モバイルのプログラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
palmとかwindowsCEとかのプログラムのスレ
21:2001/08/19(日) 04:40
趣味でやるならCEが良いかね。
エミュとか作れたら良いね。
3デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 05:11
Windowsで経験あるならわりとすんなり入れるよ。
逆にいえばそれだけしか魅力はないな。

個人的には、Zauの環境がどんな感じなのか興味あるな。
4デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 05:25
最近Palmってどう?
もうブームは去った?
5デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 05:31
Palmね。
ブームでプログラム書く環境選ぶアホには
手が出せないくらいには面倒な環境ではあるよ。いろいろと。
6デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 05:45
ひところのような勢いはなくなったね>Palm
7デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 05:54
はやりすたりでプラットホームを選ぶのは正しい態度です。
廃れていく環境に無意味に肩入れする信者こそアホです。

Palmがはやってるかどうかは知らんけどね>>4
8デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 07:35
>>7
JAVA信者はアホ?
9デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 09:51
>>3
CW?
10デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 09:58
>>5
> 手が出せないくらいには面倒な環境ではあるよ。いろいろと。

たぶん、Palmプログラマは、そこがおもしろいところなんだろうね。
最大64kのヒープに制限されたりするとことか、
できないところは、68Kのレジスタいじったりとか。
11デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 08:29
プログラムなんてのは、必要だから書くものでしょ。
ブームもへったくれもないと思うのだけど。
仕事で書くのなら別として。
好奇心で書くのも別だね。
あとウケ取るために書くのも別だな(w
12デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 22:58
age
13デフォルトの名無しさん:2001/08/21(火) 23:06
俺は>>7に同意だな。
重要なのは「流行っている技術は息が長い」ってとこだな。
>>8
JAVAは流行りに入るだろ。
>>8が肯定なのか否定なのかもうひとつわからんが。
14デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 00:55
はやりに逆らって変な物に載せる自己満足programmingも
乙だけどなあ。
今ならcybicoとか。開発環境ないか...
15デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 01:04
このスレでは最近色々あるモバイルUNIXは却下なの?

今日も今日とてZDより:
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010821.html

ただしモバイルでvi使えってのはかなーりイヤだが。
16デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 03:05
モバイルって単語は嫌いだから使わないけど、
携帯端末用 Unixってのは所詮 Unixだから、普通に
programが書けて萌えないんだよ。
っていうか、そう見えるだけなんだけど。
17デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 03:16
>>13
「流行」というよりは「定番」という気が(^^
18デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 04:35
>>13
>重要なのは「流行っている技術は息が長い」ってとこだな。
プログラムの再利用以前のプログラム言語の再利用を考えた方が
己にとって効率的かもしれんわな

で、息の長そうなモバイル端末っていったいどれだろう?
19デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 10:20
NewtonScriptあげ(爆)
20そうかな?:2001/08/22(水) 11:00
わすれてしまった。
21まぁ:2001/08/22(水) 11:04
とりあえず書け。
ひたすら書け。
それだけ。
22デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 08:53
MacもPalmもそうですが、クリエータIDの登録といううざったいことは絶対に
したくありません。なんでそうなのかわかりません。ザウルスはそんなOSを
搭載しているのですか?
23  :2001/08/23(木) 17:35
Palmはせっかくグレードルがあるのに、データ転送
のアプリが作りにくい。
サテライトホームズですか、わりと簡単なのは。
クライアントいるけど。
24デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 02:46
Zauも、#に登録かなにかしないといけないとか聞いたような記憶が。
詳しいひと解説きぼん。
25デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 05:03
>>24
かのザウチュウの頁
http://www.is.titech.ac.jp/~ohshima/squeak/squeak-zaurus-j.html
の下のほうの
「ファイル名の規約」って奴が、それに該当するのでは?

こういう制約ってムカツクよなあ…
開発者諸兄、可哀想に…
26デフォルトの名無しさん:2001/08/25(土) 05:46
>>25
Thx.
意外にしょーもない理由なんですな……。
27つまらなそうなエロ画像