Borland Delphi 6 Personal をダウンロードした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
Borland Delphi 6 Personal をダウンロード(またはSK)して
使い始めた人はここで話すんです。
2:01/08/27 11:17 ID:7ZTVU0zE
やです。
3デフォルトの名無しさん:01/08/27 11:23 ID:NEa0N4C6
わざわざ立てなくても、Delphi関係のスレ、いくつも立ってるでしょ。
4del厨:01/08/27 11:46 ID:q21zzpHo
正直delスレ立てすぎ。うざがられるからやめい
5デフォルトの名無しさん:01/08/27 12:29 ID:CCdueUOA
超初心者的質問はここでやってくれ。
その方が他スレ汚さずに済んでいい。
6デフォルトの名無しさん:01/08/27 12:37 ID:yneaeL2s
ボルランドって国はどこにあるんですか?
デルピーはボルランド以外の国の言語にも対応しているんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:07 ID:5oD7XWZs
今日始めた人とか、プログラムなんか知らないけどDelphiタダだから使いたいって人は
ここにいてくれればいいと思います。
8デフォルトの名無しさん:01/08/27 18:02 ID:W9SXdZyc
>>6
国じゃなくて暴乱堂っていうお店だよ。
tes
10デフォルトの名無しさん:01/08/27 18:17 ID:4YpZkEn2
>>9
なにがしたい?
11デフォルトの名無しさん:01/08/27 18:21 ID:rH3n9S2o
ネタはマ板で
12デフォルトの名無しさん:01/08/27 22:18 ID:rVnn8PnI
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''~(,,゚Д゚) < そういえば
  UU'UU    \________

D6PersonalってIndyついてる?
http://www.nevrona.com/Indy/

D6Pro以上には標準実装だよね。

ところで、IndyのD6Pro用ってHELP日本語化されてる?
13デフォルトの名無しさん:01/08/27 23:11 ID:dn9vqq1s
ビッグカメラ横浜店で、本と一緒に買った。
約8000円だった。レジで鐘が鳴った。無料になった。
せっかくDelphiを金を出して買おうと思ったのに、
出鼻をくじかれた。まだパッケージ開けてない。
14名無し:01/08/28 01:44 ID:egBUbT4M
Delphiタダなんで、ちょっとやってみようと思ってるのですが、
Delphi(Pascal)関係の書籍って他の書籍に比べると少ないですよね。
てことで、Personalの製品版を買おうかなと思ってるのですが、
マニュアルは初心者でもわかりやすいのでしょうか?
15Delギコ:01/08/28 01:56 ID:Nzxp.Grs
 ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚) < PascalはC/C++に比べて簡単
  | ⊃|⊃ \________________________
  |   |
 ⊂ノ〜
  ∪

文法自体はBASIC並だから
C/C++みたいな気負いは必要なっし。
普通で余裕だ。

問題は暮らすライブラリのVCLの使い方。

マニュ=オンラインヘルプはイマイチかもなので書籍は購入せよ。
16Delギコ:01/08/28 01:57 ID:Nzxp.Grs
 山ほどリンク。これみてりゃ全部解決

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧   マターリ
   (,,゚Д゚)∫
   /  つ旦O
 〜(__n n[ ̄ ̄ ̄.]
         ̄ ̄ ̄
初心者向け
Do It YourSelf---Life with Delphi http://home.onestop.net/mineko/index2.html
ゼロからDELPHI講座 http://www.text2music.com/mine/delphi/index.html

VBから
Switching Delphi / VB http://member.nifty.ne.jp/deepforest/vbdel.htm
Visual Basic から Delphi/Kylix への移行ガイド http://www.borland.co.jp/delphi/papers/vbtodel/

Tipsサイト
Delphi Acid Floor  http://homepage2.nifty.com/boheme/top.html
Leafel's note Programing  http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/program.html
日本Delphi振興会  http://hp.vector.co.jp/authors/VA009712/take/delphi/kabetop.htm
Delphi神殿Tips  http://nug.nasu-net.or.jp/~sakai/delphi/index.html
M&I Tips  http://member.nifty.ne.jp/m-and-i/tips/tipspage.htm
Gen'sDelphiLabo  http://www2.biglobe.ne.jp/~sakai/gensfaq2.htm
FDelphi  http://www.nifty.ne.jp/forum/fdelphi/faq/title.htm
Borland Q&A Delphi  http://www.borland.co.jp/qanda/delphi/index.html
Borland Tips Delphi  http://www.borland.co.jp/tips/delphi/index.html
RG VEDA DELPHI TIPS  http://homepage1.nifty.com/beny/delphi.html
Sky Engine by Delphi  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7625/index.html
AboutDelphi  http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/
Win32 API by Object Pascal of Delphi  http://halbow.cool.ne.jp/top.html
COSMIC TOWER DELPHI MILLION TIPS  http://homepage1.nifty.com/cosmic/delphi/delphitips.html
Delphi広場faq  http://www.sakaki.keiaikai.or.jp/faq.html
としのホームページTIPS  http://hp.vector.co.jp/authors/VA003525/tips.htm
STUDIO MU Delphi Q&A  http://www.para.tutics.tut.ac.jp/~ohno/mu/devroom/delphi_qa_g.html
中村の里  http://www.asahi-net.or.jp/~HA3T-NKMR/delphi.htm
進め!中級プログラマ  http://www.asahi-net.or.jp/~GV4J-SGUR/narik/susucyu.htm
Ken's Software Delphiの話題  http://homepage1.nifty.com/kens-hp/delphi.htm
Katsuya's Home  http://www.apionet.or.jp/~tubokura/k_tips.html
Ak's Laboratory[Delphi Construction]  http://www2s.biglobe.ne.jp/~aks-lab/delphi_lecture.htm
MADIAのVB研究室|Delphi Page  http://homepage1.nifty.com/MADIA/Delphi/Delhpi.htm
DEKO Delphiによるテクニック&アルゴリズム  http://homepage1.nifty.com\ht_deko\techalgo.html

初心者から上級者まで御用達
 DelphiML検索 http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/
 Delphi広場 http://www.sakaki.keiaikai.or.jp/
 BorlandManiacs http://member.nifty.ne.jp/h_kova/

コンポーネントのことなら
 DelphianWorld http://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/
 DelphiSuperPage http://delphi.icm.edu.pl/

環境のカスタマイズなら
 GExperts http://www.gexperts.org/
 フリーカーソル無効化アドイン http://homepage1.nifty.com/fuu/

書籍案内
Delphi 書籍ランキング
http://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/history/book.html
http://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/history/bookrank2/book.html
Delphi初心者のための道しるべ  http://www.valley.ne.jp/~masaiku/index1.htm
17デフォルトの名無しさん:01/08/28 01:58 ID:t3FIWwA2
あー、それ俺も聞きたい。つうか、
DocumentationフォルダのPDFのマニュアルって、製品版の本と同じ?
18デフォルトの名無しさん:01/08/28 01:59 ID:8HljWPBI
>>14
言語ガイドが付いてるので製品版買うのは正解。
だけど全くの初心者はそれ読んでるうちに挫折する可能性あり。
操作方法だけ覚えて、あとはDelphi色々触ってみるのがよろし。
19名無し:01/08/28 02:04 ID:egBUbT4M
>>15>>16>>18
ありがとうございます。
とりあえず、DLしてネットで探しながらちょこちょこやってみて、
それでもわからなかったら製品版なり書籍探すなりしてみます。
わずか20分足らずで解決していただき、どうもありがとうございました。
20デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:11 ID:RxA.u.Us
String型変数の一番最初の文字のASCIIコードをinteger型で返すにはどうしたらいいの?
21Delギコ:01/08/28 02:11 ID:Nzxp.Grs
____∧ ∧_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)< Borlandユーザーは伝統的に親切だ
__ / ⊃ つ  \______________
_〜′ /
_ ∪ ∪

ユーザー数が少ないから
助け合いの精神だ ゴルァ
22 :01/08/28 02:11 ID:IRApeeyY
開発者ガイド dg.pdf
Object Pascal 言語ガイド oplg.pdf
クイックスタート Qs.pdf
っていうのが
C:\Program Files\Borland Delphi Personal Installer\documentation
に入ってるね。これがすべてなのかなぁ?
23デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:12 ID:jngmxbYw
>20
Assert(Length(s)>=1);
Result := Ord(s[1]);
24デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:16 ID:RxA.u.Us
>>23
あるがとぅ〜〜。
String型でも s[0] とか書けるんだねぇ。知らなかったす。
25デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:28 ID:RxA.u.Us
ふ〜む。一文字めはs[0]じゃ無くて、s[1]なのか。
なんか違和感あるなぁ。。
26デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:55 ID:lw4hcQfg
>>25
一文字目だから s[1]。そんなに変だとは思わないけど?
27デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:56 ID:jngmxbYw
じゃあTStringsの一番目の項目は?
28デフォルトの名無しさん:01/08/28 02:56 ID:zzrI/t0U
>>26
他の言語やってると0が1という感覚になってしまう。
29デフォルトの名無しさん:01/08/28 03:18 ID:RxA.u.Us
delphiの変数の名前付け基準の一覧ってどこかに無いですか?
今のところVBの名前付け基準に沿ってプログラミングしてます。
30デフォルトの名無しさん:01/08/28 03:36 ID:m99k5GJo
そこらの .exe ファイルをデバッガでステップ実行するにはどうやるんですか?
Borland debugger コンポーネントはインストールしてあります。
31デフォルトの名無しさん:01/08/28 06:35 ID:kjMVCGho
なんでもいいけど、BoarldのFTPずーっとビジーだ。
落とせん。

みんなそうなの?
32  :01/08/28 06:50 ID:cVrGreLc
どんな使い心地?
33パーソナル版買った人:01/08/28 07:03 ID:Z.hyaJxU
>>17

>DocumentationフォルダのPDFのマニュアルって、製品版の本と同じ?

製品版のPersonalには製本されたマニュアルは2冊付いてくるよ。
1冊は「クイックスタート」で、これは22の言ってる"qs.pdf"と完全に同じもの。
もう1冊は「言語ガイド」で、これは"oplg.pdf"そのもの。
両方とも内容も体裁も製本版とまったく同じなので、PDF版のページ番号や
図版の話がそのまま通用する。つ〜か、PDFで管理してるんだろうね。

問題はPDF版にある"dg.pdf"(開発者ガイド)で、これは
Personal版には付いてこない。実践的な内容が多いから、たぶん最終的には
このマニュアルをいちばん使い込むようになると思うんだけど、
これが製本されて付いてこないのはちょっとイタイね。

このスレに書き込まれる初心者の質問のうちのほとんどは、
この「開発者ガイド」に書かれていそうな感じだから、
いっそプリントアウトしちゃった方がいいと思う。
(個人的には某國が別売してくれることを期待)
34デフォルトの名無しさん:01/08/28 07:21 ID:qkSPT3dk
内容同じなのか。なら、マニュアル目的で4980はちょっとイタイか・・・。
3533:01/08/28 07:29 ID:zzkEX6ok
う〜ん、ウカーリ「いっそプリントアウトした方が」なんて書いちゃったけど、
今見たら「開発者ガイド」って、1158ページもあるじゃんか。(*_*;)
インクジェットだと辛いな、これは。

>>34
「開発者ガイド」が付いてないですからねぇ。これが付いてて
この値段ならもうちょっとポイント高かったんですけど。

おまけにInstallShield Expressが付いてこないから、
配布するときはインストーラを自力で調達しないといけないし。
36デフォルトの名無しさん:01/08/28 07:34 ID:RxA.u.Us
>>35
製本されちゃいないけど、CD-ROMに入ってるよ
37デフォルトの名無しさん:01/08/28 07:35 ID:RxA.u.Us
ダウンロード版とCD-ROM版の違いはIE5.5とAdobe Acrobat Readerだけみたいだな。
38デフォルトの名無しさん:01/08/28 07:41 ID:qkSPT3dk
やっぱし、製品版のチュートリアルもPRO前提かいな?
39デフォルトの名無しさん:01/08/28 08:11 ID:yCOO7A16
うぅ・・・ダウンロードできん・・・
40デフォルトの名無しさん:01/08/28 08:16 ID:UA0pxB3U
▼ダウンロードガイド

・タイムアウト時間を長めに設定する。
 ログオン可能メッセージが出る前にタイムアウトするのを防ぐ。
・リトライ間隔を長めに設定する
 できれば30秒。最低2桁。これを下回るとDoS攻撃になりかねない。
・再試行回数は何回でも良い
 数万回でも、リトライ間隔を長めにとめはサーバへの負担は少ないです。

がんばれ
41デフォルトの名無しさん:01/08/28 08:22 ID:yCOO7A16
>>40
FTPクライアントでつなげてもtest.txtていうtestとだけ書いてあるファイルとincomingていうディレクトリが一個出てくるだけなんだけど・・・
これっていったいどういうことなんだろう?
42 :01/08/28 08:41 ID:s9MaLpwc
>>35
PDFだと検索ができるから、画面で読んでいればいいと思ってしまう俺
43インストーラー:01/08/28 08:48 ID:NURkSkko
44sage:01/08/28 09:35 ID:E1J8iAD.
45デフォルトの名無しさん:01/08/28 10:37 ID:ZbKJbbEY
>>33
開発者ガイド dg.pdf
英語版には入ってるけど?
46Delギコ:01/08/28 11:07 ID:0ToW1IkU
      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @' ― (,,゚Д゚) < 即逝ってヨシ!!
   し― し-J   \___________

>そこらの .exe ファイルをデバッガでステップ実行するにはどうやるんですか?
そんなの簡単に出来ねえぞゴルァ
>Borland debugger コンポーネントはインストールしてあります。
なにそれ?

      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @' ― (,,゚Д゚) < >>29あまり気にせんでヨシ、そのうちわかる
   し― し-J   \___________
      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @' ― (,,゚Д゚) < >>25Pascal文字列だけ特殊とおもっとけ
   し― し-J   \___________
47デフォルトの名無しさん:01/08/28 11:16 ID:Butgrwl.
>>46
知ってるんなら教えてよ >29
48Delギコ:01/08/28 11:28 ID:0ToW1IkU
イソガシイノニ!!!
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>47明確なものはない
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
メンバーにフィールドを表すFをつけるとか
型宣言ではtypeを表すTをつけるとか
列挙型では
type
 TMyEnum = (meHoge, meHage, meShine);

と、命名するとか。その程度。

基準に縛られなくても読みやすい言語だから
ざくざく書いていけ。VB風でも誰も文句いわないはず。
49デフォルトの名無しさん:01/08/28 12:08 ID:DwbZUWmA
VB風ってどんなの?
50デフォルトの名無しさん:01/08/28 12:09 ID:i6tx8nVY
>>29
とりあえず、英語でよければここをどうぞ。わからなくても軽く眺めておこう!
Object Pascal Style Guide  http://community.borland.com/article/0,1410,10280,00.html
BorlandのDelphiチームが適用している基準です。

あとは、Demos(や、あればSamples)のソースコードを眺めていれば、だいたい分かると思う。
でも、はじめのうちはそんなに気にしなくてもいいと思うな!

TMyClass = class(TObject)  クラス名は頭にT
 private              予約語は小文字で
  FMyData: Integer;      フィールド名は頭にF
  function GetData: Integer;  識別子内の単語は、それぞれ頭を大文字
  procedure SetData(Value: Integer); Integerはただの識別子扱い。stringは予約語扱いで小文字(w
 public
 published
  property MyData: Integer read GetData write SetData;
 end;
51デフォルトの名無しさん:01/08/28 12:20 ID:m99k5GJo
>>46

>>そこらの .exe ファイルをデバッガでステップ実行するにはどうやるんですか?
>そんなの簡単に出来ねえぞゴルァ
インストール時にシステムデバッガの設定を Delphi に変更するくらいだから
てっきり Turbo Debugger 程度のデバッガ機能は付いてると思ったんだが…

>>Borland debugger コンポーネントはインストールしてあります。
>なにそれ?
カスタムセットアップするとコンポーネントを選ぶダイアログ中に出てくる。
52デフォルトの名無しさん:01/08/28 12:28 ID:Mn5M9xtU
>>51
実行|実行時引数でホストアプリケーションにデバッグしたいアプリを指定して
「読み込み...」ボタンを押せば何とかなる場合がある
53デフォルトの名無しさん:01/08/28 13:59 ID:IRApeeyY
付属のチュートリアルがPersonal使えないのでPersonal使用者向けの
チュートリアルってどこかにないですか?
54デフォルトの名無しさん:01/08/28 14:11 ID:DwbZUWmA
>>51
「実行」→「プロセスにアタッチ」で起動中のアプリをデバッグできるよ。
55デフォルトの名無しさん:01/08/28 14:49 ID:ZyvWGrvI
とりあえず、DelphiでHello,worldの作り方を教えているWebページを
紹介してくださいな。
56デフォルトの名無しさん:01/08/28 14:51 ID:tmNas1cA
57デフォルトの名無しさん:01/08/28 15:13 ID:ZyvWGrvI
>>56
途中までしか翻訳されてないから、最初から日本語のページを
紹介してくださいな。
58デフォルトの名無しさん:01/08/28 15:38 ID:V4aruVIk
>>53 >>55
うぅぅ、やっぱチュートリアルがPersonalでは中途半端ってのは痛すぎるな。
フォームにButtonやLabelやEdit、Memoを置いてダブルクリックしたり、
プロパティやイベント弄ってれば、そのうち判るようになると思うけど…
でも、ActionManager以降の部分も、勘を養うために適当に読んでおいてね。

一番初心者向きのサイトは
>>16 の ゼロからDELPHI講座 http://www.text2music.com/mine/delphi/index.html か?
しかし、画像をほとんど使用していないので、判りにくいなぁ。
あとは Magic of Delphi http://user3.allnet.ne.jp/tadnakam/Delphi/ の
Delphi ビギナー http://user3.allnet.ne.jp/tadnakam/Delphi/delphi4/beginner/ やさしいDelphi Cookbookとか…
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、、、、
59デフォルトの名無しさん:01/08/28 16:25 ID:9FS.n0co
tstringlistなら0が1番目なのに
stringは1が1番目かよ
60jj:01/08/28 16:27 ID:4OYUZI72
言語ガイドはためになる。
61デフォルトの名無しさん:01/08/28 16:39 ID:tmNas1cA
>>59
添字が1から始まるのはStringだけなので
つべこべ言わず例外として覚えとけ。
6233:01/08/28 16:45 ID:iyuOsdtg
>>45
>開発者ガイド dg.pdf
>英語版には入ってるけど?

製本されたマニュアルが製品版のパーソナルには
付いてこないという意味です。言葉足らなくてスマソ。
63デフォルトの名無しさん:01/08/28 16:46 ID:tmNas1cA
Borlandもこの板にバナー広告出せばいいのに
64デフォルトの名無しさん:01/08/28 17:06 ID:jEPXd98s
>>59
 昔、string型変数の添字[0]に文字列長が入っていた時の名残。
 C/C++で文字列末尾にCHR(0)が入っているのと同じように、そういう
物だとして覚えておくべし。
65デフォルトの名無しさん:01/08/28 17:20 ID:m99k5GJo
>>52
ばっちり動きました。

>>54
何故か「実行」メニューに「プロセスにアタッチ」コマンドがないです。
ちゃんとヘルプファイルには書いてあるんだが…Personal 版だから?
6655:01/08/28 17:35 ID:SKp6r0.c
>>58
サンクス!Delphiと遊ぶ のページでしばらく遊ぶよ。
とりあえず使えるものかどうか判断してみます。
67デフォルトの名無しさん:01/08/28 17:39 ID:splj2ZGc
パーソナル落とした人って他言語経験者が多いみたいだけど、
やっぱりVBな人なのかな?
68デフォルトの名無しさん:01/08/28 18:14 ID:DwbZUWmA
stringが1からはじまるのは伝統っつーか互換性を保つためっつーか。
今のstringは負のアドレスに文字列長記録してるし。
Delphi2のときに思い切って0からに直しておけばよかったんだよ、
69Delギコ:01/08/28 18:47 ID:0ToW1IkU
     ( )
( )
 ( )   ( )
    ∧=∧ ポゎ〜
    (*゚Д゚)
| ̄ ̄∪∪ ̄|  >>67
|  ┼─┼ .|   それを踏まえて、、、>>16に追加
|   /\ .|
|  / ホ \|   いかが?
\____/
  └─┘

初心者向け
Delphi プログラミング事始め http://www2s.biglobe.ne.jp/~hatena/delphi/index.html
Delphi(デルファイ)のページ http://www.threeweb.ad.jp/~satou/
「Delphi 買ったけど。。」 http://hp.vector.co.jp/authors/VA009187/delkedo/

VBから
[ でべろっぱのすすめ ]と[ じあぴ ] http://www.ab.wakwak.com/~greenspace/dev-api/
DelphiAcidFloor VBtoDelphi http://homepage2.nifty.com/boheme/delphi/vbtodel/index.html
Taurus' Home Page Delphiの部屋 http://user.shikoku.ne.jp/kasai/delphi1.html
70デフォルトの名無しさん:01/08/28 19:04 ID:DwbZUWmA
personalのチュートリアルがActionManagerでつまづくなら、
Delphi5のチュートリアルが参考になるかも。
・・・5もってないと見れないけど。

>>65
「実行中のプロセスへのアタッチ」はpersonalにはないみたいやね。
http://www.borland.co.jp/delphi/del6/features.html
71デフォルトの名無しさん:01/08/28 20:02 ID:SKp6r0.c
とりあえず・・・
エディタがフリーカーソルなのがちょっと気に入らないかも。
72デフォルトの名無しさん:01/08/28 21:12 ID:N63mN3bo
プログラムの経歴で言うと、
Cをちょこっと齧って、Perlやって、VBやって、Pythonに少し手をつけて、
今Delphi始めました。
73デフォルトの名無しさん:01/08/28 21:19 ID:SKp6r0.c
Hello,worldは出来ました。
代入が := だったりとか戸惑うところが多い。
pascal が初めてだからなぁ。
基本文法がイマイチわからんです。
if文書くのにもいちいちマニュアルを紐解くような状況です。
74デフォルトの名無しさん:01/08/28 21:36 ID:N63mN3bo
begin 〜 end; 書くのめんどいよね
75デフォルトの名無しさん:01/08/28 21:57 ID:Nw5KYsPo
>>73-74
パーソナルにはコードテンプレート機能ないのか?
ヘルプ見てみ。
76デフォルトの名無しさん:01/08/28 22:07 ID:myFrU5Rc
>75
数年Delphi使っているが、そんな良い機能あったんだね。
Ctrl+J だって
77デフォルトの名無しさん:01/08/28 22:17 ID:N63mN3bo
GUIの作りやすさは、びっくりだ。
78デフォルトの名無しさん:01/08/28 22:34 ID:apCmyMKg
>>76
俺も数年つかてきたのに知らなかった
79デフォルトの名無しさん:01/08/28 22:44 ID:5CUOedl2
>>78
コードテンプレートは結構最近。
といってもDel4には既にあったような。
80デフォルトの名無しさん:01/08/28 22:44 ID:VtBoeWdQ
>>76
>>78
別に知らなくても困りはしないけど、知ってると便利だね。
デフォルトだけでなく、独自に登録できるので
自分流のコードを貯めておけるしね。
81Delギコ:01/08/28 23:08 ID:6IBRGu5Q
  ∧ ∧   /
  ( ゚Д゚)< じゃあ、Ctrl+Shift+Spaceで
   |つ つ  \ 関数の引数定義が出るのは知ってる?
 〜|  |
  ∪ ∪
82デフォルトの名無しさん:01/08/28 23:18 ID:SbKtaPYo
>>81
それって関数名の後に「(」打ったら勝手に出てくるやつか?
83Delギコ:01/08/28 23:24 ID:6IBRGu5Q
    ∧∧   / ̄
  _(,,゚Д゚) < >>82 それだよん
乙,,__つつ.  \_ 一旦消えても再表示できるんだよ

折れは知らなくて、いつも括弧を消して再入力してたぞゴルァ
84デフォルトの名無しさん:01/08/28 23:32 ID:C5W3qzOU
>>83
俺は今でもやってるぞ。
.でプロパティやらメソッド出すのにもな。(藁
85Delギコ:01/08/28 23:44 ID:6IBRGu5Q
      ( )
 ( )
  ( )   ( )
    ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (゚Д゚ )_ < そっちはCtrl+Spaceね
   |U ̄U |  \_______
   |二二二|
   |___|  コマカイ ケドナ
   从从从从
86デフォルトの名無しさん:01/08/29 00:31 ID:nP6L.ZOo
>>78
コードテンプレートはDel3から。
でも、Del6になっても相変わらずテンプレートエディタは使いにくい。
しょうがないから、自前でテンプレートエディタを作って使ってるよ。

他に気がつきにくいショートカットとしては、
メソッド内で[Ctrl+Shift+↑] で宣言部分に、
宣言部分で[Ctrl+Shift+↓]で実装部分にジャンプ、とか。
マウスに手を伸ばさずにコードエクスプローラと同等の
ジャンプが出来るのが便利。
87 :01/08/29 03:54 ID:xK2u0SAg
Internet タブの中のコンポーネントがクライアントソケットと
サーバソケットしかない!
88Delギコ:01/08/29 03:58 ID:R/BSOvX6
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   < >>87 Indy入れろ。
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

詳しくはこちーらで
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/
89 :01/08/29 04:23 ID:YPgxrd4Q
落としたのはいいけど、生協いっても入門書の類がなかた
90 :01/08/29 05:19 ID:xK2u0SAg
>>88
>>12 のリンク先にある Indy って D6Personal で使えるの?
マニュアルインストールのときに使うバッチファイルが
D4とD5しかないんだけど。。
91Delギコ:01/08/29 09:45 ID:PkhyB55k
    ∧ ∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ゚Д゚)_ <  インディのD6Personal対応、まだ?
|  〃( つ つ |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \ しかし、D6Pro以上には標準搭載なんだから
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒| 動かないはずあるまい。
  \ |_______|
                適当にインストールセヨ
92デフォルトの名無しさん:01/08/29 10:20 ID:ZLeqkiHs
DesignIntf.dcuがないと出て、dclIndy50.dpkがインストールできないよー。
93デフォルトの名無しさん:01/08/29 10:23 ID:DVGyRnrk
>>91
9.0が出てるね。
D6対応っぽいね。
9492:01/08/29 11:24 ID:ZLeqkiHs
おや、9.0あったんすね。鬱氏…。
95デフォルトの名無しさん:01/08/29 11:56 ID:fPYpJZ1k
コンパイルが速い!さらに実行速度も速いねー!
インラインアセンブラまで使えるなんて。
VBから乗り換え決定です。
9692:01/08/29 12:00 ID:ZLeqkiHs
無事インストールできました>Indy。
インストーラが親切ですな。
97ブリーーーッ!!:01/08/29 12:37 ID:SurlYt.Y
プログラム暦ゼロでDelphi6を興味本位でダウンロードした俺は
どの本読めばよいの?
98デフォルトの名無しさん:01/08/29 12:43 ID:xRE0rZpI
>>97
塚越三部作を勧める人が多いと思うよ。
秀和の基礎からわかるシリーズでもいいかもしれんが・・・
99デフォルトの名無しさん:01/08/29 12:52 ID:hDfCsPuU
付属のoplg.pdfとqs.pdfを読め。
と、言いたいところだが、これはプログラム初心者向けではないからなあ。

プログラム初心者なら技術評論社の「はじめてのDelphi」かな。やっぱり。

>>98が挙げてる「基礎からわかるDelphi」も初心者向けだけど、これはPascal言語についての説明は少ないからこれ1冊だけでは心もとない。
10078:01/08/29 13:13 ID:wERiuczE
>>86
thanx
俺del2からDel使ってきたのに・・・
まぁdel3の頃はプログラミングから離れて
ちょっとしかやってなかったからか
101デフォルトの名無しさん:01/08/29 14:11 ID:pCcrv7z.
タダのおかげで、
Del厨房が大量発生しそうだな…
102デフォルトの名無しさん:01/08/29 14:20 ID:aY5ouIDc
出来上がる exe ファイルがいちいち馬鹿デカいのは何とかならんの?
103デフォルトの名無しさん:01/08/29 14:26 ID:ZLeqkiHs
UPX使え。↓とか。
http://homepage2.nifty.com/maskp/
104.:01/08/29 15:05 ID:qmpYZKr6
いまDelphi5 profつかってるんだけど、
・DEL5のライブラリをコピー
・DEL5アンインスト
・DEL6インスト
・DEL6LIBにDEL5LIBを補完コピー
でうまくいく?
コンポーネントパレットやその他の環境設定を
引き継ぐ方法は?
1から設定やり直すの面倒なんだけど…
105.:01/08/29 16:13 ID:qmpYZKr6
UPXすごいな。
いったいどういう仕組みになってるんだ
圧縮ファイル解釈用EXEで元のEXEをラップしてるのか
106デフォルトの名無しさん:01/08/29 16:26 ID:yG7g5mOE
すんげー古い話だけど、Dietというソフトがあった。
それを思い出したなぁ。
107デフォルトの名無しさん:01/08/29 16:55 ID:bMbfr9pc
Delphiむずか
演算子がわけわ
108デフォルトの名無しさん:01/08/29 17:06 ID:ZRY7UI3.
来月発売のCマガ10月号の付録はなかなか充実してるね

Visual Studio .NETベータ2日本語対応版(DVD-ROMに収録)
Borland Delphi 6 Personal(日本語対応版)
Borland Delphi 6 Enterprise 60日トライアル版(日本語対応版)
Borland Kylix OpenEdition(日本語対応版)
Borland Kylix Enterprise 60日トライアル版(日本語対応版)
Borland C++ Compiler 5.5.1
Borland C++ Compiler インストール支援ツール
Free Pascal Compiler 1.0.4
LSI C-86 Ver 3.30c 試食版
Ruby 1.6.4 & Ruby Entry Package for Win32
本誌掲載プログラム,ソースコード
ほか

ダウソ諦めたんでこっち買うわ
109デフォルトの名無しさん:01/08/29 17:26 ID:AtRt2MZ.
Cマガは発行部数が落ちていると聞いてる。
付録目当てに普段買わない人まで買うだろうから
発売日を逃すと厳しいかも・・・
110>>108:01/08/29 17:34 ID:Dvw0Kjdw
Vectorの方は試しました?
111デフォルトの名無しさん:01/08/29 19:45 ID:MMa2AA9g
パーソナル版は商業利用できないとのことですが、バレますか?
112デフォルトの名無しさん:01/08/29 19:52 ID:bMbfr9pc
>>111
多分バレない。
もしバレても大したことはないとおもふ。
113デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:00 ID:Ab73lTHw
モデムでちまちま1週間かけて全部落とした。感動した
iriaさんに感謝
114デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:01 ID:a0To1nR2
>>112
少年法を傘にむちゃくちゃするガキと同じだな。
115  :01/08/29 20:05 ID:FtDTk0ak
落としてみたけど、どうもなじまないなあ。
部品をペタペタ貼るんじゃなくて、CreateWindowしてメッセージループ回せないの?
116デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:16 ID:MMa2AA9g
>>112
生成されたコードに「パーソナル版でビルドされてるよん」って感じで
判がついてあるんじゃないか と思って、ちょっと不安なんです。
それが無ければ問題ない。

JBuilderのファウンデーションならそういうのがあっても
楽に回避できたんだけどねぇ。
117デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:19 ID:LhZ3oZWc
kylixのフリー版で作ったアプリは起動時にダイアログが強制的に出る
欝だ
118デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:33 ID:54tpruB6
商用利用がばれるかどうか心配しているみたいだが、
それに値するソフトが書けるようになれば
上位グレードが欲しくなるから心配しなくてもよい。
119デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:34 ID:8fgQ/vgU
>>115
できます。
やりたきゃやってください。
120Delギコ:01/08/29 20:35 ID:PkhyB55k
>>116
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < 出来るが、普通誰もやらん
Π ̄ ̄ ̄| \
|つ 暑い ()    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |___.|
  ∪∪
>>16で紹介した
Win32 API by Object Pascal of Delphi
を見るよろし。
121Delギコ:01/08/29 20:36 ID:PkhyB55k
    ∧∧   / ̄
  _(,,゚Д゚) < >>120,,,まちがえた。116宛てでなく>>115宛て
⊂,,__つつ.  \_
122デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:52 ID:MMa2AA9g
>>118
そうだね。とりあえずカップ麺タイマーをベクターあたりで
シェアウェア登録しようと思ってたけど、考えを改めました。
123デフォルトの名無しさん:01/08/29 21:01 ID:onL7mpbU
>>122
それは賢明だと思うぞ。
特にカップ麺タイマーとなるとシェアだと誰も使わないと思うぞ。
124デフォルトの名無しさん:01/08/29 21:09 ID:MMa2AA9g
考えは改めたのですが、技術者としてやはり気になるのは
本当にパーソナル版とプロフェッショナル版と区別できるのか?
という点です。
どういう方法で判別してるのか、やっぱり興味ありますね。
125デフォルトの名無しさん:01/08/29 21:19 ID:O99aBmQc
>124
新規で作ったそのまんまのプロジェクトをコンパイルして見比べればいじゃん
126デフォルトの名無しさん:01/08/29 21:30 ID:gvkWCin6
Delphi6に、Delphi5の環境を
そのまま引き継がせる方法はありませんか?]
せめて自前のコンポーネントパレット及びパスの指定だけでも…
127デフォルトの名無しさん:01/08/29 21:46 ID:04eRT.mo
面倒が伴うのはバージョンアップの宿命です。
128126:01/08/29 21:49 ID:gvkWCin6
>>127
それはまあ我慢できるけど…
DEL5PROにあったユニット (math やら mask やら)
が無いのでコンパイルできないんス(;´Д`)
129デフォルトの名無しさん:01/08/29 21:53 ID:O99aBmQc
>128
mathもmaskもあるけど。
ちゃんとライブラリのディレクトリぐらいみなさい
130 :01/08/29 21:56 ID:bYLOJrY2
>>118

上位グレードじゃないとできないことっていったい?
131Delギコ:01/08/29 21:57 ID:PkhyB55k
 ∧ ∧   / >>126
 (,,゚Д゚) < レジストリみやがれぃ
  |つ つ  \ D5なら以下、D6も同じだろ
〜|  |
 ∪ ∪
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\5.0\Palette]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\5.0\Toolbars]

くれぐれも他のレジストリ項目まで指定しようとは
思わないほうがいい。

当たり前だけど変な風にしたら
なぜかIDEは超不安定に陥る。

そうなったら、レジだけインストールしなおせ。
上記二つの部分は大丈夫だろう。

>>128
それはD5Pro>>D6Personalだからか?
だとしたら当たり前だろ。逝ってよし。
132デフォルトの名無しさん:01/08/29 22:02 ID:27NRpV7c
>>130
VCLなりCLXなり、ソースが付いているのは大きい。
133 :01/08/29 22:06 ID:.ZvKOLeM
フリーカーソルをやめることはできないの?
134 :01/08/29 22:41 ID:K5krrSTU
正規表現でパターンマッチングをおこないたいんだけど、
Perlみたいに
if (/hoge(.+)fuga/){
$ret = $1;
}
みたいに後からマッチした部分文字列を参照することができるような
ライブラリってあります?
135デフォルトの名無しさん:01/08/29 22:50 ID:gvkWCin6
>>129
じゃあ、uses 節で
「ファイル Masks.dcu が見つかりません」ってエラーが起きるのは何故?
136デフォルトの名無しさん:01/08/29 22:52 ID:gvkWCin6
DosPathToUnixPath も未定義っていわれたよ?
137デフォルトの名無しさん:01/08/29 23:17 ID:O99aBmQc
>135
128でmathとmaskと書いただろーが。勝手に覆すな
masksはプロ版以上じゃないと付いてない。エンタβで今確認した。
Personalでやるのは諦めろ。もしくは互換関数でも作るしかないね
138デフォルトの名無しさん :01/08/30 00:54 ID:yWeX4.02
Del3.1ProからDel6 Personal へ乗りかえって、
バージョンアップと思っていていいのかなぁ
139デフォルトの名無しさん:01/08/30 01:07 ID:/5Khoins
C/C++を使っているものですがObjectPascalでの
";"(文末記号?)の使い方が良く分かりません。

後C++→OjectPascalの比較表見たいのはないですか?
C→Pascalは見つかったんですが・・・・
140デフォルトの名無しさん:01/08/30 01:43 ID:29tvbWeU
>139
セミコロンの使い方は言語ガイド付録A「ObjectPascalの文法」の「文」参照
141>>139:01/08/30 01:48 ID:a8a2ILjk
142デフォルトの名無しさん:01/08/30 09:03 ID:9ShggEc.
>>115
それもできるのがDelphiのよいところ。
おれもメインはVCL使わずに組んでるから安心しろ。

>>122
ワラタ
143デフォルトの名無しさん:01/08/30 12:17 ID:vOCrWR2E
>>139
使い慣れてくるとC言語でelseの前に;があったりすると
なんとなく違和感を覚えてしまう。

Cやったことのある人はマクロが使えないのにストレス感じるかもな〜。
144デフォルトの名無しさん:01/08/30 12:53 ID:ZK/33V56
>>122
未レジスト時には3分で終了するようにしとくといいかも。
145デフォルトの名無しさん:01/08/30 13:06 ID:3apziVRw
>部品をペタペタ貼るんじゃなくて、CreateWindowしてメッセージループ回せないの?

出来るよ。WinAPI全部コール出来る。
そういう使い方によって、周りのDel坊に遅れを取ることでしょう。
146ブリーーーッ!!:01/08/30 14:11 ID:jQoQvH7E
無茶苦茶基本的なことかもしれないけどプログラムはじめる時って
数学の復習してからやるもん?
147デフォルトの名無しさん:01/08/30 14:26 ID:2NgkrfVw
数学Bの「算法とコンピュータ」の章は理解しといて損はないと思うが
148デフォルトの名無しさん:01/08/30 14:29 ID:1hauIa9Q
>>146-147
ジジィにはついていけない話だ・・・。
149デフォルトの名無しさん:01/08/30 14:49 ID:BxjfkBBo
Delphiってイイ!!
よな?
駄目か?
漏れは奥が深いコンパイラだと思うが…
150デフォルトの名無しさん:01/08/30 15:19 ID:rR71n9.w
>>147 数学BのあれはBASICだがや。でも参考になるところはあるね。
151デフォルトの名無しさん:01/08/30 15:19 ID:hLM022uU
>>149
既存ユーザー?新規ユーザー?
152 :01/08/30 15:24 ID:i3A0ILfQ
>>146
いまの数学のレベルによると思うけど・・・
153149:01/08/30 15:46 ID:n8LBVlmE
一応、D4から使っております。
今回、無償配布で騒いでるので
改めてイイよなってね…
もしかして駄目か?
漏れは好きだぞ?
154デフォルトの名無しさん:01/08/30 15:50 ID:4IDB95.o
ダメかどうかは、クラスの派生をどこまでやってるかによる>>153
a)画面に貼るのみ
b)コードで.Createしたりする
c)メソッド、プロパティを足してみる
d)VCLを読んで、メソッドをオーバーライドする
e)メッセージハンドラなんかもオーバーライドする
155デフォルトの名無しさん:01/08/30 15:54 ID:rCDEKJ8Q
パッケージのインストールでDELPHIDGM60.DPLを追加したら
ダイアグラムタブが使えるようになった。DB対応コンポーネント
が無いからあんまり意味無いが。
156デフォルトの名無しさん:01/08/30 15:55 ID:rCDEKJ8Q
ファイル名間違えた。designdgm60.bplです。
157 ◆NDtOTQWY :01/08/30 15:58 ID:/.n0.d5M
ObjectPascalは深い・・・・・
おぼえきれん
158デフォルトの名無しさん:01/08/30 16:05 ID:rCDEKJ8Q
今回のバージョン情報のイースターエッグ、alt+"team" or "developers"
はスターウオーズ風。表示中は最大化もできるよ。
159デフォルトの名無しさん:01/08/30 16:07 ID:sVLyG9XI
>>158
もしかしてD5と同じ?
160153:01/08/30 16:19 ID:eZvdkMEg
そうだなぁ〜(d)までならやった事ある。
なんかさVBと比較されるケースが多いけどさ、
漏れは比較にならないとつくづく思う。
弱点を言えば少々重いくらいで、
トータル的には完成度高いと思う。
ただ、使いこなせるかは別…
今後も精進致します。
161デフォルトの名無しさん:01/08/30 16:24 ID:EUU/DlgU
>>133
ttp://homepage1.nifty.com/fuu/
ここにフリーカーソルをやめるためのアドインが公開
されてるんだけど、Delphi5用なので正直動きません
きっとそのうちなんとかしてくれるだろうからお気に入
りに入れておこう。
162デフォルトの名無しさん:01/08/30 16:35 ID:Q8PNk7wc
何を心配してるんだ?>>160=153

ここに居る連中は、VCL無し体験版をダウソしてた(a)ばかりだぞ。
(d)なんて天才じゃないか。(てこのスレ内でね
163Delギコ:01/08/30 16:54 ID:SqAInVmQ
  ∧∧  *  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¶(,,゚Д゚) / < >>161 どう問題がおきるんだっけ?
 ゝ| つ●)   \___________
 (.|   |  
  U U

今、BCB5でコンパイルとおったぞ
作者がBCBの人だから、なかなかD6対応は難しいかも。
164153:01/08/30 16:55 ID:eZvdkMEg
いや…
無償のD6なんて全然触ってないからわからんYO!
でも、製品のD6はD5と比較してもEnterprise版でないと
あまり変わらないってどこかで聞いたような気がする。
実際はどうなんでしょ?
そもそも板違いだな…
逝って来ます。
165デフォルトの名無しさん:01/08/30 17:23 ID:cTxqJzLA
>>164
逝け
166 :01/08/30 17:36 ID:pyTB5Xq.
167::01/08/30 17:43 ID:VqPt5w.E
168106:01/08/30 18:16 ID:sVLyG9XI
>>166
実行ファイルだけでなく、常駐することでデータファイルの圧縮も可能だし、
たしかデバイスドライバもOKだったはず。
かなりお世話になったよ。
169デフォルトの名無しさん:01/08/30 18:20 ID:2v8EBV2o
>>154
VCをやっている人間には全部当たり前のことに思えるんだが・・・・・・
Delphiではそんなもんで「使いこなしている」と言われるの?
Del厨っていうのはやっぱVB厨と同レベル・・・・・・
170デフォルトの名無しさん:01/08/30 18:31 ID:sVLyG9XI
>>169
ああいうことしなくても、それなりに動くソフトは書けるのだよ。
171デフォルトの名無しさん:01/08/30 18:32 ID:x9qVsCUM
そうそう、ユーザーには中身は見えないかにね。
172デフォルトの名無しさん:01/08/30 18:40 ID:6/9p5gqo
>>169
勘違いせんでくれ。
別にアレは出来て当たり前で、出来たからって使いこなしてるとは言えない。
そもそも、ここは使いこなす人が来るスレでなくてDel6ダウンした(する)人が来るところだぞ

どちらにせよアレできないとまともなソフトつくれないYO!!
その辺はVCといっしょだと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:40 ID:pyTB5Xq.
>>168
昔は、1.25MBx2枚の世界だったなぁ
174pascal初心者:01/08/30 18:41 ID:EUU/DlgU
どっかに文法レベルでJavaとの対比表みたいなのない?
とりあえず形から入らないと理解が出来ない人なんで・・・
175デフォルトの名無しさん:01/08/30 18:58 ID:sVLyG9XI
>>173
1FDDのノートに20MBHDDを外付けして、MSC6、TC++、LSIC-86を詰め込んで
ソフト書いてたよ。今考えると奇跡だ(w
176デフォルトの名無しさん:01/08/30 18:59 ID:2v8EBV2o
>>172
了解。

>>174
同じく文法詳細きぼん
177デフォルトの名無しさん:01/08/30 19:15 ID:XdQ.9Bls
>>176
あれだけ難癖つけといてDやるのか?
178デフォルトの名無しさん:01/08/30 19:42 ID:6/nA8UH2
>>177
了解っつてるから、もういいんじゃない。
179Delギコ:01/08/30 19:58 ID:SqAInVmQ
   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)   < アレ。アレ?アレ〜〜?
.=| |==U=U==.| |=  \___________
 | | |  |  | |
 | | ノU U.  | |
 | |      .| |

 ともかく使ってみろ。
 MFCやSDKが出来るからってVCLの奥深い所まで
 到達できるほど甘くはない

 あと、VC++ほど導入が困難ではないことは
 メリットであって、デメリットのわけはない。

 簡単なことはVB並に簡単に実現可能だ。

 あと、アレアレな人ならD3/D4/D5などで
 エントリ版は使ってないだろ。
180Delギコ:01/08/30 20:00 ID:SqAInVmQ
 ∩ ∩
 | ∪ |
 |  〜
 |∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ,,゚Д゚)つ < >>174 DelphianがC++を使う時の
 U      \_気苦労を思い知るがヨロシ

 言語移行は誰だってダルシ。一種の洗礼だ。
 しかし、世のC++/Java旋風の煽りをくらってるので
 Delphianは大抵その洗礼はうけておーる。

 Javaではないが、C++との文法比較
 webだと

Delphi&C++Builder&VisualBasic徹底比較Ver0.4
http://member.nifty.ne.jp/h_kova/procomp.htm

 あとは、Delphi文法の載っている書籍
 ・DelphiObjectPascalリファレンスブック
 ・Delphi4プログラミングバイブル(D6用は出るのか?)
 ・etc
 などを調べるといいだろう。特にプロバイブはオフフメだ。

 言語の文法の把握なんて他言語移動の初歩中の初歩だ。
 だるいだろうが、難しくはあるまい。がんばれい。
181名無しさん:01/08/30 21:39 ID:MJ5jxJZo
本体はベクトルでラクラク落とせましたが、
ユーザ登録ができません。。。
182 :01/08/30 21:40 ID:bMuCfW3E
Indyコンポーネントのドキュメントってある?
183174:01/08/30 21:48 ID:EUU/DlgU
>>180
サンクスコ。
制御構文比較の章がなによりありがたいでぅ。
184デフォルトの名無しさん:01/08/30 23:30 ID:XSgrm6xY
classが何に相当するのか今一わからんのだけど
classと継承あたりの説明あるとこキボン
185デフォルトの名無しさん:01/08/30 23:53 ID:xmDPXcdg
>>184
この本を買うことを薦める。
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門
Tucker
翔泳社 (1998) ISBN:4881356194
186デフォルトの名無しさん:01/08/30 23:56 ID:XSgrm6xY
ここDelphiスレじゃヽ(`Д´)ノ
187デフォルトの名無しさん:01/08/31 00:03 ID:s/BLn.lw
落としたexeを実行したら「不正な処理です」が必ず2回出てくるんですけど、
これってやっぱ壊れてるんですかね・・・?
188デフォルトの名無しさん:01/08/31 00:05 ID:Yzqax0kE
189デフォルトの名無しさん:01/08/31 00:12 ID:lfTeGTKg
>>186
あの書籍は、あくまでオブジェクト指向分析・設計がメイン。概念は
C++ だろうが Java だろうが通用するぞ。
19014:01/08/31 00:15 ID:bp4qw1G.
Delphi使い始めましたが、いいですね。ハマリそうです。
これでVBに触る事はほとんどないだろうな。
191デフォルトの名無しさん:01/08/31 00:18 ID:03hSknT2
>>190
そういうあなたをボーランドは歓迎します。
192デフォルトの名無しさん:01/08/31 00:24 ID:jhp9AnFQ
>188
さんくす
193デフォルトの名無しさん:01/08/31 00:45 ID:lGrCenQw
ちょっとびっくりした。
1行書くだけで簡易ブラウザ作れるんだね・・・・。
まぁ、VBやVCでもダイアログベースなら同じだと思うけど(^^;
194185:01/08/31 01:15 ID:WXNeFT5I
>>189
フォローサンクス
195デフォルトの名無しさん:01/08/31 01:19 ID:Jy22NVZ2
CDキー取ろうとしたら何をやってもエラー出るんですが・・・
まるで厨房は落とすなと言わんばかりに・・・
196デフォルトの名無しさん:01/08/31 01:36 ID:Q.chqEFY
>>195
同じくエラーが出ます。
197デフォルトの名無しさん:01/08/31 01:45 ID:Jy22NVZ2
良かった。俺だけじゃないんだね・・・
198デフォルトの名無しさん:01/08/31 01:49 ID:Q.chqEFY
早くいじりたいのに・・・
199デフォルトの名無しさん:01/08/31 01:57 ID:MkzhOPKk
いま直す。1時間半待て。
200デフォルトの名無しさん:01/08/31 02:06 ID:MkV83E8o
英語版の登録ページで入手したキーを入れたら
先に進めターヨ
201デフォルトの名無しさん:01/08/31 02:17 ID:UczmVud.
VCLのStrUtilsユニットの関数使うと未定義だゴルァ(゚Д゚)って怒られますがどないすればよろしいですか?

var
 S,S2: String;
begin
 <中略>
 S := StrUtils.AnsiReplaceStr('zonu',S2,'giko');
end
202デフォルトの名無しさん:01/08/31 02:21 ID:5wsU4Wlk
usesにStrUtils入れてる?
203デフォルトの名無しさん:01/08/31 02:33 ID:UczmVud.
>>202
入ってませんでした‥‥さんくす

言語ガイドちゃんと読んどこ。
204デフォルトの名無しさん:01/08/31 03:12 ID:MkV83E8o
PersonalにはTMenuBarやTWebBrowserは入ってないんでしょうか?
205デフォルトの名無しさん:01/08/31 03:15 ID:UczmVud.
>>204
あらよっと
http://www.borland.co.jp/delphi/papers/d6guide/d6guid05.html

とりあえずWebBrowserは無いようだ。
206デフォルトの名無しさん:01/08/31 03:30 ID:Jy22NVZ2
インストールキーやっとゲットできたYO!
207デフォルトの名無しさん:01/08/31 05:17 ID:LgRAGhTw
>>204 TWebBrowserはIEのActiveX
∧∧
(゚Д゚) <組込方法はオープンギコのサイトが親切だった
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1026/howtobuild.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 08:50 ID:2QqwG5HI

なんで、アンチMSが多いのに、プログラマーは VC++ で開発してると、鼻高いの?
プログラマーはドキュソなんですか?
209デフォルトの名無しさん:01/08/31 08:57 ID:R89dJOwA
>>208
VC++を持ってる→お金持ち
技術の高さをアピールしてるわけではないかと
210デフォルトの名無しさん:01/08/31 10:16 ID:vi1H1ACs
無知なVC厨&VB厨が勘違いしてるだけかと
211Delギコ:01/08/31 11:20 ID:6ABUg4gY
折れもようやくD6パソナダウソした。
 pro版たのんだけどな。

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧    マターリ
   (,, ゚Д゚)∫
   /  つ旦O
 〜(._[ ̄ ̄ ̄.]
      ̄ ̄ ̄
 フリーカソ〜ル無効化、うごかんね。
 だれか改造方法しらんかい?
212デフォルトの名無しさん:01/08/31 11:37 ID:FQWx7kjM
VCL以外の、ユニットの有無一覧表ってないかな?
213デフォルトの名無しさん:01/08/31 11:58 ID:v6U5hSIA
>211
レジストリいじれば良いんじゃないの?
214Delギコ:01/08/31 13:30 ID:6ABUg4gY
   ∧∧   / 誰かが逝ってた検索ComboBoxの日本語バグ。
〜''~(,,゚Д゚) <  折れの環境ではでない。
  UU'UU    \
   ∧∧   / コード補完が早くなってVBと遜色なくなって言い漢字。
〜''~(,,゚Д゚) < 
  UU'UU    \
   ∧∧   / >>213
〜''~(,,゚Д゚) <  アドインの話だってば。レジとは関係なっしんぐ。
  UU'UU    \ VB or VCからの移行促進のためにアレがあるとよいのだがナ。
215デフォルトの名無しさん:01/08/31 13:55 ID:FJ6U.z2k
216デフォルトの名無しさん:01/08/31 15:52 ID:70GD8oU.
コンパイル時に、○○ユニットはプラットフォーム依存てWarningが出る。
普通に使うとVCLじゃなくて、CLXライブラリを使ってることになるの?
そうなら感動。
217デフォルトの名無しさん:01/08/31 15:54 ID:dQoVnzgk
>>204
TMenuBarってなに?プロ版にも入ってないよう。
TActionMainMenuBarのことだったら、クソだから要らないよ。

1、TMainMenu、TToolBarをフォームに乗っける。
2、メニューを作成し、適当な数のツールボタンを作る。
3、ツールバーのShowCaptionsとListプロパティをTrueにする。(あとFlatも)
4、ツールボタンのMenuItemプロパティにメニューを追加。
5、実行。

これでオケ!
218デフォルトの名無しさん:01/08/31 16:02 ID:0V6W10r6
>>217
TMenuBarはボーランド純正のコンポーネント。
217のやり方だと、メインメニューとキー動作が違う。
ALT押してから←→キーでボタン移動とか。
219デフォルトの名無しさん:01/08/31 16:10 ID:FJ6U.z2k
>>218
純正だけど標準添付はしてないとか?
220Delギコ:01/08/31 16:19 ID:6ABUg4gY
   ∧∧   /
〜''~(,,゚Д゚) <  >>219
  UU'UU    \ よめい!

Delphi4 の IDE ようなメニューバーを実現する。 [D4][D5]
http://homepage1.nifty.com/cosmic/delphi/tips_vcl.html#tmenubar
221 :01/08/31 16:25 ID:GAl0WrS6
borlandのクソ重サーバはデルファイ製ですか?
222デフォルトの名無しさん:01/08/31 16:50 ID:tvBjyq5s
そんなに重いとは思わないが?
人が殺到しているときに使ったからではないかい?
223デフォルトの名無しさん :01/08/31 17:16 ID:SFd2IxMg
すまん、だれかいちばん簡単な、ボタン押したら言葉でるっっツーやつを
丸々コピーぺしてくださいさっぱしワカメです。
224デフォルトの名無しさん:01/08/31 17:20 ID:vDPJDbU6
>>214
コード補完ってそんなに遅い?
ドット打ったときに出る奴でしょ?
ひょっとして瞬時に出て欲しいのかな?
225223:01/08/31 17:26 ID:SFd2IxMg
んーだれかぁぁぁ
ところでデルファイであってデルフィーじゃないんですね
226デフォルトの名無しさん:01/08/31 17:26 ID:A4uwvabI
>>223
ハローワールドっすか?
227223:01/08/31 17:30 ID:SFd2IxMg
>>226
んーお願いします。
>>16サンのリンクに書いてあった
ゼロからDELPHI講座 http://www.text2music.com/mine/delphi/index.html
ここのことをやろうとしたんですけど、うごかないんですよ・・・
せめて、例があればなぁーと思い
228デフォルトの名無しさん:01/08/31 17:30 ID:GAl0WrS6
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
//Labelに表示
label1.Caption:='さっぱしワカメ';
//Editに表示
Edit1.text:='さっぱしワカメ';
//Memoに表示
memo1.Lines.Add('さっぱしワレメ');
end;
229223:01/08/31 17:36 ID:SFd2IxMg
>>228
非ジョーにありがとう、その言葉をどこにはさめばよろしいのですか
・・・おねがい、モーニング。
unit Unit1;

interface

uses
Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms,
Dialogs;

type
TForm1 = class(TForm)
private
{ Private 宣言 }
public
{ Public 宣言 }
end;

var
Form1: TForm1;

implementation

{$R *.dfm}

end.
230デフォルトの名無しさん:01/08/31 17:41 ID:l.GX4WtU
えと、Delphiはいきなりクラスが使われているのれす。
プログラミング初心者にはつらいと思うのれす。
.プログラミング初心者はC++の本を買ってクラスを覚えてからDelphiの方がいいような気がするのれす。
231デフォルトの名無しさん:01/08/31 17:41 ID:X59CJrv6
>>229
まず、フォームにボタンを貼り付けましょう
あとは、そのボタンをダブルクリック
232223:01/08/31 17:46 ID:SFd2IxMg
>>230
一つでも動けば僕は満足なんだののたん、もうちっとがんばらせて
>>231
あー!!かなり第一歩に近ずいたきがする
233Delphiやり始め厨房:01/08/31 17:47 ID:l.GX4WtU
>>229
これはTForm1で宣言したButton1Click()関数の定義部分なのれす(多分)
名前見ればわかるのれすがボタンをクリックしたときに呼び出したい関数のようなのれす。
というわけででるふぁいでボタンを作るのれすそのボタンをダブルクリックするのれす。
そうすると自動的にButton1Click関数の定義する場所をでるふぁいが開いてくれるのれす。
そこにかけば、ぼたんをくりっくしたときにその関数がよびだされて書いたとおりに実行されるとおもうのれす。。

初心者なので間違ってたらしてきしてくらさいなのれす。
234231:01/08/31 17:49 ID:X59CJrv6
228のコードを入れる前に
更にLabel、Edit、Memoも貼り付けましょう
235デフォルトの名無しさん:01/08/31 17:51 ID:l.GX4WtU
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
ShowMessage('これはさらに簡単なコードなのれすメッセージが表示されるだけなのれす');
end;
236223:01/08/31 17:56 ID:SFd2IxMg
>>235
やったー初めて、F9押して、エラーでないで発動したよぉぉぉぉ
感動した。初めてプログラムがうごいたよ〜
皆さんありがとう
237223:01/08/31 18:05 ID:SFd2IxMg
http://home.pchome.com.tw/guide/swyxim/pockynono.zip
辻ヲタの皆さんに助けていただきました。ポッキーのCMの辻バージョンです
あんまり画質はよくないのですが・・・
自分は石川ヲタです、どうもありがとう。
238デフォルトの名無しさん:01/08/31 19:38 ID:HthZ/3Zs
ライブラリ関数がかなり充実してきてるね。ヘルプもユニット別一覧が
ついたりと、かなり改善されてる気配。
239デフォルトの名無しさん:01/08/31 20:26 ID:mpbr3HD2
http://www.borland.co.jp/
落ちてるよ、せっかくインストールしようとしてたのに
240デフォルトの名無しさん:01/08/31 20:33 ID:LiLXaGPI
>>239
嫌がらせか?サービスしているぞ?
241217:01/08/31 20:33 ID:dQoVnzgk
>>218
Delphi6なら、>>217で言ったように、標準のTToolBarで出来るって!
←→キーもメインメニューと同じ動きだよう。
ワザワザ違うコンポ入れる必要ないよう。
242217:01/08/31 20:36 ID:dQoVnzgk
Delphi5でも同じだよう。
標準のToolBarだけでできるよう。
ギコナビがそういうメニューでやっているよう。
243デフォルトの名無しさん:01/08/31 20:37 ID:mpbr3HD2
>>240
俺のところからは接続出来ないんだよぉ
俺だけなのかぁ?
244デフォルトの名無しさん:01/08/31 20:48 ID:LiLXaGPI
>>243
http://www.borland.co.jp/ につながらない?
register.borland.co.jp につながらない?

どちら?
245デフォルトの名無しさん:01/08/31 21:00 ID:vnzsrieg
>>243
ためしに
http://www.borland.co.jp/
に逝ってみたが余裕だぞ。使ってるのはハイホー
246デフォルトの名無しさん:01/08/31 21:39 ID:mpbr3HD2
>>244
さっきは両方繋がらなかった
でも飯食ってきたら繋がるよー(゚д゚)
今から登録してきます
247デフォルトの名無しさん:01/08/31 21:45 ID:LiLXaGPI
じゃ、そういうことで。
248デフォルトの名無しさん:01/09/01 00:25 ID:19icnDjA
Personalをダウンロードした人を追跡調査

Professionalを購入 … 1%
Personalを使い続ける  … 0%
結局なにもできない … 99%
249デフォルトの名無しさん:01/09/01 00:57 ID:7xBEU0JQ
SoundEx
ってなに?音声なんたらって書いてあるけどためしに使ってみても帰ってくる文字列は意味不明…
なんなの?これは。
250デフォルトの名無しさん:01/09/01 00:59 ID:fRlPzhIU
VBやってて、Delphi始めたんだけど、
Delphiて、オブジェクト指向バリバリだね。

VBも一応オブジェクト指向だったんだけど、
OOって何なのか知らなくても
余裕でプログラミングできてたからなぁ。

DelphiだとOOをすべて理解する必要はないにしろ、
ちょっと意識しないと落とし穴にハマリソウだ。
251デフォルトの名無しさん:01/09/01 01:03 ID:jMyY96aA
Personalをダウンロードした人を追跡調査

使い方が分からない・・・40%
ハローワールドで終わり・・・50%
VBにもどる・・・9%
Delphiユーザーになる・・・1%
252デフォルトの名無しさん:01/09/01 01:04 ID:7xBEU0JQ
最初にVBからDELへ移行したときは大変だった。
文法違うし、エディタに初めから書いてあるコードが
意味不明だったし、型名が全部Tで始まってるのが不思議だったし、
セミコロンが意味不明だったし…

コンパイルが早いのと、いきなりEXEが出来上がるのには
感動したけど。

いまではPascalのセミコロン法則のほうがスッキリしていてすき。
Cやってても、 else の前に;入れる気にはならないからな。
そこで if が終わってしまいそうな気がして…
253デフォルトの名無しさん:01/09/01 01:12 ID:Y8/sY/bw
Personalをダウンロードした人を追跡調査

Professionalを購入・・・1%
ハローワールドで終わり・・・8%
インストールしただけ・・・13%

2chその他にてDel房と呼ばれDelphiの地位低下に貢献・・・78%
254250:01/09/01 01:14 ID:fRlPzhIU
>>252
セミコロンとかは平気だったな。
CとかPerlもやってたから。

他にもちょっと触ったことのある言語なら、
10超えてるし(ていっても、高級言語ばっかり)
文法の違いは特に問題なかった。
255デフォルトの名無しさん:01/09/01 01:16 ID:pj5Wzk2A
>>250
俺はオブジェクト指向など知らないままDelphi始めた。
そしてそのまま突っ走ったが、
知らなくても、そういうものと割り切ってしまえば
そこそこのものは出来た。
でも初心者レベルを脱する頃に学んだのは良かった。
あれを最初からやってると苦しかったと思う。
256デフォルトの名無しさん:01/09/01 01:30 ID:nAsxuxo6
ハローワールドで終わり

はーい、ぼくのことでーすキャッキャッ
257デフォルトの名無しさん:01/09/01 03:32 ID:7q7QbP2E
Delphiで作ったソフトで、なんか有名なやつありますか?
258デフォルトの名無しさん:01/09/01 03:45 ID:Nzubs7a6
>>257
ロマンスファイラー(w
259デフォルトの名無しさん:01/09/01 03:45 ID:qQ5vhfdo
>>257
Delphi
嘘だと思うが、一部のバージョンでは本当だ。
260デフォルトの名無しさん:01/09/01 04:40 ID:mv8Zz1Yk
261デフォルトの名無しさん:01/09/01 04:48 ID:immqNAGc
>>257
TeraPad知ってるでしょ?あれDelphi
あとIriaもDelphi。
あとLhaplusとか、かちゅ〜しゃとかいろいろあるよ。
262デフォルトの名無しさん:01/09/01 04:50 ID:.iLG.i7Q
>>259
>一部のバージョンでは本当だ。

Delphi で書かれていない Delphi IDE が存在するとでも?
263デフォルトの名無しさん:01/09/01 04:54 ID:immqNAGc
HSPからDelphiに移行したもの。
C++のクラスとDelphiのクラスってほとんど同じだから結構覚えやすい。
今までずっとタダで通してきてるからこういう開発環境が手に入ってすごくうれしい。
264デフォルトの名無しさん:01/09/01 13:01 ID:VmzgCnI2
クラスの使い方について書いてあるHP無いかな?

なにをクラスにすればいいのかわからん。
まして、継承とか何のためにするのかわからん。

関数だけじゃダメなの?
265デフォルトの名無しさん:01/09/01 13:07 ID:jMyY96aA
>>264
無理に使う必要は無いし、理解する必要も無い。
分からなくてもDelphiは遊べる。
いずれ必要性が出てきたときに学ぶのがよろし。
266名無しさんに接続中…:01/09/01 13:44 ID:NTQ24Mmg
塚越 一雄の「Delphi オブジェクト指向プログラミング」を読むといいよ。
2000円だからへんな雑誌読むよりよっぽどいい。
267デフォルトの名無しさん:01/09/01 13:48 ID:niuQ31Kk
>>266
入手が超困難だそうだ。
268デフォルトの名無しさん:01/09/01 14:07 ID:X6XJCtLo
>>264
Delphiオブジェクト指向プログラミングから抜粋。
------------------------------------------

オブジェクト指向プログラミング。
これは、プログラムを効率よく作るための技術である。
しかし、それは必須ではない。
少し前、C++の流行と一緒にオブジェクト指向プログラミングが
一大ブームになった事がある。しかし、プログラミングにオブジェクト指向を
取り入れることによって、かえってプログラミングの効率を落としてしまった不幸な人も居る。

(中略)

その試行錯誤の過程で泥沼にはまってしまい、オブジェクト指向を
取り入れる前よりも、かえって生産性を落としてしまう事もある。

もういちど繰り返す。

オブジェクト指向プログラミング。
これは、プログラムを効率よく作るための技術である。
しかし、それは必須ではない。

------------------------------------------------
というわけなので、必要に応じて学べばそれでいいんす。
269デフォルトの名無しさん:01/09/01 15:44 ID:QSRXBsq.
264だけど、
要するにオブジェクト指向に無理にする必要は無いって事かな?

でも、現実問題として、C++が流行したり
DelphiやJAVAの現状を見ると、
クラスの概念を用いるのは、普通は良いってことでしょ?

自分で色々調べてみたんだけど、
要するにクラスは、構造体を拡張して、
変数だけじゃなくて関数も埋め込みましょうって事だと思うのだけど、

オレがわからないのは、なーんで
PrivateやらPublicやらを定義するのかが不明。

そりゃ文章読めば、外から変数にアクセスする事を防ぐためって書いてあって
あぁ、なるほどねとは思うけれど、
それってそんなに重要?

それと、いまいちわからないのが継承って概念。
それがわかれば、かなり視野が広がるように思えるのだが、
それの重要性がつかめないなぁ。
270デフォルトの名無しさん:01/09/01 15:54 ID:q8kyDf0k
>>269
オブジェクト指向は、構造化プログラミングの発展系。
つまり、一度作ったものを再利用しようという試み。

だから、例えば、
新しく作ろうとしてるものが、前に一度作ったものを含んでいる場合、
前に作ったものを継承すれば楽になる。

言葉をかりるが、
カプセル化(>外から変数にアクセスする事を防ぐ)するのは、
やってみればわかる。

でも、使いたくなかったら使わなくて良いかな。

必要になったときにはもう遅かったりするけど。
271270:01/09/01 15:57 ID:q8kyDf0k
>カプセル化(>外から変数にアクセスする事を防ぐ)するのは、
>やってみればわかる。

よくわかんないけど、一行抜けた。

カプセル化(>外から変数にアクセスする事を防ぐ)するのは、
外部からあまり変更されては困るものなどにむやみにアクセスさせないため。これは
やってみればわかる。
272270:01/09/01 16:02 ID:q8kyDf0k
うぅぅ・・・
>オブジェクト指向は、構造化プログラミングの発展系。
「系」じゃなくて「形」

逝ってきます・・・
273デフォルトの名無しさん:01/09/01 16:05 ID:klcAtpeo
>269
 PrivateやらPublicは 最初は Publicだけでいいと思うよ。
  単純に、 ドット押した後にメニューに出なくていいかどうか程度に理解しといたら?
274Delギコ:01/09/01 16:35 ID:pHMQXkv2
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''~(,,゚Д゚) < ムカシノ ジブン ミテル ミタイダ
  UU'UU    \________

誰もが通る道だから、そのまま突き進め。
275デフォルトの名無しさん:01/09/01 16:53 ID:Hm8TEdaQ
>>270
>オブジェクト指向は、構造化プログラミングの発展系。
>つまり、一度作ったものを再利用しようという試み。
>だから、例えば、
>新しく作ろうとしてるものが、前に一度作ったものを含んでいる場合、
>前に作ったものを継承すれば楽になる。
違うよ。継承の目的はインターフェイスの継承であってコードの再利用ではない。
単にコードの再利用がしたかったらコンポジションを使った方がいい。
そうしないでむやみに継承をするとすぐに破綻しちゃうよ。

あとオブジェクト指向の本としては
「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向入門」がいい。
この本はC++のコードを一部使っているけど、オブジェクト指向の分析・設計の過程を
コードなしで言葉によって分かりやすく説明している。
276デフォルトの名無しさん:01/09/01 17:13 ID:BHRlFhsA
>>269
クラス設計をきっちりやっておけば保守・拡張が非常にラクになるよ。
で、考える前にコーディングしてみればよろし。
オブジェクト指向の便利さもいやらしさも身を持って体験できる(w
277デフォルトの名無しさん:01/09/01 17:26 ID:fKa0uIig
http://www.text2music.com/mine/delphi/kouza/3.htm
このページのコンソールアプリケーションがうまく出来ないです。
F9で実行するとコマンドラインが一瞬出て消える…。
OSはWindows 2000です。どうすればいいの?
278デフォルトの名無しさん:01/09/01 17:45 ID:rtf1h/Mw
>277
ファイル→新規作成→その他→コンソールアプリケーション
を選べば確実にできると思う。
279デフォルトの名無しさん:01/09/01 18:18 ID:663OzcuE
>>278
program Project2;

{$APPTYPE CONSOLE}

uses
SysUtils;

begin
{ TODO -oUser -cConsole Main :
Writeln('こんにちは!');
Readln; }
end.

これでは駄目ですか?
280デフォルトの名無しさん:01/09/01 18:20 ID:QSRXBsq.
またまた264です。

色々カキコ見て、本も紹介してもらったので、
早速、神保町で本買ってきましたよ。

でも、>>266で出てた「Delphi オブジェクト指向プログラミング」は
見当たらなかった。
なので、>>275の「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向入門」を
購入してきたです。
\3200で、オブジェクト指向がなんなのかわかれば安い買い物だ!

なにせ、昔VisualC++を購入して
結局、わからないでそのまま放置してた経験があるから、
Delphiでオブジェクト指向を理解して、もう1度VisualC++に
リベンジする予定。

まずは、Delphiを理解するぞー
281デフォルトの名無しさん:01/09/01 18:34 ID:kpL0zcj2
>>279
コメントにしてどーすんのよ
282デフォルトの名無しさん:01/09/01 18:38 ID:663OzcuE
>>281
???サパーリわからんです。あぅぅ…。
283デフォルトの名無しさん:01/09/01 18:47 ID:rtf1h/Mw
>>279
何かほほえましい(失礼)。

Pascalでは { } はコメント記号です。
(ここにプログラム書いてくださいってのは、その中にっていう意味じゃないです。)

この場合は
program test;
{$APPTYPE CONSOLE}
uses SysUtils;

begin
 writeln('ほげ');
 readln
end.

でよいかと。
284デフォルトの名無しさん:01/09/01 19:01 ID:663OzcuE
>>283
ああ、なるほど。"{ }"記号はコメント欄なのですね。
つーか、writlnをwriteinって記述してました…。
とりあえず、感謝!
285デフォルトの名無しさん:01/09/01 19:05 ID:.iLG.i7Q
> ここにプログラム書いてくださいってのは、その中にっていう意味じゃないです。

なるほどね。「この下に」とか「以下に」にしないと誤解されるわけだ。
さんきゅ。
286デフォルトの名無しさん:01/09/01 19:26 ID:74THsOQE
DEL6の SoundExってなんですか?
音声なんたらって書いてあるけど、
ためしに使ってみても帰ってくる文字列は意味不明…
なんなのよ?これは。
287デフォルトの名無しさん:01/09/01 19:34 ID:.iLG.i7Q
288デフォルトの名無しさん:01/09/01 19:39 ID:baJQonXA
音声的に似てるかってことね。あいまい検索?
289デフォルトの名無しさん:01/09/01 23:07 ID:feBw23vM
Delphi6で初めてプログラミングした人、
感動はありましたか?
290名無し:01/09/01 23:32 ID:UjQy4sHs
>>289
ありました!
とは言っても、CとVBをほんのわずかにやってましたが…。
でも、おもしろいです。
291デフォルトの名無しさん:01/09/02 00:21 ID:qAllEd.g
>>290
そんなあなたは幸せ者です。
初めてのハローワールドに感動できなかった人は残念ですが、
モゴモゴモゴモゴ・・・
292デフォルトの名無しさん:01/09/02 00:28 ID:7N9.LPJU
今まで Hello, world を表示するプログラムは
一体何種類の言語で書いただろう。。。
293デフォルトの名無しさん:01/09/02 01:25 ID:tGmYNXJc
>>292
とりあえずそこが始まりだからね〜
それを通らなかった人は少ないのでは?
294 :01/09/02 01:55 ID:/CCt0LKM
>>289
はっきり言って、無い。
言語なんて、結局は頭の中のアルゴリズムを表現する手段でしかないしね。
いままで感動したことと言えば、忘れもしない我が家に98が来た日だな。
ROM BASICで何も分からず、"print 1+1"と入れて2が出たときは、涙が出た。
ifやforを理解していくと、この機械に何でもやらせられるんじゃないか?と感動した。
そのときの感動が大きすぎたのかなあ。
295294:01/09/02 02:08 ID:/CCt0LKM
あ、初めてプログラムする人に聞いてるのね。鬱だ氏のう。
296デフォルトの名無しさん:01/09/02 02:37 ID:mAwaSoAE
>>294
俺の感動もそんな感じだったYO!

10 print"hogehoge"
20 goto 10

なんてやって喜んでた。
(BASICってこんなんだったかな?)
297デフォルトの名無しさん:01/09/02 02:53 ID:MPQsL3PI
ランタイムが要らない・最初からコンポーネントがイパイ。
VBをメインに使ってきた私は感動。

294氏と同じくはじめてプログラミングする人じゃないんでsage
298デフォルトの名無しさん:01/09/02 03:10 ID:nIv045kI
Del2でソースをちょっとしか書かなくても
テキストエディタができたときは感動した
299デフォルトの名無しさん:01/09/02 03:25 ID:ikSHB4Go
>>298
Delphiでテキストエディタ作って感動した人は多いんじゃないかな。
おれもそのクチ
300名無しさん ◆BDDELPHI :01/09/02 04:00 ID:dlnGj/sk
オブジェクト指向が難しいというかよくワカラン。
意識しないとできないことなの?
301デフォルトの名無しさん:01/09/02 04:34 ID:zGYbAQ8o
>>300
クラス!クラスんだ、ジョー!
302名無しさん ◆BDDELPHI :01/09/02 04:45 ID:dlnGj/sk
>>301
すいません。もうちょっとだけ具体的に・・・。
303デフォルトの名無しさん:01/09/02 05:39 ID:kxJp.JCg
>>300
あまり言葉にとらわれない方がいいよ。
まずはプログラムを書く。
304デフォルトの名無しさん:01/09/02 05:44 ID:qgCVPSAs
>>304
激しく同意
305デフォルトの名無しさん:01/09/02 05:58 ID:/HFmxEJw
>>304
何に同意だ?
306名無しさん ◆BDDELPHI :01/09/02 06:02 ID:dlnGj/sk
>>303
どうもです。
クラスを使ってれば自然となんとかなるということでせうか?
307デフォルトの名無しさん:01/09/02 06:08 ID:/HFmxEJw
自然になんとかなるということはないと思うが、VCLを使っているうちにクラスと
いうものが何か見えてくる。そこで改めて考え直してはどうかな?
「まずはプログラムを書く」というのはそういうことだと思うが。
308名無しさん ◆BDDELPHI :01/09/02 06:40 ID:dlnGj/sk
>>307
まあ、そんなこと考えずにひたすら現時点の自分のできる範囲で
経験をつんでけばいいのはわかるんですが・・・。
ヤッパそれしかないですよね。303,307さんレスどうもでした。
今度はもうちょっとましな質問をできるように頑張ります。
309デフォルトの名無しさん:01/09/02 06:41 ID:kxJp.JCg
先人の知恵がオブジェクト指向という概念を生み出したのだから,あまり気にせずコードを書こう。
ただまぁ,プログラムがある程度の規模にならないと有り難みは理解できないかも知れないけど。
使い捨てプログラムにまで作法を強調する必要はないし。

Delphi に限れば非オブジェクト思考的な書き方もできるし。

まずはプログラムを書く。ある程度のプログラムをいくつか書けるようになれば
自然にコードをまとめていく力が付いていくだろうし,つかなかったら
(いつまでたっても汚いコードしか書けないのなら)プログラマには向いていないから
辞めな。

逆に「クラスを使ってれば自然に」とは考えない方がよい。
ツールを使えばどうこうなる,という物ではない。

そんなに難しい概念じゃないんだよ。
「データとそれを扱う手続きがペアになる」
本質はそれだけ。それに差分だけをプログラムするという
継承という考え方がくっつく。

単純でしょ?
310デフォルトの名無しさん:01/09/02 07:43 ID:RveRjgIY
>>277
コンソールアプリケーションは Delphi のGUIの環境を使わなくても作れるよ。
たとえばメモ帳とかでこんなのを入れる。

program Hello;
begin
writeln('Hello')
end.

で、これを Hello.pas とかの名前を付けて保存する。それから
DOS 窓を開いて cd で保存したディレクトリへ移動してこう入力する。

dcc32 -CC Hello.pas

するとそのディレクトリに Hello.exe が作られるので実行すると
Hello と出て来る。
311デフォルトの名無しさん:01/09/02 11:34 ID:soq89QQk
どうして皆そんなにオブジェクト指向にとらわれるの?
所詮、趣味の範囲でしょ?
職業プログラマなら既に理解してるだろうし、
また理解してなきゃいけないかもしれないけど、
趣味なら気楽にやってればいいんじゃないの?
>>268に書いてあるじゃん。
312デフォルトの名無しさん:01/09/02 11:37 ID:okOpeZ1w
すっかりVBどっぷりになってた自分。
Personalを落として試して、
MacのCW(PowerPlant)の雰囲気を思い出した..

ところで、例外発生したときデバッガがソースの場所を
聞いてくるんだけど、上位製品(Proとか)はもしかして
クラスのソースがついてきてるの?
313デフォルトの名無しさん:01/09/02 11:48 ID:xzi4/.l6
俺は趣味でプログラムを作っているんだ。
でも正直趣味だからって舐めすぎていたよ。
風の吹くままに作っているともう何がなんだかわからなくなって来るんだよ。
バグの原因がどこなのか分からず鬱鬱鬱。
やっててイライラ「どーしてできねーんだよ!!」と何度叫んだことか。
そんな僕を助けてくれたのがBorlandって会社なんだ。
Borlandは顧客満足度で常に上位にランクされるほどすごい開発環境のDelphiをなんと無償配布したんだ。
このDelphiとやらがすごいんだよ。
構造化なんて何も考えずに自然とできるし。
コードが見やすくてイライラしない。
クラスの概念もしっかりあってオブジェクト指向プログラムもお茶の子さいさい。
厳密な型チェックは俺にとってはむしろ分かりやすくなる。
そしてなんといってもコンパイルが超高速。
こりゃ速い速すぎるよ。ストレスともおさらばさ。
俺はようやく幸せを掴んだ。そうすべてはDelphiとオブジェクト指向のおかげだ。
314デフォルトの名無しさん:01/09/02 11:59 ID:TGyVPDNw
継承を使う目的は汎化(ポリモーフィズム)を使うためだと理解するとわかりやすい。
例えばビジュアルコンポーネントはどれもTControlを継承しています。
そのコンポーネントが具体的になにかがわからなくても、
TControl(Sender).Widthとすればサイズがわかります。
TControlを扱うための関数は、すべてのTControlを継承したオブジェクトを処理できます。
いちいちTMemoやTFormに対して別の関数を用意する必要はありません。

隠蔽の目的はオブジェクトの責任の範囲を限定して、オブジェクトの負担を軽くするためにあります。
変数を複数のオブジェクトで共同して管理しようとした場合、
値が狂ったとき全てのオブジェクトに責任が降りかかります。
狂わないようにするにはオブジェクトが共同で管理しないといけません。
変数がひとつのオブジェクトに隠蔽されていれば、
その変数が狂った責任はオブジェクトにあることが明白です。
だから値が狂っていたら、そのオブジェクトだけを修正すればいいのです。

またオブジェクトが背負う責任が多くなるとたいへんなので、
他のオブジェクトが持つ変数には直接アクセスせず、メッセージを投げてお伺いを立てます。
部長が隠蔽しているハンコを勝手に押すのではなく、
部長に「ハンコお願いします」と言って押してもらうのです。
そうすればその書類にハンコが押されている責任は部長が持ちます。
ハンコが自由に押せる職場では、ハンコを押す責任を個々の社員がもたなくてはならなくなります。
ハンコが部長に隠蔽されているからこそ、個々の社員の責任が軽くなるのです。

隠蔽が進めばオブジェクトの責任が軽くなります。
すなわち、オブジェクトの機能がシンプルになって単純化するのです。
責任が増えたら、他のオブジェクトに責任を押し付けてでもシンプルさを維持することで、
コードの肥大化と複雑化を回避できるのです。
315  :01/09/02 13:02 ID:kEl2wnUM
>>312
クラスのソースあるよ。
316デフォルトの名無しさん:01/09/02 15:18 ID:SHIZw3Bc
132 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/09/02 11:17 ID:yhjI958.
何故バグが発生するの?

機械にたとえて考えてみよう。
ネジやその他の基本部品が精度よく作られていれば問題は無い。
そのネジや基本部品を組み合わせて作ったコンポーネントも、
理論上問題は無いはずだ。

そのコンポーネントを組み合わせて構築したアプリケーションなら
なおさらのこと、バグなんぞ発生しないはずだ。

それなのにどうして毎回未知のバグが発生するんだ!?


133 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/09/02 11:22 ID:pkvG4Oqo
機械にたとえて考えてみよう。
ネジやその他の基本部品が精度よく作られていなれば問題は発生する。
そのネジや基本部品を組み合わせて作ったコンポーネントも、
理論上問題は発生するはずだ。

そのコンポーネントを組み合わせて構築したアプリケーションなら
なおさらのこと、バグが発生するはずだ。


135 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/09/02 11:28 ID:SHIZw3Bc
国家にたとえて考えてみよう。
人間一人一人(基本関数、組み込み関数)にバグさえなければ、
それを集団化した会社、社会(コンポーネント)にもバグは無いはずだ。
従って国家にバグは無いはずである。

ところが実際はそうではない。様様な監察機構がないと、
バグだらけになってしまう。そうか、警察プログラムをつければいいんだ。バグを発見し、校正させる。

そんな一般警察アルゴリズムを考えよう。用途によって
特殊部隊も用意しよう。
317デフォルトの名無しさん:01/09/02 15:21 ID:Wsbd1Hv2
ところでイベントはオブジェクト指向なんだろうか?
318デフォルトの名無しさん:01/09/02 15:27 ID:SHIZw3Bc
結論。バグを発生させないためには自分の書くコード量を
極限まで減らすのだ。ヘルプやマニュアルを読み漁り、
標準で提供されている関数があればそちらを使う。
ほとんどの場合、そのほうが高速である上に信頼性も高い。
そのうえ将来Delphiがアップグレードしたときに
さらに高速度、高信頼に書き換わっている可能性もある。

そう、
if i mod 2 == 0 then
なんて書かずに
if not Odd(i) then
と書こう。

そう、
if (i mod 4 = 0) and ((i mod 400=0) or (i mod 100<>0))
なんて書かずに
if IsLeapYear(i) then
と書こう。
フリーのコンポーネントとして公開されているものがあれば
それを使う。

プログラムを書かなければ、バグは発生しない。
バグはソースの行間に潜んでいるから。
319デフォルトの名無しさん:01/09/02 15:33 ID:afBVvLAM
>>318
最初の例はどうかと思うけど2番目の例は同意。

>プログラムを書かなければ、バグは発生しない。
すっげー同意。
これも一歩意味を履き違えれば厨房発言だけど、
オブジェクト指向とか継承とかはまさにこれも視野に入ってる。
320  :01/09/02 15:34 ID:kEl2wnUM
プログラムなんて書かないでお金払ってソフト買おう。
321デフォルトの名無しさん:01/09/02 15:43 ID:M0z6G6QE
VCLのソースコードがないとDelphiは
おもしろくないよ。
Professional版を買おうYO!
322デフォルトの名無しさん:01/09/02 17:53 ID:/8cARt7o
そうっすか。Professionalならソースついてますか。
ソースあったほうが細かい仕様が解っていいしなあ。
というかクラス派生させるならソースがないとやりにくそう。
Professional買おうかなー。
323不明なデバイスさん:01/09/02 18:10 ID:YEdoFekY
昨日、ダウン&インストール終了。
今日、Delphiリファレンスブックを買ってきた。
さあ、プログラムつくろうっと!
324デフォルトの名無しさん:01/09/02 18:10 ID:QCAC7Pys
>>322
Pro買ったほうが絶対(・∀・)イイ!

これだけいうと某陸の回し者かと思われるかもしれんが、
Dephi5ProとDelphi6Personalを使った感想。

VCLのソースコードはもちろん、コンポーネントも増えて、
なによりコードエクスプローラが付く。
これがあるとクラスを作ったりするプログラミングでは
絶対効率が上がる。
宣言部と実装部が簡単に移動できたり、
クラス定義のコード補完もできる。
(他のスレ/レスにもあるとおり)

VCLのソースは勉強にもなるしな。

無論利点はこれだけでは無いが、Upgradeで\25000
払うだけの価値はある。

漏れはリアル工房だから金がない(;´Д`)
だが年末までにはアカデミックで買うよ(w
アカデミックマンセーヽ(´∀`)ノ
325デフォルトの名無しさん:01/09/02 18:23 ID:SHIZw3Bc
>>319
フォームにメモとボタン配置して、このコード実行してみ
あきらかにODDの方が高速。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
 a,s,i,j:Integer;
 Times:array [0..10000] of Double;
begin
 a:=0;
 for i:=0 to 10000 do begin
  s:=GetTickCount;
  for j:=0 to 100000 do
   if j mod 2 = 0 then
    a := a+1
   else
    a := a-1;
  Times[i] := GetTickCount-s;
 end;
 Memo1.Lines.Add( 'MOD X 10000 X 10000 ='+FloatToStr( Mean(Times) ) );

 a:=0;
 for i:=0 to 10000 do begin
  s:=GetTickCount;
  for j:=0 to 100000 do
   if not Odd(j) then
    a := a+1
   else
    a := a-1;
  Times[i] := GetTickCount-s;
 end;
 Memo1.Lines.Add( 'ODD X 10000 X 10000 ='+FloatToStr( Mean(Times) ) );
end;
326319:01/09/02 18:27 ID:afBVvLAM
>>325
試してないけど自信満々に書くからには速いんだろうね。
正直、余りくらいは普通にやった方が速そうと盲目的に思ってました。
ごめんなさい。
327325:01/09/02 18:32 ID:SHIZw3Bc
      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 @' ― (,,゚Д゚) < >>326 俺も最初そう思っていたからナ
   し― し-J   \___________
328Delギコ:01/09/02 18:59 ID:oukomFDw
Oddは2進数の最後の01を見てるのかニャ?
    ∧ ∧  /
    (,,゚Д゚)<  割り算は結構面倒だから
     |つ つ  \ 余りを求めるのは遅いだろうな。
   @   |  
    ∪ ∪
329デフォルトの名無しさん:01/09/02 19:07 ID:SHIZw3Bc
Odd関数については、
以前Delphi ML でかなり話題になったYO!
330デフォルトの名無しさん:01/09/02 19:12 ID:SHIZw3Bc
Delphi-ML 50452より

[Delphi:50422]のpcodeさんの
>生成コードを比べてみると、別の発見があるかもね。
が気になったのでちょっと調べてみました…

※ Xがinteger型の場合です

// 1.Odd関数で奇数かを調べる
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if odd(X) then 奇数処理 else 偶数処理

(* 生成コード
test al,$01
jz 偶数処理へ
奇数処理
*)

// 2.Odd関数で偶数かを調べる
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if not odd(X) then 偶数処理 else 奇数処理

(* 生成コード
test al,$01
jnz 奇数処理 ; 注目!
偶数処理
*)

// 3.And演算で偶数かを調べる
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if (X and 1) = 0 then 偶数処理 else 奇数処理

(* 生成コード
test al,$01
jnz 奇数処理
偶数処理
*)
331デフォルトの名無しさん:01/09/02 19:13 ID:SHIZw3Bc
// 4.And演算で奇数かを調べる その1
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if (X and 1) = 1 then 奇数処理 else 偶数処理

(* 生成コード
and eax,$01 ; 注目!
dec eax ; 注目!
jnz 偶数処理
奇数処理
*)

// 5.And演算で奇数かを調べる その2
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if (X and 1) <> 0 then 奇数処理 else 偶数処理

(* 生成コード
and eax,$01
jz 偶数処理
奇数処理
*)

// 6.Mod演算で偶数かを調べる
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if (X mod 2) = 0 then 偶数処理 else 奇数処理

(* 生成コード
and eax,$80000001
jns 処理2へ
dec eax
or eax,-$02
inc eax
処理2:
test eax,eax
jnz 奇数処理
偶数処理
*)

// 7.Mod演算で奇数かを調べる その1
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if (X mod 2) <> 0 then 奇数処理 else 偶数処理

(* 生成コード
and eax,$80000001
jns 処理2へ
dec eax
or eax,-$02
inc eax
処理2:
test eax,eax
jz 偶数処理
奇数処理
*)
332デフォルトの名無しさん:01/09/02 19:14 ID:SHIZw3Bc
// 8.Mod演算で奇数かを調べる その2(マイナスでバグ出るバージョン)
(* 元コード *)
X := SpinEdit1.Value;
if (X mod 2) = 1 then 偶数処理 else 奇数処理

(* 生成コード
and eax,$80000001
jns 処理2へ
dec eax
or eax,-$02
inc eax
処理2:
dec eax
jnz 偶数処理
奇数処理
*)
end;

------
一番早い処理
if odd(X) then 奇数処理
if not odd(X) then 偶数処理
if (X and 1) = 0 then 偶数処理
if (X and 1) <> 0 then 奇数処理

ちょっと遅くなる
if (X and 1) = 1 then 奇数処理

問題外?(CPUが可哀想…)
if (X mod …

やっぱ偶数か奇数かを判定するならOdd関数が一番ですね:-)
#MODは符号処理でめちゃ遅い...(符号付き順序型の場合)
333Delギコ:01/09/02 19:29 ID:oukomFDw
 |
 |    つまり、知れば知るほどpchanに近づく
 | ∧
 |Д゚)  ということですか。
 ⊂|
 | `〜
 |∪ コワイ ガナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
334なんだ?:01/09/02 19:41 ID:SHIZw3Bc
pchan て?
335デフォルトの名無しさん:01/09/02 20:15 ID:OsuUP34U
フリー版って何メガバイトあります?
ダウソロードのページみても載ってなかったので
教えてください。
336デフォルトの名無しさん:01/09/02 20:27 ID:SHIZw3Bc
>>ダウソロードのページ

ここのこと?
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/
思い切り59MBと記載してあるような…
337デフォルトの名無しさん:01/09/02 22:44 ID:MFAeMiRo
他言語経験者でDel超初心者の人は是非TStringListを見てください。
僕はこいつでDelにべたぼれしました。
楽。手放せない・・・
338厨房革命:01/09/02 22:58 ID:VMMiccmU
Delphiで文字列を1行ずつ取得したいんですがどう書けばいいんでしょう?
339デフォルトの名無しさん:01/09/02 23:07 ID:/HFmxEJw
>>338
ファイルからならTStringlistのLoadFromFileあたりを参照。
340デフォルトの名無しさん:01/09/03 00:26 ID:oDcsm6Ro
>>338
VB 上がりなら,ReadLn で教えた方が良くないか?

AssignFile / Reset / ReadLn / CloseFile

で検索を。
341デフォルトの名無しさん:01/09/03 00:35 ID:v81rkv8.
DLしたけど作るネタが思いつかない・・・・
342デフォルトの名無しさん :01/09/03 01:22 ID:vTm4G0QM
ActionManagerとやらが見あたらねえ! やめた!
343デフォルトの名無しさん:01/09/03 01:24 ID:9VeIz7PY
ActionManager は Professional 以上にしかないはず
344デフォルトの名無しさん:01/09/03 01:34 ID:ArToF4zo
リソースファイルを別に作ってプログラミングすることはできンのですか?
345デフォルトの名無しさん:01/09/03 01:35 ID:ShmHqckQ
>>340
ごめん、それ使ったことないんだ。
いつもTStringListで済ましてるので。
346デフォルトの名無しさん:01/09/03 01:44 ID:oDcsm6Ro
>344
できるけど?何がしたい?
347335:01/09/03 08:33 ID:aIoTrPow
>>336
ありがとうございます。
思い切り記載してありましたね…。
私の目はふしあなでした。すみません(汗
348デフォルトの名無しさん:01/09/03 09:54 ID:UO0BGXCA
学校でPL/0のコンパイラを組むという課題をやったことがあり
その時PASCALの文法をフルに参考にしました。
でも…Object Pascalってのは似て非なるものですね。
VBから移行するほどのことも無いかも…………
あ、でもコントロールがイパイ…楽しいかも…………
349デフォルトの名無しさん:01/09/03 10:06 ID:nhUE1N8U
だれか、TStringGridのことが、きちんとわかるサイトか本教えて〜(涙)
350デフォルトの名無しさん:01/09/03 10:11 ID:/467Caqw
351349:01/09/03 10:31 ID:nhUE1N8U
>>350
googleは、検索したんだけど。。。。
具体的なURLをきぼんぬ。
何をしたいかと言うと、
表に名前や住所を入力させて、それを集計してHTMLを作成する。
そんなプログラム。
352デフォルトの名無しさん:01/09/03 10:33 ID:UO0BGXCA
>>351
Excel VBA
353349:01/09/03 10:38 ID:nhUE1N8U
>>352
Excelでは、つくったんだよね。。。。
あれって、Excelないとダメじゃない(当然だけど)
Delphiに期待してます(はぁと
354349:01/09/03 10:53 ID:nhUE1N8U
だれか、TStringGridのことが載ってる本か、サイトを教えて〜(涙)
もし返事がない場合は、昼から本屋に逝って来ます。
355デフォルトの名無しさん:01/09/03 10:58 ID:/467Caqw
>>351
TStringGrid専門で解説するようなサイトってなさそうな気が・・・。
普通は色んなページから知識を仕入れて、自分で組み立てるものだと思うけどな。

そういうことならデータベースの勉強するのがいいぞ、と思ったがPersonal
にはデータベース関係は付いてないな。思い切ってProfessionalするという
のはどうだ?

TStringGrid.Cellsを使って各セルの内容にアクセスする。その内容をCSVに
保存、保存したCSVを読み込んでTStringGridに表示。そこまで考えてみれ。
CSVの操作はTStringList.CommaTextを使うと楽。

こんなのもあるけどな。
ttp://home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/compo/system.html#SY0070
356Delギコ:01/09/03 10:59 ID:wHGoXFco
   ∧ ∧   / ̄
 ∩(,,゚Д゚) < >>354 むしろ本、買ってこい。
⊂,,__つつ.  \_

サイトだけでは、知識をすべて吸収することはできん。
357 :01/09/03 11:01 ID:Oge9GRbY
関数の引数の参照渡しってどうやるの?
デフォルトだと値渡しだよね?
358var使う:01/09/03 11:02 ID:.MT1AF6k
procedure foo(var a: Integer);
begin a:=0; end;
359デフォルトの名無しさん:01/09/03 11:15 ID:Oge9GRbY
>>358
できました。ありがとうございました。
360349:01/09/03 11:15 ID:nhUE1N8U
>>355さん、>>356さん、ありがとう♪

>>355
Professionalは、お金ないから、ちょっと。。。
やっぱり、TStringGridには、cellsしかないようですね。。。

>>356
そうですか。。。

結論: 本屋に逝ってきます。
     基本は抑えといたほうがいいですよね。
361811:01/09/03 11:32 ID:o7wukeHs
Delphiからエクセルの操作をすれば良いのでは>>360

VB-ExcelよりDelphi-Excelの方が安定してるよ。
362361:01/09/03 11:34 ID:o7wukeHs
それから、VBでのエクセル操作コードをDelphiにコピペするとコンパイルできる。
COMはVariant型で宣言。
363349:01/09/03 11:45 ID:nhUE1N8U
>>361-362
えーーーーーーーーーーーーーーーーー、、、、
Excelは使わずに、EXE作成する方向で。。。
お返事ありがとうございます。
364デフォルトの名無しさん:01/09/03 11:53 ID:/467Caqw
>>361-362
せめて>>352-353ぐらいは読んでやれよ。
365364:01/09/03 11:54 ID:/467Caqw
俺の勘違いだ。すまん>>361-362
366Delギコ:01/09/03 19:00 ID:wHGoXFco
                ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (,,゚Д゚,,)< 1週間で大半挫折したのか・・・?
             _φ_⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/ ,
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
367デフォルトの名無しさん:01/09/03 19:25 ID:vu5XXS7A
使う動機がない・・・(^^;;
今作ってるのはWin用、WinCE用に考えてるから、
Delphi使うと後々面倒・・・

なんかネタないかなぁ??
368デフォルトの名無しさん:01/09/03 19:58 ID:dgQrPw/M
>>366
Delphiで挫折したら残るはVBしかないんじゃないの?
369デフォルトの名無しさん:01/09/03 20:04 ID:efabjKt6
>>368
HSPがあるでよ
370349(田舎者):01/09/03 20:14 ID:R/3cCH3s
本屋に逝って来たんですが、Del本なかったです(鬱
やっぱり、ネットで情報収集しながらですね。。。。
371デフォルトの名無しさん:01/09/03 20:19 ID:ShmHqckQ
>>370
うちの職場は構内をキジが走り回ってたり、廊下をカニが歩いてるほどの
田舎だけど、どこの本屋にもDelphi本の1冊や2冊はあるけどなぁ。
372デフォルトの名無しさん:01/09/03 20:34 ID:GQDqTSbs
>>370
うちは鹿が出るぞ。よってDel本も非常に少なし。
しかしネット通販で問題なし。
373デフォルトの名無しさん:01/09/03 22:32 ID:M8s9X3no
鹿といったら奈良公園。
374デフォルトの名無しさん:01/09/03 22:50 ID:fqnZletc
さて問題です

問 実数Aの小数部を四捨五入して整数部に変換する場合の計算式はどれか。
  ただし、INT(A)は、Aの小数部を切り捨てるものである。
ア A+INT(0.5)→A
イ INT(A+0.5)→A
ウ INT(A)+0.5→A
エ INT(A+0.4)→A

答えはどれでしょう?
375デフォルトの名無しさん:01/09/03 23:08 ID:ZoovLkao
2番
376デフォルトの名無しさん:01/09/03 23:23 ID:yMi0fq9g
ラスタ的なグラフィック処理はできるの?
メモリ上に用意したピクセルマップそのまま表示みたいな。
377デフォルトの名無しさん:01/09/03 23:25 ID:cCgqzzCQ
銀行屋のまるめがいやな場合。

StrToFloat(Format('%.0f', [1.5]))

文字列を得たいのなら、StrToFloat を抜く。小数点以下任意位置で
学校で習う四捨五入ができる。
378Delphi厨房:01/09/03 23:58 ID:mqKOKstw
挫折はしていないけど、
夏休みが終ったら時間が無くなった(亡
379デフォルトの名無しさん:01/09/04 01:07 ID:P7FNYZTo
文字列中に\n \t \0とかの入れ方が解らんyo!
まさか全部#13#10とか#9を入れろとか‥‥
380デフォルトの名無しさん:01/09/04 01:33 ID:rY2zOTg2
>>379
改行は#13#10だよ。

ShowMessage('改行'#13#10'するよ。');
381デフォルトの名無しさん:01/09/04 02:17 ID:P7FNYZTo
>>380
さんくす

やっぱりそうするしかないんですか。
382デフォルトの名無しさん:01/09/04 02:19 ID:rAXQjscc
\t と書くのと #9 と書くのとどれほど違うというのだい?
383デフォルトの名無しさん:01/09/04 02:31 ID:aXNgoToA
'あ'#9'あ'
よりも
"あ\tあ"
の方が楽かも。
でも
"あ\\tあ"
なんて書くより
'あ\tあ'
の方が楽だし分かりやすいかも。
どちらかというとDelphiの制御文字のほうが好きかな。
384デフォルトの名無しさん:01/09/04 02:33 ID:94pNP4M6
>>382
ソースを他の環境に持っていったときに、文字コードがアスキーで
なかったら、#9と書くと、意図どおりに動かない可能性があるね。
あまりシビアに移植性を考える局面って少ないだろうけど
ちょっと気持ち悪い。
385デフォルトの名無しさん:01/09/04 05:14 ID:94pNP4M6
Personal をダウンロードして遊んでるんだけど、ちとヘルプが使いにくい。

ヘルプの「キーワード」で検索しても引っかからない単語が多いんで、
あちこち探し回らないといけない。
386厨房:01/09/04 05:41 ID:ofhQ8wo.
ある処理をした後非アクティブになったフォームを再びアクティブに戻したいんですがどうすればいいのでしょうか?
387デフォルトの名無しさん:01/09/04 07:24 ID:Kup.nBh6
>>371
日本昔話か?
388デフォルトの名無しさん:01/09/04 07:55 ID:QjlESLvE
>>376
できるよ。CreateDIBSectionでgoogle検索だ。(VCとかとやり方はいっしょ)
TBitmapで弄ってもいいがカプセル化されてて、高速化やら追求しにくい
389>385:01/09/04 09:47 ID:DfgjILlI
ヘルプの三番目のタブの「テキスト検索」は使ってますか?
390デフォルトの名無しさん:01/09/04 09:55 ID:qTrwX4uw
>>389
それって9x系でも使えるんだっけ?
391389>390:01/09/04 10:30 ID:DfgjILlI
>それって9x系でも使えるんだっけ?
使えないんですか?
だとしたらだとしたら使いにくいを通り越して
使い物にならないような...
392Delギコ:01/09/04 10:34 ID:rI/kNmo6
    ∧∧   / ̄
  ∩(,,゚Д゚) < にゃろめー。
⊂,,⌒ ,,つつ.  \_
   ̄ ̄
>>377
なにげに、いい情報が…

procedure Check(S1, S2: String); overload;
begin
 if S1 <> S2 then
  ShowMessage('×');
end;

procedure testFormatFloat;
begin
 Check('1', Format('%.0f', [1.4]));
 Check('2', Format('%.0f', [1.5]));
 Check('1', Format('%.0f', [1.49]));
 Check('2', Format('%.0f', [1.50]));
 Check('1.5', Format('%.1f', [1.49]));
 Check('1.5', Format('%.1f', [1.50]));
 Check('1.5', Format('%.1f', [1.45]));
 Check('1.5', Format('%.1f', [1.54]));
 Check('1.4', Format('%.1f', [1.44]));
 Check('1.6', Format('%.1f', [1.55]));

 Check('1.0001', Format('%.4f', [1.00005]));
end;

procedure TForm1.Button3Click(Sender: TObject);
begin
 Button3.Enabled := False;
 try
  testFormatFloat;
 finally
  Button3.Enabled := True;
 end;
end;

RoundOffの小数点版を作るよりらくらくだにゃ。これ。
393Del麻宮サギコ:01/09/04 10:44 ID:rI/kNmo6
       ∧ ∧                          
    _ ( ゚Д゚)              
 _     | つ===================================================◎
_    〜   |                           YO-YO
     _∪ ∪

>>386
TCustomForm.SetFocusかも。

>>390-391
Win9xでもHELPのテキスト検索を使えるようにするには
[Delphi:56500] Re: 申し訳ございません。
によると
> 95 系の場合は、
> Windows95 CD内、Win95_09.CAB か Win95_14.CAB の中のCABファイルから
> FTSRCH.DLL を取り出し、\Windows\System フォルダにコピーすると
> 「テキスト検索」が出来るようになるらしいです。
> 98 以降はどの CAB ファイルか知りません(^^;
だ、そうだ。
394デフォルトの名無しさん:01/09/04 10:46 ID:s.ZPO0EA
>>384
ユニットファイルで
const
CHR_CR = #13;
CHR_LF = #10;
とか宣言しておいて、それをuses節に追加すべし。

>>386
SetForegroundWindow(self.handle);
 で、自分自身のスレッドごとアクティブに出来るはず。
395 :01/09/04 13:02 ID:PabMFWRw
Cマガジンの付録のも、キーファイルは必要?
今から取っといたほうがいいのかな。
396 :01/09/04 13:03 ID:PabMFWRw
×キーファイル
○キー
397デフォルトの名無しさん:01/09/04 17:26 ID:nORTkWNE
>394
茶々で済まないが、
>とか宣言しておいて、それをuses節に追加すべし。
usesじゃなくてinterfaceぢゃないのか?

>396
必要だったと思われ
ただし激しく外出だがタダで登録/キーをもらえる。
詳細はログを当たってくれ。

外してたらスマソ
398Delpher:01/09/04 19:05 ID:Zf.1izG6
ところでDelphiで作ったソフトはメモリリークしやすいって本当?
どういうことするとメモリリークするの?
399デフォルトの名無しさん:01/09/04 20:34 ID:m.SBsRD.
× Delpher
○ Delphian
400デフォルトの名無しさん:01/09/04 20:36 ID:UBYhxRDc
>ところでDelphiで作ったソフトはメモリリークしやすいって本当?
どこでばら撒かれているデマですか?
401デフォルトの名無しさん:01/09/04 21:11 ID:7ygaY47M
>398
あなたみたいな人が、デルファイでメモリリークを起こしまくるんです。
メモリリークするのは言語のせいじゃなくて人のせいだ。出直して来い。
402デフォルトの名無しさん:01/09/04 21:19 ID:Zf.1izG6
>>401
出直してきたけど。
あなたみたいな人とはどういう人ですか?
もったいぶらないで教えてください!!
403デフォルトの名無しさん:01/09/04 21:24 ID:rY2zOTg2
>>398
たぶん、初心者がきちんとエラー処理しないからだよ。
めんどくさがってtry..finally使ってFreeしないからじゃないかな。
404デフォルトの名無しさん:01/09/04 21:36 ID:Zf.1izG6
>>403
ありがとう。
そういうのを念頭において作ることにするよ!
405デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:05 ID:QjlESLvE
まあ、Delohi6のVCLはメモリの開放し忘れはあるが・・・。
終了時に開放しないだけだから、致命的ではではないな。
# そのうちアップデートでなおるだろうし、Pro版なら自分でなおせるし
406デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:36 ID:nfJhK8OQ
>>399
それくらいわかってやってるって…。
407 :01/09/05 01:22 ID:1ZAgK3hg
>>397
発売したら混雑しそうなので早めに登録しといたほうがよさそうですね。
408デフォルトの名無しさん:01/09/05 01:27 ID:xDT1FULw
StartUpKit 届いた?
409デフォルトの名無しさん:01/09/05 02:55 ID:36o5GiFQ
del初心者です。
起動時したら、ポップアップメニューを表示するプログラム書きました。
なんかまずい所があったら指摘して頂けないでしょうか。。
program Project1;

uses
Forms, Menus, Controls, Types;

{$R *.res}

var
 PopupMenu: TPopupMenu;
 MenuItem: TMenuItem;
 Mouse: TMouse;
 Pos: TPoint;
begin
 Application.Initialize;

 PopupMenu := TPopupMenu.Create(nil); // nilでいいのかな?
 MenuItem := TMenuItem.Create(nil); // nilで問題nothing?
 MenuItem.Caption := 'むっしゅ';
 PopupMenu.Items.Add(MenuItem);

 Mouse := TMouse.Create;
 Pos := Mouse.CursorPos;
 Mouse.Free; // Freeしないとメモリリークするんだよね?

 PopupMenu.Popup(pos.X, pos.Y);
 PopupMenu.Free; // ここも

 // Application.Run; // Runってなに?なんの意味があるの?
end.
410デフォルトの名無しさん:01/09/05 03:05 ID:/kvUlvsI
>>409
どうせわかっててやっているんだろうから,無視ね。
411デフォルトの名無しさん:01/09/05 03:22 ID:O.ZEqeNo
> MenuItem.Caption := 'むっしゅ'

これはまずいです。
何か別の手立てを考えましょう
412デフォルトの名無しさん:01/09/05 09:45 ID:64a.ANYA
>409
すばらしい、プロの仕事です
413デフォルトの名無しさん:01/09/05 10:18 ID:Q//JF6Ws
>>409
ネタはネタでレスするべきか、無視するべきか・・・
414Delギコ:01/09/05 10:51 ID:cQB7nAtY
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;゚Д゚) < …それ動くのか?
  ./  |    \__________
 (___/
415Delギコ:01/09/05 15:43 ID:O0pEUe6s
                ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (,,゚Д゚,,)< 1週間で大半挫折したのか・・・?
             _φ_⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/ ,
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
416デフォルトの名無しさん:01/09/05 15:47 ID:ZeMvCQSQ
じゃあタダで生まれた新生Del厨の数を数えるか
はい一人目
417デフォルトの名無しさん:01/09/05 16:13 ID:64a.ANYA
ギクリ)VCLのリファレンス本が見つからないのよ
HELPは相変わらずタコだし
418デフォルトの名無しさん:01/09/05 16:25 ID:ZeMvCQSQ
本当に挫折した奴そんなに多いの?
419デフォルトの名無しさん:01/09/05 16:32 ID:w.bxjw.Y
挫折とも限らない。見限りかもしれない。
420409:01/09/05 17:31 ID:oTO/sy/s
ネタじゃない場合は終わってますか?
421デフォルトの名無しさん:01/09/05 17:42 ID:DrXngEAs
>>409
むしろ始まってない
422Delギコ:01/09/05 17:51 ID:cQB7nAtY
>>409
    ∧ ∧   / ̄
  ∩(,,゚Д゚) < ヂツは試してみていたりする。
⊂,,⌒ ,,つつ.  \_
   ̄ ̄
PopupMenuItemのイベントが取得できねー。
というか。

メッセージループを請け負うApplicationがRunしないから

Popup押した瞬間に修了して、逝ってヨシ
423デフォルトの名無しさん:01/09/05 18:28 ID:Q//JF6Ws
ネタにまじれすカコワルイヨみんな
424デフォルトの名無しさん:01/09/05 18:39 ID:MumiuyYY
>>423
隔離スレにネタレスカコワルイヨ
425253:01/09/05 18:47 ID:aUFkL.Hw
>ところでDelphiで作ったソフトはメモリリークしやすいって本当?
どういうことするとメモリリークするの?

Delphi3,4で何も考えずにGUIアプリケーションを作ると、フォームが開放
されずに終了するので、Windows9x系ではリソースリークします。フォームの
作成と開放を自分で管理すれば大丈夫ですが。

# Delphi5,6でどうなっているかは知りません
426425:01/09/05 18:48 ID:aUFkL.Hw
すいません。名前の253というのは間違いです。
427デフォルトの名無しさん:01/09/05 18:51 ID:F4TkSYjU
>>425
WM_DESTROYとか受けてform自身が解放されてるはずだが…
428デフォルトの名無しさん:01/09/05 19:16 ID:oML5oW52
>>425
デマ。素のフォームだけアプリケーションでもおきる。って主張しているんだよね?
出典は?

プログラムの終了を Halt で行っているとか無いか?
429:01/09/05 21:48 ID:fP0/yeZo
素人です

EXEファイルをつくるにはどうすればいいでしょうか?
430デフォルトの名無しさん:01/09/05 21:51 ID:FQ2H/40g
>>429
メニューの「プロジェクト」->「XXXの再構築」
431デフォルトの名無しさん:01/09/05 22:41 ID:oML5oW52
あー、VB と違って、いつも EXE を作っているのよ >> 430
432デフォルトの名無しさん:01/09/05 22:49 ID:Vl17JQ0Y
ちょこっとしたソフト作っても、すぐに500kbyte位いってしまうんだけど、
VCLをスタティックリンクしないで、実行ファイル出力できないもんですか?
433デフォルトの名無しさん:01/09/05 22:49 ID:P9ki0xf2
>>429
コンパイルしろ
434デフォルトの名無しさん:01/09/05 22:56 ID:Vl17JQ0Y
        、- _
    _,-――-  ̄ -_ヽ
  /   ||\ _        ~//|
  >   ||  \       / / |` 、
  )_   /~/,       \//~  |
   / /╋/ //, / 人 ~╋   .|
   |/|, 〈 | /三//|ノ三\  )   |
     /ヽ^V}´| |`  イ  |`|V /| _ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `〆~ | ` '_  ̄ ノ  }_ノ|/ < のーみそ小猫ね
    ノ (. ( \  ’_ソ / / |_/   \_____
        ) ) ` ┬ (  /_/|/
        ´   _FF=)/_
435デフォルトの名無しさん:01/09/05 23:10 ID:e/1zG0HU
ファイラでも作ってみよっと。
436デフォルトの名無しさん:01/09/05 23:11 ID:oML5oW52
>>432
実行時パッケージを使え。

すぐに 500K いくけど、その後はそんなには増えない。
437デフォルトの名無しさん:01/09/05 23:13 ID:YuXfYYEI
gethostbyaddr をスレッド化してIPアドレスからホスト名を
得るようなライブラリを公開してる人いない?
438デフォルトの名無しさん:01/09/05 23:40 ID:gpm5SuJ6
>>437
別スレッド中から呼び出したらええやん
439デフォルトの名無しさん:01/09/06 09:46 ID:eFn07aWk
>>435 ファイアとかファイガもつくってください。あとフレアも。
440デフォルトの名無しさん:01/09/06 10:02 ID:fxSN01Ss
バファイもよろしく
441429:01/09/06 11:55 ID:ZZeBbJ/.
thank you
442425:01/09/06 12:24 ID:HYELn8rU
>デマ。素のフォームだけアプリケーションでもおきる。って主張しているんだよね?

あれ、そうですか?フォームを追加すると自動的にCreate文がプロジェクト
ソースに追加されてFree文は追加されないのでリソースリークするのだと
思ってました。

かつてDelphiを始めて使ったプロジェクトで、Delphiに関して説明された
ときにOnCloseイベントで

Action := caFree;

とやるように、と指示されました。そうしなかった時に顧客の環境でリソース不足
を引き起こしたとのことでした。

今はもちろんごく小規模なアプリでなければOnCloseで開放するなんてしません
けどね。
443Delギコ:01/09/06 12:48 ID:ARZrt0jo
 ∩ ∩
 | ∪ |
 |  〜
 |∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ,,゚Д゚)つ < >>442 逝ってよし
 U      \________

そんなストレートにリソースリークするソース精製するわけねっっの。

VCL内部には詳しくはないんだけど

VCLはOwnerが破棄されるときに自動的に破棄される仕組みに
なっているので
CreateFormで生成しているFormは
Applicationインスタンスが
破棄されるときに同時に破棄されてるよ。

>Action := caFree;
>とやるように、と指示されました。
ものによっては大切なコードだが、
安易に開発環境のせいだと決め付けるよりかハ。
もうちょっとFormのインスタンス生成破棄に
注意深くなった方がいいね。

ときどきVCLのバグがあり
D5にはListViewを使うだけでリークするってのは有名。
>>なおったのかな?
444デフォルトの名無しさん:01/09/06 14:15 ID:U6UjSx9Y
>D5にはListViewを使うだけでリークするってのは有名。
>>>なおったのかな?

「有名」, か?誰もしらんぞ?
445Delギコ:01/09/06 14:25 ID:ARZrt0jo
 折れの中では有名だ

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧
   (  ,,)
   /  |
 〜(,_,,ノ

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < …ということにしておいてくれ
  ./  |    \__________
 (___/
/     ステキナ バンゴウ ゲット ダネ>>444
446デフォルトの名無しさん:01/09/06 14:30 ID:4gZKkhoA
誰もしらんということはないと思うが。
単純にTListViewを使うのではなく、CustomDrawItemとの組み合わせで発生する。
447425:01/09/06 15:46 ID:HYELn8rU
>>443
>CreateFormで生成しているFormは
Applicationインスタンスが
破棄されるときに同時に破棄されてるよ。

ふーむ、そうするとあの時のリソースリークは何が原因だったのかな。
Action := caFreeで解決したのは確かみたいだから、明示的に開放
しないと発生する問題があったんだろうけど。

>もうちょっとFormのインスタンス生成破棄に
注意深くなった方がいいね。

もちろん今はそんなことやってませんてば。ちゃんと必要な場所で
Create/Freeしてますよ。

その時はDelphiを初めて使っているプロジェクトに途中から放り込ま
れたので、とりあえず指示されたやり方に従っただけです。
で、解決の仕方が仕方だったので、デフォルトのままだとFreeされ
ないのかな、と今まで思っていました。
448デフォルトの名無しさん:01/09/06 18:49 ID:fxSN01Ss
TListViewのCustomDrawItemは俺もハマッタ。
確かMLで質問したもん(藁

あの時はバグ回避したコンポーネント書いて切りぬけたけど
449Delギコ:01/09/07 00:08
 ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)  <  サンクスコ>>448
  | つ[|lllll]). \_________
〜|   |
  ∪∪  バグ カイヒ コンポ リヨウシテル YO
450448:01/09/07 15:59
アレ使ってくれた人がいるとは思わんだよ。すぐにアーカイブ消さんでよかった。
# しかしあのころは顔文字乱用してて自分でも痛いな
451448:01/09/07 18:51
誰だよ。わざわざML検索してメールのリンクからうちのページに来たの(藁
452教えて!:01/09/08 03:13
ツリービューの端をドラッグでサイズ変更できるようにしたいのですがどうすればいいですか?
ハァ?>452
>>452
氏ね
厨房はさっさと寝てろよなw
>>452を晒しage♪
457452:01/09/08 06:19
ゴメンナサイ
厨房でした。
恐ろしく単純な方法でした。
氏んで償います。
458デフォルトの名無しさん:01/09/08 06:50
>>451
俺。
>>457
さっさと氏ね。
一生来るなヴォケ
まあまあ、マターリしようよ。
461デフォルトの名無しさん:01/09/08 16:40
今Del6Pro入れてて動作確認用にPer入れようとしたら
うまくいかなかった。共存させてる人いない?
462デフォルトの名無しさん :01/09/08 16:42
チュートリアルの手抜き加減を見て

普及させる意思無しと判断しました。
463Delギコ:01/09/08 16:52
    ∧ ∧  / >>462 あっそ。
    (,,゚Д゚)<  君に使ってもらう必要がなかっただけじゃない?
     |つ つ  \
   @   |   アクトン マネジャ ナンテ D6 カラ ナノデ
    ∪ ∪  フツウノ アプリ ナラ アクトンリスト デ クフウシテ ツクレルダロ
464 :01/09/08 17:03
>>461
ふつーにPerl入ってるよ。
さきにPerlが入れたけど。
無理に使わなくても良いけど
まあ、へルプ関係は改良の余地ありだわな
466Delギコ:01/09/08 17:14
    ∧ ∧  ・・・・。 ???
    ( ゚Д゚)
  〜( uu)

PerってD6Personalのことかも。>>464
467 :01/09/08 17:20
あら?ソラ目してしまった。ウツダ。
HLPは使いにくいからCHMにして欲しかった。
469 質問:01/09/08 18:25
クリップボードに'ABC'を格納するにはどうすれば良いですか?
>>469
氏ね氏ね氏ね氏ね
厨房は来るなヴォケ
471Delギコ:01/09/08 19:00
  ∧∧  *  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¶(,,゚Д゚) / < 誰でも最初は厨房
 ゝ| つ●)   \___________
 (.|   |  
  U U

だけど、ヤパリ簡単すぎるか。
2chではこんな質問すると頃されかねんから気をつけマセウ。

usesにClipbrdを追加して
Clipboard.AsText := 'ABC';


このリンク集の内容はすべてミルよろし。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=999486538
472 :01/09/08 19:10
469は感謝しています
473デフォルトの名無しさん:01/09/08 19:58
HLP以上に CHMが使いにくい。VC++のヘルプを
使いやすいなどと思った事はただの一度も、ない。
>>473
HLPが使いやすいなんて正気か?

Win95が出たときにWin3.1のほうがいいと言い切った奴もいたから、
そういう奴もいるんだろうな。
475gt:01/09/08 23:26
まぁ、PDFよりましってことで。
javaのhtml形式が扱いやすくていいや(´д`;)
477 :01/09/09 00:03
hlp2chmってないの?つーか作ってくれ。
478 :01/09/09 00:31
Cマガ10月号の付録、「日本語対応版」となっていますが、これは英語版だけど日本語も使えると言うことでしょうか?
CHMは新たに作るのも簡単だし既にあるものを改造するのも簡単。何しろHTML Help Workshopに逆コンパイル機能があるからな。
HLPは作るのはいいが既にあるものの改造がきかない。一応逆コンパイラもあるにはあるが。
>>476
素の HTML だと、全文検索できないのが辛い。
481delphi歴1週間:01/09/09 01:27
ウィンドウのサイズに合わせてコンボボックスの大きさ変えるのが
ここまで大変だとはおもわなんだ

といっても数行だけど
482デフォルトの名無しさん:01/09/09 01:51
>>480
grepでも使うヨロシ
>>481
数行も何もプロパティだけでできるっしょ
484Delギコ:01/09/09 03:06
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''~(,,゚Д゚) < >>481 カンカープロパティ見れ。
  UU'UU    \________
485デフォルトの名無しさん:01/09/09 03:22
明らかにHLPの方が軽い。
486Delギコ:01/09/09 03:29
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''~(,,゚Д゚) < >>484 アンカーでした。
  UU'UU    \________
カンカー ッテ ナンジャラホイ
>>482
個人で使うならともかく、仕事でリリースするヘルプファイルで「検索
は grep を使ってください」で済ませるのは、許されない気が。それに
grep だと、検索結果からにハイパージャンプできないじゃない。
>>487
Delphiのヘルプの話じゃなかったのか?
489デフォルトの名無しさん:01/09/09 04:44
NT にして,全文検索つかうべきでは?
いまさら 9x 使うのもアレだしょ?
>>487
じゃあナマズでもバンドルすればいい。

ハイパージャンプについては、ファイル名が特定できればOKであり、
あとはファイル名をブラウザに食わせて従来通りctrl-f(藁)すればよし。
その連携を自動化するためのちょっとしたプログラム/スクリプトを添えるのも吉。

>>489
ヘルプの検索のため(だけ)に(有償)OSを替える、ってのは、ちと耐え難くないか?
491デフォルトの名無しさん:01/09/09 09:21
>>481-486
そうそう、Ancharsプロパティ。初めて知ったときは泣いて喜んだよ
492デフォルトの名無しさん:01/09/09 09:29
>>435-436
sl := TStringList.Create;
try
  sl.LoadFromFile(FileName);
  TextFileBody := sl.Text;
finally
  sl.Free;
end;
 ↓
(゚д゚)ウマー
>>490
そりゃ本末転倒っぽいな。HTML Help よりユーザインターフェース
悪くなりそうだ。

そもそも、なんで Delphi スレで Help の話してたんだっけ? あ
まり Delphi と関係ない話題になってるから、そろそろ終わりにしな
いか。
494492:01/09/09 09:49
誤爆だ。スマソ
495481:01/09/09 10:41
>>491
ancharsですか?
anchorsじゃなくて?

それとも自分の探し方がいけないのか・・
delのHELPが旧式で使いにくいからだよヽ(`Д´)ノ
WinNT4.0は標準でWinHelp形式の全文検索が出来るんだがね(Win2000は知らん)。
Win95/98/Meはできないが、Win95のCD-ROMの中にFTSRCH.DLLが入ってる。Win95のCD-ROM持ってるなら試しに入れてみるといい。ただ英語混じりのヘルプが文字化けを起こすけどな(藁
498誤爆人:01/09/09 12:02
>>495
Anchorsだ。ComboBoxのAnchorsのakRightをTrueにしてフォーム動かす
499481:01/09/09 12:40
わかりやした。
やってみます。ありがとう
>>497
2000でもできるよ。
インストールしたものの結局デバッガとしてしか使ってないや
これでニーモニック直打ちが出来れば言うことないんだが…
502デフォルトの名無しさん:01/09/09 16:40
厨房集結糞スレ晒しage
503>502:01/09/09 16:59
醜い挫折者はサレ!
504荒らし:01/09/09 17:03
>>503
挫折しちゃった?
醜い…。
502=504
ダイアルアップでシコシコ落してみたもののまるで使えず
このスレでちょっとずつステップアップしようとする
初心者が憎くてたまらない模様(藁
506デフォルトの名無しさん:01/09/09 17:17
>>505は自分が教えて君なので必死に自分を正当化しようとしているのです。
507デフォルトの名無しさん:01/09/09 17:23
508(●´ー`●):01/09/09 17:34
>>507
なにが詳しいのかよくわかだけど気のせいかな?
あとここってVBスレだったのかなあ。
Delphiって簡単だからだれも挫折なんてしてないよね。
509デフォルトの名無しさん:01/09/09 21:15
本屋に参考書がうってねぇ・・・打つ
510デフォルトの名無しさん:01/09/09 21:17
俺は図書館でかりてきた。
田舎ものはつらい・・・・。
BorlandもDel6と参考書が同時発売に
なるように出版社に根回ししとけばいいのにね。
チュートリアルだけじゃ覚えられるわけないんだから。
512Delギコ:01/09/09 21:38
 ∩ ∩
 | ∪ |
 |  〜
 | ∧ ∧  /40MBのD6ダウソは出来ても
 |( ,,゚Д゚) < ネットで本の注文すら出来んと…
 U U   \

読者自体が少ないのだから
本も少ないんだよ。(これから増えるとよいな)

やる気が無い言い訳を本の少なさに求めたくなるのはわかるが、
存在するDelphi本をすべて集めてすべて読みこなせば
すでに上級者だぞ。
DelphiはVersion間の互換性が非常に高いから過去の本でも役に立つ。

それに本が少ない分、リンク集を紹介してるぞ。
513デフォルトの名無しさん:01/09/09 21:58
「Delphi6 プログラミングテクニック裏技180選+新機能20選」
という本の目次調べたら、前に出てた170選と殆ど一緒だったので
結局買わなかった。
誰か魔法のTIPS目次上げてくれ。
>>512
ウザいよ。みんながみんな一日中Del弄ってるパソヲタってわけじゃないんだから。
515デフォルトの名無しさん:01/09/09 22:06
>>512
> DelphiはVersion間の互換性が非常に高いから過去の本でも役に立つ。

図書館に古いバージョンのしかなかったんだよね。
内容みたらそんなにかわんなかったんだけど、
そのカキコを見て安心。
さんくす!
>>512
リンク集は感謝してるよ
517 ◆jzkr2sFs :01/09/09 23:18
いやー
Delは奥が深いですねえ。
とりあえずコンポーネントはっつけてプロパティいじるだけでも
うごくし。
518デフォルトの名無しさん:01/09/09 23:21
>>517
それは奥が深いと言うのとは違うのではないか?
>>514
じゃあ、DELPHIするのやめなよ。
楽して何か得ようというは間違っている。

ネットでもなんでも、ちょっとずつ情報集めて、
ちょっとずつスキルアップしてけばいいじゃん。
>>517-518
マジワラタ
521デフォルトの名無しさん:01/09/10 00:11
DELPHIとVBは何が違うのですか?
>>519
ちょっとずつじゃだめなんだ。
>>514にはもう時間が無い。
もう厨房は寝んねの時間なんだ。
>>522
そうなのか・・・。
永久におやすみ>>514
>>513
細かいのは見つからなかった。8500円はちょっと高いなぁ。

第1章 開発環境
第2章 コンポーネント
第3章 グラフィックス
第4章 システム
第5章 マルチメディア
第6章 データベース
第7章 カスタムコンポーネント
第8章 通信・インターネット
第9章 DirectX
第10章 アプリケーション
第11章 アルゴリズム
第12章 他開発環境からの移行
第13章 その他
http://www.delphigig.com/
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、Borlandのwebページに行ったんです。Borland。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでなかなか表示されないんです。
で、よく見たらなんかニュースリリースなんかでてて、Delphi6 Personalダウンロードサービス開始、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Delphi6如きで普段来ないBorlandに来てんじゃねーよ、ボケが。
元Inpriseだよ、元Inprise。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でBorlandか。おめでてーな。
よーしパパKylixもダウンロードしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のDelphi6 Pro版やるからその席空けろと。
Borland信者ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
C++Builder使いとDelphi使いとの間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとダウンロードできたと思ったら、隣の奴が、Personalじゃチュートリアルできねー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、付属のチュートリアルなんてPro版でしかできないんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、チュートリアルできねー、だ。
お前は本当にチュートリアル体験したいのかと問いたい。問いつぶしたい。小1時間問いつぶしたい。
お前、チュートリアルできねーって言いたいだけちゃうんかと。
本当はアクションマネージャーなんか使わないんちゃうかと。VB厨房はひっこんでろ。
Delphi通の俺から言わせてもらえば今、Delphi通の間での最新流行はやっぱり、 あえてVCL使わない、これだね。
VCL封印。これが通のDelphiの使い方。
VCL封印ってのはウインドウ一つ作るのもAPIで勝負。コンポーネントなんか使わないからIDEのコンポーネントパレットは非表示。これ。
で、TListやTStreamすら自作。あげくのはてはSysUtilsすらもusesしない。これ最強。
しかしこれをやるとMLでpちゃんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、Personal版でフリーウェアでも作ってなさいってこった。
526デフォルトの名無しさん:01/09/10 09:58
ネットで本頼んでもいいんだけどさ、やっぱり中をそれなりに確かめてから買いたいんだよね
小説とかだったら選択の余地もないし全然構わないんだけど・・・
527 :01/09/10 10:10
参考書のたぐいは自分のレベルにあって無いと無意味だしねー
そんな俺は 基礎から解るDELPHI5/三原幸一著 だ。
>>525
ワラタ
ハゲシクワラタ
>>525
これ、分かってるやつでないと書けないよな。
pちゃんよりは Halbow にマークされるとおもうが。
刺されるぜ
おもしろい>>525

最後の「VCL隠蔽→自作」を「VCL→CLX」にして欲しいなぁ。
PCode 氏の毒舌を聞きたい。
最近の発言は無いか?
533デフォルトの名無しさん:01/09/10 11:27
元の話は吉野屋の牛丼だったような、
534デフォルトの名無しさん:01/09/10 12:28
>>525
前にも何処かで読んだぞ。
定期的にコピペか?
535デフォルトの名無しさん:01/09/10 12:31
>>524
「巻末のIDを入力するとオンラインでもTipsが参照できる」そうだ。
そのIDって封印しとらんのだろうか・・・
536デフォルトの名無しさん:01/09/10 13:17
HTMLヘルプでフォントサイズの変更ってできるの?
それが出来なければ、俺にとっては hlp よりも
糞でしかない。フォント小さい部分が読みにくいんだゴルァ
>>535
本屋さん何軒か探したけど見つからなかった
538デフォルトの名無しさん:01/09/10 13:27
>536
Shift+マウスホイール
539デフォルトの名無しさん:01/09/10 13:31
おお!ありがとう
Ctrl+ホイールだね。

じゃあホイールの無い環境ではどうするんだろう。
ホイールがあることを前提として作られているんだろうか。
ノートPCにはホイール無いんだけど…
540525:01/09/10 14:17
参考URL

吉牛のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=996341135
541delphiとうしろー:01/09/10 17:24
delphiはメーラー機能ついてますか?
愛称いいメーラーあったら教えてください。
今日入れました。
542const name = '名無し';:01/09/10 18:11
メインメニューからIEのお気に入りに直接アクセスできたら
楽なんだけどなぁ。Tips集のサイトとか便利なのになぁ。

でもこんなにお手軽にできちゃっていいのかしら?(ウフ
543Delギコ:01/09/10 18:30
     /\ /   /  / /
    /   \ /  /    /
  /      \ /  /  /
  ⌒⌒⌒|⌒⌒⌒  /  /
  ∧ ∧ | /  /   /   /
  (, ゚Д゚)|   タマニハ シメッポク
  (|  つし /  /    /
  〜  | /    /  /   /
   ∪∪  /    /   /

>>542意味わからんが、IDEのメニューから
ブラウザを開きたいという事?

ツールの設定で

タイトル [坊ランド]
プログラム [explorer" "http://www.borland.co.jp/]

このようにしてみたらどうか?


自分のアプリのメニューをお気に入りにしたいというなら、
自分で作る必要がある。

>>541
意味わからん。
2chPC初心者版でパソコンの使い方1から勉強しなおせ。
544542:01/09/10 18:38
>>543
>意味わからんが、IDEのメニューから
>ブラウザを開きたいという事?

そういうことです。仰るとおりの方法も試してみましたけど、
結局、ブラウザ上でけっこうお気に入りをばんばん編集して
しまうので、直接アクセスできたらなーとか思ったわけなん
ですよね。

……なんか作るか。そういうの。
545Delギコ:01/09/10 18:46
 カスタマイズツールを導入して
 スタートボタンの中に
 お気に入りを入れてみてはいかがでしょう。

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧   Del トハ カンケイナイ カモ
   (,, ゚Д゚)∫
   /  つ旦O
 〜(__n n[ ̄ ̄ ̄.]
         ̄ ̄ ̄
そういえば
有名なカスタマイズツール"窓の手"も
VCL製みたい。
546デフォルトの名無しさん:01/09/10 20:14
お気に入りのディレクトリ構造をそのまま真似るような
サブメニューを表示するプログラムを作って、
それをツールに登録すれば

あたかも[ツール|お気に入り] でメニューが
表示されるように見える。
Windowsのtool barでじゅうぶん。
548デフォルトの名無しさん:01/09/10 21:21
こんにちは! Delphiユーザーのみなさん! 今ベクターから落としてるところです。
ちなみにVBとVBAしか知りません!
こんな僕でもDelphi使えますか?
また無料配布してるのはなぜですか?
そして、「商用・業務用アプリの開発は出来ない」というのはどういうことですか?
ところで「VC++>>>VB>Delphi>>>>>HSP」って本当ですか?
549 ◆3DelPhIM :01/09/10 21:25
>>548
なぜVB>Delphi
550デフォルトの名無しさん:01/09/10 21:26
>>549
548 が煽りだから。あいてするなよ。
>こんな僕でもDelphi使えますか?
努力次第。

>「商用・業務用アプリの開発は出来ない」
そういうアプリを作るならProfessional等有料版買えやゴルァ! という意味。

>「VC++>>>VB>Delphi>>>>>HSP」
価格の話か?
>>550
なんだ、煽りか。マジレスして損した。
まだまだ甘いなぁ、俺も。
553デフォルトの名無しさん:01/09/10 21:34
>>551
つまり無料配布は有料版の餌ということですか。
優良版っていくらくらいかな?

ところでみなさんのこだわっている「VC++>>>VB>Delphi>>>>>HSP」
ですが、以前この板の某スレで見ました。
「VB厨房氏ねやゴルァ!!」とか「Del坊逝ってよし」とかいう言葉が飛び交ってましたが。。。
では「VC++>>>Delphi>VB>>>>>HSP」で異存なしですか?
554デフォルトの名無しさん:01/09/10 21:36
VBAってなんですか?
555デフォルトの名無しさん:01/09/10 21:39
>>554
エクセルやワードに付いているマクロ言語のことですよ。
文法はVBとマターク同じです。
556548:01/09/10 21:43
煽りと思われてしまったのは心外ですが、
個人的には
「VB文法簡単!チュキチュキ〜」なのですが
「VB DLL依存ウゼ〜〜ッ! 逝ってよし!」なので
このジレンマを解決してくれる言語としてDelphiに期待しているのですが
557デフォルトの名無しさん:01/09/10 21:43
やだなあ、みんなそんなに興奮しないでくださいよ。
いや、確かにVBはDelphiよりも扱いやすいですよね。
それは認めますよ。だってVBってどんなに頭の弱い人でも
扱えるんですよね。すばらしいなあ。Delphiにはそんな真似
できませんよ。それにVBってあれですよね、Delphiみたいに
いちいちコンパイルするごとに実行ファイルつくるなんて
非効率的なことはしませんしね。

え、Delphiはどうして無料配布しているかって?
いやあ、僕たちにとってVBってのはちょっと高貴な感じがして
手が出せないですし、高貴な名にふさわしく、動きもゆったり
感じられますしね。僕たちはつい安くて早いものに手が出ちゃうんですね。それにVBのような超高機能のツールは
僕たちの手におえないし、無料版Delphiで十分なんですよ。
いいなあ、僕も庶民の生活から抜け出てゆったりした生活したいなあ。
558:01/09/10 21:48
意味不明。煽りとしては不発だと思う。
559Delギコ:01/09/10 21:49
 ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)  <  >>557 逝ってヨス、
 し  |つ  \___________
〜|  |
  ∪∪  ミエミエ ノ ジサクジエン ヒサシブリ


>やだなあ、みんなそんなに興奮しないでくださいよ。
興醒め
560:01/09/10 21:49
あああ、sageなかった。不発だ。
548の文が本気で書かれたものなら、
正直煽りよりもタチが悪い気がする。
562↑558,560:01/09/10 21:50
ああああ、Delギコ氏、スマンス。
563デフォルトの名無しさん:01/09/10 21:53
>>559
誰と誰のジサクジエン?
>>553
>つまり無料配布は有料版の餌ということですか。

そう思いたい人にはそうしか見えないだろうが、
そう思わないという手(=自由)も当然のように各自に有るわけで。

無料ソフト作るぶんにはナンボでも使えるわけじゃん、無料版が。
それでいいやん。

ほれ。ドキュなシェアウェア作家がよく言っているじゃんか。
「開発環境に金かかったんだからシェアウェアFEE払えやゴルァ」って。

あれと同じだな。つまり、有料には有料で、無料には無料で、
という目には目を式の循環が生じるってわけ。

で、どっちの循環に加わるか?は、自分で自由に決めればいい。

俺ぁ今回のはお布施だと思っているから、有料版買ったけど無料ソフト作って撒く予定だ。

それにしても(Delphiと比べて)VB、扱いやすいていうほど扱いやすいかなあ?
差が有るというよりは、単なる慣れの問題だろ。
565548:01/09/10 22:00
どうも私の一文が混乱を招いてしまったようで申し訳ありません。
「VC++>>>VB>Delphi>>>>>HSP」は「VC++以外は全部糞だゴルァ」と
かたくなに信じているCユーザーとおぼしきレスからの引用ですので、
「VB>Delphi」でも「Delphi>VB」でもどちらでもいいのだと思います。
ところでみなさんがこんなにVBに対抗意識を燃やすのはやはり文法が似ているからでしょうか?
566Delギコ:01/09/10 22:01
 ∧∧∩゛  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)ノ < 気にしないでYO>>562
 U  /   \____________
 |  |
ノ∪∪ サイキン age ノ クセ ガ・・・

548=553≒555≒556≒557
違うとしたら、デンパDQN厨房が2匹ほど
いらっしゃるのかな。

ドウセ確かめる手段などないが。

   ∧∧   / ̄
@_(,,゚Д゚) < >>564 マトモに相手しないほうがE
⊂,,__つつ.  \_ トオモワレ
結局煽りかよ。
568Delギコ:01/09/10 22:02
     _    
    | ∧ ∧
    | (,,゚Д゚)     ペッ
    | ⊂ |  ヽ。
    | ⊂__ノ@
    | |
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >ところでみなさんがこんなにVBに対抗意識を燃やすのはやはり文法が似ているからでしょうか?

 一番熱くなっているのは初心者演技の煽りしてるアンタ。
 誰も対抗意識なんて燃やしてないって。
 むしろ寒がってるって。
569548:01/09/10 22:03
また、某サイトで見たDelphiとVBの比較では、
VBで3行ほどのコードがDelphiでは10行以上にもなっていました。

VBの場合、長整数型→倍精度浮動小数点型などへの値の代入時に、
型変換を行う必要がない、というのがコードが短くなる理由のようですが。。。
>>569
すごく詳しいね。まるでDelphiとVBを争わせたいみたいだよ。
571548:01/09/10 22:06
>>556
557は私じゃ無いですよ。念のため
自分で自分を煽ってもしょうがない。。。
572548:01/09/10 22:08
>>570
私がVBしか知らないからです。
Delphi乗り換えを検討しているわけですから
両者を比較したいだけなのですが。
573デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:09
>>569
VBってそんな気持ち悪い事するのか?
>>572
今落としてるって書いてたよね?
じゃあ実際に使って自分で比較すればいいじゃん。
575デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:14
        |業  教 ハ 汎  可 |信  開  動  シ 厨
        |務  育 | 用  読 |頼  発  作  ェ  房
        |用  用 ド  性  性 |度  速  速   ア 人
       |途  途 ル       |    度  度    口
―――――+―――――――――+――――――――――
Delphi    | 5  4 2  5  5 | 5  5  5  2  3
Pascal   |              |              
ひまわり  |    5         |              
VB      |3   5 2  4  5 | 3  5  4  4  5
Java     |              |              
Perl     |              |              
VC++    |   0          |              
C++     |              |              
C       |5  3  3 5  1  | 1            
C#      |              |              
Java     |              |              
J++     |              |              
Haskel   |              |              
N88BASIC |              |             
Lisp     |              |              
576デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:16
>長整数型→倍精度浮動小数点型などへの値の代入時に、
>型変換を行う必要がない

i:Integer
e:Extended;
-----------

e := i;

何の問題も無いですが?
577デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:17
むしろ、型にうるさいのがDelphiの良いところ。

何でも代入をゆるすCやVBのソースコードは、
著しく可読性に欠ける。
578548:01/09/10 22:20
>>576 >>577 どちらが本当ですか?
私としてはVBで大分怠惰になっているので「何の問題もない」ほうが
ありがたいのですが。。。
579デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:23
>>578
整数型を実数型に代入する場合はなんの
キャスト操作もいりませんが。

実数型を整数型に代入する場合は
明示的にキャストするか、整数化関数を
くぐらせなければなりません。
>実数型を整数型に代入する場合は
  キャスト演算子 Integer(e) はダメでしょう
  キャストじゃなくて 丸め方を指定しなくちゃいけないという事でしょ
581548:01/09/10 22:29
>>549 THX
 長整数型から整数型への代入も同様ですね・・・
いずれにせよ、あと1時間弱でDL終わるので、本スレのリンクから
初心者ページを辿って「Hello World」に挑戦してみます。
582548:01/09/10 22:30
まちがえた >>579 THX
583デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:33
>>「Hello World」に挑戦してみます。

1. コンポーネントパレットの Standard タブにあるTLabel をダブルクリック。
2. フォーム上に配置された Label1 をクリック。
3. オブジェクトインスペクタの Caption に Hello world! をセット。

以上ですが。
584548:01/09/10 22:38
>>583 それはフォーム上のラベルに書き込んでいるだけでは。。。
   VBのメッセージ関数みたいのは無いんですか?
585デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:42
>>583
そうではないだろ?

「Form の Captionに Hello world! をセット」
>>548
VBのメッセージ関数がなんなのか知らんけど。。。
これで良い?
Writeln('Hello World!');
587デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:44
ShowMessage('Hello world.');

何か問題でも。
ダイアログおよびメッセージルーチン でヘルプを >>
589548:01/09/10 22:51
>>586->>588 THX
コードの意味は良く判りませんが。。。
ところであと35分ほどでDL完了なのですが、
スパイウェアやADウェアの心配はありませんか?
以前ベアシェアでえらい目に遭ったもので。。。
590デフォルトの名無しさん:01/09/10 22:52
しょうがねえなあ。ちょっとまともっぽい事を。

ボタンのクリックイベントにぶち込んどけ↓

with TForm.Create( Application ) do
begin
 Parent := self;
 Left := 0;
 Top := 0;
 Width := 200;
 Height := 0;
 Caption := 'Hello world!';
 ShowModal;
 Free;
end;
動くかどうか知らんが。
591548:01/09/10 22:58
行の最後の ; や等号が := なのは何でですか?
592delphiとーしろー:01/09/10 23:01
夕方に書き込みました。
Delphiで、メールの送受信は出来ますか?
(メールエディターとプログラミング編集として利用したいのですが?)
例えば、EmacsとMewのような感じで。
秀丸とベッキーみたいな 環境を活用したいです。
今日入れたばかりで・・・・。
>>591
 代入が := なのは一致判定の = と違う記号にすることで使う場所の間違いを
気づきやすくするため。
 ; は文と文を区切る。改行文字は空白と同じため。

 宣言や型チェックがうるさいのは、プログラマがやりたいことをきちんと明示
することで予想外のバグに悩まされる原因を減らすため。
594DelphiC:。ミ:01/09/10 23:05
今日からDelphiタコ坊ですが、いい書籍とかありますか?
Delphi6の本は近くの大きな書店にはなかったけど、Delphi5用入門編とかの本で代用できるのでしょうか?
同じパスカルとは思いますので、それこそWriteln('Hello World!');ぐらいは一緒なんでしょうけど。
Delphian Worldの人気ランキングにもDelphi6用は無いみたいです。
595デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:08
>>594
「Delphi6」と名の付くのは今のところ1冊しかないんじゃないの?
でも旧バージョンの本でも十分使えるYO!
596デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:12
セミコロンは文と文の区切りを示します。
if 文は、

if 条件 then 〜;
if 条件 then 〜 else 〜;
で一つの文です。従って else の直前にはセミコロンは付けません。

〜の部分にはただ一つの文を含むことが出来ます。
begin 〜 end で囲まれた部分はこれだけで一つの文とみなされます。従って、if に複数の文を持たせたい場合は

if 条件 then begin 〜;〜; end else begin 〜;〜; end;

と書きます。最後尾の ; は if 文の終了を示します。
また、; は単に文を文を区切るためのものなので、
end 直前の ; は実際には無くてもかまいませんが、
後々の事を考え、また混乱を避けるためにつけておく場合が多いです。
>592
やっと意味がわかった(´д`;)
無理
>>541=592
541 名前:VisualStudioとうしろー :01/09/10 17:24
VisualStudioはメーラー機能ついてますか?
愛称いいメーラーあったら教えてください。
今日入れました。

592 名前:VisualStudioとーしろー :01/09/10 23:01
夕方に書き込みました。
VisualStudioで、メールの送受信は出来ますか?
(メールエディターとプログラミング編集として利用したいのですが?)
例えば、EmacsとMewのような感じで。
秀丸とベッキーみたいな 環境を活用したいです。
今日入れたばかりで・・・・。
599デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:16
Delphi は、
それこそ Delphi2 の本が今でも十分役に立つぐらい
下位互換性に優れています。

私は「Delphi入門」という本(Delphi2向けに書かれた)を愛用して
いましたが、その内容は Delphi6 でも十分通用するものばかりです。ただし、一部のメニューやツール操作は異なりますが。
600デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:19
ミス。「Delphi入門」でなく、「はじめてのDelphi」です。

文法のイロハやコンポーネントの使い方・作り方、
統合開発環境の使い方の基礎を学ぶだけであれば
Delphi2 だろうが 4 だろうが、どれを買っても問題ありません。
最初は薄めの本を選び、隅々まで熟読するようにしましょう。
それで物足りなくなってきたら、いよいよ初心者を脱出し、
初級者になる時です。
>>592
煽りだとわかっていながらあえてレスろうか

Windows用のEmacsを使いましょう。完。
602デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:21
未だ「はじめてのDelphi」をこえる入門書はないのだろうか。
603DelphiC:。ミ:01/09/10 23:22
>>595
有り難うございました。
あの後探して、「Delphi6プログラミングテクニック裏技180選+新機能20選」
が出てきましたが、う、これだけとは。
さすがにいきなり裏技とかから入ると、意味不明のまま終わってしまいそうなので、まずはDelphi5当たりの入門書から入る予定です。
604デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:25
>>603
この本、全然裏技じゃないよ。
いわゆるTIPS本というやつね。
Borlandからはオフィシャルコースウェアまだ出てない?
605548:01/09/10 23:26
ベクターからやっとDL終わたーよ! 何度も回線切れながら約3時間・・・
眠いからインストは明日にします! おやすみ
606デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:27
いまから考えると、私は幸運だった。
Delphiについての本を探し、最初に見つけたのが
「初めてのDelphiだったからだ。」

それでは物足りなくなり、次に本を探しに行った時に見つけたのは
「Delphi応用プログラミング」
「Delphiオブジェクト指向プログラミング」であった。なんと作者も一緒ではないか。
迷わず買い、本に載っているサンプルコードを片っ端から
入力し実行したのを覚えている。

とくにオブジェクト指向については
この本で初めてその考え方に触れ、
当時 N88Basic と VB しか知らなかった私は
こういうプログラム手法があるのかと感動した。

堀越さん、青春の1ページをありがとう。
607デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:31
>>606
オナーニ終わったか?
>>606
気合入れて文書いて最後に著者名とちるなよ。
塚越だろ。
609デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:34
>>606
「DelphiによるWindowsプログラミング入門」
を買った俺は不幸か?
ただ、この本は知らない人が多いみたいだね。
610デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:35
>>608
ワラタワラタ。
笑い全開!
611デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:38
>>606
>Delphiについての本を探し、最初に見つけたのが
>「初めてのDelphiだったからだ。」

なかなかいいタイトルだ。
急激にレスがついてると思えばVB厨の荒らしかよ・・・。
Cから移った場合は 配列とポインタが曖昧じゃないので苦労するみたいね

VBから移ったら、Variant でも型変換が煩いので苦労するのかな?
それとも for文や case 文が貧弱なので苦労するのかな?
>>539
HTML Help Workshopで逆コンパイルしてフォントサイズ変更スクリプトを埋め込む。
で、コンパイルし直す。(w
615デフォルトの名無しさん:01/09/10 23:51
〜 良くある質問とその答え 〜

■Q■ Delphiってなんですか?
■A■
・Cをこよなく愛する連中が、「何とか滅亡させよう」と企む
ものであり、真のプログラマに見向きもされませんが、どうい
う訳か一部の人間にとってはカルト的な人気を持っている言語
のことです。

・CやVBなど、いわゆる「主流」とされる言語を使っている
人間が、自らが愛用している言語の素晴らしさを周囲に語る事
がほとんど見られないのに対し、どういう訳かDelphi使いは、Delphiの素晴らしさや、言語の優劣論を好んで語り、
周囲を説き伏せ、素晴らしきDelphiの世界へと誘おうと
する傾向が多々見られます。

つまり、非常に宗教的な、カルト的な要素を醸し出し、
言語の本質的なものよりも胡散臭さの方が先行
しがちな言語のことです。
616デフォルトの名無しさん:01/09/11 00:06
どうでもいいが、Unix User の Delphi6 Enterprise Trial インストールした人は?
これにも別スレがたつ。ってことはないだろな?
617delphiとーしろー:01/09/11 00:24
別に煽ったのではないです。
Emacsがなんか将来性を感じなくて。
どーしてもメールと連動させたかったんです。
画面を見てKylixのことも考えると・・・・。
今から両方で使えるのが欲しいんで。
逆に、Delphiでメモ帳の発展型を作ってメーラーと連動させるのは?
出来そうでしょうか?今プログラムの勉強してます。
618デフォルトの名無しさん:01/09/11 00:25
連動も何も、メーラつくればいいじゃん。
professional 以上でPOPとSMTPコンポーネントがついてくるし、
ヘルプにもメールの送受信のサンプルコードが載っている。
メーラーとIDEを連動させる必要があるのかい?
620デフォルトの名無しさん:01/09/11 00:36
>>608
あっ、俺も堀越と勘違いしてた。なんか誰かとキャラがかぶってるんだろうか?(w
厨房が溢れてきたんでC#に移るよ。じゃあね。

    (´ー` ) ジャアネ
    ノ(    )\('-')
     ノωヽ   只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>448さん
遅ればせながら過去ログ検索して頂きました。
実は今、ここ見た後過去ログ検索しようとしてた
とこだったんです。
624delphiとうしろー:01/09/11 09:52
617と同一人物です。
厨房なのでご指導はありがたく受け取ります。
社内でこれから開発する際にテストとかで
LANの中でソースとかが、行ったり来たり
できたらと思いました。素人の考えですが。
実際に社内だけではない環境なので便利か
なーと思ってます。
>>624
ネットワーク上でのソースの行ったり来たりは、
メールよりもむしろ専門のソフトを使ったほうが言いと思われ。
バージョン管理ソフトとかさ。

それはそれとして、最初からプログラミングの統合環境として作られたものと、
エディタから拡張されて統合環境となっているものを混同するのはやめてくれ。
新しいソフトを作ろうとしてるものを否定するなよ>>625

delphiとうしろーは、インターネット経由で複数の人間がチャットしながら開発したり、
更新ソースを自宅に送信しるソフトを作ろうとしてんだろ。
delphiならメールあたりはクラスになってるので、クラス派生させれば良いと思うよ。

ま、本当にLAN内でソースをやりとりするだけならだけならRCS or CVS or VSSするべきだが。
627626:01/09/11 11:21
でもやっぱりそのソフトは要らないかも。
コンパイルしながら、その裏で、
ブラウザ&メーラー開いて、メッセンジャー&株価表示立ち上げてる
だけだね。
628Delギコ:01/09/11 11:36
 ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)  < Source Forgeってのもいいかも。
 U  ,つ゛  \____________
 |  |
ノ∪∪

SourceForgeの使い方
http://members.tripod.co.jp/sakura_editor/sourceforge.html

SourceForgeとはオープンソース開 発者にCVS、メーリングリスト、バグ追跡、掲示板・フォ
ーラム、タスク管理、 ホストホスティング、永久的なファイルの保管、完全なバックアップさらに
Webベース の総合的な管理への容易で最高な利用を提供する無料のサービスです。
http://sourceforge.net/
629625:01/09/11 12:56
>>626
俺はてっきりそういう使い方をdelphiでもしたいのかと思ってた。
勘違い。作ろうとしてたんか。
630厨房使い:01/09/11 18:24
糞スレ晒しage
631 :01/09/11 18:47
狐憑きとは本来 狐を使役する者 の事である。

つまりあなたには厨房が憑いている。
祓った方がいいかもしれん。
>>630
その糞スレで糞レスをしまくってるお前はどうなるんだ?
633デフォルトの名無しさん:01/09/12 12:27
StartupKitが来たYO
ただ、SKで始まる番号が印刷されてたけどめちゃめちゃ若い。
誰も頼んでないのか?
それじゃわからん。何番か書け>>633
635 :01/09/12 14:15
俺も来たよ!
SK0052**です。
俺も来た。確かに若いが。
SK00003*
申し込みページ未公開の時に登録したからかな?
それで届くか心配だったけど。
2ちゃんねらーの君たちはかなり早い段階からDelphiに目を付けてたから若い番号で当然
638デフォルトの名無しさん:01/09/12 17:34
>>636
おっ、2桁か。俺は3桁だった。
1桁の人いる?
>>636
未公開のときに二桁行ってるのか
640デル厨予備軍:01/09/12 18:28
コンビニで見かけたTECHwin(バカ雑誌ですんません)にただのDelphi6が
ついていたので、「よっしゃあ、おいらもこれでプログラマー」と挑戦する
ことにしました。
さっそくチュートリアルのテキストエディタを作ろうとやってみたけど
ただのDelphiではできなかったんですね(とほほ)。
でも自家製テキストエディタを使ってみたい・・。
有料のDelphiを買うべきなんでしょうか?
>>636
未公開時に登録したから、不安でその後何回も登録したでしょ。
642デフォルトの名無しさん:01/09/12 18:35
>>640
ただのDelphiにはサンプルコード付いてないの?
643デル厨予備軍:01/09/12 18:55
>>642
アクションマネージャってのが無料のやつだと使えないみたいなんです。
でもたかがテキストエディタくらい、Personal版でも作れますよね?
>>642
激しくガイシュツだが、チュートリアルはProfessional以上でないとダメらしい。
>>643
TRichEditを置いただけのエディタなら簡単にできる。
「秀丸みたいな早いのを作りたい」というなら相当努力が必要。
646デル厨予備軍:01/09/12 19:04
秀丸なんてとてもとても、メモ帳程度でじゅうぶんっす。
とりあえず過去ログを調べたら、初心者向けのいいサイトとかも
あるみたいなんで、無料のやつでしばらくがんばってみます。
647デフォルトの名無しさん:01/09/12 19:06
Del関係の本で初心者ムキのやつなら大抵でてるんじゃないの、
テキストエディタの作り方なんてのが。
>>646
その心意気よし。

「チュートリアル使えねーからDelphiダメじゃん」とか言ってる奴、見習え。
今日ボーランドからCD届いた。
すれ違いだからsage
650デフォルトの名無しさん:01/09/12 21:57
>>638
私、一桁です。5番以内に入ってます。
チュートリアル使えねーからでヤメルってのは基本的にヘタレのせりふだろ。
何か理由をつけてプログラムを挫折したいやつだな。それか単なる煽りか。
652デフォルトの名無しさん:01/09/12 23:56

Kylixをダウンロードしたんですが、
これって、どーしたら使えるんですか?。
ダウンロードした変なファイルが開けません…。
コマンドとか意味分からないです。
653 :01/09/13 00:19
下記のスレに行くと幸せになれると思う。

Kylixはどうカイリックス(苦しい)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=987761097&ls=50
654デフォルトの名無しさん:01/09/13 06:02
プログラムつくったことない厨房だけど、
WEB上の画像をドラッグ&ドロップしたら自動的に名前を付けて保存する
ソフトって作れる?無償版Delphiで。
655デフォルトの名無しさん:01/09/13 07:30
>>654
作れる。
がむばれ
656654:01/09/13 07:45
>>655
そうか。やてみる。三級。
657デフォルトの名無しさん:01/09/13 08:20
昨夜、テキストエディタを作りたいって書いたデル厨予備軍です。
いろんなサイトを見ながら、なんとか作れました。
とりあえず、自分が使う必要十分な機能(セーブ・ロード・カット・コピー・
ペースト)ができるやつ。
ついでにコンポーネントもMemoをRichEdit変更してみたんで、長文書くのも
OKになりました。
あとはフォントが小さくて見にくいんで、そこを改良したいです。
いままでプログラムしたことなんてなかったですが、Delphiってすごい。
658デフォルトの名無しさん:01/09/13 08:53
↑ソース貼り付ければ校正してくれるカモ
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/index.html
659名無しさん:01/09/13 10:05
誰かPerosnal版向けのナイスなチュートリアルをつくってくれよ
660デフォルトの名無しさん:01/09/13 10:19
>>652
えーと、OSは何ですか?
661デフォルトの名無しさん:01/09/13 10:24
まさーか、Windows で Kylix を
使おうとはしていないと思うけどね。
いや、まさかね。
そんなわけないよね。
あー、661の予想どおりかもしれんぞ。
りぬくすの「り」の字も知らんやつかもな。
ういんどうずが全てだと思ってる可能性大だ。とりあえずネットで名前だけしって
るってパターンかもな。
飛行機を乗っ取られたアメリカエアラインも確か乗員の
スケジュール管理にDelphiのシステム導入してたっけ。
犠牲者の魂が安らかである事を祈る。
664デフォルトの名無しさん:01/09/13 12:33
>>657
よかったNe!
フォント変更もとても簡単だからガム貼れ。
665デフォルトの名無しさん:01/09/13 23:38
>>657
参考にしたサイト教えてちょ。
666Delギコ:01/09/13 23:56
      ∧ ∧  />>665
 〜' ― (,,゚Д゚) < >>16のリンク集は誰も見てくれてないと・・・・
   し― し-J   \いうわけですか。

初心者向け
Do It YourSelf---Life with Delphi 
>>666
リンク多すぎると逆に見る気が失せたり(笑)
668デフォルトの名無しさん:01/09/14 00:37
>>665
リンク集のリンクをたどったり、「Delphi 初心者」でgoogle検索して
みたりしてメモ帳の作り方が書いてありそうなサイトを端から見ました。
基本的には↓ここのサイトのやり方を使わせていただきましたけども
微妙にわからないところもあったんで、その他のサイトもいくつか参考に
しました。
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~gonta/

>>664
たしかにフォントの変え方は簡単でした。
勘を働かせてあれこれいじってたらなんとかなりました。
669デフォルトの名無しさん:01/09/14 00:44
>>666
そこのサイト、ネスケからだとちゃんと見えない・・・。
やはりネスケは糞か?(泣)
670665:01/09/14 00:48
>>666
どーもです。
精進して厨房脱出します。
671665:01/09/14 00:54
>>668
あれれご本人からもレスが
ありがとうございます。
672デフォルトの名無しさん:01/09/14 02:29
届いたCDには Delpho6 Enterprise Edition の体験版が入ってるんだけど

・これをインストール
 ↓
・ソース&チュートリアル抜き取り
 ↓
・アンインストール
 ↓
・Personalインストール

ってのはどうだろう。
673デフォルトの名無しさん:01/09/14 02:35
>>672
そうか、その手があったか。
明日UnixUser買ってこよう。
674(´Д`):01/09/14 03:07
Delギコさん、ありがとう。
先にいっとくが,Delpho6 Enterprise Edition には VCL ソースコードは入っていないよ。
インストールしなくてもファイルは全部見られるんだけどね。

そーゆーところで稼がないと,Borland もつぶれちゃうからねぇ。
Borland商売下手
Delphi無くなったら潰れるんでは?
677654:01/09/14 07:38
正直、さっぱりわからん。撃沈。
678デフォルトの名無しさん :01/09/14 08:49
>676
Borlandの商売下手は今に始まったことじゃない。まあ、そんなBorlandがオレは好きなんだが。
取り敢えずDelphiを触ればVBのショボさは実感できるだろう。その意味で無償ダウンロードは
価値がある。
679Delギコ:01/09/14 09:56
 ∧ ∧   / >>654>>677
 (,,゚Д゚) < Drag&Dropコンポーネントを利用するのがいいと
  |つ つ  \ 思われ。
@|  |
  ∪∪ …D6にはまだ対応してないみたいだけど…

D5で軽くもてあそんだら
IEの画像のDragDropでURL&画像取得は出来るのを確認。

http://www.melander.dk/
英語だからといってビビル必要なし。
1行も英語読まなくてもサンプルみればなんとか使える。

関係ないが
D5からD6へのコンポーネント&プロジェクト移行、めんどくさすぎ!
D6からD5への逝こうが困難なのには参る。
CFとかと連携するフロントエンドを作りたいんですけどDelphi向きのジャンルなのかな?
イメージとしては業務処理専用のWEBブラウザみたいな感じなんだけど・・・
CFって?
682680:01/09/14 10:08
すいません、CFってのはColdFusionっていうWEBアプリケーションサーバです。
683デフォルトの名無しさん:01/09/14 10:23
>>654
ドロップするファイルの取得方法は
 サンプルにある remain.pas で WMDropFiles と DragAcceptFiles を探すといいよ

D6パーソナルってサンプルコードは付いてるんだよね?
無かった時の為に

1)フォームのOnCreateとか フォームが開いた時の処理で
DragAcceptFiles(Handle, True);
 を一度実行させる

2)フォームにメソッド
procedure WMDropFiles(var Msg: TWMDropFiles); message WM_DROPFILES;
 を追加

3)メソッドで DragQueryFile を使ってファイル名をえる
 ファイルの個数
 n:=DragQueryFile(Msg.Drop, -1,nil, 0)

 1個目
 DragQueryFile(Msg.Drop, 0, CFileName, MAX_PATH)
  戻り値は返された文字列の (終端のNULLを含まない) 長さ。
 インデックス値が0xFFFFFFFFの場合は、 ドロップされたファイル数。
 インデックス値が0からドロップされたファイルの総数の間、
  バッファ アドレスがnilの場合は、 戻り値は返される文字列の長さ
 全部のファイル名取得が終ったら
  finally
   DragFinish(Msg.Drop);
  end;
 と必ず解放する
684683:01/09/14 10:26
おっと、Web上の画像をって書いてあるって事は IEからDrag&Dropしたいって事なんだね
じゃ >>683 は忘れてくれい
685デフォルトの名無しさん:01/09/14 17:29
ActionManager を必死に探しましたが、Personal にはついていないということに気づいてしまいました。
686Delギコ:01/09/14 18:20
        ∫
       γ´ ̄ヽ
        ∩' ̄~∩
     ((  | |,,゚Д゚)  )) ソウチャク!!
          |     |
      〜|   /
        し' し'

       ∫
     γ´ ̄ヽ
      | (,,゚Д゚) ・・・・
      |U   |
    〜ゝ   ノ
       U U
687Delギコ:01/09/14 18:20
       ∫
     γ´ ̄ヽ
      | (,,゚Д゚) <>>685 禿げ氏苦ガイシュツ!
      |  つ つ
    〜ゝ  ) )  逝ってヨシオクん
       U U   
688Del厨:01/09/14 18:33
アクションマネージャってそんなに便利なの?
>>688
便利だYO
690デフォルトの名無しさん:01/09/14 19:34
sscanf(buf,"%2d%1d%2d",&a,&b,&c);
みたいな処理ってどう書けばいいの?

sprintf は format が相当って所までは自分で調べられたんだけど
691デフォルトの名無しさん:01/09/14 19:41
C++とObject Pascalの大きな違いって何ですか?
692690:01/09/14 19:55
ひとつ思いついたのは共用体を使って
type Tbuf=record
 case sel:boolean of
  True: (
   a : array [0..1] of char;
   b : char;
   c : array [0..1] of char; );
 False:( s: array [0..4] of char; );
end;
文字列を分解してからStrToIntする方法だけど・・・・

これでもいいか
693690:01/09/14 21:34
だめじゃん・・memcpy 相当のが見つかんないや

array には string は代入出来ないし

string[2] のような短い文字列は 1バイト余計にバッファが取られるし、どうすりゃいいの?
694690:01/09/14 21:53
判った。 いちいち
for i:=1 to length(buf.s):buf,s[i]:=str[i];
みたいにやればいいんだね・・・ なんか他のやり方がありそうなんもんだけど・・・
695デフォルトの名無しさん:01/09/14 22:03
Delphiにはscanf系の関数は無いかも
>>690の場合は
a:=StrToInt(copy(buf,1,1));
b:=StrToInt(copy(buf,2,2));
c:=StrToInt(copy(buf,4,1));
ってやるしかないかなあ。
696const name = '名無し';:01/09/14 22:11
>>686, 687
ワラタ
697デフォルトの名無しさん:01/09/14 22:23
それは、Cの考え方をつかっているから
だめだめなコードになるのであって。

文字列処理には string 型を使ってはいけないの?
ファイルの保存→読み取りに TIniFile を使ってはだめか?

ああ、すでにあるファイルを、その形式で読み取るというのならば
地道にやるしかないけど…
698デフォルトの名無しさん:01/09/14 22:25
>>697
テキストファイルでいいのなら昔ながらのReadLnとかも使えるね。
699デフォルトの名無しさん:01/09/14 22:26
StrPCopy 関数とか StrPLCopy 関数とか。

Buf:array [0..255] of char;
s:string;
------------
StrPLCopy(Buf,s, SizeOf(Buf) );
700デフォルトの名無しさん:01/09/15 00:12
マヌケな質問ですまぬ。
ボタンでShowMessageしただけなのにexeが434kbにもなるのは何故?
701デフォルトの名無しさん:01/09/15 00:16
>>700
それがDelphiなんだよ。
フォームとボタンを実現するための仕組みが山ほどリンクされてしまうため。
逆にここから他のコンポーネントを追加していっても上昇率はわずか。
703700:01/09/15 00:21
ぬぬぬ。
そうですか。ちょっと萎えちゃうなー。
704Delギコ:01/09/15 00:29
  ∧ ∧    />>700
  (,,゚Д゚)  < VCLのTFormがオーバースペックだから。
  |⊃ ,⊃   \
〜|  |
  ∪∪ マヌケ ヂゃ ナイヨ

RADで楽するための恩恵とおもいなされ。

C++のようにSDK使ったり
VBのようにパッケージつかったり
exe圧縮のUPXを使ったり

というように解決方法はなくはないが。

あまり実行ファイルのサイズにこだわらなくてもいいと思う。

便利なソフトであれば常駐ものでも
容量でかくても使ってもらえるよ。
705しょーがねーな:01/09/15 00:29
>>700
[プロジェクト|オプション]パッケージタブの実行時パッケージを使って構築
をチェックするとあら不思議。exeサイズが1/20に。
ランタイムだけでフロッピーからあふれる房ツールよりはヨイと思われ
比べちゃアレだが。
>>706
房ツールってなんだろう。

>>705 やるなら、同時にフロッピーからあふれるランタイムを配布しないと
実行できないよ。
708デフォルトの名無しさん:01/09/15 01:02
Delphiの本を探しに図書館にいったのね。
そしたら・・・Delphi2の本しかなかったのよ。
今は6の時代だけど2の本でも役立つ?情報きぼーん。
709700:01/09/15 01:05
>>701 >>702 >>704
同じくDel厨房の友人にシャレで「出来たよ−」ってメールで送ろうと思ってたのですが
このサイズではちょっと怒られそうなので止めました。
なにせ機能があれですから。

>>705
そのexeは他のPCでも実行できますか?
と思ってたらやはりそうですか。>>707
>同じくDel厨房
向こうにもパッケージ入ってんじゃない?
>>710
確かにバージョン同じならokだね。
つーかなぜにBorlandはパッケージ単体配布やらんの?
713デフォルトの名無しさん:01/09/15 01:18
>>708
情報の古い本は、ハマるからやめとけ。
ある程度わかってると、
「ここは使える。ここは古い」って区別がつくけど、初心者は
罠にはまることもしばしば。
714const name = '名無し':01/09/15 01:19
>>700

↓こいつを参考にするとヨロシ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se076841.html

ただちょっと難易度タカシ。でも俺はこれを参考にして、自作のちょっとした
ツールを500KB→45KBに落としたぞ。
715デフォルトの名無しさん:01/09/15 01:28
うちの方は田舎だからDelphi本自体ほとんどなかった。
ようやく見つけた初心者向けの本はDel4用だった。
でも買っちゃったよ・・。早まったか?
>>712
その答えはborlandのニュースグループに。
なにやらPL法との絡みらしい。

どうにかして配布することも検討してくれてるらしい。
10数年前にプログラムをはじめたころ、知り合いから初心者向けだと
勧められてTurboPascalを買ったけど、情報が少なくて結局TurboCに
転んでしまった>オレ

今でも状況はあんまり変わってないのかな?
718デフォルトの名無しさん:01/09/15 05:08
>>708
そうなんですか。ありがとう。
今、金が二桁しか無いんで再来月におかんにねだって買ってもらいます。
ありがとう。
Delphiをでるぴと読んで笑われました。
どうしてくれますか
デルポイだよな
デルプハイです。
>>379Delギコさん
>>683さん
どうもありがとうございます。
なんだか初めてでこれを作るのは大変そうです。
とりあえずもっと簡単なもので慣れてみようと思います。
723654:01/09/15 07:54
あ、>>679でしたスマソ
724名無しさん@LV2001:01/09/15 08:58
ぺルポイって
なんだっけ?
725 :01/09/15 09:04
ギリシャだかどこかにある神殿、聖地の名前じゃなかったっけ?
>>700
Delphi2のころは100〜200KByteくらいだったから、かなりでかくなってるのね。
ちなみにShowMessageするだけが目的ならVCL使わんでいいから、
1/100くらいに押さえられる。
727Delphi6で強力になったもの:01/09/15 10:25
コード補完ってかなり強力になってたんですね
http://www.geocities.com/delphihelp/info/CodeInsight.htm
728デフォルトの名無しさん:01/09/15 13:25
デルフォイ か デルファイ だろ
グリフォンじゃなくてグリフィンだろ
730Delギコ:01/09/15 15:28
          .|\
          .| l|
          .| l|
          .| l|
    ∧∧ . | l|  グリフィス ヂャナイ ノ?
    (#゚Д゚).|l .l|
    ι  っ|| ̄  ケン デカデカ
   〜|  |
     U U  ベルセルク ニャヨ


コード補完は強力かつ高速になってます。
元々Delよりかなり低速だったBCBコード補完が
次版ではどこまで高速化されるだろう。
731デフォルトの名無しさん:01/09/15 15:30
でるぷひ
732デフォルトの名無しさん:01/09/15 16:02
実行すると

デバックカーネルBORDBK60.DLLが存在しないか、登録されていません

とエラーが出る
ぼーらんどにいってみたがよくわけかわめ
DEL3.1と共存はだめなのか?
助けてプリース
733Delギコ:01/09/15 16:15
    ∧ ∧   / ̄
  ∩(,,゚Д゚) < 折れのHDにはあったぞ
⊂,,^__つつ.  \_

このあたりに無い??
\Borland Shared\Debugger\BORdbk60.dll

全然わけわかだけど。
734デフォルトの名無しさん:01/09/15 16:33
ファイル自体はありんす
しかし,エラーはきえない(泣
なんでじゃー
735>732:01/09/15 16:38
Del5で一回出たな。入れなおしたら直ったよ。
736デフォルトの名無しさん:01/09/15 18:16
入れ直したら直ったなり
del3.1落としとくか・・・
さんくす
737 :01/09/15 23:25
Cマガにしかつかないと思って待ってたのにDOS/Vpower reportについてたよDel6。
しかも、来月号が29日発売ってなってるから半月以上はやいよぅ。
値段も安いしよぅ。
738 :01/09/15 23:26
↑来月号が29=今月号も29ってことですよ。
739デフォルトの名無しさん:01/09/15 23:34
Del6personalのCD−ROMを付録につけて「これ一冊で
Delphiができる」ってな入門書をどこかで出版してほしいです。
740ここを参照:01/09/15 23:53
741デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:08
>>739
今度のCマガがそれに近いんじゃないのかな?

[次号予告(2001年10月号,9月18日発売予定)]
特集1 プログラムはもっと速くなる プログラムの高速化・最適化
特集2 フリー開発環境でアプリケーションを作ろう
Visual Studio .NETβ2の使い方/Borland Delphi 6 Personalの使い方
読者投稿セレクト DirectX 8.0による2Dプログラミング

特別付録CD-ROM&DVD-ROM
Visual Studio .NETベータ2日本語版対応(DVD-ROM),
Borland Delphi 6 Personal,Borland Delphi 6 Enterprise 60日トライアル版,
Borland Kylix OpenEditon,Borland Kylix ServerDeveloper 60日トライアル版,(各日本語版)ほか
742デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:14
おっ、もう明後日には発売になりますね。
743デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:16
売り切れないうちにとりあえず買うべし。
744勉強中:01/09/16 00:20
>>16
の初心者向けのをやり終えたのですが、次はどうしたらよいでしょう?
745デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:24
>>744
そんだけやりゃ色々自分でやりたい事出てくるでしょ?
アプリ作るのがよろし。
746744:01/09/16 00:27
正直、やってみる。
747ワラタ:01/09/16 00:39
とりあえず、有名な?「こんにちは、世界!」と表示するだけのプログラムです。

コンソールアプリの作り方は、こちらです。

program Project1;

{$APPTYPE CONSOLE}

uses
SysUtils;

begin
writeln('こんにちは、世界!');
readln;
end.
748デフォルトの名無しさん:01/09/16 00:43
>>747
その程度なら SysUtils も取れ。
今一番熱いスレってここですか?
>>今一番熱いスレってここですか?

こっちの方が熱い。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=999413834&ls=50
751デフォルトの名無しさん:01/09/16 02:17
なぜDelphiでコンソール????
研究員が「計算した数字だけでればいいや」ってんでコンソール使うなら
Delphiじゃなくてもいいぞ。

DelphiはGUIのソフト作るためのものだぞ。
Hello Worldなんて大昔の例を出すのはやめなさい。

それよりメモ帳作れるようになりなさい>初心者のみなさん。
752デフォルトの名無しさん:01/09/16 02:26
メモ帳、とりあえずつくってみたんだけども、テキストファイルを
ドラッグ&ドロップで開くことができません。
何も書かれてないメモ帳が立ち上がるだけ・・。
もっと勉強しないとな〜。
753Delギコ:01/09/16 02:43
  ∧ ∧    /
  (,,゚Д゚)  < がんばっておくんなさい。
  |⊃ ,⊃   \
@|  |
  ∪∪

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1427/delphifaq.html
プログラム実行時のコマンドライン引数
ExplorerからDropされたファイルのFile名を取得する(File Drag&Drop)
754752:01/09/16 02:51
>753
ありがとうございます。
さっそく見てきます。
755デフォルトの名無しさん:01/09/16 03:20
なぜDelphiでメモ帳????
厨房が「ぼくもフリーソフト作家だ!」ってんでメモ帳つくるなら
Delphiじゃなくてもいいぞ。

DelphiはGUIのソフト作るためのものだぞ。
メモ帳なんてEditコントロール貼るだけの例を出すのはやめなさい。

それよりコンソールアプリ作れるようになりなさい>初心者のみなさん。
757めんそーる:01/09/16 04:37
>>747
Delphiでコンソールアプリと言ったらHalbowさんのHPでしょう
http://halbow.cool.ne.jp/
>>757
コンソールアプリとVCL使ってないGUIアプリを勘違いしてないか?
759デフォルトの名無しさん:01/09/16 11:24
755はTMemoをEditコントロールといってる時点でDelphiを何も知らない。
まともなメモ帳作るのがどれだけ大変か知らない。
760デフォルトの名無しさん:01/09/16 11:24
>>755
基本機能を備えたメモ帳はいい練習になる。
そこへ独自機能を追加していけばいい勉強になる。
つーか755はネタやん。
>>759
>まともなメモ帳作るのがどれだけ大変か知らない。
そう? MS-Platform SDKにNotepadやWordPadのソースが付いているんだけど
それを読んでからいってる?
763デフォルトの名無しさん:01/09/16 16:22
どうもコメントの位置が定まらない...

if xxx then
begin // 成功したら
end
else
begin // 失敗したら
end;

やっぱへん?
764デフォルトの名無しさん:01/09/16 16:28
begin - end が必要ないときつらくない?
俺はケースバイケースで2−3種類を使い分けるけど。

if xxx then
 // 成功したら
 foo
else
 // 失敗したら
 bar;
765デフォルトの名無しさん:01/09/16 16:28
>>762
ソース読んで「フムフムなるほど」と思えるなら
メモ帳なんぞ作ってるレベルではない。
そういうレベルでないから大変だと言っているのだろう?
766デフォルトの名無しさん:01/09/16 16:30
俺ならば…


重要な分岐点なら

{○○について判定する}
if xxx then
begin
 { 成功したらこうしてああして、これをこうなって
 ああする(複数行) }
 ...
end
else
begin
 { 失敗したらこうしてああして、これ
 をこうなってああする(複数行) }
 .....
end;



フツーの分岐点なら、
{判定に成功すれば○○、失敗したら○○する}
if xxx then
.....

という風に書く。
767デフォルトの名無しさん:01/09/16 16:38
>>764
俺は徹底的にbegin〜endをつけてるぞ。
if文にあまりコメントを付けた事はないが、
書くなら詳しく書かなきゃならない状況だろうから
頭に纏めて書くんじゃないかな?


//ここに纏めて詳しく書く。
if xxx then
begin
end
else
begin
end;

ま、他人には気持ち悪い書き方のようだが・・・
768:01/09/16 20:01
質問!!
エクスプロ−ラの左側のツリーを再現したいっす!!!
でもあれっす!
うまくいかないっす!
というか見当がつかないっす!!
どういうやり方をすればいいのか教えて欲しいっす!!!
ShellTreeView使え
770デフォルトの名無しさん:01/09/16 20:28
>>768
Del6 TShellTreeView
771デフォルトの名無しさん:01/09/16 20:43
プログラム中の書く関数に費やした実行時間を
測定する機能はありませぬか。
772デフォルトの名無しさん:01/09/16 20:52
ある
>771
昔はTurbo Profilerなるものがあったんだけど、
Delphiには無いよ。
自前でGetTickCountかQueryPerformanceCounter/Frequency
使って計測するしかない。
774:01/09/16 21:02
>>770
それ使うとプロパティが存在しないと言われて問答無用で落ちます★
なんででしょ♪
>>774
あなたの日頃の行いが悪いから。
776デフォルトの名無しさん:01/09/16 22:19
で、みんなどうなの?
D6使い続けるの?
それとももう飽きた?
777デフォルトの名無しさん:01/09/16 22:27
とりあえず入門用の本を一冊やり終えるまでは試してみるつもり。
778デフォルトの名無しさん:01/09/16 22:34
なるべくDel6で開発。
デバッグや巨大ソースなど、コードエクスプローラが
便利な場合はDel5Proで開発してる。
基本的には、Del6でコンパイル可能なようにしている。
779デフォルトの名無しさん:01/09/16 22:37
>>778
がんばって。もすこししたら修正版出るし。それまでの辛抱だ。
780デフォルトの名無しさん:01/09/16 23:40
>>777
その入門書って何を買ったの?
781777:01/09/16 23:50
「使いながら覚えるDelphi4プログラミング入門」って本。
うちの方ではこれしか売っていなかったので。
でもActionListコンポーネントのところで挫折しそう。
誰かPersonal版の機能だけ使ってる入門書書いてほしい・・・。
782デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:04
TEditの高さってどうすれば変更できるのでしょうか?
Heightプロパティを変更しても反映されないんですが。
783>782:01/09/17 00:05
フォントサイズ変える
784デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:11
>>782
AutoSizeをFalseにする
785782:01/09/17 00:11
フォントサイズは9にしてます。
Heightを17ぐらいにしたいのですが、exeにすると
どうしても20になってしまんです。
786デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:17
>>781
みんなDel本入手するの苦労してるね。
うちの方でもDel本どんどん減ってる・・・
売れてるんじゃなくて返品してるみたいだし・・・
787782:01/09/17 00:18
>>784
おおっ!!
AutoSizeをFalseにしたら解決しました。
ありがとうございます。

>>782,784
素早いレスありがとうございました。
788782:01/09/17 00:20
すみません。
>>783,784
でした。
>>786
D6 対応本が出たら古い本は引っ込めるのが筋だろ?
790const name = '名無し':01/09/17 00:23
う〜ん、関連書籍の購入総額がすでに1万円を超えたぞ。
モトを取ろうとして泥沼化〜 (^^;

意外とよかったのが「Delphi5ポケットリファレンス」っていう
1000円の小さい本。言語マニュアルだとどこに載ってるかが
わからないようなことがあっさりひける。
791デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:24
>>789
そっか!だから減るのか。
書店のワカランチンにはDelの互換性など頭にないだろうしね。
792デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:27
>>790
1万円など大した額ではない、
といずれ気付くことでしょう。
793デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:27
やっとフリーウェアとして公開しても恥ずかしくないソフトを作れるまでになった。

と思う。と言うことにしておいて。
794デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:32
>>793
何じゃそりゃ。
フリーソフト紹介している雑誌見て「恥ずかしくないのか?」
と思うソフトは確かに沢山ある。
収録する雑誌も数集めるのに必死って感じだ。
795デフォルトの名無しさん:01/09/17 00:32
そういえば、プログラムの実行中に解放しわすれたメモリって、
アプリケーション終了後にちゃんと解放されるよね?
>>795
されねーよ。
797デフォルトの名無しさん:01/09/17 01:23
うぅ。解放されないのか。されるかと思ってた。

いちお、ちゃんとAllocMemしたのは、FreeMemするように気をつけてるけれど。

メモリリークしているかどうかって、どこで確認できるんでしょうか。
798Delギコ:01/09/17 01:39
   ∧∧   />>797
〜''~(,,゚Д゚) < Delphi広場で検索してMeー。
  UU'UU    \________
799デフォルトの名無しさん:01/09/17 02:28
>>796 はデマ。
32bit Windows では,プロセスごとにメモリ管理されているので
終了時に解放されます。

やだね。デマを流すやつは。
800横槍君:01/09/17 02:37
95、98、Meのリソースリークには気おつけよう
マジで開放されないよ
801デフォルトの名無しさん:01/09/17 02:37
まあ長時間動かすアプリは結局メモリリークに注意しないといかんし
きちんと解放する癖はつけたほうがいいね。
コンパイラの警告を、どんな問題が起きるか分かった上で無視するのと
同じように、分かった上でなら解放も省略しても問題はないね。
>分かった上でなら解放も省略しても問題はないね。
またそういう余計な発言を...
>>802
malloc/free問題(終了時に解放するか否か)は宗教問題だから
気にするな(笑)
804 :01/09/17 03:40
ライセンスキーが登録できないんだけど?
>>803
あの話、まだやってます?
1年続いたってのは聞いたけど。
806デフォルトの名無しさん:01/09/17 08:10
ライセンスキーの取得で、何度やってもメールが返ってコネェ
807 :01/09/17 08:23
>>806
自分も同じです。登録しても返事のメールがこない。
だから、ログインしようとしても登録されてないって言われる。
なんででしょ?
自分も2・3日前からやってるけど、
メールがきません(泣
>>792
Delphi32BitパワープログラミングとInsideDelphiだけで、
1.5万いっちゃうもんな・・・。専門書たけぇ・・・。
>>797
終了時にAllocMemCountを確認すべし。
0 < AllocMemCountならメモリリークしてる。
ちなみにDel6でVCL使うとかならずでる(藁

影響ないといってもあからさまにバグだよなあ
まPro版でソースありゃなおせるけどさ

あとリソースリークは検出できないので注意な。
811デフォルトの名無しさん:01/09/17 10:40
>>806-808
「アカウントの作成」から進めないなら、クッキーをOFFにしてるのが原因かも。
自分は1日迷ったあげく、なんとなくクッキーをONにしたら進めたような気がする。
うろ覚えだけどね。
812デフォルトの名無しさん:01/09/17 10:44
Delphi系の本には3〜4万費やしている気がする。

それはそうと、Del6 で保存される dfm のフォーマットを
旧バージョンと同じにしたら Del5 でも読み込めるようになったので
Del6の使える度がかなり上位に浮上したね。
813デフォルトの名無しさん:01/09/17 10:46
WEB上で何かしようとして、それが出来ない場合は

→ JavaScript ON
→ Java ON
→ クッキー ON
→ ネスケをやめて、IEでやってみる

この順番で対処すればたいていどこかで引っかかるけど。
一応、「指定のメールに送信します」みたいな画面まで行くけど、
メールは全然来ない。
>>813
さらに、
→Proxomitron系の常駐プロキシソフトを終了させ、ダイレクトにつなぐ。

これもねー。
816デフォルトの名無しさん:01/09/17 12:28
>>809
数、売れないからね。
それでもVB本は比較的安いように思うが、内容がそれなりという事か?
VB本の名著とかお勧め本って聞いたことがないような・・・
817デフォルトの名無しさん:01/09/17 12:32
すべてが良くて、これといってぬきんでた本が
無いのかも(悲観)
818デフォルトの名無しさん:01/09/17 12:56
Delphi系の書籍って数売れないから分厚くて単価が高くなる傾向があるね。
たぶん、¥1000とか¥2000の書籍出しても元が取れないからかもしれない。

でも、俺的には充実してるほうがうれしい。
819 :01/09/17 13:59
ライセンスキーが来たage
それにしても、2日もかかるとは思わなかった
820デフォルトの名無しさん:01/09/17 14:00
あ、正確には、
アカウント
delに限らず専門書は高いよ
Java関係だけで3,4万は使った
822デフォルトの名無しさん:01/09/17 15:20
MLの過去ログとか活用すれば、そんなに本なんて使わない。
俺も色々買いまくったが、今は使ってない。最初のうちだけじゃないかな。

デルファイで作ったソフトで15万円のパソコンもらったので元取れました。
でも、パソコンはすでに持っているので意味無かったです。
823デフォルトの名無しさん:01/09/17 15:41
同じく。Del製ののソフトで
7万円+中古VAIOもらた。2年前の話。
824名無しさん:01/09/17 15:47
誰にもらったのさ?
825823:01/09/17 15:56
>>824
ゲームツール作りのバイトさね。
MSXの本で12800円というのを2つ買った・・・。
「初めてのDelphi」って今日見てきたけど
もしかしてWin 3.1 時代の本ですか?
挿絵見て買う気うせました。
828デフォルトの名無しさん:01/09/17 21:26
>>827
それは惜しい事したね。
確かに初代Delphiの頃の本だけど。
829デフォルトの名無しさん:01/09/17 21:41
830デフォルトの名無しさん:01/09/17 22:29
初めてのDelphiは、現時点では勧めづらい。
かといって今の本は、コンポーネントの使い方を紹介しているだけで
何の役にも立たない。今の初心者はかわいそうでならない。

でもWeb上にいっぱい情報あるし、MLのログもたくさんあるから
そういう方面では幸せなので、そっちで補っていくのがよいね。
831デフォルトの名無しさん:01/09/17 22:51
>>830
>かといって今の本は、コンポーネントの使い方を紹介しているだけで

初心者ならそれでいいんじゃないの?
妙な理屈こねるよりも、Delで遊ぶ事を大切にした方がいいように思う。
早々に挫折したくないならね。
自分の所にもライセンスキーが来ました。

>メール配信サーバーにトラブルがあり、配信が停止して
>おりました。

とのこと。
他の言語からの移行組にいい本無いの?
コンポーネントはヘルプ見ればわかるからさ。
こう、Delphi特有の常識とかつぼみたいなの解説してくれる奴。
他の言語って何?例えば
VCLとAPIのリファレンス本みたいなのが欲しい。
ヘルプのVCLリファレンスは正直扱いづらい。
DLしたものの、使い方が分からず…
ちょっと大きめの本屋に行ってみたけど、Delphiの本は少ない。

上で紹介されてる、「はじめてのDelphi」は評価が高いらしいですが、古過ぎとは(汗
最近の本でプログラムをゼロから始めるのに適したDelphiの入門書はない物か(-"-;)
837デフォルトの名無しさん:01/09/18 00:21
APIの使い方はほとんどCと一緒だから、
VB,VCからの移行者は文法の違いを考慮に入れるだけでよい。

DelのVCLリファレンスは、単純明快に書いてあるし、
プロパティーメソッドーイベントとちゃんとカテゴリ分けされているので
慣れればかなり使いやすいと思う。…あ、Delphi5までの話ね。
Del6は確かに役に立たない。俺はDel5のヘルプを使っているよ。
もしなんだったら、Del5のヘルプ集をMXの共有に出そうか?
>>837
おいおい
839デフォルトの名無しさん:01/09/18 00:23
Delphiの親戚Jbuilder(Personalは無料版)、こちらもよろしき。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1000737906
840デフォルトの名無しさん:01/09/18 00:24
>>835
↓VCLのリファレンス。Del6に付属のよりは使いやすいと思うんだけど、どう?
http://www.psnet.ne.jp:8080/dm/DL/
MLの過去ログが宝の山だってのはわかるんだけど、
どーもMLに投稿してる奴の文章スタイルが嫌なんだよなー。
いかにも理系のコミュニケーション不全野郎って匂いがして。

で、プログラミング解説本って高いんで、古本狙いが良いんじゃないですかね?
自分は、ちょっと前に「はじめての‥」はじめ数冊をオークションでゲットしました。
842デフォルトの名無しさん:01/09/18 00:51
>>841
>いかにも理系のコミュニケーション不全野郎

具体的にだれよ?
843デフォルトの名無しさん:01/09/18 01:00
>>842
自分のことじゃないかな
844デフォルトの名無しさん:01/09/18 01:06
つーか、ML投稿は文章体裁やらなんやら、
余計な事を考慮しないといけないから嫌。

2chならば、多少おかしい文章でも
気軽に投稿できるし、自分のコードが
間違えていたときでもわざわざ言い訳っぽい事を
しなくても良い。
845デフォルトの名無しさん:01/09/18 01:51
>つーか、ML投稿は文章体裁やらなんやら、
>余計な事を考慮しないといけないから嫌。

それが「理系のコミュニケーション不全野郎 」ってやつだろ?
license keyきたね。やっとインストールできる。。。
847デフォルトの名無しさん:01/09/18 02:01
そうか?
848844:01/09/18 02:08
>>845
まあ、そういわれればそうかもな。
俺はあの馴れ合い具合が嫌なんだがな。
あいかわらず顔文字多いし…
余計な物を含みすぎな人間のコミュニケーション言語はとてもレベルが低い。
特に、インターネットではそれが露呈された形となった。
入り難い雰囲気、無駄な気遣い、匿名掲示板とは逆に陰湿な攻撃、
伝えたい情報をスマートにやりとりするには不完全過ぎる。
2ch/INetは人類進化の特に言語において大きな功績を残したと思われる。
850デフォルトの名無しさん:01/09/18 02:26
2chをDelphi-MLに紹介したのだれだよ…
>>849
は煽りなのかもしれないが、どことなく
俺の言いたい事が含まれているかな。

相手への気遣いや礼儀を考慮するためだけに
付ける敬語や言葉遣いが、必要な情報だけを
得たい、与えたい俺にとっては凄く邪魔なわけよ。

たとえば、この文章にしても、MLで発言するときは
もっと考えた文章にせざるを得ない。

だから俺は、毒舌といわれようが
礼儀がないといわれようが、PCode 氏が好きだ。
>>840
のHELP(・∀・)イイ!!
新しいのも作ってくれないかな(出来たらBCB5も
>>848
馴れ合いが嫌なら無視すればいいじゃないか。
堂々と乱入していけば良いんだよ。2ch が誰の物でもないのと
同様,ML も誰の物でも無い。
>>851
pcode を褒めたとしても,結局二人目,三人目は出てこなかった。
それがあそこの限界であり現在の日本のプログラマ界の限界であると思う。

「理系のコミュニケーション不全野郎」となじられても,それが自分の事を指しているとは
死んでも気付かないだろうしね。
855デフォルトの名無しさん:01/09/18 06:58
>>836
「はじめてのDelphi」? 評価、高くないよ!

同著者の「Delphiオブジェクト指向プログラミング」のことじゃないの?

これはお薦めだよ。もう売ってないけど。(w
>>854
pcodeが匿名で投稿していた以上、別に評価できるやつじゃないと
思うが。ちゃんと身元を他のMLの面々と同じように明かしているなら尊敬
するけどな。だからこそ、2人目、3人目は出なかった。

2chネラーが普通の掲示板で2ch流儀で暴れているのをみるような恥ずかしさを
感じたよ。あれは。
>>853
そうそう。だから、最近MLを解約した。
わからないことがあれば検索するか、2chで質問すればいいし。
859デフォルトの名無しさん:01/09/18 11:47
>>856
何時代よ?(1998.1.22 〜 1998.2.5)

この時代ならうなずける。昔買った本に投票しただけって感じもしないでのないけど。
860デフォルトの名無しさん:01/09/18 12:22
ここもだんだんHSPスレのようになってきたな(w
折れは吉田の本買ったよ、16bitの頃のdelの奴
当時はさっぱりわからなかった
862デフォルトの名無しさん:01/09/18 12:56
しかし、たびたび上がるpちゃんネタ。

ほんとうはみんなpちゃんみたいな過激派が好きなんじゃないの?(w
863デフォルトの名無しさん:01/09/18 14:29
>>862
実はおまえがPCODEか?
pcodeネタはもう良いよぉ
865デフォルトの名無しさん:01/09/18 14:49
pcodeってdelスレじゃ度々名前が出てきますが一体何物なんですか?
ML読めば分かるのかな??キャラ的にはfjなんかに出没する某v○id系なんですか?
>>865
口が悪いだけで、技術力はなかなかのもの。
基本的にv〇idのような粘着質ではない。
具体的な技術があると言う時点で例え粘着質でもヴォイ師とは格段の差がありますな(w
【Q】PCode とは?

【A】
Delphi-MLで時々出てくる人。めちゃ毒舌。つーか、口が悪い。
ML内で他の人が示したサンプルコードにもボロクソ言うし。

しかし、技術、知識はかなり高くて
質問に対する彼の答えは非常に的確かつ簡潔である。
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\PCodePCode
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\PCodePCode
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |    \\PCodePCode
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\\PCodePCode
.lO|--- |O゜.|__NTT_ |.|_|ニニニニニニl.|PCodePCode
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| PCodePCode
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐PCodePCode
                         │  PCodePCode
                         │   PCodePCode
                         │ ミ  PCodePCode   〃  サボサボ
                         │  ;:PCodePCode; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\PCodePCode/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
870Delギコ:01/09/18 16:42
>>869は折れじゃないんだが
(ツーカ pcode氏にケンカ ウル ナンテ オソレオオクテ …
アト NTT ノ クルマ ッテトコロハ ナンチュウカ… )

         MLからこっちきて
    ∧ ∧   匿名でp氏の事言えてうれしいんだろうけど。
    (;゚Д゚)
    /  |   もそっと、技術的な話しようYO
  〜'( UUノ 

>一体何物なんですか?
自分で調べろって。DelphiMLのログくらい見れるでしょ?
872865:01/09/18 18:01
いやはやどうも色々教えていただいてすみませぬ・・・ホンのちょっと興味があっただけなので
ついついここで聞いちまいました

871さんのぐぐる検索から色々引っ張りました、う〜んとりあえず個人的に好き嫌いは別にして
このスレでは触れない方が良さそうですね、脱線してないでDelのお勉強しなきゃ(w

とは言っても基礎の基礎の基礎を始めてる段階なので質問できることが無い・・・トホホ
873Delギコ:01/09/18 18:07
          871調べた結果を報告しなくても---
          865ひつこく話題ふらなくても---
  ∧ ∧    /
  (,,゚Д゚)  <    /   / 、、  ─   / \"
  |⊃ ,⊃   \ /|  /|    ノ  ̄| ̄ /   \
@|  |
  ∪∪ イヤ マヂデ
874830:01/09/18 19:23
>>831
>初心者ならそれでいいんじゃないの?
>妙な理屈こねるよりも、Delで遊ぶ事を大切にした方がいいように思う。

よくないよ。だってコンポーネントだけじゃきちんとした
ソフト作れないでしょ?「ポトペタリ」はあくまでも見た目
作るためのものだよ。
「初めてのDelphi」が評価高いのは、ポトペタリだけじゃなくて
実践的なコーディングを書いていたからだと思う。
それに比べて今売ってるやつは、コンポーネントをちょろっと紹介する
だけで、上っ面をさらっとなでておしまい、ってな感じだと思う。
だからみんな困ってるんだよ。役に立たないって。

ソフトづくりはやっぱコーディングが要なんだから、もっと実践的な
コードをきちんと書いた初心者本が出るといいんだけどなぁ。

※難しくてつまづくのは仕方ない。はじめはみんなそうだから。
875デフォルトの名無しさん:01/09/18 20:28
>ソフトづくりはやっぱコーディングが要なんだから、もっと実践的な
>コードをきちんと書いた初心者本が出るといいんだけどなぁ。

そこまで意識できる初心者なら立派なもの。
876デフォルトの名無しさん:01/09/18 20:44
解説本を好む人と、Tips本を好む人がいる。
プロフェッショナルには前者が、
初心者や趣味プログラマには後者が多い。
>>874 のように言うのはプロ寄りの意見だね。
新人の教育係的気持ちかな?
877デフォルトの名無しさん:01/09/18 20:56
なんか、スレッドの雰囲気が変わってきちゃったな……
某 ML からやってきた人が多いんだろうな。
>877
テロリストみたいに言うなや(w
★ MLから2chへ来た人へ ★
2chは他とは異なりかなり特殊な掲示板です。
利用する際は、まずこちらのガイドをお読みください。
2ch総合案内 http://www.2ch.net/guide/

また、2chに関する質問はこちらで
初心者・質問板 http://saki.2ch.net/qa/index.htm
>>874
うん。同感。Delphi初心者だったころ、まさに「ポトペタリ」な本を買ってしまったが、全然役に立たなかった。
例えばTTreeViewを紹介するにも、書いてあるのは漠然と項目の追加の仕方だけ。これじゃ参考にならん。
こんなのヘルプ見たら分かるってば。

上のほうでヘルプの話が何度か出てるけれど、分からないプロシージャやクラス名・メソッド等に
エディタのキャレットを合わせてF1を押すと、即座にヘルプで引けるよ。
つい最近まで知らんかった。損した気分。
881デフォルトの名無しさん:01/09/18 22:31
>>880
ま、目的をどこに置くかだな。
コンポーネントを作るほうにいくか、使うほうにいくか。

一人でシコシコ作っているうちは両方が混ざっている。

いろんなことがわかってきて、少しまとまったことをしようとすると
「あのコンポはあれを使って楽しよう」ってなる。

仕事で使うようになると、コンポ屋とアプリ屋を分けてグループマネージメント
する必要に気づく。

だから、どちらが良い悪いって話ではない。
882デフォルトの名無しさん:01/09/18 22:53
>>880
それは上手く初心者を脱する事ができた今だから言える事。
初心者向けの本が役に立たないと思えたら、もう初心者じゃない。
え〜と、プログラミング経験ゼロの人がDelphiを勉強するのに役立つ本は「ポトペタリ」でいいんですか?
884デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:12
「ポトペタリ」でいろんなコンポーネントをいじってみるのが
楽しい、初心者真っただ中です。
はやくそれがもの足りなくなってみたい。
885デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:16
プログラミング経験ゼロの人用のDelphi本って何がある?
具体的に書名出るか?
「ゼロから始めるDelphi」なんてありそうでない。
886初心者:01/09/18 23:17
いいから色んなアルゴリズム教えろやゴルア!
と思う。
887デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:17
>>884
私も最初はそんな感じでした。

「こういうソフトが作りたい!!」っていう強い願望が
出てきたら物足りなくなっていくよ。
誰かのフリーソフトのまねっこでもいいから、
願望が早く出るようになると上達する。
>>885
やさしいC++
889デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:19
>>886
「Delphiアルゴリズム」なんていう本があるぞ。
890888:01/09/18 23:19
一応マジレスだからね。
知識のほとんど無い人でもわかるよ。
891名無しさん:01/09/18 23:22
「できるDelphi」(pcode&できるシリーズ編集部|本体1,380円+税|インプレス)
892デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:25
>>890
CでもJavaでもいい、
徹底的にプログラミング初心者向きに書いてあれば、
それやってからDel始めるのもいいかと。
893デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:27
>>891
わざと難しく書いてありそうな気がする
894デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:30
↑こういう笑いに転化するするレスしか返ってこないのは、
 現状で勧められる初心者本がいかにないかを物語っているのです…
895デフォルトの名無しさん:01/09/18 23:34
>>894
同意。
でもさ、本家のオフィシャルコースウェアってのはどうなの?
見たこと無いので何とも言えんのだが。
>>894
なんつーか,もうなにやっても初心者とはいえなくなっているので
正直,初心者本というのが想像つかない。
897880:01/09/19 09:19
>>882
この本を買った当時、Delphiに限れば初心者だったけれど、いちおうプログラム暦は長かった。
(BASIC 5年、VB半年[その後嫌気がさしてDelphiへ]、どちらも趣味の範囲)
「ポトペタリ」な本が自分に合わなかったのは、VBである程度の概念を理解していたからなのかな。
ちなみにVBの学習に使用した本は、実際に手順を追ってアプリケーションを作成していく初心者向け本で、
結構勉強になった。購入したDelphiの本も、そういう内容を期待していたが、家で実際に読んでみると
ほとんど見た目だけに走っててガックリきた。結局、パラパラめくっただけでほとんど読んでいなかった気がする。
898Delギコ:01/09/19 10:21
 一番初めはポトリペタ
 ちょっと慣れたらTips集
 もそっと慣れたらObjPascalコード本

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧  コンナン ドウ?
   (,,゚Д゚)
   ノつl⌒|⌒l
 〜(._[ ̄ ̄ ̄.]
      ̄ ̄ ̄
  とりあえず、オフィシャルコースウェア はイラン
Delphiは1.0英語版に別売りVCLソースも買って
それ読んで勉強したもんだな。
だからDelphiの入門本読んだことない…
900デフォルトの名無しさん:01/09/19 10:54
おれ、「オブジェクトインスペクタの内容は
プログラム中からでも弄れる」と知っただけで
相当いろんな事で来たと思うけどなあ。
いろんなこと出来るが、それじゃ、ブビ坊と同じ>>900
ブービー
ブービー
ブービ マージク♪
903デフォルトの名無しさん:01/09/19 12:35
>>897
>実際に手順を追ってアプリケーションを作成していく初心者向け本

そういうのを初心者向けというのなら、
「使いながら覚えるDelphi4プログラミング入門」
なんかでもいいんじゃない?
そろそろ900なんで、新スレ建てたYO!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=998629435
905Delギコ:01/09/19 18:42
> ビジネスソフトを作るツールの話をしたいのなら、やはりプログラマ板に
> 戻るべきでは?

___  ヽ
_ /⊂ `∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |  \( ゚Д゚)< と、アチラで言われてますっが…>>904
  | /   ∪ ∪  \_____________
というわけでこちらでもうしばらく続けましょう。
907デフォルトの名無しさん:01/09/19 21:14
マ板じゃなくてム板なのに…
>>883です。
おすすめなポトペタリ本は何でしょう?
プログラミングは全く初めてというわけじゃないけど、学校でやったVBなんて覚えてませんからw
やはり家のPCでじっくり弄らないと楽しめないですよね。
909デフォルトの名無しさん:01/09/19 22:34
>>908
最新バージョン対応の初心者本は未だ出ていない模様。
比較的最近のバージョン対応でタイトルから判断するとこんなところが目に付く。

・Borland Delphi5オフィシャルコースウェア基礎編
・基礎からわかるDelphi5
・使いながら覚えるDelphi4プログラミング入門
・Delphi4で始めようWindows98プログラミング
・Delphi4入門

ただし、俺はどれも持ってないので内容はわからん。
読んだことある奴いないか?
910デフォルトの名無しさん:01/09/19 22:49
D6 でヘルプキーワード検索が出来ません。
どうしましょ
911デフォルトの名無しさん:01/09/19 23:09
D6 でヘルプキーワード検索が出来ません。
どうしましょ
912デフォルトの名無しさん:01/09/19 23:20
>>909
「基礎から〜」と「使いながら〜」を持ってるけど、
「使いながら〜」の方が実用的プログラムの例が多くて
私には合ってる。
913デフォルトの名無しさん:01/09/19 23:28
>>910
二度書くな。ばかもん。

help ディレクトリの Delphi6.ohx を delphi6.ohp に上書きコピー。
914Delギコ:01/09/20 00:52
  ∧ ∧    />>909>>912
  (,,゚Д゚)  < 「基礎から〜のD4/D5」と「使いながら〜のD3」は目を通してマス
  |⊃ ,⊃   \ 使いながら>>基礎からの順番でやったけど
@|  |      基礎からの方がお気に入り。
  ∪∪
915デフォルトの名無しさん:01/09/20 11:24
はじめまして、Delphi6 Personalをダウンロードしました。

VB,Accessを何年も使っているのですが、
標準のコンポーネントが貧弱だとか、
結局はコーディングで対処する事が多いので、開発工数がかかってます。

以前から、Delphiに移行しようと思っていたのですが、
周りにDelphiユーザーが居ないので、感想を聞くことができずに
足を踏み出せません。

どなたか、VBからDelphiに移行された方がいらっしゃれば、
ここがVBと違って良い、VBはここが不便というところを
教えていただけないでしょうか。

また、Delphiを導入することで、VBと変わった事はあるのでしょうか?
生産性が高くなった(書籍には書いてありますが、本当でしょうか)など
916デフォルトの名無しさん:01/09/20 11:52
生産性を高くするまでは時間がかかったです。
デルファイはフォントがいまいち気に入らないw
917デフォルトの名無しさん:01/09/20 11:55
>>916
フォント?変えれば?

まさか環境設定の存在を知らないわけでも無いだろうし…
>>915
おらは元々BCB+Del使ってるがこの間仕事でVB+oo4o使った。

とりあえずVBの生産性の低さに唖然。
DelだとDnDで作れる部分全部コーディング。
使うコンポーネントはほとんどシェアのActiveX。
VBってObject OrientedっつーよりActiveX Orientedだったな。

Del6のdbExpress使いたいYO!
919デフォルトの名無しさん:01/09/20 12:08
>>116
返答ありがとうございます。

参考までに、
生産性を高くにはどれぐらいの期間が必要になりましたか?
920915:01/09/20 12:27
>>918

部品を組み合わせることで全体的なコーディング量が少なくなるのですね。

結果として、全体的にVBよりもコーディング量が少なくすみ、
生産性が高いものなのですね。
Delphiの生産性が飛躍的に向上しはじめるのは、
 プロジェクトの一人がコンポーネントをちゃんと作れるようになる頃かな

 既存のを貼り付けてるだけだと、VBより少しマシ程度
922915:01/09/20 13:08
>>921

コンポーネントを作るって、ActiveXみたいな物ですか?

VBではActiveXは、プログラムと別にインストールが必要なので、
あまり使いたくないのですが、
Delphiではどうなのでしょうか?
>>922
Delphiネイティブに書かれたコンポーネントなら
コンパイル時にアプリに埋め込まれるから
別途ユーザーにインストールさせる必要はないよ。
924915:01/09/20 13:57
>>923

Delphiって、便利なんですね。

配布についてなのですが、
VBの場合は、ランタイムとか、各種DLLをインストールしないといけないので、
IEのバージョンとか、OSのパッチで動作が異なることがありましたけど、
Delphiでソフトを配布すると、EXE以外にもDLLとかインストールする
必要があるのですか?

VBでは、散々泣かされたので・・・
925デフォルトの名無しさん:01/09/20 13:59
マターク違います。>>922
見た目は、画面に貼り付けるオブジェクトのパレットのため、
VBと同じように見えますが以下の点で違います。
コンポーネントとはクラスを派生したものとして提供されています。
・別にインストールするものでなく、普通のソースコードです
・クラスの派生を行って振る舞いを変えることが出来ます
このあたりのスマートさからさらに以下の違いが発生してます
・VBのコンポーネントの数倍以上ある
・コンポーネントのプロパティはAPIよりも多く追加されている
・自分でコンポーネントを派生したものをパレットに追加出来る
>>924
DLLに分離して配布することもできるし、EXEにまとめてしまうこともできるよ。
デフォルトだと後者かな。
927Delギコ:01/09/20 14:22
VBから
 Switching Delphi / VB http://member.nifty.ne.jp/deepforest/vbdel.htm
 Visual Basic から Delphi/Kylix への移行ガイド http://www.borland.co.jp/delphi/papers/vbtodel/
 [ でべろっぱのすすめ ]と[ じあぴ ] http://www.ab.wakwak.com/~greenspace/dev-api/
 DelphiAcidFloor VBtoDelphi http://homepage2.nifty.com/boheme/delphi/vbtodel/index.html
 Taurus' Home Page Delphiの部屋 http://user.shikoku.ne.jp/kasai/delphi1.html

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ― (,,゚Д゚) < 全部読んでミヨーウ
   し― し-J   \___________
   ヨクワカルカモ
928デフォルトの名無しさん:01/09/20 14:27
今月号の雑誌でDelphi6ユーザーが飛躍的に多くなると思われ
Delphiのシェアが一気に広がるぜケケケ
930デフォルトの名無しさん:01/09/20 15:12
Delphiのシェア拡大
     ↓
Delphiの本&雑誌の関連記事も増える
     ↓
入門書も増える
     ↓
ど素人のおれもできるようになるかも・・・(願望)
     ↓
    (゚д゚)ウマー
931915:01/09/20 15:13
>>925>>926>>927

ありがとうございます。
詳しく教えていただいて助かりました。

Delphiに移行する利点がわかりました。
時間はかかると思いますが、VBからDelphiに
開発言語を移行しようと思います。

これからも、よろしくおねがいします。
そろそろ次のスレの事を考えないといけない時期ですが

ダウンロード開始から2週間以上たち このスレの役割はほぼ終ったと思うので
初心者向Q&Aである

Delphi相談室その2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=995950803

に統合してはどうでしょうか?
>>931
VBはOSと深く結びついているので
OS、Office、IEの環境で動いたり動かなくなったり
他のPGが動かなくなったり
アンインストールしても前の状態に戻らない等々あるので
3年ぐらい前からDelphiに乗り換えました
DelphiでもToolBarやCoolBarは使いません
ほとんど業務システムだからメニューもボタンにするし
もともと勢いで立てられたようなスレだしね・・・
>>932に同意
935デフォルトの名無しさん:01/09/20 17:44
>>934
勢いとはいえ、結構盛り上がったんでない?
次スレもDel初心者用に分かりやすいタイトルで立ててくれ。
超低レベル質問でも大丈夫なように。
936デフォルトの名無しさん:01/09/20 18:56
>>935@超低レベル >>936@超高レベル
937デフォルトの名無しさん:01/09/20 20:06
しかし付録付の雑誌が発売されるからしばらくは初心者が増殖すると思う。
このスレは初心者の私には居心地の良いスレでした。
もっともあちらのスレが初心者向Q&Aとは知らなかった・・・

タイトルに「Personal」とついてるのがこのスレのミソだと思う。
938デフォルトの名無しさん:01/09/20 20:55
936みたいなバカが他スレに来ないように
ここスレの続きは必要だな。
つーかDelphiスレ乱立してるからここらでまとめたいところだ。
中・上級向けのところに超初心な質問が来ると萎えるので
ひとつは初心者向けスレを作ってもいいと思われ。
941デフォルトの名無しさん:01/09/20 22:09
Borland 板新設・・・
隔離しても良いと思うが。
>>941
そこまではちょっと・・・。

Delphi相談室の1を読むと初心者の質問でもいいみたいだから、統合でいいよ。
943932:01/09/21 09:13
確かに・・・・雑誌付録での 超初心者質問が来る可能性がありますね

このスレのセカンドを誰かたててみるのには反対しません
初心者用スレ立てていいですかね?
3本(初心、相談室、Delギコ)くらいに統合すれば乱立とも言えないかと。

超初心の自分にはこのスレが一番居心地がいいんで。
945デフォルトの名無しさん:01/09/21 10:31
建ててみました。

Borland Delphi初心者用お勉強スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1001035627

初心者の方はこちらへどうぞ。
946 :01/09/25 20:22
初心者はHSPやっとけ
>>946
おまえだろ
>>946
などといいつつこのスレageる君が好きだ
949TeamB ◆WjpJ5Iis
.