monazilla

このエントリーをはてなブックマークに追加
94デフォルトの名無しさん
>>85
IEコンポは作成直後はHTMLDocumentがnilになってるからね。
innerHTML、outerHTMLを設定するんじゃなくてHTMLDocumentに
writeすれば問題ない。けど、フォントが変になったような気がする。
かちゅーしゃはHTMLにフォント設定を埋め込むことでこれを回避してるようだ。
>>87
(少なくともVC++/MFCでは)Navigateが非同期動作になるので、一旦Navigate
して、NavigateComplateかDocumentCompleteのイベントをトリガにする
必要がある。
まぁ、about:blankに飛ぶぐらいはすぐだろうから、WebBrowserのステータス
でループさせて終了を待ってもいいけどね。

あと、データアクセス層をきちんとつくっとかないと、マルチスレッドになって
複数のスレッドから同時にアクセスがあったときの処理が複雑になる。
Mutexで排他処理する部分は最小にしたいからね。

このような、ネットワークアプリは非同期処理との戦いになると思う。