C++Builder相談室

このエントリーをはてなブックマークに追加
543デフォルトの名無しさん
そう、Aらいさんのこと。

だけど、マーケって技術色とはまた毛色の違う事でそ。
JAVAとかWindowsの詳細を知らなくても販売戦略は
寝る事ができるよ。練れなきゃマーケとして氏に鯛でし。
少なくともシェルの事あそこまでしってるマーケの人なんて
この世の中のどの会社を探しても見当たらないだろね。
人材登用の間違った方向性。

マーケの人間は情報として開発ツールの内容をしってれば
いい事であって、実際に使ってしかも
使いこなしている人間をマーケにする必要ないでそ。

そのあたり、Borland適材適所とは程遠いんだわ。

営業/マーケのプロを外部から入れるべきだね。
技術によりすぎて、いっつもマーケこけてるのは
周知のとほり。

>上司がO野さんだからな。いいんじゃないの?
で、上司が○野さんだからという理由で
Borland製品が売れるのなら企業としていいんだけどね。(w

四万十は製品もマーケもクズぞろいだっただけかもね。