…)
419 :
:02/02/04 01:22 ID:???
>.59は、テクノだよね?
>で、この連中にファティマ聞いてみてって言ったらどうなるかね
>>411 ほんとうに、最初ケルトランスって聞いたときは
ビーマニヲタが適当な事言ったのかと思った。
SPARKERはどうよ?
421 :
(,,・д・) :02/02/04 01:22 ID:mI6hYjTY
>418 それは曲を評価する時には関係ありません。 世の中のほとんどはリスナーです。 DTM板に帰れ。
なんだかこんなに支援されちゃって嬉しいな 学校終ったらダチの家逝ってビーマニしまくろう。
ヒロワタだと Deep Clear Eyes、OVERDOSER(DrivingDubMix)、 LOVE SO GROOVY(Nite's After Luv mix)、WEIGHTED ACTION、 Beginning of life(THE GROUND PULSE MIX)、 Deep Clear Eyes(THE BLEEPING UP MIX) この辺が好きだなぁ
425 :
:02/02/04 01:24 ID:???
denimって、結構良かった記憶が・・・。 SPARKERは、聞きそびれた、 2,3回聞いたけど、ちょっと、自分には強すぎるかなって感じが
さてまた一曲DLするか。
>>423 一回Genom screamsをを聞いてくれ
糞といわれたら俺は泣く
428 :
:02/02/04 01:25 ID:???
>>418 きょく、作ってるよ、、、
でも、人に評価されて無くても良いんだよね?
>427 そこまで言うほどのもんでもない
ヒロワタのSpiritualって曲好き
アーケード板から失礼します。 個人的には、 ここの住人の方々にBEMANI曲無理やり聞かせるのは 格闘ゲームを格闘家にやらせたり レースゲームをレーサーにやらせたり 野球ゲームをプロ野球選手にプレイさせたり するのが間違いなのと同じくらい失礼な行為だと思います。 所詮ゲームですので、おそらくマニアの方にとっては屑曲の塊です。 それを承知してから聞いたほうが良いと思います。 もちろん、音ゲーやっただけの人間が いっぱしのテクノ好きを名乗っていることがあるのはとても残念です。 そういう人がいたら、鼻で笑ってやってください。 以上、アーケード板からの人間の意見でした。 スレ汚しすいません。
432 :
TR-774 :02/02/04 01:26 ID:mI6hYjTY
しかし、eraのリミックスって、全部で幾つあるんだ? 確認できただけで10超えたぞ・・・
433 :
:02/02/04 01:27 ID:???
>absoluteと、syncはどう?
>>424 soulはダメだぁ・・・・。
>432 それは多分ほとんど素人が作った奴。 nostal mixとstep mixのみが公式。
>>432 それはどっかの誰かが勝手に作ったものが含まれてます。
TaQのサイトで一般参加のリミックス大会やってたし。
436 :
TR-774 :02/02/04 01:28 ID:Y9oQCgf9
>427 あれ、典型的なトランスじゃん。と言ったら怒るか?
>>429 そうか・・・・いやいいんだよ・・・
゚(゚´Д`゚)゚。
>>432 大半は素人一般人が作ってるゴミです。
正規品はnostalとstepのみ。
>>433 アブソもsyncも似非トランス。あれじゃ踊れない。
439 :
:02/02/04 01:29 ID:???
>>431 >そういう人がいたら、鼻で笑ってやってください。
そんなこと無い、うちの人は可愛いよ♪
なんていうか、「DJtaka 凄いイイ」って、
目を輝かせてると可愛くてしょうがない(w
>>423 O.K.あったらDLしてみるYO
それと今まで曲名打ってコピペっての忘れてた漏れは逝ってよしですか?
『Beginning-of-Life (The Ground Pulse Mix)』ゲトー
普通に(・∀・)イイ!!ヒロワタの香りがしますが何か?
>>432 ゲームとして出てるのは3つです。
nostalmix,stepremix,stepmixの三つ。
漏れもアケ板から飛んできましたが、 テクノ好きになるきっかけがbeatmaniaで、 漏れたちみたいななんちゃってテクノ好きな連中は、この板の人から見れば まだまだ好きになり始めて間もないガキ連中だと思うのですが、 まぁ、beatmania等の音ゲーの曲を批判してくれるのは構いませんが、 だったらどうすべきなのか、意見をおながいします
>>438 アブソははっきり言ってどうでもいいが
syncは時間が圧倒的に短いのが残念。
8分くらいの曲だったら結構いけるとおもう。
444 :
418 :02/02/04 01:31 ID:???
>>428 (・∀・)イイ!
ものを作る辛さを知ってるだけでも。
叩くだけなら幼稚園児にも出来る。
>>439 それって結局鼻でわらってるじゃん(w
まあ、モー娘。よりはマシかなと思えば諦めがつくかと。
>>435 2個はgood-coolが作ったんじゃなかったけ?
447 :
216 :02/02/04 01:32 ID:???
音ゲーの曲はゲームプレイするための曲でるのが大前提で、 聞くことや踊ることを前提にしたものではないということを了承してホシイですです。。。
>>436 音ゲーやってない人に
ちゃんとトランスしてるね。と評価されると嬉しい
大好きな一曲
450 :
428 :02/02/04 01:33 ID:???
>>444 誉められた(w
でも、曲って逝っても、音が鳴ってるだけに近いし、、
444さんはたぶん、作ってる方なんですね、お見それいたします・・・
なんか場違いなのが居るねえ。ウザイ。
syncはありだと思う・・・
>Sync (Sync into Trance Remix) >コンナのがあったから、これ聞いてくれれば >4分弱なんだけどね だそうです、さーみんなでMXがんばろ〜♪(w
454 :
TR-774 :02/02/04 01:35 ID:hZnTToMu
321STARSっていう曲あったじゃないすでか。 ああいう系の曲を聴きたいんですがおすすめありますか?
ゲーム性は無視ってのがココのマナーなのに悪いのだが life goes on、DENIM、eraって難しいのか?
>453 えーと それ同人です。。。たぶん 少なくとも本家でそれはないです
>>454 アレって叩くために有る曲だと思う
普段聞くにはちょっと、五月蠅くない?w
マターリマターリ
ていうか321starsはポップンミュージックの曲
>456 life goes onは一番簡単な部類。 DENIMは相当難しくて、eraは なんつーか 発狂ですか。
>>454 レトロな感じのテクノポップだよね。
YMOの"Solid State Survivor"とか808stateの"Pasific State"、"90"辺りがいいんじゃないかな。
>456 lifeは簡単。 DENIMとeraはむずいです。 7鍵のほうはLIGHTからどうぞ。
>>456 life goes on かなり初心者向け。それでも、初心者にはきついけど。
DENIM 中級。やりこまないと無理。
era ここまでいくと変態。この曲が支持されているのは譜面の面白さもある。
ただ、曲ごとの難易度もあるけど
譜面を簡単にするモードもあるので、それで挑戦すれば出来るかも。
ただし、演奏感は薄れる。
>>461 >life goes onは一番簡単な部類。
(・∀・)ヤター
それとGENOM〜をDL中。
ケコーンしまくり。
>>463 >Solid State Survivorとか
全然違うと思います・・・。
ぁ、またymo信者はカエレとか言われる(涙
よーしわかった! Clioneを聞いて評価してやってくれw
合同結婚式開催中
321starsはなんだろう・・・高速エレポップ? ああいうのやってる人がいるなら俺も知りたい。
>470 いくらなんでもその口の利き方はないかと
なぜかこのスレめちゃめちゃにぎわってないか・・・?
475 :
TR-774 :02/02/04 01:41 ID:Y9oQCgf9
>442 検索エンジンでテクノと入力してください。
お薦め TENGOKU NO KISS NAHANAHA vs GACHOON BATTLE
(´-`).。oO(突如にぎわったのは家ゲスレにリンク貼られたからなんだろうけど言わないでおこう…)
>476 ちり紙-Z / DJ TAKAWO もつけ加えておいて下さい。
>>477 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 厨房警戒中 .|
|_________|
||∧∧
||(゚д゚,,)
||⊂ ヽ
クソオネは、素人がオーディションで作った奴だろ?
>476、478 だますな。板違いだぞ・・・ なんか人が増えて荒れてきたな・・・
SPARKERのあの、キュィィィィィィィイイインって音がたまらん
GENOM〜DL完了〜。 小細工無しの立派なGOA Tranceと判断 70点。
_,,,yylllllllllllllzzzy,,,.
.,yllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllly _ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_
.,zlllllllllll llll llllll l lll llll lllllllllli ノ
llllllllllllllllll llll llll l lll lll llllllllllll! く 阿呆かと−−−−−
lillllllllll⌒フ《lllllllllllllllllllllll;》ミミ|lll! ) 馬鹿かと!!!
>>476 >>478 lllllll|llト .゙゙゙^ア^¨″ lllllll| ∠
lillll|l|^ 《llll ヽ
llllll「 ___ _ . 〔l ⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒
.|li|《| '“ー≒=__ __≒“ 〕ミ
.i^}.′ .,v--o=ミ,,ハ彳o冖ァ . ノ ,,,yzlll
.゙('ll! ゙'-.-ー~ ~´ーー″.|l′ ulllllllllllllll
.}.〕 .,} (;llllllllll
.}]ヽ _ノ r / ).y /l ylll.`
} } |Γ ^ ' '‐ ‐ | | .,illllllllll「
.| 〔 ヽ /´ ^^'ーv‐'⌒> | }.ミillllllllllllllll!
} .゙'┐ (ノ〜ヘvヘへ ノ ノ | llllll「
_/ .ミ .\_ )「 ノ ミ|《l;|厂′
/゙┘ .\,, ^‐-─‐'''^ ノ ゙'‐ ¨''‐u、--
|,、....,, ゙「>,_ __,,l″ _, ..┌‐' '''''^′
.″ 冫.`¨゙′_メ‐'^´
取り敢えず、荒れてきたのでsage進行で宜しく。 ただでさえ板違いギリギリなんだから、他スレに迷惑にならないように……
ハピコアだけど、 スターマインどうよ? あれもオーディションで素人が作った奴だけどさ、
DJタカヲをなめんな
/⌒\ /Oo〇oOヽ (oO/⌒ヽOo) ヾ( ゚Д゚ )ノ .ゝ___ノ
>G2とか、Y31聞いてもらいたい
>>472 インディーズになら結構居るような・・・
DJ.TAKAマンセー
お次はClioneと逝きたいのだが、まさかハズレをひかせようとしてるのかい? IIDXだし。 そんな気じゃなかったらマジでスマソ
>>484 ゜(゜´Д`゜)゜。
↓
(・∀・∀・)
DJ TAKADJ TAKADJ TAKA
>492
とりあえず
>>414 であがってる曲はそれなりに聞けると思う。
れっきとしたプロのUKアーティストの曲だから。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | sage進行実施中 | |_________| ||∧∧ ||(゚д゚,,) ||⊂ ヽ
それは良いとしてClione見つからん。
genom screamsっての聴いてみた。 サイケ・・・かな?ベタベタなフレーズで聴きやすかったよ。 アガるかといわれたら別だけど。普通じゃないかな?
ウエノケイイチとか Shoichiro Hirata とか
>498 qlione
>463 お応えありがとうです。 あれはレトロなんですか? TUTAYAとかってありますか?
NORTHはゲーム版のほうがむしろ開き直ってていいと思います。
>503 ジャニス逝け。
有名無名 ピンからキリまで なんでも有るからなあ。
MXで探すならbeatmaniaで探しなさい
>>492 ではminimalianをお願いしたい
今日からビーマーはテクノ聴いてどれくらいですか最近良いのあったら教えてくださいおながいします
>1989聞いて、感想を聞きたい
>>503 TUTAYAだったら有るんじゃないかな、ymo。
ただ、ymoの話すると、techno板の人に「(・∀・)カエレ!」言われちゃうからね。
テクノ板だとビーマニ的ジャンルでどこまで語れるんだろう? クボオサはさすがに板違いか。
>>510 煽った積もり無いんだけどごめんなさいごめんあさいごめんなさい
DXY!・・・
ポリシックスは違うと思った
5.1.1.1
>511 まさに、「YMO GO HOME!」だね。
Clioneやっとこさゲトー 音と盛り上がりの強弱は(・∀・)イイ!!が 声とかの入れるタイミング、盛り上げのタイミングがどうもズレてる 惜しいなコイツは65点
>>498 かなり禁じ手ですがぐぐるで「dj BAD」を検索することをオススメします
MX何ぞより早いです
>515 そうね。DXY!聞いてみて欲しい。 バリバリのアシッド。ドフロそのまんまっつーか。
5.1.1. Dj.nagureo? 漏れは好き・・・
>521 っていうか回線早いね
>5.1.1.
>すきダナァ俺は
>>520 ymo知らないと解らないネタを・・・でも笑った(w
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|話がloopにしてきました|
|_________|
||∧∧
||(゚д゚,,)
||⊂ ヽ サスガ(・∀・)テクノイタ
つかテクノ住人で聞いてくれているの一人じゃね?回線の速い。
>>490 インディーズなら7 o'clock shadowとか…? 違うか。
SLAKEたん渾身のドラムンベース「GAME」を聴いてやってくれ。
バナナは俺も好きだ。
指示待ち中
あやつって誰の事だ・・?(W バナナに入るかどうかの人物って・・。
SLAKE曲一覧 ・GAME ・DENIM ・SPARKER ・SODA ・LAUGHIN など。
>nagureoの曲でオススメ 5.1.1. deep in you KAMIKAZE patsennner LINN1999 peace-out あたりかな。
ともかくDENIMはキテた漏れの中で。
ben sims - Manipulated Remixes (Adam Beyer Remix) おいコラお前等ヲタ共はこれ聴いてマス書いてて下さいもう寝ますおやすみなさい
deep in youって初めて聴いたときは
5.1.1マンセー
>>539 minimalian
O.K丁度目に入ったところ。
なんでここでBen Simsが出て来るんだ。
良い曲って圧倒的に5鍵のほうが多い気がしなくもない
>537 WATERING忘れてるぞ
来日決まったのか
何故に便が!
5鍵には美学がある。
SODA
SPARKER / FUNKEY MODELLING (EDIT) SLAKEの変名。
>552 そんなんはどうでもいい
貴様らSP-TRIP MACHINE聞けYO!
入荷日に池袋のゲセンでプレイしましたが、何か?
調べれば調べるほどビーマニの種類ってイパーイあるね 漏れは一体どのビーマニをすれば良いのだろうか(藁 minimalianDL中...
431 名前:TR-774 投稿日:02/02/04 01:26 ID:??? アーケード板から失礼します。 個人的には、 ここの住人の方々にBEMANI曲無理やり聞かせるのは 格闘ゲームを格闘家にやらせたり レースゲームをレーサーにやらせたり 野球ゲームをプロ野球選手にプレイさせたり するのが間違いなのと同じくらい失礼な行為だと思います。 所詮ゲームですので、おそらくマニアの方にとっては屑曲の塊です。 それを承知してから聞いたほうが良いと思います。 もちろん、音ゲーやっただけの人間が いっぱしのテクノ好きを名乗っていることがあるのはとても残念です。 そういう人がいたら、鼻で笑ってやってください。 以上、アーケード板からの人間の意見でした。 スレ汚しすいません。
ってか、DDRの曲はどうよ?
7鍵がヲタを一手に引き受けてくれてるおかげで 今の5鍵が在ることを忘れるな
DDRは2MBだけでしょ。NAOKIはイマイチ。
>>560 ダンスマニアの曲で踊らされる>東芝EMIが儲ける>終了。
ClubMIXには名曲が多い
BMヲタ ≒ 電気ヲタ
>>563 ん〜・・・akiと同じ事言ってる・・・
gottaMIXには珍曲が多い
MASKは名曲ダーヨ
つーか向こうでやれやと
TOMOが参加してたな。
>>569 同意DDRはどうとかってのは
本当に向こうでやれよ
minimalianゲトー やっぱりミニマルだったね。 序盤は王道的フレーズが多々見られたが後半は鳥肌たった かなり(・∀・)イイ!! 90点
DDRはクラブサウンドじゃないだろ。ダンスポップだろ。
>572 じゃ次は SPARKER(SLAKE) / FUNKY MODELLING をヨロ
また指示待ち。
_____________________ | | すみません、すぐにつれて帰ります・・。 | _____________________ | / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――' (●ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ /| /______________________ヽ ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| | ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _.,/. (´д` ) | :::|// (´Д`;)< みんな、戻っておいで、迷惑だよ。 |/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ ||\______________ ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............| |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,家ゲー板バス,,,,,[| ._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [| |====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {| ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/ ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ついでに今日からビーマーも連れてってホスィ
579 :
:02/02/04 02:20 ID:???
>>576 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ここは、家ゲー板じゃありません .|
|_____________|
||∧∧
||(゚д゚,,)
||⊂ ヽ (・∀・)カエレ!
アケ板住人は・・・
やっと沈静化
>>574 ゴメンヨー見つからないヨー。
漏れもそろそろウザがられるか…
minimalian聴きました 取り敢えず貴様等はメガネ禿から始めてください
なんでこんなに盛り上がってるんだぃ おまえら、、、
最後に一曲DLしたいので至高のTECHNO教えて下さい。
>586 すいません テ ク ノ じ ゃ な い ん で す が
.59を思考とか思ってるなら馬鹿 ネタならもっと馬鹿
>583 メガネ禿?ブケム? >585 syncは聞いたんだっけ?あれはどうなんだろうか。 >586 しょぼすぎ。Vがダメな人にすすめてどうする。
至高を思考と間違えた俺は究極馬鹿
>585 Attack the music / DJ FX ヒロワタの別名義。MXなら多分ロングバージョンもある。
>>585 22DUNKなんていかが
つうか至高のTECHNOなんて人それぞれだわよ
>>587 スマソもうTECHNOじゃなくてもイイ気分です、逝ってきます。
最後に確認
貴様等その.59って曲は本当に良いんだろうな?!
メガネ禿・・・たとえばプラスチック男。 たとえば横にライトを装備した兄弟。
>593 Vが0点なら良くて20点でしょう・・・ ピアノの音がへぼいっす・・・
坂本ちゃん?
12.4 / RAMでいいよ
>594 了解。ビタルは大好きよ。
22DUNKってどうよ? 曲名が(・∀・)カコイイから期待。
リッチホにビタル、、、分かり難いネタだw
ビタルじゃなくてリッチーだと思われ
>>593 じゃあALL IS VANITYっつーのを・・。
ちなみに言っておくが22DUNKはSLAKE作。
(ё)<ニィニィダンク
22DUNK(comp2 another)ってのが空いてたからDL中。
にじゅうにだんく
22DUNKはDENIM路線ですな。DENIMほどではないかも。
22DUNK 普通に聞くなら、いいかも・・・。
612 :
TR-774 :02/02/04 02:38 ID:HBfBOg95
クワドラ曲で、special energy(DJ FX)と、 Diving Money(quadra) の皆様の評価を頂きたいのですが。 今、beatmaniaではこれらの曲が皆淘汰されてVとか変な曲ばかりなんで、、、
普通の22DUNKが突然空いたので両方DL中。
ににヅンケー
>606 22DUNKの音ネタを組み替えて作った、要は別譜面なので 曲としてはあまり期待しないほうがいいのかも だったら22DUNKのオリジナルのほうが。。。
special energny、ロングバージョンが無いのが悔やまれる
special energyイイ!後半のシンセフレーズがスキ。 ダイビンクマネイはちょっと、、、2DXは3rd辺りからやり始めたから知らんです。
>616 禿同。
というかこれだけ高回転だとチャットの方が楽だなこのスレ(w
22DUNKゲトー! コイツも キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 推してくれた人ありがとう。 後半フレーズが(・∀・)イイ! comp2anotherは放置で
>616 昔、作って下さいってクワドラさんにメール送ったことあります。 そしたら返事きて、 cold pulseもロング作って下さいというメールが沢山きてるのですが、 これらの曲の権利はコナミにあるので今度頼んでみます。 って書いてありました。あれから1年以上たっても音沙汰無しって ことは、断られたのかなあ?グスン。
最後にダンク決めたような音と歓声が聴こえますが 曲名とは関係ないのだろうか?
comp2anotherも聴いてみた、 音のバラけと変調の後にフィニッシュが不思議でカコイイと思う漏れは逝ってよしですか?
知識で聞くなよとか、思う 俺の知識の無さ棚に上げるようだけどさ なんか、そんな感じがした
「俺は知識があるぜ」って勘違い厨房を生み出したのが悪い。
Beatmania IIDX 5th style]sync 聞いたよー 音はちょっと弱いというか、聞こえやすく作ってるなと思った 後半、もの凄いまったりとした音になって 「イイ、かな?」とおもったら、そこで終了。 曲、短すぎます・・・。(涙
>>624 知識無しで俳句や絵画を正しく理解できると思うか?
それと同じだよ。
さてそろそろ漏れは寝るとするか。 明日ダチの家でビーマニしに逝ってきます life goes onクリアできる程度になれば良いなと。
>>629 そのダチが高難易度見せつけ厨じゃないことを願いまする。
>627 あれもロングバージョンが欲しい曲です。 TAKAのショボ曲のロングなんていらんのに・・・
>>628 俳句は知らないけど
知識が無くても芸術は芸術だよ。
って、何でこんな話になってるんだかw
次は、era聞こうera
SLAKEの母校のバスケット部に、 一試合で22本のダンクシュートを決めたプレーヤーがいた。 しかし彼はその試合の直後、不慮の事故で死亡。 22本のDUNKを間近で観て感激したというSLAKEは、 彼を偲んで一曲書き上げた。 それが22DUNKである。
考えるんじゃない 感じるんだ
>>631 音を、もっと重くして
あの曲の後半のまったり感の繋ぎを
しっかりしてレバ十分聞けると思うんだけど。
▲▲▲ |─| |─| _|─|_ / \ / ∧ ∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ・ ・ | < やっぱスレイクはすげえや! | )●( | \________ \ ー ノ \____/
eraは、ジャーまにーとラッシュきいてくらはい
639 :
U :02/02/04 03:06 ID:???
[Beatmania IIDX 6th style]era (Germany Trash MIX)だね♪
640 :
U :02/02/04 03:18 ID:???
[Beatmania IIDX 6th style]era (Germany Trash MIX) 60点くらいかな? なんて言うか、音一つ一つは良いけど 何でここで持ってくるのか 自分ではちょっと理解できないところが結構あったです ドラムloopも、本当にアレで良かったのだろうか・・・。 まぁ、叩くならそれなりに楽しいと思います♪ あと、声ネタの使い方が「あぁ、これは影響されてるな」 ッて言う感じで楽しかったです♪
おんどれらはG2聞け
さ、ソロソロネタなくなってきたみたいだな 寝るか
5thmixの「THRASH TRAXX」メチャメチャ好きなんだけど。 こんな感じの曲って無い?
ビーマニオタ増えすぎだろ。
>>628 バカヤロゥゥ
感じろ
気持ちイイから聴くんだろ
テクノってものは
知識なんて後からついてくるもんだよ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) <GOBBLEをみんな聞くモナー! _ ( つ_ つ_ \____________ \ ’’’’ ◎ \ \ ’’’ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
頭 で 考 え る な 肌 で 掴 め
>>646 ,648
禿同。
>>647 gobbleは松前公高だよね。テクノの人だよ。
ビマニファンにオススメテクノをまともに答えてくれてる人は偉いね!!
今度買うときの参考にするよ。
>>ビーマー氏
頑張れ〜。他にもイイ!曲あるかもしれないぞ。
minimalianは本当にミニマルなのか?
>650 そ ん な こ と は ど う で も い い
SPARKERは、むしろ4ツ打ちにするよりドラムンベース化した方がいいと思う。
電人イェーガーは、まんまアナスタ2001だね。
SLAKEとRAM、次点でL.E.D.とTaqがイイと思う。
そんな今日この頃。
>>643 ヴァスケスとか、でもちょっとガッチリしすぎかな。
RAMなら SOMETHING SPECIALってのもいいと思う
>>今日からビーマーさん 普段はどんな曲聴くんですか? minimalianをミニマルっていった人初めて見たので驚きました。
655 :
名無し募集中。。。 :02/02/04 16:27 ID:tDuWa912
敬称に「〜氏」とつけるとあっという間にヲタ臭くなるね。 本人は気づかないんだろうけど
ここはアケ板家ゲ板の音ゲヲタ連合軍が一人のテクノ板住人にビーマニの曲を聴けと迫るスレですか?
>655 ・・・そうか?「たん」をつけるよりゃましだ。
TaQたんハァハァ(;´Д`) テクノ板的「VJ ARMY」の感想を伺ってみたいんだけど、どうでしょうか? ちなみにIIDX 6thの曲です。
>>656 俺はbeatmaniaの曲もそんなに嫌いじゃないけど、「良い曲だから聴け」
とか押し付けがましく薦めてくるオタはウザイと思った。
661 :
今日からビーマー :02/02/04 18:53 ID:ub9pKzpn
ビーマニ始めたよ!
ダチは厨房の香りがする曲ばかりしてたYO
kissme〜とかVとか河童のロボットがでる曲(スマソ名前不明)とか
本気でDJシュミレーションを語ってるとは思えないな・・・
その上『ヒロシワナベも曲提供してるんだろ?』と訊いてみたら
『え?誰??』だってお前は本当にビーマニ暦2年か少一時間と問い詰めたい。
5鍵から始める事にしたよ、life goes onクリア!!
漏れ的にはヒロワタとSLAKEって人の曲がキテますが何か?
>>654 普段は佐藤聡明氏を。
しかし入ってきたばかりの漏れが言うのもなんだが
反復したリズムだけがミニマル言うんじゃないと思う
でも正直、曲名で判断が80%。
ageとく。
>>661 >河童のロボットがでる曲
RIDE ON THE LIGHT(HIGREATMIX)ですな
>本気でDJシュミレーションを語ってるとは思えないな・・・
これは向こうでも言われてる。本物のDJはスクラッチでシンバル
は鳴らさないと
その傾倒ならたぶんRAMって人の曲もキテそうな気もする
>>662 >RIDE ON THE LIGHT(HIGREATMIX)
たしかその曲アーティスト名にヒゲがあったらもう確信犯。
結構漏れって正論唱えてるのか?
ダチからDENIM最高だよっ!と言ったら(゚Д゚)ハァ?どこが?だってよ。
>>663 明日RAMって人の曲もしてみる。
>>661 そのダチ、普通のビーマニヲタでもさすがに選ばないほど
厨房選曲ですな(w
ポップソミュジークに移行した方がいいよとお伝え下さい。
曲がもう少し長ければ俺も5鍵信者なんだがなぁ。
スマソ >ダチから× >ダチに○ だ、日本語習いに逝ってきます。
つか、何でスクラッチでクラッシュシンバルの音がするのか、いまだに理解できん。 ターンテーブルにクランクシャフトが内蔵されてて、シンバルと繋がってたりするのか? ま、ゲームとしては面白いからいいんだけどね。
それとNORTHって曲、ゲーム臭さはあるもののちょっと感動した。
>>661 了解
665だった、今日は頭がテムパってるな(藁 メシ喰いに逝って来る
>>664 俺はカナリ重度の音ゲーオタだけど、DENIMは凄くイイと思ってる。
その感性はオタがどうのじゃなく、その友人自身に問題があるのではないかと。
>>661 >kissme〜とかVとか河童のロボットがでる曲(スマソ名前不明)とか
この板的にゲーム部分について語るのはイカンが
ゲームとして叩く分には面白いんですよその辺の曲
しかし、ヒロシワタナベを知らないそいつは一時間問いつめて下さい
>>664 ビーマニにハマってる人の音楽の趣味は結構派手好きな人が多いので、
DENIMとかSPEAKERなどの魅力はあまり理解されにくいようです。
あと、よくプレイされる曲や、難易度的に面白くてよくやる曲、
それに叩いていて面白いと感じる曲にどうしても寄りがちなので、
ある程度は仕方ないことなのかもしれません。
…ナンテカイタラアレルカナ…ヘンケンスルツモリハナインダケド…
そんな漏れはNOFIA・MOMENT・Realが大好きだった。漏れもヲタかも。
つーかビーマニの曲は、短さによる物足りなさは仕方ないとして、
そのジャンル名を名乗らなければいい曲だと思うものが多いと思うのだが…。
ヲタは派手で難易度高ければ良い曲と感じるんでしょうか? お腹イパーイage
674 :
今日からビーマー :02/02/04 19:50 ID:ub9pKzpn
間違ってsageちまったYO 今日はとことん問題行動が多いな。
sage進行でいいと思うんですが。
>>672 横槍みたいで申し訳ないが、
私は DENIM / SPARKER / Resolve / WeightedAction とか好きですよ。
この板の常連から見るとヲタだの、外道だの言われるかもしれないけど。
ただ単にテクノが好きだった。それにbeatmaniaが好きだった。
それだけなんだと。
677 :
672 :02/02/04 19:58 ID:???
>>673 つーか…スマン、やっぱ語弊あったですな。
難易度やプレイ感の関係で、なかなかプレイされにくかったり、
パッと聴きの印象が強くない曲はどうにもこうにも埋もれがちで、
なかなか目を向ける人が少なくなってしまうという意味です。
でもこないだ7鍵盤6thのサントラが出たんですが、
その時そんな境遇の曲達の評価がなかなかよかったのは嬉しい限り。
この板に合う曲かと言われたら、そうではない類のものなんですが(苦笑)
>>676 結局はビーマニから入ろうが、テクノから入ろうが、
好みや方向性の伸び方は人それぞれだと思いますけどね。
わたしもビーマニ好きで、テクノ好きで、ついでにヒップホップ好きです(笑)
かと思えば日本のロックも好きなものは好きですし。それだけですよね。
>>673 しかし的印象の強さと難易度で決めるビーマーと
真面目にクラブ愛してるビーマーの
ビーマニの曲の楽しみってのは明白だな
ダチの選曲を見て漏れは周りのビーマニしてるヤツに本当のクラブmusicを伝えたいとオモタ
ちょっと生意気か?
また誤爆 677な。
そういう訳で敢えて今日は痛い曲を聴きたいと思う お前等教えて下さい
>>680 5thstyleのstill my wordsなんかどうよ?
しかもTaQってところがまたなんとも
>680 LOVE SO GROOVY (SLEEP MIX) 私は名曲だと思ってますが
痛い曲ねぇ
B4UとかNAOKI曲全般カナ
>>682 漏れも好きですが
>>682 俺も名曲だと思ふ(w
センスのあるふざけかただNE
>>682 痛くて名曲だァ?
興味ありDLしてきます。
>>680 天国のキッス〜DJTAKA style
無敵
LEDってビマニヲタ厨にもかなり支持されつつ ここでもそんなに叩かれてないネ。むしろ好印象? トランス寄りだけどちゃんとテクノ作ってるからかな。
私は、 Belive Again だな。 Luv To Meも大概だが。 Beatmaniaとは関係ないが、 T99 - Anastasia が好きですが? ジュリアナ・レイヴ? 最近この曲を知った。 でもテクノっぽい気も?
693 :
672 :02/02/04 20:51 ID:???
>>682 わたしも大好きです!!
今日こそはSKAを越そうと思いつつ、ちゃっかり選んでしまっていたあの頃。
>>680 TAKAやNAOKIのTRANCEを勧めます(藁
ColorsとかTomorrow PerfumeとかL'amour et la liberte'とか。
TRANCEを名乗るのをやめてくれたら好きになります。マジで。
ジャンル云々より曲としてイタイのは…やはりNAOKI EURO?
Burnin' the floorだけは好きなんだが、それ以外は…。
つーかNAOKIの名を挙げた後だと、どの曲もイタくないように見える(藁
天国のキッスとかパラパラパラダイスは素でイタイと思ふ。
でもインポート曲だから黙っとく。
>>692 追加
日本語を特に強く推す。
7keyのIIDXは、何か馴染めない・・・
>>684 の意見に同調する。
>>691 テクノ作ってるから?
それだけで好印象?
トランスだと無条件で駄目なの?
知識や先入観で聴くのやめなよ・・・。もったいない。
っていうかテクノ板なんだからテクノ以外の曲は どっか別の所で語れと思うのは俺だけですか?
697 :
691 :02/02/04 20:55 ID:???
>>695 いやいや。
俺はそんなにテクノ詳しくないからさ。
で、LED好きなんだが、ここの人たちにとってはどうなのかなぁと思ってさ。
B4Uなら今日嫌なくらい聴きまくった ダチ曰く音ゲー界No.1の人気を誇ってるらしい ビーマニであんなの出すなよ・・・ ってかSPEED RAVEって何よ? >LOVE SO GROOVE(SLEEP MIX) 確かに痛い名曲、アホ臭すぎて気分悪い ぼよよよ〜ん。
700ゲト
>>699 やっぱり嘘だったか...というかアイツがそう思ってるだけかも。
>>700 いや、間違ってもいないと思いますよ
音ゲーやっている人間に大人気なのは間違いありませんし
>698 No.1なのか…?ナイネ。誰かしばき倒して来い。 確かに一般ビーマーの中では人気曲だが。
確かSPEED RAVEは 展開が速いRAVE、っつー意味だとか。 どうせならdong-tepo No.1を
というかダチ、トコトン痛い事いうね 明日ゲンコツ喰らわして良いですか?
>>704 明日ゲンコツ喰らわして良いですか?
俺が変わってやりたい
>>703 痛い意味?名曲の意味?
私はdong-tepo No.1好きですが。
最初はSuperHighwayとかCycleを
適当に混ぜ込んだしか思ってなかったが、
聴けば聴くほどに、そんな思いをぶち壊された。
計算された楽曲なのか!?と思いましたが。
>>704 まぁここはぐっとこらえれ。
そして彼の成長を温かく見守るのだ。
俺のダチにも「サイバートランスいいよなぁ〜」とか
「ハイパーテクノミッション5買おうかな〜」とか
「先生、トランスって知ってます?」とか
平気で言うような奴がいるが
それで終わってしまうかそこから脱皮できるか
楽しみに見ている。
>>697 あ、そういう事か。正直すまんかった。
でも一つ言いたいんだけど、
トランスよりテクノが優れている、なんて事はない。逆も。
テクノにも良い曲があれば悪いのもある。
それに、堅い雰囲気な曲が派手な曲より優れてるって事でもない。
このスレざーっと読んでみると、
「難解な曲が分かる俺ってオサレ!!」って勘違いしてそうな人がいたけど、
そんな風に音楽聴くともったいないと思う。知識が反発してる。
だから自分が聴いてみて良いと思った曲が良いって言う事を忘れずに。
説教臭くてスマソ。
>>680 SOFT LANDING ON THE BODYはどうか
>SOFT LANDING ON THE BODY 別に痛くは無いと思われというか割と(・∀・)イイ!!
ここ数日のスレの伸び方は異常。
前日からね。
お馬鹿がカテゲ板とアケ板に張ったからな
nouvo nudeならWild I/O RAMはいっぱい有るけどsomething special とか後RAM作のRAVE系全般とか聴いて頂ければ。
漏れはB4U大好きだよ、ビーマニ曲としては。 このスレの趣旨から言うと糞だが。 ビーマニの中でNO.1ってのとは意味が違う。
the theme from flo-jackは映像が痛かった。
そういやrottel-da-sunはかなりオススメ級
マジでテクノ板じゃなくてもいい内容になってきたな
じゃあ次スレは無しって事で。
最悪の状態だな。
beatmaniaに池田正典が曲を提供してたなんて今日まで知らなかったYO・・・
727 :
TR-774 :02/02/04 23:51 ID:I6ALEYUM
モンパルナス名義でClubMixに曲提供してるね。<池田正典 本当はタツヤオオエとレイハラカミの曲も収録される予定だったが 製品版では無かったことに。。。。
728 :
TR-774 :02/02/05 00:01 ID:/7vOBckY
entranceはなかなかイイ(・∀・)
しかしYouをU、LoveをLUVって表記すんのはやっぱ痛い。 以前チャットした外人は頻繁にUを使ってたが、あれはあれだし。
730 :
726 :02/02/05 00:08 ID:???
>>727 マジで!?
何で収録しなかったんだ!
konamiのアホぅ
テクノ板の人に聞きたいのですが、 私はsyncやeraが好きなんですが、 そういう系統でお勧めのCDとかないですか?
732 :
小西マンセー ◆mWWgmBJk :02/02/05 00:50 ID:viJhjwrz
beatmania SOUND OF TOKYO (・∀・)イイ!
トリップ間違えた。
GOBBLE/Kimitaka Matsumae がなぜテク板で出てこないのか?
>732 高くて買う気起きなかったが・・・。
>734 JOUNTY BOUNTYモナー。
もはやテクノですらない
739 :
TR-774 :02/02/05 01:47 ID:/7vOBckY
ビーマニ初代テクノ「OVERDOSER」はテクノ板的にどうなの?
何これって感じかな。
741 :
:02/02/05 01:53 ID:4rwQlnvo
742 :
TR-774 :02/02/05 01:56 ID:YovUu2Eq
いやマユはどーでもええねん
>>734 GOBBLEってJAZZっぽい気がするのは俺だけか?
ちなみにJOUNTY BOUNTYは大好きヨ。
>737 廉価版出たんだ。ま、買いはしないが・・・。 ところで、ふかわってどうなの?
>>714 遅レスだが、SOFT LANDING ON THE BODYって
譜面に変な演出がしてあるから痛いって言われるのよ。
曲だけ聞いたなら普通としか感じないと思われ。
super highwayはどんな塩梅なんでしょう。 ゲーム版とロング版で内容が相当違うけど。
マイナーどころで garden of love とか押してみる。
だからテクノじゃないじゃん
テクノじゃないじゃん。
すんません。このスレ読んでみたんだけど、 cold sleep/C.T.SCAN(cosmic soul 1に入ってるやつ)ってビーマニでできるの? それなら、ちょっとやってもいいかもと思った。
>753 できない
RAMはいいね。
TEAR IT UPマンセー
TERT IT UP といえば NEW WORLDマンセー
758 :
昨日からビーマー :02/02/05 18:05 ID:qKXgugkn
ダチ ↓ ヒロワタ ↓ 『知らん』 ↓ 名義教えた ↓ ようやく理解してくれた ↓ 『曲全部地味ジャン』 ↓ 平手打ち
スマソageてもうた。
KLUTEはいいよね。 Casual Bodiesは持ってる? 俺的にFacelessがツボだった。
>>758 ぬぐあーなんかムカつくなそのダチ。
ビーマニやめさせれ
763 :
TR-774 :02/02/05 19:04 ID:KANUwn6O
誰か「real」が好きな奴はいないのか?
Realは微妙。
とうとう借りたぞビーマニ。 5鍵のBESTと5thと3rd BESTと3rdに痛い曲ハケーン LUV TO ME euro beat知らん漏れでもコレは違うと分かるぞゴルァ!!
>>766 LUVTOMEは名前からしてイタイな…
あ、ミラクルムーンはイタイと言うより異色と捉えてくれれば幸い(w
RAM曲聴いてみたぞ。 鼻につくのはCRYMSONだが他の曲は(・∀・)イイ!! でもやっぱり漏れはSLAKE派だな、DENIMをオートで聴きまくってますが何か? 後はCOME AND GET IT。これ。 歌モノで始めて感動したよ
ミラクルムーンとナハナハガチョーンバトルは評価する程の価値なし。 あ、super highwayとDeep Cler eyesもイイね。 ビーマニしらんヤツでも後者は聴かせてあげたいYO。
>>768 全部聞いたの?
Alienheadとかどうですか?
771 :
TR-774 :02/02/05 20:37 ID:TpQM819u
というわけで6thmix+CORE購入を強く推奨。
(*・∀・)ケコーン?
今ゲーセンに出てると思われる7thmixのTECHNOコースはカナーリおすすめ。 SLAKE→RAM→SPARKER→PING PONG→RAM たまらねえ。
入ってないって、何に?
>>775 定価5800円。
俺は近所のヨドバシにて4890円で購入。
>>778 このままじゃ買うかもしれない・・・
ゲーム性に触れて悪いが
quick masterとe-motionクリアできたよ
しかしquick masterのJ-TECHNOって何よ?(藁
>>779 それはポップンミュージックから来た曲だからね。
ポップンなんてジャンルかよ!って曲多数。
>>779 クイックマスターはfromポップンなのであまり気にせず。
>>779 惜しい。J-TEKNOですね(w
作曲したYouhei Shimizu氏は「日本人特有の感性のツボに合わせて作曲する」ってコンセプトをお持ちらしくて。
他にもポップン5のJ-TEKNO2「Power Plant」にbeatmaniaIIIのHouse「Feeling Of Love」「mnemoniq」、
beatmania 6th mixのJ-SOUL「kouyou」あたりを作ってます。良かったら御一聴を。
漏れ的にはかなり好きなんですけどね(w
そういうのはもういいから。
というわけでビーマニはいい曲と悪い曲の差が激しいという結論でOK?
785 :
:02/02/05 22:57 ID:???
>>643 あぁ、なんか、叩いてて楽しい曲であったとは覚えてる
曲以前にJ-TEKNOってなんだそれと突っ込みたいのですが。
ジャイアンテクノ
789 :
一昨日からビーマー :02/02/06 01:36 ID:QUQLis9w
BEST HITSってランキング上位だった曲を収録してるんだろ? よほどの厨房が揃ってたんだな上位にミクルムーンやラヴトゥミらへんが入ってるからして、 それにどうしてDENIMが入ってないのか小1時間問い詰めたい。 今Deep Cler eyes(LONG Ver.)というのDLした DLしてないヤツは絶対DLしろ。
後life goes onもな 同じレベル1でもCat songだなんてオフザケと比べれば雲泥の差。 一般ビーマーの完成が分からんついこの頃 SODAクリアシタヨ。
791 :
:02/02/06 01:39 ID:???
ベストヒットだけは買っちゃいけないと評判。
>>790 Cat songはライトユーザーの為にあるもんだし、
これだけ売れてしまったんだから、
一般人にもある程度媚びないといけないのは仕方ないと思われ
だから、一般人に見放されてしまった最近の5鍵盤はいい感じ
>789 だからAttack the music(Long)も聴いてみてょぅ ヒロワタさんですぜ ハードテクノだとか。
TAKA=VAKA
795 :
TR-774 :02/02/06 02:10 ID:u3tdEv59
LINN1999はドウデスカ?
www.konami.co.jp/am/bm/topranker/toprankers.mpg
>それにどうしてDENIMが入ってないのか小1時間問い詰めたい。 当時の収録曲決める時、俺コナミのBBS覗いてたんだが 3rdまでしか持ってない人がたくさんいた。 なので3rd以降のCD曲は支持されず。結果落ちてしまった。 当然俺もkeydiskと3rdしかもっていなかったのでska a go go などを投票してしまったが。今となってはGENOMに投票したい。
一昨日からビーマーさんは、どの曲がヒロシワタナベ作曲か、 名義を見ればだいたいわかるんでしょ?
公然の秘密みたいなもんだしね。
FinalOffsetっていいよね moonにも曲提供してるし。
>>789 恐ろしいことにLUV TO MEが投票1位なんです・・・
君のダチのような趣味の人間がユーザーには多いんだよ・・・
昔は難しい曲に人気があったからね…今もそうか。
後はネタ物ってことね。 みゅーじぃの2ちゃんテーマとか先行者みたいなものでしょ。
LOV TO MEの作曲者=FinalOffsetだったりするのだが どっちも南雲氏だったはず
>>804 ・・・検索してたらそれらしい情報があったからまさかとは思ったが、
・・・事実だったとは。
806 :
TR-774 :02/02/06 05:57 ID:+CTR4Icz
盛り上がってるようだから友人に色々借りたりして聴いてみた でも曲多いね、ここまで3日かかったよ、それでもまだ全部聴いてない まぁ良質なもんがいくつか発掘できてヨカタんだけれども オススメ言われてたTaQ曲は壊滅状態。Holikがソコソコきた程度。 Stoicとかいうのにいたっては単なるノイズ、テクノ関係ない 個人的にメッサキタ曲は DENIM(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!) cycle(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!) DRUNK MONKEY(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!) GOBBLE(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!) 12.4(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!) このへんは聴いといて損は無いはず、 後SPEED CORE系の曲で一個スゲー好きなのがあったぐらいか、 MAX300とかいうの。意外に好き。
807 :
TR-774 :02/02/06 05:59 ID:u3tdEv59
>MAX300 アヒャッ(゚∀゚)
GOBBLE来たか! 長いの聞きてぇ!
12.4いいね
GUILTY OVERDOSER [driving dub mix] が名前に挙がってないので、ここであげておく。
>>806 おいstoicはまだCD出てねぇよ!ていうかゲームが正式に出てねぇよ!!
いくらなんでも録音ものの話はダメだろ
stoicはマイク録音だからノイズ入りまくりと思われ。。。
>>812 この間知り合いに拉致されて筐体の横で聞かされたけど
あんま良いとは思わんかった
なんか人がいっぱい居ると思ったら
テスト中だったのね
>>8066 漏れは
DENIM
life goes on
22DUNK
Deep Cler eyes
era
がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
12.4って評判良いね。聴いてみたいYO
昨日2時までビーマニしてましたが何か?
なんかゲーセン逝きたくなってきたよ、そろそろアケ板住民の仲間入りかの?
>8066 (゚∀゚)アヒャ
>>816 あ そんなのあるんだ。
ホスィ━━━━━━━( ゚д゚)━━━━━━━!!
ヒロシワタナベ、トモキヒラタ。この2枚はかなりイケル。 案外中古で安く手に入るかも。
>804 昔から勘違いしてる奴がいっぱいいるが FinalOffsetは南雲氏ではない。 club mixのサントラにHideaki Sugayaと書いてある。持ってる人は確認よろ。 そもそもIIIでの曲紹介が混乱の原因だったんだよなぁ。 おっと、板違いかな?
>>817 そのCD、super highwayのアタマに変な声が入ってるのがムカついた。
>>816 の方は文句の付け所がなかったけど。
ダチ
↓
ヒロワタ
↓
「知らん」
↓
名義教えた
↓
ようやく理解してくれた
↓
>>816 のCD
↓
「長いだけで面白くない」
↓
ケツバット
これだから音ゲーオタは困るよ。俺もオタだけど。
5鍵2ndのリミックスは多分全部ヒロワタ。 TOKAIとアシッドボム(long)を聞いてみると同じ音が入っていたり。 Deep clear eyes も2 gorgeous 4 Uのリミックス。原型留めてないが。 7鍵のパーフェクトフリーとスペシャルエナジーとコールドパルスは良い。
>>821 そういやそうだったな。じゃあ詫び代わりに。
beatmania BEST SOUNDTRACKに、super highwayのロングで余計なもん付いてないのが入ってる。
要る?
ここで評判の良い作者って ヒロシワタナベ・nouvo nude・SLAKE・RAM・って・・・・・5鍵系ばかりだね・・・・ いや、そういう自分も実は5鍵好きです。
IIDXはなんかもったいないね、性能をもてあましてて。 いっそのこと全曲テクノ系外注アーティストで出して欲しい。
827 :
TR-774 :02/02/06 22:34 ID:2FROH+iw
板違いかもしれないですけど RAMのChainやalienheadみたいな曲の入っている CDってないですか?
sage忘れた・・・鬱・・・
>821 前の曲と繋がってるんだよ。 この手の音楽のCDはそういうものが多い。
このスレBM以外の音楽聴いてる人いるの?
よかった、自分だけじゃなかった>821 「この手の音楽CD」のこの手って コ●ミのCDってことですか?
>>830 ゲノムにすっごいハマってtranceCD漁りだして、
TSUNAMIとか聴いてたんだけど「なんか違うなぁ」と思ってたら、
最近Hallucinogen聴いて感動しました。
このスレにBMしか音楽聴かない人居るの?
834 :
:02/02/07 00:59 ID:???
>>835 なんでu gotta groove (TripleMazinDub)が抜けてるんだろう…
もの凄くまとまってるのに…
life goes on のロングはいつ聴いても良い。 今はMP3化してHDDの中。 ベストヒッツにも投票したんだけどなぁ。
838 :
TR-774 :02/02/07 07:27 ID:M/WkucVj
839 :
TR-774 :02/02/07 08:07 ID:njZSE0Fq
俺も「この手の音楽のCD」が何をあらわしてるのかワカラン
mixCDのことじゃないのか?
TaQの曲の中ではVoltageが一番好きな俺はどうしよう。
私の好きなのは… DENIM RUGGED ASH BRAND NEW WORLD something special 321STARS super highway moment era empathy THE CUBE lovin'you(ミニー・リパートン自体好き。「Les fleur」もイイ!!) Presto DXY!(ただし爆音で) トランスばっかで6thから全然やってません。
RAMならやっぱAlienheadと12.4だと思うな。 beatmaniaIIIはIIDXと歩調をあわせなかったのがよかったと思う。
IIIの筐体良かったな〜。 eraのドラムがIIDXみたいに潰れてないし、 低音が相変わらず強い割に凄くフラットに鳴ってる。 でも誰もエフェクト使ってないのが笑える。
>>844 いやあれ難しいよ。
エンディングぐらいしかゆっくり出来ないって。
846 :
835 :02/02/07 19:47 ID:???
ていうか「TOKYO EUROPEAN ESPRESSO」が「TRANS EUROPE EXPRESS」を
もじっていることに気づいてる人ってどれくらいいるんだろう?
>>844 エフェクトをいじるには時間が足りないよ。
しかもどれがどういう効果なのか知らないし。
俺はDIMENSION一択で。
EXCITERを効果半分で使ってますが、何か?
3の筐体はパーツ選定し直しているようで好きだったな。 ちょっとキータッチが薄い気もしたが。 2DXを始めてやったときには音が拡散している感じが否めなかったが 3のあの縦積みスピーカーは良かった。かなりいい音が出てたよ。 ただあの出荷数とその後のサポートが… これの初プレイでRAMのEast meet westをやったもんだからいまだにRAMといえば これなんだよな。あの透明感が好きだった。 3の記憶媒体は何が入っているだろうなぁ…もの凄い数の曲入ってるし。
beatmaniaIIIスレになってまいりました。
おい、お前ら、すれ違いですよ。
っていうか板違いですよ。
っていうかウゼェ・・・
とかわざわざ書き込むバカども。 「ウザいなら見るな」が2chの基本だろうに。
つーかアケ板で済むような話題ばっかじゃん…テクノ板で語る必然性ゼロ。 これじゃあ板違い、うざいとか書かれるのは当たり前
でも誰も楽曲について語らないよね。 それに以前KLUTEのアルバムのネタ振ったのに誰も知らないようだし。 TaQのbigbeatからケミカル聴きはじめた人とか、 ビーマニのみで完結してない人が他にもいれば語りようがあるんだけど。
KLUTEのアルバム欲しいけど売ってねぇんじゃ お前漏れに譲ってください
私はビーマニからテクノじゃなくて福富幸宏に行っちゃったからなぁ(ワラ そういやドラムンとかトランスのコンピってよく聞くけどさ テクノのコンピってあるの? っていうかあるだろうけどレンタルCD屋に置いてあるかどうか疑問。
wireのコンピとか。
>>858 というかレンタルCD屋にドラムンのコンピなんてあるの?
あ、そうか。とりあえず聴いてみるって事か。
俺も
>>858 に近いなあ。
RUGGED ASHでフューチャージャズという音楽を知り、
それがきっかけでJAZZANOVAを中心としたコンポスト系や
Jimpster、CALM、Chari Chariなどを聞くようになった。
863 :
858 :02/02/08 01:30 ID:???
>861 イエース とりあえずそのへんのシーンを全くと言っていいほど知らないもんでして どんなもんがいいのか聴いてみようと。 レンタルCD屋っつーかTSUTAYAね。
beatmaniaでハウスが好きになったゲーオタですが 何かお勧めのハウスアーティストってありますか? ちなみにビーマニでは BulueberryStream Brand new world Air が好きっす
こんな教えて君ばっかか。
>865 それはある程度しょうがないかとも思われ。 ところでBlueberry streamはピアノに909乗っけただけで 全然ハウスじゃないかとも思われ。
>>864 BRAND NEW WORLDが好きな時点でおとなしくGTSでも買ってなさいってこった。
テクノじゃないが・・・ 20.novにはまった・・・
俺、ビーマニでテクノ系の音楽に興味持ち始めたオタの一人なんだけど、
ジャンルのことについては、全くと言っていいほど理解してないんです。
>>816 のCDなんかは気に入ったんですけど、コレはテクノなんでしょうか?
よかったらオススメのCDとか教えてやって下さい。>テクノ板の皆様
>>870 Rezスレ(家ゲの)とか見てても思うけどみんなオススメCDは何かって訊くよね。
漏れなんか最初ジャケ買いばっかだったよ。
今でも未知のジャンルに飛び込む時はジャケ買いだね。
音ゲーオタのみんなにはメルツバウがオススメ!
>>872 ゴアトランスはジャケ買いするのに異常な勇気が必要だな(藁
>>874 ・・・白状しますGOAは通販なんです。ごめんなさい。
だって近くの店にGOAないし・・・。
なるほどBlueberry streamはハウスじゃないのね…(鬱 結構メロディがすきなんだけれどなぁ おとなしくGTS聴いてきます
ゴアはレビューサイトを見ながらオンラインショッピング、これ基本
>>864 Robyn Sがおすすめ。
非4つ打ちでガラージュ寄りのハウスだけど、
Show me Loveって曲が気に入ると思う。
>862 ウヒョア~ ほとんど俺と同じルート(w
この擦れ見てorbitalのthe altogetherっての 買ってみたんだが骨が白いのはご愁傷らしく少し鬱・・・ 曲自体は思ってたのよりずっとよくて満足なんだが。 骨が橙色のは白とどこら辺が違うのか教えてください。 例えば、曲の内容とか・・・
ここの住人のMEGA曲の評価を聞いてみたいテスト
>883 ゲームミュージック
>>873 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ホワイトハウスモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
IIIのエフェクトならPHASERもイイ(・∀・)!
すみません、ホントに教えて君で申し訳無いのですが、5th MIXあたりに参加していた「AKI」というアーティストの音源を捜しております。 御存知の方いらっしゃったら教えてください、お願いします。
889 :
888 :02/02/09 16:49 ID:???
>>864 GTSだったら、「フューチャー・クラシックス」
あと、ブルーベリーにエアと言うジャジーな物が好きなら、U.F.O(ユナイテッドフューチャーオーガニゼーション)はどうだろう。
Vを聞くんだったら、「BOND」の「VIVA!」を聞けYO!
Airのメロディーって80年代のフュージョンだよなぁ。
Vはだめだろ
>889 エアじゃなくてエールな。
>889 ブルベリってジャジーだったんだ・・・だったんだ・・・ダッタンダ・・・
895 :
889 :02/02/10 03:05 ID:???
>>894 聞きなおしてみた。確かにジャズじゃ無い…吊ってくる。
でも、
>>864 に薦めるのはU.F.O.で良いと思う。
896 :
864 :02/02/10 21:29 ID:???
Show me Love シビレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! U.F.O (・∀・)イイ! ・・・だけどフューチャー・クラシックスは金がなくて仕送り待ち(鬱) 教えてくれた人ありがとうございます!
Smack up とかいいと思うんだよな。 ・・・曲の感じが軽いのが難点だが。
898 :
TR-774 :02/02/11 16:36 ID:UQjJug3j
899 :
トム :02/02/11 16:38 ID:???
トム
900 :
TR-774 :02/02/11 16:51 ID:SlH58aaE
飛ぶけど、ポップンの319よい。
「OVERDOZER」,ミヤギテレビ「ニュースプラス1」で流れる。
>>898 サンプリングCD使いまくってるだけ。
脳みそは80年代で停滞してるっぽい。
音選びのセンスが無い。余計な音を鳴らしすぎ。つーかクラブ音楽を知らなすぎ。ダサい。
なんかがっかりするなぁ
>>902 っていうか、ピアノを88Proで鳴らすのはいい加減にやめろって感じだよな。
905 :
TR-774 :02/02/12 00:19 ID:T/EUMaRQ
漏れの好きなgood-coolたんを酷評しないでホスィ(;´д`)
>>905 実際しょぼいんだからしょーがねーじゃん。
ハウスを沢山作ってるけど、主要スタッフの中で一番クラブミュージックとして破綻してる。
TAKAなんかの方が全然マシ。
Get on beat wild styleやSAFARIはまがりなりともハウスをやってる。
>>906 ま、必然性の無い音が多すぎるのは確かだな。
>907 音ゲーなんだから当たり前。叩かせる音を入れてなんぼ。
>>908 そりゃそうだ。
でもSLAKEとかは頑張ってるじゃん。
beatmaniaスタッフでコンピアルバムとか作らんのかな。 音ゲー曲じゃなくて。 もしそんなアルバム作ったとしても、やっぱりgood-coolの曲は 音がごちゃごちゃしてるにHitch Hiker 300
グッと来るね、絶対
ヒロワタのビマーニアルバムに収録されてる I'VE GOT TO LET YOU KNOWが好きなんだけど、ヤヴァイ? 後半の盛りあがりがたまらんと思うのだが
good-coolとTaQはサンプリングCDけっこう使ってるっぽ。 SLAKEはこの前「LAUGHIN」聞いてさらにハマった
質問なんですが、nu jazzとかfuture jazzでお勧めってありますか というか、このジャンルは一般的なジャンル名なんですか?
917 :
1 :02/02/12 15:14 ID:???
919 :
1 :02/02/12 15:36 ID:???
>>918 んだねー、ちと早かったかね。
950越えてからでもよかったかな。
このスレをみて今日CDを買ってきました。 orbitalとAphexTwinって人たちのを買ったんだけどイイ!! アリガdこのすれの住人達よ。 君達のおかげで音楽の新しい楽しみが増えたよ。
>>920 ヨカタネー
俺もこのスレじゃないけどクラブサウンド系の板で
音楽の楽しみが倍増したよ。
こういうとき、2ちゃんに偏見を持って来ない人って
もったいないなぁとか思う(w
Holicのずんちゃかずんちゃかって音を聞くと UnderworldのPearl's Girlを思い出す。
bond の「viva!」も、「V」も、どっちも捨てがたいなぁ。 まだのヤツは聴き比べておくように。
924 :
TR-774 :02/02/13 02:26 ID:xsqcS4hq
DENIMのみ、終冬
はーいそこ FUNKY MODELLINGも追加しておくように
|■\ | ∀`) ダレモイナイ... | ⊂) ワショーイスルナラ イマノウチ | / ./■\ ∩´∀`∩ ワショーイワショーイ ヽ 丿 ( ヽノ し(_) /■\ (´∀`∩) ワワワワワショーイ (つ 丿 ( ヽノ し(_)
うざい
カワイイ・・・
929 :
TR-774 :02/02/13 23:46 ID:l2qR1ib1
genom screamとsenceって良くない?
ゴボル 以上。
ていうか>929なんて曲ないし。どっちも。
934 :
931 :02/02/14 14:43 ID:???
ごめん・・・色々・・・・。
このペースで行くと次スレはいらなかった罠。
祭りもついに終焉か…
GOTTA2のstreamって、カコイイ! これのせいでJAZZ ELECTROにハマりそうかも。
荒れるのを恐れて下手に話題振れないし、 第一もう誰も見てないか・・・・
939 :
:02/02/16 23:00 ID:???
次スレ立ってしまったワショーイ /■\ (´∀`∩) ワワワワワショーイ (つ 丿 ( ヽノ し(_)
貼ってくれ
ま、ビートマニアはラップやら、トランスやらを好きになる一歩手前みたいな感じ
入り口は何であれ、自分の好きな音楽を好きになってくれる人が増えるのはイイことではないの? 叩いてるヤツラの文化的吝嗇の方がイタイよ。
943 :
:02/02/17 11:19 ID:???
>>942 どうなんだろうね、bmはいいとして
それしか聞かないで「テクノは飽きた」とか言われそうで嫌だなぁ、
とか。
945 :
942 :02/02/17 16:14 ID:???
>>943 それはあるね。
そーいう奴等ってゲーム主体だから、もともとテクノを聴く気がないというか、
ゲームを極めるためには曲聴いて覚えなきゃみたいな、「作業」になってるのだと思われ。
一部の人間をとりざたしてみんながみんなそうだと思われると心苦しい。
947 :
TR-774 :02/02/17 16:30 ID:tqaX+gcq
てめえら板違いだと言いたいところだが、慈悲でこの板に 住まわせてやってんのに、それをいいことに 全然関係無いスレにまでいちいちしゃしゃりでてきやがって てめえらうざいんだよぼけ つうかダサイださすぎだコノヤロ ビートマニアが好きな奴って大抵、激ダサいデザインの自作HPで 「影響を受けたゲーム:ビートマニア」とかいって得意げに書いて そのうえさらに超激ダサソビエト連邦崩壊並みの自作ヘボトラック を公開してその横に「僕が作りました」とかいって自分の汚ねえ 顔写真を公開しちゃったりなんかしてその顔写真がダイオキシン並み にウンコで、もう何かもダサくてダサくてダサくてどうせおまえら 着てる服といったらチェックのシャツしかないんだろこのダサ野郎め もうおまえらみたいなウンコチョッパーどもをこれ以上のさばらせて おくわけにはいかんと思い、決起した次第である
948 :
1 :02/02/17 16:38 ID:???
>超激ダサソビエト連邦崩壊並み イイ!!
>>937 ドウーイ
>>944 P.e.D.herに関しては(自主規制)で。
というかビートマニアのプレイヤー層とbmsのプレイヤー層(及び作者)ってのは
結構違うのでは。
>>947 で、決起してなにすんの?
その前に何を決起したのかわからん。藁
オレ様は気分を害した!決闘を申し込むぞ!
決壊してるな。
958 :
1 :02/02/20 19:24 ID:???
959 :
TR-774 :02/02/20 20:50 ID:4jt4Jdkh
DENIMと22DUNKをベストヒッツに入れずミラコームーソ入れた573はテクノ版的に氏刑
960 :
:02/02/20 21:50 ID:???
j-POPシングルヒットチャートを気にしている奴が べーとマニアの曲が良いとか言っていると、ちょっと嫌だなとか思う。 今日この頃。 勝手にすればいいけどさ。
だれか960を訳してください。
俺は最近のJ-POPなんかにゃ興味ねぇ。 ビーマニみたいなかっこいいクラブサウンドが好きなんだ。 だからJ-POP聞いてる奴が「ビーマニの曲好き」とか言うのは ムカツクんだ。へっへっへ。 ま、どうせJ-POP野郎にビーマニの曲の奥深さがわかるわけねーんだし 勝手に言ってれば。 ネタじゃなく、マジでこういうふうに取れるんですけど。
幻でも見てんじゃないの?
>>961 j-POP単一図表に関心がある仲間、
場合、べの音楽―また、狂人は、それがよいと言いました、
私は、それがわずかに嫌であると思いましょう。
この日。必要なことはそれをちょうど利己的にすることですが、
それはさです。
>>964 あーそれで解った。
なるほど、そうゆう事ね。
どうしよう?ここ穴埋めしたほうがいい? もし良ければ1日1回くらいのペースで書き込むけど。
誰からも返答が来ないので緩やかに穴埋め開始。 いやぁ、こういうスレッドって重要だと思うんですよ。 ではまた明日。
加勢しちゃうぞー
しちゃうぞー
ちゃうぞー
うぞー
ぞー
ー
>973 上げるなゴミクズ。
>973 げるなゴミクズ。
>973 るなゴミクズ。
なゴミクズ。
>973 ゴミクズ。
>973 ミクズ。
>937 クズ。
>973 ズ。
>973 。
>973
>97
埋めるなら最後まで埋めろヤ
==お題:昨日テクノ板住民で吉野家本当に行ったやつ手挙げろ==
はい! なんか昼休み前に無性に喰いたくなったから逝っちゃったーよ。 並弁当二つ。 紅ショウガは、他の社員の鞄に入れるなどして悪戯に使いましたが何か?
随分進んでるなあ・・・ 一日一レスで2ヶ月保全しようと思ったのだが(藁
まぁいいやカウントダウン。 9
8
7
6
1000!
5
1000!!
3
1000
1000!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。