LISP Scheme

このエントリーをはてなブックマークに追加
442デフォルトの名無しさん
>>439
自作schemeなんであんまり参考にならないかもしれないけど、
言語処理(構文解析、トランスレータ)
GUIとかのプロトタイプ
socket通信
HTML出力とかのバッチ処理
文字列処理(+正規表現拡張)
その他実験、雑用(bignumや分数も使えるんで、電卓代わりとか。)
速度を除いて、Cとほぼ同じ事(特にポインタ回り)ができる様に
ライブラリを拡張してるから、使い勝手は悪くない。
インタプリタとしての利点がほとんど。
処理系の大きさはwindowsのexeにすると100kbぐらい。