動的計画法を用いるアルゴリズムの開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
40デフォルトの名無しさん
俺も良くわからないけど、
確実にいえることは
0列目の情報は、計算しなくてもわかるので
入力とみることができて、
K列目までがわかれば、答えが出る
そういうわけで、39の言ってる事は正反対です

基本的には
一番右から順番に
数列の数が1個の場合、2個の場合・・・
を考えていくみたいだけど