C言語なら、オレに聞け! <4>

このエントリーをはてなブックマークに追加
646デフォルトの名無しさん
たとえばWindowsの世界でいうコールバック関数でも
やっぱり関数ポインタを使って関数を呼び出しているだけです。

引数、戻り値、リンケージのタイプなどに取り決めがあって、
実行時に呼び出し先を登録、変更したりできるものを
コールバックといいます。

C言語的にいえば、ただの関数ポインタを使った関数よびだし
になる場合が多いと思います。