C言語なら、オレに聞け! <4>

このエントリーをはてなブックマークに追加
499デフォルトの名無しさん
会社でボーナス査定システムを作成することになりました。今年のボーナスは
ボーナス=(基本給*2.3)+能力給+ボーナスポイント
という計算で求める。基本給とボーナスポイントは下の通り。
勤務年数    基本給    ボーナスポイント
0−5年    80000  10000
6−10年  100000  12000
10−15年 120000  15000
16年以上  150000  18000
ランク  能力給
 A   基本給*3      
 B   基本給*2.5
 C   基本給*2
 D   基本給*1
という問題があるんですが、自分で作ったプログラムが下にあるのですが、
エラーが1つあるのですが、どこかわかりません。自分では完璧だと思うですが。
だれか、教えてください。

基本給=kihon 能力給=nou ボーナスポイント=point 勤務年数=nennsu
ランク=rank ボーナス(答え)=answer
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int nennsu,kihon,nou,point,answer;
char rank;
printf("勤務年数は?");
scanf("%d",&nennsu);
printf("ランクは?");
scanf("%s",rank);
if(nennsu>=16){
kihon = 150000;
point = 18000;
}
else if(nennsu>=11){
kihon = 120000;
point = 15000;
}
else if(nennsu>=6){
kihon = 100000;
point = 12000;
}
else{
kihon = 80000;
point = 10000;
}
if(rank= 'a'){
nou = kihon * 3;
}
else if(rank = 'b'){
nou = kihon * 2.5;
}
else if(rank = 'c'){
nou = kihon * 2;
}
else (rank = 'd'){
nou = kihon * 1;
}
answer = (kihon * 2.3) + nou + point;
printf("あなたのボーナスは、%dです",answer);
return 0;
}