テクノポップはテクノ板に入りますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 14:19 ID:V2mourFf
まあテクノポップだけで閉じてる方々は
電気グルーヴあたりを聴いてここに来てもらいたいものであるなあ。

U・Tの良さがわかるのならわかるだろ
30やめて:02/01/23 14:38 ID:???



     でしょ?

     


  
31夏風 ◆Dj2eD3eE :02/01/23 18:44 ID:???
ここってDJ/クラブ板からの派生だったんか…。
知らず知らず、ただテクノだから〜ってんでテクノポップスレとか書き込んでた…。
一応自分としては入れて欲しいもの。テクノ聴くから。

ローカルルールないと荒れるのは目に見えてるのかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:35 ID:???
今回、音楽関係で板を増やしたのは、邦楽板の混雑解消も目的なんだし、
「邦楽板に帰れ!」ってこともないんじゃない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:13 ID:FEunhHJI
自治スレってこの板あるの?
検索してもない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:16 ID:tVj1KdUL
「テクノのススメ」でも読んで反省して下さい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:24 ID:???
私もDJ/クラブ板からの派生とは知りませんでした・・・。
ただ、テクノは以前よく聞いてた(BlackDogとか)んで、懐かしさもあって
あちこちカキコしてます。

DJ/クラブ板の雰囲気をチョト味わってきてみるです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:25 ID:???
自治スレ立ててくれたみたいなので一応リンク
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1011799780/
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:20 ID:???
agetokou
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:51 ID:Z8sab/nc
正直いまの状況ではテクノポップ全面禁止しかないじゃん
ちょっとひどすぎんちゃう?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:59 ID:KJUEip6X
pal@popはイイと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:32 ID:???
俺はどっちかと言うとテクノポップ派だからこのままが良いね。
41infoseek:02/01/27 03:26 ID:RpHPYchV
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=%A5%C6%A5%AF%A5%CE&sm=1
テクノ [techno]

(1)「科学技術の」「技術の」の意で、外来語の複合語に用いられる。
「―アート」「―ポリス」

(2)テクノポップの略。

この定義だとテクノ=テクノポップ。
テクノこそ存在しないことになる。

しかも(1)の例にはYMOの曲名まで(ワラ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:34 ID:???
>>41 テクノポップ終わってます。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A5%C6%A5%AF%A5%CE&sm=1&lc=5&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,267940
テクノポップ 4 [techno-pop]
------------------------------------------------------------------------

1970年代後半に世界的に流行したポピュラー音楽の一傾向。
アナログ-シンセサイザーの音色とシーケンサーによる反復
を多用した無機的なフレーズを特徴とする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:42 ID:???
ポピュラー音楽の一傾向。
44infoseek:02/01/27 14:01 ID:RpHPYchV
infoseekによると、テクノポップとは1970年代後半に世界的に流行した音楽
(=つまり今はもう終わっている)であり、テクノとはテクノポップの略称
ということになる。つまり、テクノはもう終わっているということになっちゃうな〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:15 ID:c3dgppvj
ロカビリーはロックに入るか、と言うようなもんか。
>>44
なんでinfoseekの解説を絶対視してるんだ?
そんなのたんのその執筆者が無知なだけだろが、そもそも当時電子音楽のことを「テクノポップ」
なんてよんでたのは日本だけ、後にデトロイトの連中が自分たちの音楽を「テクノ」と呼んだのは
トフラーの「第三の波」からの引用で「テクノポップ」とは関係ない。
47 :02/01/27 14:29 ID:c3dgppvj
クラフトワークもテクノポップだしー
http://home.t-online.de/home/discokerl/3tpop.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:42 ID:LKOxI2Wq
テクノとテクノポップの違いがわかりません。
解説モトム。

テクノポップって歌が入ってるテクノっぽいものだと
おもっていたけど違うんですか?telexとか?
49TR-774:02/01/28 03:17 ID:UYLDiikt
>>48の質問に誰も答えないままに、半日が経過しています。
どうしてでしょうか?
50TR-774:02/01/28 03:21 ID:diVTEWqM
ジャンルで括るならテクノと言っても色々ある。
だから説明できない。
手法としてテクノを語る人も多い。
だから説明できない。
51TR-774:02/01/28 03:27 ID:UYLDiikt
>>50
では、「テクノポップはテクノではない」と
テクノポップを差別している人たちは
何をもってテクノとテクノポップを区別(差別)しているのですか?
5250:02/01/28 03:38 ID:???
>>51
いや、、オレに言われても困る。
>>50は自分が思ってるだけの意見で、
違う意見の人もいっぱい居ることをまずいっときます。

>何をもってテクノとテクノポップを区別(差別)しているのですか?
手法の違いだとやっぱり思う。
テクノポップは結局歌謡曲の派生・又は延長。良くも悪くも。
テクノは新しい音楽・ムーブメントを作ろうとしたうえでの手法。
両者は大きく異なる。その辺が拒否反応を示す。だと思う。
53TR-774:02/01/28 12:17 ID:???
>>51
俺はどっちも好きだし、スウィッチドオンバッハとかも好きだけど、
「テクノ」はハウスビートを使っているもので、
テクノポップはそれを使ってないものぐらいでいいんじゃん。

そもそも外国では、テクノポップじゃなくてエレクトロミュージックとかって呼び名
だったはずで、テクノポップやテクノって名称はずっと無かったはず。
デトロイトとかでもやっぱり骨組みはハウスで、その上に
YMOやクラフトワークに影響された人のシンセ音が乗っかってるという感じだから、
区別はできるよ。

でもここは日本だから、テクノにテクノポップを含めても良いと思うけど。
54TR-774:02/01/28 19:56 ID:???
テクノポップはテクノにあらず
55TR-774:02/01/28 22:21 ID:???
ラ・ムーはロックですか?
七人祭はレゲエですか?
56TR-774:02/01/31 05:20 ID:???
>>48

は正しい分類なのでしょうか?

テクノポップ→エレクトロポップ(一時テクノという言葉死語化)、同時期に
エレクトロヒップホップのアフリカバンバータがクラフトワークの名曲「TEE」
を復活させる→(エレポップに目立ったものがニューオーダーやデペッシュモ
ードくらいしかいなくなる)→ユーロビートみたいな奴らは完全ユーロになり、
オルタナ・ノイズ方面とMuteレーベル方面からエレクトロニック・ボディ・
ミュージックが流れ出しNewBeatなんかと結びつく→ハウス到来(Acid Houseの
ブレイク)→テクノハウスと一緒にテクノ再来。以上。1986年にクラフトワー
クがアルバム「エレクトリックカフェ」でテクノポップと言うが、これはまだ
テクノの再来にはなっていない。むしろ蒸し返し程度(藁。ただこのアルバムは
アフリカバンバータがTEEをやったことを気を良くしてオリジネータが復活した
ような出来事だったので、このあたりで後のテクノハウス連中がフォロワー的に
活動を始めるサイボトロンなんかはいい例。
58TR-774:02/01/31 06:46 ID:???
>>56
少なくとも、声が入ってるかどうかで、
テクノポップとテクノは分けられない。

52の
>テクノポップは結局歌謡曲の派生・又は延長。良くも悪くも。
>テクノは新しい音楽・ムーブメントを作ろうとしたうえでの手法。
あたりが、納得できる説明だと思われ。
5957:02/01/31 06:50 ID:???
レコードショップで新しいものを買い漁っていた時期の鮮烈な思い出と
して、殆どMute(DepecheMode)ものか、ニューオーダー、キャバレーボル
テール、新しくてシェイメン程度しかない時期に、いきなりFront242
が来て新しい衝撃を受ける。ミニストリーやニッツァーエブなんかと一
緒にブレイクするんだけど、これが大体1987年で、このあと、ハウスが
間髪入れずにやってきて、みんなどのレコード店も一斉にハウスを置き
はじめる。このちょっと前にMARSSの「Pump Up The Volume」がベスト
ヒットUSAで流れてヒットの方向性の兆しが見えてくるんだよね。最初
はHouse Sound of Chicagoとかくらいしか聴くものがないんだけど、
段々Bomb the Bassなんかがハウスを意識したリミックスを出し始めて
Acidハウスムーブメントの時にはみんなにっこりマークのジャケットに
なっていて藁タね。まあ、リアルタイムにYMOからずっと聴いてきて
こういう流れだったんだよね。併読していた雑誌は「サウンドール(1983
迄)」→「フールズメイト(1984か5位〜Mixになるまで)」→「MIX(Remix
の前身)」→「Remix」って感じだった。

6057:02/01/31 06:58 ID:???
テクノポップが歌謡曲の派生って説は笑うしかない。
YMOのメンバーが1980年代以降の歌謡曲のフォーマットを形作った
いうならまだ分かる。ただ。世界的に見てテクノポップっていう
のはクラフトワークがあってみんな意識してたんだし、それって
歌謡曲と全く関係ない動きだろうが。
61TR-774:02/01/31 09:50 ID:QoeSZSuR
テクノポップとテクノは、そりゃ細かく分類すれば
音のテクニック的にもスタイル的にも別だろうよ。時代が違うんだから。

だけどだからって「テクノポップはテクノにあらず」と排斥する輩は視野が狭すぎ。
今のテクノのシーンを見ていれば、テクノポップからの来た流れもあったことは事実だし
それを排斥する必要もないと思われ。

だけどだけど、だからって沢山YMOやKWのスレ立てるヲタもイタイからね。
6257:02/01/31 10:12 ID:???
>>61
俺は別に排斥したくて書いたんじゃないよ。一応。
流れぐらいしても損はないでしょ?
6361:02/01/31 10:54 ID:???
>>62
言葉が足らなかったですね。
>>61はこのスレ全体へのレスで、>>60へのレスではないです。スマソ。
私はむしろ>>60の意見に禿同ですよ。
64TR-774:02/01/31 17:33 ID:VK02oCD4
>>61に同意!
Ural13、DMX Krew、Gigoloのアーティストの音、HellのDJはテクノだよね。
テクノポップ、エレクトロポップの影響なしにはあり得なかった音だし、無理に分けるのはおかしいと思うんだけどなあ。
重複レスかな?ゴメン。
6562:02/01/31 18:18 ID:???
>>63
まあ、一応確認で書いただけなので気にしないでください。
読む人にも誤解されたくない意味もありましたし。
66TR-774:02/01/31 21:31 ID:???
>テクノポップは結局歌謡曲の派生・又は延長。良くも悪くも。
じゃあ、テクノポップに少なからず影響を受けた>>52の言う「テクノ」も結局歌謡曲の派生・又は延長か?
67TR-774:02/02/10 18:45 ID:???

テクノ =「 」

テクノポップ = 「 」

早くおしえてください。
68TR-774:02/02/10 18:55 ID:SzI9NaxZ
テクノ =「sex」

テクノポップ = 「お医者さんごっこ」




よって

−−−−−== ス レ ッ ド 終 了 ==−−−−−
69TR-774:02/02/10 21:36 ID:???
勝手にスレッド終了されてもなぁ。
   テクノ=「クラブミュージック」
テクノポップ=「ポピュラーミュージック」
クラブミュージックは、基本的に愛好家の音楽で、
ポピュラーミュージックは、一般的に聴かれることが意識されている音楽
という大きな違いがあるでしょう。平たく言うなら、マニア受けか一般受
けかくらいの大きな違いがあるよ。正直、分からないやつは知恵遅れ(藁。
7069:02/02/10 21:42 ID:???
かといって、俺は板がテクノだからテクノポップは出ていけなんて思わない。
テクノ板は多分広い意味のテクノだろうし、DJ/クラブ板からの派生だろうと
何だろうと、派生したあとのものは別ものとして扱われているんだし、好き
な人が参加して仲良くやりゃあいいじゃないかと思うだけ。
71TR-774:02/02/11 07:33 ID:E17fSY1G
テクノ=「クラフトワークが発明した音楽」

テクノポップ=「クラフトワークが発明した音楽」
72TR-774:02/02/12 18:23 ID:+CsnZXue
テクノ=「TEE」

テクノポップ=「ショールーム・ダミー」
73TR-774:02/02/12 22:35 ID:x506jLQD
YMOが日本人じゃなければ、もっとリスペクトされてるんだろうけどね。
日本人の「日本人嫌い」だけは手がつけられないな。
74TR-774:02/02/12 22:41 ID:???
>>73
でもYMOヲタは神格化しすぎでしょ?
YMOは当時のシーンの「ワン ノブ ゼム」ではあったけど「ワン アンド オンリー」じゃ
なかった。
もちろん世界のシーンで「ワン ノブ ゼム」になったことはすごいことだけど
俺はYMOはリスペクトしてるけどはっきりいってYMOヲタは好きになれない
75TR-774:02/02/12 22:43 ID:???
>>73
それは関係ないんじゃ?

そして 69-70 に禿同。
76TR-774:02/02/12 23:01 ID:nOKZdyJ5
>>74

>でもYMOヲタは神格化しすぎでしょ?

勝手に決めるなよ。
短絡的な世代論は無意味だよ。
確かにオレはYMOをきっかけに音楽を聴き始めたクチだけどさ、
今のテクノも普通に好きだよ。
Bords of Canada,Ovalが好きだ。
Portis Head もいいね(古い?)
それに子供の頃はYMOに熱中してたけど、
今「Solid State Survivour」を聴くと笑っちゃうもんね。
「神格化」はしてない。でもYMOは特別な存在なんだよ。
「ビートルズ世代」も似たようなもんだろう。
今でもDVDで懐かしい映像を観ていると、甘酸っぱい気分になるよ。
オヤジ世代が長嶋に特別な感情を持つのと一緒だよ。
ノスタルジーといえばそれまでだけどね。
だけどね、「君が感じている今」もいつかは「過去」になってしまうんだよ。
「ジェフ・ミルズ?だっせ〜、これだからオヤジは。。。。」
なんて言われる日が来るのはすぐだよ。

>俺はYMOはリスペクトしてるけどはっきりいってYMOヲタは好きになれない

まぁ、会ったこともないキミに好かれようとは思わんから好きにしてくれ。
77TR-774:02/02/12 23:14 ID:???
>>76
懐古したいなら懐メロ邦楽板いけば?
78TR-774
ジェフミルズとYMOが同列なんだね
YMOオタ怖っ